23/06/11 10:16:02.44 lSVFpbNI0.net
つまりz駅で乗車してa駅で乗り換えしたら
必然的にd駅では路線が重複するから下車できないはずだけど
c´駅で乗車してる記録しか残らないならd駅でも下車できるはず
44:名無しでGO!
23/06/11 10:19:30.68 /kIEREOT0.net
>>43
お前本当の池沼だったんだなw
45:名無しでGO!
23/06/11 10:27:20.21 lSVFpbNI0.net
ただ、最悪d駅で下車できなかったら詰む
諦めてe駅まで戻って別の手段で帰るしかない
46:名無しでGO!
23/06/11 10:30:11.51 /kIEREOT0.net
>>45
勝手に心配していればいいんじゃねw
他人に何かを聞く態度じゃないしな
47:名無しでGO!
23/06/11 10:54:44.10 L7Iy68AZ0.net
ここまだ基地外の「w君」がのさばってんのか
48:名無しでGO!
23/06/11 10:58:41.91 /kIEREOT0.net
>>47
5chを知らない新参者なのか?www
49:名無しでGO!
23/06/11 11:29:04.83 HsoF70VT0.net
>>48
> ID:/kIEREOT0
のさばってるな
50:名無しでGO!
23/06/11 11:38:32.96 /kIEREOT0.net
>>49
そりゃ何でもありの5chだからなw
だから気に入らなかったらスルーをするだけよ
51:名無しでGO!
23/06/11 12:09:31.28 NexTITH70.net
半角w使うのにロクなのは居ない
52:名無しでGO!
23/06/11 12:19:36.49 /kIEREOT0.net
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
53:名無しでGO!
23/06/11 12:39:14.52 qtPu1Kxl0.net
>>39
意味変わらん(笑)
CとC’の場所がわからんと答えようがないぞ
たわけ
>>41
これもい意味不明なレスだな
今日は知障が湧く日なのか?
たわけ
54:名無しでGO!
23/06/11 12:40:05.36 qtPu1Kxl0.net
あと、根本的に「大回り」ってのは
JR限定なんだけどな
たまにIC利用の私鉄巻き込みもあるけど
たわけ
55:名無しでGO!
23/06/11 17:07:01.34 /kIEREOT0.net
>>54
このスレは確かにJRベースの話だけど
一部の私鉄やメトロにはもともと大回りという制度はあるよ
56:名無しでGO!
23/06/11 17:34:51.32 HsoF70VT0.net
>>30
こんなね
>入場後、他社線を経由し、入場した社線の別の駅まで乗車する場合で、途中改札を出場しないで乗車したときは、入場した社線のみで乗車できる経路があるときに限り、全線、入場した社線を乗車したものとして運賃を計算いたします。
57:名無しでGO!
23/06/11 17:37:30.50 HsoF70VT0.net
結局大回りってのはJRが経路指定で計算するのは面倒だから
入場駅と出場駅だけで楽に料金計算できるための規定
経路重複とかは後付に過ぎない
58:名無しでGO!
23/06/11 17:57:36.63 /kIEREOT0.net
>>57
違うw
あくまで片道乗車1回限りが原則の片道乗車券なのよ
つまり2駅間の片道乗車券の種類を極力減らすために最安片道乗車券だけを売ることにしたってことよ
重複経路の乗車が認められないのは当然
その原則からは特別に重複が認められるというルールがない限り逃れられない
59:名無しでGO!
23/06/11 18:49:11.50 mlvxeEsU0.net
>>56
これ但し書きとか追加条項ないの?
このままの条文を援用すると
例えば東武小川町→東武寄居の乗車券で
JR区間を大阪経由とかで「大回り」することも可能だし
他社線の経路は重複不可的な条文・文言がなければ
東海道線を往復乗車してもOKになるぞ
たわけ
60:名無しでGO!
23/06/11 19:05:40.44 /kIEREOT0.net
>>59
と言うか IC乗車券の原則は
片道乗車1回に限り有効
そして取扱区間外に出た時点で無効
61:名無しでGO!
23/06/11 19:23:23.75 SllPfYtU0.net
たわけってこういう根本が理解出来ないんだよな
自分がたわけやんかw
62:名無しでGO!
23/06/11 19:26:11.70 /kIEREOT0.net
根拠も示せずに重複乗車できるできると言い続けてるやつは
もっともっとたわけだけどなwww
63:名無しでGO!
23/06/11 20:10:11.06 HsoF70VT0.net
>>58
何しろ特例だからね
他の選択乗車の特例で
重複経路に乗れるものがある以上
書かれている文言で排除されない限り
文字通り「排除されない」わけね