■ これ、マジですか!? ■at UNIX■ これ、マジですか!? ■ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト50:48 02/07/29 22:24.net (藁 って書いてあるから冗談なのかもしれないけど、 Hurdは失敗し た/ている ほうの代表例なのでは? 51:名無しさん@お腹いっぱい。 02/07/29 22:34.net 自国が解読できない暗号は使用禁止にしようとした どっかの国ならやりそう・・・。 52:名無しさん@お腹いっぱい。 02/07/29 22:37.net >>48 じゃ、誰がメンテしてんの? 53:名無しさん@お腹いっぱい。 02/07/30 00:08.net Cygnus -> Redhat 54:名無しさん@お腹いっぱい。 02/07/30 00:33.net >>53 誤解。 http://gcc.gnu.org/faq.html#cygnus 55:50 02/07/30 06:46.net >>52 ごめん、舌足らずだった。 GCCについては >>54 のとおりね。 Hurdは管理以前に、もう死に体なのでは? 56:真実 03/01/02 15:56.net あるネット関連会社の社長は、「いずれにしても2ちゃんねるは 資金が底をつけば終わり。あまり知られていないことだが、 2ちゃんねる内部関係者によると今、大手通信会社系が調査費名目で資金提供している。 だが、それが止まれば続けてはいけないだろう」と証言する。 2ちゃんねるが判決によって力を失った場合、資金提供の打ち切りも予想される。 http://ascii24.com/news/reading/causebooks/2002/07/01/636911-000.html 以下、別の記事のキャッシュ http://memo2ch.tripod.co.jp/article.html 2ちゃんねるに近いあるインターネット関連会社の社長は、2ちゃんねるの幹部から得 た話として証言する。「2ちゃんねるは、運営者や幹部などがそれぞれ別々に会社を 作りカネの流れを見え難くしているが、実際の資金源は複数の大手通信会社系からの 調査費名目のカネ。月額で計約700万円と言い、年間にすれば1億円近く。額はともあ れ、これは通信会社系的には、ぼう大なトラフィックを調査すると言う表向きの理由 が一応は立つ。自社系に都合の悪い書き込みがされた時に優先的に削除してもらうこ とも期待している」と前置きし「通信会社系の削除の期待も含めて、2ちゃんねるは 総会屋と同じになっている」と言うのだ。 その具体的な理由として社長は、こう話す。「2ちゃんねるはボランティアの削除人 が書き込みをチェックして、好ましくない書き込みを一所懸命削除している、という ことになっているが、あれはウソ。削除人には給料が支払われ、その給料の原資と なっているのが、まずいことを書き込まれた企業が削除要求とともに渡す裏金。これ はまさに、総会屋の構図そのものだ。これまで裁判になっているのは金額で折り合え なかったり、裏金を出さない強い態度の企業とだけだ」 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch