20/12/13 10:39:49.74 3LMuAsyY0.net
>>163
それは、
設備上(切符の配備在庫なども含む)や駅員の勤務体制などの理由で発売が困難な場合の話であって
充分な設備や駅員が配備されているにも関わらず正当な理由もなしに拒否することはできない。
165:名無しでGO!
20/12/15 04:51:36.70 kqQsoRkC0.net
>>164
規則上可能であっても、発券するかは上次第
166:名無しでGO!
20/12/16 08:31:36.34 fK9jF1mI0.net
つまり、上が規則違反していると
167:名無しでGO!
20/12/16 15:59:14.43 7xeR4JFL0.net
>>166
それはあるよ
上(支社や本社)が規則に疎いとタブレットに頓珍漢な条項示して出来ませんと言ってきよるし
そちらが示した条項は間違いでこちらはこの条項に基づいてやっていると言い返すだけの知識は必要だろね
168:名無しでGO!
20/12/16 18:05:08.90 Gy+yo24P0.net
そういえば、今月都内の駅で新幹線特急券・グリーン券を新幹線特急券(普通車)に変更しようとしたら、即座に「できません」と言い放ったタコに遭遇した。
169:名無しでGO!
20/12/16 18:13:28.22 fK9jF1mI0.net
>>167
マルス指令とか旅客指令とか、助役クラスの輪番制だから、
規則に疎い輩がマイルールで裁定するという最低なケ-スはありうる。
170:名無しでGO!
20/12/18 18:26:28.38 P2CUoywD0.net
>>169
大雪でダイヤが乱れると、急乗承と事故列変の違いも解らないタコ旅客司令がマイルール裁定(最低)しやがる
171:名無しでGO!
20/12/18 19:22:50.75 0H0k4eL+0.net
クソスレ糸冬了
172:名無しでGO!
20/12/18 19:45:15.22 5ZdksyLm0.net
JRになってから払い戻し不可の遅れ承知特急券の発券って無いよな?
173:名無しでGO!
20/12/20 14:00:03.09 8khF4YcZ0.net
懐かし板に以前出ていたけど、故高松吉太郎氏によると、
関西では私鉄も含めて記念に余分購入しようとすると、
実際に使わないのは売れないと拒否される事が多かったとか。
174:名無しでGO!
20/12/29 19:14:50.84 NDP9QRoW0.net
商売ッ気ねえな