保存車・放置車スレッド Part71at TRAIN
保存車・放置車スレッド Part71 - 暇つぶし2ch74:名無しでGO!
24/12/14 16:42:30.01 hTMs3uN50.net
スバルサンバー(ダイハツハイゼット)

75:名無しでGO!
24/12/14 17:18:37.63 R1qjMcL50.net
赤帽の静態保存ってされなかったね
鉄道博物館に蝋人形でも置けばいいのに

76:名無しでGO! (ワッチョイW df0b-EnEH)
24/12/14 18:35:06.65 m4Hmz4oC0.net
蝋人形の客なら居なかったっけ?

77:名無しでGO!
24/12/14 20:12:33.70 t2N3Kuva0.net
お前も蝋人形にしてやろうかー!

78:名無しでGO!
24/12/14 21:33:33.89 /lPmiyF70.net
>>74
マツダのガチャピンみたいな顔の軽トラが良かった

79:名無しでGO!
24/12/14 21:38:58.62 6uoi2PgJr.net
現行モデルの軽トラをポーターキャブ風のフロントマスクに交換する社外パーツもあるな

80:名無しでGO!
24/12/14 22:50:57.41 l4ZU7i+b0.net
>>77
閣下乙

81:名無しでGO!
24/12/14 22:52:55.09 l4ZU7i+b0.net
>>79
アソパソマソ風の見た目になるパーツを付けて1月2日の国道15号線に乱入したドキュソが居ましたな

82:名無しでGO!
24/12/15 04:21:47.55 BtWhsMls0.net
>>81
TV局的には問題無いw

83:名無しでGO!
24/12/15 05:57:16.73 1/MpqVxd0.net
>>70
サンバーは博物館設立中につき未来は明るい

84:名無しでGO!
24/12/15 07:22:12.81 1d5LVYLXa.net
デゴイチ、米子駅前移設 湊山公園から、市が方針 「鉄道のまち」象徴に活用
://news.yahoo.co.jp/articles/dfad1d9860feacea6cad65391f333915820ebb1b

米子駅前には以前D51488が置いてあって、
邪魔になったから安来に移転させた前科があるんだが

85:名無しでGO!
24/12/15 07:38:46.23 3iSviK+dd.net
昨日のK新聞に川崎市のトロリーバスの記事が出てた
やはり解体するらしい

86:名無しでGO!
24/12/15 08:08:22.42 2FqCzE2X0.net
それカナロコの情報より新しいのか?

87:名無しでGO! (スプープT Sd8a-Vy5I)
24/12/15 09:34:11.47 oa9aUcRNd.net
>>84
たしか1年以上前にも同じニュースあったけど、こんどこそ本当に移転するんか?

88:名無しでGO!
24/12/15 18:43:07.02 ycMChCNV0.net
>>84
役所なんて担当者が変われば180度の方針転換もザラだから

89:名無しでGO!
24/12/15 18:44:04.05 ycMChCNV0.net
>>85
その記事は木曜だか金曜だかに神奈川新聞のネット版カナロコの記事の焼き直しだよ

90:名無しでGO!
24/12/15 19:35:37.71 3yT4ZINo0.net
二子塚行ってきた
葬式厨大集合状態www
i.imgur.com/L3PESJM.jpeg

91:名無しでGO!
24/12/15 19:46:56.05 3yT4ZINo0.net
周辺の状況も見てきたが、まずバスの後ろ側に石碑が立ってて『二子塚古墳跡 昭和43年うんたら』と書いてある
まあ、バスにも1968~2024と書いてあることから昭和43年にこの小公園を整備して町内会の小屋を建てようとした際に『去年廃止になった市バス(トロリーバス)の車体がスクラップにするしか使い途がなくて困ってるから貰って流用しちゃえ』的な感じで譲渡されたのではないかと
今までもバス友の会とか鉄道友の会とかが『貴重なトロリーバスガー』と言ってはいたものの、現役の集会所なので譲渡してもらうとしたら代わりの小屋を提供してあげなきゃならない
そのため町内会が『もうイラネ』とギブアップするまで手を出せなかったものと思われる
そして町内会も貴重なバスだということは散々聞かされていたためますは市に文化財としての譲渡を打診したが条件が折り合わず(とりあえず引き取って保管では恐らく予算は下りない)市への譲渡は断念、解体をわざと叫んで引き取ってくれる人が手を挙げるのを待ったということなのでしょう

この手の話題に付き物の『石渡ガー』さんが黙りこくっているのが不思議なんですが今の大型バスと比べて車体幅とかが小ぶりなので曳車不能でも台車に載せて搬出出来るでしょうな

92:名無しでGO! (ワッチョイW 2e44-5XU5)
24/12/15 20:32:45.78 QSPOnbSF0.net
北館林に運び込まれたDRC色スペーシア
てっきり全解体だと思ってたのに9000みたいにクハクハ状態になって留置されてる
浣腸コレクションの仲間入り?

93:名無しでGO!
24/12/16 01:02:21.16 Rmqiwna10.net
例のトロリーバスの最寄りインターが「京浜川崎」ってあまりに出来過ぎてると思う

94:名無しでGO!
24/12/16 05:13:47.77 vpsIO9ZOM.net
ちょっと何言ってんのかわかんない

95:名無しでGO!
24/12/16 07:50:48.84 tMJrlFCD0.net
川崎市のトロリーバスにトラックが横付けされて色々運び出しているらしい
これはもうだめかもわからんね

96:名無しでGO!
24/12/16 10:05:31.46 3qlr4FQg0.net
あの手のバスは吊り上げようとしたら崩れるからな

97:名無しでGO!
24/12/16 12:36:05.89 JaqHPI4f0.net
町田のデゴイチかまってちゃん大暴れ

834 名無しでGO! 2024/12/16(月) 07:56:17.66 ID:tMJrlFCD0
富士急の元京王5000のラストランはどうだった?
感動のフィナーレだった?

98:名無しでGO!
24/12/16 14:45:11.34 JT458TNJ0.net
>>95
缶ビールの箱とか窓から見えてたよなw
所有権が移るにあたり余計なものは下ろしたんじゃないかね

99:名無しでGO!
24/12/16 16:47:16.53 WJVs4y/ar.net
>>97
あっ出たなガイジ

100:名無しでGO!
24/12/16 16:48:41.43 vpsIO9ZOM.net
今日搬出じゃないようだな

101:名無しでGO! (ワッチョイW 174c-Y3vB)
24/12/16 20:05:22.43 NWQTYB830.net
>>91
レッカー出来なければ恐らくは重機回送車みたいなので搬出でしょうね
比較的楽に搬出するにはリヤデフの固着等解けるかが鍵か
タイヤは今と違いチューブレスでないだろうから空気が入ればレッカー車でも搬出出来る可能性もあるかも

余談ながら自分も昨日見てきました
住宅街の中で時間が止まっているような風景が実にシュール

>>96
必ずしもそんなこともない
福山自動車時計博物館等でボンネットバスなど古い廃バスをレストアしてるが、ベース車はボロボロ、錆びまくり等酷い状態のが散見されたし
うっすら錆びもあるし欠品もあるが屋根下にあったから状態的には上物だと思う

>>100
みたいですね
即搬出、解体みたいなツイートも見たからXで動向を注視していた

102:名無しでGO!
24/12/16 21:32:52.49 9tuIq2DU0.net
つくばの国鉄バスも綺麗
屋外で屋根は大事

103:名無しでGO!
24/12/17 00:26:13.99 2VKBDIc10.net
>>102
あれガラス外れてるところあったような

104:名無しでGO! (スップ Sd2a-QZSI)
24/12/17 03:24:11.97 Zp/rOsKud.net
>>102
あのつくばの公園、D51もあったよね?
何故か線路が2線敷いてあってD51の隣が空いてる 
筑波鉄道の生き証人の水海道のキハ301をここに置いてほしい

105:名無しでGO!
24/12/17 04:07:22.93 0OUSp4n20.net
何故かってキハ04が抜けた跡だよ

106:名無しでGO!
24/12/17 08:18:37.64 js6xzgfv0.net
キハの保存会あったよな

107:名無しでGO!
24/12/17 08:49:01.62 hziVj0p0a.net
あのキハ04はTPO中尾の唯一の功績だったな

108:名無しでGO!
24/12/17 09:44:53.98 AdJl1FQNM.net
横からしゃしゃり出て来て主役気取りと聞いた
元中の人からw

109:名無しでGO!
24/12/17 12:43:10.52 w1TX7uZF0.net
>>104
なんという頭の悪い発言....

と思ったらやっぱりワッチョイが>>95のアレな人と完全一致してた

110:名無しでGO!
24/12/17 12:44:28.60 w1TX7uZF0.net
>>107
功績どころかあの保存会の足を引っ張りまくって除名されたと聞いてるが?

