19/11/04 23:49:44 +4UxwpdK0.net
なんで登る方が下りなの?
3:名無しでGO!
19/11/05 00:42:19 hZl7LTXy0.net
もうさ、埼玉県は知事選・県議選は廃止すべきだろ。
知事は東京都議会で指名された者・県議は栃木県議会で指名された者が務める事、
でいいんじゃね?
4:名無しでGO!
19/11/05 03:19:51.63 eGI3dYOo0.net
武蔵野線はどっち方向が上りなのか分かりにくい
5:名無しでGO!
19/11/07 23:07:26.19 Gl5m0gT60.net
まだ東京都の府中本町行きが上りで千葉県の方に向かう東京行きが下りのまま?
6:名無しでGO!
19/11/08 07:33:33.42 46OuZ14g0.net
東京の地下鉄に上り下りはない
けど敢えて言うのであれば朝ラッシュ時に混む方向が上り、その逆が下りか
7:名無しでGO!
19/11/08 22:05:26.30 qD9Hty4C0.net
箱根登山鉄道
登るのが下り、下るのが上り
8:名無しでGO!
19/11/08 23:01:27 /BnjpvdC0.net
新潟県の弥彦線もそうね
9:名無しでGO!
19/11/09 15:49:19 dwm3L37E0.net
ごめん、弥彦線は逆だ
弥彦山登るほうが上り
10:名無しでGO!
19/11/10 22:52:43 xPjTNEiG0.net
紀勢本線はかつては天王寺方面が下りだった
11:名無しでGO!
19/12/20 00:40:14.33 AavxSJQH0.net
奈良から大阪へ
JRで行く場合は下り
近鉄で行く場合は上り
ややこしいね
12:
19/12/20 00:48:14.33 Lj1sy5BB0.net
戸籍上
大和西大寺→京都
伊勢中川→近鉄名古屋
どちらも下りだけど運転取り扱い上は上り
13:名無しでGO!
19/12/20 00:51:37.28 AavxSJQH0.net
ますますややこしい
14:名無しでGO!
19/12/22 22:23:54.98 8DWx2KEV0.net
ケーブルカーとかロープウェイだと話がややこしくなる
まあ、大抵は麓側の駅が起点だから、山上に向かうのが「下り」になるが
15:名無しでGO!
19/12/28 01:03:39.79 APff/4SJ0.net
全部弥彦線みたいにすればいいのに
16:名無しでGO!
19/12/28 07:54:44.94 Vz0tm9b/0.net
とすると上りは全部富士急行線方面や御殿場線・身延線方面に向くな
富士山が最高峰だから
17:名無しでGO!
19/12/30 21:53:39.53 gpeOUQWP0.net
面倒くさいから、北行=上り、南行=下りでいいよ。
途中で北に行ったり南に行ったりするような路線は、起点と終点の南北差で決めるとか。
18:名無しでGO!
19/12/30 22:48:35.20 XaWGGSc20.net
阪急嵐山線や京都市営地下鉄は実際そうなってないか
19:名無しでGO!
20/01/05 07:58:27.95 b04GtkLm0.net
>>17
鉄道に限らず、気象でも慣用的に北上・南下というからな
北下・南上という言い方しないし
>>18
平安京の御所は北にあったから、北が起点なのだろう
こうしてみると、日本における上り下り(起点終点)の概念は、
元をたどると中国王朝の宮殿にあるのかも
20:名無しでGO!
20/01/05 08:08:35.56 b04GtkLm0.net
明治になって上り下りが逆転した代表例は東海道だな
江戸時代まで…起点は京、終点は江戸
明治時代以降…起点は東京、終点は京都(を越えて神戸[※鉄道の場合])
江戸城が皇居になって、上京の意味合いも変わってしまった
21:名無しでGO!
20/01/05 09:23:26.94 ax5QqyW+0.net
真面目に答えると、上りの「上」は天皇なこと。天皇は、明治以前は主上や上様と呼ばれていた。天皇が住んでいた京に行くことを「上洛」、京から江戸を含む他の都市に行くことを「下向」と言っていた。鉄道の上り下りは天皇が住む都市の中心駅の東京駅を起点にしている。
22:名無しでGO!
20/01/05 21:35:09.66 R12049DE0.net
「京都と江戸(東京)に挟まれた地域では、どっちの方向が上かの認識が時代によって違う。」
「地軸の北極と方位磁石の北極に挟まれた地域では、方位磁石のN極が南を向く。」
なんか似ている。
23:名無しでGO!
20/01/06 22:55:53 ZVBhpewF0.net
中央西線は篠ノ井線に合わせたのか世間とは逆なんだな
通常は東京駅から遠ざかっていく方が「下り」だが中央西線は特殊で名古屋駅に向かう方が「上り」になってる
江差線は津軽海峡線開業時に実情に合わせるべく上りと下りを逆転させた(函館行きが上り→函館行きが下り)
24:名無しでGO!
20/01/07 09:14:02.18 jnrDxOVY0.net
北陸側が微妙
福井駅だと、
東京駅からの距離的には東海道新幹線米原経由545.8と北陸新幹線金沢経由527.2がほぼ同じだから、
福井で上り下り変えてもいいじゃんって思う
あと北陸新幹線と上越新幹線の中間辺りにある柏崎とか辺りもだなあ
25:名無しでGO!
20/01/07 11:41:07 y0epfqSe0.net
>>23
リニアできたらややこしい事になりそうな中央西線
26:名無しでGO!
20/01/07 11:51:34 744IwI1j0.net
>>21
京のほうが格が上なのか。
京阪は京都→大阪が下り。
27:名無しでGO!
20/01/07 17:37:32 XWt6nWAv0.net
そりゃ全部そうだってば
但し、北陸方面へ向かうのは大阪→京都→金沢(かつては新潟も)が下りで逆が上り
28:名無しでGO!
20/01/07 18:56:01.42 tOTcDpvW0.net
湖西線ってどっちが東京への距離的に上りなのかわからん
29:名無しでGO!
20/01/07 23:00:44 k7IA3sX10.net
湖西線は京都方面が上り
30:名無しでGO!
20/01/07 23:19:54.14 B1ZwiRSn0.net
サンダーバードなど、山科を通過するものは、走行中に上りから下りに切り替わる。
31:名無しでGO!
20/01/13 19:39:34.89 PjjNkfBf0.net
若干スレチだが昔の北陸自動車道は番号の付け方が逆だったな
新潟から番号が振ってあったが新潟方面から先に延伸するとインター番号がマイナスになるため北陸本線に合わせて米原から番号を振り直した
キロポストも逆向きに付け直してる
32:名無しでGO!
20/01/13 19:42:21.00 ZCvbwlPa0.net
東急多摩川線は蒲田息が上りだと思う
33:名無しでGO!
20/01/13 20:28:33 7bcKUD0o0.net
まあややこしいのは武蔵野線からの直通と千歳線くらいだろ
多摩川線はどうなのかしらんが今の形態となってからは蒲田方向だろうな
34:名無しでGO!
20/01/17 09:18:38 8QRRRDHr0.net
釧路から釧網線網走方面が上り
網走から釧路方面が下り
凡人が考えるとこれ逆じゃねぇ!!。
35:名無しでGO!
20/01/17 10:06:57 SvKmLdNr0.net
>>5
俺が武蔵野線で通勤してたころはそうだった。
今でもそうじゃないの?
だから東京行きの下りが存在する。
36:名無しでGO!
20/01/19 16:34:54.05 Qd0JVzXh0.net
津山線も岡山→津山が上り
37:名無しでGO!
20/02/14 18:18:32.41 Auz6bg2p0.net
距離標みろ
38:名無しでGO!
20/02/19 00:22:42 JPeHWRJt0.net
>>21
上様は幕府の将軍だろ?
39:名無しでGO!
20/02/19 08:51:55.70 N72w7Afh0.net
それは、幕府の力が強くなって朝廷の力が弱くなった江戸時代以降の話。
上様の上とは最上の貴人(日本ては天皇)を意味する
40:名無しでGO!
20/02/19 21:22:50 dCWd0xwl0.net
>>39
江戸より前だと、織田信長が自分自身を「上様」と呼ばせてたな。
41:名無しでGO!
20/02/20 22:29:47.20 icAAip9s0.net
>>16
その富士山、実は8合目から上は富士山本宮浅間大社の私有地(登山道を除く)となっている。
静岡県側はその富士山本宮浅間大社の最寄り駅たる富士宮駅、山梨県側は富士急行富士山駅が基準でいいよ。
42:名無しでGO!
20/02/20 22:49:10.07 yKk/7nXk0.net
>>38
鎌倉時代の将軍は鎌倉殿、室町時代の将軍は公方。
43:名無しでGO!
20/02/21 00:13:02 p7/ty2Ho0.net
>>31
高速道路は鉄道に準じてるねw
札樽道は小樽方面が上り、道央道に繋がる函館方面が下りwww
44:名無しでGO!
20/02/21 00:32:33.19 fnURydcd0.net
千歳線は苫小牧→札幌が下り
45:名無しでGO!
20/02/21 08:37:09.72 DIS8XX4n0.net
磐越東線もいわき行きが上りで郡山行きが下りなんだよな
逆のイメージがあるけど
46:名無しでGO!
20/02/21 16:48:33 Ii78uizE0.net
郡山には新幹線があるからね
でも実際、東京からの距離は郡山よりもいわきのほうが若干近いぞ
47:名無しでGO!
20/02/22 01:12:45.90 aTW2CRm00.net
言うまでもなくいわき市は郡山市よりだいぶ南、圧倒的に県境に近く、東北線で言ったら白河あたりに当たるのでそりゃかなり当然ではあるのだが、
線形的に郡山から東北本線の下り出発方向に出て、いわきの常磐線下り到着方向になってるから、郡山方面が上りに思えてしまうのはよくわかる。
郡山でスイッチバック先の磐越西線と方向があってるから、現行で適切っちゃ適切だけどね。
48:名無しでGO!
20/02/23 06:02:37.83 eEYsRVRG0.net
新幹線などの長距離では上り下りでホームを探すけど、
在来線だと上り下りで探さない。
49:名無しでGO!
20/03/10 21:55:19 HXNPsHOq0.net
何で兵庫県から京都府へ行くのに、東海道本線だと上りで福知山線だと下りなの?
と、あう使い風に聞いてみるテスト。
50:名無しでGO!
20/03/10 22:15:03.79 0W84xk9Q0.net
新京成は松戸起点だから松戸行が上りだが、通勤需要としては松戸乗り換えよりも新津田沼・津田沼乗り換えの方が多い気がする
51:名無しでGO!
20/03/10 22:18:30.59 0W84xk9Q0.net
一般人としては朝ラッシュ混む方面が上りというにんしきだろう
だから俗にメトロも上り下りいうし
日比谷線は東武からの流れで中目黒方面が上り、有楽町線は東上・西武からの流れで新木場方面が上り
52:名無しでGO!
20/03/10 22:28:19 ZxQV/gPY0.net
大阪しなの、大阪ひだは東海道区間で上り列車が下り線を走る。
53:名無しでGO!
20/03/12 00:08:55.88 /fP2qZDl0.net
あと、急行ちくまもな
54:名無しでGO!
20/03/12 00:42:39 8Q97MrYO0.net
横軽は下りが上りで登りが下り
55:名無し野電車区
20/03/14 15:42:55.51
白山市鶴来中学校.令和 2年 3月14日発表
令和 2年度の計画予定
1学期
4月 9日.木曜日.新任式/始業式/入学式
4月10日.金曜日.給食開始
5月 9日.土曜日.授業参観日
5月15日.金曜日.代休
6月 4日.木曜日.運動会
7月17日.金曜日.1学期の終業式
7月20日.月曜日.夏休み8月17日まで29日間
2学期
8月18日.火曜日.2学期の始業式.20日まで下校12時00分
8月21日.金曜日.給食開始.25日まで下校13時45分頃
9月11日.金曜日.白山市の新人大会13日まで
56:名無しでGO!
20/03/16 10:09:09 L9PpCNbI0.net
鉄道では無く国道だが、
国道122号は何故か日光から東京へ向かう方が下り。
57:名無しでGO!
20/03/16 14:09:38.85 w2PL+Yro0.net
それは起点と終点
交通情報とかでは普通に東京方面が上りって言われる
58:名無しでGO!
20/03/16 18:54:16.18 +/iH0qVF0.net
上り下りなんて便宜上であって実体とあってないことも多いから何の価値もない
59:名無し野電車区
20/04/02 23:48:34.70
小松市金野小学校
平成12年7月の行事予定
13日.木曜日.給食終了日
14日.金曜日.下校11時50分
17日.月曜日.下校11時50分
18日.火曜日.下校11時50分
19日.水曜日.終業式
平成12年12月の行事予定
21日.木曜日.給食終了日.下校13時45分
22日.金曜日.終業式
60:名無し野電車区
20/04/02 23:52:11.47
平成12年12月29日.金曜日.東海汽船.東京~八丈島まで乗船
東京22時30分発-さるびあ丸-翌日.八丈島/八重根港 8時50分着
12月29日.金曜日
竹芝桟橋22時30分
レインボ-ブリッジ22時35分
羽田沖22時55分
横浜沖23時30分
12月30日.土曜日
観音崎沖 0時30分
大島沖 2時10分
三宅島/阿古沖 4時40分.御蔵島は港内状況により欠航
御蔵島沖 5時30分
八丈島/八重根港 8時50分
61:名無しでGO!
20/04/12 19:09:48.19 0zOuf6iD0.net
国道122の件は確かに不思議だよな。
やはり、徳川家康に忖度したのだろうか。
62:名無しでGO!
20/04/20 14:03:38 h++tA3do0.net
>>26
それも不正確
京阪の場合は滋賀県の石山寺→浜大津、京都方面が下り
63:名無し野電車区
20/04/28 00:25:29.01
JR西日本.金沢支社
平成30年 7月 5日.木曜日
北陸本線.特急サンダ-バ-ド 2号.能美根上駅で軽自動車と及び衝突事故が発生しました
芦原温泉~松任間.始発から終日まで運転見合わせ
平成30年 7月 6日.金曜日
北陸本線.芦原温泉~松任間.始発から12時頃まで運転見合わせ
平成30年 7月 7日.土曜日
北陸本線.芦原温泉~松任間 6時25分頃から大雨のため運転見合わせ
平成30年 7月 8日.日曜日
北陸本線.芦原温泉~松任間.始発から8時頃まで運転見合わせ.一部は美川