////鉄道板・質問スレッド Part180////at TRAIN
////鉄道板・質問スレッド Part180//// - 暇つぶし2ch89:名無しでGO!
24/03/29 22:00:48.77 Myd2kcYp0.net
JR東日本の新しい車両(多分E231系以降)は、
キーつまり鍵を差し込むと勝手に前照灯(ライト)が点灯するようになってますが、

・そもそもほとんどの鉄道会社が終日点灯してるのはなぜですか。
車だと、バスやタクシー、トラック会社、郵便局その他宅配会社、その他ヨシケイなどの社用車、
で見かける光景ですが、これは例えば「自車の存在に気づいてもらう」など色々な理由がありましょうが、
鉄道の場合は線路なんだから他車が気づくも気づかないもなくないですか?

上述のようにE231系以降は強制的に点灯しますが、
会社によっては(あるいはJR東日本でも古い車両は?)、
終日前照灯を点灯してる会社であっても
通過待ちなどで待避する場合や始発駅などで時間に余裕がある時は前照灯を消してます光景を見かけます。夜間でも、です。
なんで夜間であろうと消灯しちゃうんですかね。
「点けたり消したり」だと、再点灯を忘れることがあるなら、それなら停車時も点けっぱなしのほうがいいと思うんですが。

鉄道にも、自動車のライトでいう「上向き(ハイビーム)」と、「下向き」みたいなものはあるんですか>前照灯


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch