磁気切符がQR移行ならスイカパスモも廃止?at TRAIN
磁気切符がQR移行ならスイカパスモも廃止? - 暇つぶし2ch15:名無しでGO!
24/05/30 23:50:45.15 /J7GylY00.net
Suicaに代わるQRを早めに出してれば覇権取れたかもね

16:名無しでGO!
24/05/31 00:55:30.69 L16mH2NZ0.net
>>15
まだ分かってないやつがw

17:名無しでGO!
24/05/31 18:28:45.72 1Y7UaNKB0.net
>>15
FeliCa以前に香港とかでもICカードはあったけ処理速度が遅くて日本では無理だった。
それで朝ラッシュの新宿を捌けるだけのスピードに対応できたのがFeliCa。
QRがFeliCa並みになるのはまだ当分先だろう

18:名無しでGO!
24/05/31 19:03:27.81 x8K/05Iy0.net
タッチ決済とQRで残高共有できてたらなぁー

19:名無しでGO!
24/05/31 19:16:11.70 08D2jyQF0.net
>>1
こんな頭の悪い発言をレスならともかくスレ立てちまうとか、暫くは晒し者状態だねw

これでも読んで勉強し直せ

735 警備員[Lv.5][新芽] sage 2024/05/29(水) 22:14:45.90 ID:rOagnr460
>>722
> 西瓜周りの機器コスト高騰によるQR方式への切り替えはこれからも議論になるのでは

ならねーよバーカw

今回のQR化は「利用率が1割を切った磁気江戸券の客をQR方式の券に置き換える」ってだけだぞ。
QRやタッチ決済はバスの決済スピードならSuicaと互角に戦えるが日本のラッシュ時の改札通過速度には対応できない。
なのでQRとタッチ決済と丸栖磁気券はレーン一番端っこの1~2台だけで細々と対応って形になる。
それと磁気定期券は恐らく全廃、ICエリア外と跨がる定期券の場合のみ紙定期券かスマホ定期券(四国みたいなタイプ)になるかと。

20:名無しでGO!
24/05/31 19:21:54.90 08D2jyQF0.net
>>11
現段階でQR導入されてる北九州モと沖縄モだと

北九州市→改札の回収箱に入れる 入れてないのを組員に見つかると射殺
沖縄モ→改札に回収箱は有るが入れずに記念に持ち帰っても可

どちらも切符の一枚一枚全て違うコードが振られているので一度改札に通すと二度と使えなくなります

21:名無しでGO!
24/06/01 14:54:42.25 UY8EP6OK0.net
>>19
これがFAだな。



【このスレは終了しました】


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch