20/11/11 21:58:18.19 0QCy/Uwb0.net
どういうことが起こるか考えてみましょう。
社会的に結構良いことが起こりそうだ。
・小田原、熊谷、小山が普通乗車券だけで乗れる電車で東京まで
約40分で行けるようになるので、首都圏の人気のベッドタウン
になる(戸塚や上尾、蓮田と同等の)
・都心近くに集まりすぎた人口を郊外に分散しやすくなる
(都心の過密・一極集中と郊外の衰退を食い止めることができる
2:名無しでGO!
20/11/11 22:03:13.64 dlEzCyb/0.net
にだ
3:名無しでGO!
20/11/11 22:50:56.67 SFP3tH+a0.net
維持費が税金から出ることで税金が上がる
4:名無し野電車区
20/11/12 02:58:25.03
菊沢様
ボランティア
平成30年
7月21日.土曜日.小松特別支援学校とやま国体創立記念日 9時00分~12時00分まで
8月 4日.土曜日.うめの木学園
8月11日.土曜日.うめの木学園
8月25日.土曜日.小松特別支援学校
9月15日.土曜日.うめの木学園
9月29日.土曜日.小松特別支援学校
10月13日.土曜日.うめの木学園
10月20日.土曜日.小松特別支援学校
10月27日.土曜日.小松特別支援学校
11月 3日.土曜日.コマツ粟津工場
5:名無しでGO!
20/11/12 07:19:17.00 jHG08bVl0.net
1視点からしか物事を見れないカス
6:名無しでGO!
20/11/12 17:39:21.15 urXwreRV0.net
自由席のロングシート化
7:名無しでGO!
20/11/12 20:55:11.69 HIpS/Aae0.net
自由席の4ドア化
カッコいいかも
8:名無しでGO!
20/11/12 20:56:48.34 jEXnRB7x0.net
普通運賃が上がる
それだけ
9:名無しでGO!
20/11/12 22:36:26.64 jMVsFlYd0.net
小田原までならロマンスカー使わずに新幹線で行こうって感じで流れそう。
10:名無しでGO!
20/11/12 23:59:49.51 rOYvZYcp0.net
今のダイヤだったら本数少なすぎて使えないな
11:名無しでGO!
20/11/13 05:08:46.61 XRxyQPnj0.net
>>3
何の税金?
法人税や法人住民税,事業税なら上げてもいいぞ
12:名無しでGO!
20/11/13 05:57:17.36 sf/DxO4O0.net
ゴミスレたてるな
13:名無しでGO!
20/11/13 06:14:29.36 D2KE/NFj0.net
JRがドラえもん並のAIに運転をさせ、人件費を大幅削減
14:名無しでGO!
20/11/13 09:01:17.58 tEwtXLuD0.net
>>13
何年後だろうね
いずれはそうなるんだろうけど
15:名無しでGO!
20/11/13 21:21:55.33 D2KE/NFj0.net
これ、神奈川県真鶴町(神奈川県唯一の過疎地域)を過疎から救うには有効かもね。
特急料金なしで
東京~小田原間35分
小田原~真鶴間15分
で合計50分。
真鶴の住宅物件の広告に
「真鶴駅から東京駅まで特急料金なしで50分(小田原駅から東海道新幹線利用、乗り換え、待ち時間は含みません)」
という売り文句が書ける。
16:名無しでGO!
20/11/13 22:08:21.48 dQTfgY0P0.net
>>11
結果給料マイナスやんけ!
17:名無しでGO!
20/11/14 07:38:58.53 jgeze4KB0.net
>>6、>>7
自由席の車内に吊革、手すりと中吊り広告、網棚、ドアやその両脇にも広告が
18:名無しでGO!
20/11/14 08:19:16.54 WwVG2Y5v0.net
新幹線のラッシュアワー
新幹線の満員電車
19:名無しでGO!
20/11/14 09:17:15.56 ur2v35m10.net
在来線とは異なる普通運賃となり、それまでの特急料金+普通運賃の金額となる
それだけ
20:名無しでGO!
20/11/14 15:29:25.12 jgeze4KB0.net
熱海・三島、高崎、宇都宮市民の東京都心通勤通学率が上がり、地元民が垢抜けてくる
21:名無しでGO!
20/11/14 15:40:22.80 GWyppI6I0.net
密です。
22:名無しでGO!
20/11/15 11:41:14.73 Q4orGZGn0.net
>>18
今でも三島あたりから通勤すると座れないらしいよ
23:名無しでGO!
20/11/27 03:39:08.30 kzE2YY7z0.net
>>21
こだまの本数が少ないので
自由席は静岡でほぼ満席になるから三島では着席困難
但し,静岡始発のこだまなら座れる蓋然性が高い
24:名無しでGO!
20/12/06 09:40:54.99 wEn2bWad0.net
>>1
新幹線の自由席特急料金が無料になったら、
東京~小田原・小山は1520円で約40分
東京~熊谷は1170円で約40分
になるから、小山や小田原、熊谷への定住促進ができるかもね。
小田原市は2005~2007年度に定住促進策として新規移住者対象に新幹線通勤費の
一部補助をしていたが、定住促進はあまり進まず終了後に人口激減、2010~2015年
の人口減少数は横須賀市に次いで神奈川県内ワースト2位に。
小田原市がやって上手くいかなかった方法を最近になって熊谷市や小山市がなぜやるのか・・・。
自治体はいつまでも補助し続けるわけにはいかないんだし、自治体が補助するのではなく、
新幹線の自由席特急料金自体を無料化して、東京都心に安く短時間で通勤通学できるよう
にした方が、熊谷、小田原、小山への根本的な定住促進策になると思う。
25:名無しでGO!
20/12/19 22:03:03.71 VUY1eunG0.net
運賃が2倍前後になるんじゃないの?
26:名無しでGO!
20/12/23 12:48:38.93 uMGZ1T9b0.net
乗客の民度がますます下がりそうだな
27:名無しでGO!
20/12/25 14:45:34.56 QO4lXkJ50.net
損益分岐点が上がってJR西日本が真っ先に潰れるのでは
28:名無しでGO!
20/12/26 10:22:27.66 7XXuqOIf0.net
新幹線も自由席だけ特急料金無料にして、指定席は指定料金を取る、という形にしたらどうかな?
南海電車の特急「サザン」や名鉄の特急・快特みたいに。
29:名無しでGO!
20/12/28 12:25:43.60 AuLlZBpV0.net
名鉄も南海も特急券が安い代わりに普通運賃が高いんだよねえ…
30:名無しでGO!
20/12/28 16:01:56.60 ffVOGgjI0.net
特急料金も払えない乞食は18でも握りしめて鈍行乗ってろ
31:名無しでGO!
21/01/02 17:07:02.76 8NO9AqS30.net
>>30がJRの態度・姿勢なのですね。
よくわかりました。
32:名無しでGO!
21/01/02 20:18:39.72 NIJo/9Hh0.net
>>29
JRより?
33:名無しでGO!
21/01/02 20:40:43.70 YS1gpk0R0.net
>>31
実際その通りじゃねの
34:名無しでGO!
21/01/02 22:28:49.80 rwJhA6xO0.net
払いたくないをすべて払えないに無理やりしたがる社畜w
35:名無しでGO!
21/01/02 23:43:35.22 YS1gpk0R0.net
払いたくないなら払わなければよし
対価を払わずにそれ以上のサービスは得られない
それだけ
36:名無しでGO!
21/01/03 13:14:32.05 svU2f/+N0.net
>>30
そりゃ貧乏旅行者は18きっぷで鈍行に乗ってればいいのだろうけど、鉄道って
地域貢献や社会貢献という役割もあると思う。
新幹線の自由席特急券が無料化されて、100km圏(熱海、高崎、宇都宮)が在来線と
同じ料金で東京駅まで50分程度で行けるようになったら、都心近くに集まりすぎた
人口を郊外遠くに分散することができるので、首都圏の抱える問題の解決につながる
のではないか、とも思うのだが・・・。
37:名無しでGO!
21/01/04 10:30:14.34 GsZmd+gM0.net
>>35
また論点ずらしが始まったなこの馬鹿
払わない、は払えないに決まってないのだ
最近いくつかのところから同じ様な分析が出てるけど 自分が払ったものに金額に
見合うものを得てるかなど細かくみてるのは富裕層程そうなんだな
当たり前のことなんだけど業者ペースに言いなりでそこが杜撰なやつほどカネが溜まらないw
そんな現実すらも知らずに企業に都合よくなるような勝手な誹謗中傷繰り返してる質の悪い
社畜思考を叩いてるだけだ
そして以上ってなんだ?対価払っても対価分しか得られない
それを上回るものは「基本原則としては」得られない
38:名無しでGO!
21/01/04 10:57:21.03 5DjqBcaS0.net
>>36
新幹線の路線が維持できないな
高速鉄道は維持費が高い
39:名無しでGO!
21/01/04 12:10:51.22 S7TLNCPZ0.net
>>38
それって完全なJR側の都合じゃん。
40:名無しでGO!
21/01/04 12:14:30.50 5DjqBcaS0.net
>>39
利用者にとってもマイナスだよね
路線が維持できなくなったら利用できないもの
41:名無しでGO!
21/01/04 14:39:37.83 gEfOTytP+
単純に嬉しいね。
42:名無しでGO!
21/01/04 13:16:48.68 d4xXleWq0.net
>>18
新横浜→東京は朝ラッシュ時間帯に指定席号車通路の自由席客への開放を恒常的にやってるってホームに掲示があったわ
43:名無しでGO!
21/01/06 09:58:14.61 PvQmTTSf0.net
>>38 >>40
維持できない根拠は?
新幹線を廃線にするんだとでも?
44:名無しでGO!
21/01/06 12:17:04.15 r1K0v0Xe0.net
>>43
逆に維持できる根拠が聞きたい
在来線と同じ金額で高速運転の車両、設備、駅施設他の維持管理を賄うんだろ?
45:名無しでGO!
21/01/07 09:35:00.69 h/RYkzlJ0.net
>>44
アタマ沸いてる?
維持ってのは維持するためにあらゆる策をつくすもので基本的には「できない根拠」ってのが
基本線なんだよ
例えば人件費や要員数一つとっても「何が何でも今の水準が動かしようのない唯一正解の数字」
じゃあないんだから
維持のための企業努力の余地も「俺なんかが思いつかなかった」レベルの話はいくらでも
他人から出てくるものであり、「俺が思いつく範囲」が限界値の根拠なんてどこにもない
「維持できない」とする側が「これとこれにはこれだけの経費が掛かってこれだけの収入がないと
どうしても持続できません」と試算なり示すのが当たり前
何より社畜って「言い出しっぺが根拠示すのが当たり前」とか言ってなかった?
「維持できない」って言いだしたことに「維持できないとみる根拠は?」と問うと
何も答えないくせに「逆に維持できる根拠示せ」って責任転嫁するってのはいつものパターンだね
「世の中お互いに証明のないものは全部俺様の言い分こそが正しいんです」社畜さんのお馴染みの
「自分本位制」w
>在来線と同じ金額で・・・・
だからそれで具体的に「維持できないんだ」試算出してみろよ
しかも個別の経費などの情報もってるのは鉄道会社の側なんだから
46:名無しでGO!
21/01/07 15:56:41.44 1GMjDiX20.net
つまり公開の情報の範囲で検証するといった程度のことを怠る言い訳をずらずら>>45で書いたわけね
47:名無しでGO!
21/01/07 16:19:16.77 h/RYkzlJ0.net
怠らないで維持できないってこと証明すればいいじゃん
「質問に質問で返すのは悪いんだ」って言ってたのどこの誰かな?
それにこんなものは「公開の情報の範囲で」全部できるかなあ?
ただの「経営努力一切考えず全て現状追認」になりかねないし
まあお前はできると思ってるからこんな言い方してるんだろう
48:名無しでGO!
21/01/07 18:12:13.68 MBpY4RgM0.net
また噛みつき長文か
構ってちゃんで仕方ないな
49:名無しでGO!
21/01/08 10:24:56.75 u3K/Xi450.net
一応議論してみて負けると捨て台詞w
50:名無しでGO!
21/01/08 12:50:28.07 EsXB1iE40.net
捨て台詞と言えば長文だろ笑
試算出せとか言っているが、そもそも一般に公開されてない内容だからな
で、仮に数字を出したとしても信憑性やら第三者的にその数字は合っているのか言い出すのは目に見えてる
笑
51:名無しでGO!
21/01/09 12:53:18.06 09/ixJC00.net
>一般に公開されてない内容だからな
バカ?「公開の情報の範囲で検証するといった程度のことを怠る」とか
偉そうな口叩いてたのどこの誰なんだろう?
生意気なくせに中身が伴わないのはお前というキャラとして不変だなあw
「一般に公開されてない内容』引っ張ってこないと検証できないことなのか?
できることなのか? まずはそこをハッキリしよう
前者であれば>>46、後者であれば>>50が不思議だ
そして「一般に公開されて公開されてない内容」をお前がどうやって知るのか?
なぜ根拠のように信じることができるのか?も詳しく説明してみな
52:名無しでGO!
21/01/09 15:49:00.89 Wzg/h68E0.net
相変わらずだな
自分が都合悪くなると逃げるが、都合いい場合には増長してキリがない笑
53:名無しでGO!
21/01/09 23:38:43.69 hv6NM8E+0.net
収入と経費と利益が公開されてる以上いきなり収入を半額とかそういうことが出来ないのは分かるからな
54:名無しでGO!
21/01/10 15:04:03.06 QC4WvQbt0.net
>>52
正に社畜がどうだね
>>53
そんなことは一律に決まってはいません それでも経営を維持したり利益を出すって
あり得ない話ではない
そもそも収入が半額の根拠もどこから出てきたんでしょう?不思議 試算よろしく
55:名無しでGO!
21/01/10 15:04:39.49 QC4WvQbt0.net
✖どうだね
〇そうだね
56:名無しでGO!
21/01/11 07:49:48.70 /pyV+3U+0.net
一般人の代表気取りなのが一番笑えるんだよ長文は
57:名無しでGO!
21/01/11 11:01:22.40 EAUMzKxi0.net
一般人の利害や思考を血相変えて嫌うお前こそが一番笑える
どっからどうみても社畜以外にないとw
58:名無しでGO!
21/01/11 13:13:00.23 /pyV+3U+0.net
自分や自身の主張に自信がない奴ほど主語を大きくする笑
59:名無しでGO!
21/01/11 14:30:25.95 6lLkK4Fq0.net
いずれにせよ新幹線の自由席特急券が無料になることはないから
ここで何を吠えても時間の無駄
賛同者もほぼいないようだし
60:名無しでGO!
21/01/12 14:08:57.77 bMoVvwhH0.net
>>58
それで主語を大きくしようとIDコロコロしながら別人役を仕立てて「味方が大勢いる」
アピールに余念がない人がいるんだね
>>59
別にいいじゃない言うだけなら 何か止めさせないと不都合なことあるの?
>賛同者もいない
? 反対者なんているの?
いや、実際リアルにこんな話がオモテででてきたら利用者なら賛同する人は居ても
反対する人ってまずいないだろうね
いるなら「反対する理由」が聞いてみたいもんだ
61:名無しでGO!
21/01/12 16:02:48.88 kXHHtZfT0.net
IDコロコロとか言いがかりだからな笑
ちなみに長文が自演していたのは証拠出てます笑
62:名無しでGO!
21/01/12 17:12:18.24 bMoVvwhH0.net
>>61
証拠出てるのは社畜じゃん
自演バレの失態だけでなく「うち」表現をはじめ素性バレの失態まで
そもそもね 本当に大勢いるなら「自分を自演呼ばわりするのは言いがかり」までは
言えても「社畜全般を自演呼ばわりするのは言いがかり」なんて言えるわけないの
バカな頭ではそんなことすらもわからん?
で、自由席料金タダにするって言ったら反対する利用者いるの?どんな理由で?
63:名無しでGO!
21/01/12 19:23:18.76 kXHHtZfT0.net
視野が狭い上に独善的なんだよな相変わらず笑
利用者と一言で言っても株式を持ってる客からすれば、株が下がるようなことすんな、て話だし
自由席を好んで利用してた客は席の取り合いに巻き込まれるし、
指定やG車の客だって車内環境悪化だよ
自由席の客が指定の方に来てトラブルなんてGWや年末年始でよくあるしな
鉄道会社だって博多ー小倉で新幹線に客取られたらJR九州は痛いし
64:名無しでGO!
21/01/12 21:01:22.79 hFQE6y210.net
120分以上遅れたら料金不要になるぞとマジレス
65:名無しでGO!
21/01/12 21:47:41.49 G4H/PJhK0.net
>>29
南海は特急券も安くない。
名鉄は360円
南海は520円
66:名無しでGO!
21/01/14 12:33:31.88 5ABssDTO0.net
>>63
それはお前じゃないか ずっとひたすら「数少ない鉄道会社に都合のいい事だけ言ってくれる」
客だけ尊重しろといい、そうでない客には「嫌なら乗るな」「お前のようなのは客ではない」
「乞食だニートだ無職だ」「普段の乗ってない奴だ」・・・等々
これが自称「視野の広い奴の言動」かい?w
株主?一般利用者の中に株主ってどんだけいるの?まあ極少数派だろうね
株価が下がるか否かは「業績などが下がるか否か」で決まることでありそれは「顧客サービスを上げるか否か」
と必ずしも=ではない それこそ例えば人件費下げても業績は上がるんだよw 株価もなw
お前の「株価上がる要素」はなぜひたすら「乗客利益を小さくすること」なんだろう?
株主が自分が客として乗るときもそんなことを必ず望むんだろうか? 俺様の顧客利益は小さくしても
株価下がらないようにしろって そのくせ企業努力、特に内部の人間の身を切る努力は一切求めない
俺はたまたま鉄道会社の株は持ってないが、持ってたらそんな考え方はしない
しかもこんな「顧客利益を小さくする」=「業績が上がる」=「株価が上がる」を何の疑問もなく
当たり前のことという考え方が出てくること自体、この業界の「競争原理に晒され方が不十分な特殊ぶり」
が出てるんだよ
一般の業界では「顧客利益小さくする」=「客離れで業績が悪化する」=「株価も下がる」がごく普通に
あり得ることなんだな
67:名無しでGO!
21/01/14 12:51:27.08 5ABssDTO0.net
あ、一つ言い忘れたけど 鉄道業界ではないけど俺が持ってる会社の株主総会では
出席株主から「自分が一顧客として利用したときの」顧客サービスの悪さに対する
苦言的質問はよく出るよ その逆、つまり「顧客利益は大きくするな」的なものは全く出ない
いや、一度だけあった 「顧客利益第一より株主利益第一ではないですか」というアホな株主の質問だ
それに対して当時社外取締役だった坂根氏(コマツというメーカーでかなりの有名人だ)が
「顧客利益を高めることが回りまわって株主利益を高めることになる」とピシャリ答えていた
>自由席好んで利用してた客は席の取り合い
おかしいなあ 自由席無料化したら途端に籍の取り合いが激しくなるほどワンサカ客が増えるの?
クソ束でも倒壊でも今迄社畜の言ってたことは一貫してたはずだ つまり「新幹線が利用できる区間」であれば
みんな新幹線で行くのが当たり前で在来線なんか使うような(暇人なり貧乏人なりw)はいないよって
ではどこからそのワンサカ客は湧くのだろう?
仮に事実そんな現象があったそしても顧客の批判というのは「無料を止めろ」ではなく
「もっと増発しろ」に向かう
>車内環境悪化
何が悪化するの?ちなみにお前が書いた「自由客が指定にきて云々」に代表される混雑に絡む話
は今の自由席の席取り合いに対する答えそのまんまだ
自由席に立ちスペースがなくてあぶれてくるってか?その人たちはそれまでどこにいた人なんだろう?
在来線利用してたのかね?w
68:名無しでGO!
21/01/14 13:19:50.38 5ABssDTO0.net
>鉄道会社だって
そんなことは顧客は知ったことではない 競争が激しくなって顧客利益高めることは
客にとっては「望むところ」「いいこと」なのだ
実際問題小倉博多というのは現地に行ってみればわかるが無料とは言わないまでも
様々な割引切符などの特典の宣伝がすごい
新幹線が無料になったならば九州の側はそれに対してどんな対抗策打ち出すの?
顧客が考えるのはそこだけだ
当然スピードでは敵うはずはずないんだからどんな「それを補う特典」付けてくれるのか?
だけである
「競争を抑制しろ」は結局競争力に差が付きすぎて撤退などにより競争がなくなり、
残った独占的事業者が全く努力せずぬくぬくと楽をする=顧客利益が下がる危険性があるとき以外は
顧客は全く要求しない
>>65
クソ束のグリーン車とかに比べたら着席保証もあるし南海のほうが安いと言える
69:名無しでGO!
21/01/14 13:25:20.59 5ABssDTO0.net
✖新幹線が無料 〇新幹線が自由席特急料金無料
✖籍 〇席
✖現象があったそしても 〇現象があったとしても
いずれにしても客の側は事業者が「常に競争を意識せざるを得ず、安心して楽に
気を抜くことができない」状態こそが望ましいのである
70:名無しでGO!
21/01/14 17:57:29.14 Euu3S54I0.net
自由席だけが無料ってそもそも制度として成り立つかどうかも少しは考えろよ
席が指定されるかどうかだけで、東京新潟なら+5000円も払うって笑
あと自由席に客が殺到してダイヤ通りの運転もできないだろうな
71:名無しでGO!
21/01/15 09:14:33.53 5s7rk7c50.net
指定料金下げればいいだけじゃん 南海やら名鉄見習ってw
今の指定席特急料金は何が何でも死守しろって誰も言ってないでしょ?
自由席に殺到してって料金というものに対して客がどう思ってるか自分でゲロってるわけじゃん
今迄だったら「たかが5000円も払えない貧乏人なのかよ 働けよニート」とか言いそうなのにw
72:名無しでGO!
21/01/15 12:18:36.99 CdeUO+lU0.net
指定下げろ?
それって自由席だけの話じゃなくて、新幹線料金全部の値下げ要求じゃん笑
指定分だけって500円プラスとかなわけ?
ゲロるとか意味わかんないけど
料金は速達と快適のサービス差額でしょ
それをタダにしろとか頭悪い
73:名無しでGO!
21/01/16 13:21:36.36 l9JwhYf90.net
>>72
>速達と快適の差額
速達や快適があれば「余分に金取らなければいけない」なんてルールはないし、
利用者も望んでない
新快速が普通に比べて「余分に金取らなければいけないじゃないか」というクレームがあるなどという
奇妙な話は聞いたことがない
そしてクソ束によくみられる値上げしたのに「速達がない」「快適がない」に「そ、そ、そんなもの
を求めてるわけじゃないだ」言い訳てんこ盛りが草
立ったままグリーン料金徴収、とか「せいぜい普通車よりは空いてるから」程度であのグリーン料金に
相応しい快適サービスなんだとよw いうまでもなくあれに「普通車に比べて速達」は一切ない
しかしホントお前鉄道会社利益増乗客負担増だけは嬉しそうに推奨したがるくせにその逆は
いつも大反対なんだなw
>ゲロるとか意味わかんない
ここまでの推移でそれじゃあね 頭の悪い人につけるクスリはありませんな、としかw
なんで客が殺到するの?考えりゃわかることでしょ 客の多くはお前と考えが違うからそうなるんだよ
74:名無しでGO!
21/01/16 15:13:05.22 awD8suew0.net
東北だと、はやぶさ・こまちは全車指定席。
他も いずれは自由席を廃止して、代わりに座席未指定券を発行するようになるね。
75:名無しでGO!
21/01/16 16:39:11.11 1ykD66KU0.net
>>74
のぞみは全車指定に戻り、他も自由席は軒並縮小する未来しか見えないよね笑
76:名無しでGO!
21/01/16 16:54:45.03 awD8suew0.net
>>72
頭悪くて、何故特急料金さえ払えない程貧乏なのかが分かってなさそうだよな。
物やサービスを安く買い叩こうとすることが、回り回って自分の給料が上がらない事に繋がっていることに早く気付いて欲しいものだ。
77:名無しでGO!
21/01/17 13:13:35.05 BpWg/FzY0.net
>>74 >>75
喜んでるわけ?
>>76
だったら終電早くしろ喚いてるキチガイはなんだよ?
あれで所得が下がる業界、仕事の人いくらでもいるぞ 終電早くしろ喚いてる輩は
「頭悪くて特急料金さえ払えないほど貧乏」なのかな?
そもそも特急料金についても払っても納得感ない批判とか、だから払いたくないよって
払わない行動とるという可能性を一切あり得ないかのように無視し、「そのすべては
所得がなく貧乏だから払えないんだそれ以外あり得ないんだ」と決めてること自体
他に類をなかなか見ない稀代のアタマ悪さである
世の中、所得の許す範囲ならなんでもかんでも自分の意思や価値観もなく全て事業者の言いなりに
買ったり利用したりするもんだと思ってるらしい
すばらしい頭の悪さだw
ちなみにインフラなどのいわゆる「公共料金」はしばしば高くなるほど事業所や個人の経費を増大させ、
回りまわって「給料が下がる」などの悪影響及ぼすことが指摘されている
電気、ガス、水道、通信などもみんなそうだ
それはリンク調査などもでてる
一方インフラ公共料金が上がるほど回りまわってみんなの給料が上がって経済が好転するという話は
およそ聞いたことがない 当該事業者以外みんなの可処分所得が減るのになぜそうなると思うのだろう?
78:名無しでGO!
21/01/17 15:32:20.22 Fj4epdMx0.net
>>77
批判することは構わない。払いたくないから乗らない、なら判るが、乗るけど払いたくないってことは、採算割れする分を他人に負担してもらおうってことだね。
今の低運賃を維持するには特急料金などの追加料金収入で補填する必要がある。 今、大宮~小山が運賃990円、自由席特急料金が1000円だか、在来線も含めて運賃1500円くらいになれば自由席特急料金無料にできるかもしれない。
ただし混雑時は割増料金をとることにするだろう。
79:名無しでGO!
21/01/18 10:46:04.15 Nasj5NYR0.net
>>78
乗るけど払い「たくない」は実際に払うか否かはあくまで制度の範囲内で行動し、
不正乗車などするわけではないんだからどう思おうが基本的に自由である
そしてお前は「なぜこれが正しいと決めてるのか」基準が不明なものだらけである
つまり「採算割れする」「低運賃」
一体何を根拠に言ってるのかわからない そりゃ現状よりは採算厳しくなるだろうが
現状が採算上これ以上やりようのない限界点という根拠はどこにも見当たらない
採算がのるかどうかに企業努力の余地もお前には全く感じられない その典型が
「他人に負担してもらおう」
この場合の他人ってだれだろう?具体的にw
間違っても他の利用者なんてありえないし考えてもいない 「俺様だけ超法規的にタダにしろ」なんて
まるでグリーン車優遇受ける社畜のような他人の犠牲で自分さえよければ屑なことはどこにも言ってないはずだが
よって「補填する必要がある」と言われても「なるほど必要あるね」とすとんと落ちる部分は何もないw
>大宮小山で
やっぱりねえ 「自分の会社のこと」が真っ先に気になるんだねえ
>混雑時は割り増し
おかしいねえ 採算割れを言い訳にしてたはずなのに混雑時って「収入のわりに経費かけてない」
原価率低くて採算上は都合がいいのは無視かい?
それとも混雑時に備えて線増などの設備投資、混雑緩和にでもはげんでくれるのかい?w
80:名無しでGO!
21/01/18 10:56:02.70 jhz5zK3L0.net
ごちゃんで何言っても自分の意見に反対する奴は全て社畜だーという認識なんだろ
知恵袋やブログで意見募集したらいいのに笑
81:名無しでGO!
21/01/18 11:12:43.77 Nasj5NYR0.net
反対するやつが全て社畜だなんて誰も言ってないよ
言う内容が社畜でないと不合理なことばっかり言ってるから社畜だと言ってるんだよ
そんなことはないと言いたいなら聞かれたことには逃げずに答えようよ
いつも必死の常時監視なのか反応は速いくせに肝心な中身伴った答えは返ってこないね
例えばここで負担する「他人」ってだれ?
82:名無しでGO!
21/01/18 11:43:33.93 jhz5zK3L0.net
新幹線と一言で言っても、北も東海も西も九州も所有しているわけで
東海なんか稼ぎの9割が東海道新幹線なんだから、自由席を無料にして1番困るのは東海だな笑
九州も懐事情が苦しくなって割引切符を廃止、ローカル線も大減便中
そんな中で自由席無料にしろとかすごい笑
83:名無しでGO!
21/01/19 12:49:29.00 h3dBvNX20.net
>>82
それがどうしたの?
どこか特定の会社だけは擁護してあげたいなんて誰も言ってないのにいつもこういう話は
他社との対比に持ち込みたがるねえ この話も全社対象にしてるだけなのにねえ
>1番困るのは東海
なのにお前のアタマに真っ先にちらつくのは大宮小山なんだねえ
>割引切符廃止ローカル線減便
新幹線自由席無料化したからなったわけじゃないじゃん 関係ない話w
そしてお前の書き込みから見えてくるのは「ここが苦しくなった」をどこで埋め合わせるかは
いつも「他の客の犠牲」ばっかり
鉄道会社内部の人間が工夫や身を切る努力などで埋めることは「考えたくすらない」らしい
他の業界では多かれ少なかれやっていてむしろ顧客犠牲より優先してることも珍しくもなんともないのに
「自分らが身を切るだけで顧客には一切犠牲負わせない」なんてのも普通にあることなのに
そういうことが全く見えない大手の鉄道会社の「これ以上はやりようがなく限界」なんて
基本的に信用してない
84:名無しでGO!
21/01/20 21:29:10.25 o7v0u1560.net
>>83
大企業は不当に儲けているから値下げの余地があるという論理だね。
広く利用者に還元されると良いが、低賃金で長時間労働の子会社社員にも還元して欲しいものだね。
85:名無しでGO!
21/01/21 13:55:49.55 cL0uH1Jt0.net
大企業がというより特にロクに競争のないインフラ産業の分際で、だな
厳しい競争にもまれたうえで顧客や社会に大きな利益提供したうえで支持されて
儲けまくってるのはいくらでも構わない
クソ束のような顧客満足度低い鉄道会社と違って
そして利用者が我慢したら子会社の人間の待遇がマトモになる、保証なんてどこにもない
もともと取り分を「利用者か子会社社員かどちらか二者択一しかない」スキームにして
考えようとすること自体がおかしいのだ
その枠外の人間がまんまと「メシウマー」になるだけ
86:名無しでGO!
21/01/21 15:39:07.19 qgoAHCBx0.net
だいたい客足が8割になったくらいで「経営環境が悪化したので値上げも考えなきゃいけない!」ってどこもかしこも言ってんだぞ。
特急券無料どころか1割下げるのも厳しいんじゃないの。
87:名無しでGO!
21/01/21 21:07:58.64 fmOUYjtk0.net
>>83
東海の運賃収入の9割が新幹線だというのに、特急料金とらなくなったら赤字まっしぐらだぞ。そんな計算も出来ないのか?
在来線含めたキロ単価上げるのか?
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
88:名無しでGO!
21/01/22 10:36:27.48 LVyT6rF80.net
>>86
で、世のなか少し鉄道業界以外も見てみたらどうだ?
客足が8割になるとどこもかしこも「値上げ考えなきゃいけない」って言いだすか?
例えば今外食業界何割減ってるよ? 業態などに差があるから一律には言えないけど
みんな8割くらいで済んでるか? そして8割までくると値上げをどこもかしこも言うか?
一般の業界では競争原理って
89:ものなどがあってそんな「自分さえよければ」「自分の都合」ばっかり 主張してると客離れというものが起こって値上げが「業績改善」ところか「改悪」に繋がる例が多数出るんだよ 鉄道という競争も少ないかつインフラ産業では値上げしてもそういうものはさほどおこらないだろうという 甘えがあるからそんなこと言ってるんだな 同じ様な産業、おなじような甘ったれ人生送ってるような奴以外にはこういう考えが 必ずしも「ごもっとも」にはならないんだな まず鉄道業界自身が「8割に減ってもいかに値上げしないで経営維持するか知恵を絞るべきもの」って 考えるのが世間の「普通の空気」なんだな 鉄道業界の言い値を絶対正しい数値とは考えない JR北が路線維持困難路線だと地元に打診しても地元から「まずJR北自身はどんな身を切る努力をしてるのか?」 って反応が返ってきたりしてるのは当たり前のことだ 鉄道業界でしか働いたことない奴はあまりに精神的に幼く世間知らずだ >>87 これを見ると新幹線がいかに利益率高いかよくわかる これで「値下げの余地なんかあるわけないだろう」が 説得力なんて全くない
90:名無しでGO!
21/01/22 12:21:16.28 5mwzVEJO0.net
飲食なんてコロナじゃなくたって平気で値上げなり閉店なりしてるだろ。
しかも大半はまともな給料も提示できなくてワープアの温床だぞ。
社会全体をそうさせたいのか?
マクロが全体主義でミクロがネオリベとか糞以下だぞマジで。
91:名無しでGO!
21/01/22 12:50:53.48 Sjt4KFys0.net
>>88
いや、だから、計算してみろって。
それすら出来ないのかよ
92:名無しでGO!
21/01/22 13:51:48.71 LVyT6rF80.net
>>89
値上げしたところは「値上げに理解が得られず代替選択肢があれば」客離れ➡
業績悪化で維持困難になって閉店するのである
そして8割に減れば「どこもかしこも」値上げ言うのが当たり前になんて全くなってない
>>90
は?何を計算するの?そして「経営努力、身を切る努力」は相変わらず全くなしの前提
計算でもするの? まだわかってないねこの馬鹿社畜
93:名無しでGO!
21/01/22 18:03:50.80 xz40BFPS0.net
>>91
じゃあ例えば週間少年ジャン�
94:vが 1970年代は100円を切っていたのに 今現在は300円なのは経営努力が足りないって?
95:名無しでGO!
21/01/22 19:24:49.57 xQFhzUV90.net
長文で必死な奴はこんな掲示板でぐだぐだ書き込まずに、JR東海に直接言え
株主総会とか発言する場があるだろ
96:名無しでGO!
21/01/23 13:11:06.52 /Qmuc6xq0.net
>>92
>週間少年ジャンプ
いつもいつも漢字能力が素晴らしいねえ
そして世の中には物価水準というものがある 50年もさかのぼればそんなことくらいは
普通にあるぜ それだって世の中全部が物価に連動した水準の値上げしてるわけではないし、
その逆もある
1970年代?当時国鉄は例えば初乗り運賃いくらだったかね?
100円が300円? 国鉄運賃は今JR下で何倍になったの?
そして今値上げを説くなんて今は諸物価高騰中なの?
だったらなんでデフレ解消がどうとかって話が出てくるの? デフレって意味知ってる?
世間の物価水準に無関係に「8割に減ったから」なんて理由だけで当たり前のようにジャンプ値上げしてたら
よけい買わなくなるだろうね それでなくても今スマホ等によってマンガだけでなくいわゆる週刊誌含めた雑誌、新聞、・・・
紙媒体の実売部数は下がってるからね
>>93
またいつもの社畜さん特有の「誰が書いたかわからない」「誰が見てるかどれだけ広がるかわからない」を嫌がって
「誰の発言か特定できる」「広がりがないクローズドな空間」に誘導しようと必死なんだね
こちらにはお前の言う通り書き込みやめた方がよい理由が見当たらないね
残念ですが鉄道会社益だけ死守したい社畜さん
ちなみに株持ってないんで総会で発言する場はないし、今のところ株買う気もありませんw
97:名無しでGO!
21/01/23 13:48:28.45 7LAbUwWz0.net
株も持ってないし、ブログや知恵袋で投稿する気もありません笑
ごちゃんだと反対意見をみんな社畜扱いにすれば楽だからな
98:名無しでGO!
21/01/23 13:50:33.67 S2fSuNMp0.net
チキン君はまず結論を書きなさい。
99:名無しでGO!
21/01/23 14:11:36.49 /Qmuc6xq0.net
>>95
で、匿名の「ごちゃん」なら鉄道会社に都合の悪い意見はみんなキチガイ扱い、
ニート無職扱いすれば楽でいいと
実際に実名名乗る場などではできないからねえ
ついでにいつも都合よく同士をすぐに登場させるのも匿名の場では簡単なことだよねw
>>96
誰のどの書き込み?
100:名無しでGO!
21/01/23 14:40:34.97 7LAbUwWz0.net
>>97
都合よく同志を登場させる、なんて思ってるんなら、尚のことごちゃんなんて書き込まなければいいのに笑
101:名無しでGO!
21/01/23 14:42:42.15 7LAbUwWz0.net
まあ、自分の意見が利用者の代表と信じて疑わない時点でアウトだけど笑笑
102:名無しでGO!
21/01/23 14:59:24.73 /Qmuc6xq0.net
>>98
思ってる、じゃなくて図星でしょ?
まさか社畜がそんなことしてることはないって言いきっちゃうの?
それこそ「自分しかいない」でなければわからないことなんだよw
そして社畜が狼狽えて同士を登場させることが俺が書き込みやめた方がいい理由には
全然なってないけどw
>>99
で、じゃあ利用者代表する意見ってどこにあるんだろう?
お前のようなのが代表する意見?w
乗客利益は追求せず、むしろ血相変えて反対してひたすら鉄道会社や社畜の利益だけ
尊重したがるのが利用者代表する意見?w
103:名無しでGO!
21/01/23 19:23:26.46 9VnYsLJF0.net
LCCとの競争激化でルフトハンザがクソになっていく様をリアルタイムで見てた身としてはとてもじゃないけど特急券無料にしろとは言えないわ
昔は選択肢に入らなかった日系キャリアばかり使うようになっちゃったからな、最後は
104:名無しでGO!
21/01/23 23:02:47.11 7LAbUwWz0.net
>>100
そもそもごちゃんに利用者を代表する意見なんて無いんだが?所詮どれも一利用者のコメントでしかない
それさえ分からないとはね笑
105:名無しでGO!
21/01/23 23:15:18.65 9VnYsLJF0.net
なんとなく長文は知識のアップデートができてない年金生活者の団塊という気がした。
106:名無しでGO!
21/01/24 00:02:33.72 bV9eJyi40.net
>>7
長崎ルートのはそうなるかと思ったがな。
107:名無しでGO!
21/01/24 12:48:47.64 7SVwVXuO0.net
>>101
特急券無料にするとクソになっていく根拠は?
特急券無料になってもサービス水準下がらなければ別にいいんだし、そもそもそれなら「自由席」以外の
選択肢を選べばよい お前の求めるサービス水準に見合うものにな
ところでルフトハンザの「クソになった」が具体的にどんなランク(エコノミー?ビジネス?)がいくら値下げし、
どんなサービスがどう変わったことを指してるのかは知らんが今の新幹線どこをどう「クソに」するのかね?
例えばドア増やしてロングシートにでもして目の前にも立ち客鈴なりになるほど詰め込みにでも励むかね?
何か知らんがお前の中では「価格が高いほど利用者にとってコスパも高いに決まっている」と決めてるかのような感じだが
事業者の身を切る企業努力ってのはこの世に存在しないものかのようだ
>>102
だからどこならあるの?って聞いたはずだだけど
そして「ごちゃん」に存在しないなら「俺特定」してそれを言う必要はないはずだ
なぜそんなことする必要があったのだろう?
>>103
お前はずっと空虚な罵倒用語並べるしかできない頭空っぽさんだね このレスに象徴されるようにw
「気がした」ではなく確実に
108:名無しでGO!
21/01/24 15:46:24.90 .net
>>1
無料化は無理
汗くさいデブや老害ばかり押し掛けてくる
109:名無しでGO!
21/01/24 16:00:57.03 7SVwVXuO0.net
>>106
無料化するとそうなる根拠は?
110:名無しでGO!
21/01/24 16:25:24.74 iznvXKb10.net
>>105
やっぱり「気がした」ではなく確実に団塊なのかw
主張が老害そのものだもんなお前
111:名無しでGO!
21/01/24 17:36:57.06 7SVwVXuO0.net
>>108
俺は団塊ってほど年取ってないけどねw
老害ってのはお前のことじゃないの?
お前見てると意外と頭悪いまま年だけ無駄に食ったやつって感じがする
そのため年の割にはだらしなくな情けない考え方しかできない奴って
ここでも反論らしい反論もできないでこんなレスばかりしてるところも
まさにそんな感じだな
112:名無しでGO!
21/01/24 17:43:26.42 7SVwVXuO0.net
値下げするとサービスがクソになる
で、根拠は?
・・・・・・
値下げすると客が変なのばかりになる
で、根拠は?
・・・・・・
後は悔しいからひたすら罵詈雑言誹謗中傷に熱上げるしかないゴミ屑レベルのカス人間w
113:名無しでGO!
21/01/24 18:42:43.51 wdshfzDW0.net
>>110
何勘違いしてるか知らんが説明するのはお前だぞ。
普通は値段下げてサービス水準そのままってのは技術革新かなんかがないと無理なの。
先人が「ただほど高いものはない」って言葉を残すくらいにな。
で、その技術革新なら画期的なスキームを説明しないまま値下げできるはずっていうのはただ喚いてるのと一緒なの。
わかる?
団塊ほどじゃないけどおじいちゃんなんでしょ、老害の見本だよこのままじゃ。
114:名無しでGO!
21/01/25 10:20:24.45 fk4SeOam0.net
>>111
なぜ? どっちも言った人間が説明するのが当たり前じゃん
>普段は値段下げてサービス水準そのままってのは技術革新かなんかがないと無理なの
そんなこと別に決まっていないw たまには鉄道業を離れて他の業界の動きというものを見てみなよ
お前の言う技術革新とやらが営業的な要素迄含めてどこまで拡大解釈してるかは知らんがw
企業の在り方というのは「これ以上経費の削減、無駄の解消も一切無理だ」と工夫の余地が常にない状態で
どこの企業も一致している、などということは全くない
また利益率などもそうである 特に商品そのものに関わる粗利益率は顧客獲得のための最前線として常に競争にもまれ、
「企業としては不本意だろうが」粗利益率を削って対応することは日常的にあることだ
もちろんそれでどう会社を回していくかは他の体制や経費含め企業全体で知恵を絞ることである
「人件費含めた」経費も利益率も下がることは絶対ない不動、(というより上がるときだけ平気w)を
顧客などが保証してくれる世界なんて基本的にはない
>ただほど高いものはない
それは一見其の場がタダでも何らかの副作用など回りまわって高くつくケースを指してるのである
何でも高いほうがいいんですよ、企業努力なんてしないほうがいいんですよ、を示唆してるものではない
其の場が高い上に回りまわっても高い世界を利用者が喜んだり支持する理由はない
>その技術革新なら画期的なスキームを
そんなものは個別の企業が競争に勝ち抜くために知恵を絞ってやるべきことであってそれが仕事でもある
顧客が出してあげる義務があるものでもなければ、そもそも顧客に言われてそれを言われた通り
なぞるしかできないのでは頭の悪い無能企業である
115:名無しでGO!
21/01/25 10:38:49.05 fk4SeOam0.net
そして「知的財産」という言葉があるが顧客に提供してもらうなら「アイデア料」の一つも
払っても良さそうなものだ
それからいうまでもないが「どうやったら上手く行くか」考えるのに「今現在どうなってるか」が
正確に細かくわからなければ話にならず考えようもないことが多い
よって人件費など含めて企業がどうなってるか現状を全てガラス張りに晒すのは基本である
「ただ喚いてるだけだ」と負け惜しみを泣き叫んだところでそんなオママゴトでは企業は生き残れない
競争原理の元他社のほうがよくなれば顧客は「喚かなくてもw黙ったまま」他者へ逃げてゆくだけなのである
競争で不利になった企業はこのままではまずいと「ライバル企業がなぜそんなことができたのか」を自ら模索することも日常である
ライバル企業製品を購入してみてその中身を分析してみる、も頻繁に行われてる一例だ
黙っていても誰かがその「スキームとやら」教えてくれるわけでもなければ「教えてくれないならただ喚いてるだけの老害だ」と
甘ったれた妄言はいてれば企業が潰れないように顧客が黙って我慢して支えてくれるわけでもない
日頃こういうシビアな世界にぶつからないでのうのうとやってられる鉄道業しか知らないとここまで甘ったれに世間ズレするのかね?
他の業界で生きてる人間ならばお前の書き込み、「いかに幼稚でだらしなく恥ずかしいか」よくわかるよw
>おじいちゃんなんでしょ
まあお爺ちゃんでもないけどね あまりプライバシーを詳しく話すつもりもないんでw
団塊ほど年取ってないとは60歳でも20歳でもそうw
>老害
お前が仮に年食ってれば「未熟なまま人生送ってきた老害」で一番悲惨だね
「年齢に見合った良さ」もなく周りからは単に関わり合いたくないだけの存在w
116:名無しでGO!
21/01/25 12:05:56.41 NWAu0wQq0.net
何も説明できませんまで読んだ
117:名無しでGO!
21/01/25 20:22:43.16 jYvhT5QF0.net
読みづらい。
うだうだ書いてるけど
連想ゲームみたいな書き方なんだよな。
俺がお前さんの上司だったならば、
こんな文章しか書けないお前さんに支払う人件費は真っ先にコストカットだ。
118:名無しでGO!
21/01/26 12:42:12.19 Q0NELoAu0.net
>>114 >>115
悔しいなら何か反論したら?w
119:名無しでGO!
21/01/26 13:21:59.11 IZYjgaUJ0.net
>>116
わー、こんなにダラダラ長々伝わりにくい文書を推敲もせずに何十分もかけてよく書けるね、すごいー(棒読み)
読みたくなくなっちゃうわ、悔しいっ
120:名無しでGO!
21/01/26 16:02:40.55 Q0NELoAu0.net
>>117
相変わらず負け惜しみだけは必死だねえ 顔引きつらせながらw
121:名無しでGO!
21/01/26 16:51:07.19 keerknea0.net
んでどうやって値下げを実現するの?
122:名無しでGO!
21/01/26 17:58:49.50 bzJ/aODv0.net
共産党みたいに「とにかく値下げ!やればできる!」て言うんだろ。
具体的な提案がチキン君に出来るわけない。
ウダウダ反論述べるだけ。
123:名無しでGO!
21/01/27 09:45:16.09 MZ85xRgG0.net
>>119 >>120
いつも短時間に都合よく同士だねえ 打合せしたみたいにw
そしてこの話はもうとっくに上に出てるはずだよね
例えば会社内の経費なども全てガラス張りにしな、って
世の中客の側が「こうやってこういうふうに」って手取り足取りやり方を指導してあげないと
値下げやサービス改善はあり得ませんなんて妄言はく企業なんて聞いたことないな
一般の業界では競争原理の下、客の側が何も言わなくてすら企業の側が生き残りのために
自分たちからそれを模索しなければいけないことが「当たり前に」行われてるのに
そんな自由主義経済の基本原則に背を向けてまるで共産主義経済を理想とするようなこと言ってる奴が
「共産党みたいだあ」だって 笑えるねえw
ちなみに政治の世界 少なくとも日本では共産党が結構「こうすればできる」って具体的なこと言ってるのに対して
与党である政府(ほとんどの時代自民党かその連立)側が「できない理由として世間を納得させられるものも出さないで」
国会内の数の論理だけでやらないこと押し切ってることが多いんだよ
「共産党はやればできるだけで具体論がないんだあ」なんてどっかの右巻きwの中身スカスカステレオタイプ批判をタイトルだけで
真に受けてないで「この案件はどういうやりとりだったんだろう」一件一件きちんと中身見てから言おうなw
124:名無しでGO!
21/01/27 09:48:46.74 MZ85xRgG0.net
しかしよほど値下げの可能性模索される言動だけでも都合悪くて必死なんだね
もうこれだけでどんな立場でどんな利害背負ってる人かバレバレだねw
125:名無しでGO!
21/01/27 10:04:37.69 C/OiO7c20.net
結局値下げの実現方法は書かれなかったね。
126:名無しでGO!
21/01/27 10:21:49.69 MZ85xRgG0.net
>>123
それがどうしたの?
そんなこと書く必要もないじゃんってわからないほどバカなの?
127:名無しでGO!
21/01/27 10:25:06.76 C/OiO7c20.net
典型的な老害クレーマーの反応で草
128:名無しでGO!
21/01/27 11:18:02.92 MZ85xRgG0.net
お前の理屈で「典型的な老害クレーマーではない」ってあるの?現実w
お前の会社ではお客様コーナーなどに客が意見言ってきても「それでは
典型的な老害クレーマーですね」とかいうの?
しかしドンドン素性バレて愉快だねこの「値下げが嫌な」キチガイ
典型的な未熟で甘ったれたままの老害社畜だね
129:名無しでGO!
21/01/27 12:07:05.66 ljZdoz0G0.net
ちょっとでも頭使えれば
JR東海の運賃収入に占める新幹線の割合や
利益率から現状のままでの実現性くらい検討できるだろうに。利益改善だってIR資料見れば案くらいは出せる。
「全部の経費わからないと案なんて出せませーん」なんて新入社員以下だな。
つまるところチキン君、
君、発達障害かなんかで謝ることが出来ない人間か?
普段上手く生活できてるか?
一応言っておくが俺はJR関係者ではなく
その辺の一般企業のサラリーマンだからな
130:名無しでGO!
21/01/27 12:28:29.96 MZ85xRgG0.net
>>127
アタマが悪くなければそれだけで全ては出ず、社内の経費含めて洗いざらい全社的に
見直さなければ出ないのはわかることじゃん
結局自分らの身を切る努力をしたくない『自分のことしか考えてない自己中」甘ったれが
他力本願で自分は何も努力しなくてもできるお膳立てしてもらおうってだけ
一般の企業はそんな幼稚なことしないよ バカにされるだけ
>その辺の一般企業サラリーマン
つまり一乗客として乗ってるだけだとでも言いたいの?
だったら経費構造もわからず身を切る努力もさせずに顔真っ赤に「分かった風なこと言って」
値下げ話に抵抗する動機はありません
身を切る努力で値下げが実現すればそのほうが嬉しい立場なんだから
「経費が見えない有耶無耶すら死守したがる」なんてバカな乗客どこにもいないよ
131:名無しでGO!
21/01/27 12:32:40.27 MZ85xRgG0.net
経費は見えないままがいいです(つまり人件費や待遇などにも降りかかる経費には
メスを入れさせたくない)くせに「どうやって値下げするか具体論がない乗客利益増の
意見は無視すべきなんだ」
ここまで徹底して抵抗したがる乗客なんて見たこともないし動機的にも考えられないね
どっからどう見ても鉄道会社側の利益背負ってる奴しか言わないこと
132:名無しでGO!
21/01/27 12:39:25.28 MZ85xRgG0.net
>チキン君 >発達障害で謝ることができない
この幼稚でお馴染みの罵倒もアタマの程度が同じな、つまるところ同一人物って
バレバレだね
133:名無しでGO!
21/01/27 13:54:19.82 C/OiO7c20.net
普通に考えて世の9割がサラリーマンなんだから経費の透明化とかしたがるわけないじゃん
なんなら特急券を値上げしてもらって手当の支給額アップの方がうれしいまである
そういう個々人の事情をさておいても値下げでデフレなんてまあいいことないからね
134:名無しでGO!
21/01/27 16:10:45.17 YE24KmM40.net
そもそも東海道新幹線は東海道線の複々線という位置づけで
計画されたものだから自由席を無料とまでしなくとも
もっと低廉にすべきだと言う主張はそれなりに納得できる。
135:名無しでGO!
21/01/27 16:38:27.07 hm4u026n0.net
>>132
交通手段によらず東京~大阪の料金を一律にしろ、みたいな話になるけどいいのか?それ
136:名無しでGO!
21/01/28 12:30:55.05 QvlRAtC70.net
>>131
>経費の透明化なんかしたがるわけがない
それは『自分のところ」wの話である だからお前は「自分のところ」の話してるようにしか見えないのである
自分が売り手になったときと買い手になったときでは価値観がひっくりかえるなんていくらでもある
クソ束自身「アンチデフレ」とか言いながら自分が車両買う時などは徹底的にコスト削減とかいって安く買おうとする
自分が「買うもの」について経費が不透明で企業努力が十分かもわからず利益率高く儲けまくって価格の高い商品のほうがありがたい
などというサラリーマンはまずいない
それでなくてもサラリーマンと言えばニュースなどでも「節約」「生活防衛」ということばがよく飛び交う
>手当の支給額アップのほうがうれしい
お前本当に「一般企業サラリーマン」か?一般企業サラリーマン事情知ってるか?
特急料金手当などと言ってるがサラリーマンが「特急料金高くなってくれたほうが嬉しい」場面、企業なんて
まずほとんどない あっても少数だ
基本的にこれは経費なので実費しか出ないのが多くの企業 しかも前払いでも受けない限りは一旦自分でたてかえて
事後精算になるのでその間は自腹切ることになる それによって一時的とはいえ財布の中身が減るのも少ない程ありがたい
(滅多にないケースだが会社が倒産するなど事後精算が得られるか不安定になることもある)
料金が高い程サラリーマン個人が儲かるというのは実際には乗ってない払ってないのに経費請求するという本来なら
窃盗などの不正に該当するものがほとんどである(カラ出張、普通で行ったのに特急で行ったと申請する、何らか割引使ったのに
正規料金で行ったと申請する・・・・等々)
さらに社畜が鉄道会社のカネ勘定ばかり心配してるのと一般企業の事情も変わらない
前払いや事後精算してもらえてもカネを出してるのは「自分が所属してる企業」である いくら高くても全然オッケー、にはならない
137:名無しでGO!
21/01/28 12:49:34.14 QvlRAtC70.net
会社の経費だから当然に「鉄道会社同様」wできるだけ安く抑えようとするのは
企業の行動原理としては当たり前のことである
なぜ鉄道会社のそれを盛んに主張したり理解するやつが一般企業のそれには全く想像が及ばないのか
しかもそれで「俺は鉄道会社ではない一般企業のサラリーマンだ」とか言ってるのが実に不思議である
経費が高い程「ちりつも」で会社の経営的にはマイナスはあってもプラスはない
こんな高い経費かけてこの出張は必要性、意義があったのか?と費用対効果などの観点からチェックが
厳しくなるのも当然にあることだろう 回数を少なくしたり場合によっては全面的にやめざるを得なくなる
価格が下がるほど気軽にいろんな場所に出かけられ、採算や可能性の厳しい案件にも挑戦すべく出掛けやすくなる
>いいことない
これまで書いたことに限らず「いいことだらけ」である 逆に料金高いことに「いいことはない」
企業も当然光熱費なども負担している この光熱費も交通通信費も一般企業にとっては安いほうが「いいことはあっても」
高いほうが「いいことある」なんてまずない
会社、サラリーマン個人、お前のいう「一般企業サラリーマンは料金高いほうがありがたい」はほとんど
リアリティ感じられない
鉄道会社しか知らない奴が「一般企業を想像する」ってこんな程度なのか 呆れた
>>133
在来線時代も特急と普通が同じ、ではないんだし全て同じにしろ、とは誰も言わないだろう
ただし「新幹線は高級品だ だから特別に高くあるべきなんだ」にはならないだろう
それが「複々線という位置づけで」って意味なんじゃないのか?
138:名無しでGO!
21/01/28 13:23:23.34 svquGW710.net
>>135
誰も言わないって、お前さん
「新幹線の自由席特急料金を無料にしろ」
と言ってなかったっけ?
自己矛盾?
139:名無しでGO!
21/01/28 13:55:32.54 QvlRAtC70.net
ああ、そういえばそうとも言えるのかねw
俺は賛同はしたけど言い出しっぺではないけどね
それに自由席無料化したところで「他交通機関まで含めて」交通手段によらず一律にはならない
なぜそこまで話が飛躍したかは不明
ちなみに新幹線開業前って自由席あったっけ? 新幹線も開業時は全車指定だったね
140:名無しでGO!
21/01/28 20:53:13.71 w9p12DhN0.net
まあそうは言っても値下げする方法はないんでしょ?
141:名無しでGO!
21/01/29 13:43:51.43 NLbSVsQP0.net
なんでガラス張りでもない根拠のない状態で「ない」って結論にしたがるの?
どこにそんな「利用者」いるの?
携帯電話の値下げ話にも「利用者の立場から反対」とか「利用者から見て無理」ってな話
どっかにあった?
携帯電話と鉄道は違うんだって理由がどっかにある?
142:名無しでGO!
21/01/29 14:57:49.43 rH640qoS0.net
じやあ根拠はあるの?示せるの?
143:名無しでGO!
21/01/30 12:35:33.77 0QWC6X5i0.net
だから・・・・・w
こちらが根拠出して示さないと「無理だと確定」なの?
それを聞いてるんだけど
そしてどうしてそんなに「疑わしきは鉄道会社有利の原則」である
「無理なんだ確定」にしたがるの?って
言っておくけど全てガラス張りにしない段階で「どうやっても無理だと確定」なんて
あり得ないよ おれができる根拠示さなくてもそんなことは関係ない
それはすべてガラス張りして「どうですか?これ以上削れるところありませんよね」
の同意が得られてはじめて確定すること
144:名無しでGO!
21/01/30 12:43:18.22 0QWC6X5i0.net
で、自称「一般企業サラリーマン」さんは携帯電話の値下げは反対?
もしくはできるはずないだろう、と?
政治レベル含めて携帯電話の値下げについて外部から「ここをこうやれば」などと
手取り足取りやり方を指摘した証明したってどっかにあった?
それがなく値下げいうのは「いいことないんだ」「新入社員以下だ」「発達障害かなんかだ」
「普段上手く生活できてないんだ」・・・なんて批判がどっかから飛んでたかね?
例えばスガ首相の「携帯電話は高い」「もっと値下げできる」にはどうだったかね?
それとも携帯電話と特急料金の値下げの可否は違うとする何か特別な理由でもあるのかね?
145:名無しでGO!
21/01/30 12:55:37.54 BlVbK3Hn0.net
携帯は生活必需品
新幹線特急券は単なる移動手段の加算
国は問題にする気は無いだろうね
146:名無しでGO!
21/01/30 13:19:45.11 0QWC6X5i0.net
そんなこと決まってないよ 携帯持たずに固定談話だけで生活してる人は今でもいる
ってかかなり前はそれが当たり前で暮らしてたよね
そしてお前の理屈ならば普通運賃なんかはどう考えるの?
こんなもの値下げに「どうやって」の根拠の有無がどうだとか可能か可能でないかの
話に何か関係あったか?w
其の場の思い付き屁理屈って何時も浅いね
147:名無しでGO!
21/01/30 13:20:41.32 0QWC6X5i0.net
✖談話 〇電話
ハイ、揚げ足どうぞ
148:名無しでGO!
21/01/30 15:17:07.33 BlVbK3Hn0.net
普通電話だけの人もいるだろうけど、普及率見れば必需品であることは一目瞭然だよね
普通運賃ならまだ問題化できそうだけどもね、北総鉄道の例なんかもあるし
特急券は別に乗らなくてもいいわけで
149:名無しでGO!
21/01/31 01:22:27.48 UTQOdq8J0.net
>>142
お前調べれば分かることを調べない癖、どうにかしろよ。
携帯電話は国際的な料金水準に照らしたときに国内の料金水準が高いから料金水準を下げろと総務省が発表したろ?
通信事業者が自主的に価格下げたと思ってるのか?
150:名無しでGO!
21/01/31 01:28:29.73 UTQOdq8J0.net
>>145
談話と電話って何をどうやったら
打ち間違えられるの?かな打ち?
151:名無しでGO!
21/01/31 12:43:41.70 i6Wj0fOd0.net
>>146
>普通運賃なら
日頃から格安運賃だのどうの不満鬱積しておきながらw
言っておくけど利用者に「運賃安すぎ」なんて不満言う人いないからね
格安運賃って言葉すら聞いたことない
>特急券は別に乗らなくても
例えば東京から名古屋や大阪への移動が「普通運賃だけで移動するのが基本線で
特急、新幹線の乗るなど個人の贅沢品,嗜好品と言えるかどうかも考えよう
社畜自身が日頃18切符など念頭に「新幹線が基本だ 普通運賃だけとか乞食だ貧乏人だ」とか
言っておきながらw 携帯電話の話と全く変わらない、いやむしろそれ以上だな
携帯持ってない人でも東京から大阪へまず普通列車で移動はしないだろう やはり新幹線が基本だ
そして>>142で聞いた「手取り足取り指摘例は?」とか「新入社員以下だ」批判あった?とか
数々の疑問質問にはこのまま何も答えずに有耶無耶に終了にもっていくと?
いずれにせよ携帯同様「値下げに反対」したり、「値下げを言う人間を罵倒」したり
「さしたる根拠もなく経営がガラス張りにもされてないのに値下げは不可能だを基本にしたがったり」の
動機は利用者には全くない
>>147
で、鉄道(に限らず交通費)は国際比較して格安なんだ、とでも? そして実は携帯狙い撃ちの最大の理由は
「日頃自民党に対してお布施が少ないから」という裏の理由も言われている これ、昨今の外食業界への当たりもそうなんだな
一方例えば医師会みたいなのはひたすら医師会いじめにならないように細心の配慮するw
152:名無しでGO!
21/01/31 12:54:26.25 i6Wj0fOd0.net
だからあんな出鱈目な「医療崩壊」論が跋扈している
>自主的に価格下げたと
誰もそんなこと言ってないじゃん 携帯事業者も鉄道会社と同じで「できるだけ値下げしたくない」
「今でも十分安いのだ決して高くない」「これ以上の値下げは不可能だ」スタンスだったのだ
所詮企業の言い分なんてその程度ってこと 携帯会社は信用できないけど鉄道会社は信用できると
仕分けする理由もない
だから同じ様に場合によっては鉄道事業者に対して政治や行政から圧力かけるのも仕方ないかな?とw
あまり良い事とは思わないけど今の鉄道業界みてると自助努力なんてほとんど期待できないからね
鉄道会社の言い値、やりたい放題させてたらいつまでたっても顧客の利益は小さいまま
>>148
だ(da)とで(de)だけだよ それがどうした?
ほんと揚げ足取りばかり好きだな 社畜は日頃から「打ち間違いですらない」日本語や漢字の間違いだらけで
訂正すらしないくせにw
153:名無しでGO!
21/01/31 18:49:45.26 LMtYWgCM0.net
そんなこと無い。高速道路無料化であるまいし。まだ普通運賃無料なら考えらる
154:名無しでGO!
21/01/31 19:45:38.68 23tjvLqM0.net
特急券は快適性と速達性、いわゆるオプション品だからな
ベースとなるのは普通運賃や定期
オプションを使わなくても利用できる時点で、別にそれ使わなくてもいいよね、という話にしかならん
155:名無しでGO!
21/01/31 21:04:59.62 iW81c0On0.net
>>149
>>135
でお前さんが「全て同じにしろ、とは誰も言わないだろう」と言った時点でお前さんが何を言いたいのか趣旨がぶれてる。
お前さんは何を根拠に何を言いたいんだ?
てゆーか、
日中PCに向かって5ちゃんしてる、
その様こそ「社畜」(工作員)じゃないの?
あと、どうやったらaとeの位置を間違えんだよ
156:名無しでGO!
21/02/01 08:42:00.06 J3SBagA+0.net
>>153
ぶっちゃけそいつ路車板で有名なニートだから
偽関西弁のクソスレによくいるよ
157:名無しでGO!
21/02/01 09:36:33.67 xZiTEnJp0.net
>>151
この場合のあるまいしってのはどういう意味なんだろう?
普通列車に対する特急や新幹線と一般道路に対する高速道路ならまだわかる
でも「まだ普通運賃無料なら「考えらる」w」って展開が何を言いたいのかさっぱりw
ちなみに償還期間終了など有料道路が無料化されることはあるし、高速道も本来はそうなんだよ
>>152
料金に見合うだけの快適性や速達性がないものは多数あるしそれで国鉄時代からよく格上げ特急などと批判も出てきた
185系や房総特急なんてのもその典型だからね よくあれで恥ずかし気もなく特急料金とれるもんだと
>オプションを使わなくても
何を言ってるんだろうね? 利用者からすればその「オプション」wが安くなったり標準品として
無料になったりすることに反対する動機がないんだけどねw また都合の悪い動機がw
いや、今の携帯電話じゃないけどこのスレみたいな話が仮にリアルに出てきたとして反対する利用者
なんてまず出てこないだろうね
>>153
どうぶれてるんだろうね 詳しくw
>日中PCに向かって
どうしても本論から逸れてこんなことばかり話題にしたがるw そしてそんなこと意識してるってw
本当に意識してて偽装したい奴はそんなとこだけ言意識的に行動変えるものなんだよ 昼間は我慢して書かないとか
PC以外からにするとかw
158:名無しでGO!
21/02/01 09:58:10.98 xZiTEnJp0.net
✖言意識的 〇意識的 いが重なっちゃったかな
ちなみに俺の仕事は「仕事中であっても」わりと自由の効く合間があるよ
まあ鉄道会社の現業くらいしか知らない人には想像もつかないことかもしれないけど
しかも今世の中はテレワークがねえ そういう人間はいくらでも増えてる
>社畜(工作員)じゃないの
どこの?w 俺はどこか特定の鉄道会社への批判はすべて否定して擁護してやろうなんて動きはしてないし
利用者視点から「叩きたいだけの工作」ってどんな工作主体があるんだろう?
それでなくてもどこかのスレにもあったように利用者ってのは利用者個人個人が不満もっててもなかなか
それが組織など「まとまった力」にはならないしね 実際俺も誰かと徒党組んではいない あくま
159:で一人だ >どうやったらaとe「間違えんだ」よ 指の動きがそうなっちゃっただけでしょ a、e、なんて一文字ずつ意識して叩いてるわけじゃないしw そしてそんなこと粘着してるお前が「間違えんだよ」wだもんな ほんと何時も日本語がおぼつかないね きっと口頭で話してる間だけはそんな誤魔化しが効いちゃうんだろうか こうやって「筆記」になるとお前の漢字や日本語の間違いだらけが表面化してしまう 考えらるwに続いて 鉄道会社の現業なんて言葉知らない無教養晒す醜態なんていくらでもいるもんな 昔車掌の放送で笑ったのが 「乗り越し等居りましたら車掌車内をお通りの際お申し出下さい」 何か所あるよ無教養?w そんな奴でも入社試験パスできる程度ってことだね
160:名無しでGO!
21/02/01 10:12:13.59 xZiTEnJp0.net
>>154
社畜が悔しくてニートニート言ってるだけだよ
しかも本論に無関係不必要に
つまりこれはクソ束擁護したいけど有力な反論思いつかずに窮した奴の典型行動
ニートニート言ってるのは何時もクソ束を養護したい奴だけ
クソ束擁護したい奴はすぐに言葉に詰まってあらゆる個人攻撃をはじめる
ニートだけでなく酉厨、酉マンセー、阪国人、アスペ、統合失調症、キティちゃん、乞食、
貧乏人・・・・等々 感情剥き出しにありとあらゆる言葉を引っ張ってくることw
そしてそうやって罵倒すれば「論破して勝った」気になれるらしい逝かれたアタマw
>偽関西弁のクソスレ
なんだそれ?どこのスレのこと?
日頃から「本当に他人同士ならこれだけでは話が通じないよね」な「別人の会話」wばかり繰り広げてるから
こういうわけのわからない書き込みが多数w
自分のアタマだけで考えてるから自称「別人同士の会話」でも「ああ、あの件ね」とすぐに意識が結びつくw
実際これで普通の人は「ああ、あそこのスレのことか」ってすぐに特定できるの?w
俺も真剣にお前がどのスレのこと言いたいんだかわからない
俺が参加してるスレも一つや二つではないし
161:名無しでGO!
21/02/01 10:12:54.33 J3SBagA+0.net
モバイル通信は10年おきに速度も利用量も数十~数百倍にもなる世界で鉄道や道路とは違うんだが
その違いさえ分からないのによく言うわ
162:名無しでGO!
21/02/01 11:40:27.69 xZiTEnJp0.net
>>158
で、その「違い」が消費者が価格下げに対してどん考えもつか、
に何か「違い」として反映されるの?詳しくw
163:名無しでGO!
21/02/01 11:40:59.57 xZiTEnJp0.net
どんな考えもつか、に訂正
164:名無しでGO!
21/02/01 12:31:45.60 npArUS3s0.net
>>155
「料金に見合わない」という根拠はどこにあるんだ?お前さんの主観?
経費の透明性の話をするならそれすら知らないお前さんが何で「料金に見合わない」と結論づけられるんだ?
しかも>>156で堂々と「サボってます」
宣言してるけど大丈夫?
お前さん、153-155書くのに少なくとも40分以上かかってるし、他のスレも含めると一時間以上5chやってるだろ。
1日何時間仕事してるか知らんが、
お前の給料こそ「料金に見合わない」な。
165:名無しでGO!
21/02/01 14:58:16.59 J3SBagA+0.net
ニートみたいなやつだと思ったら社内ニートだったってわけか…。
166:名無しでGO!
21/02/01 17:51:42.90 Ug4UcMhG0.net
鉄道会社社畜の仕事は待遇に見合ってるのかな
とくにトラブルだらけの束目木
167:名無しでGO!
21/02/01 18:27:22.96 J3SBagA+0.net
合ってたら人手不足にならんだろ
高卒から就ける地方の仕事としては破格だが
168:名無しでGO!
21/02/01 20:20:13.57 kwb0gZVj0.net
新幹線の自由席の話じゃなくて、在来線の特急がどうたらとかズレまくりだな
格上げ特急がー、とかいつの時代だよ笑
令和を生きてる人間と思えないな
169:名無しでGO!
21/02/02 14:51:36.34 GUnvTOrG0.net
>>161 >>162
また始まったw 何も根拠がないものは基本自分の都合の良い方で正しいと結論付けるw 「快適性と速達性」と自分で言っておきながらw
根拠とまで言うのかはともかく、185系特急や房総特急などは当初から(つまり国鉄時代から)単なる値上げ特急の表現はあちこちでされてたもの 特にそれまでの急行と比較してね
付加価値レベルのアップが少ないわりに料金だけは急行料金から特急料金に大幅に上がった
スピードアップはほとんどしてない 快適性とやらも183系などは当初の簡易リクライニングシート(座面が前に出ることでも傾斜をつけた)(当時は自身の力で維持してないと
倒した背が元に戻ってしまうような代物だった)の評判悪さなど(戻るたびにバッタンバッタン煩くもあり、リクライニングなし回転シートのほうがマシという声すらあった)
それでも183系はまだマシでデッキで客室分けたりシートカバーを度に交換するタイプにした程度くらいで「快速型」117系に毛が生えた程度の設備だった185系はもっと酷評された
言うまでのないか付加価値のアップと料金アップのバランスを評価するのは基本的に乗客であり、間違っても当該事業者の自画自賛ではない
>経費の透明性を・・・料金に見合わない
何を言ってるんだ?これはそれぞれ全く無関係な別の話
>宣言してるけど大丈夫?>社内ニート
へ?こんなもので「あ、これはうちの会社のあいつだ」って足が付く会社ってあるの?w
まあいい それ以前の問題だから 要はやはりお前は「世の仕事」ってものがほとんど分かってないんだな
まあ社会に出てから鉄道会社の現業しか知らない奴にはこんな程度のもいるかもね
鉄道会社の現業、あるいは店舗で仕事してるとかオフィスで総務や経理などずっとこもってる仕事、
さらに工場のラインに入ってる・・・等々たしかにそういう発想になる仕事も多いだろう でも世の中仕事ってそればかりじゃないんだよ
調査、取材、営業、企画、技術的なサービス対応・・・等々 世の中には外回りで仕事先、客先周る仕事も多数ある 事業所管理下でずっと仕事してる現業や店舗内、
ライン、オフィスなどと違ってこれらは勤務時間内は「私的なことする時間的余裕が一切ないほどずっと仕事没頭してる人」ばかりじゃないんだな
170:名無しでGO!
21/02/02 15:09:57.45 GUnvTOrG0.net
「次の客先は何時か ちょっと時間が空くな」は日常だ もちろん少しでも無駄な時間が生じないように
組み立てるべきなのはいうまでもない しかし訪問先の都合や立地など様々な要素で必ずしも理想通りにはいかない
そればかりではない 鉄道のダイヤに余裕時分なんてものがあるのと同じようにある程度余裕、遊びを組み込んでおかないと
特に外を回るときは不確定要素(電車移動でそれをやってる人間も多数いるが遅れや運転見合わせもそうである)で計算通りの
時間消化にならないことなど山ほどある あまりに余裕なくきっちり組んでると「次の訪問先の約束時間」超過して遅刻してしまうこと
になりかねないのだ
これは多くのマイナスを生む 客先や一緒に仕事するために集まってくれた人たちに迷惑かけ、場合によっては仕事が回らなく中断する、
さらに自身の信用にもマイナスになる・・・等々
100%とまではいえないまでもそれに近いくらい極力避けるべきことなのだ
また、特に営業などは仕事の現実と会社の古い体質がミスマッチになってる事例も多数ある
例えば「ターゲットとなる客先が夕方以降しか会えないのに」会社側の建前が「勤務時間は9時から17時」
「朝9時にはいったん全員が顔をそろえるべき 直行直帰は(サボり危惧して)禁止」「営業は極力早く
客先周るために外に出るべし いつまでも社内にいてはいけない」等々
意外とこれが実際の営業マンの仕事の流れと合わなくて困ってる人も多い つまり朝は仕方ないから一旦会社に顔を出す、
そして「すぐ外に出ろ」プレッシャーが凄いから社内的書類処理などもできずに外に出る、
でも真昼間に行けるような訪問先もないから場合によっては帰宅し、マイカーの洗車迄したりする、夕方以降客が会える時間帯になるので
客先に行く 深夜はおろか午前様も度々・・・ってなひとまでいる
これが「勤務時間は9時から17時」の実態
171:名無しでGO!
21/02/02 15:20:43.15 GUnvTOrG0.net
>お前の給料こそ料金に見合わない
俺の報酬は報酬であって客先など誰かに課した料金ではないw
経費として間接的な影響はあるだろうが
そしてここで経費言ってるのもまさにそこだ
まあ俺の報酬が俺の働きに見合ってるかは俺自身が自画自賛とかすべきことではないんで
評価はご自由にどうぞw ただし上に書いた通り中身をどれだけ把握できて言ってるか?はあるけどね
>>163
俺は厚遇しすぎ、と思っている
>>164
お前、仕事選びって給料とかそういうものしか発想が湧かないわけかw
実際にはもっといろんなもの見てるんだけどね
それにしてもこの「人手不足」論は鉄道業界人が「選ばれて選りすぐった人たち」では決してなく、
「来るものは拒まず」「だからだれでも入れる」状態だったことまで示唆してるなw
>>165
別線にした、ってだけで新幹線は元々在来線特急の代わりだよ そしてこういう評価にいつの時代はやらないとかないし
まして令和がどうのって こんなものたかが元号が変わると何か変わるの?
元号でものを考える奴ってアタマ悪いんだな
172:名無しでGO!
21/02/02 17:50:08.98 pBZTW9zq0.net
遊び場がいっぱいあっていいね
ヒキニートのこどおじ君
173:名無しでGO!
21/02/02 19:56:51.53 pTukOgP20.net
社畜のことかw
174:名無しでGO!
21/02/02 19:58:58.01 yY/MKG2z0.net
クソスレ糸冬了
175:名無しでGO!
21/02/02 20:00:28.42 5JSNdk0B0.net
長文の正体は多分転売屋かなんかだろうね
176:名無しでGO!
21/02/02 20:16:07.69 9MLOcq6Y0.net
>>168
在来線特急の代わりであって、在来線の急行が特急が格上げってのは関係ない話だな
数十年も昔の事を持ち出しても無意味
JRも発足当時とは大きく状況が異なっているのに
177:名無しでGO!
21/02/03 11:08:10.09 KH2xdRIE0.net
>>170
らしいね 何しろいつも反応が早いw
>>171
お前が来なきゃいいだけじゃん 社畜以外に終了したがる動機がないよw
>>172
転売屋って言葉の定義は実は曖昧なんだぞ転売って日本語考えてもわかる通り
これを英訳するとディーラー、代理店なども入ってくる
>>173
なんで「関係ない」の? 「関係ない」にしたがる理由がわからない 社畜の都合?
>数十年も昔のこと>大きく状況が変わってる
185系特急や房総特急の特急料金に相応しくない品質低さは現代にそのまま引き継がれてる
過去の話、と忘却する必要はない なぜそうしたがる?
178:名無しでGO!
21/02/03 12:33:43.23 Aj31STNf0.net
>>174
関係あることにしたがるのはなぜかわからんね
185系特急や房総特急がどう新幹線に関係あるのか
房総に新幹線走ってないが
新幹線の品質が低いとは何を見てるのかわからん
179:名無しでGO!
21/02/03 14:01:24.21 KH2xdRIE0.net
はあ? 特急券は快適性と速達性のオプションなんだって>>152が広くとらえたせいだろ?
だから特急券ってはたしてそう言いきれるのか?って話になってくる
そしてその部分新幹線も在来線も区別する必要はない
そもそもそう言いたいなら初めからそう抵抗するべきところだな いったんは185系や房総特急も
弁解しようとしたんじゃないのか? それで昔がどうだとか逃げようとした
それが思わしくないから今度は新幹線と在来線は別だ論に逃げようとする
社畜は何時もそんな感じなんだな 弁解のスキームが崩れてくると別の弁解スキームに逃げる
180:名無しでGO!
21/02/03 21:07:50.68 FMfo5f2v0.net
特急券は快適性と速達性のオプションじゃなければ、何の料金なんだか?
そもそも料金が見合うかどうかってあんまり意味がない。個人の感覚の話だし
数十年前の話引き出しても意味がない
民営化時に夜行列車やローカル線廃止しないって言ったじゃないか、みたいなもん
181:名無しでGO!
21/02/03 23:23:54.90 yJt3e5R80.net
>>174
やっぱり転売屋なのか…
幼稚で世間知らずなのも納得だわw
182:名無しでGO!
21/02/04 03:28:37.81 umxw36Q10.net
まあひかりとこだまが同じ料金てのもな
のぞみ割増よりこだま割引だろ
183:名無しでGO!
21/02/04 10:11:43.69 WBQHCwN10.net
>>179
こだまは表定速度が120km/h前後の列車が多いので在来線のA特急料金ぐらいにして欲しい
184:名無しでGO!
21/02/04 11:33:50.73 Ln+JoueF0.net
そもそも、券売機上にある運賃表、わかりにくいだろw
自由席:5000
指定席:6500
緑座席:8500
みたいに総額表示しろやアホンダラ
185:名無しでGO!
21/02/04 12:20:38.39 8Sm5MQka0.net
海外は割とそういうとこ多いよね、在来線含め原則は列車ごとの運賃設定なんだよな
186:名無しでGO!
21/02/04 12:25:43.79 CRHgX5Cx0.net
特急券と特急そのものの価値がどうなの?という話だと、東海の表定速度が恐ろしく低い特急や廃止になった西の遜色急行も問題
もっというと、北海道、四国、九州は特急に乗らないとロクに移動できない上、普通運賃も高い
187:名無しでGO!
21/02/04 12:55:06.55 sehoyGKT0.net
>>177
>何の料金なんだか
だからそれを聞きたいのはこちらなんだよ 急行時代とスピードもさほど変わらない、そして快速に毛が生えた程度の
185系の設備、とか これで「何に伴う特急料金?」って聞きたくなってしまうのだ
>見合うかどうかってあんまり意味がない 個人の感覚
これでは「何の料金なんだか」と言ってる意味が全くなくなり台無しだ 「これで何の料金なんだか?」って言われても
(否定的意見は全部)「個人の感覚」ってことにして終わりだ
そして鉄道会社の自画自賛という「個人の感覚」wだけを真っ当な正解ということにするだけだろう
その肝心な客の「個人の感覚」も何も知らない状態からの絶体評価だけならそうやってごまかすようなバラつきはあろう
これは「相場観」というものがないからだ いわば無知
しかし例えば急行時代を知ってる人間が特急に代わった時にどう思うか?とか他の列車と比較しての相対評価のほうはさほどバラつかないと思う
何より「この商品は価格のわりに品質が低い」という批判に対して血相変えて対抗したがるなどは比較事例などよほどの理由がない限り
事業者関係者以外に動機がないw
>数十年前の話引き出しても意味がない
言ったはずだが その数十年前と比べて「現在でも」殆ど状況は改善されず変わってないと
例えばまもなくなくなるようだが185系特急は数十年前と違って今では「特急料金に相応しいような速達性と快適性に改善されていた」とでも?w
そして数十年前の話が意味ないんだ、と言うことにしたいなら「国鉄時代を思うとこれだけよくなった」みたいな自画自賛話も一切やめよう
数十年前の比較話が「自分に都合のいい時だけ」意味を持たせるダブスタでは何をかいわんやだ
ちなみに房総特急も数十年前より特に大きく改善された様子は見受けられない
188:名無しでGO!
21/02/04 13:07:35.58 sehoyGKT0.net
>>178
いつもながらこんなことしか言えないんだねえ 進歩ないねえ
転売屋の言葉の定義は曖昧だ だからそこを問いかけてるのにそれを答えもしない
というより出来ないんだろう 言葉の印象から人を叩く道具にしたくて持ち出しただけだから
そして俺は転売屋と言われる仕事をしたことはない
さらに一刀両断はするが「なぜそういったのか」根拠のある話はいつも通り出てこない
「幼稚で世間知らず」とだけ言ってるが例えばどんな言動部分をもってそういってるのか?は
いつも通り例示もできない ただ負けて悔しい奴が捨て台詞的に叩きたいだけ、の典型だ
そもそも転売屋、の定義自体言った通り曖昧だが、いわゆる「転売屋」で生活の糧にして生きていこうとするならば
「クソ束という大企業のスネに噛り付いて「会社の言うことは絶対正しい」みたいに思考停止し、言われたことだけ
こなしていけばよい」程度の「幼稚で世間知らず」ではとても生きていけないであろう
>>183
すばらしいねえ これを見るとJR5社ラインナップって感じがする
そう、クソ束だけないのだ クソ束にだけはそんなものなく皆料金に見合っってるんだと言いたかったり、
5社をかこきおろしてもクソ束だけをヨイショしたい人なのだろう
これだけで素性がバレバレだ
189:名無しでGO!
21/02/04 18:17:25.97 4zqaOJ3N0.net
何言ってんだか相変わらずわからん
ヨイショってか、185系と房総特急ばかりを言うが、他も会社も似たような問題あるでしょと
無視して東だけの問題として言う方がおかしい
一般利用者もおかしいと思ってるよ笑
で、新幹線の話はしないの?笑
190:名無しでGO!
21/02/04 22:17:20.02 25mo+TsV0.net
>>185
そして俺は一刀両断はするが「なぜそういったのか」根拠のある話はいつも通り出てこない
何を自慢してるんだか
191:名無しでGO!
21/02/05 11:09:48.22 2OzxfBtZ0.net
>>186
クソ束だけの問題だ、っていつかどこかで言ったか?w
お前が常にクソ束を他社よりヨイショしたい意識が強いからそうなるのだ
やっぱり>>183に関しての表現は図星なんだね そんな意識で書きたかったんだと
そして各スレでしばしばあり、そのたびにツッコミなども入ってることだが例えば
「クソ束にもあることを」西だけの問題だ、とあるのは全然平気だったりする
いや、平気だではなく自ら率先してそんな発言して年がら年中ブーメラン炸裂させてる
これ、世間では誰が見ても偏向という 一般利用者ならおかしいと思う偏向
クソ束は完璧に素晴らしく正しいんだ、クソ束を叩く人間は皆人格に問題がある奴なんだ
誰も言わないね 一般利用者なら
>新幹線の話はしないの
ずっとしてるじゃん それで値下げなんか絶対不可能にしたくていかにも社畜らしく
抵抗してるんでしょ? 経費構造はじめ不確定要素があって曖昧なら「無理だを基本原則として
考えるべきだ」みたいなw
でもこのタイミングでこのセリフはいかにも185系や房総は都合悪いから早く逃げたいです、
しか聞こえないw
>>187
これが自慢なの?www これが自慢になるってことは「叩くけどいつもその根拠になる話は
出てこない」を事実として認めちゃってるってことじゃん でなきゃ「自慢」にならないよ
もとより俺は自慢かどうかではなくお前の言動のお粗末さを叩いてるだけだ
192:名無しでGO!
21/02/05 11:35:56.41 zAI9EmTh0.net
>>188
東だけの問題だ、という意識がないのなら185系と房総特急を繰り返すことはないな笑
他の地域の事例をだせばいいだけ
他の事例が浮かばない狭い視野か、特定のものに執着してないとそうはならない笑
このスレタイで在来線特急の話をすること自体ズレまくりなんだけど、気づいているかな?笑
193:名無しでGO!
21/02/05 11:51:20.47 2OzxfBtZ0.net
>>189
さすが素早い必死だね
例として出しただけでそんなに繰り返した?w
あの程度で「繰り返してるんだ」クソ束のことになると被害妄想も凄いんだな
クソ束を棚に上げた西叩きなんて同じ表現が何か月でも何年でも繰り返し見かけるよ
>他の事例が浮かばない狭い視野か特定のものに執着・・・
で、そういうクソ束棚上げ西叩きしてるやつってそういうことなんだなw
>在来線特急の話をすること自体ズレまくり
クソ束叩くテーマで「西がー」ってはじめるやつはそれに該当するの?
それまでのレスと照らしても何の脈略もなく「マンション激突トレイン」とか
「大阪市内が4本だ」とかw
最近は「特急減便」も得意のセリフに入ってきたみたいだね
194:名無しでGO!
21/02/05 12:30:03.07 MStjzv6Z0.net
叩く根拠は一般論で長文は逆張りなんだから比べるべくもないよなあ
一般常識になってるものは普通無根拠とは言わん
195:名無しでGO!
21/02/05 12:36:21.17 5P7xWLQt0.net
民事裁判起こせばいい。過去にも
他の私鉄は特急に特急料金かからんのに近鉄はけしからん!
とガチで訴えたアホはいる、当然第一回口頭弁論で敗訴だが。
弁護士も勝てるわけないことを十分説明した上で、着手金を
50万円くらい出せば余程忙しい法律事務所でない限り訴状を
書いてもらえるぞ。鉄道会社などの法人には法務部ってのが
あり、こういうスラップ訴訟にもガチで対応する人員もいる
ので相手してもらえるからやってみろ。
196:名無しでGO!
21/02/05 13:02:36.28 zAI9EmTh0.net
>>190
例として出しただけなら、そのあとに他の会社もそういう問題あったよねという指摘に対してああ、そっちもそうだよねで済むと思うが?
ところが、ヨイショだなんだと言ってる
バレてるんだよ笑
197:名無しでGO!
21/02/05 15:42:58.66 MStjzv6Z0.net
というか金払って座れる選択肢があるのは
198:名無しでGO!
21/02/05 15:45:07.74 MStjzv6Z0.net
切れた。
金払って座れる選択肢があるのはいいものなんだがな。
199:名無しでGO!
21/02/05 17:59:24.41 PcVRzv+90.net
一般常識になっている
携帯電話はどうだったんだ?
携帯電話は値下げできるけど特急料金は無理だ、が一般常識になっているって初めて聞いた
どこにそう書いてあるの?
200:名無しでGO!
21/02/05 18:57:52.53 3lGeKZzA0.net
裁判起こせよ、適正価格じゃない!ってな。
201:名無しでGO!
21/02/05 20:00:21.76 kn2eh8Ns0.net
国営で物価や人件費の安い中国の高速鉄道ですら乗るには日本の乗車券の水準を上回る金額が必要だし新幹線を運賃だけで乗れるようにするには無理がある
202:名無しでGO!
21/02/06 14:59:45.33 BI8AquZ80.net
しかし余程か価格が下がる=乗客利益、消費者利益増が嫌で嫌で仕方ないんだね
いやもうこれで「社畜ではない一人の利用者だ」が通らないことくらいは覚悟してるんだろう
>>191
え??????????wwwwwwww 初めて聞いたwwwww どこにあるの?
そんな「一般常識」w 見たことも聞いたこともない 出してみて、ほら、ここにあるって例
>>192 >>197
阿保ですねえwww 「アホはいる」って表現しておきながら誰がアホなんだ?って感じw これで自分は「アホではない」つもり?
いま森とかいうアホが「当然に」フルボッコされてるが謝罪会見の態度悪さなどでも馬鹿さ加減をより広く周知させ、「あのバカは何が叩かれてるか、
何が悪いとされてるのか 自分がどんな状況になってるのかすらもわかってないんじゃないのか?」と言われてる
恐らくバカな本人の頭の中は「俺は何も悪い事言ってないのにマスコミがおかしなこといって悪者仕立てし、謝れ謝れ煩いから仕方なく謝ってだけくるよ」
ってなとこじゃないのかな? これって信越線閉じ込め時のクソ束馬鹿丸出し会見と同じだなw
そして裁判裁判言ってるこの馬鹿も全く同じだな ここで敗訴した原因はなにか?仮に弁護士が「勝ち目はない」説得するとしたらその理由は何か?
それは決して「この案件はこれ以上価格下げの限界にあることが一般常識だから」ではないんだなw
司法が一民間企業の価格政策には基本原則としては関与しないって事だけだよ
これ以上の価格下げは限界だ無理だそれが常識だ、なんてこと裁判所は全く言ってないのw
阿保だから判決が何を言ってるのか?すらも全く読み取れない
ちなみに>>196にもある携帯電話の値下げ自体は賛成だが今回首相はじめ行政サイドからの「官製値下げ」色が強くなったのは
俺も否定的だね 単にスガの支持率上げに利用されてる感もあるし(もうあっさり忘れ去られてるようだけどw)
そもそも首相がここを狙い撃ちする理由には外食業界への冷たさ同様「日頃自民党に対してあまりカネを出してない業界だから」
があるという説も出ている これではどっかの途上国王様並み不健全な話だな
203:名無しでGO!
21/02/06 15:04:18.46 8QBJgxM60.net
鉄道運賃は認可制だから民間企業が勝手に決めてるわけじゃないんだがな
204:名無しでGO!
21/02/06 15:23:52.26 BI8AquZ80.net
まあ訴えたアホが、にだけは俺も賛成するよ
こんなこと裁判所に訴えて解決する話ではない たかが裁判官が世の中あらゆることの
「善悪」や「基準」を判断してくれると思ってるかのようなところがアホなんだよ
いや、この国の国民性から言うともっとアホが沢山いるかもしれない 裁判所ならまだしも
警察に判断仰ぐバカがいそうだからなw
何をする仕事なのか?もわかってないとか特定の業界に対する「あそこのいうことは何時も正しい」的盲信が
あちこちはびこってる国だからね
例えばこんな話もそうだ コロナだ怖い命の危険がに明けくれた2020年 まるで周りでも死者が増えてるかのような恐怖感タップリ
でも厚労省の人口動態統計によるとまだ今の段階で出てるのは1~10月だが前年同期比で1万4千人も死亡数が減ってるんだそうだ
これについてはいろんな原因が言われ、実際複合要因だろう その中に一つ「医原病」が減ったのでは?が言われている
癌の早期発見、が典型だが日本では医者、病院は「常に体を良くしてくれるところ」「プラスにはなってもマイナスにはならない」イメージが強い
しかし実際は「不必要な手術、投薬」や「院内感染」など「医療機関に行ったから」マイナスもいくらでもある
「コロナ怖い」の「受信控え」でそれが減ったんではないかとw 医原病とは医療が原因という意味だ
ちなみにアメリカでは死因の3位に医原病、ってどこかで聞いたことがある
鉄道会社に対してもこういう過剰盲信がありそうなんだな 混雑緩和が限界かどうか、なんかもそうだし
ここにあるような「値下げなんか無理が一般常識」なんてものが仮にあるとしたらそこもそうだ
ま、こんな話は聞いたことないがね 日頃から嘘、大袈裟、捏造、ハッタリ、でっち上げ・・・
の類は社畜さんのお得意だからこれもその一環でしょう
205:名無しでGO!
21/02/06 15:35:24.41 tweClTpV0.net
糖質がアウアウアーとうるさいスレだな。
206:名無しでGO!
21/02/06 15:39:51.06 BI8AquZ80.net
>>193
だからw それを上に挙げた「クソ束を棚に上げて西叩き」にも当てはめてみなよ
お前の言う通りになってるかね?
お前見てるとクソ束だけが叩かれるのは嫌だけど他社だけが叩かれてクソ束が「不公平に」
叩かれないのはオッケー(どころか自ら推進する)しか見えないんだな
こういうのは誰が見ても偏ってるって言われて信用されない原因なんだよ
>>195
カネ払ったか払ってないか、じゃないでしょ?カネがより高い金額か否か、でしょ
普通運賃だけ=金払ってないにしたがるところもいかにも社畜的にズレてるんだよ
そして利用者は高い金額で座れる、と高くなくても座れる、ならば間違いなく後者の方がよい
ってかこのスレは「自由席は立たせろ」って話は全然出てきてないよね
>>198
やれやれ 比較対象が体制のやることに批判一つ不自由な中国とはねw しかも国営持ち出してw
国鉄分割民営化ってなんだったんだよ?再建監理委員会の意見にも何が書いてあったよ?
国営ゆえの非効率が乗客や国民益を毀損してる、民間企業の工夫や努力でもっと改善することが求められてたんでしょ?
間違っても「国営のほうが安くて良質なサービスにできるのが当たり前」だったら民営化なんて賛同されないよ
>>200
「認可される」も元を申請するのは鉄道会社、しかも認可運賃は「これ以上値下げは不可能だね」お墨付きとか
「これ以上値下げは考えてはいけません」禁止とか全くしてない
認可で枠をはめたいのは「値上げ」「上限」の方である