真相知ってる人がここには居ると思うので詳細キボンヌ

111:名無しでGO!
24/12/17 12:47:58.43 js6xzgfv0.net
中岡崎案件は専用スレがあっただろう

112:名無しでGO!
24/12/17 13:03:01.88 NVSpYc/X0.net
トロリーバス見に行こうと思ったら嫌がらせみたいなブルーシートが前面にかけられちゃったのな

113:名無しでGO!
24/12/17 13:03:55.20 NVSpYc/X0.net
あとバス板のバスコレスレに興味深いことが書かれてたので見に行ってみるといいよ

114:名無しでGO!
24/12/17 13:18:19.84 js6xzgfv0.net
貼れば済む
スレリンク(bus板:297番)

確かに保存に関する情報がフワっとし過ぎているのも
わざわざブルーシートで顔を隠したのも
説明が付きそうだ
無論無条件に鵜呑みにもできないが

115:名無しでGO!
24/12/17 13:38:50.29 NVSpYc/X0.net
10月頃に見に行ったばっかりだったんだよなぁ
屋根撤去されての姿記録できんかった
ブルーシート付きだったらいいや

保存解体どっちかわからんけど解体のほうが濃厚ね
移転→保存だったらもっと大々的にアピールするしメディアも記事にするよな

116:名無しでGO!
24/12/17 18:01:44.47 7VUtrO/40.net
既にネットにも写真が多数上がってると思うけどタイヤが地面にめり込んでるのは本当

117:名無しでGO!
24/12/17 18:03:44.35 AdJl1FQNM.net
何故後から盛ったと考えない

118:名無しでGO!
24/12/17 18:59:05.50 ag8yytYlr.net
>>115
もしとりあえずどこか非公開の場所に収容保管するんだったら
極力情報拡散しないようにするんじゃない?

119:名無しでGO! (ワッチョイW 33f3-QZSI)
24/12/18 06:28:05.75 aJ+1YuO70.net
亀田製菓って亀田さんが社長じゃなかったの?
いつの間にインド人に乗っ取られたのか?

120:名無しでGO! (ワッチョイW 33f3-QZSI)
24/12/18 06:46:04.17 aJ+1YuO70.net
川崎のトロリーバスも青梅のED60もブルーシートをさっさと剥がせよ!

121:名無しでGO!
24/12/18 07:54:00.21 GcPP/AKaM.net
ちょっとだけヨ

122:名無しでGO!
24/12/18 08:27:22.86 /ZSd/jBY0.net
あんたも好きね

123:名無しでGO!
24/12/18 10:23:11.01 bSrPbvzM0.net
>>116最初からタイヤが潜った状態の様です。少なくとも30年前には潜っていました。

124:名無しでGO!
24/12/18 10:46:04.74 /ZSd/jBY0.net
車止め代わりに掘ったか盛ったかしたんだろうよ

125:名無しでGO!
24/12/18 12:59:48.42 +IxzV7yG0.net
>>120
だからまずはお前が率先して包茎手術を受けてこいと何度言えばわかるのか

126:名無しでGO!
24/12/18 13:01:23.82 +IxzV7yG0.net
>>123-124
詰め所として使ってたんだから最初からパンクさせて固定させないと使い物にならんからな

127:名無しでGO!
24/12/18 13:22:42.41 /ZSd/jBY0.net
そもそも保存車でなく廃物利用だからな・・・

128:名無しでGO!
24/12/18 17:24:34.98 /ZSd/jBY0.net
外側に囲いを追加したようだなw

129:名無しでGO!
24/12/18 18:52:59.19 FAESA8Ev0.net
へー

130:名無しでGO!
24/12/18 21:16:42.27 jFi6/4290.net
川崎市営トロリーバスの件、X見るとメッセージ貼り紙がされてる、引き取り手が現れた等々まだ錯綜してる

とりあえず現地解体は無さげか

131:名無しでGO!
24/12/18 21:50:59.71 /922v/bO0.net
アスベストはないのかね

132:名無しでGO!
24/12/18 21:59:06.67 G0gf56p80.net
カッコイー

133:名無しでGO!
24/12/18 23:30:27.14 BwsKTkxZ0.net
そういや那須で保存されてるキハ8501キハ8504って
例の有名な人身事故の当該車なのかな

134:名無しでGO!
24/12/19 08:16:04.47 0KfZpDp50.net
シラネ

135:名無しでGO! (ワッチョイW 236c-iAi4)
24/12/19 18:30:58.94 dlMFU5D80.net
>>133
お前が挽かれちゃえばよかったのに

136:名無しでGO! (オッペケ Srb3-g7XB)
24/12/19 18:33:23.20 f3ZaJuTmr.net
>>135
お前が死ぬんやで
負け犬知的障害者

137:名無しでGO!
24/12/20 08:58:00.01 +x3q2xCg0.net
>>135
すり身にでもするんかい

138:名無しでGO!
24/12/20 12:39:22.81 uPhWLaJu0.net
マグロフレーク状態

139:名無しでGO!
24/12/20 22:24:21.12 iF/opYml0.net
そもそも那珂川は那須ってイメージないなぁ
帰りに喜連川の温泉入るのが気持ちいい

140:名無しでGO!
24/12/21 07:51:00.27 PsFToAcT0.net
サシ481のリベンジクラファン
パッとしないねえ

141:名無しでGO!
24/12/21 12:02:48.37 BVXZNnr70.net
さっきまで居たそうな
i.imgur.com/Hz0wHD4.jpeg



重要なのは「現地解体」ではなく「搬出」されたという事
あとはそっとしといてくれということ

142:名無しでGO! (ワッチョイW 9701-0ik5)
24/12/21 14:13:09.43 awBg464c0.net
あっさりしたもんだな
どうやって運んだんだ

143:名無しでGO!
24/12/21 15:36:58.35 Yk8BKW+H0.net
>>141を見てビックリして慌ててX見に行った

とりあえず良かった
クレーンで吊り上げトラックで搬出されたようだ

144:名無しでGO! (ワッチョイW 2e28-D+7l)
24/12/21 16:45:48.38 yPsGj6Hr0.net
ちいさなおともだちへのめっせーじ

>>120みたいなおおきなおともだちはしね
i.imgur.com/5aXWRIm.jpeg

145:名無しでGO! (ワッチョイW 1706-D+7l)
24/12/21 17:01:10.31 BVXZNnr70.net
>>142-143
車体サイズはあくまでもバスだから簡単な話なんだよ
二子塚のあと多摩川をサイクリングしてたらほっといてもこんなのが見つかるくらいだし、バスの保存保管は鉄道車体と比べたらはるかにハードル低いよ
i.imgur.com/Hpl7CWc.jpeg

あと>>139の運営元の本業は貸切バス屋&バス整備工場だからトロリーバスは直せないけどボンネットバスとかなら整備はお手の物
まぁ、バスヲタ相手なんて商売にならないから手を出してはいないけどね

146:名無しでGO!
24/12/21 18:25:27.69 ExcdJ71a0.net
現地で解体→撤去となると近隣住民から苦情が来るから
撤去→解体という線も微レ存

147:名無しでGO!
24/12/21 20:59:49.33 BVXZNnr70.net
>>146
だからバスは電車と違って小さいから簡単に搬出できるつってんじゃん

鉄道車両が引き取り手のないまま解体になるケースは輸送費と置き場所が大問題になる
比較のためにさっきこんなのも見てきたけど
i.imgur.com/LC4XiEO.jpeg
路面電車ですらバスの1.5倍の図体に、通常の鉄道車両なら3倍の図体になってしまう

今回は所有者がお役所とかだと『石渡ガーさん』が暴れて譲渡が難しくなるケースもあり得るけど今回のは個人間の譲渡になるからカネ払って解体屋に頼むつもりだったものが費用向こう持ちで引き取ってくれるんだから譲渡しない手はない罠
鉄道車両ならともかくバスを小屋に隠すくらい、田舎なら簡単だからな

148:名無しでGO!
24/12/21 21:03:27.29 BVXZNnr70.net
>>146
ってか、141で「あとはそっとしておいてくれ」つってるだろ
移送先を大々的に晒されても>>120みたいなキチガイが押し寄せるだけだからね
とある方が引き取りましたけど場所は教えられませんということだよ


そうそう
とっておきの小ネタを教えておく
>>90のヘッドマークは子●の国線のヘッドマークの裏面にカッティングシートを貼ったものだ
なかなかのアイデア賞ものだと思うよ

149:名無しでGO!
24/12/21 21:28:37.47 fMrSu5KT0.net
誰か川崎のトロリーバスを載せたトラックを尾行した人はいないの?

150:名無しでGO!
24/12/21 22:56:54.20 BVXZNnr70.net
謎の韓流女優パク・シネ

120 名無しでGO! (ワッチョイW 33f3-QZSI) 2024/12/18(水) 06:46:04.17 ID:aJ+1YuO70
川崎のトロリーバスも青梅のED60もブルーシートをさっさと剥がせよ!

140 名無しでGO! (ワッチョイW 73ad-QZSI) sage 2024/12/21(土) 07:51:00.27 ID:PsFToAcT0
サシ481のリベンジクラファン
パッとしないねえ

誰か川崎のトロリーバスを載せたトラックを尾行した人はいないの?

151:名無しでGO!
24/12/21 23:37:37.30 awBg464c0.net
お前がシネ

152:名無しでGO!
24/12/22 00:17:05.60 XzqGUnhx0.net
トロバスもう搬出されちゃったのか
月曜日仕事で高津近辺に行くからついでに見てこようと思ったのに残念
でも解体されずどこかへ引き取られたのは良かったね

153:名無しでGO!
24/12/22 08:33:28.42 Bp3xADi+0.net
報道から一週間以上あったのに

154:名無しでGO!
24/12/23 14:51:38.49 9OzXDvcf0.net
JR東海の初代社長 須田寛さん死去 93歳 老衰のため 東海道新幹線の安定輸送実現に尽力【訃報】(CBCテレビ) - Yahoo!ニュース
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

保存車両業界にとっては佐久間レールパークの生みの親よね
合掌

155:名無しでGO!
24/12/23 15:38:59.57 aFmGv3LC0.net
もうシルバーシートの生地の話をする人はいないのか

156:名無しでGO!
24/12/24 08:52:29.48 I7wJfRVf0EVE.net
>>154
リニア・鉄道館も?

157:名無しでGO! (中止 dfb6-n+8S)
24/12/24 10:29:40.19 zJD8J4VJ0EVE.net
>>156
むしろ踏み躙ったような施設だあれは

158:名無しでGO!
24/12/24 10:50:52.83 cYvm9LctrEVE.net
このスレ的に評価できそうなとこって東山動物園でだいぶ草臥れていたC6217を収容したことくらいか

159:名無しでGO!
24/12/24 10:54:34.12 zJD8J4VJ0EVE.net
蒸機の手駒がないから引っ張って来たようなもんだろう
東山動物園に保存した人達こそ立派

160:名無しでGO!
24/12/24 12:07:42.95 nzE4cvzEHEVE.net
リニア・鉄道館はスピードがテーマだからC62 17の保存は妥当。
そして展示してから解体するまでのスピードも最速!

161:名無しでGO!
24/12/24 12:54:51.30 I7wJfRVf0EVE.net
>>160
そうだったね
300系新幹線解体したのは残念だった
165系や111系も「湘南色は東日本の車両」ということで解体される可能性もありそう?

162:名無しでGO!
24/12/24 14:38:29.10 R6bW+EhX0EVE.net
リニア鉄道館は博物館ではなく会社のPR施設

163:名無しでGO!
24/12/24 15:05:34.97 zJD8J4VJ0EVE.net
企業博物館なんざ大なり小なりそういう部分があるが
あそこはあからさま過ぎるわな
どことも線路で繋がってないし

164:名無しでGO! (中止W abc9-dbNB)
24/12/24 18:26:54.65 NawGSx0y0EVE.net
>>163
交通博物館「せやな」

165:名無しでGO! (中止 9534-6TjX)
24/12/24 18:35:09.81 5JcFdZ4+0EVE.net
今日ぐらいD51241に思いを馳せてもいいか。
現車は動輪とモニュメントしかないので10番違いの代わりの保存車、上野のD51231に会ってきた。

166:名無しでGO! (中止W 0319-9+nX)
24/12/24 19:24:45.06 I7wJfRVf0EVE.net
>>165
上野のD51、綺麗なんだけどいつも科学館の展示中の看板があって見えにくいんだよね

167:名無しでGO! (中止 ef3d-3P54)
24/12/24 22:18:20.60 OReri7cC0EVE.net
須田さんいなくなって須田コレとか一時期言われてた美濃太田のやつらはどうなるんだろうか
これを機会に全部解体されそう
リニア鉄道館だって置く場所なくて既存の車両解体してるのに今更あそこの103系とかが日の目を見ることは無いだろうし

168:
24/12/24 22:41:44.73 3KYyFW+/0EVE.net
今やアイドルやアニメのコラボ乱発するレベルに軟派になったJR東海がそこまでするとは思えないけど。
211系やキハ85ですら保存しようとしてるし。

169:名無しでGO!
24/12/25 07:51:36.54 lJf1J5aY0XMAS.net
日韓航路撤退が決定した博多港のクイーンビートルの今後について

170:名無しでGO!
24/12/25 07:55:13.48 QwUTiFr40XMAS.net
海自で使わんかな

171:名無しでGO! (中止W 0319-9+nX)
24/12/25 08:27:33.61 lJf1J5aY0XMAS.net
>>170
漏水を修復できればもしかしたら?
国鉄→自衛隊の移籍は前列があったような気がします

172:名無しでGO!
24/12/25 09:14:14.07 FYT8Qr0jrXMAS.net
アメリカ海軍のインディペンデンス級の顛末を見ると
事はそう簡単にはいかなそうな感じだけどな
どうせジェットフォイルの後継だったんだから
問題の出てない他のモデルみたいに
もっと小さく作ればよかったんだろうけど今更だろうし

173:名無しでGO!
24/12/25 10:08:07.84 lJf1J5aY0XMAS.net
>>172
先代のジェットフォイルを全船売却しなければ良かったのに
確か元日韓航路のジェットフォイルは伊豆大島航路で運航していたような

174:名無しでGO!
24/12/25 11:31:36.99 IT/0jkct0XMAS.net
川重は造ってくんねーし
維持費は嵩んでくるし
LCCに食われてるし
大型化で合理化と勝負に出たんだろう
JR九州から分離されてて背水の陣だったんじゃないかねえ
韓国側はとっくに撤退してた希ガス

175:名無しでGO!
24/12/25 11:32:43.10 IT/0jkct0XMAS.net
>>171
ナッチャンの先例がある

176:名無しでGO! (中止T Sref-XATa)
24/12/25 11:38:34.66 Hy8dwoyCrXMAS.net
>>175
そいつは採算性の問題だけで
船体に問題抱えてたわけじゃないからねえ

177:名無しでGO! (中止T Sref-XATa)
24/12/25 11:41:11.72 Hy8dwoyCrXMAS.net
>>174
作ってくれないのは川重じゃなくてウォータージェット推進機のメーカー
ただしウォータージェット推進機もまとまった注文があれば作るといってるので
ちまちまとしか発注しない日本の事業者にも問題がある

178:名無しでGO!
24/12/25 12:53:23.43 lJf1J5aY0XMAS.net
>>175
ナッチャンって何ですか?

179:名無しでGO!
24/12/25 13:40:08.11 IT/0jkct0XMAS.net
>>178
はいはいジュースだよ

180:名無しでGO!
24/12/25 15:10:18.96 IwUIXVmN0XMAS.net
>>178
TRAING

181:名無しでGO!
24/12/25 15:35:58.92 IT/0jkct0XMAS.net
>>177
船会社の発注先は川重
川重が調達する気がないから受注しない

182:名無しでGO!
24/12/25 15:51:11.65 Yi27m4540XMAS.net
>>181
こういうのって注文販売でしょうが
川重が在庫持っといてその中から売るわけじゃない
結局運行会社からの注文次第だ

割と最近1隻だけ東海汽船向けに作ったやつがあったけど
それは予備パーツを使って作った

183:名無しでGO!
24/12/25 17:06:04.19 IT/0jkct0XMAS.net
買うのはあくまで完成品
完成品を売るのは川重
簡単なことだろ

184:名無しでGO!
24/12/25 18:41:18.63 Gc1w5TihaXMAS.net
蒸気機関車(通称デゴイチ)の引取り希望者を募集します
URLリンク(www.city.iida.lg.jp)

185:名無しでGO!
24/12/25 18:49:30.13 BFyBcISD0XMAS.net
飯田のD51402
URLリンク(pbs.twimg.com)

URLリンク(pbs.twimg.com)

186:名無しでGO!
24/12/25 19:40:49.18 lJf1J5aY0XMAS.net
>>185
錆びているけど、修復すればまだまだ綺麗になりそう
解体してしまうのは惜しい
しかし、所有者はJR東日本なんだね
国鉄時代の貸与だからそのへんは有耶無耶になっているんだと思っていた

187:名無しでGO!
24/12/25 19:49:45.64 nii6kQhq0XMAS.net
これはロータリークラブが国鉄時代に譲渡受けてるから
JR東は関係ない 
アスベスト そんなの知らんだろ

188:名無しでGO!
24/12/25 20:17:16.59 shYkkV/e0XMAS.net
>>186
> 国鉄時代の貸与だからそのへんは有耶無耶になっているんだと思っていた
無課税のものが課税になるからその辺はかなり確りしてるよ

189:名無しでGO!
24/12/25 21:01:57.44 iWJpOkbi0XMAS.net
>>186
185の画像の文面読んで「所有者はJR東日本なんだね」って...
やっぱ町田のデゴイチ構ってちゃんは知的障害者っぽいな

190:名無しでGO!
24/12/25 21:09:44.13 56lg1B6l0XMAS.net
>>187
お前さんも185の画像の内容をよく読め
何処にもJR東日本なんて出てこないぞ

しかし「ライオンズクラブが旧国鉄から譲渡を受け市に寄贈、現在はJR東海が所有し市が借りて公園に展示している」ってどういうことなんだか?
JR化の際に税金逃れか裏金作りなのか知らんが帳簿上JRに所有を戻したということなのか?


しかし、これが鉄ヲタ的にどうでもいいデゴイチではなく飯田線の旧国や買収EDだったらとっくの昔に鉄ヲタが黙ってないで整備を買って出ていただろうね

191:名無しでGO!
24/12/25 21:47:22.90 mB2GI++k0XMAS.net
>>189
あっ出たな負け犬知的障害者のゴミw

192:名無しでGO!
24/12/25 22:38:20.52 56lg1B6l0XMAS.net
何故か誰も言及してないけどカナロコがトロリーバスの保存を報じる
川崎・高津で解体予定のトロリーバス、一転保存へ 愛好家に譲渡 修復目指し搬出

193:名無しでGO!
24/12/25 22:38:30.58 56lg1B6l0XMAS.net
その一方で青梅市に放置されていた「日本最後のマクドナルドパーティーバス」があっさり解体
x.com/Tc103584/status/1870335390147879098

194:名無しでGO!
24/12/25 22:39:01.79 56lg1B6l0XMAS.net
簡単にバラバラに
pbs.twimg.com/media/GfTEHxxacAA78yO?format=jpg&name=large

195:名無しでGO! (ワッチョイW 0319-9+nX)
24/12/26 04:50:50.13 qPXcxSyD0.net
クイーンビートルはやはり鉄屑にするしかないのか?
JRは鉄道に関してはプロだが船舶に関しては素人
安易に船舶に手を出すべきではなかった

196:名無しでGO!
24/12/26 06:00:15.78 kgtIWYjm0.net
>>193
なあにレイクタウンのJOY STYLEがあるぜ

197:名無しでGO!
24/12/26 06:07:28.71 ih0koPfC0.net
>>195
青函「」
宇高「」
宮島「」

198:名無しでGO!
24/12/26 08:16:47.51 gWhJEqfK0.net
>>197
安定の町田のデゴイチ構ってちゃんの中卒発言なのでスルーで

199:名無しでGO!
24/12/26 13:14:06.83 ZjeaI815d.net
>>193
>>194
本物のロンドンバスだったのだが流石に完全放置だと老朽が激しかったか
パーティーバスはロンドンバス風に作ったハリボテのもあったがこれも店舗からは全撤去で全滅
現存車がいる話も聞かないな

200:名無しでGO!
24/12/26 13:36:39.25 zsuWqUp/0.net
君ら最後の1台とか好きだよね。ただのマック仕様なんでしょ
ルートマスターならまだいくらでもあるしな
改造車でいいなら池袋にも1台あるでしょ

201:名無しでGO!
24/12/26 13:42:00.59 Hv6OXOR10.net
マクドのやつは知らんけど
ロンドンバスはあるところにはあるよね

202:名無しでGO!
24/12/26 13:59:31.01 IxHd+1uar.net
綱島の向こう岸の教習所にロンドンバスがなかったっけ

203:名無しでGO!
24/12/26 14:38:13.91 Hv6OXOR10.net
あるなw
大森にロンドンバスキッチンてのがある
日本自動車博物館でも見た
都内で走り回ってるのもあるよな

204:名無しでGO!
24/12/26 15:35:45.14 ZFpY3DgRa.net
この夏、志布志で見たな

205:名無しでGO!
24/12/26 16:36:57.51 +yD9napMr.net
>>198
お前は頭の悪い知恵遅れのバカだもんな🤣

206:名無しでGO!
24/12/26 23:40:51.71 1xSkiCZz0.net
>>193
現在でも新車いうか中古改造品が1200万で入手できるし
そこまで価値ないぞ

207:名無しでGO!
24/12/27 00:22:08.86 JI43Pxu50.net
>>206
自走可能で1200万か....
不動車(レッ力ーなら可)だと幾ら位なんだろ

208:名無しでGO!
24/12/27 00:22:43.85 JI43Pxu50.net
うーん...
なんでレッカーがNGワードなんだか....

209:名無しでGO!
24/12/27 00:56:05.39 nORRwotFr.net
余所でやってくださいエラーなら引っかかってるのは4桁以上の半角数字だと思う
どんぐりレベル低いと出るよ

210:名無しでGO!
24/12/27 07:25:13.77 xzDrs/HX0.net
>>207
サイトが掲載できないな
貿易ドットコムに掲載されてるものに1500万がある
ただし国内で走行は無理
パーティーバスはそういう状況故不動改造
安く済ませるならレプリカもあるようで半額だ

保存電車ネタでなくてごめん

211:名無しでGO!
24/12/27 07:48:01.33 xzDrs/HX0.net
URLリンク(t-matukura.co.jp)

見事に解体。特に新幹線きついな

212:名無しでGO!
24/12/27 12:12:50.52 ReBD5j2l0.net
>>195
同じJRでも北海道や四国は連絡船のノウハウがあるから船舶の素人ではない

正しくは
クイーンビートルはやはり鉄屑にするしかないのか
JR九州は鉄道に関してはプロだが船舶に関しては素人
やはり船舶に手を出すべきではなかったな

213:名無しでGO!
24/12/27 12:20:57.07 KVkkjNFJ0.net
元々日本海は外海以上に波がきついって解ってなかったんだとおもうわ

214:名無しでGO!
24/12/27 12:30:39.91 PiDDV7BHH.net
>>211
興味深い

215:名無しでGO!
24/12/27 14:29:03.80 1oYK7LKA0.net
>>211
部品ヲタがココに就職すれば部品ガメ放題と

216:名無しでGO!
24/12/27 15:03:27.59 l4B3XlWm0.net
>>211
このスレ住民にはグロ画像だな

217:名無しでGO! (ワッチョイ 1fca-3P54)
24/12/27 15:10:29.02 tSDHOmyH0.net
昔は大宮工場は高崎線沿いの見えるところで解体してたからな
いくらでも見てたからいまさら
でも会社や場所によって解体方法違うよね
こんなユンボ使ってバリバリやってなかった

218:名無しでGO!
24/12/27 15:58:30.12 CDkNYf2E0.net
解体業って必要な仕事だけどサイコパス気味の人じゃないとノイローゼになりそう
来る日も来る日も物を壊すんだぜ

219:名無しでGO!
24/12/27 16:00:08.83 CDkNYf2E0.net
>>217
横軽が廃止になった年の大宮公開で63と489あさま色の体験乗車があったんだけど
その体験乗車の終点で(おそらく)この体験乗車してる489の中間車がバラバラにされてた
まだ小さい子供の時だったんであれはちょっと衝撃的な絵だった

220:名無しでGO!
24/12/27 17:24:27.68 LjN/qetj0.net
>>212
JR九州へ四国から宇高連絡船に関係してた職員が移籍や出向してるんだが

221:名無しでGO!
24/12/27 17:25:06.85 DLkVs80c0.net
>>213
日本海も外海ですよ。

222:名無しでGO!
24/12/27 18:09:42.87 MDV19NvYa.net
今度は銚子電鉄1002のクラファンかよ
本当にキリがないな

223:名無しでGO!
24/12/27 21:41:32.54 vj5krbT1M.net
久米川でんしゃ図書館の西武車輛がクハ1101へ交代となった後のモノしか知らず赤電だった頃の様子まで思いも浮かばなかったけど、クハ1311の車体だけが転用されてたのか。
 

224:名無しでGO!
24/12/28 05:59:34.35 EdB4Vv5M0.net
自衛隊の高機動車がロシアに流れてたのあるが解体しても元になる車体有りゃ外したパネルそれに付け替えて全く同じ物造れるもんな
パジェロの高機動車も普通に中古車雑誌に載ってたし

225:名無しでGO!
24/12/28 17:13:25.97 UPgqT5QDr.net
>>222
よくあの状態でクレーン吊るせたね

226:名無しでGO!
24/12/28 21:32:43.96 cUUHnx1fd.net
博多港のクイーンビートルって公道から見えるところにあるのかな?
鉄屑にされないうちに見てみたい

227:名無しでGO! (ワッチョイW b374-l9AV)
24/12/29 08:32:02.67 r9Qt7os+0.net
>>225
外板がボロボロでも台枠がちゃんとしてれば吊れるよ
戦災国電とかだって吊れるんだし

228:名無しでGO!
24/12/29 16:04:05.57 km1AtLgR0NIKU.net
>>227
戦災国電の台枠がしっかりしていれば吊れるのは、当時の車体は荷重を台枠のみで負担してるからで、その後のモノコック軽量車体は車体全体で
荷重を負担するから移設後鉄板の上に置かれたのは台車上だと変形のおそれがあるから。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch