24/10/24 19:15:19.78 gonYPmZC0.net
日帰り旅行に使えなくなった
余ってもおそらくチケットショップに買取してもらえない
3日券は今より割高
21:名無しでGO!
24/10/24 19:25:12.75 Vb2X+QHp0.net
青春18きっぷ改悪の件、嫁に話しました。
途端に泣き崩れる嫁。
すまんな、もう実家には帰れない。
今から子供に交通費が足りなくなるので帰省できなくなる事、伝えます。
青春18きっぷで帰省している人もいるんです。俺はJRを絶対に許さない。
22:名無しでGO!
24/10/24 19:30:56.37 2JdbqLl50.net
>>20
アベ政治も許せなかった人?w
23:名無しでGO!
24/10/24 19:35:36.44 IomWgrG50.net
>>20
24:名無しでGO!
24/10/24 19:36:02.68 IomWgrG50.net
>>20
嫁は嬉し泣きかな
25:名無しでGO!
24/10/24 19:39:45.16 e39aUdfT0.net
>>13
そんな屁理屈言っていて空しくならないの?
普通の人ならみんなフザケンナって言うのが
これを聞いた時の感想だよ
まぁこんな言い方するようなやつ
友達も満足にいないんだろうなw
26:名無しでGO!
24/10/24 19:41:33.81 e39aUdfT0.net
>>20
つまんねーコピペなんかしてんじゃねーよ
X界隈もそのコピペがいっぱいだけど
コピペする俺様かっこいいとか思ってんの?
27:名無しでGO!
24/10/24 19:41:47.60 IomWgrG50.net
とりあえず今年の四月に飯田線行ってきてよかった
28:名無しでGO!
24/10/24 19:45:40.63 uKEgkXnG0.net
毎シーズンは使いませんね
特に冬は使わないだろう
29:名無しでGO!
24/10/24 19:49:28.20 zxPJxxM70.net
>>24
ぼくのかんがえたさいきょうのきっぷでも妄想してたら?制度の中でうまく元を取るか、別の手段をを取るか考えるしかないんだが。
なくなったものに文句言っててもでんちゃっちゃには乗れないよ。
30:名無しでGO!
24/10/24 19:50:07.48 OZWXtS5yM.net
>>14
いつもだったら毎日新聞だの朝日新聞がすっぱ抜くんだけどな
31:名無しでGO!
24/10/24 19:50:36.87 8XDLWAdr0.net
旧盆休みに使うかどうか
それにしたって今年みたいな天候不順がまた起きたら在来線で5日間連続使用などできる保証は何処にも無い
恐らく今年の夏みたいな大規模運休になった場合は初日から使用開始しなけりゃ回避できるが2日目以降は恐らく有効期間延長とかの救済処置は一切無いだろうから地球温暖化の進んだ令和の夏には使い物にならんわ
32:名無しでGO!
24/10/24 19:52:03.96 2JdbqLl50.net
>>29
そう。
チンピラライターの憶測トバシ記事どころか大手マスコミもスッパ抜けなかった
33:名無しでGO!
24/10/24 19:52:35.98 hpyBj7ZN0.net
毎度の有人改札の大行列に辟易してた身には、自動改札対応は有難い。いや行列してなくても、前に1人でも延々駅員と話し込んでるのがいればね。
IC専用改札口を通れないのは変わらずか。
今後の期待としては磁気改札機がQRコード認証機に変わっていきそうなところに、国策としてMaaS推進の目玉に会社間を跨ぐ移動をサポート、なんてことはないもんかな。
34:名無しでGO!
24/10/24 19:52:39.17 aAOXRnN7M.net
まぁ廃止に向けての超絶改悪
いつもの常套手段
35:名無しでGO!
24/10/24 19:53:55.10 aV3369Af0.net
北東パスはどうなるの
36:名無しでGO!
24/10/24 19:54:34.73 8XDLWAdr0.net
>>32
たまーーーに北東パス使うと自動改札の有り難みを痛感するよねw
37:名無しでGO!
24/10/24 19:55:13.63 N0fJiNNG0.net
転売対策もあるけどフリマサイトの偽造券が改悪の決定打でしょ
38:名無しでGO!
24/10/24 19:59:32.75 e39aUdfT0.net
>>32
自動改札対応だけなら
各社の予約サイトで購入させ
使用日ごとに券売機で発券させれば済む話
何月何日何枚って感じで
で、使うたびに残数が減っていくと
こうすれば転売対策にもなるしさ
だから自動改札対応なんてのは主目的じゃ無いでしょ
廃止に向けての単なる方便…
39:名無しでGO!
24/10/24 20:00:59.84 lAi1eI6d0.net
3日8000円だったら喜んだのに1万は高いわ
40:名無しでGO!
24/10/24 20:02:55.43 VzTTmb0V0.net
せめて9000だろ…
41:名無しでGO!
24/10/24 20:05:26.07 IN+F/C0x0.net
>>37
それだと券売機のない小さな駅からスタートする場合にどうするかだな
券売機のある駅まで正規の乗車券買って、発券したら精算するとかかなぁ
42:名無しでGO!
24/10/24 20:06:58.51 OZWXtS5yM.net
>>30
買うときに日付指定だからあらかじめ買うと回避できない
43:名無しでGO!
24/10/24 20:08:39.30 zxPJxxM70.net
>>37
都市部以外は発券できないぞ、特に朝晩
44:名無しでGO!
24/10/24 20:09:34.27 e39aUdfT0.net
>>40
スマホのデジタル切符とかで対応とか
もうQRコードま始まるのだから
これくらいの対応無問題だよね
まあ非対応改札は駅員に提示しないといけないだろうが
45:名無しでGO!
24/10/24 20:10:12.94 Y1rJCXXO0.net
>>20
3000円だけ払ってキセルすればいい
46:名無しでGO!
24/10/24 20:14:38.48 8XDLWAdr0.net
>>36
それは大きいかもな
騙されて買った人は駅では気付かれることもなく使えてしまったみたいだし、
現物がメルカリに出回ってるって事実が拡散されちゃったのは大きい
47:名無しでGO!
24/10/24 20:15:33.25 zxPJxxM70.net
>>43
QRは会社間の連携がほぼできてない
デジタルきっぷだと夜になるとスマホの電池なくなった人が改札でトラブりそう、特に青春18だから長距離移動も多いだろうし、
48:名無しでGO!
24/10/24 20:21:52.54 8XDLWAdr0.net
前スレで終了間際のドサクサでキチガイ意見書いてた人を晒しますね
958 名無しでGO! (ワッチョイW 1da2-ZYRi [2407:c800:2f31:5f:*]) 2024/10/24(木) 15:19:17.84 ID:uBcnekQ00
なぜJRは私鉄みたいに500円くらいの1日乗車券を作らないのか
充分儲けてるんだろうからそのくらい利用者に還元してしかるべき
49:名無しでGO!
24/10/24 20:23:24.75 Y1rJCXXO0.net
電車を乗り回すだけで快感を得られる人間で良かったわ
良い趣味を持ったもんだよ
遠出しても観光地なんて寄ったことないからね
50:名無しでGO!
24/10/24 20:24:56.78 +vpAq1ERH.net
5日連続とか鉄道オタクしか使わんだろ
51:名無しでGO!
24/10/24 20:29:49.77 e5BUpV94H.net
これで正真正銘青春になったとか言ってるやついるけも
4泊する金ある学生ってどれだけ居るのかと思うし
そんな金あるならそもそも18きっぷで鈍行に揺られるなんてしないだろと思う
52:名無しでGO!
24/10/24 20:30:20.92 OffXqKv/0.net
金券屋がキレてる
改悪原因の一つでもあるけど
URLリンク(x.com)
53:名無しでGO!
24/10/24 20:30:26.50 e39aUdfT0.net
>>46
モバイルスイカとかでもいいじゃん
それこそ非対応の駅なんて無人駅のようなところなんだから
紙の切符でもかわらん
54:名無しでGO!
24/10/24 20:31:33.69 4uSN0v380.net
なるほどね、夏の発表が遅かったのはこういうことだったのかもしれない
本当は夏の段階でこの変更を加えるつもりだったけど、何らかの調整がうまく行かなくて従来制度継続することにした可能性がある
そこから数カ月の間で話がまとまったので冬から変更と、そんな感じじゃないかな
55:名無しでGO!
24/10/24 20:34:13.67 kwIUMYne0.net
>>51
クレカの現金化とかに使っている奴とかいただろうに
これからどうするのだろう?
回数券類も軒並み廃止だしさ
56:名無しでGO!
24/10/24 20:38:04.65 6JiP33oFd.net
>>37
残機データ保存のコストやリスク考えたらやらないだろ
3日有効な磁気切符吐いて終わりがいちばん安くできるだろ
57:名無しでGO!
24/10/24 20:56:33.73 8P93M90z0.net
一般人ーこれじゃあ使えないよ
ヲターどうせ使うし一般人に邪魔されずに済む
得したのがヲタというのがね・・・
金券ショップの価格って
1回3500、2回6500、3回8500、4回10000
とかでしょ?1回でも使ったら売却禁止ですってルールでこの金額で売れば金券屋潰しできるし
ユーザーも在庫考えずに駅で公式として買えてwin-winだったのに・・・
58:名無しでGO!
24/10/24 21:03:11.14 2wbNhCxQ0.net
>>54
おのれゲルゥゥゥゥゥ!!!!!
と念仏を唱えながら首を吊るのみ
59:名無しでGO!
24/10/24 21:05:35.23 2wbNhCxQ0.net
>>53
そんな感じだったろうね
そしてもし、夏からこの施策をやっていた場合は有効期間中に線上降水帯祭や南海トラフ予告詐欺祭が起きて「運休しまくっといて保障されないのは詐欺」って一発目から騒がれまくってたと思う
60:名無しでGO!
24/10/24 21:06:29.64 9n7achee0.net
春のぶんだっけ?なかなか正式発表無くて不穏な空気感じてたけどついにって感じだな
ガチの鉄ヲタしか買わない仕様になったじゃん
金券ショップも涙目?
61:名無しでGO!
24/10/24 21:09:06.23 9n7achee0.net
というかもうスマホのアプリ利用してお互いがウィンウィンのサービスできんのかえ?
62:名無しでGO!
24/10/24 21:15:57.20 oE7ZWKpVd.net
残り一日分余ったら券売機の前にでも置いておくか
63:名無しでGO!
24/10/24 21:17:25.46 z1Ef7Tbn0.net
駅員がいない駅が増えてきたからこうなったのかな?
高速バスの需要が上がるね
64:名無しでGO!
24/10/24 21:17:44.91 bV02cZB90.net
18廃止でもいいからJR東海は青空フリーと休日乗り放題を統合した切符を出してくれ
値段は3000円ポッキリでキボンヌ
65:名無しでGO!
24/10/24 21:18:42.83 g93ij/KS0.net
18きっぷシーズンの大垣米原間や姫路岡山間は今も大混雑なんだろうか?
30年ほど前にその区間乗ったことあるけど、異常な混雑だった。
混雑が解消されるなら、18きっぷ利用者が減るのは良いことだと思う。
66:名無しでGO!
24/10/24 21:21:07.87 bV02cZB90.net
これに乗じて33SUNフリーきっぷが復活してくれないかな…
67:名無しでGO!
24/10/24 21:23:16.08 O/HkC7Pa0.net
連続使用は厳しいなあ。値上げのほうが全然いいなあ
68:名無しでGO!
24/10/24 21:35:08.04 xhqv41e60.net
デカすぎるデメリットに対して
メリットが自動改札のみってのがキツすぎるわな
まぁ現場の駅員からするとマジでありがたい変更だろうな
69:名無しでGO! (ワッチョイW 55a6-VojD [2400:4153:d460:2400:*])
24/10/24 21:47:31.12 GINwT35t0.net
東日本とか東海は通年で一日周遊券があるけど西日本はないからかなり困る
JRの思い通りになるのも腹立つからバス嫌いだけどバスを多用しようかな
70:名無しでGO! (ワッチョイW 3b91-cbj8 [240b:c010:4d3:5594:*])
24/10/24 21:47:35.85 8XDLWAdr0.net
>>62
高速バスって2024年問題を受けて閑散路線は廃止、ドル箱路線ですら減便されてるの知らんの?
71:名無しでGO! (ワッチョイW e58d-dwrM [2400:2200:80e:cb1e:*])
24/10/24 21:47:42.47 Y1rJCXXO0.net
hak********
1時間前
非表示・報告
企画者の思いを受け継ぐなら「あの時は楽しい思い出をありがとう、今度は正規料金で閑散期に乗って沿線を応援します!」ってなるのが普通の社会人であり真の鉄道ファン。
利益にならない18切符に群がり文句言う奴なんて鉄道アンチだろ。
72:名無しでGO! (ワッチョイW 3b91-cbj8 [240b:c010:4d3:5594:*])
24/10/24 21:49:51.13 8XDLWAdr0.net
>>64
関が原なんかは昔より運転本数も連結両数も増えたからだいぶマシになったけど今も混む
今冬以降、18きっぷシーズンに東海道筋の接続のいい列車の混雑がどれだけ解消されるのかは要注目
73:名無しでGO! (ワッチョイ 3b05-xCVL [111.87.216.43])
24/10/24 22:03:22.10 sUurUXyM0.net
>>14
発表2日前だが予言した ID:1hdIwpYk0 は神だ
330 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2024/10/22(火) 21:03:31.24 ID:1hdIwpYk0
そのうち18きっぷも購入時に決めた使用開始日から5日間有効になりそう
74:名無しでGO!
24/10/24 22:05:12.94 QP+lQ93bH.net
ゲルは鉄ヲタだから陳情すればJR北海道みたいになんか言ってくれるかもw
75:名無しでGO!
24/10/24 22:05:47.65 e5BUpV94H.net
>>70
キセルすればいいとか言ってるやつが一番の鉄道アンチだな
76:名無しでGO!
24/10/24 22:07:19.17 sUurUXyM0.net
自動改札機通れるようになったのはありがたいが、自動券売機で発売できないのか
窓口購入だとすると窓口ない駅からは出発できないことになりそのためだけに窓口駅の往復運賃がかかる
おとくな切符けを自動券売機で買えるように技術的には可能なはず
77:名無しでGO!
24/10/24 22:16:53.64 zxPJxxM70.net
>>64
ある程度需要があって運賃が5,000円超える区間の移動は一定数残りそう
2日程度(往復)で元が取れれば残りの期間は乗らないという使い方でもいいんだし
東京ー大阪2泊3日なんかは旅行にもちょうどいい、東京ー九州を3日用で2日かけて移動、帰りも2日かけて帰る、行きと帰りを別の切符で乗っても往復割引より安い
78:名無しでGO!
24/10/24 22:16:59.46 9Gj0E5nT0.net
JR死ね
79:名無しでGO!
24/10/24 22:19:50.39 uKEgkXnG0.net
>>63
休日おでかけパスの東端を静岡
青空フリーパスの西端を静岡にすれば繋がるw
今は小田原と豊橋
80:ダニエル"FREAKIN"たむ
24/10/24 22:20:13.07 kF3jVjmv0.net
不正が横行したからだろうね
鉄ヲタは自分で自分の首を絞めてるよ
電車に興味ない俺でも、残念でならないよ
81:名無しでGO!
24/10/24 22:20:38.85 9Gj0E5nT0.net
鉄道離れが一層加速するな
JRは何がしたいのか
死ね
82:名無しでGO!
24/10/24 22:22:49.09 AmKDOnhI0.net
私鉄と共同使用駅でその私鉄が管理している駅の自動改札機(八丁畷、厚木、綾瀬、分倍河原、羽沢横浜国大、津、松阪、伊勢市、りんくうタウンなど)は18きっぷは跳ねられるんだろうな
83:名無しでGO!
24/10/24 22:23:39.63 RX5hMhoR0.net
JRグループは冬シーズンの18きっぷについて、発売期間を今年11月26日(火)から来年1月8日(水)まで、
利用期間を今年12月10日(火)から来年1月10日(金)まで、としています。
今回の改定はこの冬シーズンから試験的に導入されますが、春シーズン以降での改定は現段階では未定ということです。
「今回は試験的に導入」ってことは、評判悪ければもとに戻す可能性もあるってことなのかね
84:名無しでGO!
24/10/24 22:23:48.32 bevFEyiLd.net
>>54
そもそもクレカの現金化はカード会社が禁止してる
見つかったらカード没収ブラックリスト入りで二度とカードを持てなくなる
85:名無しでGO!
24/10/24 22:23:49.42 JSSLC1Z50.net
特急の検札増えそうだね。
86:名無しでGO!
24/10/24 22:24:40.72 JSSLC1Z50.net
>>83
きっぷの払い戻しが現金の時もあるので、厳密ではなさそう
87:名無しでGO!
24/10/24 22:27:46.90 K3dd4UKI0.net
今回の青春18きっぷの内容変更についてJR東日本広報は、「狙いは時代の変化に合わ
せて対応できるようにすること。駅の体制なども変わってきている中で自動改札機を通せる
ようにリニューアルした」と説明している。一方で、利用日が「連続」する形になったことにつ
いては、「自動改札機では飛び飛びの利用日を判定できないため連続するものにする必要が
あった」「切符を分割して利用する人が多く、ニーズに沿えるよう5日間用に加えて3日間用も用
意した」と話しているという。
88:ダニエル"FREAKIN"たむ
24/10/24 22:28:16.53 kF3jVjmv0.net
>>85
半年超えたらだろ
89:名無しでGO!
24/10/24 22:29:35.83 e5BUpV94H.net
>>86
分割需要があることを認識しているのなら2日用も欲しい
土日との混雑分散のために3日にしてるとかなら平日限定とかでも構わんし
90:名無しでGO!
24/10/24 22:30:02.68 e5BUpV94H.net
まぁベストは割高でも1日用があることではあるが
91:名無しでGO!
24/10/24 22:30:11.61 zcp1Jee/0.net
そんなポンポン休み取れんし5日連続使用は厳しすぎる
値段上げても良いから撤廃して欲しい
92:名無しでGO!
24/10/24 22:31:01.94 sAs2phhu0.net
>>86
一番ニーズあるのは2日だと思うんだけどそれは発売してくれないのね
冬はまだしも来春は3連休ないから学生か年金ジジババくらいしか使う人いなくなるんじゃないかな
93:名無しでGO!
24/10/24 22:31:31.86 9Gj0E5nT0.net
絶対に許すな
94:名無しでGO!
24/10/24 22:31:40.41 WftvTtJ8M.net
>>85
俺もたまに経験するけど本当は誤扱いと違うん?
今日のEX予約みたいな大規模なカード詐欺事件も起きてるし、いずれ達が出て厳格化されると思うよ
95:名無しでGO!
24/10/24 22:32:16.90 2oI2zrIV0.net
電車乗るのはやめられないインフラだからってやりたい放題やな
96:名無しでGO!
24/10/24 22:34:21.61 3ihbZgUl0.net
路上販売するしかない?
97:名無しでGO!
24/10/24 22:35:15.38 3GAe21AL0.net
>>75
指定席券売機でも販売するとあるがだめなん?
98:名無しでGO!
24/10/24 22:35:20.71 6Bp0Kqfn0.net
五日連続とか考えただけでケツが痛い
99:名無しでGO! (ササクッテロ Spc9-GQwi [126.35.209.44])
24/10/24 22:43:10.54 GwW6tgAxp.net
俺は散々乗って来て思い残す事は無いが
今の中学生や小学生は可哀想だな
学生時代に遠出する機会奪われて
100:名無しでGO! (ワッチョイW 2d3e-L2ln [2405:6585:a420:200:*])
24/10/24 22:43:15.22 zxPJxxM70.net
>>91
3日用だからって3日使わなくてもいいんだよ。もったいないのはわかるけど、
1日用7000~8000円
2日用9000円
出たとしてもこんな感じじゃない?
101:名無しでGO! (ワッチョイW 2b4d-ugUn [153.195.247.215])
24/10/24 22:46:14.58 UaL/bxaI0.net
>>86
全部会社の人員と設備の都合
ニーズがあるからじゃなくて
「さすがに5日間連続じゃ…」
「そや!3日も作ったらええんや!」
客が選べるように見せかけている
最初にぼったくり価格だしてから安い値段を出す詐欺師ムーブ
102:名無しでGO! (ワッチョイW 2d81-dn/M [2001:268:9a97:dfa1:*])
24/10/24 22:46:19.65 P27R908I0.net
>>86
やっぱしな
有人改札で対応したくない感プンプン
みんな自動改札行ってくれって感じ
103:名無しでGO! (JP 0Heb-xCVL [133.106.185.2])
24/10/24 22:47:10.09 QP+lQ93bH.net
3000円で一日フリーにしてくれや
104:名無しでGO! (ワッチョイW 2d81-dn/M [2001:268:9a97:dfa1:*])
24/10/24 22:48:23.07 P27R908I0.net
1日分売ればいいんだよ
3500円までなら買ってもいい
105:名無しでGO! (ワッチョイW 2d70-tbN1 [2400:2200:736:9bf6:*])
24/10/24 22:51:56.13 v0JzUggv0.net
アプリのQRで乗る方式になると思っていたが
その前に廃止になりそうだな
106:名無しでGO! (ワッチョイW 2d69-CS0S [240b:c020:470:bec3:*])
24/10/24 22:55:39.60 HtthcDWQ0.net
分割のニーズがあると知ってるので値段爆上げしましたって無茶苦茶すぎる
107:名無しでGO! (ワッチョイW 3d36-raFu [180.198.168.55])
24/10/24 23:00:27.44 JSSLC1Z50.net
>>86
これなら5枚にしても良かったのに
108:名無しでGO! (ワッチョイ 1d01-MMaT [126.29.124.92])
24/10/24 23:04:40.66 lMIpRLo50.net
こんな切符で乗る客は
もう必要ないわけだね
109:名無しでGO! (アウアウエー Sa93-fppT [111.239.167.250])
24/10/24 23:09:04.06 QFF+tWgsa.net
>>86
分割ニーズがある
よし!5分割だったの止めるわ!だよね
110:名無しでGO! (ワッチョイ 3bda-xCVL [223.218.169.119])
24/10/24 23:14:12.52 1Ppu5tlQ0.net
>>16
2本だろw(瀬戸と出雲分けるなら4本)
111:名無しでGO! (ワッチョイW e357-hlE4 [2405:1200:8100:5e00:*])
24/10/24 23:28:49.35 YtL6SOpW0.net
家族間で使い回して5日連続日帰り旅行とかはできる?
112:名無しでGO! (ワッチョイW 55b8-Z5nO [240b:c010:492:adcd:*])
24/10/24 23:31:05.41 hS5uSx1H0.net
3日間じゃなくて2日間にしろよせめて
113:名無しでGO! (ワッチョイW 5518-Ng+W [240b:c010:410:6340:* [上級国民]])
24/10/24 23:33:26.54 IL5sOhLp0.net
>>101
有人はジジババと障害者用と化してる
114:名無しでGO!
24/10/24 23:43:19.05 2wbNhCxQ0.net
>>76
「5日間かけて九州旅行」なんて中年になっても18きっぷ使ってるような連中はそんな長い休みなんてお盆休みくらいしか取れない
そのお盆休みといえば、ここ数年は雨が降ったら在来線はすぐ止まる
「在来線だけで何日もかけて長距離移動」
そんな行為はここ数年の天候不順で無理ゲーになりつつある
115:名無しでGO!
24/10/24 23:44:44.54 2wbNhCxQ0.net
>>82
「本当の地獄はこれからだ!」ってことだよ
116:名無しでGO!
24/10/24 23:45:10.14 aV3369Af0.net
>>101
近郊駅ですら無人化するくらいだし対応できないんでしょ
117:名無しでGO!
24/10/24 23:45:36.25 IomWgrG50.net
>>110
そのうち指紋認証とか導入しそう
118:名無しでGO!
24/10/24 23:58:34.16 HSFUOaWQ0.net
青函オプション券が随分高くなったと思ったら新青森から使えるらしい
119:名無しでGO!
24/10/25 00:25:17.14 LaUNpN+h0.net
どこの会社も自社線内で完結する周遊券売りたいんだから廃止は自然な流れだわな
120:名無しでGO!
24/10/25 00:25:24.29 182Mnd840.net
>>113
飛行機でも車でも好きに使って旅行してください。18切符以外使えない人なんですか?
時間効率、運行状況を加味して好きに選んでね。
3日用でもとが取れて需要があるかもしれない例として出しただけなので、
121:名無しでGO!
24/10/25 00:38:19.84 0nR4vguNH.net
来年の今頃は発表なしの自然消滅してそうw
122:名無しでGO!
24/10/25 00:45:13.87 qPbuNBLO0.net
>>82
なんでそんな楽観的なんだ笑
123:名無しでGO!
24/10/25 00:56:00.44 rIyMNjvz0.net
あのアンケートは、一番打撃がある改定を知るためだったという
124:名無しでGO!
24/10/25 01:03:56.51 2Lpezunsa.net
どう考えてもここからサービスが元に戻ることないだろ
廃止に向けて動いてるだけだよ
JRが日本人客とって便利になるようなことしたことあるか?
せめて3日1000万でなく2日5000円を出せよ
これをしない時点でJRが舐め腐ってるの丸わかりだろ
125:名無しでGO!
24/10/25 01:10:29.24 +dxiMhxG0.net
北東パスは昔連続5日だったけど急行自由席特例を廃止して連続7日に伸ばした
18きっぷもお値段そのままで連続7日なら2日捨ててもヨシ!って感じでよかったんだけど
あと3日用は単なる値上げ。秋の価格ならよかったなあ
それなりに売れたら春以降もこのルールになるだろうね
126:名無しでGO!
24/10/25 01:18:51.02 zEMLGgy70.net
>>86
なら最初期みたいに5枚綴りで出せよ
127:名無しでGO!
24/10/25 01:21:29.14 2Lpezunsa.net
それなりに売れたら仕方なしで春もこのルール
それなりに売れなかったら需要がないと言って廃止
やりたいこと見え見え
もう終わってるよ
128:名無しでGO!
24/10/25 01:46:06.21 N/kHAKkZd.net
<読売新聞>
JRグループは利用方法を変更した理由について、「利用者の旅行スタイルの変化などを考慮した」としている。
<鉄道コム>
JR東日本に、今回の変更点について理由を聞きました。3日用の設定理由について、同社広報担当者は、「長年のご利用状況を鑑み、お客さまのニーズに合った3日間用を設定した」と説明。また、これまでの青春18きっぷは、改札窓口で係員に提示するタイプのきっぷでしたが、今回「サービス提供にともなう準備が整ったため」(JR東日本の担当者)、自動改札機に対応したとしています。また、この自動改札機対応の結果、「自動改札機での判定となるため、1人1枚のきっぷが必要」になったと、複数人理由が不可能になった理由も説明しました。
<Yahooニュース>
JR東日本広報は、「狙いは時代の変化に合わせて対応できるようにすること。駅の体制なども変わってきている中で自動改札機を通せるようにリニューアルした」と説明している。一方で、利用日が「連続」する形になったことについては、「自動改札機では飛び飛びの利用日を判定できないため連続するものにする必要があった」「切符を分割して利用する人が多く、ニーズに沿えるよう5日間用に加えて3日間用も用意した」と話しているという。
129:名無しでGO!
24/10/25 01:54:04.82 py5t7jMA0.net
URLリンク(i.imgur.com)
。。
130:名無しでGO!
24/10/25 01:54:51.90 dibcVjR70.net
>>118
だったらJR東、JR西、JR北海道管内のみ通用するこれまで通りの青春18出してほしい
131:名無しでGO!
24/10/25 02:06:29.74 jWe9PpTK0.net
5日間連続使用って、どんな使い道ある?
3年前くらいに、長崎から出発して18きっぷ3回目で北海道入りできたし、4回もあれば稚内も行ける気がするし。
連続使用だから片道切符としての性質が強い以上、5回も必要ないんだよね、どんなに長距離でも4回で俺は十分。
132:名無しでGO!
24/10/25 02:35:26.38 CLXjEuUo0.net
今知ったけどこりゃ実質終焉だな�
133:…
134:名無しでGO!
24/10/25 02:40:22.33 CLXjEuUo0.net
>>117
津軽線廃止の絡みかな
135:名無しでGO!
24/10/25 02:45:24.68 CLXjEuUo0.net
元々は学休期の需要喚起策だったけどまあもはやローカル線なんて完全に必要十分の本数しか運転しないし突発需要とかいらん、なんなら廃止したいだからなあ…
普通列車で長距離移動なんかすんな、ってことか
136:名無しでGO!
24/10/25 02:54:18.43 Yf8iKxd9p.net
次のJRの大規模改変の予定っていつ?
そんなの待たずに1年以内に
利用者減少の為廃止させて頂きますか
137:名無しでGO!
24/10/25 03:41:01.32 ferUrk2F0.net
>>86
その文面だけなら1日×5枚で何ら問題ないのだが
本音を隠すんじゃねーよ
138:名無しでGO!
24/10/25 03:43:09.32 ferUrk2F0.net
>>124
こんなの前年比9割減とかだろ
139:名無しでGO!
24/10/25 04:01:57.37 E9wlX+6N0.net
1日中乗り鉄目的でなく日帰りで自宅から電車で2時間位の場所へ半日観光みたいな使い方していた人もいるだろうにね
140:名無しでGO!
24/10/25 04:15:22.62 BwbSKeV/M.net
>>123
1000万とは富豪しか買えん。。。
141:名無しでGO!
24/10/25 04:22:15.37 H0DMAPnY0.net
鉄オタ卒業する人続出だな。
142:名無しでGO! (ワッチョイW 8db6-HePO [2001:268:9881:aa8e:*])
24/10/25 05:44:11.98 Rc3cCRJ30.net
あ、スレちゃんとあったのね
余計なことしたわ
143:名無しでGO! (ワッチョイW 2bb9-MVdn [153.246.131.225])
24/10/25 05:47:08.21 siNWlrzV0.net
>>137
浦和から二本松になみえ焼きそば食べに行って帰り道の宇都宮で
餃子食うのが18でよくやる使い方だったがこれがもう出来ない
144:名無しでGO! (ワッチョイW 8db6-HePO [2001:268:9881:aa8e:*])
24/10/25 05:47:55.24 Rc3cCRJ30.net
>>117
誰も使わんだろ
えきねっと割で新青森~新函館北斗まで乗れる、しかも指定席取れる値段だぞ ぴったり同額
わざとそっちへ誘導してると思われ
そもそもオプション券の木古内~五稜郭の間の駅で途中下車した場合前途放棄無効にならずに別途いさり火鉄道の乗車区間運賃が必要の意
145:味が分からん 1回分通しで払ってるわけだから、その切符(オプション券)渡せば済むはずだろうに
146:名無しでGO!
24/10/25 05:58:28.22 hR507PhF0.net
18きっぷの代替きっぷをまとめました
URLリンク(x.com)
147:名無しでGO!
24/10/25 05:59:29.97 jWe9PpTK0.net
無人駅to無人駅はこれまでと同様かな?
148:名無しでGO!
24/10/25 06:12:41.14 GIwH2f5K0.net
>>144
同様だけど
無傷で残った場合使い回しは出来なくなるね
乗変なら可能だけど1回だけっという
149:名無しでGO!
24/10/25 06:21:09.23 vSTdmrtQ0.net
お前等みたいな、ともすれば不正カスになる輩ってマジで要らんわ
そんなのに利用されるくらいなら廃止でいい
どうせろくに一筆書きのとか使えないゴミだろうし
150:名無しでGO!
24/10/25 06:23:42.46 vSTdmrtQ0.net
>>143
北海道のPeach乗らなくても使えるようになったのか?おかしな話だな
搭乗券見せる必要なときに、それぞれ使ったからもういいけど
151:名無しでGO!
24/10/25 06:26:57.91 GIwH2f5K0.net
アプデしとけよw
千歳空港でしか買えなくなって2万近くまで値上がってるのに情弱すぎるだろ
リンク先見てないけどw
152:名無しでGO!
24/10/25 06:45:34.86 /9qY5nVq0.net
切符の仕様は変えないで未成年のみとか年齢制限をかけたらよかった
153:名無しでGO!
24/10/25 07:07:31.44 zi1bF20T0.net
金券ショップやメルカリでの転売が問題なんだろうから
この仕様変更は妥当
154:名無しでGO!
24/10/25 07:10:04.87 k0KoCjZq0.net
あんまり同じようなスレを乱立させるなよ。
スレタイだけで判定できなくなって迷惑なんだよな
たわけ
155:名無しでGO!
24/10/25 07:23:59.58 epYWZtwT0.net
東は週末パスを平日でも可能にしてほしいな
156:名無しでGO!
24/10/25 07:30:21.83 nKYlpvdk0.net
>>98
> 俺は散々乗って来て思い残す事は無いが
> 今の中学生や小学生は可哀想だな
> 学生時代に遠出する機会奪われて
は?
もう認知症になっちゃったんですか?老害さんw
>>110
違法だけどやる事は可能
157:名無しでGO!
24/10/25 07:32:15.86 nKYlpvdk0.net
>>123
> せめて3日1000万でなく2日5000円を出せよ
> これをしない時点でJRが舐め腐ってるの丸わかりだろ
1千万円は駄菓子屋ギャグとしてスルーしとくが、2日で5000円って従来の18きっぷより値下げになってるじゃんw
乞食の欲望に限界は無いなwww
158:名無しでGO!
24/10/25 07:40:19.28 IoAZ2GGm0.net
>>123
仮に今後出ても1日5000円、2日8000円くらいかなと
159:名無しでGO!
24/10/25 07:54:36.03 Ed4Ah8mR0.net
越後湯沢単純往復で残りを消化してたのに使いづらく!
そもそも三連休全部長距離むり!
160:名無しでGO! (ワッチョイ abf6-k/s2 [2001:268:981f:504f:* [上級国民]])
24/10/25 08:14:27.11 68M175hU0.net
五日間用はただただ乗り回す鉄にまだ有効だけど日当たり単価が高い三日用はどうゆう人が使うんだこれ
161:名無しでGO! (ワッチョイW e5f8-cR17 [2404:7a84:8080:4f00:* [上級国民]])
24/10/25 08:16:28.69 paVb9ogU0.net
0時になって最初に停車する駅まで有効からその日の最終列車まで有効になるってことは
12月31日まで使える18きっぷだとその日は終夜列車が走って終電の概念がなくなるから次の日の終電まで使えるって事だよな
162:名無しでGO! (ワッチョイW 2d8b-M+IB [2405:6585:a420:200:*])
24/10/25 08:18:41.00 182Mnd840.net
>>142
オプション券は乗り通し前提の切符だし、今までも同じ取り扱いだけど
今更何文句言ってんの
163:名無しでGO! (JP 0Heb-xCVL [133.106.185.2])
24/10/25 08:20:36.99 0nR4vguNH.net
ゲル首相に苦言を呈していただくしかないな
164:名無しでGO! (オイコラミネオ MMb1-UzTz [58.70.182.173])
24/10/25 08:27:08.87 wt1jB2IxM.net
おい俺きっかけでダニと束子が仲良くしとるやんけ
やっぱお前ら原義からしてのおたくやな
↓ダニは道中に余裕持たせてて参考になる
↓俺が知りたかったのは飯田線との接続
↓文脈も読めないアスペ
896 名無しでGO! (アウアウウー Sa11-HePO [106.146.12.109]) sage 2024/10/23(水) 08:55:47.55 ID:pMlXDOy1a
893
こんな、机上の空論役に立たないし
わざわざ千葉に行くかバカ
165:名無しでGO!
24/10/25 08:34:47.82 YGqxr08jd.net
一日4500円とかで良いだろ
一日券なら自動改札通れるし
5日連続とか障害者しか買わない
166:名無しでGO!
24/10/25 08:37:54.46 76uH4Z4D0.net
>>20
貧乏家族乙
167:名無しでGO!
24/10/25 08:38:02.07 PHLr7iF00.net
>>158
(6)有効期間の最終日は、最終列車までご利用になれます。終夜運転等を行う場合であっても、通常ダイヤにおける最終列車まで有効とします。
168:名無しでGO!
24/10/25 08:40:17.79 koeYBep60.net
5日間連続とか忙しすぎて・・・
1か所に長期滞在できんやないか
不買運動して元に戻させたいなあ
169:名無しでGO!
24/10/25 08:40:36.58 PHkjxwBP0.net
>>152
わかりました
来年度は終末パスにします
わかりますね?
170:名無しでGO!
24/10/25 08:41:40.13 DnIHaPoN0.net
>>158
大晦日でずっと動いてる路線の最終電車の概念はどうするんだろうね
恐らく日をまたぐ前の便を最終という位置付けだろうけど
>>162
1日券や2日券を発行しないとこが、廃止にしたい表れじゃないかな
2日券発行するだけでも3日、5日よりは需要あると思うけど
171:名無しでGO!
24/10/25 08:41:56.49 koeYBep60.net
つか1日分をばら売りしてほしいわ
多少割高でもいいから
172:名無しでGO!
24/10/25 08:44:12.33 IoAZ2GGm0.net
>>165
毎日無理に使う必要はない
どうせ2~3日で元はとれるんだろうし
173:名無しでGO!
24/10/25 08:45:35.69 DnIHaPoN0.net
ここ数年、年明けに4泊5日の旅行行ってたから5日券も使うだろうけど、使うのは5日のうち3日くらいで割高きっぷになりそう
まぁそれでも行くけど
174:名無しでGO!
24/10/25 08:51:09.36 182Mnd840.net
>>168
5000円以下にはならないな。3日用買って2日使ったほうが得にならないと良くない
175:名無しでGO!
24/10/25 08:56:18.78 koeYBep60.net
長期滞在しようと思ったら往路1枚、復路1枚で最低2万はいるな
ただ東京鹿児島往復の場合オレンジ鉄道使わずに日豊本線経由で片道三日かければオレンジ鉄道分買わなくていいから4000円の出費増で済む
しかし片道1万だと普通に格安飛行機の方がいいな 1日で着くし
176:名無しでGO!
24/10/25 09:12:29.78 182Mnd840.net
年末の成田発鹿児島行きジェットスター
すでに3万とか4万とかだが
福岡でも混みそうな日は2万超えてる
177:名無しでGO!
24/10/25 09:38:59.54 CLXjEuUo0.net
>>157
単にアホ向けじゃね
178:名無しでGO!
24/10/25 09:52:56.08 kz4WXUkj0.net
名鉄の一日乗車券が3400円だから青春一日版が出ても数千円はしそう
179:名無しでGO!
24/10/25 10:37:10.81 qPbuNBLO0.net
>>172
乗ることが目的じゃないと選択しないな
180:名無しでGO!
24/10/25 10:43:50.05 +7B09RRW0.net
>>157
3日しか使わないなら2050円安くなる
181:名無しでGO!
24/10/25 10:51:25.99 GIwH2f5K0.net
>>154
なってねーよアホ
182:名無しでGO!
24/10/25 10:53:55.53 IoAZ2GGm0.net
もはや観光旅行用かな
183:名無しでGO!
24/10/25 10:58:22.67 GIwH2f5K0.net
>>173
鹿児島ならSKYでいまかたすか忘れたが7000弱以外選択肢あるの?
184:名無しでGO!
24/10/25 11:01:40.18 14vzWWM70.net
また高齢者の勝ち抜け
185:名無しでGO!
24/10/25 11:27:08.59 182Mnd840.net
>>180
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
186:名無しでGO!
24/10/25 11:28:33.26 nwPFFKgY0.net
散々18きっぷ使ったから悔いはないけど、思えば自費で鉄道料金払ったの18きっぷだけだったな
新幹線や特急使うときは全部会社の金だったし
もう趣味で鉄道乗ることはないのかもしれない
187:名無しでGO!
24/10/25 11:32:34.69 Yf8iKxd9p.net
JRバスの青春18きっぷ版みたいなの無いの?
188:名無しでGO!
24/10/25 11:38:48.20 byypOlHp0.net
SNSで募集して夜に駅で対面取引する光景が激増しそう
譲渡人が目の前で改札を通過し、譲受人が譲渡人のICカードにチャージすれば
少なくとも切符と現金が偽物って可能性は排除できるし
189:名無しでGO!
24/10/25 11:39:29.08 b0H7ChK30.net
>>36
それを言うなら磁気券の偽造だって30年以上前に既に問題になっていた(IC化を進める一因になった)のだから今更磁気券にするのは理屈が通らんぞ
190:名無しでGO!
24/10/25 11:43:39.86 GknxeB060.net
もはや忘れられてしまったようだが、そもそも18きっぷの転売が活発化したの96年の改悪で今の5回分が一葉のスタイルになったからなのだが。
それ以前は1日分の券が5枚1セットの販売でそれをバラして使えうだけだった。このスタイルならば何の問題もなく磁気券にできた。
191:名無しでGO!
24/10/25 11:45:02.28 cMxOUIs30.net
移動するだけなら飛行機やバスのほうが使い勝手もコスパもいいし
18きっぷは消えゆく運命なんだろうね
鈍行乗り継ぐ旅好きだったけど夜行列車がなくなったり
ローカル線で使えない路線が増えたりで最近はすっかりご無沙汰だった
192:名無しでGO! (ワッチョイ 834c-BI/k [240b:251:2ae0:600:*])
24/10/25 12:06:49.20 G1g9+NSc0.net
>>82
売り上げの低い冬に試験的な導入なのか
来年の春は元に戻ってほしいですね
193:名無しでGO! (アウアウウー Sa11-g7Wz [106.154.135.93])
24/10/25 12:09:42.10 GU5HbPhZa.net
冬に3日、5日連続とか時間があってもやりたくないな
194:名無しでGO!
24/10/25 12:12:27.42 ISo2iRUC0.net
5日券を有効活用できそうなのって朝から晩まで乗りっぱなしでネカフェ泊してるようなオタク大学生くらいしか浮かばんな
195:名無しでGO!
24/10/25 12:15:08.66 /9qY5nVq0.net
そもそも若くないと鈍行で長距離の移動はきついw
196:名無しでGO!
24/10/25 12:18:02.62 e1a8fQ4Y0.net
とりあえず主要YouTuberは5日連続でやるだろうな
197:名無しでGO!
24/10/25 12:18:09.29 PrwFozJa0.net
切符廃止するという名目ならスマホ電子決済にして期間内なら不連続で1日乗車券を販売してくれ
198:名無しでGO!
24/10/25 12:19:03.70 PrwFozJa0.net
訂正
切符廃止 → 有人改札確認廃止
199:名無しでGO!
24/10/25 12:22:49.88 ZHH7WULJ0.net
うーむ、長年続いた文化が突然消滅してしまうとは、これも時代の流れか
これが止めになって、安く移動したい層は高速バスに完全に意向にするだろうな
200:名無しでGO!
24/10/25 12:31:46.68 p4me8t1K0.net
>>173
確かに盆暮正月は18きっぷとJR普通運賃以外は全て値段を吊り上げてくるんだからこの期間だけは新18きっぷでも対抗は出来るんだね
201:名無しでGO!
24/10/25 12:34:09.57 p4me8t1K0.net
>>186
自動改札を通過できる偽造磁気券なんてあったか?
ちなみにキセルスレでおなじみの「リサイクル磁気券」は『偽造』ではないぞw
202:名無しでGO!
24/10/25 12:36:18.47 p4me8t1K0.net
>>187
お前バカだろw
96年以前の5枚券時代は転売どころか公式販売店が非公認のバラ売りを堂々としてた事のほうがよっぽどやばかったんだけど
203:名無しでGO!
24/10/25 12:37:35.45 p4me8t1K0.net
>>189
アホがこんなに居るとは
82 名無しでGO! (ワッチョイ e302-UuoP [27.95.188.213]) sage 2024/10/24(木) 22:23:39.63 ID:RX5hMhoR0
JRグループは冬シーズンの18きっぷについて、発売期間を今年11月26日(火)から来年1月8日(水)まで、
利用期間を今年12月10日(火)から来年1月10日(金)まで、としています。
今回の改定はこの冬シーズンから試験的に導入されますが、春シーズン以降での改定は現段階では未定ということです。
「今回は試験的に導入」ってことは、評判悪ければもとに戻す可能性もあるってことなのかね
204:名無しでGO!
24/10/25 12:37:40.38 X2yaLn3V0.net
今までは青春18きっぷが安過ぎるせいで、輸送機関全体の適正な運賃相場形成を阻害していた面もある。
今回の青春18見直しで、高速バス業界も価格競争の観点から抑えてきた運賃を値上げできるようになるかもしれない。そうなればデフレ脱却や労働条件改善という意味では良いことだ。
205:名無しでGO!
24/10/25 12:37:43.75 PrwFozJa0.net
JR利用減って高速バス利用が増えていたんだけど益々高速バスが増えるな
乗車券+特急券の鉄道高すぎだわ
206:名無しでGO!
24/10/25 12:39:24.49 OqQqtNPK0.net
ただでさえ夜行廃止と第3セクター化で乗れる距離年々短くなってんのに
さらに改悪したら鉄道離れが進むだけで増収にはならんだろ…
事実俺もこの前の四国旅行はマイカーにしちゃったわ
不便な物をわざわざ使いたがるのはよっぽどの物好きだけやで
207:名無しでGO!
24/10/25 12:41:15.11 PrwFozJa0.net
JRが試験導入したという事実が重い
いよいよ廃止も視野に入ってきた
208:名無しでGO!
24/10/25 12:43:09.03 8WeMOYvv0.net
月収18万円の人のための切符ではないので
209:名無しでGO!
24/10/25 12:46:23.01 DzJFpa2G0.net
家族なら1人1回か2回旅した後に
他の家族に渡して旅に行くシステムに変わるな。
210:名無しでGO!
24/10/25 12:47:01.58 mFMHXYRS0.net
>>154
今回値上げを理由にして無いんだから当然そういう声もでるよ
211:名無しでGO!
24/10/25 12:47:38.16 X2yaLn3V0.net
青春18きっぷ設定目的の1つは「普通列車の余剰輸送力の活用」だったけど、今や地方ローカル線のみならず地方幹線だって余剰輸送力なんて無い。
割引商品を使ってる客のために車両の増結やら改札係員の増員といったコストをかけるとか本末転倒もいいところだし、見直しや廃止は当然だよな。
212:名無しでGO!
24/10/25 12:48:53.44 PrwFozJa0.net
都市間交通は今はほとんど高速バスかマイカーになった
新幹線は早いけどコスパ悪い・マイナー区間走ってない
在来線はサービス改悪する一方で乗り換えも多い
213:名無しでGO!
24/10/25 12:51:50.22 mFMHXYRS0.net
最初から値上げや廃止を謳ってたらいいが
自動改札対応と壮絶値上げと何も噛み合ってない最近の企業の言葉の使い方
214:名無しでGO!
24/10/25 12:52:05.89 LUSgg2PP0.net
上郡駅で電車の発車10分前に着いて備え付けのインターホンを゙押して入場しようとしても全然繋がらないし
発車1分前になってもまだインターホン繋がらないから改札を突破しちゃったよ(自動改札機は扉付きのフル仕様で有人通路はなし)
だから18きっぷの自動改札機対応はマジでありがたい
215:名無しでGO!
24/10/25 12:52:13.79 p4me8t1K0.net
>>209
すげー頭悪そう
216:名無しでGO!
24/10/25 12:58:02.95 vSTdmrtQ0.net
>>162
障害者はこのすれに18すらこの夏買えなかったガイジだろ
この夏に限らないだろうけど
217:名無しでGO!
24/10/25 12:58:03.79 /9qY5nVq0.net
今でも関東から東海や関西の都市への移動は鉄道が楽だよ
車を何時間も運転するのは疲れるわ
高速バスは使ったことないが俺にはあれは無理そうw
それ以上の距離になったら飛行機を選択するのもありかな
218:名無しでGO!
24/10/25 12:59:27.34 PrwFozJa0.net
高速バスが総合的にコスパ最高の交通機関
JRは他社間で仲悪くて境界またぐような移動がサービス悪いし
219:名無しでGO!
24/10/25 12:59:58.94 vSTdmrtQ0.net
>>212
お前みたいな不正カスに言われたくないだろうさ
220:名無しでGO!
24/10/25 13:00:12.41 mFMHXYRS0.net
確かに有人改札でやたら時間がかかってる集団がいる時に切符を掲げながらすり抜けていくか待つかで面倒だったのはある
それと三回が1万円は何の関係もない
221:名無しでGO!
24/10/25 13:02:37.02 jTtrVQwE0.net
軽貨物で高速道路を使わず一般道利用
ハイゼットトラック スタンダード(スマートアシスト=安全装備非装着車)のエアコンレスの5速マニュアル
これが一番安い新車 車両本体約82万円、登録手数料込みで約87万円
222:名無しでGO!
24/10/25 13:10:08.21 Ed4Ah8mR0.net
>>218
2台小さい四人乗りの軽貨物なかったっけw
普通の軽トラにしか見えんw
223:名無しでGO!
24/10/25 13:14:59.23 byypOlHp0.net
「美味しくなって新登場」感
224:名無しでGO!
24/10/25 13:24:13.06 HyLdVRIf0.net
>>165
JRとしては廃止が落とし所だから不買運動は大歓迎かと
225:名無しでGO!
24/10/25 13:25:17.59 omqqq4rAH.net
>>200
こういうので客にとって良い方向になったためしがないがね
226:名無しでGO!
24/10/25 13:26:23.15 0nR4vguNH.net
JR「適正価格!」
227:名無しでGO!
24/10/25 13:26:34.56 Ed4Ah8mR0.net
2台
荷台orz
>>219
228:名無しでGO!
24/10/25 13:27:20.28 mFMHXYRS0.net
自動改札にまで対応させて件そのものが変わるのに試験的にだから戻ってくるんだとかお花畑過ぎんよ
229:名無しでGO!
24/10/25 13:29:14.60 vSTdmrtQ0.net
>>220
セブンイレブンのやり方だなw
230:名無しでGO!
24/10/25 13:39:23.28 ferUrk2F0.net
18きっぷで一番コスパがよかったのが名古屋⇔関西の日帰り往復
近鉄の乙特急と大差ない所要時間で2410円だから一般人の利用もめちゃくちゃ多かったけど
この層は確実に近鉄かバスに流れるな
231:名無しでGO!
24/10/25 13:42:18.33 +7B09RRW0.net
>>220
女性や高齢者のために量を減らしました!
232:名無しでGO!
24/10/25 13:43:40.49 +7B09RRW0.net
3日ないし5日連続でしか使えないなら通年で発売してくれ
そしたら普通の3連休でも使えるのに
233:名無しでGO!
24/10/25 13:47:01.49 vSTdmrtQ0.net
>>227
近鉄の株主優待券の存在知らんのか
それに3日券5000円は今でも破格だろうに
234:名無しでGO!
24/10/25 13:48:09.95 HyLdVRIf0.net
あらゆる物価が上がってるのに40年前からほぼ同じ値段なのは異常なわけで
学生とか若者限定の乗り放題きっぷを新設した上で
今の18は廃止が妥当だと思う
ボリューム層がジジババばっかなのもどうかと
ボックスシートの背もたれから出た頭は薄ハゲばっか
酒臭いし足のせて酒飲むし
235:名無しでGO!
24/10/25 13:48:41.64 RM9Fwqis0.net
JRの言い分だけ聞いていれば、回数券みたく5枚にしてもよかったのに。
236:名無しでGO!
24/10/25 13:54:19.03 N8UHDWJx0.net
冬季は試験導入みたいだけど、今後この仕様が定着した場合、休日おでかけパス→のんびりホリデーSuicaパスみたいにモバイルsuicaとかで使えるようになるかな?
237:名無しでGO!
24/10/25 14:06:54.89 Ytu489B40.net
>>227
JRの高速バスも10日前くらいに買っとけば
2000円以下で買えるよな
238:名無しでGO!
24/10/25 14:08:57.26 Ytu489B40.net
>>233
会社跨ぎのフリー切符はないと思うで
東日本-北海道や西日本-四国は有るかもしれんが
239:名無しでGO!
24/10/25 14:38:33.
240:46 ID:omqqq4rAH.net
241:名無しでGO!
24/10/25 14:43:06.21 omqqq4rAH.net
>>233
乗り放題切符なら跨げない縛りって発生しないのかな?
もし無ければあとはJR西日本とかも相互対応できれば実現するな
242:名無しでGO!
24/10/25 14:43:33.34 mFMHXYRS0.net
>>236
いや18切符って元々無駄な説明書みたいなの大量に付いてくるじゃん
普通にそれぞれが一日券の自動改札対応で良かった
243:名無しでGO!
24/10/25 14:48:14.92 k5OCpv9GM.net
>>238
あそうか、5枚綴りで発券されりゃいいんもね
でも結局磁気券の場合は利用開始日を指定する必要があるんじゃないかな
それでも一枚一枚に対して設定させてくれればまだいいね
244:名無しでGO!
24/10/25 15:09:22.04 xH9FF6io0.net
セブン仕草ってのが全てやね
ニーズが~って全てが屁理屈でしかない値上げ&廃止狙い
245:名無しでGO!
24/10/25 15:17:58.81 CLXjEuUo0.net
>>203
まあ通勤通学はともかく都市間移動とか新幹線と一部の特急でやってくれってことだろう
もはや鉄道は長距離移動においては拠点間の移動であってローカル線含めたネットワークではないのだ
>>208
車両も本数もギリッギリだしそもそも末端や閑散区間は廃止したい、面的に維持するつもりはもうないからな
246:名無しでGO!
24/10/25 15:23:52.99 qaxf7vhI0.net
売上枚数80%減くらいかね
空気を運んでる車両で稼げるのにねえ
247:名無しでGO!
24/10/25 15:29:57.90 e1a8fQ4Y0.net
18きっぷ客がいなくなって東海も新快速をロング化しても文句は言われないだろう
248:名無しでGO!
24/10/25 15:40:24.28 7wQQPjXr0.net
>>239
最初に自動改札通したらカウントされるのもあるけど、有人のときの処理がややこしいな。
249:名無しでGO!
24/10/25 15:55:12.85 nwPFFKgY0.net
改札通さなかったらスタンプなのか?
250:名無しでGO!
24/10/25 16:02:10.12 8mkVRqkId.net
>>242
JR「18きっぷが売れなかったので次回以降の販売を取りやめます」
251:名無しでGO!
24/10/25 16:17:22.54 Eqy86NFmM.net
高速バスも減便値上げ
燃料や人件費が上がっている
高速バスで残るのは専業に近いところだけだろうな
252:名無しでGO!
24/10/25 16:18:48.31 ghqjR90y0.net
>>243
豊橋~大垣は変わらんよ
名鉄との競争なわけで
静岡地区は元々ロングが殆どなだけ
253:名無しでGO!
24/10/25 16:21:59.72 gA9C11M40.net
>>232
1日毎のフリー切符を5枚重ねて渡されて
誤って自動改札に2枚重ねて通したら
とんでもなく面倒臭いことになるぞ
254:名無しでGO!
24/10/25 16:30:24.12 zFOOUCJma.net
>>232
金券屋が捗るだけ
255:名無しでGO!
24/10/25 17:53:08.29 ioaMwwgM0.net
まさかよ北東パス廃止かもな
情報が出てこない
じゃないとこんなクソ改正しないと思う
18きっぷ使ってたのはすでに関東が目的地か出発地の人が大半だったろうしなあ
256:名無しでGO! (ワッチョイW 3ba1-cbj8 [240b:c010:4d3:5594:*])
24/10/25 17:59:52.40 p4me8t1K0.net
>>230
>>234
近鉄株優もバスも片道の話だろ?
227は名阪間日帰り往復の話をしてたんだが
日帰り往復で2410円より安い手段、キセル以外で有るかい?
257:名無しでGO! (ワッチョイW 3ba1-cbj8 [240b:c010:4d3:5594:*])
24/10/25 18:03:16.95 p4me8t1K0.net
>>242
> 空気を運んでる車両で稼げるのにねえ
今はどこもギリギリまで車両数を削減しちゃってるから空気運んてるケースなんて滅多にない
そして、そういうのは今後は各社内完結型の普通列車フリーきっぷで補完するよ
258:名無しでGO! (ワッチョイW 3ba1-cbj8 [240b:c010:4d3:5594:*])
24/10/25 18:05:12.73 p4me8t1K0.net
>>249
それはそいつが馬鹿なだけ
東京メトロの前売りのフリーきっぷとかまとめ買いしてる人も多いけど二枚投入したなんて精白の話は聞いたことがない
259:名無しでGO! (ワッチョイW 2d8b-M+IB [2405:6585:a420:200:*])
24/10/25 18:10:02.15 182Mnd840.net
何年か前に18きっぷの案内含めた束が全部1枚ずつのきっぷだと思って、表紙(本体)を1回使って捨てちゃって、2回目に案内の券を使おうとして改札でトラブルになった事件があったな。
260:名無しでGO! (ワッチョイW 3ba1-cbj8 [240b:c010:4d3:5594:*])
24/10/25 18:12:18.65 p4me8t1K0.net
>>255
それもただ単に日本語の読めない精白なだけだよw
そいつが外人だったらまぁ仕方ないのかも知れないがw
261:名無しでGO! (ワッチョイW 8b71-YjRM [2400:2200:5d7:b2c3:*])
24/10/25 18:12:37.38 Ed4Ah8mR0.net
>>255
たまにいる
券面を全く読まずに揉める輩
262:名無しでGO! (ワッチョイW 3ba1-cbj8 [240b:c010:4d3:5594:*])
24/10/25 18:14:21.09 p4me8t1K0.net
もうそうなるとクレーマーすら通り越した単なるキチガイじゃん
Yahooニュースのtrillとかファイナンシャルワールドとかが創作しそうな典型的な釣り記事
263:名無しでGO! (アウアウウー Sa11-C07K [106.146.68.253])
24/10/25 18:14:57.44 Nd3VS6BGa.net
長く鉄道ファンや学生に親しまれた青春18きっぷ。
これ18きっぷとは全く別物の企画きっぷだよね。
景品表示法違反に抵触しそう。
18きっぶみたいに割安なように見せて
実際にはかなり割高な企画切符
悪質なのでJRを通報しておいたほうがいいかもね
264:名無しでGO! (ワッチョイW 3ba1-cbj8 [240b:c010:4d3:5594:*])
24/10/25 18:20:37.31 p4me8t1K0.net
>>259
釣りキチガイくんはとっとと秋田県横手市の釣りキチガイミュージアムに帰りなさい!!
265:名無しでGO! (ワッチョイ 3b42-BCOX [240b:251:8062:1000:*])
24/10/25 18:27:33.02 DfzJ6rS/0.net
オワコン18きっぷの余命宣告でやりどころのない怒りをぶちまけるべく
頓珍漢な書き込みしてる奴を見てると草生え放題
266:名無しでGO! (ワッチョイW bb9b-gEgZ [2001:268:998e:ad5:*])
24/10/25 18:28:14.40 R3310HHs0.net
前回夏の発売告知が延びていた時に「青春18きっぷ廃止!!!!か?」みたいな釣り記事をヤフーニュースに載せてページビュー収入という小銭を稼ぎまくることに成功した小銭稼ぎのコメンテーター乗物乗臓さん
今回は憶測の釣り記事を量産する前に大本営発表発表されてしまったことに激怒
とりあえず残りカスでもいいから18きっぱーに記事を見させて小銭を稼ぎたいらしくこんな記事を配信してました!
『JR東日本公式Xが炎上!?冬の青春18きっぷ大激変で、広がる利用者困惑の声』
どうせ中身はXから泣きわめく18きっぱーのクソリプを拾い集めただけのこたつ記事なんで見に行っちゃダメですよw
267:名無しでGO!
24/10/25 18:32:21.66 D+z9N/dF0.net
まぁ俺は連続で使う場合がほとんどだから全然動揺してないけどなw
268:名無しでGO!
24/10/25 18:40:29.23 Ed4Ah8mR0.net
すっげー体力。
事後でプラン載せてくれるとありがてぇ。
体力的に真似できなさそうだけど
269:名無しでGO!
24/10/25 19:03:04.78 V1lyrCuHM.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
ひろゆき氏 青春18きっぷ変更「文句を言ってるのはだいたい18歳じゃない件。JR『社会人は金払え』」
270:名無しでGO!
24/10/25 19:05:06.33 D+z9N/dF0.net
鈍行の乗り継ぎなんてシベリア鉄道に比べたら楽勝だよ
途中1回降りたけどきつかったな
ドヤ顔で鈍行乗り継ぎ動画を出しているYouTuberを見ると笑っちゃいますよw
271:名無しでGO!
24/10/25 19:06:46.03 ObdaMPT80.net
障害者は東京から名古屋・京阪神・仙台行く場合は18きっぷより障害者割引の方がいいな
272:名無しでGO!
24/10/25 19:14:58.13 wLTj1Hw20.net
冬は雪の運休で一発アウト有るのに日にち調整出来ないんじゃ使えん
273:名無しでGO!
24/10/25 19:23:46.19 R3310HHs0.net
>>266
シベリア超特急はヤバい
274:名無しでGO!
24/10/25 19:30:15.16 /9qY5nVq0.net
>>265
18きっぷは未成年のみに年齢制限を設ければよかった
275:名無しでGO!
24/10/25 19:32:01.34 RM9Fwqis0.net
>>250
金券屋は問題になってたっけ
276:名無しでGO! (ワッチョイW 3ba1-cbj8 [240b:c010:4d3:5594:*])
24/10/25 19:33:15.94 p4me8t1K0.net
>>270
平成初期には学生証提示が発売条件になってた「東北ユースきっぷ」とかの格安きっぷがあったんだけどね
確かに激安で新幹線には乗れたんだけど、その頃はまだワイド周遊券も現役だったから暇を持て余す学生には周遊券のほうが魅力的だった
277:名無しでGO! (ワッチョイW 2dae-6vzS [118.241.249.231])
24/10/25 19:34:25.43 gA9C11M40.net
>>254
フリーきっぷをまとめ買いするのと発券された全てが複製枚重なってるのでは
ミスが発生する母数が桁違いだろ
俺は私鉄の全線切符でミスって二枚挿入したことあるけど
磁気情報と印字が違う切符に分かれてしまったよ
278:名無しでGO! (ワッチョイW 3ba1-cbj8 [240b:c010:4d3:5594:*])
24/10/25 19:36:06.11 p4me8t1K0.net
>>271
五枚綴り時代は金券屋でのバラ売りが今とは比較にならないくらい常態化しててそれが問題視されて一枚券に改定された
まぁ、もっとヤバかったのは「正規販売店」である大学生協でもバラ売りが常態化してた事なんだけどそっちは大人の事情もあったのか表立って問題にはしてなかった
279:名無しでGO!
24/10/25 19:52:40.52 uoOUp+EB0.net
>>265
金に困ってない奴がこういう事を言うと
どれほどのルサンチマンを集めるか
280:名無しでGO!
24/10/25 19:59:24.97 ymTL+rdc0.net
>>220
ステルス値上げ
281:名無しでGO!
24/10/25 20:19:55.56 Uf1IjniUa.net
普通のみ連続3日で1万なら、追加購入で特急にも乗れる連続2日8880円の方が使い勝手良い
あとは岩手秋田あたりもエリア含めてくれれればいいんだが
元々の青春18でも土日祝日絡みの1泊2日か日帰りだったし計画練り直すか
282:名無しでGO!
24/10/25 20:29:10.81 nwPFFKgY0.net
もう終わらせる気なんだろうな
うまくいこうがいかなかろうが、どっちに転んでも問題ないのだろう
283:名無しでGO!
24/10/25 20:43:45.96 GHFdG82zM.net
枕崎と稚内に行っといて良かった。
284:名無しでGO!
24/10/25 20:47:58.41 CiDuLreY0.net
>>273
お前が馬鹿なだけ
285:名無しでGO!
24/10/25 20:49:17.91 CiDuLreY0.net
>>252
株優安いと1000円切る時あったぞ
そもそも東海地区に日帰りに何しに行くんだよ?
286:名無しでGO!
24/10/25 20:50:17.61 cb3mNae20.net
日中のイベントライブオフ会等
287:名無しでGO!
24/10/25 20:51:56.66 CiDuLreY0.net
>>270
だからお前や元2ch経営者?ってリアルで青春無かったのか?
普通は16~20代位まで青春してるものだが
ずっとボッチで友達と宿泊旅行とかして本音語り合ったりした事無いんだねw
恋バナやエロ話含めて
288:名無しでGO!
24/10/25 20:52:04.96 r4tuW2tj0.net
えきねっとQチケみたいにスマホでアプリをインストールしてQRコード提示で乗れるようにすればよかったのに
289:名無しでGO!
24/10/25 21:12:00.56 cb3mNae20.net
学生以下専用として記名式にして購入時も利用時も学生証必携にするか
中学生以上で券面と同じ名義の学生証なしは不正乗車扱い
小学生以下は親が本人証明のうえで購入可
社会人や浪人生は不可
(見た目小学生っぽい中学生以上は見逃す)
この条件で1日からでも売る
技術的な問題があるなら購入時点での利用日指定は仕方なし
290:名無しでGO!
24/10/25 21:28:12.89 IoAZ2GGm0.net
>>278
そうよ、北東パスも時間の問題だ
291:名無しでGO!
24/10/25 21:40:21.61 CiDuLreY0.net
>>286
北海道側がそれは嫌がるだろ
18に続いてそれすら収入減ったら
最早本当に社員にボーナス出してるどころじゃなくなる
292:名無しでGO!
24/10/25 21:44:28.06 omqqq4rAH.net
>>253
そうかな、山口あたり乗ってると相変わらずだなぁ~と感じたよ
一方で快速みえなんか一両指定席で一両自由席の2両編成とかバカじゃないのって思う
結局会社の自己都合でやってるだけ
293:名無しでGO!
24/10/25 21:47:53.47 xb7VFfv80.net
やるだろうな
正月9連休なんて次にいつ来るかわからんレベルの常人7日連続利用チャンスに
18きっぷをこんなにしときながら北東は例年と同内容で売り出すとは到底思えん
ボーナス欲しけりゃえきねっとで指定席を買わせろがJR北海道
294:名無しでGO!
24/10/25 21:51:21.02 H0DMAPnY0.net
撮り鉄が迷惑かけまくってるからJRの嫌がらせだな。
鉄オタはもういらない。
295:名無しでGO!
24/10/25 22:08:11.87 CiDuLreY0.net
>>288
山口はtabiwaの宝庫だし
296:名無しでGO!
24/10/25 22:10:06.97 CiDuLreY0.net
>>288
一部指定席だろ?
それもたった530円の
それすら文句言うのか?
しかも下手すりゃ伊勢鉄道跨いで乗らないくせに?
297:名無しでGO!
24/10/25 22:59:28.04 fr+I15x90.net
18きっぷの3日券使うなら一筆書きで切符作って乗ったほうが有効期間も延びるからよっぽどいいなあ
298:名無しでGO!
24/10/25 23:26:45.41 KSGi4t8s0.net
Suica購入専用にしたら5日間分離でも利用できるようにならんかな
299:名無しでGO!
24/10/25 23:29:32.44 omqqq4rAH.net
>>292
そんなこと言ったら通勤客みたいなのも沢山自由席に乗ってるわ
そいつらも乞食だとでも言うのか?
300:名無しでGO!
24/10/26 00:08:44.89 UIamEdbW0.net
北茨城とか二度と行くことはないだろうな
301:名無しでGO!
24/10/26 00:18:23.12 OO/UzzO1d.net
>>288
空気は運んでる時間帯なら2両編成しゃあないだろ
空気様のために4両にしろってか
ホームライナーみたいに全車両指定にしたいのに
自由席にしてもらってるんじゃないのかて思うわ
つーか東海道も快速用意して指定席車両欲しいわ
熱海浜松とか需要あるでしょ
302:名無しでGO!
24/10/26 00:24:36.82 j2NcGnDC0.net
新幹線の客をすいとる愚策を自らするはずがない
303:名無しでGO!
24/10/26 00:45:58.54 T+e5qF48k
名活動行われてるらしいからやってみるか
友達と旅行行くときに使いたいし
304:名無しでGO!
24/10/26 00:47:34.52 T+e5qF48k
>>299 署名活動です。すみません
305:名無しでGO!
24/10/26 01:03:04.64 gorNJ+49a.net
熱海~豊橋は完全ロング化して欲しい
8500番台とかいらない名古屋に送り返せ
306:名無しでGO!
24/10/26 01:14:53.42 7B/hFVJG0.net
>>288
山口は今は運転台取り付け短編成化が面倒な115-3000を4連のまま使い倒す天国モードだが、岡山の115を潰し終わったら次の227投入先は山口
もちろん新車と引き換えに今までの4連から2連に大減車だw
307:名無しでGO!
24/10/26 01:16:47.79 lPq2t2Lc0.net
>>290
迷惑撮り鉄など、入場券分だけ払うかキセル、キセルまで行かずとも大回り乗車するなどして、それか車で路駐の奴らばっかだろ
青春18使っている奴もいるだろうが、18シーズン外や私鉄でも普通に撮り鉄の迷惑行為が起きているわけなんだから99%ぐらい無関係
こうなったのは、転売と偽造した糞共のせいだよ。今まで赤字覚悟の暗黙了解続けてきたけど、コロナと物価上昇でもはや"サービス"が廃止されてきた
>>298
新幹線も値上げやら割引サービス廃止やらして、結局最後に行きつくのは鉄道離れなんだよなあ
高速バスの東京~名古屋とか今や新幹線の3分の1の料金でこだま+2時間ぐらいの時間で行けてしまう
新宿や横浜最寄りの人が東京や新横浜に行く手間を考えると時間が合えばそっちにシフトしている人も少なくないだろう
ま、とりあえず冬の18きっぷは、買った際にアンケートあるなら買ってぼろくそに意見書いてやるわ。今までアンケート出し忘れること多かったけど絶対提出する
アンケなかったら利用者の叫びを嘲笑と判断し不買、高速バス・LCC・フェリーでお世話になりますさせて頂くよ
308:名無しでGO!
24/10/26 01:30:42.20 q7UH3CDn0.net
こういう利用者一同に代わり長文お気持ち表明するような方々にお引き取りいただくための変更だから
「どうぞ高速バスへ!ありがとうございます!」となるだろうな
309:名無しでGO!
24/10/26 01:39:20.18 igiwrdCt0.net
>>295
なんで通勤客と同じにするんだ?
彼ら目線からすりゃ18こじきだろ?分かってる?
関西線なんか途中から乗ってりゃ座席なんか期待出来ないし、座るより景色見てりゃいいだけ
名古屋からならちゃんと入線時間前に並んでおけばいいだけ
これすら出来ないで座りたいなら指定席取ればいいだけ
これで文句いうのが乞食
310:名無しでGO!
24/10/26 01:40:37.26 igiwrdCt0.net
>>301
安心しろ、狙わない限り殆どロングだから
今はほぼそうなってる
来たのに乗るタイプなら尚更な
311:名無しでGO!
24/10/26 01:43:23.28 vzlrCr4W0.net
>>298
年末年始のぞみ全席指定席で
乗りたくても乗れないのですが
312:名無しでGO!
24/10/26 01:43:35.02 7B/hFVJG0.net
>>303
> ま、とりあえず冬の18きっぷは、買った際にアンケートあるなら買ってぼろくそに意見書いてやるわ。今までアンケート出し忘れること多かったけど絶対提出する
駅員A(非正規雇用)「はいはい、またデブヲタアスキーアートそっくりの奴がびっしり書き込まれたアンケート渡して来たぜw」
駅員b(契約社員)「一応本社には送るけど、こんなもん誰も読まねーっつーのw」
313:名無しでGO!
24/10/26 01:46:29.28 igiwrdCt0.net
このスレに居る雑魚みたいに18を【保険】として買うキセルクズが居るから、今回の改訂はザマーとしか思わんわ
俺みたいに普段から18の1回分より多い乗車券の片道一筆書き(無駄にぐるっとしないで往路経路変えてそれぞれ発券、えきねっとで出来るレベル)とかしてるならそこまで困らんしな
だいたい、ここまで連続強制の利便性失ったらそもそも普通乗車券でいいや、寧ろ18より安くJRは済まそう、帰りは飛行機や船でとなる
314:名無しでGO!
24/10/26 01:46:59.73 igiwrdCt0.net
そういう意味では関西と九州は瀬戸内海フェリーが有るからいいよね
315:名無しでGO!
24/10/26 02:07:30.57 N5knLdOB0.net
高速バスとかLCCは週末高くなるから使いにくいんだよな
その点18きっぷは週末も値段かわらないからよかったのに
316:名無しでGO!
24/10/26 02:09:41.15 gorNJ+49a.net
>>302
山口県は227でも和歌山線やきのくに線で大人気の1000番台を入れて欲しい
広島の0番台は岩国までとし岩国~下関間は完全ロング化して欲しい
317:名無しでGO!
24/10/26 02:14:47.48 GRgEq7D80.net
>>175
400円足せば百貨店で食事つくのに
去年はミューチケット値引き券もついてたが
>>227
近鉄株優の相場が2000円くらいするけど
週末3日間5000円のもあるが
>>294
ただでさえ回数券と違て機械の都合で月縛りで改悪しまくりなのに
318:名無しでGO!
24/10/26 02:19:06.23 AlR9EzIjH.net
まさに上のお気持ち表明厨みたいなのが
JR側からすれば招かざる客なんだろなぁと
年末年始のくっそ忙しい時期に終点まで座りっぱなしのカートゴロゴロ君も一掃されるんかね…見ものだわ
319:名無しでGO!
24/10/26 03:44:49.21 Ndtu6a/W0.net
鉄道雑誌の特集で「衝撃!利用者無視の青春18きっぷ改悪!JRの横暴を絶対許すな!」みたいな記事を書くところ出ないかな?
320:名無しでGO!
24/10/26 03:48:44.85 6JwargOa0.net
18きっぷの改訂で売り上げを落とし過剰輸送力を活用させないのは会社の利益を毀損する行為だから
株主はきちんと意見をあげるんだよな?
321:名無しでGO!
24/10/26 04:26:05.67 j2NcGnDC0.net
>>303
結局喚き散らし悶えながら買うの草
322:名無しでGO!
24/10/26 04:44:50.74 CVo4baiQ0.net
>>281
もう近鉄で1000円なんて見かけない
あったとしても使用期限ギリギリの時期だろ
323:名無しでGO!
24/10/26 04:55:46.65 CVo4baiQ0.net
>>301
>>306
8500以外にもクロスが入っただろ
大抵はロングと併結だから好きな方選べ
324:名無しでGO!
24/10/26 04:57:35.38 CVo4baiQ0.net
>>307
外国人客でいっぱいのひかり、こだまに乗れということだよ()
325:名無しでGO!
24/10/26 05:08:43.70 JQmpKgEM0.net
静岡がリニアを通さないせいで
18きっぷが改悪されたらしい
326:名無しでGO!
24/10/26 05:14:31.24 ERFTOI6S0.net
案の定18乞食が吠えていてウケる
地元民のためにも18乞食は滅んでください
327:名無しでGO!
24/10/26 05:26:49.49 vwoL1Vh40.net
中の人曰く不正が多いんだって
328:名無しでGO!
24/10/26 05:34:21.21 vNymv4PD0.net
スーツがいいこと言ってた
18期間はローカル線の民度が下がるから改悪大歓迎
329:名無しでGO!
24/10/26 05:42:01.09 S0/fR4efd.net
どう考えても有人改札やワンマンのウテシの負担が大きすぎた
スタンプの日付、文字が小さいしかすれてほとんど読めないことがけっこうあったし
見えないのをいいことに別の日に使う不正とかあったんやろなあ
330:名無しでGO!
24/10/26 06:07:39.69 hjxwH6z40.net
>>325
ちゃんとえちときのきっぷ買って乗車したけど
検札なかったのを思い出した。
331:名無しでGO!
24/10/26 06:47:34.65 FB+rygsR0.net
>>326
伊勢鉄道に金払う気満々で検札来なくて伊勢市駅で自己申告して金払った事あるわ
332:名無しでGO!
24/10/26 07:13:32.75 8zcDWinW0.net
>>327
それ伊勢鉄には一銭も入らなくて全部東海の儲けなんだけど?
最低でもレチから買えよ
333:名無しでGO!
24/10/26 07:21:08.26 93svLY8O0.net
始発で乗ると駅員さん改札にいないこと多くて乗り換えのターミナル駅で一旦出て日付売ってもらったりしてた
BRTの運転手さんはスタンプないからねって言って手書きで日付入れてくれたわ
334:名無しでGO!
24/10/26 07:21:58.06 93svLY8O0.net
売って×
打って◯
335:名無しでGO!
24/10/26 07:33:06.21 T+2350LT0.net
>>324
私の場合だと宿泊旅行ばかりだったので、改定は単価が高くなると言うより回数が減るので残念は残念
でも18旅行してると18旅行者だろうと思われる人の不快な行動も少なからずあった
なんでスーツさんの言ってることは理解できる
336:名無しでGO!
24/10/26 07:40:51.57 T+2350LT0.net
>>325
まさにそれだよね
利用してても改札の駅員さん大変だろうなと思うこと多々あった
今回の改定は現場の負担軽減だと思う
その結果、付属要素としてキセル防止、転売防止にも繋がるってだけで
私が聞いた18キセルで一番酷かったのが、無人駅to無人駅やって期間中に1枚で10回分くらいは利用するっていう老人
337:名無しでGO!
24/10/26 07:43:16.15 WrdluZ6U0.net
磁気異常で18きっぷが自動改札機を通らなくなったらみどりの窓口で18きっぷを再発行してもらえる?
338:名無しでGO!
24/10/26 07:52:51.84 JQmpKgEM0.net
5連続元取る規模で使う人いるとしたら日本一周くらいだろうな。
339:名無しでGO!
24/10/26 07:58:45.00 j2NcGnDC0.net
普通縛りじゃ5日で行けんのはせいぜい片道
今のダイヤじゃそれすらもきついが
340:名無しでGO!
24/10/26 08:06:06.80 ozPpF8En0.net
北海道脱出するだけで2日かかるもんな
341:名無しでGO!
24/10/26 08:17:51.05 mbfmQUZS0.net
自動改札で通過できるようになると、特急指定席ワープを見過ごすことになるのでは?
342:名無しでGO!
24/10/26 08:24:12.68 ekJarN+Q0.net
>>334
距離的に700キロでだいたい12000円
東京ー仙台往復くらい。
これ以上乗るなら18きっぷがお得。
毎日乗り続けるのはきついなあ
343:名無しでGO!
24/10/26 08:37:25.17 88WRgkzEr.net
特急券も投入しないと自動改札機を通れないょ
344:名無しでGO!
24/10/26 08:53:07.09 8zcDWinW0.net
今思えばプレス発表が季節毎だったのはこれの為だったのかと
完全にフラグでしたな
345:名無しでGO!
24/10/26 09:01:16.13 ZsxY91bf0.net
>>324
民度は上がるだろうがローカル線とその沿線の店とか超マイナーな観光地は寂れるだろう
346:名無しでGO!
24/10/26 09:04:28.03 2PoX1obE0.net
>>324
スーツってもはや取引先の代弁してるだけだろ
347:名無しでGO!
24/10/26 09:06:19.97 ekJarN+Q0.net
>>339
東なら特急券はチケットレス多数だ。
あずさ、かいじ、ときわ、ひたちなどなど
348:名無しでGO!
24/10/26 09:15:31.47 t+xjP4ZAM.net
>>324
法人化してJR案件を請け負っている立場ではJRネガティブ発言はできない
349:名無しでGO!
24/10/26 09:19:16.92 +XOIJMVdd.net
>>339
JR西日本や四国でもチケットレス特急券導入
350:名無しでGO!
24/10/26 10:04:52.34 A7U3/qEE0.net
スーツの今の立場でJRのやることディスれるわけないやろ
351:名無しでGO!
24/10/26 10:14:38.95 8E2dA4VG0.net
うわースーツムカつくううううううっ
352:名無しでGO!
24/10/26 10:16:50.75 IzX3RmkO0.net
>>346
いやスーツの意見の方が正論だろw
18きっぷの時期だけ赤字ローカル線が混む
客は爺さんばっか
その爺さんたちがキャリーバッグでボックス席を占有する
電車や汽車が遅れて駅員に詰め寄ってたり
「新幹線に振替乗車させろ」ってクレーム入れてるのは爺さんたちばっか
夏休みとかでも通学してる学生が、18キッパーの爺さんたちに席を占有されるから
学生はずっと立たされる
353:名無しでGO!
24/10/26 10:17:55.01 6C8oPg/F0.net
「許さんJR」てサムネで中身では賛成しちゃうのが
底辺YouTuber
それよりはマシ
354:名無しでGO!
24/10/26 10:18:55.82 O/I25An70.net
URLリンク()
。。
355:名無しでGO!
24/10/26 10:24:27.96 lr26Og2w0.net
セレブのおまいらは1日分使わなくても元がとれるやろ
356:名無しでGO!
24/10/26 10:31:54.51 1R3m5wcw0.net
休日おでかけパスを大幅値上げしてその代わりに
伊東、甲府、横川、渋川、宇都宮、勝田、鹿スタ、千葉県全線まで使える
昔のスーパーホリデーパスに近い範囲にしてくれ
357:名無しでGO!
24/10/26 10:50:33.30 Ktdr/lqX0.net
>>348
たしかにスーツの意見はごもっともだけど、18きっぷに対する不満を常日頃から口にしていたわけではなく、このタイミングで堰を切ったようにぶちまけ始めれば、そこはポジショントークと捉えられても仕方がないと思う。
358:名無しでGO!
24/10/26 10:55:15.55 LT3MrKKQ0.net
この署名活動を立ち上げた首都圏在住の30代会社員という坂井啓一さんは、「JR各社もさまざまな事情があるので、今後も従来の価格・制度のまま現在の制度を維持できるとは思っていないが、今回のような大きな改悪は、長年の利用者の離反を招くものだと思ったことから、何かをしなければと思い行動に移した」という。まずは混乱を収めるためにも「いったん従来の制度に戻すか、本質を損なわないうえでの改善が必要」で、今後については「物価上昇に応じた値上げ、電子チケット化による使用回数のカウントなど、18きっぷを維持する方法はあるはずだ」とオンライン署名活動への思いを語ってくれた。
長年の利用者なんて貧乏人だけやろw
JRも離反してくれて大歓迎だろ
359:名無しでGO!
24/10/26 10:58:22.14 KbFlbvf70.net
>>353
いやムーンライトながらを
「走るスラム街」と命名した人だ
360:名無しでGO!
24/10/26 11:15:57.58 Ktdr/lqX0.net
>>355
我々利用者だってスーツが述べてたネガティブな面は常々感じていたけど、だからといって廃止や改正を�
361:]んでいたわけではじゃないので、JRの決定を肯定的に受け取った人は少ないはず。
362:名無しでGO!
24/10/26 11:22:50.91 igiwrdCt0.net
>>318
そりゃギリギリだよ
363:名無しでGO!
24/10/26 11:24:10.52 igiwrdCt0.net
>>339
北海道じゃねーんだよ
364:名無しでGO!
24/10/26 11:24:42.97 igiwrdCt0.net
>>352
要らない、そんなのその範囲のカッペカスしか得しない
365:名無しでGO!
24/10/26 11:32:24.24 QbSZGDkg0.net
ひたすら喚き散らす「へぽ」
366:名無しでGO!
24/10/26 11:40:46.27 2PoX1obE0.net
>>348
正論とかどうでもいいんだよ
>>346しか選択肢ないんだからスーツの言う事に意味がない
367:名無しでGO!
24/10/26 11:40:58.72 FQQkg8/e0.net
こんなんラーメン食べ歩きにしか使えねえじゃん
「5日間で東日本の二郎制覇する」的な使い方しかない
368:名無しでGO!
24/10/26 11:42:18.98 ekJarN+Q0.net
>>352
NEXCOみたいにミニとワイド
>>362
すげー胃袋ww
369:名無しでGO!
24/10/26 11:44:09.15 mF+vKVi1d.net
>>352
当時ですら3800円だから安くとも4500円はするぞ
それで北関東民が納得する自信があるならXで主張してこい
370:名無しでGO!
24/10/26 11:44:25.44 6C8oPg/F0.net
会社に「18きっぷマニアは百害あって一理あるか、ないか?」と
断罪されたわけだよ
恩赦があるかもしれないけれど
正すべき恨むべき敵は自分達の中にいるんでは?
371:名無しでGO!
24/10/26 11:54:09.52 cdYiiYo00.net
企業からしたらいなくなって欲しい客層ではあるわなw
372:名無しでGO!
24/10/26 12:12:17.89 ozPpF8En0.net
>>362
5日間乗り続ける体力ないって問題になってるのに、さらに5日間二郎を食い続けるとかモンスター
373:名無しでGO!
24/10/26 12:22:19.13 WrdluZ6U0.net
これすげぇ
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
374:名無しでGO! (ワッチョイ 2b63-DpQu [153.160.56.14])
24/10/26 12:39:01.02 FQQkg8/e0.net
JRに貧民の旅費節約の利益をどこまで慮る社会的義務があるのか
それだけの話だよね
弱者切り捨ては問題だが経営的に限界もあるということ
要は弱者限定にすればいいんじゃないかな
貧乏証明書(非課税証明とか)提示を義務付けたらいいんじゃないの
375:名無しでGO! (ワッチョイ 83db-ymXW [2405:6587:f080:b600:*])
24/10/26 12:40:06.82 sfOkoExk0.net
18きっぷが自動改札機通るようになっても
都会はIC利用率が高くきっぷが入る通路でもIC専用に運用変えたりできっぷを通せる通路が少ない
まあ係員のいる通路と比べれば雲泥の差だけどな
376:名無しでGO! (ワッチョイW 3ba1-cbj8 [240b:c010:4d3:5594:*])
24/10/26 12:48:13.04 WJHGReFN0.net
>>341
下がらないと思いますよ
迷惑系18きっぱーは改札の外にロクに金落とさないし
377:名無しでGO! (ワッチョイW 3ba1-cbj8 [240b:c010:4d3:5594:*])
24/10/26 12:50:14.72 WJHGReFN0.net
>>333
既に利用開始になってる券の磁気データを伴う再発行って無理なはず
なので折り曲げたり磁気エラー起こしたりしたら従来通りの有人改札&インターホン地獄だよ
378: 警備員[Lv.8][芽] (ブーイモ MMd1-6/Jd [202.214.125.253])
24/10/26 12:51:33.78 u/1axh35M.net
沿線住民への迷惑も考慮しなきゃいけなくなったのだろうな
特に東海道線
379:名無しでGO! (ワッチョイW 3ba1-cbj8 [240b:c010:4d3:5594:*])
24/10/26 12:52:42.73 WJHGReFN0.net
>>348
しかも18きっぱーが何百人も集まって車内をパンパンにしてもその路線の営業成績には何の足しにもならないという事実
380: 警備員[Lv.8][芽] (ブーイモ MMd1-6/Jd [202.214.125.253])
24/10/26 12:53:27.93 u/1axh35M.net
きっぱーに便利なように普通列車増発しやがれという謎の要求
381:名無しでGO! ころころ (スップT Sd03-zDHq [49.96.234.8])
24/10/26 12:55:31.89 Vc+VbTzyd.net
>>302
山口といえば115系広セキG02編成という地獄
382:名無しでGO! (ワッチョイW 3ba1-cbj8 [240b:c010:4d3:5594:*])
24/10/26 12:56:48.21 WJHGReFN0.net
>>368
ゲイ媚線や復縁線って必殺15キロ徐行のおかげで時間かかる割には距離が全然稼げないので今後は新18きっぷより普通乗車券で乗ったほうが安上がりになるぞ
なのでこの光景も廃止決定になるまでは過去のものになる
383:名無しでGO! (ワッチョイW bb47-D6UA [2409:11:54a0:4100:*])
24/10/26 13:11:11.42 UIamEdbW0.net
もう私鉄沿線ぶらり途中下車旅でいいや
384:名無しでGO! (ワッチョイW 5564-HePO [2001:268:98f3:60b4:*])
24/10/26 13:12:03.97 igiwrdCt0.net
>>365
それすら買えないナマポクズの方が社会に害悪ですが?
特に精神障害ガイジ
385:名無しでGO! (オイコラミネオ MMb1-H3Ra [58.188.4.251])
24/10/26 13:12:32.82 qRk0lDlkM.net
>>348
それは飛躍しすぎだな
386:名無しでGO! (スッップ Sd03-9H0x [49.96.33.239])
24/10/26 13:12:54.47 G3kIfL0ed.net
>>375
夜行普通列車を運転しろってキチガイなこと毎回言ってる連中だぞ
387:名無しでGO! (ワッチョイW 5564-HePO [2001:268:98f3:60b4:*])
24/10/26 13:14:41.68 igiwrdCt0.net
この夏は唯一運転してたけどな
乗れて良かった
388:名無しでGO! (ワッチョイW 8dfd-H3Ra [240a:61:1391:6c12:*])
24/10/26 13:15:45.96 6o30dPu40.net
>>375
それよりも新幹線や特急とうまく接続できるような時刻にしてほしいわ
なぜ本数少ないのに乗り換えできないようにするのかイミフ
389:名無しでGO! (ワッチョイW 3b5b-s0H8 [240b:10:b6e0:2a00:*])
24/10/26 13:16:10.41 KbFlbvf70.net
>>361
文章の意味が分からない
スーツは普段から18きっぷの期間だけ旅行する爺さんたちに辛口のコメントしてるから
JR東日本から広告リンクのアフェリエイト獲得してから
急に18キッパーに冷たくなった訳じゃない
アホ「スーツはJR東日本のアフェリエイトやってるから18キッパーの立場じゃなくJRの代弁者になった」
スーツ「いい歳して18きっぷしか利用できない乞食に配慮しても
鉄道会社には何のメリットも無い」
390:名無しでGO! (ワッチョイW 3b5b-s0H8 [240b:10:b6e0:2a00:*])
24/10/26 13:18:10.08 KbFlbvf70.net
>>383
時刻表と地図を見れば分かるけど
朝と夕方は高校の通学時間帯に合わせてダイヤ組んでて
18キッパーなんか考慮してないw
391:名無しでGO! (ワッチョイW 5564-HePO [2001:268:98f3:60b4:*])
24/10/26 13:19:25.49 igiwrdCt0.net
>>383
いや、結構してる方だぞ
単に最短しかワープしたがらないカス目線で見てるからじゃね?
392:名無しでGO! (ワッチョイW 55ca-raFu [240a:61:1082:8725:*])
24/10/26 13:23:16.45 0zW8RAXb0.net
せめて複数人か飛び石利用ができれば良かったのに。