【Suica】 94枚目 【スイカ】 [転売禁止] ワッチョイ [集会所]at TRAIN
【Suica】 94枚目 【スイカ】 [転売禁止] ワッチョイ [集会所] - 暇つぶし2ch2:名無しでGO!
19/12/03 04:12:29.37 ogE0z6jq0.net
過去ログは、自力で探してくださいw
Suica/PASMO電子マネー@credit.2ch スレッド共同テンプレート
URLリンク(creita.info)
Suicaが利用できるエリア
URLリンク(www.jreast.co.jp)
Suicaとクレジットの提携先一覧
URLリンク(www.2ch-credit.com)
□関連スレ
【PASMO】 19枚目 【パスモ】
スレリンク(train板)
PASMO/Suica【バス特】-11 [集会所]
スレリンク(bus板)

3:名無しでGO!
19/12/03 04:13:17.87 ogE0z6jq0.net
Suica - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)



4:ナ新版のSuica利用案内(毎年3月頃更新) http://www.jreast.co.jp/suica/pamphlet/suica/ 最新版のモバイルSuicaの利用案内(毎年3月頃更新) http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/pamphlet/mobilesuica/ Apple PayでのSuica利用案内 http://www.jreast.co.jp/appsuica/guide.pdf タッチでGO新幹線 http://www.jreast.co.jp/touchdego/ モバイルSuica特急券利用案内 http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/pamphlet/mobatoku/



5:名無しでGO!
19/12/03 04:13:49.39 ogE0z6jq0.net
□おまけ
Suica付学生証・社員証のご案内
URLリンク(www.jreast.co.jp)
「Suica付」「PASMO付」学生証・社員証をお持ちの方におトクな特典!!│駅の便利を学校・会社まで
URLリンク(tokyu-ic.jp)
Suica付学生証利用案内
URLリンク(www.jreast.co.jp)
Suica付社員証利用案内
URLリンク(www.jreast.co.jp)

6:名無しでGO!
19/12/03 04:23:53.60 ogE0z6jq0.net
テンプレここまで。不足あれば追加どうぞ。
ワッチョイ無しがお好みの方は、こちらへどうぞ。
【Suica】 87枚目 【スイカ】
スレリンク(train板)
最近の動き
2020年夏、訪日外国人のお客さま向けにIC企画乗車券「TOKYO SUPPORTERS PASS」を設定いたします
URLリンク(www.jreast.co.jp)
2020年春より鹿島線でもSuica利用可能に
URLリンク(www.jreast.co.jp)
宇都宮地域における「地域連携ICカード」を利用したIC乗車券サービスの提供に合意
URLリンク(www.jreast.co.jp)
Suicaの鉄道利用で「JRE POINT」がたまります
URLリンク(www.jreast.co.jp)
東⇔海エリア跨ぎの定期券を発行
URLリンク(www.jreast.co.jp)
2020年春より常磐線の一部区間で新たにSuicaが利用可能に
URLリンク(www.jreast.co.jp)
それから、時折八戸のバスヲタが発狂しに来ますが放置してください。以上

7:名無しでGO!
19/12/03 04:47:04.41 ogE0z6jq0.net
ニュー速とニュー速+でネタになっていた。
Suicaやパスモにシールを貼って券売機に挿入し故障させた場合、数万円の損害賠償をします。
スレリンク(news板)
【鉄道】SuicaやPASMOに貼るシールが人気だが、機器故障の原因にも JR東「控えてほしい」
スレリンク(newsplus板)

8:名無しでGO!
19/12/04 02:19:29.14 oWT5JpSJ0.net
高輪ゲートウェイ駅でQRコード対応の新型改札機を設置するようだ。
URLリンク(japanese.engadget.com)

9:名無しでGO!
19/12/04 05:11:23.09 DOwggeCCM.net
ヒント
JR東日本は3日、駅の改札でQRコードを使って通過する実験を始めると発表した。
新駅の高輪ゲートウェイ駅(東京・港)や新宿駅(東京・新宿)にQRコードの読み取り口が付いた自動改札を設置し、
改札の通過に使えるか試す。新駅ではこのほか、レジで決済をせずに商品を買える無人のコンビニエンスストアも開く。
山手線で約50年ぶりの新駅を次世代サービスの活用の場にする。
IT(情報技術)活用の一つが、QRコードの認証で通過できる改札の実証実験だ。2020年春から最大で半年間実施する。高輪ゲートウェイ駅に最大5通路分、新宿駅に最大2通路分のQRコードに対応した改札を置く。
被験者には紙やスマートフォンに表示したQRコードをあらかじめ配る。それぞれの駅の改札にかざしてもらい、何秒で通れるかなどを検証する。
現在の非接触型ICカードのSuica(スイカ)は0.2秒で通過できるため、実用化には同等のスピードが必要と考える。
実用化できれば、訪日客や地方からの観光客が旅行前にQRコードをダウンロードして、
駅でスイカなどを買うことなくスムーズに改札できるなどの利点があるとみる。
新駅には、レジを通ることなく決済ができる無人コンビニも開業する。
店舗内のカメラが手に取った商品や人を認証し、自動で決済額を算出する。退店時にスイカをかざせばレジを通らなくても決済ができる仕組みだ。
これまで赤羽駅(東京・北)などで実証実験を進めたが、本格導入は初めて。このほか新駅では案内にAI(人工知能)ロボットなども活用する。
JR東は高輪ゲートウェイ駅の開業日を20年3月14日にする方針を固めた。同日はJRグループでダイヤ改正があるとみられており、ダイヤ改正日に合わせて新駅も稼働させる考えだ。
2019/12/3 16:58
日本経済新聞
URLリンク(www.nikkei.com)

10:名無しでGO! (ワッチョイ 5ec0-YC6P)
19/12/04 07:30:03 1jxE9Fhp0.net
>>5
>時折八戸のバスヲタが発狂しに来ますが放置してください

そんなこと言っても、分からないよ。
「印字満杯」をNGワード・・・この方が解りやすい。

11:名無しでGO!
19/12/04 19:43:08.06 oWT5JpSJ0.net
>>9
そいつは別の荒らしだろ。
それに、NGワード「印字満杯」では奇麗に消えてくれないぞ。

12:名無しでGO!
19/12/04 20:16:43.66 oWT5JpSJ0.net
>>9
八戸のバスヲタの例
スレリンク(train板:427番),431-434
スレリンク(train板:492番)-493,504,506,509-510
スレリンク(train板:545番)-546,552-553,555-556,559
スレリンク(train板:583番),586,699-700,779,795-796
スレリンク(train板:854番),864,884,900,902

13:名無しでGO!
19/12/04 22:09:33.42 5iCVRaPo0.net
>>11
あんたもストーカーだな

14:名無しでGO!
19/12/08 01:10:54.09 P6c10ojx0.net
>>8
ヒントじゃなくって、答えだろ?
最近のヒント厨はどうかしてる。
それにしても、QRコード対応は沖縄のゆいレールのように磁気切符の代わりに入れるだろうと思うんだが。
まさか、中国みたいにスマホ決済に使うんじゃないだろうな。

15:名無しでGO! (ワッチョイ ed02-GJme)
19/12/08 12:08:10 CIcJvq9X0.net
沖縄のような短距離区間ならまだしも、全国規模のJRがやるとキセルの温床になるぞ。
離れた駅発の近距離QRきっぷを買って未入のまま使うとか。
ICや磁気券のように入場記録が無いと出られないとか次が使えないわけではないし。
入場時にタッチ不良なんて、言い訳はいくらでも。とくに支那人は。

16:名無しでGO! (ワッチョイ 4bc0-MVf8)
19/12/08 13:03:49 IQ0su9cY0.net
>>11
そのリンクの貼り方は不適切。

複数個所のレス番号をまとめて表示させたいのだろうけど、
余計なレス番まで全部表示されちゃうよ。

17:名無しでGO! (ワッチョイ 1d79-rpLK)
19/12/08 15:15:03 jTFwJ2ng0.net
>>15
専ブラ使えば普通に抽出表示されるよ

18:名無しでGO!
19/12/08 19:05:26.30 JTJVamJf0.net
ブラウザによる

19:名無しでGO!
19/12/09 12:09:06.16 sFRbHJZS0.net
パソコンのHD容量が少ないので、余計なアプリをこれ以上インストールしたくない。
(基本的に本体のHDはアプリのインストールのみに使用し、Dataは外付けHDにセーブしている)

20:名無しでGO! (ワッチョイ 1d79-rpLK)
19/12/09 12:24:08 o9tUgLdG0.net
>>18
あなたの個人的な都合で
>そのリンクの貼り方は不適切。
とか言い出すなよ
普通のブラウザにしたって20もタブ開きたくないだろ?

21:名無しでGO!
19/12/09 17:02:07.09 sFRbHJZS0.net
普通のブラウザでも、 ↓みたいに「連番で1グループだけ」ならリンク貼れる。
スレリンク(train板:431番)-434
くらいのリンクは貼れる(2グループ以上は貼れない。)

22:名無しでGO! (ワッチョイ 1d79-rpLK)
19/12/09 18:45:02 o9tUgLdG0.net
貼れる貼れないなら2グループ以上でも貼れるだろ
リンク踏んでも間の関係ないレスも表示されるだけで
関係ないレスは読み飛ばせばいいだけだ
ちなみに20タブと言ったのはそういう1グループのリンクを一つとちゃんと数えた上で書いてる

23:名無しでGO! (ワッチョイ 1dad-/R2o)
19/12/10 19:38:18 0meEgr3G0.net
>>14
情報量を大きくすれば大丈夫なんじゃないの?

24:名無しでGO! (ワッチョイWW 4bb0-7J7f)
19/12/11 06:02:46 jDzFWso00.net
>>22
QRにいくら情報を沢山載せても、情報を改札で書き込めなければ同じこと
QRコードの欠点は、情報をあとから書き込めないことと、複製が容易なこと
これらの欠点を、サーバーとのリアルタイム通信でカバーする

25:名無しでGO! (ワッチョイ 1569-+J45)
19/12/11 06:35:16 wJsQ5ezv0.net
JOQR

26:名無しでGO! (オイコラミネオ MM71-RQKW)
19/12/11 07:34:19 TAiFoTJiM.net
ヒント
スイカの導入費用コストはめっちゃ高い

27:名無しでGO! (ブーイモ MM39-bj7Y)
19/12/11 07:49:45 7nxlerpgM.net
JR自身が高額で導入ためらうものを、他社に更に高く売りつけてるってことか、かつ維持費でもがっぽり巻き上げてると。

28:名無しでGO!
19/12/11 09:12:20.01 WBvo/agu0.net
>>23
東海道新幹線の改札みたいに、ホワイトリストとして改札にダウンロードしておくのでは?

29:名無しでGO!
19/12/11 09:57:45.15 9eWzBN8JF.net
>>27
新幹線改札って、そんなことしてるのか

30:名無しでGO! (ワッチョイ 7501-V35x)
19/12/11 11:29:58 bP0WraEo0.net
>>27
東海道新幹線の改札の数って20に満たない数の駅設置分だけでしょ

31:名無しでGO!
19/12/11 12:22:48.88 DxejmILDM.net
>>29
在来線でもネガリストの配信は全駅に数分で行ってるのだから、できないことはないでしょ。

32:名無しでGO! (ワッチョイ ddda-X5m5)
19/12/11 21:57:31 9k6l3gor0.net
Suicaが高くて導入出来ないなら、NFC Type-AやBを安く導入すればいいじゃない。

33:名無しでGO! (ワッチョイ 2302-Fgt1)
19/12/11 22:37:45 FxFrlNXQ0.net
Suicaの導入コストが高い件において、Felicaであることは大した要因ではない。

34:名無しでGO!
19/12/12 07:58:26.51 JAdY7dTBM.net
導入コストってほとんどJR東への上納金じゃなかったの?

35:名無しでGO!
19/12/12 15:51:56.65 eEdR7KYk01212.net
Suicaの物販用なんてそんなに高性能である必要無いから低速低廉のものを店に設置してもらえばよいんじゃないの?
ETCなんてスマートI.C用は低速処理にさせて低廉で設置なんてどっかのネット記事に書いてあった。
(だから一旦停止にさせるんだとか。)
イオンで買い物したらレジのおばちゃんにSuicaって速いんですね~なんて言われた。
和音とか使ったことないからどんなにトロいかは知らん。

36:名無しでGO!
19/12/12 16:53:12.46 Kyr8uedl01212.net
WAONはタッチ開始から3-4秒位間があって犬の断末魔のような鳴き声がしたら決済完了

37:名無しでGO!
19/12/12 18:35:54.35 eEdR7KYk01212.net
ちっとちがうが、パブロフの犬みたいにすぐに反射しろよって思う。
要するに、カードを取り出した時点で準備しておけ、と。
かざしもせずに決済完了はさすがにヤバいけど。

38:名無しでGO!
19/12/12 22:25:02.74 Dvri3Bmy0.net
>>34
列車に乗れないSuicaじゃ価値ないね。
物販専用だったら強力なライバル多数。

39:名無しでGO!
19/12/12 22:53:54.07 eEdR7KYk0.net
別に改札で使えんSuicaなんてないと思うけど…。
俺はQRコード決済なんて期待してないけど、縄張り争いで共倒れがオチなのだろうか?
なるげしん(元日本マイクロソフトの親分)じゃねえけどSuica最強説は容赦なく同意。

40:名無しでGO! (オイコラミネオ MM9e-RhPn)
19/12/12 23:44:35 15WOzxcNM.net
駅の改札でタッチしたまま中々手を離さないやつがいるんだが。タイミングが狂う

41:名無しでGO! (ワッチョイWW 4b5f-zbiF)
19/12/12 23:58:43 IUvU/b680.net
みかん星人最強

42:名無しでGO! (ブーイモ MM02-yz3E)
19/12/13 06:37:57 00Q5vO/ZM.net
>>39
たまに処理にもたつく事ね?アレ食らったらしばらく当ててるようになると思う

43:名無しでGO!
19/12/13 08:22:51.93 2AB/Y45Gd.net
>>35
WAONは都度サーバーと通信してるんじゃないかな
特にオートチャージの時は遅いし

44:名無しでGO! (ワッチョイ e702-HN3B)
19/12/13 16:13:13 367RestL0.net
タッチでGOの割引料金も終わってポイントになるのか
モバイルのほうがポイント多いとかICカードも減らしたいんかね

45:名無しでGO! (スプッッ Sd02-oL+5)
19/12/13 16:53:38 CgbUuZ+6d.net
>>43
あの券売機に突っ込んで定期券を印字させる仕組みはコストがかかるからね
モバイルSuicaなら、端末代も通信費もみんなユーザーが勝手に負担してくれてJRの負担はゼロ

46:名無しでGO! (ワッチョイ 6bac-kui+)
19/12/13 17:29:06 ZL961Hod0.net
それは賢いなw
ヒントはQR決済か?

47:名無しでGO! (ワッチョイ e201-Z3Rv)
19/12/14 08:23:27 t9zUdwOV0.net
>>42
>WAONは都度サーバーと通信してるんじゃないかな

それが普通 そしてサーバー間の能力で速度は決まる
鉄道系ICは改札での要求スピードが厳しいので特殊なシステムを取っているだけ
だからその分コストが高額で地方の方には入れられないとかなる
そのためJR東も地方の方は普通のシステム(センターサーバー方式)にして
安く導入することを目指している それをクラウド方式とか・・・

48:名無しでGO!
19/12/14 12:01:56.54 48dxmA/ld.net
>>46
それが普通とおっしゃるが、nanacoやEdyはSuica同様決済速いぞ

49:名無しでGO! (ワッチョイ e201-Z3Rv)
19/12/14 22:11:51 t9zUdwOV0.net
>>47
だからそれはセンターサーバー~店舗端末間が早いからだろう
Suicaだって金の管理はセンターサーバーでやっているけど
改札ではその都度やっている暇がないので後にセンターサーバーへ
データーを送って金の管理はしっかりやるんだろう
だから当初バスのオフライン端末ではチャージしたのをすぐにセンターサーバーに
送れなかったからチャージ残額を物販等ですぐには使えなかったりしたよ

50:名無しでGO! (ワッチョイ e73e-kui+)
19/12/14 22:27:23 +VsQO3it0.net
ライトバック方式かな。
通信でけんときも後でそうやるとかあるかも。
変に悪用できたら嫌だけど。

51:名無しでGO! (ワッチョイ 5f01-GBjH)
19/12/14 22:37:39 owL1pk/B0.net
>>49
だから、カードにも情報を書き込んでサーバーデータとの整合性を確認している。

52:名無しでGO! (ワッチョイWW c392-qWAV)
19/12/14 22:42:41 4xS/1O7L0.net
>>48
nanacoはオフライン決済だぞ。
センター通信するのは、チャージと残高照会(センター預りの残高をダウンロードするため)の時。

53:名無しでGO! (ブーイモ MM02-Z3Rv)
19/12/14 23:04:55 j41kFPmnM.net
>>51

なぜにそんなことをする必要があるのかねぇw
通信システムが脆弱だからか?
まああの程度の能力の会社だけどなあ・・・

54:名無しでGO! (ワッチョイWW c392-qWAV)
19/12/14 23:30:53 4xS/1O7L0.net
>>52
考え方を間違えてるね。
そんな仕様にする必要があるのではなく、必要のない通信はしないのが前提。

磁気カード同様、プリペイドの考え方から、残高は基本的にカードが正しい情報とみなす。
そして都度通信しないことにより、速度以外にも障害耐性や端末の多様化がしやすいメリットがある。

スレチなので、この辺で。

55:名無しでGO! (ワッチョイWW 06b0-oL+5)
19/12/15 06:37:26 hb3ibPeJ0.net
>>46
>>48
知ったような口をきいて恥かいてしまったな

56:名無しでGO! (ワッチョイ e201-Z3Rv)
19/12/15 08:52:19 anh8bfJl0.net
>>53
まあスーパーのサインレスクレカ決済も承認は都度通信だけどな
それで長く待たされることも無い
Suicaも開発当初メーカー側は都度通信のセンターサーバー方式を推奨したけど
通勤時間の新宿駅等を考慮してJR東は拒否したが・・・
結局 地方に普及するためにクラウド方式を導入か
一方 世の中はクラウドからエッジコンピューティングの時代へ どんどん変化していくねぇw

57:名無しでGO! (ワッチョイWW 06b0-oL+5)
19/12/15 09:39:56 hb3ibPeJ0.net
>>55
クレカはカード内に情報持ってないから

58:名無しでGO! (ワッチョイ e73e-kui+)
19/12/15 10:09:31 662Fq7950.net
>>56
キャシュカードしか該当しなかったかもしれんけど、昔はカードの磁気ストライプに暗証番号まで入っていたんだっけ?
そんなことやったらハックされて当然だよな…。

59:名無しでGO! (オイコラミネオ MM67-jH9q)
19/12/15 10:19:43 lYzcE7vEM.net
Suicaインターネットサービスでログインしようとするとめちゃくちゃ重くて先に進まない

60:名無しでGO!
19/12/15 10:55:46.68 gDpjfOHz0.net
>>58
もう捨てるサービスだし

61:名無しでGO! (ワイーワ2W FFfa-Y0HM)
19/12/15 15:44:06 WEMisnijF.net
ヒント
捨てるス戦闘機

62:名無しでGO!
19/12/15 17:42:28.03 662Fq7950.net
Suicaインターネットサービス…俺は何のためにパソリを買ったんだw
まあ、あれは関西長期出張中にだいぶ役に立ったけど。
アレのおかげで現金チャージせずに電車に乗れたし物販でも使えた。
…でも、関西私鉄がSuicaで乗れるのはまだ先の話になったけど。
でも、今はソニーの安物スマホのおかげでモバイルSuica使えるし。

63:名無しでGO!
19/12/15 18:59:47.20 jI/Y3tcdF.net
ヒント
パソリは廃止です

64:名無しでGO!
19/12/15 19:19:42.48 yH/r9sCM0.net
>>62
確定申告に使っているのだが?

65:名無しでGO!
19/12/15 19:23:58.24 rYJb/3t10.net
>>61
e-taxにでも使ってください。

66:名無しでGO!
19/12/16 08:09:30.35 isQEiU2R0.net
マイナンバーカード作ってないから出来ない
てか作る気なんてないけどね。
どうせ住民基本台帳カードの時と同じ穴の二の舞だろうし

67:名無しでGO!
19/12/16 08:18:25.16 ikjgO4wi0.net
>>56
今はIC積んでるけどな
そんなことではなく都度通信するならICカードが安く作れて
デポなんて取らなくてもいいし 国からデポやめろなんて言われなくて済む

68:名無しでGO! (ワッチョイWW c392-qWAV)
19/12/16 08:53:10 jcYtsY570.net
>>66
与信が必要かどうかの違い

69:名無しでGO! (スプッッ Sd22-oL+5)
19/12/16 09:42:16 wJPJsIV/d.net
>>63-65
今はe-Taxはマイナンバーカードもパソリも不要になったけどね
一度税務署に出向いて本人確認の上IDとパスワード発行してもらえばあとは自宅で確定申告できる

70:名無しでGO!
19/12/16 12:33:55.71 isQEiU2R0.net
>>68
>一度税務署に出向いて・・・あとは自宅で
これを「二度手間」という

71:名無しでGO!
19/12/16 12:43:33.44 5yr+XOUyp.net
>>69
税務署に行かなくて済むのでe-taxしてるのにね。

72:名無しでGO!
19/12/16 13:00:08.74 LbweqWiEK.net
>>35
WAONのタッチ開始から3-4秒位間があっての犬の断末魔の様なな鳴き声は聞きたくありませんから
イオンデビット提示+Suica支払いにしました
ポイントも0.5+1.5になりますから=2.0ポイントでお得になります
イトーヨーカ堂はプリペイドでもサイン要りますがSuica支払いならピピッで終了ですから期待しています ポイントは1パーセント付きますはずですし

73:名無しでGO!
19/12/16 15:35:31.80 vtZ+Mt+P0.net
イオン系は早々にSuica使えるようになったから利用してるけどそうじゃなかったら利用したくないなw
つか、北陸や四国の古い店舗だと使えんかった。
その代わり、肥後大津駅前のイオンはだいぶ前からSuicaが使えた。

74:名無しでGO!
19/12/16 15:39:06.44 PGYQydYud.net
>>69
>>70
前年度申告の時に登録すればいいだけ
マイナンバーカード受取に役所に出向くのは手間ではないのか?

75:名無しでGO!
19/12/16 15:51:48.42 isQEiU2R0.net
昔に「住民基本台帳カード」を作った人は、無駄に終わってるよね。

76:名無しでGO! (ササクッテロ Spdf-5dlF)
19/12/16 18:02:17 5yr+XOUyp.net
>>73
日本語読めないのか?
e-taxしている→のだから、すでにマイナンバーカードの受け取りは終わっている。そういう人がID受け取りに税務署に行くのは追加の手間だということ。

77:名無しでGO! (スプッッ Sd22-oL+5)
19/12/16 20:59:17 PGYQydYud.net
>>75
ごめんなさい、そうは読めなかったぞ

>税務署に行かなくて済むのでe-taxしてるのにね

ですよね?
今後毎年行かなくて済むって意味では、一度だけ行けばあとはパソリも何も一切不要
そもそもパソリが不要になる話から始まってるのだから

78:名無しでGO! (スプッッ Sd22-oL+5)
19/12/16 21:02:15 PGYQydYud.net
というか、マイナンバーカードの普及のために利便性を大いにアピールするためにe-Taxがあったはずなのに、
実はパスワードでできますってなった時点でマイナンバーカードが失敗だったと認めてるようなものだと思うね

79:名無しでGO!
19/12/16 22:02:39.48 xSIKkPC00.net
>>76
63で確定申告に使っているのだが と書いてあるのだが?
皆がパソリ不要になるわけじゃない。

80:名無しでGO!
19/12/16 22:05:41.60 xSIKkPC00.net
>>77
e-taxはマイナンバーカードができる前から始まっているのだから、マイナンバーカード普及のためではない。
あなたの話は破綻しているよ。

81:名無しでGO! (ワッチョイ a363-PkAC)
19/12/17 01:03:07 1tDW1N6O0.net
マイナンバーカードもSuicaも持っているし
それらに対応したパソリも持っていて確定申告にも使っているけれども
せっかく買ったパソリの用途が少なすぎて寂しいとは思うw

82:名無しでGO!
19/12/17 07:04:12.85 rYn/CMgd0.net
最初はEdyへのチャージがメインだったけど、今は存在感ないなぁ。

83:名無しでGO! (ワッチョイ e201-Z3Rv)
19/12/17 08:17:39 hDCMbeAW0.net
>>67
>与信が・・・

それは基本的に関係ない オンライン以前にもクレカ決済はあった
センターサーバー方式にすればカードに求められる機能が低くてかまわない
という事を言っただけだ

84:名無しでGO! (ワッチョイ 6bac-kui+)
19/12/17 13:07:37 IF2o2YAJ0.net
>>80
一時期はノートPCに装備している機種もあったけどね。
最近は少ないかな?

85:名無しでGO! (ワッチョイ 6bac-kui+)
19/12/17 13:08:06 IF2o2YAJ0.net
おれはEdyチャージに使用してるけど、そいつもおサイフケータイと併用するようになってからそっちが主体になった。
E d yは楽 天の対応が悪い時期があってね…。

86:名無しでGO! (ワッチョイ 6bac-kui+)
19/12/17 13:08:24 IF2o2YAJ0.net
WinXPの時はE d yカードの番号を自動読み取りしてたんだがWin7の時にその自動読み取りができん時期があって
そいつを打ち間違えると全然関係ない人のカードにチャージされる可能性があった。
もっともこれはギフトコードを入力するときであってクレジットチャージの時ではないけど。
(E d yのチャージ額をギフトで入手するときにチャージ先のE d yカードの番号を指定する必要がある。
自分のカードをパソリにセットすれば普通は自動で読み込まれる)

87:名無しでGO! (ワッチョイ 6bac-kui+)
19/12/17 13:08:53 IF2o2YAJ0.net
あとがき

鬱陶しくてごめん。
分割して書かねばNGワードではねられたもんで…。

88:名無しでGO!
19/12/17 15:40:37.76 XoTk6BfOd.net
>>86
ご苦労なことだけど、わざわざ分割してまで書くほどのことでもないな
Suicaの話じゃないし

89:名無しでGO!
19/12/17 15:43:11.33 zbeuusZf0.net
そう言えばパソリ買ったままPCに繋げずに放置してた。
どうしよう…

90:名無しでGO!
19/12/17 17:34:22.23 lmrk81vh0.net
俺はイオンSuicaが登場した時に喰いついて即イオンSuicaビューカードを作ったけど、
タイプIIなので、一般の買い物ではビューカードのポイントも付かないし、(イオンクレジットのポイントになる)
SuicaにSFチャージしても通常のビューカードよりもポイント還元が少ないし、
何のメリットもないんだよね。そのうちイオンはWAONを始めちゃったし。
だからイオンSuicaビューカードへのSFチャージ時には
ビューポイントを稼ぐために、わざわざ別のビューカードに紐付けして、
パソリでのSuicaインターネットサービスでSFチャージしてる。
Suicaインターネットサービスが終了したらイオンSuicaビューカードには金輪際チャージなんてしない。
退会もしないけどね。イオンのセルフレジに挿入で0.5%引き、20日・30日も5%オフ。でも支払いは別のSuicaで1.5%引き

91:名無しでGO! (スップ Sd22-TQVX)
19/12/17 22:52:19 X7TAIf4wd.net
家計簿まむは、パソリ経由で直接データを読み込める。Suicaの乗車区間も家計簿に入れられる。
felicaの残高と使用記録管理には便利です。

92:名無しでGO!
19/12/18 00:06:33.98 M7zKDsJu0.net
俺のキャッシュカードもパソリで出入金記録を吸い出せたらよいのに、と妄想した。
キャシュカードそのもにたぶんそんな情報ないし。

93:名無しでGO!
19/12/18 06:38:37.43 YcCh2FQnd.net
>>91
そんなのはネットバンキングから家計簿に取り込んでくれる機能がずっと以前からあるじゃん

94:名無しでGO!
19/12/18 12:51:33.53 GD6aAKw70.net
俺んところネットバンキングはヤバそうだからやってない。
しかも月額会費取るとか抜かしよるし。
でもしばらくたって無料化したとかあるかも。

95:名無しでGO!
19/12/18 13:12:47.63 YcCh2FQnd.net
>>93
ネットバンキングがヤバそうという人が、パソリでキャッシュカードから出入金リスト取りたいとか矛盾してないか?

96:名無しでGO! (オイコラミネオ MMab-s10+)
19/12/20 04:47:58 emCXG7ZxM.net
ヒント
パソリ全滅までカウントダウン始まりました

97:名無しでGO! (ワッチョイ 77ac-mhYo)
19/12/20 08:56:03 MTWjV1jW0.net
>>94
91に妄想って書いてあるんだよ。
マジレスは野暮ってもんさ。

98:名無しでGO!
19/12/20 09:54:01.82 QkZbcI0rd.net
>>96
ネットバンキングがヤバそうだからやらないって考えの人が、そんな妄想するかね
それって全くないセキュリティについてわかってないってだけでしょ
あるいはインターネットリテラシーが皆無なのか

99:名無しでGO!
19/12/20 09:55:02.23 QkZbcI0rd.net
>>97
>それって全くないセキュリティについてわかってないってだけでしょ
あちゃー
正しくは、
それって全くセキュリティについてわかってないってだけでしょ

100:名無しでGO! (オイコラミネオ MM4f-mFoR)
19/12/20 11:06:25 qqHPEpO3M.net
10年以上使って無く、中身0円の記念Suicaが出てきたがデポジットだけでも返してもらえるのだろうか

101:名無しでGO!
19/12/20 11:20:44.82 QkZbcI0rd.net
>>99
もらえる
もしその記念SuicaをSuicaとして活用したかったら、JR東海エリアへ出向く

102:名無しでGO!
19/12/20 12:39:40.43 exY4nLaKM.net
ヒント
JR東に「タッチレス改札」2~3年後導入 両手荷物で素通り
JR東日本がICカードのSuica(スイカ)をかばんやケースから出さず、
改札機にタッチもせずに乗客が通過できる「タッチレスゲート」を2~3年後に導入する
方向で検討していることが分かった。スマートフォンの専用アプリを活用する。
情報の処理能力や電磁波の人体への影響に関する技術的チェックは終えており、
来年にも駅などで導入に向けた実証実験をする。
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
JR東はICカードや切符が必要ない「チケットレス」乗車を将来の経営目標の一つにしている。
両手に荷物を抱えたままでも素通りできる次世代改札機を皮切りに、顔認証による改札や改札機
自体をなくす仕組みづくりも目指す考えだ。
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

103:名無しでGO!
19/12/20 12:53:21.68 95csdcpn0.net
次は体内埋込だな

104:名無しでGO!
19/12/20 13:17:20.96 qqHPEpO3M.net
>>100
ありがとう

105:名無しでGO!
19/12/20 13:42:49.74 QkZbcI0rd.net
>>102
アンテナ線が体内で断線したら手術するのか?

106:名無しでGO!
19/12/20 22:10:30.23 xI+j3+KM0.net
>>104
アンテナはカプセル内でしょ

107:名無しでGO!
19/12/20 23:38:09.72 VchxxovS0.net
>>102
北欧ではやってるらしいね

108:名無しでGO!
19/12/20 23:56:45.51 QkZbcI0rd.net
>>105
そのカプセルは体内にあるんじゃないの?

109:名無しでGO!
19/12/21 00:20:22.99 V98/+mAg0.net
>>106
日本では犬や猫

110:名無しでGO!
19/12/21 02:25:02.24 JbHWYFbD0.net
>>108
ところがそのチップの読取り機を置いている動物病院が少ないって話じゃなかったっけ^^;

111:名無しでGO!
19/12/21 08:33:54.35 d7+rAEd90.net
>>107
そうだよ だけど手術というよりとげ抜きくらい

112:名無しでGO!
19/12/21 11:47:12.45 0q37WOe30.net
>&g


113:t;104 アンテナ小型化なら断線は少ないと思う。 Suicaは葉っぱ型のアンテナになってるけど他の非接触型カードは MicroSIMみたいな大きさのチップ+アンテナも多いはず。 ローソンだかで実験してた商品のICタグはもろ小さかったし。 そういうのは送受信可能な距離、位置とか限定されると思うけど。 Suicaはどんなアホが使ってもも高速処理できるように感度良くする、ってのもあるかな?



114:名無しでGO! (スッップ Sdbf-5W2z)
19/12/21 13:59:46 8bVRyIzld.net
>>111
ここはSuicaのスレだからね
Suicaの代替になる性能じゃないとね

115:名無しでGO!
19/12/21 14:25:24.33 S/ADKeCdM.net
>>111
アンテナは少なくともアップルウォッチに付くくらいには小型化できてる

116:名無しでGO! (ワッチョイ 9f01-65x4)
19/12/22 08:42:28 ZhXXkmRy0.net
>>113
それはアップルウォッチが電源持っているからだろ
給電用のアンテナとなると・・・

117:名無しでGO!
19/12/22 14:04:26.95 m/Ijs0Ft0.net
>>113
アンテナと言っているけど、あれは通信用でなく、発電用だよ。

118:名無しでGO!
19/12/23 20:57:59.19 4G2mFRgpM.net
楽天デビットカードでモバイルSuica使ってるんですが引き落とし日っていつ頃になりますか?
一週間経っても引き落とされてないため(>_<)

119:名無しでGO!
19/12/23 21:11:28.05 mi2lsrWJ0.net
>>116
デビットカードって銀行口座から即時引き落としでしょ?

120:名無しでGO!
19/12/24 08:26:36.29 ZbRd9O500EVE.net
>>116
何時チャージしたのよ?

121:名無しでGO!
19/12/25 04:36:32.17 v3JiMHuQ0XMAS.net
残高不足?

122:名無しでGO! (ワッチョイ 95ad-Yyw4)
19/12/26 19:55:55 SkZYnWlH0.net
ええ加減落ちているに100万ジンバブエドル

123:名無しでGO!
19/12/27 07:06:13.18 b83pgOdTM.net
>>118
12月17日です。
残高は足りてます。

124:名無しでGO!
19/12/27 07:07:06.70 b83pgOdTM.net
>>117
定期購入になります。

125:名無しでGO! (エムゾネWW FF70-OJc7)
19/12/27 07:57:20 evHIiR2ZF.net
>>121
これはクレジット板で質問すべき事項だね
ここは鉄道板ですので、クレジット会社内部処理の話は判りかねます

126:名無しでGO!
19/12/29 23:16:51.02 eGl97gFu0NIKU.net
URLリンク(www.youtube.com)
世界中の国々の交通機関が続々導入しています
ガラパゴス規格は害悪でしかありません
世界から取り残されないために
>>101 みたいなくだらないことを考える前になすべきことがあるのではないですか?

127:名無しでGO!
19/12/30 00:14:21.01 19P3ykEp0.net
URLリンク(www.youtube.com)
この国でも

128:名無しでGO!
19/12/30 01:46:06.03 zzrEFXH+0.net
>>124
やたら反応悪いんじゃあないか?買い物には使えても都会の自動改札じゃねえ。

129:名無しでGO!
19/12/30 02:33:09.88 jw0xF8GkM.net
レシートと�


130:「っしょわたされるユーザー控えに 残高が印字されるのはなんで問題視されないのか?



131:名無しでGO!
19/12/30 07:40:10.36 r/XYrOzq0.net
10年以上使用のカードが読み取り不可になって交換してもらったけど
印字があるカードは新鮮でいいなと

132:名無しでGO!
19/12/30 09:21:21.67 waU9vZF90.net
>>126
東がFeliCaにこだわった理由が速さたからね。
でもFeliCa採用してるのは日本と香港くらい。

133:名無しでGO!
19/12/30 10:13:00.14 W+axoZ370.net
>>124
おまえの住む田舎では速さは問題にならないだろうが
利用者が格段に多い日本の都会の鉄道駅と諸外国の例を比較してもせんなきこと

134:名無しでGO!
19/12/30 11:38:19.75 6mHW90/qM.net
>>124
>>125
なにこれ?
クレジットカードの会社が共通で使えるようなカードを発行してるってこと?

135:名無しでGO!
19/12/30 12:04:35.74 wLHas0dV0.net
Mastercardのtap and go かな。

136:名無しでGO!
19/12/30 14:02:14.84 6mHW90/qM.net
>>132
それどうやって手に入るの? 日本じゃ無理なんかな?

137:名無しでGO!
19/12/30 22:27:43.02 020Spe430.net
>>131
>>133
日本でも最近発行のクレジットカードには付いている。

138:名無しでGO!
19/12/30 22:29:27.73 020Spe430.net
オープンループ、コンタクトレスで検索してみれば判る。

139:名無しでGO!
19/12/30 22:36:05.18 6mHW90/qM.net
>>134
なにが?

140:名無しでGO!
19/12/30 22:39:02.85 020Spe430.net
>>136
非接触ICカード。NFCで検索すれば判る。
>>130も言っているが格段に混雑する日本では使い物にならない。

141:名無しでGO!
19/12/30 23:39:59.07 19P3ykEp0.net
>>133
皆が言う通りなにも特別な専用カードを入手しなくちゃいけないという話ではない。
最新型のクレジットカードを発行しているカード会社にクレジットカードを申し込めば
自動的に対応のカードが送られてくる。
クレジットカードは昔はカード券面の凸凹を複写式の伝票にローラーで圧着しカード
情報を転写していた初期世代ともいえるインプリンター方式(サイン方式)から、
磁気読み取り(サイン方式)の第2世代、接触ICカード(暗証番号(PINコード)
方式)搭載の第3世代と続いた。
そして近年新たに第4世代ともいえる非接触方式にも対応のクレジットカードが
発行されるようになってきている。わが国での普及は非常にたち遅れていてその
存在すら知らない人も多いが欧米ではクレカといえば非接触が当たり前という
くらいに普及している。

142:名無しでGO!
19/12/30 23:40:34.34 19P3ykEp0.net
ここにきて日本でもクレジットカードの雄、三井住友VISAカードがこの最新型方式に
対応してきたので他社の追随も含め爆発的に普及が進むかもしれない。
URLリンク(www.smbc-card.com)
このようにカード券面に ))) のマークが付いているものはタッチ式の非接触取引にも
(もちろん従来の方式にも対応)対応している。
あなたがお持ちのクレジットカードもカード会社が対応を開始すれば、次のカード
更新のタイミングでこの新しい方式対応のカードが送られてくるだろう。
すなわちこの新しいタイプのクレジットカード1枚さえ持っていればsuicaみたい
ピッて通れる交通機関が世界中に増えてきてるのが現状。

143:名無しでGO!
19/12/31 00:00:15.42 DbJ3h4d1M.net
>>138
なるほとなるほど
すごいわかりました
でもクレカって誰でも持てるわけではないのが欠点じゃね?

144:名無しでGO!
19/12/31 00:42:01.39 2YwCh6LY0.net
>>140
クレカじゃなくてもデビットカードやプリペイドカードに搭載されるかもしれないし既に搭載されているカードがあるかも知れないね
ただしもしもそれらがセンターとの認証やオーソリ通信である程度の時間を必要とするのならば
バスや電車の改札で対応して欲しくないなあとは思う

145:名無しでGO!
19/12/31 00:57:55.15 mwmzR9jy0.net
”VISA”とか”MasterCard”ってロゴがカードの券面に印刷されていれば、「クレジットカード」だと思い込む、
これも日本人独特なんですよね。
実はこれらのロゴのついてるカードには3つの支払いパターンがあります。
1つ目はもちろんご存じクレジットカード。説明するまでもありませんが毎月の利用をひと月単位で
集計して翌月以降に支払うといった後払い方式
2つ目は即時払い方式で俗にデビットカードとか言われるもの。
つまりは銀行のキャッシュカードにVISAとかMasterCardのロゴが付いていてショップなどで利用すると
即時に銀行口座から代金が都度引き落されるもの。当然残高がなければ利用できません。
最初、ネット銀行のキャッシュカードに搭載され始めてましたが最近は大手都市銀行の
キャッシュカードにも搭載され始めました。
3つ目は前払い式でプリペイド式とも言われるかな。
日本では唯一有名なものが携帯電話のau加入者にもらえる?auウォレットというカードが
ありましたが最近もう1種登場した気がします。
海外ではクレジットカードよりもむしろデビットカードの方がよく使われているみたいで
それがゆえに交通機関でも使われるようになったのかなと思います。

146:名無しでGO!
19/12/31 10:13:40.78 HUab3MPB0.net
>>142
お説教はいい
日本の首都圏の交通機関に導入したら
使い物になるのか?

147:名無しでGO!
19/12/31 11:15:54.70 Z9jVH7W4a.net
渋滞して遅延してそれでもどうでもいいというなら別に出来るよ。
ただそうなると鉄道だけでなく社会全体が東南アジア並みにいいかげんにならないと無理。
逆にそうじゃないからこそ日本は先進国ってとこは確実にある。

148:名無しでGO!
19/12/31 13:14:00.07 feVkpOiq0.net
つまり余裕で導入できるってこと。

149:名無しでGO!
19/12/31 13:30:53.85 mwmzR9jy0.net
>>143
なると思いますよ
首都圏の改札なんて何台もずらっと並んでるから、そのうち1-2台外国人向けにsuicaとの兼用機にすれば
それで済む話だと思います。問題がなければ徐々に兼用機の割合を増やせばいい。

150:名無しでGO!
19/12/31 18:00:20.46 /oz/n1f20.net
>>142
全国交通系ICカード総合スレ Part20 【10種相互】 <mark>[ゆるゆり学級]</mark>
スレリンク(train板)
このスレでも啓蒙活動した方が良いですよ。

151:名無しでGO! (ドコグロ MM2e-MVXp)
19/12/31 19:14:04 lu7dUBHrM.net
>>146
ノンタッチゲートを開発してるから、タッチ式は兼用でいいよな

152:名無しでGO!
20/01/01 22:26:12.03 uZdBPbsBa.net
これから日本は人口減少時代を迎え、今のような首都圏の通勤ラッシュも昔話になるかもしれないと言われる。
その頃には処理スピード云々の問題はなくなるんじゃないか?
今の諸外国でFeliCaじゃないIC改札で問題が出ているわけでもないみたいだし、日本でも沖縄のゆいレールでは紙券は二次元バーコードタイプでICリーダのついた改札を運用しているがそんなに問題にはなってない。
世界各国からも客がくるんだから可能ならいろんな方式に対応させるのも悪くないと思う。
まずは近距離券売機をコンタクトレス決済も含めクレカ対応させてスイカなどICカードも買えるようにするのとチャージもクレカによるチャージを再開させるくらいは考えてもよいのではないか?

153:名無しでGO!
20/01/02 00:34:17.43 Cm7+lo3FM.net
えー話しやのぅ
JREは爪の垢でも煎じてろ、馬鹿ども

154:名無しでGO!
20/01/02 08:17:38.44 ssTtbL/y0.net
( ´_ゝ`)フーン

155:名無しでGO!
20/01/02 12:47:22.87 EQ1JN0010.net
>>149
(他社)クレカでICカード購入および、クレカでチャージ、
これだけは絶対に無理だと思う。
チャージ部を昔みたいに自社路線及び自社関連会社の物販のみ購入だと成り立つんだけど、
他社でも使えるようどんどん開放していったから・・・。
他社クレカでICカード購入もしくはチャージだと、ICカード発行会社は数%の手数料をクレカ会社に
払わねばならない。チャージされた金額を他社路線や他社小売店などで使われてしまうと
自社の売り上げとしての儲けがゼロなのにこの手数料が損になってしまう。
(一般的にクレカの手数料≧交通系電子マネーの手数料だから)
特にJR東のsuicaなんてJR東日本圏内に住んでない別地方の所有率が高いのでなおさら

156:名無しでGO!
20/01/02 13:39:00.15 tgd0+eUR0.net
>>146
Suica専用ゲートを外国人が無理やり通ろうとして
大渋滞になる予感が・・・・

157:名無しでGO!
20/01/02 13:49:46.40 KyUGu0SW0.net
需要があるなら全台兼用機に置き換えていけばいいんじゃないかな。

158:名無しでGO! (ドコグロ MM62-8CO4)
20/01/02 14:08:53 gV+XxLvwM.net
>>152
他社小売店で使われたら手数料入るよ。
他クレチャージも、電子マネーチャージにポイント付けない会社多いから、料率の交渉は可能。

159:名無しでGO!
20/01/03 10:10:19.32 kbc2R+cI0.net
>>150
おめえよりバカはいねえから安心しろ

160:名無しでGO!
20/01/03 10:11:38.05 kbc2R+cI0.net
>>154
その費用はおめえが出すのか?

161:名無しでGO! (ワンミングク MM92-5rJT)
20/01/03 10:34:56 /98Garc+M.net
ムキになって低レベルレス

162:名無しでGO!
20/01/03 11:46:44.40 0NisjsQL0.net
コンタクトレスは10年以内に導入できるか?

163:名無しでGO!
20/01/03 12:53:04.98 rJX9ho8+0.net
JR東管内すらSuica運用・設備を満足に整備出来ていないのだから、問題があるのだろうね。

164:名無しでGO!
20/01/03 13:19:13.84 AMrFARwPa.net
モバイルSuicaのサービス変更内容をやっとまともに読んだけど、
コレ普通グリーン券も今後はICに券売機で情報入れろってことか?

165:名無しでGO!
20/01/03 16:20:01.91 oxMj8CUxd.net
>>161
どこを読んだらそうなるんだろ

166:名無しでGO!
20/01/03 17:12:26.82 OoL0XWw4a.net
URLリンク(www.jreast.co.jp)
「ログインを伴う」という書き方がいまいちわからんけど。

167:名無しでGO!
20/01/03 18:54:23.80 yr8MhJ510.net
ログインを伴うとか書かずに、使えなくなるサービスを羅列だけしてあればいいのに、わざわざわかりにくく書くスキル

168:名無しでGO!
20/01/03 19:01:06.71 yr8MhJ510.net
要はカード決済・ネット決済の前には認証あるけどそこが駄目になるから色々使えない、と言いたいんだろうけど。
使えなくなるサービスの羅列だけの方がわかりやすいという。もう少し考えろと。

169:名無しでGO!
20/01/03 19:20:38.17 OoL0XWw4a.net
分かりにくさを感じたのが俺だけでなくてよかった。

170:名無しでGO!
20/01/03 19:46:09.06 yr8MhJ510.net
ついでに定期券�


171:モ「忘れてたからポチっといたw



172:名無しでGO!
20/01/03 21:02:24.16 z/18f4GO0.net
いずれにせよだ
>ケータイ(フィーチャーフォン)は、2020年2月25日または2020年12月22日をもちまして新規会員登録、ログインを伴うサービスの提供を終了いたします。
だから、スマホは無関係ってこと

173:名無しでGO!
20/01/03 21:04:01.34 z/18f4GO0.net
あ、Androidも古ーい一部の機種はサービス終了
大多数のユーザーにはほとんど無関係

174:名無しでGO!
20/01/03 21:54:41.66 OoL0XWw4a.net
あ、そこが重要だったか。
どうやらそこを履き違えてしてようだ。
azs

175:名無しでGO! (ワッチョイWW 8101-Y4Bc)
20/01/03 23:32:57 yr8MhJ510.net
ややこしい書き方のせいで重要なところ見落とさせるとか、そういうわかりにくい案内を出すのが得意だというのは改善してほしいものだ

176:名無しでGO! (エムゾネWW FF62-F9A1)
20/01/04 05:22:17 keum2RNDF.net
ややこしいもなにも、


>モバイルSuicaは2020年2月以降、以下のとおり一部サービス内容の変更と一部機種でのサービス提供の終了を予定しております。
1 年会費の無料化(2020年2月26日以降)
2 一部機種でのサービス終了(2020年2月25日または12月22日)
3 モバイルSuica特急券のサービス終了(2019年度末)


ってことで、最初にこの3項目がサマライズされて提示されてるんだから、一部機種以外は問題なしってことくらいわかるじゃん

177:名無しでGO!
20/01/04 06:50:30.00 rWIDKXiR0.net
>>170
みたいに混乱してる奴いるじゃん

178:名無しでGO!
20/01/04 07:16:10.98 soVDDUUy0.net
>>173
きっと順を追って読んでないんだろう
そういう人まで相手にしないといけないのはつらいね

179:名無しでGO!
20/01/04 09:26:08.35 5nX/0dc10.net
どの機種が使えなくなるか具体的に機種名を並べればもっと分かりやすい

180:161
20/01/04 09:26:14.99 4klRRYoA0.net
>ケータイ(フィーチャーフォン)の全機種およびAndroidスマートフォンの一部機種
ここをスルーした(というか正しく理解しなかった)俺の手落ちだな。
お騒がせした。

181:名無しでGO!
20/01/04 10:36:24.84 soVDDUUy0.net
>>175
あのねぇ
>>163のリンク先をちゃんと見てないでしょ?
>機種により終了日が異なります。詳細については別紙をご参照ください。
>※なお、記載のない機種であってもAndroidOS4.4以下でご利用の場合、2021年3月(予定)以降、モバイルSuicaのサービスをご利用いただけなくなります。

上記の「別紙」に詳細に全対象機種の記載がありますよ
本文に全て記載するとごちゃごちゃするからわざわざ読みやすいように別紙にするという細やかな心遣い

182:名無しでGO! (ワッチョイW 06fc-aT3c)
20/01/04 11:49:38 5nX/0dc10.net
俺は全部読んだよ
でも俺みたいな暇人ばかりではない

183:名無しでGO!
20/01/04 13:48:08.58 pT8Awzdod.net
>>178
全部読んだのに>>175だとすれば困ったものだ

184:名無しでGO!
20/01/04 14:49:11.57 LW5vqDNiM.net
んで
レシートに残高印字はやめないのか?

185:名無しでGO!
20/01/04 17:07:37.99 f3ZpJLVX0.net
>>180
やめない
残額は印字されてて欲しい

186:名無しでGO!
20/01/04 17:49:34.80 quhGc7EL0.net
>>181
カード番号のフル印字はやめたから個人の特定はしにくくなっている。
他人の残額はレジや改札で覗き見ることができるからレシートだけやめても無意味。
そもそも、IC化で残額がわからないという要望への対応でもあるから。

187:名無しでGO!
20/01/04 22:05:25.83 EL85pSL40.net
モバイル Suica ⼀部サービスの変更および終了について
別紙・サービス終了の対象機種
URLリンク(www.jreast.co.jp)

188:名無しでGO!
20/01/05 18:46:00.95 kygSe2GaM.net
今日はアスペが大量発生しとるなw

189:名無しでGO!
20/01/05 20:27:49.51 VcnEXfaw0.net
Suicaとオープンループは両立できるか?

190:宇田川ハム
20/01/06 06:41:38.34 dSAyjX7d0.net
>>5
>それから、時折八戸のバスヲタが発狂しに来ますが放置してください。以上
↑大馬鹿は黙ってろ!!!!!

191:名無しでGO!
20/01/06 06:44:15.05 dSAyjX7d0.net
東京2020までにSuica導入できなかった青森・秋田・岩手(※1)・山形(※1)・長野(※2)よ、ザマーミロ!
※1:一部対応駅の地域を除く
※2:フル導入済の松本地域(=中央線のSuica導入駅)を除く
クレジット搭載型・キャッシュカード搭載型以外の通常Suica所持者に告ぐ!
チャージ残高すべて使い切ってからゴミに捨てる(デポジット500円損!)べき!

192:名無しでGO!
20/01/06 06:51:03.74 zyAckQDX0.net
>>187
周回遅れの馬鹿はオープンループぐぐって勉強しろ!

193:名無しでGO!
20/01/06 06:54:32.58 zyAckQDX0.net
>>188
日本のGoogleはオープンループぐぐっても詳細出てこないから
これ読んで勉強しろ、ヒョードル!
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

194:最低人類0号
20/01/06 07:19:37.76 hAMKQJQ8r.net
>>186-187の宇田川ハムは八戸イランロシア北朝鮮厄介馬鹿ホラ吹き発狂王迷惑チキン鉄道バスヲタ5ch営業妨害関係者気取り研究会(非八戸市民のクズ大王・猿藤豚純)
東北板 URLリンク(hissi.org)
北陸・甲信越板 URLリンク(hissi.org)
鉄道路線・車両板 URLリンク(hissi.org)
鉄道総合板(NGワッチョイ a24c-RM0q)※宇田川ハム
URLリンク(hissi.org)
バス・バス路線板(NGワッチョイ a291-RM0q) URLリンク(hissi.org)

195:名無しでGO!
20/01/06 08:01:24.44 9zKmSiyz0.net
残高印字 NGワード

196:名無しでGO!
20/01/06 11:30:41.91 W/d7atT60.net
>>187
ゴミに捨てるとはどういうこと?
「ゴミ箱に捨てる」とか「ゴミにする」ならわかるが・・・

197:名無しでGO! (ワッチョイ 3102-t8kh)
20/01/06 12:34:19 x4X2nkgr0.net
新幹線定期なら長野県は上越妙高まで導入してるけどな
上毛高原と那須塩原の先はエリア跨りの関係で延ばすの難しそうだが

198:名無しでGO!
20/01/06 19:09:19.82 hAMKQJQ8r.net
>>187の丼板 URLリンク(hissi.org)

199:名無しでGO!
20/01/06 23:59:23.14 zyAckQDX0.net
>>192
日本語不自由な馬鹿だから。

200:名無しでGO!
20/01/07 00:09:28.82 MMtEe68mp.net
>>187
キエロ!

201:名無しでGO! (ワッチョイ a24c-RM0q)
20/01/07 08:04:36 68bLPljf0.net
>>188-190
>>192
>>194-196
チキンは死ね!

ゴミ捨ては、Suica非導入地域への導入計画なしに抗議の意を示すためのものである!

202: ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ (オイコラミネオ MM49-s0N1)
20/01/07 12:45:28 NNbV7VJTM.net
ビシッ       / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\.(  人____)
   ,┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
  | \_/  ヽ    (_ _) )
  |  __( ̄ |∴ノ  3 ノ 俺が八戸のイカれたキチガイ兵藤弓ム純だ!!
  |  ___)_ノ ヽ     ノ
  ヽ__) ノ    ))   ヽ
みんな来てね!!八戸鉄道バス研究会w
URLリンク(8-bus.com)

八戸市在住の知障が5ch荒らしてて迷惑
スレリンク(tohoku板)

兵藤さんが発狂しましたwwww
中国板 URLリンク(hissi.org)
四国板 URLリンク(hissi.org)
北陸・甲信越板 URLリンク(hissi.org)

203:名無しでGO! (ササクッテロル Spf1-LwD+)
20/01/07 20:34:58 QRAcnOozp.net
>>197
死にたいか?

204:名無しでGO! (ワッチョイW 06fc-aT3c)
20/01/07 21:01:42 Oe2N3M8g0.net
長崎県営バスが新たな交通系ICカード「nagasaki nimoca」をPR 来月には長崎バスでも使用可能に(KTNテレビ長崎) - Yahoo!ニュース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

長崎県営バスや長崎電気軌道などは、この春から新しい交通系ICカードを導入します。

7日、長崎市中心部で新しいカード「nagasaki nimoca」をPRしました。

長崎県営バスのバスガイド 松本 海七 さん(20)「長崎スマートカードがnimocaに変わります」

新しい交通系ICカードをPRしたのは、長崎県営バスの20歳のバスガイド 松本 海七さんや、長崎県交通局、長崎電気軌道のキャラクターなどです。

長崎県営バスや長崎電気軌道などは、今年の春から全国相互利用交通系ICカード「nimoca」を導入し、
長崎スマートカードが利用できるのは今年の夏ごろまでとなる見込みです。

長崎では龍踊やカステラ、平和祈念像など長崎の名所や名物がデザインされた「nagasaki nimoca」が販売される予定です。

一方、長崎バスとさいかい交通は去年12月末で「長崎スマートカード」のサービスを終了し、現在は新たに導入した「エヌタスTカード」しか使えませんが、
来月中旬からはnimocaやSuicaなど全国相互利用カードが使用できる予定です。

205:名無しでGO!
20/01/08 00:24:48.48 MK5S2tTV0.net
>>200
まだ時期未定になっている。
URLリンク(www.ntasu.co.jp)
2月から本当にnimocaが使えるようになるの?

206:名無し48さん(仮名)
20/01/09 03:51:42.66 a0qprspar.net
【Coca-Cola】公式スマートフォンアプリ「Coke ON」で1月14日からSuicaが使えます
URLリンク(www.cocacola.co.jp)
※Coke ON x Suica Coke ONでSuicaを使おう!キャンペーンも同日より実施

207:名無しでGO!
20/01/10 03:18:30.70 MeNcANy+M.net
>>182
印字するしないを選択可能にすればいいと思うな
個人端末と通信はするんだろうし

208:名無しでGO!
20/01/10 04:58:25.79 fTvNVAJHp.net
10年以上使わなかったSuicaってApple Payに取り込み出来るか分かる人いますか?

209:名無しでGO!
20/01/10 06:16:47.06 JLydfw260.net
やってみろ

210:名無しでGO!
20/01/10 08:01:02.82 6jJ1kiF10.net
>>198
>>199
馬鹿は黙ってろ!!!!!

211:名無しでGO! (ワッチョイ df01-G18V)
20/01/10 12:09:34 VQbsOCn80.net
>>203
そうまでして印字されたくない奴がどれだけいるんだか。
却下

212:名無しでGO! (ワッチョイ 5fad-xlZM)
20/01/10 14:45:19 q4hrxtI40.net
「普通列車グリーン車に何度も乗って当てよう♪
キャンペーン」を実施します
URLリンク(www.jreast.co.jp)
そう言えばガンダムのスタンプラリーも始まったな。

213:名無しでGO! (ワッチョイ 7f02-tgR8)
20/01/10 16:36:59 1WJS79ZZ0.net
SUICAはVIEWカード以外でもチャージ出来るのかな?

214:名無しでGO!
20/01/10 18:21:15.23 uMYbORQH0.net
>>209
カードタイプならSuica定期券購入時のみ可能
モバイルSuicaなら普通に可能
もっともチャージ時にポイントつかないカードも多いけど

215:名無しでGO!
20/01/11 20:59:59.52 R6u4JIue0.net
高校サッカーで決勝に進み、2連覇を目指している青森山田を応援居ている個人渡航者たち!
クレジット・キャッシュでないSuicaをもっていないチキン野郎共よ、Suica・PASMO買うなよ!
買ってしまったら、チャージ残高使い切って(デポジット500円の損!)ごみ箱に捨てろ!!
これは、北東北/山形県/長野市近郊へのSuicaを東京2020オリンピックまでに導入できなかったことに対する抗議活動である!!

216:名無しでGO!
20/01/12 00:51:54.17 7/zYrlslr.net
★1月15日迄のNG端末★
*八戸イランロシア北朝鮮厄介馬鹿ホラ吹き発狂王迷惑チキン鉄道バスヲタ5ch営業妨害関係者気取り研究会(非八戸市民のアンチ松屋フーズグループ厨・CoCo壱番屋信者・クズ大王・猿藤豚純)(ワッチョイ):>>206,211以降のJQ6mをNGネームあぼーん推奨
>>206
東北板 URLリンク(hissi.org)
丼板 URLリンク(hissi.org)
中国板 URLリンク(hissi.org)
四国板 URLリンク(hissi.org)
九州板 URLリンク(hissi.org) 
沖縄板 URLリンク(hissi.org)
バス・バス路線板(NGワッチョイ 7f91-JQ6m)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
鉄道総合板(NGワッチョイ 7f4c-JQ6m) URLリンク(hissi.org)

217:名無しでGO!
20/01/12 00:54:12.02 7/zYrlslr.net
>>211は罰当たり
バス・バス路線板(NGワッチョイ 7f91-JQ6m)
URLリンク(hissi.org)
関東自動車スレ 4 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(bus板)
939:名74系統 名無し野車庫行 2020/01/11(土) 07:24:35.19も八戸イランロシア北朝鮮厄介馬鹿ホラ吹き発狂王迷惑チキン鉄道バスヲタ5ch営業妨害関係者気取り研究会(非八戸市民のクズ大王・猿藤豚純)
※重要※
【那須塩原営業所管内】
東北板 URLリンク(hissi.org)
鉄道路線・車両板 URLリンク(hissi.org)
鉄道総合板(NGワッチョイ 7f4c-JQ6m) URLリンク(hissi.org)

218:名無しでGO! (ワッチョイW fffc-Qh6S)
20/01/12 10:12:45 F5DBfxKR0.net
> PASMOのポイント還元メールがQRコードとともに送られてきたので、隣町に行ったついでに、どんなものか手続きしてみた。
>せっかくのQRコードを一切使うことなく申請書に記入、受け取った駅員さんも三人がかりで手書き処理。
>所用時間15分。
>還元ポイントは10P(10円)でした(笑)

219:名無しでGO! (ワントンキン MMdf-iB+H)
20/01/12 14:15:59 1Ir/L5stM.net
>>207
そうまでって
わかった様な事言わんほうがいい

220:名無しでGO! (ワッチョイWW 5f92-uhcM)
20/01/12 14:21:43 RST96UUb0.net
>>215
店の端末で選択→オペレーション増、時間増
カードに設定→フラグを持つ領域あるのか?

といったところでしょうか。

221:名無しでGO! (ワッチョイWW ffb0-vvMS)
20/01/12 16:01:17 v1HmGeqj0.net
レシートに残高印字するなっていうのは、カードリーダーで残高表示するなっていうのとほぼ等しいと思う

222:名無しでGO!
20/01/12 19:14:25.24 XWfRQZqAM.net
『レシートに残額印字するな厨』は典型的な逆張り意見で人目をひこうとしているだけの構ってちゃん。
こういう輩は返信したら負け。
徹底的にスルーしろ。
彼は小学校中学高校とずーっとスクールカーストの底辺で蠢いていたシカトされまくりの変人なのでその頃と同じ仕打ちにしてあげれば消えるよ。

223:名無しでGO!
20/01/13 07:15:15.53 chswzV8j0.net
>>215
イワンってロシア語か?
まともな日本語なら「言わない」か「言わねえ」だろ

224:名無しでGO!
20/01/13 08:37:42.54 KJ7rB24h0.net
>>219
言わん は標準語ですw

225:名無しでGO!
20/01/13 09:05:10.80 i9odMUfF0.net
言葉は短うして良か

226:名無しでGO!
20/01/13 09:18:58.86 q5tc22q50.net
老親にすすめたいキャッシュレス決済は「Suicaがベスト」のワケ « 日刊SPA!
URLリンク(nikkan-spa.jp) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)


227:名無しでGO!
20/01/13 11:08:03.27 LcJNQd1p0.net
文語体の「言わぬ」→音便で「言わん」

228:名無しでGO! (ワントンキン MMdf-iB+H)
20/01/13 12:33:29 N1h5PNX5M.net
>>216
いや
スマホ側で選択でそ

229:名無しでGO! (ワントンキン MMdf-iB+H)
20/01/13 12:37:07 N1h5PNX5M.net
そんな事言わんよ
って言わんか?

230:名無しでGO! (ワッチョイ 5fac-lZna)
20/01/13 12:41:46 nFq+lKEF0.net
たしかに、「~ない」っていう否定の言い方はじゃまくさいな。
近代政府も要らん事指導しよったもんよ。(たぶん)

231:名無しでGO! (ワッチョイWW df01-rUPC)
20/01/13 13:44:40 duPQ8YzJ0.net
割とどうでもいい

232:名無しでGO!
20/01/13 14:32:19.05 mCaktv6z0.net
>>211
都会に憧れて拗れる典型的なカッペ

233:名無しでGO! (ブーイモ MM03-Oukm)
20/01/14 04:33:35 SD/6CbNRM.net
ゆうちょsuica使ってる方いますか?
財布が薄くなる以外なにかメリットあるんでしょうか。

234:名無しでGO!
20/01/16 05:27:30.50 1bi/IZDU0.net
>>229
500円のデポジットが不要

235:名無しでGO!
20/01/16 08:52:46.07 Xye/YpM90.net
財布を薄くするならFelica対応スマホで…スマホの厚さが鬱陶しい?

236:名無しでGO! (ワッチョイ 624c-Sfrr)
20/01/16 19:06:19 xtgbVY7G0.net
岩手県交通、2021年度内にSuicaシステムを基本とした地域連携ICカード導入を決断!
URLリンク(www.jreast.co.jp)
URLリンク(www.iwatekenkotsu.co.jp)
このカードは磁気カードの後継として導入されるもので、まずは盛岡エリアで先行導入される模様。

一方、みちのりHD系の岩手県北バスは岩手県交通との関係を全面的に断絶(共同運行の解消など)すると表明!
その上で、『福島交通や茨�


237:骭ハのような自社専用ハウスICバスカード導入を目指している!豊富な資金力を武器に、県交通との差別化を図って見せる!』と強気だ。



238:名無しでGO!
20/01/16 20:37:25.07 kuw7vmQBr.net
★1月22日迄のNG端末★
*八戸イランロシア北朝鮮厄介馬鹿ホラ吹き発狂王迷惑チキン鉄道バスヲタ5ch営業妨害関係者気取り研究会(非八戸市民のクズ大王・猿藤豚純)(ワッチョイ):>>232以降のSfrrをNGネームあぼーん推奨
東北板 URLリンク(hissi.org)
バス・バス路線板(NGワッチョイ 9291-Sfrr・6291-Sfrr)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
鉄道路線・車両板(NGワッチョイ 624c-Sfrr)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
【福島山形】 奥羽本線スレ24番線 【秋田青森】
スレリンク(rail板)
551: 名無し野電車区 [] 2020/01/16(木) 20:05:06 ID:0も八戸イランロシア北朝鮮厄介馬鹿ホラ吹き発狂王迷惑チキン鉄道バスヲタ5ch営業妨害関係者気取り研究会(非八戸市民のクズ大王・猿藤豚純)
鉄道総合板(NGワッチョイ 624c-Sfrr) URLリンク(hissi.org)

239:名無しでGO! (ワッチョイ 624c-Sfrr)
20/01/17 07:02:50 q2m9YZss0.net
>>233
バカはさっさと死ね!

240:名無しでGO!
20/01/17 11:55:58.51 GojW5UJo0.net
いわき~仙台が同一エリアにならないのは、あんまり需要がないのかな。

241:名無しでGO!
20/01/17 17:18:34.00 q2m9YZss0.net
スイカ機能バスカード導入へ 県交通、来春から
URLリンク(www.iwate-np.co.jp)
県北バス青森エリア(南部バス)は対象外の公算大!
(県北バスは旧南部バス事業引き受けの契約の1つに『南部支社への事業引き受け後、数年後をめどに経営分離・独立・分社化を行うこと』と言う条件があるため)
>>235
その通り。
JR東はJR西のような飛び地エリアとの接続・拡大には消極的だから。

242:名無しでGO!
20/01/17 20:44:18.79 q2m9YZss0.net
2025青森国スポまでに交通系ICカード導入不可能!
スレリンク(tohoku板)

243:名無しでGO! (ワッチョイ 25ad-r+kA)
20/01/17 22:27:33 d+ULEpnF0.net
勝ち誇ったように自分の立てたスレ張り付ける奴には碌なのがいない

244:名無しでGO! (オッペケ Srd1-UmE4)
20/01/17 22:41:53 am0qVMq/r.net
隣接道県の松屋に行けない>>234,236-237のCoCo壱番屋・ZENSHOグループ・みちのりグループに対するイメージ●●●戦略馬鹿は黙ってろ
東北板 URLリンク(hissi.org)
バス・バス路線板(NGワッチョイ 9291-Sfrr・6291-Sfrr)
URLリンク(hissi.org)
鉄道路線・車両板(NGワッチョイ 624c-Sfrr)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
【福島山形】 奥羽本線スレ24番線 【秋田青森】
スレリンク(rail板)
556: 名無し野電車区 [] 2020/01/17(金) 17:22:12 ID:0も八戸イランロシア北朝鮮厄介馬鹿ホラ吹き発狂王迷惑チキン鉄道バスヲタ5ch営業妨害関係者気取り研究会(非八戸市民のクズ大王・猿藤豚純)
スイカ機能バスカー
558: 名無し野電車区 [] 2020/01/17(金) 20:46:02 ID:0も八戸イランロシア北朝鮮厄介馬鹿ホラ吹き発狂王迷惑チキン鉄道バスヲタ5ch営業妨害関係者気取り研究会(非八戸市民のクズ大王・猿藤豚純)
2025青森国スポま
鉄道総合板(NGワッチョイ 624c-Sfrr) URLリンク(hissi.org)
丼板 URLリンク(hissi.org)

245:名無しでGO! (ワッチョイ 25ad-r+kA)
20/01/17 22:45:09 d+ULEpnF0.net
その上>>239みたいなストーカー引き連れてくる奴には碌なのがいない

246:名無しでGO! (ワッチョイ 624c-Sfrr)
20/01/18 07:15:20 TTPAEYp+0.net
>>238-240
ヴァカは黙ってろ

247:名無しでGO! (ワッチョイ 25ad-6UoX)
20/01/18 17:57:12 eFs3XN8N0.net
そうやって黙らそうとする奴は碌なのがいない

248:名無しでGO! (オッペケ Srd1-91xc)
20/01/20 08:14:16 uE7bppwnr.net
>>236
同社内でエリア跨ぎ可能な西日本の方が上手いやり方だなぁ
東日本は下手

249:名無しでGO! (ワッチョイ 624c-Sfrr)
20/01/20 09:37:51 L/BiyBaD0.net
>>243
西日本ではエリアまたぎ導入前に、乗車駅から200?以内の距離制限を設けた。
(ただし特急乗車長距離利用など一部例外あり)

250:名無しでGO!
20/01/20 10:25:30.66 YCBr1gp50.net
>>243
オマエに言われる筋合いは無い!

251:名無しでGO!
20/01/20 10:32:06.80 MB7gjP5y0.net
普通はきっぷを旅行するだろ。台湾だったら70キロまで。但し一部の特急もic乗車OK。70キロ超えて利用したら不正乗車扱い。

252:名無しでGO! (ワッチョイWW c5da-JBm/)
20/01/20 12:37:13 b7/42qYk0.net
>>244
とりあえず、死ね。

253:名無しでGO! (ワッチョイWW 0289-ELy4)
20/01/20 23:46:24 Rw4Xlw2y0.net
みんなSuicaに対応したスマホで支払いしてるの?クレカ作ろうか迷ってる

254:名無しでGO! (ワッチョイ 913e-JESV)
20/01/21 01:23:04 C5HkqO3Q0.net
Viewカード(もろちんSuica付き)とスマホでSuicaを併用すれば最強。(笑)

俺なんかスマホを車に忘れて取りに行くのが面倒な時はカード側のSuicaで支払いしてるし。
ただ、そいつはチャージの機会が少ない(アルッテのある駅まで遠い…)から使い過ぎに気をつけてるw

255:名無しでGO!
20/01/21 03:22:14.51 GZmJu/xR0.net
>>239>>241,244も無駄なエネルギー使っているなぁ。

256:名無しでGO! (ブーイモ MMcd-Wpjq)
20/01/21 07:29:46 VhHC+E5mM.net
可哀想な子はそっとNG行きでいいよ

257:名無しでGO! (ワッチョイ 6ec0-otum)
20/01/21 07:55:17 38Bt0wBF0.net
>>249
お前は俺かw

>スマホを車に忘れて取りに行くのが面倒な時は

運転中シガーソケットでから充電してるので、取り外すの忘れちゃうんだよね。

>ただ、そいつはチャージの機会が少ない(アルッテのある駅まで遠い…)から使い過ぎに気をつけてるw

Pasoriという手があるのだが、この秋に廃止になるorz

258:名無しでGO!
20/01/21 07:59:09.43 iJviHeyXF.net
>>249
>>252
普段鉄道あまり使わないの?
毎日通勤で使うサラリーマンとしては、何も困らない
すこぶる便利

259:名無しでGO! (ワッチョイ 1dac-JESV)
20/01/21 08:56:47 m9zJ63Lb0.net
>>252
俺の場合はスマホは肌身離さずってアイテムでもなくてどうもどっかに置き忘れることが頻発する。
仕事で中華製SNS使わされててそいつが鬱陶しくてたまらん。(中華へ出張するときはそれを使用)

>>253
転勤で田舎に引っ込んでしまったもんで…。

260:名無しでGO! (スップ Sd82-0gFD)
20/01/21 09:46:28 b+r7vofVd.net
>>254
転勤ならまた首都圏に出向く機会もあるだろうから、しばらくガマンかな

261:名無しでGO! (ワイーワ2WW FF4a-KSct)
20/01/21 12:22:43 4ALAnW9HF.net
モバイルで特企券を買わせて欲しい。
それとも、特企券自体辞めたいから開発はしていないのか

262:名無しでGO! (スッップ Sd22-koPA)
20/01/21 14:35:59 rvQ1y9RNd.net
モバイルPASMO登場
URLリンク(www.pasmo.co.jp)

263:名無しでGO! (ワッチョイW 46fc-OxAp)
20/01/21 14:36:58 sTvhpDvc0.net
「モバイルPASMO」2020年春スタート スマホでチャージ&定期券購入OK | 乗りものニュース
URLリンク(trafficnews.jp)

PASMO協議会は2020年1月21日(火)、交通系ICカード「PASMO」のサービスをスマートフォンでも利用できる「モバイルPASMO」を、2020年春に導入すると発表しました。

 対応端末は、Android 6.0以上がインストールされた「おサイフケータイ」対応のスマートフォンです。
「モバイルPASMO」のアプリをインストールすることで、カードの「PASMO」と同様、列車やバスの乗車、電子マネーでの買い物などができます。

 また、クレジットカードのチャージや定期券の購入が、場所を選ばず可能に。
故障・紛失時も窓口などに行かずに再発行手続きができるようになります。

「モバイルPASMO」の開始日やサービスの詳細は、3月初旬に�


264:ュ表される予定です。



265:名無しでGO! (ワッチョイWW a9b0-KSct)
20/01/21 16:21:59 B2jph0Qq0.net
へぇ、iPhoneには入れられないのか。Suicaとは規格が違う??

266:名無しでGO! (ワッチョイ ae35-pREH)
20/01/21 16:42:28 JZ3jN6/+0.net
>>259
馬鹿が多すぎていちいち対応してられないから

267:252
20/01/21 17:31:13.05 38Bt0wBF0.net
>>253
おれは>>89なのだが(なぜかワッチョイが違ってるけど)
前スレの615でもある
スレリンク(train板:615番)

268:名無しでGO! (ワッチョイWW 4194-saB1)
20/01/21 19:21:40 JHnKwz5W0.net
>>253
田舎暮らしだと電車なんて年数回しか乗らんものね

365日の殆どが車やもん
都会の人は車運転しないの?

269:名無しでGO!
20/01/21 20:05:23.39 b+r7vofVd.net
>>262
免許は持ってるけど車運転はしない
必要ないからね

270:名無しでGO!
20/01/21 20:46:35.49 VhHC+E5mM.net
単に開発遅れか泥の方が完成早かっただけだろ

271:名無しでGO! (ワッチョイ 073e-V1vN)
20/01/22 02:53:49 ufAqjZUM0.net
>>262
東京に行くときに駅に自分の車停めて駐車料金とセットの往復特急料金、みたいな企画きっぷあればつかうんだけどね。
でも、駅前更地が多いのに駐車場を設置してそこで車を降りて電車に乗らせようなんて魂胆はあまり感じられぬ。
高速バス停付近なら砂利駐車場がなんぼでもあるんだけどね。

あとは静岡空港みたいに駐車場が只で使えるとか、参考にしてほしいモデルはなんぼでもある。
(駅の場合、さすがに只にせよとは言わん)

272:名無しでGO! (スプッッ Sdff-0iZp)
20/01/22 07:00:31 NTSQvFlBd.net
なんだかモバイルPASMOは想像以上にしょぼそうだぞ


10 名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 8db7-IcBC) sage 2020/01/21(火) 22:50:51.69 ID:RlP7xiZl0
>猫頭 @nekogashira
>どこをどう見ても小出しというか、モバイルPASMOのトンデモ_(┐「ε:)_ズコー仕様はまだ未発表なのですね…。

273:名無しでGO!
20/01/22 07:39:01.73 fmnjOsvLa.net
まさかアプリ起動しっぱなしでないと使えないとかか

274:名無しでGO! (ワッチョイ 7fc0-cKaM)
20/01/22 07:58:23 UTAEUkCM0.net
>>265
>駅に自分の車停めて駐車料金とセットの往復特急料金、みたいな企画きっぷ

「パーク&レール」でググってみな。いくらでもヒットするぞ。

275:名無しでGO!
20/01/22 08:21:30.68 lzqnu2530.net
まさかw
アップルは吹っ掛けるからねえw

276:名無しでGO!
20/01/22 08:28:40.55 VnKtbQMF0.net
>>262
駅から20分くらいのところに住んでいるが、バスもほぼ終日5分間隔だし深夜バスも1時頃まであるし。
免許持てても車庫を持てず車なしという人もいるね。

277:名無しでGO!
20/01/22 08:43:15.43 h9bdGYbkM.net
>>262
自分は運転するけど、そもそもマンションの駐車場が部屋数の半分くらいしかない。

278:名無しでGO!
20/01/22 08:44:13.10 cHXWm8P8r.net
車はとにかく維持費が高いからな…都会は駐車場も高いし。乗ってるクルマでマウント取るなんて昭和の時代で終わってるね(笑)

279:名無しでGO! (ワッチョイ 2702-ve/s)
20/01/22 09:36:33 +LAy79Yi0.net
駐車場代だけでなく税・保険、法定点検。何より車の償却費←これを忘れがち。
これが「車を使わなくても」かかる。
試算したら月10万以上になるから、タクシーとレンタカーに変えた。

280:名無しでGO! (ワッチョイ 4769-++Vr)
20/01/22 10:50:11 0+SMp9rG0.net
>>262
地球温暖化の最大の元凶はおめえのような田舎者だということだな
温暖化による巨大台風で田舎が大きな被害を受けても自業自得だから
国は復旧工事に金を出すべきじゃねえな

281:名無しでGO! (ワッチョイWW 47b0-qc93)
20/01/22 11:35:29 nw5Hz3LT0.net
PASMO陣営は未だにAndroidのが主力だと思ってるのかな。
先にiPhone版を開発すればよかったのに。

282:名無しでGO! (スプッッ Sd7f-0iZp)
20/01/22 11:44:20 MrV0Ifv7d.net
>>275
当然iPhone版も開発してるよ
アップルの導入インタフェースが複雑なのと審査が厳しいからリリースが遅れてる

283:名無しでGO! (ワッチョイW c701-muPl)
20/01/22 14:37:09 u0JL1Uvg0.net
>>274
バーーーーーーーーーーーーーーカ!

284:名無しでGO!
20/01/22 16:30:08.84 cHXWm8P8r.net
>>273
償却費ね~たしかにそれもあるね。
ただ最寄りイオンまで10キロ、電車は2時間に1本みたいな地方だとクルマ必要だろーね。

285:名無しでGO! (ブーイモ MMcf-tJUu)
20/01/22 20:06:25 jDb2371EM.net
林檎の開発はめんどいからねぇ

286:名無しでGO! (ブーイモ MM7f-K+7m)
20/01/22 20:56:13 GImwOw7bM.net
モバイルSuicaもAndroidが先だったしね。
Androidの方が開発がしやすいんだろう。

287:名無しでGO! (ブーイモ MMcf-tJUu)
20/01/23 07:14:30 gTWBLZd9M.net
>>280
泥は野良状態のアプリそのまま直接いれられるけど
林檎は開発者ライセンス取って(買って)開発者端末登録してアプリストアに登録してダウンロードして…と

288:名無しでGO!
20/01/23 08:23:41.09 XnQbXVuS0.net
スマホじゃなくて、通常のPCはMacよりもWindowsの方がハードもソフトも普及してるよね。
(TVドラマじゃよくMacが出てくるけど、現実には一部のマニアックな連中しか使っていない。)
なのに、
なぜスマホの場合はiPhoneの方が多いのだろうか?

289:名無しでGO!
20/01/23 08:27:25.78 Ti4EeYkY0.net
>>282
>なぜスマホの場合はiPhoneの方が多いのだろうか?
iPhoneは日本のガラパゴススマホなのよw

290:名無しでGO! (ブーイモ MMcf-tJUu)
20/01/23 11:49:24 gTWBLZd9M.net
>>282
単純にユーザーが多いからだろ

291:名無しでGO! (スップ Sdff-0iZp)
20/01/23 12:47:11 foPOMBbhd.net
>>282
スタバで見てると何故かMac広げてる奴のほうが多いのは何故なんだろうか

292:名無しでGO! (アウアウウー Sa4b-er59)
20/01/23 13:29:59 EcRaI2Sqa.net
・Macは法人シェアが低く、その分個人所有ではMacはそれなりに使われている
・あまり使わないがないと困るという人は安いWindows機しか買わない
・そもそもスタバに行く層とMacを使う層が被っている

こんなとこじゃね

293:名無しでGO! (オイコラミネオ MMdb-hJEW)
20/01/24 00:20:17 RuzHD05dM.net
>>285
「スタバでMACひろげてドヤ顔をする」ことが生き甲斐の人たちだから。

294:名無しでGO! (ワッチョイ 4769-wZ6z)
20/01/24 08:02:17 athoAcgQ0.net
>>282
単純に,なんでも右へ習えの日本人の悪習だろ

295:名無しでGO! (ワッチョイ 27ac-V1vN)
20/01/24 08:53:22 Qu6j9tDe0.net
>>287
それ、古谷平衡とかいうホスト崩れみたいなもの書きがそいつについて言及してたなw

296:名無しでGO!
20/01/24 13:48:04.88 I9c3z5Qgd.net
5G+QRコードのドコモ クラウド�


297:^ID乗車券 https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1231116.html ここまでできればSuicaにこだわる必要はなくなるかな



298:名無しでGO! (ワッチョイ 7fc0-cKaM)
20/01/24 16:12:34 uQ6QTwDv0.net
>>284
それでは、「なぜ多いのか?」の理由になってない。

299:名無しでGO!
20/01/24 19:20:09.59 12/8X0KJ0.net
>>290
QRの画面表示を準備してないといけないのは従来と同じなんでしょ?

300:名無しでGO!
20/01/24 20:08:05.40 WjAI+oL+d.net
>>292
でも、紙でもいいわけだよね

301:名無しでGO! (ワッチョイ 5f4c-++Vr)
20/01/25 07:19:57 CCQSlS020.net
青森県民よ、ザマーミロを実感せよ!
県内初「交通系ICカード」導入へ 秋田市内のバス
URLリンク(www.sakigake.jp)
★導入予定事業者★
*秋田中央交通(男鹿路線を除く)
*秋田中央トランスポート(秋田市マイタウンバス運行受託)

羽後交通(秋田市内では、由利本荘市方面より一般路線(急行)乗り入れあり)・秋北バス(高速のみ)は導入されない。

一方、JR秋田支社はこれをきっかけとする秋田県在来線へのSuica導入に際しては『ない!』とされている。

302:名無しでGO! (ワッチョイ a705-V1vN)
20/01/25 09:08:01 nNm/GoK60.net
QRは消費者負担を誘導されているだけ。
そりゃ、店側の負担が減るのは普及促進になるんだろうけどさ。
ただ、レジの前でスマホ操作にまごついて会計に時間がかかるような迷惑野郎は後ろからぶっ飛ばしてもいいくらいw
その点、モバスイは画面カメラ関係なくかざすだけw

303:名無しでGO! (オイコラミネオ MMdb-hJEW)
20/01/25 18:10:51 Q01C0hOTM.net
>>294
兵藤さんはとっとと死ねばいいのにと思いませんか?

304:名無しでGO!
20/01/25 19:52:41.50 CCQSlS020.net
>>296 が死ね。

305:名無しでGO!
20/01/25 22:37:08.86 4H85UIiTM.net
>>297
えーっ!
そんなこと言わないでくださいよ。
八戸在住(余所者)のイカれたバスヲタ兵藤弓ム糸屯さん。

306:名無しでGO!
20/01/25 22:38:31.59 L0p2Lb940.net
>>294
後半は>>294の見解でしょ。

307:名無しでGO! (ワッチョイ e7ad-vlm7)
20/01/26 04:35:46 2HJCBe9N0.net
こんな事やるの、東京への憧れの裏返しなんでしょ。
そうだとしたら重症だな。

308:名無しでGO!
20/01/26 13:01:12.45 B8RKed8bM.net
>>300
「こんな事」って兵藤さんの荒らし行為の事?

309:名無しでGO! (ワッチョイ e7ad-rM3E)
20/01/26 15:43:01 2HJCBe9N0.net
>>301
yes

310:名無しでGO!
20/01/27 22:54:49.57 V7p91LRU0.net
ヒョードルは、カッペ過ぎるんだよな。

311:名無しでGO! (ワッチョイ 7fc0-FkkX)
20/01/28 08:12:06 2rUJIy+a0.net
最近、お前らみたいな「5ch見てる鉄ヲタはバスオタの名前くらい知ってて当たり前」 って思い込んでる勘違い野郎の思考回路がマジでわからんよ。

312:名無しでGO! (ワッチョイWW e7da-hJEW)
20/01/28 23:11:16 xtSlQOGQ0.net
>>304
兵藤さんは鉄道板でも荒らしまくっててすっかり鉄道板の有名人になってしまってますけど。

313:名無しでGO! (ニククエ MMc9-3eAo)
20/01/29 20:13:11 EYe+2uohMNIKU.net
k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1232135.html
だそうだ

314:名無しでGO! (ワッチョイ 66c0-0Ybi)
20/01/30 08:16:05 Ohw48kWQ0.net
知らんものは知らん

315:名無しでGO! (ワッチョイ ca4c-KoMo)
20/01/31 10:12:41 3THzWPDv0.net
↓岩手のバスへのICカード導入計画を知らない青森県は、いい加減諦めろ!↓
『青森県議会、県内のSuica導入をJRに要望』
URLリンク(www.toonippo.co.jp)
↑岩手のバスへのICカード導入計画を知らない青森県は、いい加減諦めろ!↑

JRは2025年の青森県での国民スポーツ大会までの導入は不可能との見解が出ている!

316:名無しでGO! (ワッチョイ a569-KoMo)
20/01/31 12:02:29 POAo+Rze0.net
>>285
スタバの大してうまくない珈琲をありがたがっている連中と
アイフォンこそ この世の幸福感を満たす唯一の物だと思っている層が
重なっているからだろ

317:名無しでGO!
20/01/31 12:44:57.34 +Z/dx6sV0.net
>>307
>>308を書き込んでるのが八戸在住の鉄ヲタ兼バスヲタ兼掲示板荒らしの兵藤さん。
芸風が単純なんで覚えておくと直ぐにスルーできる。
>>309
iPhoneってか、スタバのテラス席でで弄ってるのはMacBookだから正確にはリンゴ狂信者。

318:名無しでGO!
20/01/31 14:08:43.88 bpSBn6Uud.net
弘前~青森くらいはいれても良さそうなのにね。西とか利用者少ないところにもいれていなかったっけ。それでも奥羽線よりは多いのかな

319:名無しでGO! (ワッチョイ f1ad-hwsH)
20/01/31 22:15:10 bjKeiMD20.net
>>311
そこは簡易型Suica入れるんじゃねぇんの?

320:名無しでGO! (ワッチョイ eaad-unxX)
20/01/31 23:08:27 EpN/ld+60.net
新潟の村上方面とか直江津方面とか一部対応駅のエリアも全駅エリア化をさっさとして欲しい。一部対応駅じゃ、定期券をIC化できないとかSuicaのメリットほぼ無し


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch