19/12/13 12:24:39 xvE6t2ma0.net
落ちてたのでたてた
3:名無しでGO!
19/12/13 13:40:57.63 uUiwm+sX0.net
乙
4:名無しでGO!
19/12/13 22:17:24 BbnVSsp20.net
おつ
5:名無しでGO!
19/12/14 13:07:34.46 3buqB42A0.net
twitterより。
またJR東日本が旅客を騙したらしい。
東急線が人身事故で遅れて所定の新幹線に間に合わなかった事案で、菊名駅の駅員が「後続の自由席に乗る場合でも料金が掛かる」と嘘をついて4920円を騙し取ったそうで。
早特ではないe特急券なんだからそのまま乗れるのに。自分なら100%確実にその場で逮捕してた。
6:名無しでGO!
19/12/14 14:15:18.92 Hb9shyRN0.net
うーん、売ってはいるな。詐欺だけど。
きちんと発売、ではない詐欺だからアウトだけど。
7:名無しでGO!
19/12/15 10:58:58.59 gDpjfOHz0.net
まああれだ
これから揉めやすい時期だけど正しい取り扱いを求む
8:名無しでGO!
19/12/15 23:30:19 Ws8jl23w0.net
>>5
バーーーーーーーーーーーーカ!シネ!消えろ!
9:p3127-ipngn1801akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
19/12/18 19:02:41.98 zLU8OHUx0.net
(⌒Y⌒Y⌒)
/\__/│
/ /ー ー\
(⌒ / / ⌒ つ⌒ \
( (6 _________ | ♪ザ~ザ~エ~さ~ん~
(_| \ノ_ノ_ノ_ノ | ♪ザ~ザ~エ~さ~ん~
\ \)_)_ノ / ♪排尿~は~愉快だな~♪
/ \____/
| l l | ..,. ., .,
| | | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
ヽ \_ .。'゚/ `。:、`;゜:;.::.。:.:。 プシャアアアアアアアアアッ
/\_ン∩ソ\ ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
. / /`ー'ー'\ \ ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
〈 く / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
. \ L ./ / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
〉 ) ( .: \ ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.
10:名無しでGO!
19/12/31 14:51:35.43 cpsCBRtv0.net
高知の駅員に
高知→東京都区内の乗車券で
経由は岡山から
岡山・新幹線・姫路・山陽・東海道・京都・新幹線・新横浜・横浜線・東海道
にしたいんだが120ミリ券で出してくれますかね?
岡山までの経由全省略で85で出す糞駅員居そうでよ
えきねっとにしようか悩む
11:名無しでGO!
19/12/31 15:21:36.73 353FUCax0.net
そんなん85であふれ分手書きだろ
12:名無しでGO!
19/12/31 15:25:19.85 cpsCBRtv0.net
>>11
あーそれかー
手書きが一番いらねぇ
えきねっとにかけるわ
13:名無しでGO!
20/01/04 17:17:34.41 6MC2Wfvf0.net
えきねっとでも85でしたね
経由は土讃本四以下新幹線区間のみ
つまり省略された在来区間は好きに乗っていいわけですね?それはそれでアリやなw
14:名無しでGO!
20/01/04 22:37:23.01 8J6rSTYj0.net
好きに乗って良いんですか?
15:名無しでGO!
20/01/04 23:30:51.37 vlsaz2wY0.net
幹在同一視区間は券面の表示に関係なくどっちに乗ってもいい
16:名無しでGO!
20/01/04 23:45:27.62 6MC2Wfvf0.net
そういう意味じゃなくてな
省略された姫路→京都は普通は山陽東海道だけど
大阪から環状線・片町線・関西・奈良線・東海道でもええんやな?って意味だぜ
新横浜からも同じで横浜線東海道が普通だけど大回り並みに好きに乗るぜって事よ
17:名無しでGO!
20/01/05 00:05:07.76 A3vnA7+y0.net
こないだ
東海道・北陸・湖西・東海道・草津・関西・大阪環状(西九条)・東海道・山陽・赤穂・山陽・広島・新幹線・厚狭・山陽・鹿児島
ってやったら長いきっぷだった。
後半手書きw
何度も改札で止められたw
18:名無しでGO!
20/01/05 07:32:51.32 uQtVLR0k0.net
>>17 嘘乙 アンド 低能出札乙
嘘乙の理由: 大阪環状線は経路特定区間のため両側にまたがる場合でなければ必ず京橋経由になる。
低能出札乙の理由: 赤穂線と山陽線は選択乗車だし、広島-厚狭も新在同一視だから、そこ省略していいだろ。
東海・北陸・湖西・東海・草津線・関西・大阪環・京橋・東海・山陽・鹿児島線 で同じ効力の乗車券が作れる。
19:名無しでGO!
20/01/13 21:03:19.22 bMgdVPy40.net
>>18
赤穂線と山陽線の選択乗車ってまだあったか?
20:名無しでGO!
20/01/13 21:48:37.86 BWY2jCLc0.net
>>19
URLリンク(www.jreast.co.jp)
21:名無しでGO!
20/01/14 07:59:38.46 QYvbmuWX0.net
選択乗車は旅客希望の経由で発券すべき
22:名無しでGO!
20/01/14 08:39:29.21 0ZMWaHBQ0.net
>>18
オマエ自体が低能!
23:名無しでGO!
20/01/14 08:40:13.20 0ZMWaHBQ0.net
>>21
何言ってんだか分からない。
24:名無しでGO!
20/01/16 08:26:31.63 ePbOVsRb0.net
>>18
>赤穂線と山陽線は選択乗車だし、広島-厚狭も新在同一視だから、そこ省略していいだろ
経路特定区間は経由線区をあえて記載しないのがデフォルトだが、
選択乗車区間は必ず経由線区を明記しなければならない。
25:名無しでGO!
20/01/16 10:01:37.95 3dnIPXLg0.net
>>22-23
お前バカシネだな
26:名無しでGO!
20/01/16 10:10:23.67 ahh2E9990.net
>>25
アーーーーーーーーーーホ!w
27:名無しでGO!
20/01/16 12:54:36.87 /gY5CVUq0.net
>>24
そうなんだが、選択乗車の場合も安い方に補正するのが旅客有利に則った考え方かと。
他の例だと予讃線だと伊予長浜周りを要求しても自動的に内子線に補正される。
28:名無しでGO!
20/01/16 17:03:16 ePbOVsRb0.net
>>27
山陽本線経由の方が営業キロが長い。
赤穂線経由の方が営業キロは短いが、地方交通線なのでトータルの運賃計算キロは長くなる。
この場合は、
運賃計算キロを採用する運賃の面でも
営業キロを採用する有効日数の面でも
山陽本線経由の方が旅客にとっては有利だね。
しかしながら、
他の線区の例では運賃と有効日数の逆転現象が生じるケースだってありうる。
29:名無しでGO!
20/01/16 19:47:47 8i+saqY40.net
>>27
補正じゃなくて、マルス上では「予讃線」が「高松~内子~宇和島」で登録されているのだよ。
明示的に下灘経由を指定したければ「五郎別線」を入力しなければならない。
30:名無しでGO!
20/01/18 08:55:56 P1J/JA/V0.net
>>29
mars.exeでは「予讃,予讃2,内子,予讃3,予讃」と入力しないと内山線経由にならないね。
31:名無しでGO!
20/01/18 09:59:23.31 ZFrdMXJ50.net
>>30
POSもそう。
鬼無~双岩を出してもらう時、「予讃線」単一で入力したら伊予長浜回りになり、経路入力でお願いしたら内子回りが出た。
32:名無しでGO!
20/01/19 19:55:25 sX/hUKVN0.net
このクソバカ国の鉄道は複雑だねー!w
生きる価値無しのクソ鉄ヲタもウザいねー!
33:名無しでGO!
20/01/19 23:00:50 SYgtcf2k0.net
>>32
昭和時代のシステムを大事に使ってるからなw
みずほ銀行を見てわかるように仕組みを変えるのを失敗するのが好きな国民性なんだよ
34:名無しでGO!
20/01/19 23:01:27 fsokq+bt0.net
大学入試もなw
35:名無しでGO!
20/02/26 03:00:20.14 5LGYBtbU0.net
なるほど
36:名無しでGO!
20/02/26 11:48:21 9HdVwpt60.net
この国は本当にバカ!国民も同様。安倍晋三の暗殺はまだー?
37:名無しでGO!
20/02/26 13:55:19 1rWOPHum0.net
暗殺より先にデモで退陣に追い込むのがフランスなど先進国のやり方ですね
38:名無しでGO!
20/02/27 05:55:21.61 sqww3Wtg0.net
どういう切符が駅員に嫌がられるのか、まとめ記事が必要じゃない
モノによっては「そんな面倒だれがやるか」ってなる
特に鉄オタ考案切符は
39:名無しでGO!
20/02/27 06:49:51 sqww3Wtg0.net
15年ほど前、某駅で某々駅までの切符(ヒネリなし)を頼んだら怪訝な顔をされた
某々駅名に心当たりが無かったのだろう
今では自販機で買えるからこういうことはなくなった
40:名無しでGO!
20/02/27 07:48:44.09 6jkQlgon0.net
>>38
・旅客営業規則に明文化されているにもかかわらず、方向変更は絶滅危惧種
・東北新幹線を盛岡で乗り継ぐ際の通しの特急券を出せない
・急上昇もとい急乗承と事故列変の違いがわからない
他にもあるぞ、続きどうぞ
41:名無しでGO!
20/02/27 12:14:11.16 eCAPFV+40.net
>>39
先日、西の某駅で山手線新駅の名前を出したらハア??それJRの駅??
新駅のことは全国ニュースでもやっていたがw
42:名無しでGO!
20/02/27 14:22:49.77 mOJg4Hbv0.net
>>41
西で都区内にならないということは単駅になる長距離でも頼んだんか?
それとも他駅発?
43:名無しでGO!
20/02/27 15:53:59.71 TYoa7TTb0.net
>>40
どんどん廃止しろ!
44:名無しでGO!
20/02/27 22:04:04 I2F8yMhI0.net
>>41
そりゃ、山手線の駅じゃなく、東海道本線の駅なのだから
「山手線の駅」といったのならその対応も理解できる。
45:名無しでGO!
20/02/27 22:16:53 6jkQlgon0.net
>>43
いっそのこと廃止でもいいんだけどね。そのほうがアキラメがつく。
だったら、なんで規則に明文化されたまま放置プレイされてるのか?ってことを文句言ってるんだよ
46:名無しでGO!
20/02/28 06:13:27.23 31LzcM510.net
>>45
追加でも削除でも、規則を変えるのはお金も手間もかかるし大変なんだよ
文句を言ってるのがごくごく一部のマニアだけだから、わざわざお金を掛けて変更する必要はないと判断されてる
47:名無しでGO!
20/02/29 11:53:06.18 yioITVZy0.net
東京高検検事長の定年延長という例外的措置につき国会で論議されているが、、、
今は昔、2002年サッカー日韓共催ワールドカップ大会において
決勝ブラジル対ドイツ戦などで主審を務めたピエルルイジ・コッリーナ審判は
2005年(45歳)をもって定年規定によりイタリアサッカー連盟の審判員を引退したが、
FIFA(国際サッカー連盟)からは特例で審判を続けるようにとのオファーが出された。
これに対し、
コッリーナ氏は「ルールを守るのが審判の務めだ」と、定年延長の誘いを固辞した。
48:名無しでGO!
20/03/01 08:26:27.63 fVGOkg5s0.net
素晴らしい判断だ
今後は人生の楽しみとしてアマチュアとか育成で大活躍されることでしょう
49:名無しでGO!
20/03/01 10:16:22.01 4qrTRACj0.net
ヲタは生きる価値無し!さっさと消えるべき!
50:名無しでGO!
20/03/03 06:41:57.96 UQisXqtc0.net
>>47
無理やり党則書き換えて3期、そして4期を目指すあべぴょんに下痢の糞でも食ってもらいたいレベル
51:名無し野電車区
20/03/14 08:02:28.43
川崎近海汽船シルバ-フェリ-株式会社
法定検査2005年レポ-ト
東日本航路.本社.青森県八戸市小中野
八戸~苫小牧航路
平成17年 3月 8日.火曜日~ 3月17日.木曜日まで船舶.シルバ-クィーン
苫小牧発21時15分.3月8~16日まで運休
八戸発 8時45分.3月9~17日まで運休
平成17年 4月 3日.日曜日~ 4月13日.水曜日まで船舶.フェリ-はちのへ
苫小牧発24時00分.4月3~12日まで運休
八戸発13時00分.4月4~13日まで運休
ドッグ.北海道函館市
西日本航路.本社.大阪府大阪市西九条
大阪~宮崎航路
平成17年 5月16日.月曜日~ 5月26日.木曜日まで船舶.シルバ-エンゼル
宮崎発19時00分.5月16.18.20.22.24日運休
大阪発19時10分.5月17.19.21.23.25日運休
平成17年 6月14日.火曜日~ 6月24日.金曜日まで船舶.フェリ-おおさか
宮崎発19時00分.6月14.16.18.20.22日運休
大阪発19時10分.6月15.17.19.21.23日運休
ドッグ.山口県下松市
52:名無しでGO!
20/03/30 09:10:15.15 dJYPuXsT0.net
コロナで騒がれてるのに通常通り開けてる出札は問題視されないのな
53:名無しでGO!
20/03/30 13:48:42.70 j3i6PdpS0.net
自分の給料欲しさに満員電車に乗りたがる奴が何言っちゃってんの
54:名無しでGO!
20/04/01 08:08:28.48 gqSz12Xq0.net
質問です
金券屋で18切符を買ったのですが金券屋がクレジットカードで仕入れたらしく払い戻しできません
窓口で自分のクレジットカードで払い戻しを受ける方法はありませんか?
55:名無しでGO!
20/04/01 08:18:14.94 Hx6XwcAl0.net
ありません
C制以外の下さいと注文しなかったお前が悪い多分無いけど
56:名無しでGO!
20/04/01 12:05:12 rTfK/Cb80.net
>>54
「仕入れたらしく」って憶測で書いてるように見えるけど、券面に [C制] の印字があったらクレカ購入確定
逆に言えば、どこにもC制と書いてなければクレカ以外で購入 (現金とは限らない)
あとここは質問スレじゃない
//// 鉄道板・質問スレッドPart166////
URLリンク(mevius.2ch.net)
57:名無しでGO!
20/04/01 14:26:00.46 A9YIf2pZ0.net
商制ならその店舗まで出向けば商品券or旅行券で払い戻しできるだろうけど
C制じゃどうしようもないな
58:名無しでGO!
20/04/02 02:54:36 shyAWOri0.net
払い戻し申し出の証明受けて期限ギリギリに発行エリアで申し出ればいいんじゃないか
というか今ならコロナ関連で見合わせといえばC制でも現金ジャランにならなかったっけ
59:名無しでGO!
20/04/02 08:32:30.64 xgQ11w9c0.net
暴落してるかもしれないけど、まだ金券屋で買い取ってくれない?
60:名無し野電車区
20/04/02 12:32:02.62
マルス券の確認状況レポ-ト
忍ヶ丘
平成21年11月19日からMR12~MR12W端末に変わりました.高槻駅W1発行の中古
河内磐船
平成21年11月19日からMR12~MR12W端末に変わりました.高槻駅W2発行の中古
百舌鳥
平成21年11月19日からMR12~MR12W端末に変わりました.尼崎駅W1発行の中古
61:名無しでGO!
20/04/24 16:40:05 pkuPSJnI0.net
出札普通にやってるけど、新幹線停車駅以外全部閉めろよ
コロナに感染したらどう責任取るんだ?
62:名無しでGO!
20/04/24 19:23:36 w2yGYE6F0.net
各駅に客を分散させてたほうが感染しにくいと思うんですけど(凡推理)
63:名無し野電車区
20/04/26 19:55:40.25
長野総合車両センタ-鉄道フェスタ2006年
開催日
平成18年 9月23日.土曜日.10時00分~15時00分まで
長野駅/鉄道フェア2006年
開催日
平成18年10月 7日.土曜日.10時00分~15時00分まで
松本駅/鉄道フェア2006年
開催日
平成18年10月 8日.日曜日.10時00分~15時00分まで
64:名無しでGO!
20/05/28 07:59:20.89 qshT2Yr/0.net
東は切符売る気ないでしょ
65:Y.K
20/05/28 09:07:12 LA50f3el0.net
私は、レルカ掲示板を運営しております発達障害です。
印字満杯になる磁気カードを交通費代わりに支給して、
ピンハネした金で掲示板を運営しております。
知的障害の皆様、是非掲示板にお書込みください
66:名無しでGO!
20/05/28 22:12:05 /pjd53aG0.net
>>64
西は連絡運輸しているかどうかを赤本確認して発券する事はあるけど、区変や再収受取扱いについては東と大して変わらんし
67:名無しでGO!
20/05/28 22:28:58 xou8yhmK0.net
海も(通過)連絡運輸はちゃんと基準規定を開いて確認してくれる
68:名無しでGO!
20/05/29 09:02:54 S9FqhJ5x0.net
海に基準規程は無いって知ってた?
69:名無しでGO!
20/05/30 21:10:19.14 vvgsuMRI0.net
区変や方変、再収受と言った面倒な案件を改札で来ても、機械が止まってるので出来ないと言って、車掌に押し付けとけば大丈夫w
車掌はドア扱いしたら暇だからやらしとけとほざく京都支社管内の乗換駅
70:名無しでGO!
20/06/02 08:23:06 CFKSeHvz0.net
>>69
っていうか、、、
マルスでは方向変更の機能が備わっていない
71:名無しでGO!
20/06/02 09:41:01 4mtJAfbO0.net
いや66はそれ解ってて書いてんだろ
車発では出来るんだから、断らずに車発誘導したら済むって話
72:名無しでGO!
20/06/02 17:00:29 CFKSeHvz0.net
だから
(マルスではできないのに)、「機械が止まってるので出来ない」なんて嘘の理由をつくな!
ってことを言いたいのだよ。
73:名無しでGO!
20/06/02 18:19:10 bt34V/hu0.net
改補使わなくても、業務連絡票や乗車証明を代用しとけば済む話だけどな
申告区間から原券運賃の差額取ればいいだけだし、マルス止まってもPOSで運賃計算は出来るからな
74:名無しでGO!
20/06/03 09:47:21 C3PNui3n0.net
>>72
わかったわかった。旅客に対してうそはよくないよね。
再度整理するが、方変はキッチリ旅規で認められている旅客の乗車方なのにもかかわらず、
「操作方の教育時に方変について教えない」「→どうやるかわからない」「→自主的に学ぼうともしない」
「旅客に出来ないとウソを言う」「いつまでも窓口端末を改修しない」
というのが問題。
車発機では可能なのだから、素直に誘導すればすむ話。
>>73
でも、それを面倒がっているし、面倒がる理由は教えられてないからだしなあ。
いつも居るけど(特定一名だと思うが)、そんなややこしいなら制度自体なくしてしまえ、
というのは極論で、ファン過ぎてその芸能人を自分だけのものにするため殺す、という精神構造とおなじ。
75:名無しでGO!
20/06/03 14:15:50.84 +nLOLXvs0.net
>>74
>そんなややこしいなら制度自体なくしてしまえ
ややこしいから無くなった制度なんて、他に山ほども有るだろうに。
方変の制度は、なんで無くならないの?
76:名無しでGO!
20/06/03 17:46:19.11 H1sgoZJ/0.net
>>74
車掌の仕事はあくまでも列車監視が主だから、いくら車発機で出来てもいつでもやれるとは限らないんだよな
乗換駅改札で申告するにしても、接続時間無い状態かつ、人山だかりの状態で先送りしたならこんな事は書けないわ
77:名無しでGO!
20/06/03 18:06:27.64 0+9Y+tCL0.net
>>73-74
対旅客だとそれで十分だが、対社内の処理ができるかだな
会社、支によって違うだろうけど不正防止(着服予防)の観点からJRは不足賃の管理も厳格
>>73の方法だと収受した現金が宙に浮く形になる
結果敵に、業務連絡票や乗車証明で代用したら売上を上げることができなくなる
78:名無しでGO!
20/06/03 21:43:19 H1sgoZJ/0.net
>>77
発行駅で回収した原券に記載し、後日控除して審査に提出しても問題無いかと思うが、ちょっくら確認してみるわ
79:名無しでGO!
20/06/04 09:37:47 dxwwartY0.net
>>78
方向変更を受けて収受した駅で原券の控除処理って必要なの?
控除処理が必要として控除理由はどうなるのかな
80:名無しでGO!
20/06/04 17:52:43.99 x9SQjjj90.net
>>79
この場合は代用発券の話
81:名無しでGO!
20/06/04 23:17:20 e2B/yeIZ0.net
>>75 おまえだろいつもの奴は。
>>76 詭弁。
82:Y.K
20/06/08 10:31:31.53 2nxe5qgl0.net
印字満杯になる磁気カードでピンハネしてきた資金で運営されております、
レールウエイカード掲示板の管理人をやっております。
知的障害の皆様、ぜひ当掲示板に、お越しください。
83:名無しでGO!
20/06/26 10:03:38 2phqHllY0.net
バ関東民今出川は関西来んな
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
84:名無しでGO!
20/06/28 03:07:20.70 9DlvCCWk0.net
いくら現関東在住でも、関西育ちの30代のテツのおっさんが甲子園口行を知らんってありえないね。
85:名無しでGO!
20/06/30 13:03:22 qMTBI3rC0.net
>>83-84
いや、そうでもなかろう。
いつも乗りなれてる路線ならばともかく、よそに転居した浦島太郎なら充分考えられる。
86:名無しでGO!
20/06/30 15:40:01 1WEJ3Z7p0.net
>>85
甲子園口止まりの列車は少なくとも30年は走っているわけだが。
87:名無しでGO!
20/06/30 15:57:12.79 sJQb8tJKO.net
神戸の大地震のとき、最初に甲子園口まで復旧したはず
しかし奴は毎週末ごとに遠出してるよな
88:名無しでGO!
20/06/30 20:50:10.90 s5bm3GWG0.net
82は本人乙としか(爆)
89:名無しでGO!
20/06/30 21:04:00.83 s5bm3GWG0.net
>>85-86
甲子園口発着の普電は吹田←→尼崎だった区間列車を延長したもの。
運行開始は1964年だから、一時消滅していた2007-2009の2年間を単純除外しても54年間走り続けてる。
本人でも別人でも82さん、詭弁だわ。
90:名無しでGO!
20/08/09 00:55:14.98 iDfrERCx0.net
北海道ってフリーパスの指のみ券って1回しか変更できないの?
6日間周遊パスで指定を1回変更したら乗変マークをつけられて、
2回目を頼んだら駄目と言われた。
例えば北海道フリーパスだと、JR東海のサイトに
指定の取消ができてそれは回数に含めないと書いてある。
つまり、取り消して再度指定すれば回数は増えないんだから
事実上何度でも変更可能になると思うんだけど。
91:名無しでGO!
20/08/09 01:05:32.76 8QSDs0ut0.net
>>90
URLリンク(www.jrhokkaido.co.jp)
○指定列車の変更は、当該列車の出発前に限り1回、発売箇所でお取り扱いいたします。
とあって、フリータイプはこの限りではありませんとかの注記はない。
よって、これを見る限りでは変更は1回限りということになる。
92:名無しでGO!
20/08/09 01:54:42.56 3OBYjmc00.net
会社によって取り扱い違うんかい
って思って東海のページみたら確かに無制限のように感じるがw
これ実質1列車につき1回変更ってことだよな
まぁ回数制限付けたのが癌であって無制限時代の感覚のままなんだよなぁ
93:名無しでGO!
20/08/09 11:37:31.24 a5+ASnq50.net
古月夫婦Gパスも指定券発行は無制限なのに、「変更は1回まで」とかアホぬかす窓愚痴がいる。
どうせ無制限なのだから、新規に指定券を出して貰えばOkなんだけど、
使わなくなった指定券を控除しないと空席がもったいないんだよね(俺の知ったことじゃないが)
94:名無しでGO!
20/08/09 13:17:59.46 3OBYjmc00.net
>>93
アホぬかされたらその場で新規で取って
不要になった指定券を使わなくなったからって言って叩きつけて返せばおk
どんなアホでも気付くだろうよw
95:名無しでGO!
20/08/09 22:52:39.41 8QSDs0ut0.net
>>92
東海のページにも、指定列車の「変更」は1回限りと書いてあるよ。
有効開始日の変更(未使用の場合1回限り)及び指定列車の変更(指定列車出発時刻まで1回限り)を除き、乗車変更のお取扱いはいたしません。
96:名無しでGO!
20/08/09 23:07:21.72 x4abjezY0.net
指定を取り消して取り直せるのだから有名無実だよね、その制限
97:名無しでGO!
20/08/10 01:27:57.33 YJoM2Klu0.net
>>95
それ北海道フリーじゃないでしょ?
東海の北海道フリーのページには紛らわしい変更の専用の項目がある
98:名無しでGO!
20/08/10 01:36:25.22 YJoM2Klu0.net
(指定席予約の取り消し)
● 指定列車の出発時刻前に限り、予約した指定席を取り消すことができます。この場合、指定席のご利用回数には含みません。再度、指定席をご予約になれます。
(指定列車の出発時刻以前に他の列車に乗車した場合)
これをどう捉えるかが鍵
99:名無しでGO!
20/08/10 01:48:52.53 YJoM2Klu0.net
因みに西の場合
(指定列車の変更)
指定席を交付した列車の出発前1回に限り、取扱います。
※この場合、「指定席発行印」は押印しません。
答えは出たみたいですね
100:名無しでGO!
20/08/10 03:14:19.91 MyOFxF7I0.net
>>97
北海道フリーのページだよ。
URLリンク(railway.jr-central.co.jp)
の利用条件の項目に書いてある。
>>98
そこの5項目上を見てみな。
予約の取り消しと変更とは別の話だということだ。
101:名無しでGO!
20/08/10 03:37:49 YJoM2Klu0.net
>>100
じゃあ取り消してから再予約で実質変更し放題で良いのか?
102:名無しでGO!
20/08/10 03:52:44.66 MyOFxF7I0.net
>>101
東海の駅に申し出たらそうなるんじゃね。
北海道は変更しか認めていないようだからダメだろうけど。
103:名無しでGO!
20/08/21 19:55:03.40 atx9LpO10.net
100!!
104:名無しでGO!
20/08/25 19:49:28.46 Ho8m+CWv0.net
北の企画券でも、ルールはあくまで扱ってる会社のものを適用って事なのか…
105:名無しでGO!
20/09/05 19:51:28.54 hD0PF9nK0.net
今日蒲田駅で。
新青森に行く前に品川と東京で途中下車したいって株優持ったにーちゃんに、尾根遺産駅員が「この切符では無理」と言っていたが…
「鹿島田から作れば?」と何度言いたかったか。
106:名無しでGO!
20/09/10 08:10:25.28 LTzGPk5k0.net
学研都市線の某駅でその某駅が管理する無人駅発の乗車券を買おうとしたら「ここでは売れないので乗った時に車掌から買って下さい」と言われ発券拒否
で、実際に乗った時に車掌からきっぷを買ったら「今度からは駅で買って下さいね」と言われた…
利用区間はICカードが使えるけど200km超えるから使えないし不便だよな
107:名無しでGO!
20/09/10 10:21:23.27 ah4bEIQH0.net
>>106
それは教育不足だな
車掌が駅で他駅発を売らないことを知らないわけがない
西エリアなら駅名、列車番号、社員名を書いてキク象ボックスに投書してやるといいぞ
108:名無しでGO!
20/09/10 12:14:41.56 4cPkt4rO0.net
旅客規則20条1項3号に該当しているのに発売拒否はさすがにおかしくねぇか?
109:名無しでGO!
20/09/10 12:36:10.01 Er5TQE5N0.net
>>108
5ちゃんで見たんだけど昔京都駅のみどりの窓口で保津峡発の乗車券を買おうとした奴が拒否されてたな
カードで買おうとしてたけどそれも拒否され乗車駅の無人駅の保津峡で買ってくれとw
110:名無しでGO!
20/09/11 16:53:02.61 k0Qq2c410.net
ゆいいつ東日本エリア住民で良かったと思えるのは、
どこの駅からの乗車券でもMVで自由に買えるってことかね。
111:名無しでGO!
20/09/12 09:00:37.98 WgjTnhM60.net
>>106-109
これは近統と海鉄が揉める一因になったな。
東海は無人駅に券売機を置いていないのがほとんどだから、
できるだけ近隣駅での前売り購入を進めている経緯もあるし。
112:名無しでGO!
20/09/14 16:24:32.97 fRgBnY0i0.net
近畿統括本部は簡易委託駅の方が総じて他乗代に緩いな。
受託者が得る手数料との兼ね合いもあるからかな?
プラスはオペが近交の担当だからか、
無人駅が多い中国地方では他乗代でトラブってるみたいだ。
113:名無しでGO!
20/09/14 23:07:45.74 jPVDtV7q0.net
>>108
俺はそれを言って(何項ガーではなく自分がどう買ってどう乗るかの説明)、酉京都で他乗代を買ったことがある
正規案件だからクレーマーには該当しない
ハッキリ言って「正規の他乗代」を拒否する近統が絶対的におかしい
114:名無しでGO!
20/09/15 05:00:42.37 Aahq7ZgT0.net
>>107
他駅発売拒否する駅の情報なんか車掌区に入るもんか?
実際乗車変更でも車掌が駅でしてくれと言う事があるが、○○駅で車掌に言ってと言うと「ほんまか?」と聞いて来る事あるしな
>>106も駅で発券拒否されてそっち(車掌)で買えと言われたんだが?と反論しといた方が良かったかもしれんな
115:名無しでGO!
20/09/15 05:06:06.54 Aahq7ZgT0.net
>>108
旅規で可能であろうが、後で上司に他駅発売した事を詰問される方が面倒なので、適当な理由付けして追い返した方が楽と言う考えだろな
116:名無しでGO!
20/09/15 07:37:24.27 H0aM4/f10.net
>>114
今まで何度も書いたが、あまりに受け渋って居直るから
「車掌から無札を疑われたら困るから、ここでたしかに購入依頼した証明を(券面へ)一筆書いて」
と言ったら、ようやく正規の取扱をしやがったよ。
117:名無しでGO!
20/09/15 07:38:47.95 H0aM4/f10.net
↑酉京都駅の改札内窓口ね。橋上通路の中央にある
118:名無しでGO!
20/09/15 10:15:44.60 ICnj1X7F0.net
金沢支社は他乗代を結構売っていたから、プラス化するとトラブルが増えそうだな。
元々金鉄は国鉄時代は名局系だったから、民営化直前に大鉄系に変わった時は色々流儀の違いで困ったらしい。
あと、国鉄時代に大鉄の大駅が定期を含む相当数の発券業務を旅行会社に投げていた名残で、
余分な事をしたくない的な方向になってしまうのかな?
119:名無しでGO!
20/09/15 11:23:33.70 ux4JQj3W0.net
>>108
西 京都駅で保津峡発を売らない問題
指摘の旅規第20条(3)だけど隣接駅で発売するという規定だから京都は乗車券単独で発売拒否しても違反じゃない
馬堀・嵯峨嵐山で保津峡発の乗車券単独発売を拒否したら違反だけど
120:名無しでGO!
20/09/15 11:45:02.55 55MJE5TQ0.net
>>114
駅務経験がないと車掌登用試験が受けられないから、本人が京都支社の勤務経験がなくても、車掌区内でそういう情報も入ってくるのでは
121:名無しでGO!
20/09/15 12:29:57.85 ICnj1X7F0.net
金沢支社では手数料の兼ね合いか、
簡易委託だと窓口営業中に券売機を使用せず窓口での購入を勧めている駅があるが、
西日本の他の支社ではこういう例を聞かないな。
122:名無しでGO!
20/09/15 12:32:15.05 jvM/1mTv0.net
京都駅で無人駅の太地から京都市内までの乗車券とくろしお号の自由席特急券を株主優待券を使って買おうとしても他駅発を理由に断られるんだろうなw
太地から乗ってもガラガラだからわざわざ指定席を取る意味無いんだよな
123:名無しでGO!
20/09/15 13:01:29.50 svozQ0W00.net
これ駅ナカで当日の未乳買おうとしてるから拒否られてるだけじゃないの
124:名無しでGO!
20/09/15 23:21:26.05 H0aM4/f10.net
いや、それで怪しまれることそのものは日本中どこでも確かにまあアレだ。
が、とりま酉京都へ行ってみ?ガチガチ正規でもマイルールで頑なに売り渋るから。
125:名無しでGO!
20/09/16 00:06:20.38 daf5IAP60.net
>>120
>>116のレス見ると車掌区に情報は入らない感じだな
126:名無しでGO!
20/09/16 00:13:45.50 daf5IAP60.net
>>124
その酉京都もオレカの乗変で後日発他駅発行はすんなりと行く事が多い
正直、京都駅で他駅発売拒否されたとこで3の会社や旅行代理店に向かえばいいからな
ただ大地って有人駅だっけ?
127:名無しでGO!
20/09/16 00:21:14.17 I8vSaq1S0.net
太地は無人
128:名無しでGO!
20/09/16 02:46:27.71 daf5IAP60.net
>>122にもあったが、>>127サンクス
129:名無しでGO!
20/09/16 04:40:04.96 MzproARo0.net
>>126
そーなんだよね。2回のうち2回めはすんなり「JR全線きっぷうりば」へ行った。
どうみても新幹線旅客用の位置にある窓口でも当然のように受けてくれる
こういう部分は東海は看板に偽りなくやはり流石だと感じる
130:名無しでGO!
20/09/16 05:09:42.24 daf5IAP60.net
>>129
東海は撮り鉄としては倒壊と揶揄するけど、切符についてはちゃんとやるからな
131:名無しでGO!
20/09/16 09:21:16.40 kHlD+B+00.net
京都・新大阪・大阪など、旧大鉄の大駅は国鉄時代は定期券も旅行会社に丸投げしていたから、
駅では最小限しか扱いたくない気風が残っているのかな?
もっとも今となっては旅行会社で定期券を売っていた時代を知らない人も多いかもしれないが。
このブログのコメントに旅行会社が定期券を扱っていた時代に詳しく言及している人がいる。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
村井&角田・井手時代に利用者優先で改善された施策が、
株式上場後の外資の配当優先圧力によるサービス低下、
社員の不正横行による綱紀粛正、尼崎事故後の社員への懲罰見直しなどの業務適正化などの流れで、
利用者の立場からは改悪になった部分もあるのは否定できないと思う。
あと、旅行業を日本旅行に譲渡して、駅での旅行業取り扱いを廃止したのも影響している気がする。
132:名無しでGO!
20/09/16 12:25:56.89 /7rYlgMs0.net
今年の2月に京都駅烏丸口のみどりの窓口で東京山手線内⇔伊豆急下田の往復乗車券を買おうとしたら「特急券はお持ちですか?」と言われたな。
スーパービュー踊り子の特急券を提示したら売ってくれたんだけどこんなケースは初めて。
>>122
串本か太地駅を管理している新宮へ誘導されるんじゃね?
一番近い紀伊勝浦駅はみどりの窓口が閉鎖済み
もっとも和歌山支社でも他駅発の乗車券や自由席特急券を売ってくれる保証はないが
133:名無しでGO!
20/09/16 16:45:09.59 K7kUELp70.net
>>132
>「特急券はお持ちですか?」と言われた
規則上はそれが正しい
134:名無しでGO!
20/09/16 23:56:42.31 NeLa0d5P0.net
鈍行で行っちゃいかんのか?
135:名無しでGO!
20/09/17 00:18:54.57 afbLCrLZ0.net
>>134
京都では特急券と同時じゃないと乗車券を売ってくれない
鈍行で行きたい時は、京都の窓口では「東京で買え」と言われる
136:名無しでGO!
20/09/17 01:41:39.31 lL/73Q8I0.net
>>132
京都界隈の融通のなさの常識
137:名無しでGO!
20/09/17 01:43:10.67 lL/73Q8I0.net
133
京都界隈の融通のなさは常識
だったごめん
138:名無しでGO!
20/09/17 08:13:46.52 hV7d9Ay20.net
もしかしたら本音と建前がきつい京都人の気質もあるかもね。
窓口においては客と現業員は基本的に赤の他人だから建前だけがキツく発揮される由。
少なくとも関西の人だったら俺の言いたい部分はわかるはず。
139:名無しでGO!
20/09/17 08:31:06.10 DWq3+iFt0.net
きっちり規則どおりに厳しく扱う方がいい。
1回なあなあに許すと、その次に断った時「この前は、やってくれたのに」と言うやつが必ずでてくる。
なのに、なんで方向変更は規則どおりに扱ってくれないの?
140:名無しでGO!
20/09/17 10:04:39.28 H7/NdDbb0.net
>>139
駅で補充券使う方変、区変、再収受証明の書き方なんか、吹田の監獄ではマルス駅配属の奴には自習扱いで教えていないからな
141:名無しでGO!
20/09/17 12:26:40.82 0jBhsBQt0.net
>>139
規則の中の曖昧な例外事項の適用可否が、会社・支社・管理駅で違うのも混乱のもとだな。
142:名無しでGO!
20/09/18 12:08:38.96 cFQZVpU/0.net
>>139
東海(新幹線)みたいに規則通りちゃんとやってくれたらいいけど、京都支社管内は自分らの都合を平気で引用するからな
さっき草津でオレカ購入の乗車券2枚出して、明日乗車の甲西ー南草津、南草津ー京都と言ったら他駅発売なんで出来ません
と言ったので出来ない根拠は?と突っ込んだら当務駅長がタブレットで、他駅発売の条項である248条示した時にはフリーズしたわ
その後も今回は特別にと言ったので、先月も同じ区間で変更してくれましたが?と返したら、今度は南草津で必ず下車しないとならないと不思議なマイルール言って来たのには呆れるしか無かったわ
それが部下に指導している時点察してくださいw
143:名無しでGO!
20/09/18 18:56:51.08 loUjOW/P0.net
懐かし板に出ていた話だと、
国鉄時代の大鉄局は誤った知識を振りかざして客を舐めた態度をとったら
それこそ懲罰日勤教育だったらしい。
144:名無しでGO!
20/09/19 07:27:32.52 umRJMpXO0.net
>>143
そのかわり、手書き案件になるような長距離乗車券なんかは
AGTへ丸投げ誘導しとったな。
145:名無しでGO!
20/09/19 09:24:08.66 L0wsiu+p0.net
>>144
その頃の大規模駅はAGTがそれこそ駅窓並みの大規模窓口を置いて
>>131みたいに定期券も大々的に扱っていたからね。
当時はAGT側も個札販売に結構積極的だったし。
146:名無しでGO!
20/09/28 12:02:14.81 Pk+bwVwP0.net
その棲み分け構造だから、AGTに補片があって使われてたね。
147:名無しでGO!
20/10/02 08:33:01.38 Px/DReJL0.net
鉄道業界に関わらず、一般的に紙運用は廃止にむかっている。
148:名無しでGO!
20/10/02 12:14:19.69 HuLBnyWG0.net
廃止に向かっている(廃止したとは言っていない)
149:名無しでGO!
20/10/23 09:47:05.45 Z/5M8qTO0.net
931 名無しでGO! sage 2020/10/23(金) 08:59:08.78 ID:X9JS3F5M0
>>920
乗車券の購入に法的な制限はない。発売している乗車券なら日時・区間等に関わらず購入は自由。
券面の駅名を並べて楽しんでいる人もいるから、何も問題はないと思うよ。
購入と使用は次元の違う話だし。
933 名無しでGO! sage 2020/10/23(金) 09:33:24.76 ID:X9JS3F5M0
>>932
売っていないなら買えないだけじゃないの?
旅客営業規則にも以下の規程がある。普通乗車券の発売に制限をかけられるのだから。
(乗車券類の発売時間及び発売区間)
第21条の2
駅において発売する乗車券類の発売時間及び発売区間については、次の各号に定めるところによる。
(1)発売時間については、その駅に発着する始発列車の乗車に必要な時刻から終発列車の発車時刻までとする。
(2)前号の規定にかかわらず、乗車券類の種類別の発売時間については、別に定めることがある。
(3)発売区間については、前各号に規定する発売時間内において、旅客の希望する区間の乗車券類を発売する。ただし、普通乗車券の発売区間については、別に定めることがある。
150:名無しでGO!
20/11/13 23:23:46.77 9EosRQ770.net
>>132は特急券の提示で他駅発の乗車券を売ってくれたけど、今日京都駅烏丸口のみどりの窓口で
尾久から伊豆急下田までの乗車券を東京→伊豆急下田のサフィール踊り子プレミアムグリーン券を
駅員に提示して買おうとしたら売ってくれなかった‥
現地で買ってくれと言ってたが尾久駅にはみどりの窓口はないと言ってもここでは売れないの一点張り
指定券と同時購入じゃないと他駅発の乗車券は売れなくなった?
151:名無しでGO!
20/11/13 23:33:07.20 9EosRQ770.net
あと駅員が自分が買おうとしているきっぷの発駅までの交通手段をしつこく聞いてくるよ
自分は飛行機と答えといたがw
152:名無しでGO!
20/11/14 01:44:27.75 MsZuGTB+0.net
>>150
京都支社は旅規248条を理由に同時購入じゃないと他駅発売はしない
つーか、断られても東海や旅セで買えるし
153:名無しでGO!
20/11/14 02:05:29.49 Bwj2IaBo0.net
京都駅なら窓口の横のMVで買えるだろ
割引なら海の窓口へ行けばいい
154:名無しでGO!
20/11/18 18:09:13.97 YSTWz9Mb0.net
西日本のMVは(東日本と違って)他駅発の乗車券は買えない仕様でしょ?
155:名無しでGO!
20/11/18 19:03:32.72 ZxRpcaLoO.net
ところがどっこい
156:名無しでGO!
20/11/19 20:26:38.01 VJblVzwN0.net
>>154
特急か指定席連結の普通・快速が走ってる区間なら買える。
157:名無しでGO!
20/11/20 16:52:18.82 3Ct015et0.net
>>156
同時購入じゃなくても、乗車券の単独でもOKなの?
158:名無しでGO!
20/12/11 01:37:36.25 Mwd5jeFw0.net
>>150
酉京都は旅規に基づく正規扱いすら無視、マイルールをお客様に強制するキチガイ施策の駅なので
京都駅に限ってはJR東海の窓口でどうぞ
159:名無しでGO!
20/12/11 01:40:59.46 Mwd5jeFw0.net
>>157
一部でも特急が走っている区間をふくむ線区を経由する乗車券なら、
MVを操作のときの経路指定のやり方次第では、結構買えたりするよ。
ただし、どのような経路の乗車券がどう買えるかは区間や経路指定のやり方によって
千差万別なので、そういう操作そのものが苦でないなら試してみて買えたら御の字。
160:名無しでGO!
20/12/11 04:29:00.77 YYMjmcBZ0.net
>>158
>>150の踊り子の指定券提示の案件は旅規248条の乗車券と同時購入する場合発券するを理由にしてるから、マイルールとは言えないんだよな
正直、京都駅で他駅発の乗車券買うなら東海の窓口に行く方がストレス無く買える点については同意
後日他駅発の乗変ですら拒否するのが京都支社管内の十八番w
161:名無しでGO!
20/12/11 04:31:57.00 OvvZPE8H0.net
>>159
特定区間の初っぱなに出てる区間でも難なく買える。
ただし、その近隣駅では片方の駅名すら候補に出ない設定になっている場合もある。
162:名無しでGO!
20/12/12 13:06:49.98 O0Jt+3rl0.net
>>160の前半については解ってるよ。俺が述べたのはそれ以外のマイルール部分。
そっちが圧倒的におかしいわけで、「拒否してもいい」に合致する部分だけを褒めても意味ないでしょ。
>>161
いやだからそれを含めた部分を述べてるわけで。
163:名無しでGO!
20/12/12 14:21:27.71 X9w8xF1B0.net
規則上は 発売することがある なので発売義務はない
164:名無しでGO!
20/12/13 10:39:49.74 3LMuAsyY0.net
>>163
それは、
設備上(切符の配備在庫なども含む)や駅員の勤務体制などの理由で発売が困難な場合の話であって
充分な設備や駅員が配備されているにも関わらず正当な理由もなしに拒否することはできない。
165:名無しでGO!
20/12/15 04:51:36.70 kqQsoRkC0.net
>>164
規則上可能であっても、発券するかは上次第
166:名無しでGO!
20/12/16 08:31:36.34 fK9jF1mI0.net
つまり、上が規則違反していると
167:名無しでGO!
20/12/16 15:59:14.43 7xeR4JFL0.net
>>166
それはあるよ
上(支社や本社)が規則に疎いとタブレットに頓珍漢な条項示して出来ませんと言ってきよるし
そちらが示した条項は間違いでこちらはこの条項に基づいてやっていると言い返すだけの知識は必要だろね
168:名無しでGO!
20/12/16 18:05:08.90 Gy+yo24P0.net
そういえば、今月都内の駅で新幹線特急券・グリーン券を新幹線特急券(普通車)に変更しようとしたら、即座に「できません」と言い放ったタコに遭遇した。
169:名無しでGO!
20/12/16 18:13:28.22 fK9jF1mI0.net
>>167
マルス指令とか旅客指令とか、助役クラスの輪番制だから、
規則に疎い輩がマイルールで裁定するという最低なケ-スはありうる。
170:名無しでGO!
20/12/18 18:26:28.38 P2CUoywD0.net
>>169
大雪でダイヤが乱れると、急乗承と事故列変の違いも解らないタコ旅客司令がマイルール裁定(最低)しやがる
171:名無しでGO!
20/12/18 19:22:50.75 0H0k4eL+0.net
クソスレ糸冬了
172:名無しでGO!
20/12/18 19:45:15.22 5ZdksyLm0.net
JRになってから払い戻し不可の遅れ承知特急券の発券って無いよな?
173:名無しでGO!
20/12/20 14:00:03.09 8khF4YcZ0.net
懐かし板に以前出ていたけど、故高松吉太郎氏によると、
関西では私鉄も含めて記念に余分購入しようとすると、
実際に使わないのは売れないと拒否される事が多かったとか。
174:名無しでGO!
20/12/29 19:14:50.84 NDP9QRoW0.net
商売ッ気ねえな