UNIXに関する言葉のひらがな読みスレッドat UNIX
UNIXに関する言葉のひらがな読みスレッド - 暇つぶし2ch300:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/26 20:19:24 .net
band of widow

301:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/27 00:35:05 .net
英単語の正しい読み方じゃなくて「ひらがな読み」のスレなんだけどなあ。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/27 01:02:41 .net
(´・ω・`) ヒランガナ

303:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/27 19:42:04 .net
ってか、>>3の糞っぷりに4年間だれも突っ込んでないのはなんで

304:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/17 10:27:03 .net
garbageは、ガーベッジ、ガベージ、ガベッジ、ガーベージ、
といろいろ表記があるんだが、ネイティブの発音に一番近いのは、
ガーベッジだな。

あと、antiはアンチじゃなくて、アンタイが正しいが、
アンタイウィルスソフトと書いてあるのは見たことないな。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/17 10:59:56 .net
>>304
接頭語の方は [ti] じゃないの?
URLリンク(dictionary.goo.ne.jp)

306:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/17 11:19:01 .net
>>305
う、確かに...

でも、俺の数少ないヒアリング経験からすると、
anti-war、anti-aliasingはアンタイって言ってたよ。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/17 11:55:03 .net
>>305
なんか、どっちでもいいっぽいな。
アンタイって読む奴もいるってことだな。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/17 22:27:28 .net
>>307
あんたいい事言った。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/17 22:45:14 .net
「でぃれくと」と「だいれくと」みたいなもんかね

310:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/17 23:04:22 .net
directと単体のときは「だいれくと」で、「でぃれくとりー」
「でぃれくたー」「でぃれくしょん」と後ろになんかつくときは
「でぃ」になる。
と適当に推測してみる。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/18 06:01:40 .net
あんたいばいらす が正しいのか?

312:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/19 00:52:39 .net
>>310
「だいれくしょん」「だいれくたー」もふつーに使われてるようだ

313:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/19 11:19:23 .net
モバイルスーツ

314:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/19 12:14:48 .net
「もばいる」って言葉が流行りだしたころは、ちょっと違和感があったな。
俺的には「もーびる」とか「もびる」とかが普通だった。

日本人は「い」なのに、アメリカ人は「あい」なのは結構ありそう。

>>311
調べたら「うぃるす」じゃなくて「ばいらす」だったから、
多分正しいと思う。


315:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/19 13:09:34 .net
ドイツ人馬鹿にすんな

316:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/19 14:25:55 .net
>>315
え?どの辺が馬鹿にしてんのかわからんが、
とりあえず、ごめんなさい。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/20 03:16:31 .net
ってか、あの手の綴りをなんでも「あい」って読むのってアメリカ人くらいなもんだろ。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/20 03:26:09 .net
i単体で「あい」って読むし。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/20 03:30:36 .net
ライナックス

320:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/20 03:52:04 .net
>>319
それはUNIXとは関係ない。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/20 04:58:18 .net
そうだったスマン。では

スナフキンはスニフムムリクの英語読み

322:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/20 23:13:33 .net
二重母音で読みたがるのは西海岸なまりじゃないの?

router, routing を 「らうた」、「らうてぃんぐ」 とか、
multimedia を 「もーたいみーでぃあ」 とか。


323:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/20 23:32:31 BE:95886162-#.net
>>320
UNIX「ではない」だけで、関係はあると思うぞ。


ところで UNIX って

ゆにっくす
_/ ̄\

なのか、

ゆにっくす
 ̄\__

なのだろうか。
英語だと後者?

324:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/21 19:47:31 .net
ゆーにくす
 ̄\__

ってとこでは

325:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/21 20:16:39 .net
エキサイトバイク    
_/\_/ ̄\


326:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/21 20:22:56 .net
>>325
やべー、まじウケたw


327:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/30 15:00:24 .net
汚門戸は?

328:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/30 16:11:41 .net
>>325
ワロスw


329:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/01 22:05:48 .net
JRockitってなんて読めばいいの?
ジェイロックィット?

330:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/02 07:56:25 .net
じぇーろけっと


331:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/02 13:23:48 .net
じぇーあーるおーしーきっと

332:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/02 22:43:13 .net
>331
それじゃ JROCKit じゃん。


333:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/19 07:11:02 .net
qmail-vida て何て読むの?

334:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/27 01:07:26 .net
cronを「くーろん」って呼ぶな。
cron は coulomb でも kowloon でもないぞ。


335:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/27 03:52:08 .net
九龍(Kowloon)はカオルーンと読むんだが。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/09 11:16:23 .net
デバックと記すsiteがかなりの数になることに気が付いた。
bedをベットと発音したり、表記してしまうのと同じ理由?
これだけ独語っぽく(?)読むのも変だし、[dib∧g]と発音しない特別な
理由とか経緯でもあるの?

デバッグ の検索結果 約 1,360,000 件
デバグ の検索結果 約 29,900 件
デバック の検索結果 約 150,000 件

ちなみにディバッグはdaybagの誤表記が殆どを占めてる予感。

   ≡ (゚∀゚ ) < カタカナでごめんよ
 ≡ ~( ~)
  ≡  ノ ノ

337:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/09 16:47:49 .net
「グッツ」とかな

338:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/09 17:10:39 .net
>>336
かなりの人が「はんどばっく」っていうから、その延長じゃない?

339:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/10 00:42:51 .net
お堅いテクニカルな記事でも「でばっく」を用いている例は結構あるね
debuggerは「でばっが」と言う人が書いているんだろうけど

340:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/10 01:34:34 .net
>336
daybag って何?

まさか daypack の誤表記じゃないよね?


341:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/10 05:07:53 .net
daybagとdaypackは両方あるんじゃないの?
英語圏でも普通に使われてるし

342:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/10 07:45:44 .net
daybagとdaypackは別物。


343:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/10 13:18:10 .net
よるはポーチ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/13 22:19:32 .net
[FreeBSD-users-jp 88680] tcpdump の読み方についてなのですが、
「てぃーすぃーぴーだんぷ」で良いのでしょうか。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/15 02:46:42 .net
遅レスだが。
英語の発音では…うまく言えんな。
file→eのせいでiを本来のアイ(ファイ)と読む。最後のeはエ(レ)と読まない。
kate→eのせいでaを本来のエイ(ケイ)と読む。最後のeはエ(テ)と読まない。
tube→eのせいでuを本来のユー(ミュー)と読む。最後のeはエ(ベ)と読まない。
hose→eのせいでoを本来のオー(ホー)と読む。最後のeはエ(セ)と読まない。
cede→eのせいでeを本来のイー(シー)と読む。最後のeはエ(デ)と読まない。


…今後リターナル瓶はリタネイブル瓶と呼ぶ事にする。



346:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/15 02:47:56 .net
tuはチューだな。間違えた…

347:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/15 03:00:21 .net
>…今後リターナル瓶はリタネイブル瓶と呼ぶ事にする。

つ available


348:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/11 17:37:37 .net
age

349:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/31 16:07:00 .net
OpenSolarisのディストリビューションなのだが
なんて読めばいいでしょうか?

・SchilliX
・BeleniX
・Nexenta


350:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/24 13:16:35 BE:143829263- .net
しりっくす
べれにっくす
ねくすてんた

かなあ。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/20 18:37:46 .net
ねくすてんた、の“て”はどこから?
ねじぇんた、ではだめか

352:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/20 23:37:19 BE:431487869- .net
>>351
あー、そうですね。なんか見間違えたのかしら。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/13 10:12:27 .net
SystemVはしすてむふぁいぶ? sysvはしすぶい?

354:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 03:05:50 .net
>>349
外人はネクセンタと読んでたよ。

>>353
シスゴじゃないかなあ。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 13:54:15 .net
誘導されて飛んできたお。

zshはやっぱり、「ズィーッシュ」だべ。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 21:41:14 .net
cshのもじりだからズィーシェル

357:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 01:27:13 .net
THE UNIX ACRONYM LIST
URLリンク(www.roesler-ac.de)



358:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 01:39:10 .net
URLリンク(www.roesler-ac.de)

359:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/26 20:17:49 .net
>>334
俺のまわりだけだけど、

 UNIX な人は「くーろん」
 Linux な人は「くろーん」

と読む率が高い。
まー、意味が伝われば何でも良いんだけどねー。

と、2年前の書き込みにレスしてみたりする。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/16 19:01:53 .net
漏れはりなっくすな人ですが、Cronはくーろんって呼んでますね。

それよりTeXを「てふ」と読むのは驚いた。ずっと「てっくす」って読んでたよ。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/16 19:13:26 .net
なんで「cron」の「c」を「くー」と読みたくなるのかまったくわからん。

362:360
07/11/20 10:39:10 .net
確かにそう思う。
漏れの場合、最初に就職した会社の社長が、「くーろんと読むんだ」としつこく言ってたんで、それが染み付いているだけ。
それまでは、漏れも「くろーん」って読んでたよ。今じゃ、違和感感じるけどねwww


363:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/20 10:55:53 .net
TeX みたいに教典で教祖サマが「こうよめ」と主張してるもの以外は、
意外と各サイトや各コミュニティで独自の読み方が連綿と受け継がれてたりするよね

364:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/21 04:30:02 .net
ls ってなんて読むの?
レスと読んでるけど less とかぶるんだよな。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/21 09:35:06 .net
えるえす

366:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/21 15:31:22 .net
「えるえす」っしょ?
あえて「えるえす」以外でっていうなら、「りすと」とか

367:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 14:25:15 .net
もともと2文字しか実行ファイルに使えなかったんだっけ?w
だから初期のコマンドがみな2文字なんだと思い知ったが

368:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 14:31:46 .net
そんなことはない

369:367
07/11/28 15:22:32 .net
2文字じゃなくて4文字か
俺の記憶も結構いい加減だな…
URLリンク(x68000.q-e-d.net)

370:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 16:02:27 .net
V7 でも chown とかあるので V6 以前かなぁ
URLリンク(www.freebsd.org)
というか Unix はファイル名=コマンド名だから4文字という制限は
ちょっと考えづらいようにも思うんで、もしかして lint の最初のターゲットは
Unix 以外かな?

371:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 23:52:21 .net
(先頭の)2文字しか識別に使わないの、って
BASICで変数の扱いがそうなってる処理系があったな

372:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/05 07:28:20 .net
chownは「ちょwwwうんwwww」でいいのですか?


373:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/05 17:53:20 .net
>>372
ワラタ

俺は「しーえっちおうん」って読んでるなぁ
たまに「ちぇんじおうん」っていうときもある。

「ちょwwwうんwwww」って読む人が、今隣に座ってるのは内緒。


374:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 22:55:07 .net
>>373
「ちぇんじおーなー」か「しーえっちおーな」かな?

375:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/20 12:17:40 .net
UNIXに直接関係は無いが、
FAQってなんて読むの?


376:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/21 21:20:19 .net
俺は普通に「エフエーキュー」って読んでるよ。
わかりにくいかなと思えば「エフエーキュー、よくある質問」
と説明を添える。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 20:15:08 .net
ファッキューが基本

378:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/03 22:43:33 .net
>>361
「r」の発音って「ぅ」が入るじゃん。

cron
 ↓ 素直(?)に書くと・・
くろん
 ↓ 英語っぽく書くと・・
くぅろん
 ↓ 日本人好みの表記にすると・・
くーろん

出来上がり。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 11:04:53 .net
TRONはトーロン

380:高野光弘問題
08/06/11 23:20:26 .net
takano32,TAKANO Mitsuhiroこと高野光弘(日立製作所社員、日本UNIXユーザ会幹事)が、
自身の『32nd diary』で公然と日立の機密を開示し、障害者差別発言をしている問題。

1981年11月12日 千葉県のディズニーランドのそばで誕生
2001年4月1日 千葉大学に入学
2005年4月1日 千葉大学大学院へ進学、日本UNIXユーザ会に入会
2007年4月1日 日立製作所に入社、神奈川県秦野市の寮へ
2007年8月22日 「ついに職場で人が倒れた」と公表
2007年11月13日 「情報漏えい」を言う上司に「死んだほうがいいよ」と暴言
2007年12月28日 「社内システムクソうんこ」と発言し、仕組みも暴露
2008年5月23日 機密漏洩問題について一応の謝罪
2008年5月26日 「給料泥棒とかうんぬん言われた」と謝罪を忘れて告白
2008年5月27日 「心バキバキ川田くん」と前日の発言者の名前を公言
2008年5月31日 「キチガイ」と日立のユーザーに障害者差別発言を連発

2006年10月27日(日立製作所に入社前に忠告されたこと)
「日記やコメントの投稿日時から勤務時間に業務外のことをしていることが判明」は
某社の某親会社が 2ch で祭られたように、NG です。

6月も勤務時間中に更新し続ける高野光弘君の『32nd diary』にツッコミをどうぞ

381:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 00:40:44 .net
英語の自動翻訳ページで猫って先頭に書かれてて
何のことかと思ったらcatだった

382:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 05:46:54 .net
あるあ・・・ねーな

383:高野光弘事件
08/06/18 01:17:04 .net
takano32,TAKANO Mitsuhiroこと高野光弘
(26歳、日立製作所エンタープライズサーバ事業部(秦野地区)社員、日本UNIXユーザ会幹事)が
自身の『32nd diary』で公然と日立の機密を開示し、障害者差別発言をしている問題が、とうとう事件になった模様。

2chで祭られて、さらに自分から燃料投下するなんて。誰か彼の凶行を止めてくれることを願って張ります。
2008-6-14 予告 心バキバキ川田くんを殺します。
2008-6-15 日本の警察をみた。いつも行動力がないと言われている日本の警察ですが、今日は変な行動力をみた。
理不尽で半端な行動力なので、もう少しガイドラインを固めないとダメだと思った
(現場の人は悪くないので、上がきちんとしろ、という意味)。 予告.in 予告.out 事情を話し、くだんの書き込み元IPアドレスなどを回答した。

理不尽なのは、あなたが公然と書いた「殺します」、「死んだほうがいいよ」、「クソ」、「うんこ」、「バカ」、「キチガイ」という発言と、
公共の場で自分から個人情報と機密を公開しているのに、文句を言うということなのではないでしょうか?

1946年12月19日生まれのお母さん、釣りが趣味のお父さん、二人のお姉さん、高校の同級生で漫画家の鈴木健也さん、どうか彼を止めてください。
日立グループの方、日本UNIXユーザ会の方、公益のためにもお願いします。
誰か『32nd diary』での高野光弘君の凶行を止めてください。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/03 07:18:13 .net
cronは理屈で言えばクローンだと思うんだけど、
結局こういうのって最初に教わった人の影響受けるんだよね。
クーロンって言ってるコミュニティでクローンって言ったり
逆は結構勇気がいる。

385:sage
08/07/04 12:52:20 .net
どういう理屈でクローンになるんですか?
2行目以降は同意。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 14:03:06 .net
cに母音がついてないのに
なぜ「くーろん」になるのかの方が不思議。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 15:11:19 .net
音節が c・ron だからなんじゃないのか(調べてないが)。
く・ろん → くぅ・ろん

fastは ふぁ・すと だから ファーストフードにはなるが、ファスートフードにはならない。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 15:16:00 .net
>>387
> 音節が c・ron だからなんじゃないのか(調べてないが)。
母音が1つしかないから1音節でしょ。

> fastは ふぁ・すと
fastも1音節。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/07 22:46:29 .net
てか基になった単語はなんなのよ?

390:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/08 08:25:12 .net
URLリンク(x68000.q-e-d.net)

391:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/08 09:15:14 .net
ふつうWikipedia紹介するだろ。
URLリンク(en.wikipedia.org)
chronosはクロノスと書くことが多いけど、発音はクローノス。豆知識な。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/08 18:47:12 .net
検索するとcronは英語圏の人もoの発音でなんか
意見が分かれてるな(笑

393:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 18:20:53 .net
xargsってどう読むの?

394:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 19:13:08 .net
や、山井を計算に入れるほど世間知らずじゃないわよ!

395:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 00:27:23 .net
えっくすあーぐすだな

ところで、sudoは、すーどぅーでいいんだよな?

396:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 11:01:20 .net
須藤

397:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 13:00:00 .net
周藤

398:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 07:37:16 .net
visudoは?

399:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 14:44:20 .net
ぶいあいすーどぅー

400:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 10:30:15 .net
df
でぃふ

401:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 06:43:43 .net
ディフはdiffじゃないのか

402:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 09:23:44 .net
ドゥフ

403:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 15:19:09 .net
age

404:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 20:04:02 .net
まぁ、英語の発音は色々な変遷とかあって、読みとスペルが一致しないとかカオス。
結局時代と共に変遷している。
コンピューター言語も同じで、読み方は人それぞれで良いんじゃないの?
それくらいの余裕がないとね。


405:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 12:21:17 .net
仕事場にいる外人さんに、ああ、本場ではそういう発音するの? って聞くと
大抵、いや知らんから適当だよって言われる。

その外人さんの適当発音によると、sudoはすどぅ、vimはヴィムって聞こえる。
"-"はダッシュとかマイナスとか。ハイフンは聞いたことない。
cronはクローン


406:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 16:13:35 .net
海外に行ったときに
カラテ・ニンジャ・ハラキリをしてくれ、って言われるのと同じですね
わかりますよ

407:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/10 10:46:11 .net
そいやLinuxも普及当初ライナス君がどう読むのか発音したwavファイルだったかが
ずいぶん出回ったな。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 14:12:09 .net
ぬるぽ

409:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 20:18:38 .net
がっ

410:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 22:06:11 .net
mallocって"えむあろっく"って読むんだね
allocとせっとで'まろっく&あろっく"だとおもってたよ。

411:359
09/02/19 22:51:10 .net
>>410
俺のまわりも「えむあろっく」が多いね。
ストレートに「めもり あろけーと」と読むときもあったりするけど。

しかし、最近は malloc するようなプロジェクトがないねー。
VBとかだと平気で「構造体1000個の配列」とかローカルで宣言してたりw

個人的な話だけれども、とある会社の情報システム部門に転職相成りました。
そこでは「あくせす」とか「えくせる」とか使いこなさないとダメなんだよなあ。

と、俺の誕生日に書き込みしたあなたにレスしてみたりする。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 21:14:00 .net
SEのためのエクセル入門とか、そういう本があるよ。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 11:55:26 .net
>>412
詳しく

414:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 01:47:54 .net
こういうの?
URLリンク(www.amazon.co.jp)技術文書の作り方・書き方―SE・製造技術者・理工系学生のための-浅岡-伴夫/dp/4916092805/


415:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 16:23:23 .net
エクセルじゃないじゃん。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/29 16:28:43 .net
良心ちゃん動画でけた!!!
みんなも作ってね(`・ω・´)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

肩コリコリ~

417:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/03 20:52:13 .net
>>411

転職して1年くらい経ったが、Excel で全ての文書を作るのには慣れたかね?
(いやマジでそういうところ多い、、、)

ところでUNIX関係無いが、Xeonのことを「ゼオン」と読んで止まない人がいるが、
気づかせてあげるべきかなあ?

418:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/03 21:45:35 .net
ジオンだよね

419:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/05 11:38:42 .net
>>417
あるある。仕様書を Excel で作れって言われたときは気が狂いそうに
なった。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/05 12:28:12 .net
>>417
よく気づいたね役所君

421:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/07 23:29:06 .net
>>419
やっぱ通はPowerPointだよな

422:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/16 18:13:22 .net
「おう優太、お前東京の大学出やったな。お前10秒数えてみい。」
「1、2、3、4、5、6、7、8、9、10」
「なんやそら、全然出来てへんやないか。舐めとんか」
「1!2!3!…」
「違う!もう一遍」
「1!!!2!!、」
「違うもうええ!哲、お前やれ」
「12~3~4~5~67~89~10」
「…。こうやろうが。大学まで行かしてもうて数の数え方も知らんのかいな。
 親御さん泣くで。英語もええけど日本語ぐらいまともに喋れるように勉強せえ。
 なにも敬語を完璧にせえとか無理な事言わん。けどな、数も数えられんかったらわしらの仕事命に懸わるんや。
 哲でも賢でも、先輩によう聞いて、しっかり憶えとけ」

423: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/06/08 03:10:21.46 .net
WIN98

424: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
11/06/09 17:42:27.03 .net
?????

425: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
11/06/09 23:25:02.48 .net
????

426: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/06/10 20:46:18.70 .net
???

427: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/06/10 21:12:52.17 .net
?????

428: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/06/10 21:22:52.10 .net
WIN98

429: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
11/06/28 22:23:49.42 .net
test

430: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
11/07/14 00:57:08.08 .net
test

431: 忍法帖【Lv=23,xxxPT】
11/08/15 06:25:12.91 .net
test

432:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 20:53:14.83 .net
sudoersなんと読みます?

433:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/23 15:17:41.37 .net
えすゆーどぅーあーず

434:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 15:46:20.53 .net
よくわからない

435:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/25 13:55:26.09 .net
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない後遺症になるなあ

436:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/10 11:10:52.85 .net
★2ch勢いランキングサイトリスト★

☆ +ニュース板
・ 2NN
・ 2chTimes
☆ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ Unker
☆ +ニュース板他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
☆ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ スレッドランキング総合ランキング
☆ 実況板
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要サイト名検索


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch