19/09/01 13:05:30.37 AZIhDXYy0.net
堀内重人とは
1967年3月25日生まれ、2000年3月に33歳で立命館大学経営学研究科博士前期課程修了(本人申告)、ただし学部の学歴は不詳
1989年1月号と1989年8月号のRJ読者論壇には八王子市在住との記載がある堀内の投稿がある(この時すでに21~22歳)
その後の肩書き(日本交通学会の過去の研究報告会より)
2003/4 トラジャル旅行ホテル専門学校
2005/4 都市交通問題研究家
2008/8・2010/1 NPO法人環境市民
2011/1 運輸評論家
・人の話を聞かない
・金にがめついだけでなく、酒癖がとんでもなく悪い
・人からの指示通りに動く能力も人を納得させる能力も説得する能力も皆無
・自分は有能だと心の底から思っている
・自分を能力のある人物に見せることしか頭にない
・他人を自分の踏み台にしか思っていない
・自分を有能に見せるための情報操作には何の躊躇もない
・鉄道ジャーナルのマニア投稿に載ったのを国鉄本社旅客局へ提案したと著書で自慢
・勝手に手紙を送りつけただけなのにウィラーや智頭急行に提案したと吹聴
3:名無しでGO!
19/09/01 13:05:54.64 AZIhDXYy0.net
堀内が誤りを指摘した人に対して一方的に罵倒し粛清を通告した記録
ここから 「正しいか間違いかは、それほど重要なのでしょうか。」 という、堀内の本性を端的に表す伝説の一文が生まれる
17 名前:名無しでGO![] 投稿日:2017/04/05(水) 00:04:12.09 ID:AR33CkKF0
あなたに対して忠告します。
友達申請にしても、いきなり不躾がましく送る行為からして、非常識です。
また何を偉そうに言っているのですか。
あなたは何様のつもりですか。
あなたが何処に住んでいるかわかりませんが、Googke地図で見て道路があったとしても、
実際は道路が保守されず、通れなかったり、
除雪がされていなくて、通れなかった可能性もあります。
道路があるか否かで、何故、ここまで剥きになるのですか。
正しいか間違いかは、それほど重要なのでしょうか。
まずあそこは、寝台夜行列車について議論するFacebookです。
深名線の話題を出すので、あれば私個人に対して、言ってきなさい。
私は、文教大学の教授からその旨を聴いたため、
「そのように聴いた」と書いたまでです。
それに対して、私に噛みつくようなことでしょうか。
意見も建設的でなければ、議論する余地もありません。
あなたを、寝台夜行列車のグループから削除します。
4:名無しでGO!
19/09/01 13:06:15.97 AZIhDXYy0.net
その当時の話(現在は非公開設定)
33 名前:名無しでGO![] 投稿日:2017/04/05(水) 21:11:21.75 ID:hmxAwG1g0]
寝台列車のグループを粛清された方が、ご自身のFBで運輸評論家のことを書いてましたが、寄せられたコメントがまぁすごい。
オフ会の度に自著を売り付けてくるやら、持論をがなりたてるやら…。
38 名前:名無しでGO![] 投稿日:2017/04/05(水) 22:12:54.10 ID:hmxAwG1g0
>>35
回りくどい説明で恐縮ですが、寝台夜行列車グループの、あの深名線騒動の発端となった、2月26日のO氏の投稿にコメントしている、
T氏のFBです。公開設定になっているので読めますよ。
39 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2017/04/05(水) 23:20:52.43 ID:ldJVrEuv0
ひととおり読んできたけどコピペできる量じゃないほど溢れてる
本人は(自分のエリアでは)一刀両断で鮮やかにぶった切ったつもりかもしれないけどそりゃ壮絶な返り血を浴びるよね
すべてがすべて真実か、とも思えなくはないがやっぱりリアルのコミュニティで絶対関わりたくない人だなあ
関わりのあった人の本とか、俺は少なくとも後から書店で手にとって大抵は買っちゃうけど
押し売りまでされると逆に買うもんか!って思ってしまう
5:名無しでGO!
19/09/01 13:06:41.61 AZIhDXYy0.net
47 名前:名無しでGO![] 投稿日:2017/04/06(木) 14:15:17.30 ID:Fsgs/1ya0
記事まだ残っているから(3月12日の記事)
堀内がこのスレからfacebookの該当記事見てコメントしているメンバー特定されない様にクローズ記事に変更したのだと思う
鉄道会社の社長もコメントしている
48 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2017/04/06(木) 17:21:10.17 ID:L2SG5gZg0
>>47
それは真っ当な判断だな
これ以上、堀内重人(50)から迷惑を被る人を出さないためにも、本人たちに迷惑がかからない範囲でFBに書き込まれた事実の概略をここに書き写してほしいところですな
54 名前:名無しでGO![] 投稿日:2017/04/07(金) 06:59:18.84 ID:bIgYIfMr0
>>48
もう見られないので、うろ覚えですが、
評論家の投稿に対し、それはどうか?と意見したら、削除された上に、あなたのことを馬鹿だと言っている人がいるだの、
雰囲気が悪くなるから消しただの、あなたの文章能力の無さを晒すことになるから消しただの、そんなメッセージを送ってきた。
オフ会で、あまりにしつこく自著を売り付けてくるのに根負けして、お金無いからATMにおろしに行くと行ったら、わざわざ付いてきた。
などなど、とにかく、酒の席での悪評が多数。
6:名無しでGO!
19/09/01 13:07:03.14 AZIhDXYy0.net
A氏
(たわ言 番外編)
堀内大先生自爆しました(笑)。事の起こりは深名線の代行バスが廃止されて道路も除雪されず大変な事になっていると大先生が書き込んだ事…
実際は代行バスは廃止されず、道路も除雪されている…事実を確認せず人伝てに聞いた話と自分の思い込みで書き込んだみたいです。
当然私を含め色々な突っ込みがあったようで私を含めかなりの方がグループ追放+友達解除+ブロックされているようです。
更には「間違えた事がそんなに重要な事なのか?」と開き直り、今はなかった事しようと火消しに躍起になっています。
これでは独裁者と言うよりも裸の王様がお似合いですかね。
B氏
大先生相変わらずですねえ~
うけるわあ~( ´∀`)( ´∀`)( ´∀`)
C氏
おもしろ(笑)
大先生の2ちゃんのスレがあるんですね(笑)
検索したらありましたわ!
D氏
母校で非常勤講師していたと〇×鉄オフ会で聞きましたが、その際、酒に酔ってハチャメチャになった醜態を見たので、
このような人がよく採用されたなと感じました。
7:名無しでGO!
19/09/01 13:07:41.40 AZIhDXYy0.net
E氏
〇×鉄オフ会に於いては、警告②件です??
F氏
やっと誰方なのか分かりました…
申請しなくて正解だったかな。
G氏
あぁ、本を押し売られました。
友達解除します。
H氏
私も、彼の言動は静観視してきましたが、一連の仕打ちを考えた結果、ブロック並びに、彼の主宰しているグループから脱退しました!
あのグループは、公共のグループではありません!ただの彼の独裁国家です。
I氏
堀内氏は、事実確認をせずにモノを書くことが多いのですよね。また、引用のやり方がありえない方法ということも(私も被害者w)。
私も幾度か忠告したことがありますが。いよいよ人の話を聞かなくなったようです。
8:名無しでGO!
19/09/01 13:07:58.24 AZIhDXYy0.net
J氏
そうですね、私もそれは感じました。
頑固というよりも単なる我がままというか、自分の意見以外は全て間違っているというところが多いですね。
残念です。
K氏
もう何もしない方が、あの方のためかもしれませんね。執筆活動なんかしなきゃ良いのに<国語云々の問題以前でしたし
L氏
当たり触らずで放置です。
向こうから攻撃を仕掛けた場合は正当防衛としての措置は取る形ですね。
M氏
やはり〇×鉄オフ会やコミュでも問題視されていたんですね。
実は私の友人にその先生の押し売りと絶叫マシンガントークがイヤで〇×鉄コミュ、オフ会と距離を置いたのが何人もいます。
9:名無しでGO!
19/09/01 13:08:24.48 AZIhDXYy0.net
堀内は普段からTwitterとFBの自分自身の投稿に平然と「いいね」をつける
それをやんわりとたしなめた人がいたが、その人はその後程なく堀内によって粛清された
スレリンク(train板:231番)
231 名前:名無しでGO![] 投稿日:2017/03/10(金) 22:32:46.30 ID:LICFJ1lT0
佃 隆一郎
>たしかに了解いたしました。
>ただ恐縮ですが、いつも自らのコメントに「いいね!」を押されてるようですが、(ご意見の是非は別として)常識的にいかがなものかとは思いますがね。
いいね! ・ 2時間前
堀内 重人
>佃さん
>私は、満足されるか否かは別として、自分の考えに対しては、一種の信念を持っています。ただ絶対に正しいとは、思っていません。答えなんて、無いかもしれません。
いいね! ・ 2時間前 ・ 編集済み
10:名無しでGO!
19/09/01 13:08:43.11 AZIhDXYy0.net
江津の講演会で持論への素朴な質疑に対しロクに答えられず自滅した堀内の無能っぷりが実によく分かるブログのエントリー
12/23 三江線存続を願う市民フォーラムに参加しましたの話(その1)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
12/23 三江線存続を願う市民フォーラムに参加しましたの話(その2)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
12/23 三江線存続を願う市民フォーラムに参加しましたの話(その3)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
三江線FBグループを退会処分になってしまった話
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
(↑にある三江線FBグループは堀内が管理人) ※2018/12/27に堀内が突如非公開に変更(ソースは↓)
841 名前:名無しでGO![] 投稿日:2018/12/27(木) 20:33:00.93 ID:XmkHlBYO0
堀内 重人さんが中国地方のローカル線を、JR西日本の鉄道として存続を目指す会
(三江線は、ウイラートレインが運営する鉄道としての存続を目指す会)のプライバシー設定を「公開」から「非公開」に変更しました。
2018/12/27(木) 19:40
11:名無しでGO!
19/09/01 13:09:25.75 AZIhDXYy0.net
手紙投げつけただけなのに働きかけたと堂々と言ってしまう圧倒的に無能な堀内がウィラーへ投げつけた手紙の中身の要約
ソースは堀内本人のFB
【2016年9月29日に堀内重人がウィラーへ送りつけた手紙の内容の要約】
・ウィラーがJR西に代わって三江線の運行を担え、俺は利用しないけど。
・運行に当たってウィラー自らが働きかけてインフラ(路盤・橋梁、トンネルなど)だけでなく車両も併せて無償譲渡を受けろ。
・併せて2時間ヘッドの運転を実現するために島根県と広島県へウィラー自らが働きかけて交換設備復活の費用を負担させろ。
・運賃は15%程度値上げを認めてやるぞ、俺は利用しないけど。
・地元利用客など当てにならんから観光鉄道の要素を強めて運行しろ、俺は利用しないけど。
・観光客用の車両を作れ、その際はグリーン料金を徴収して客単価をあげろ、俺は利用しないけど。
・ウィラーが運行を担っても当面はどこも支援しないけど必死にがんばれ、俺は利用しないけど。
・いつの日か沿線住民が支持するようになるまで自らの負担と責任で地域密着経営を続けろ、俺は利用しないけど。
・ひょっとしたら島根県と広島県がインフラの維持費を負担してくれるようになるかもな、根拠は全くないけど。
・客単価の向上と利用者の増加が出来れば収支均衡が図れるはずだ、試算はしてないけど。
・あ、そうそう、言い忘れたけど俺はこの件については支援も交渉も試算も一切しないんで、あとは全部そっちでやってくれや。
・くれぐれもよろしくな。
12:名無しでGO!
19/09/01 13:09:55.32 AZIhDXYy0.net
堀内本人ではないと言いながら堀内の主張を否定するレスにムキになって擁護の連投を繰り広げる「ID非公開」さんがたまに知恵袋に沸いてきます
JR三江線の経営に、智頭急行が参加する案が急浮上しています。(ID非公開さん 2017/1/18)
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
ベストアンサーに選ばれた回答
他の方の回答の通り、難しいと思います。すべての回答で色々な方が、理由つきで「無理」あるいは「難しい」と
答えているのに、態々一個一個の回答に反論されたうえで否定的な意見を意固地になって否定されておりますが、
これは質問ではないのですか?
自説(堀内氏の説)に固執されて一個一個の回答に論破を試みるのであれば、それは質問ではなく啓蒙活動では
ないですか?結論ありきなら別に質問されなくてもよいのではないでしょうか?
三江線沿線の地域の住民や自治体はなぜ鉄道存続の意識が低いのでしょうか。(ID非公開さん 2017/1/23)
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
ベストアンサーに選ばれた回答
三江線が人の流れと合っていないのでしょう。道路地図で見る限りですが、粕淵付近だったら車で出雲市に出たほうが良いでしょう。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
ところで、これを投稿した方でしょうか?でないとウィラーなんて出てこないと思いますが。
13:名無しでGO!
19/09/01 13:10:49.15 AZIhDXYy0.net
自分のプライドを守るためにFBの存在意義を根底から否定する書き込みを当たり前のように行うFB管理人の堀内
>絶対に必要だというのであれば、JR西日本に投稿しなさい。
>ここで話をしても、議論は平行線のままで、進展はありません。
↑を書き込んだらそれ以降堀内以外の書き込みがピタリと止まったままの状態がしばらく続いた
寝台夜行列車の復活に向けた提言 公開グループ
URLリンク(www.facebook.com)
URLリンク(www.facebook.com)
堀内 重人 4週間前
毎日、寝台夜行列車を利用する人がいますか。ローカル列車は、赤字であっても、通勤・通学・通院で利用する人がいるため、
簡単に廃止には出来ません。そんなことも分からないのですか。
大村さんがいう”クシェット”が、絶対に必要だというのであれば、JR西日本に投稿しなさい。
ここで話をしても、議論は平行線のままで、進展はありません。
14:名無しでGO!
19/09/01 17:45:33.97 eAIasR0H0.net
>文教大学の教授からその旨を聴いたため、
>「そのように聴いた」と書いたまでです。
偉い人の言うことは鵜呑みにするんだな
こないだもなんとか大学の教授が言っていたと主張していたな
何故おかしいと思わないのか
自分で確認してみようとしないのか
学者であれば当たり前のこと評論家であれば探求しなければならないことなのに。
15:名無しでGO!
19/09/02 02:45:53.88 mtan9Wha0.net
私も、平素からこの問題には、泣かされており、本当に死にたいと思ったりしています。
平素から、このFacebookで登場する牛丼ばかり食べている国立大学の准教授ですが、あの輩が就職した際は、大学教員は「専任」になるのが当たり前でした。
そして超一流大学の博士後期課程に在学しておれば、大して論文などを書かなくても、少し格が落ちる大学であれば、面接も無く、指導教授の力や大学名だけで、採用になりました。
あの輩は、北海道大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学で、札沼線の沿線にある国立大学に、専任講師として採用になり、ある一定の年数が経過したため、助教授になり、名称変更で「准教授」になっています。
北海道大学は、北海道では「東京大学」よりも、格上に扱われたりしています。それゆえあの輩は、「論文も書けない」「学会報告も出来ない」「講義も満足に出来ない」のですが、「俺は、超一流大学の出身だ」と、思っていたりします。
あの輩は、生え抜きの北海道大学の出身ではなく、学部は「東海大学」の文学部地理学科であり、「俺は、急行『東海』が好きであるから、東海大学へ入学した」や、「俺は、あの偉大な川島令三先生の後輩だ」と、平素から主張しています。
大学院博士前期課程は、東京学芸大学であり、指導教授は青木栄一先生でした。
私は、もっと青木先生が指導教官であったことの方を自慢すれば良いのですが、川島令三先生?の方を自慢します。「ロングシートは絶対に悪い」という考えは、川島氏の影響もあると思っています。
青木先生から、「俺の弟子であったなんて言うな。格好が悪い」と、釘を刺されているのでしょう。
【続く】
16:名無しでGO!
19/09/02 02:46:09.82 mtan9Wha0.net
先日、博士の学位を取得する人が、精神的なショックで自殺した事件が、ニュースで流れましたが、博士号の学位を取得しても、大学教員のポストが無くて、自殺する人が2割もいます。
国民の血税で、博士を育てたにも関わらず、その人達が社会で活躍することなく、自殺に追い込まれるのが、現実です。
その一方で、全くの無能人間が、「既得権」に胡坐を掻き、准教授として、年収1,000万円ももらっています。あまりにも矛盾していませんでしょうか。
大学教員の世界にも、論文が書けない、学会報告が出来ない、講義も満足に出来ない教員は、事務員や用務員に格下げるなどをして、若くて有能な人に道を譲らせる必要性を、痛感しています。
手前味噌で恐縮ですが、「この輩よりも遥かに優秀で、教授ぐらいの能力がある」と言われても、私は生活が苦しく、借金しています。
取材とは言え、「トワイライトエクスプレス瑞風」に乗車する際、借金をしたことも影響していますが、あの輩が年間で研究費として、大学から150万円も支給されていると思うと、涙が出て来ます。
17:名無しでGO!
19/09/02 02:46:30.02 mtan9Wha0.net
堀内が他のコメントに返したコメント
○○さん>私は、あの輩が様々な面で酷過ぎるため、鬱病になりました。特に2月下旬~4月上旬に掛けては、体調は最悪になります。
今年は、JR東おおさか線の開業や阪急で「雅楽」の運転などもあり、「あの輩が関西に来る」と思うだけで、体調不良になりました。
18:名無しでGO!
19/09/02 11:01:30.73 iEmbL9jb0.net
これ堀内が牛丼准教授に一方的にコンプレックスを抱いてるだけだよね?
30代で修士にしか行かなかった時点で教員は無理だって諦めるべきだろうに
19:名無しでGO!
19/09/02 17:48:35.59 40Hf7L/30.net
教員が事務員に「格下げ」になった漫画で大騒動になってしまったのを知っててのご発言だろうか。
20:名無しでGO!
19/09/02 18:16:59.39 iEmbL9jb0.net
>>19
パワハラどころか違法労働行為なんじゃ
21:名無しでGO!
19/09/02 18:17:33.54 iEmbL9jb0.net
労働組合から総スカンを食らった社民党支持者なので
22:名無しでGO!
19/09/02 21:31:12.87 S0G++NtT0.net
独身の堀内はこういう視点を一生持ち得ないので、なぜ周りが夜行寝台列車復活に賛同してくれないのかが理解できない
@pendulum2801
サンライズに夫婦で乗ったことが4年前にあるが、嫁はそれ以来サンライズを「なるべく避けたい交通機関」の一つとみなした。
洋式トイレは立ち小便する男が汚しまくり、シャワー室も使用感から清潔とは程遠い。
列車そのものには清潔感があるが、乗る客の仕草により不潔に感じるらしい。なるほど、と。
@pendulum2801
たしかに、トイレは常にびちゃびちゃ。シャワー室には陰毛らしき毛が散乱。洗面所は水だらけ。
私のように敢えて乗りたいという気持ちが勝たない限り、 この不潔感には耐えられないだろうなぁ。
@pendulum2801
ドリームスリーパーの客の方が車内を綺麗に使っていると思われる。
@yamadasekijin
なるほど、洋式便器の立ち小便は中々無くなりませんな?トイレ掃除した事のない男が多いのかな?(´・ω・`)
@EF65_1111
何年か前までサンライズは和式がありました。
洋式だと便座が汚れていて腹痛い時困りますよね
23:名無しでGO!
19/09/02 22:23:41.73 iEmbL9jb0.net
今は和式トイレを使ったことがない子供が多いが
おっさんじいさん世代は洋式トイレを使ったことがない世代もまだまだ多いんだよ
だから便座を挙げずにおしっこをするという始末
24:名無しでGO!
19/09/02 22:53:19.70 40Hf7L/30.net
>>23
揺れる列車だから、便座上げてもはみ出るんだよ。
高速バスなんかは座って使ってくれとアナウンスしている。
25:名無しでGO!
19/09/03 00:30:53.72 yU+BLGma0.net
>>24
バスの車内トイレは運転士自らが掃除しなくちゃならないが、列車は大抵の場合そうではないからな
26:名無しでGO!
19/09/03 09:32:09.17 vTIpEhsa0.net
堀内夜行列車グループをクビになった加藤が東京大阪の夜行列車の運転で、夜行バスの運転手32人が不要になるって言ってるけど、運転士4人、予備運転手4人、車掌6人(3社2人)の14人は確保しないといけないし、夜行列車が全国展開してた頃でも無ければまああり得ないよねと思う。
27:名無しでGO!
19/09/03 09:53:10.28 YL/R6kgA0.net
清水 省吾もそこそこ有名だとは思うけどFBで議論する必要はないにしてもマンセー意見しか聞かないってちょっとね
(反対意見ではなく誤りを指摘したらどう反応するだろう)
URLリンク(www.facebook.com)
清水 省吾
1時間 ・
私のFBの使い方についてですが、FBを私と正反対の立場の人との喧々諤々の議論の場とはしません。時間とエネルギーの無駄でしかないから。
私は複数の鉄軌道の存廃問題で時間とエネルギーを使って喧々諤々の議論もし、政治的なものも含めて様々なこともしました。
材料を探すため、人と会うため、学ぶため、交通費も費やしました。
だからなおさら、FB上で正反対の立場の人と、自分の時間と大きなエネルギーを使って毎日喧々諤々の議論をすることの意味を全く見いだせないのです。
(Twitterを使わないのはそういう意味もあります)
また、高岡や福井や各地が経験したこと、そこから得られたことがたくさんあり、それは全国で蓄積・共有するべきことです。
存廃問題に臨み活動する中で随分勉強させて頂きました。いろいろな方、いろいろな事例が先生でした。
だからそういったものも含めて、FBの私のウォールを主にそれらの情報発信・情報共有活動の場にしています。
そしてここでの情報発信は全国の同志の皆さんとの間で共通認識となっていることを改めて整理する内容が多いと思います。
ご理解のほどよろしくお願い致します。
ときどき駄洒落もありますがそこはスルーして頂いて構いませんのでお許しください。
28:名無しでGO!
19/09/03 11:20:15.82 jO+Qgrx90.net
>>27
SNSの使い方はその人次第だし清水氏のように最初から明示しておけば問題ないと思う
純粋に趣味活動をして雑談したいだけなんだなって理解できるからな
一方堀内は明示しないままに気に入らない人を粛清
これはよくないです
29:名無しでGO!
19/09/03 12:52:17.84 vTIpEhsa0.net
>>28
個人のFacebookならともかく、グループのメンバーからの投稿に対して、根拠ある反論を示さないで気分で粛清だから始末に負えない。
30:名無しでGO!
19/09/03 21:03:39.87 0kT742ad0.net
勝手に判断しないでくれ
って切れてたな
ここは丁寧に反論するべきじゃないのか?
31:名無しでGO!
19/09/03 22:22:51.13 5qE+2nbb0.net
加藤氏、堀内氏よりはまともな物書きかと思ってたけど、今の鉄オタは精神障害者とか、まともな物書きならあり得ない表現しているし、同じ穴の狸なんだなと理解した。
32:名無しでGO!
19/09/03 22:25:04.23 5qE+2nbb0.net
間違いを注意されても直さないのならまさしく堀内イズムと言うことだ。な。
33:名無しでGO!
19/09/03 22:55:01.57 01OpclA/0.net
佐倉 つぱさ
堀内先生、ご返信と丁寧な解説をありがとうございます。
私のような、毎度無知丸出しな頓珍漢なコメントにも、お忙しいにも関わらず真摯に回答して頂いて、先生の素晴らしいお人柄が伝わって参ります。
あけぼのを復活させ、東武鉄道も販売することによって、年間数億円もの発券手数料が得られるなど全く想像外で、恥ずかしい限りです。
恥の上塗りではありますが、質問よろしいでしょうか?
こちらで想定されているケースは、JR東日本が運行主体となって、東武鉄道が切符の委託販売をして手数料を得る、ということでしょうか?
東武鉄道が運行主体となると、JR東日本が切符の販売手数料を得る側となるということになるのでしょうか?
また現在でも、東武トップツアーズがJR券の販売を行っていますが、
これにも手数料収入があって、あけぼのが増えることによって、更に手数料収入が増える、ということでよろしいでしょうか?
お忙しいところ、初歩的な質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
堀内 重人
東武鉄道だけの判断で、「あけぼの」は復活させられません。JR東日本という相手がありますから。
ただ私は、仮に車両などはJR東日本が所有し、かつJR東日本が運行の主体となって、
東武鉄道は「あけぼの」を、駅の窓口やインターネットで販売するだけでも、販売手数料が得られるため、悪い話ではないと思っています。
東武鉄道にとっても、鬼怒川温泉は廃業した旅館が目に付く上、日光周辺も含めて過疎化が進んでおり、このままではじり貧になってしまいます。
東武鉄道としても、新たな収入源が欲しい筈です。東武トップツアーズが、「あけぼの」の乗車券・寝台特急券を販売すれば、その分の手数料が入ります。
東武トップツアーズは、「あけぼの」が復活したならば、「あけぼの」を活用した旅行商品を設定するため、東武鉄道グループとしても、増収増益に繋がります。
34:名無しでGO!
19/09/04 06:30:50.96 jFCxRuar0.net
〉車両などはJR東日本が所有し、かつJR東日本が運行の主体となって、
東武鉄道は「あけぼの」を、駅の窓口やインターネットで販売するだけでも、販売手数料が得られる
これって北斗星とかの切符を東武系の旅行会社で販売してた事とどう違うんだろう。
手数料収入にしても、2万円の切符の5パーセントとして一人あたり0.1万円、片道100席売って往復で20万円、365日でも8000万に届かないから、年間数億円の手数料収入とかどんな計算なんだか教えて欲しい。
35:名無しでGO!
19/09/04 11:40:54.62 HoBjtcHb0.net
何故この人はいくらになるか計算しないんだろう
数字を使って分析するのなんて経営学なら当たり前のことだろ
数学や統計学のツールを使うわけじゃなくタダノ算数なのに
36:名無しでGO!
19/09/04 19:37:16.25 HoBjtcHb0.net
多分畝傍正は粛清される
最も畝傍本人はもうウオッチングに飽きてるらしい
37:ノンラベル
19/09/04 19:55:45.47 /TIWRLKF0.net
ここは、いくら実名出しても大丈夫だから、助かるわ~
38:名無しでGO!
19/09/04 22:35:26.58 cdOLJp5P0.net
>>31
》今の鉄オタは精神障害者
正にそのとおりじゃねえか。問題なんてありゃしない
39:名無しでGO!
19/09/05 07:51:27.46 GYaDesJ00.net
>>34
つぱさにチクチク指摘されたのに回答する中で、「先に利益の1億円あり」が露呈してしまってお気の毒な様を見せている。
40:名無しでGO!
19/09/05 09:12:27.53 PhH6au8U0.net
URLリンク(www.facebook.com)
ブルーラインは、日本のODAで建設されました。後で紹介するパープルラインも、日本のODAで建設されています。
日本のODAは、40年の借款で、年間の金利が0.75%と非常に低いことが特徴であり、タイのように年間で5~6%も経済成長する国では、実質的に贈呈したようなものです。
堀内 知識もないのにまた適当な事をほざいてる
ODAは円借款であり返済は円でする
経済成長が高ければ成長を支えるために通貨供給量も増やす必要があるので相対的に物価上昇(インフレ)も進むので当然円に対する通貨価値は下がる(円高タイバーツ安になる)
だから経済成長率が高ければODAの返済を事実上しなくて済むというような事はない
タイの経済成長率が5%を超えたのは2013年が最後
2014年の政治クーデターで成長率がほぼ0(0.7%)になって以降は経済成長率は3%前後をうろうろし2018年の4.1%が最高
41:名無しでGO!
19/09/05 09:34:15.51 PhH6au8U0.net
ブルーラインの実際の金利
円借款総額の3割は2.7%の金利で返済期間も25年
URLリンク(www2.jica.go.jp)
42:名無しでGO!
19/09/05 10:57:18.62 A0+JjJwT0.net
>>33
>ただ私は、仮に車両などはJR東日本が所有し、かつJR東日本が運行の主体となって、
>東武鉄道は「あけぼの」を、駅の窓口やインターネットで販売するだけでも、販売手数料が得られるため、悪い話ではないと思っています。
なに言ってるかサッパリわからねえ
>悪い話ではない
そりゃそうだろうよ、車両の製造保守から販売戦略宣伝まで何もかも全てJRがやってくれるんなら、東武は一切負担なしで何のリスクもないんだから
つーか、JR東にやる気がないから代わりに東武に作らせてあけぼのを走らせる話はいったいどこ行った?
43:名無しでGO!
19/09/05 22:38:25.03 fyY3lpEZ0.net
堀内さん京浜急行の 事故について語ってくださいよ
44:名無しでGO!
19/09/05 23:22:04.13 EcNzWoZc0.net
うつ病を自称する人間に語らせてどうするw
45:名無しでGO!
19/09/06 12:04:26.06 olLL7tmL0.net
>>44
堀内重人さん鬱病なの?
そのくせ精力的に学界に行ったり電車に乗りまくってますが?
鬱病に罹患したなら外出は難しいですよ。
仮病ですよね?
ま、別途牛丼さんの攻撃で精神的に疲れてるのは認めるがな
46:名無しでGO!
19/09/06 12:06:11.86 J2LG7a1Q0.net
>>42
もはや東武でなくてはならない必要がないし
そもそも売るものが夜行寝台列車である必要もないな
47:名無しでGO!
19/09/06 12:18:28.58 PAKztfyeO.net
てか、夜行寝台列車が廃止された時『寝台列車廃止反対!』って差し止め請求
した自治体って有ったっけ?
48:名無しでGO!
19/09/06 12:27:09.16 PAKztfyeO.net
>>46
これからは、宿泊税を徴収する自治体が増えてくるだろうから
夜行寝台列車など自治体にとって邪魔な存在になってくるだろうね
49:名無しでGO!
19/09/06 12:46:32.31 fFm1lICa0.net
>>48
地方の地元のバス会社が、高速バスの利益で赤字ローカル線を補填している構図があるから、利益が東武の本社に行く夜行列車への切替には前向きになれない事情もあるはず。
50:48
19/09/06 12:55:30.96 PAKztfyeO.net
>>49
どのみち夜行寝台列車は邪魔物以外、何物でも無いわけで
51:名無しでGO!
19/09/06 13:55:31.51 e5r+qwt50.net
東北6県と東武鉄道で、夜行列車復活のモニターとなる夜行列車を運転する案
・車両は東武スペーシアを改造
・直流区間は自走、交流区間は牽引
・首都圏への乗り入れ、日光、伊豆、信州、新潟方面へは自走可能
・改造費用は東北6県と東武鉄道
・各県1両づつ、県の特産品を使用した内装
・年60週を6県で分割して使用
・販売は東武トラベル、年間数億円の手数料収入
・知名度を上げるため、時刻表に載る夜行急行として運転
・個室A寝台を中心として、食堂車も設ける
・各県からは広告予算からも出資できるので、負担が少なくなる
とか、グループで提案してくれたら堀内喜ばないかな。
52:名無しでGO!
19/09/06 15:30:39.90 YzQB8lji0.net
もしも堀内がテレビ局に呼ばれて、京急の事故について聴かれたらどうするかな?
53:名無しでGO!
19/09/06 15:55:48.42 Y3pvHm7I0.net
>>52
「トラック(およびその労働環境)が悪い」って言い出して
その後の丁寧な説明を吹っ飛ばして「鉄道貨物の復活」といきなり言い出して
視聴者ぽかーん
54:名無しでGO!
19/09/06 19:32:09.91 pnPV5usZ0.net
>>47
差止請求ではないが、
「なは」廃止に際して、那覇市議会(沖縄県議会かも)が廃止反対の決議をしたと記憶しているが。
55:名無しでGO!
19/09/06 19:40:28.26 tgYGXzwy0.net
餘部鉄橋の架け替え費用を決めた途端に出雲の廃止が発表されて、費用を出した鳥取県が残念がった事があった。
どの程度の表明だったのかは忘れた。
56:名無しでGO!
19/09/06 19:56:01.58 olLL7tmL0.net
>>52
いかに川島令三のほうがマもとかってのがよく分かると思うぞ
そもそもテクニカルなことが分からない堀内重人は鉄道事故では呼ばれないだろう
57:名無しでGO!
19/09/06 22:41:58.96 I8TeNWa80.net
>>56
テレビに出せるほど分かっている分野なんてあるの?
58:名無しでGO!
19/09/06 22:44:10.17 tosSI5Fn0.net
>>57
観光列車
本も書いてる
59:名無しでGO!
19/09/07 09:43:04.70 W6y+cWBC0.net
>>57
寝台特急列車やクルーズトレイン
実際解説で呼ばれてた
この分野で研究をやってる学者?や評論家はいないので日本の第一人者といえる(笑)
60:名無しでGO!
19/09/07 11:49:50.86 1y7B3yIJ0.net
佐倉 つぱさ
堀内 重人先生、ありがとうございます。東武の一存では決められないのは当然ですよね。
JR東日本にも前向きになって頂けるよう、「東武があけぼの復活について、JR東日本も四季島製造の際に参考にした「寝台夜行列車再生論」を参考に勉強を始めるようなので、
是非JR東日本にも動いてもらいたい」旨の手紙を是非書いて頂きたいと思います。
佐倉 つぱさ
先生は経営学の大学院で研究なさっていらっしゃったので、数字にも強く、様々な試算をされていることと存知ます。
私は、数学が特に苦手なのですが、私なりにこれまでの先生からのご返信で示された数字で計算してみました。
発券手数料が1枚あたり、20000円の5%で1000円と別の投稿でのコメントで教えて下さいましたので、
年間数億円の手数料収入になるには、どれくらい販売すればよいか考えてみました。
とりあえず、数億円を3億円と仮定すると、1日あたり約82万2千円の手数料収入で、1000円で割ると約821枚、上下2本なので1列車辺り410人程度の定員、
ただ、スイートなどの高額な寝台料金もあるので、このような単純な計算ではないでしょうが、いかがでしょうか?
先生もきっと試算されていることと思いますので、間違いなどご指摘頂けると幸甚でございます。
堀内 重人
佐倉 つぱさ さん>年間1億円として計算しても、1日当たり27万3,000円になります。
ご指摘のように、”スイート”や”ロイヤル”もある上、全員が上野~青森まで乗り通す訳ではないため、単純な計算にはならないでしょうが、
仮に年間1億円の増収であったとしても、東武鉄道には大きいですよ。新規に設備投資をしなくても、
JR東日本が運行するようになるだろう「あけぼの」を販売するだけで、増収になりますから…。
61:名無しでGO!
19/09/07 13:03:39.41 FRQVvPho0.net
>仮に年間1億円の増収であったとしても、東武鉄道には大きいですよ。新規に設備投資をしなくても、
>JR東日本が運行するようになるだろう「あけぼの」を販売するだけで、増収になりますから…。
言ってる意味がサッパリわからねえ…
62:名無しでGO!
19/09/07 13:12:01.70 VseoQxzf0.net
>>61
東北方面への夜行列車の運転は、手数料収入などで東武鉄道の利益に大きく貢献しますので、JR東日本と東武鉄道で実現をさせてください。
東武鉄道は夜行列車復活の勉強(検討)を行っています。
エスパー回答するとこんな感じ。
63:名無しでGO!
19/09/07 13:31:12.33 7fdS4HVH0.net
>>61
仮に「あけぼの」限定にしても、
JR券の販売変更払い戻しなど取り扱い業務を、発券に携わる全ての職員に
教育するコストだけで1億なんか軽く吹き飛ぶよ
(東武の場合は全ての駅係員が各駅の端末叩いて特急券を販売してるから、
これも全ての係員に教育が必要)
画面でただ発行できるようにしとけば問題なし、とかコンビニの端末感覚で
語っているのだろう。
いかにも運輸評論家の社会経験のなさが現れている
64:名無しでGO!
19/09/07 13:33:16.47 7fdS4HVH0.net
会社通し規則に則って責任を持って扱うためには相当のコストが必要なんだが
この運輸評論家にはそういう発想はないんだよな。
65:名無しでGO!
19/09/07 14:50:48.04 eg4f+1RU0.net
東武鉄道に指定券寝台券発行できる無人販売機を設置して、質問はオペレーターに投げればいいと思ってるんじゃないですか。
東上線で、池袋からの成田エクスプレスとか、アーパー線で大宮からの新幹線とかの切符を買えるようになる程度の利点はある。
66:名無しでGO!
19/09/07 15:20:45.79 7fdS4HVH0.net
だから東武の駅員にJRの面倒くさい営業規則を覚えさせてキチンと運用させるだけで
5%の手数料なんかコストで吹っ飛ぶだろうねって話
連絡運輸だってどんどん縮小させていく世の中で
運輸評論家はどうにも世の中の仕組みというか枠組みがわかってないから
トンチンカンなことしかいえない
67:名無しでGO!
19/09/07 20:45:05.94 2NEuGTOB0.net
>>45
最近はやりの新型うつ病 都合のいい時うつ病になる わがまま勝手 ドラえもんの四次元ポケット みたいな 便利な病気
68:名無しでGO!
19/09/07 21:26:20.33 NGIKAVwL0.net
あけぼのの
・座席数・寝台数から売上高最大理論値
・利用率(**%)
・東武へ支払い率5%(仮に全チケットが東武発売だとして)
だけでも堀内理論が成立するか検討できると思うんだけど、考え方ってあってる?
69:名無しでGO!
19/09/07 22:19:30.86 eg4f+1RU0.net
>>68
客単価2.5万円
座席数150(サンライズ瀬戸並み)
利用率90パーセント
東武の手数料率5パーセント
16.875万円(1列車の手数料収入)
往復で倍にすると、堀内氏の言う27.3万円に近い数字になる。
70:名無しでGO!
19/09/07 22:33:42.29 6fHlgF350.net
>>69
実際には利用率はもっと低いだろうし、東武発売ではないチケットが大半を占めることを考慮すると、皮算用ってことか。
71:名無しでGO!
19/09/07 22:58:41.27 eg4f+1RU0.net
>>70
昼間にも新宿~日光方面の列車で運転したいらしいので、
客単価0.5万円(現状普通車0.4万円)
座席数300(寝台定員の倍らしい)
利用率80パーセント(個室売りとして)
東武の手数料5パーセント
↓
6万円(1列車の手数料収入)
の往復分の12万円も、堀内氏が忘れてなければ計算に入ってる(かもしれない)。
72:名無しでGO!
19/09/08 07:27:43.57 fGsjmIBi0.net
>>71
そのうち何%が東武販売のチケットになるんだろう?
手数料収入となるのは東武販売の分だけだよね?
(線路使用料とかはともかく)
73:名無しでGO!
19/09/08 07:38:58.64 RWexrD5m0.net
東武が路線や運行に関与しないで発券手数料で儲かるって、東武トラベル独占販売にするつもりなのか。それじゃ集客に問題あるな。
東武独占でないなら、日本旅行もJTBも、ぶっちゃけ取引停止の京王観光以外はどの鉄道会社の系列旅行会社で手数料で儲かる。
つまりそれはほかの列車と同じ。結論として儲からない列車は走らない。
東武が車両を持って東武トラベル主催旅行なら話はわかるけど、そうじゃないよね?
74:名無しでGO!
19/09/08 10:29:51.20 Kf/7aXnd0.net
>>67
> >>45
> 最近はやりの新型うつ病 都合のいい時うつ病になる わがまま勝手 ドラえもんの四次元ポケット みたいな 便利な病気
仮病じゃねーか!
75:名無しでGO!
19/09/08 13:04:15.91 O3F9x+5R0.net
>>45
堀内は牛丼准教授に会うたびに収入源の著書の献本をしつこく求められるらしい。でもそれは自身が著書をしつこく押し売りしている行為等変わりない
76:名無しでGO!
19/09/08 13:29:55.29 Kf/7aXnd0.net
交通権学会って香ばしい連中ばかりなんだろうな
普通の日本交通学会とかまっとうな学会なのに
77:名無しでGO!
19/09/08 15:23:52.69 kDvKspVj0.net
>>73
東武トラベルで80パーセント位独占販売して残りは通常販売とか考えるんじゃないの?
78:名無しでGO!
19/09/08 15:24:57.11 kDvKspVj0.net
>>76
最近堀内氏は交通権学会の在り方がご不満みたいだけど。
他の学会に入れるかは不明。
79:名無しでGO!
19/09/08 18:52:41.18 Kf/7aXnd0.net
>>78
イデオロギー関係ない学術的な日本交通学会とかじゃダメなのかな?
堀内重人も参加してたけど。
80:名無しでGO!
19/09/09 16:34:43.40 fQexkvOd0.net
論破されたことに切れて久々に堀内の粛清発動
81:名無しでGO!
19/09/09 21:11:38.59 rMmdlSxp0.net
何で H さんのところには NHK が取材に来ないのだろう?
82:名無しでGO!
19/09/09 21:43:46.92 5PqVORs70.net
>>81
何が起きた?
83:名無しでGO!
19/09/09 21:50:54.07 yKKdcKOV0.net
堀内 重人 山田 俊英 さん、東武鉄道の社長には、青森県でのホテル事業への進出を、提案しています。
84:名無しでGO!
19/09/09 21:56:29.65 yKKdcKOV0.net
本当に手段と目的をわかってないんだなこの評論家は
寝台列車を走らせたいからもっと投資が必要なホテルを作れだとよ
東武かて札幌みたいに自社エリア外につくることもやぶさかでもなかろうが
まず経営戦略にかなうかどうかだろ
85:名無しでGO!
19/09/09 22:02:42.73 DvtqZHr3O.net
こんな手紙を投げ付ける事自体、無礼極まりない
86:名無しでGO!
19/09/10 00:23:39.10 K4OxWG9A0.net
粛清の詳細plz
87:名無しでGO!
19/09/10 00:30:12.63 ngS0ghLk0.net
堀内の提案通りだと、寝台列車とホテルどちらも大失敗に終わりそう
88:名無しでGO!
19/09/10 06:12:43.95 h99OPQ/p0.net
>>77
独占販売の仕組み知ってる?
89:名無しでGO!
19/09/10 08:53:52.08 1oy3qHkF0.net
昔は西武系のスキーリゾートが東北に多かったのだけどな。
90:名無しでGO!
19/09/10 09:56:30.75 fsB+QhVo0.net
国土開発か
91:名無しでGO!
19/09/10 15:27:41.90 zmW1rx450.net
>>89
王子飯店だな
ドアホ!!
92:名無しでGO!
19/09/11 10:35:29.11 YtLamsH80.net
バイオマス発電でのローカル線維持の勉強会をと何人かに言われてるけど、実現するかな。
93:名無しでGO!
19/09/11 10:39:46.54 YtLamsH80.net
三江線沿線の時に地元の人から無理ですと言われた課題について、解決策なり新しい考えもなく今だに同じ方法を考えてるのなら進歩も何も無いことになってしまうが。
94:名無しでGO!
19/09/11 16:41:50.03 K42eI5vk0.net
>>92
言ってる奴堀内と面識のあるやつ以外ウォッチャーじゃないか(笑)
95:名無しでGO!
19/09/11 19:39:19.76 HJ6CAOnH0.net
>>78
交通権学会、会合の告知すら出来ていない。
大丈夫ではないだろう。前はヲチすれあったのに。
クセ物ぞろいで運営大変で事務方も病むだろう。
96:名無しでGO!
19/09/12 16:55:59.52 dFARdMmm0.net
あれだけfacebook投稿していれば、鬱病ですらないだろう。ひょっとして元から?
97:名無しでGO!
19/09/12 20:30:25.60 7WMXqdmM0.net
発言や考え方を批判するのはともかく、病気かどうかとか、そういう批判はすべきではないかと思います。
ここがにちゃんねるという場所であったとしてもです。
98:名無しでGO!
19/09/12 20:31:50.43 UUCS9fMl0.net
ヲッチャーから論破されて反論できなかったから身体を壊したといってるだけなんだろう
自尊心を傷つけられ悔しかったに違いない
99:名無しでGO!
19/09/12 20:36:23.03 7WMXqdmM0.net
>>98
三江線グループを非公開にしたときも体調不良とか言ってたから、半年くらい代行立てて休めば良いのにとは思う。
100:名無しでGO!
19/09/12 20:42:39.14 UUCS9fMl0.net
反論されて身体壊すくらいなら評論家にならなきゃいいのに
評論家や学者は反論されて当たり前の職業だぜ
101:名無しでGO!
19/09/13 09:37:01.74 j1iCFsYe0.net
大糸線 2017年の輸送密度は108人しかないけど
廃止バス転換のための試験だと騒ぎそうだな
URLリンク(www.westjr.co.jp)
新潟県・庄内エリア デスティネーションキャンペーン期間中の大糸線における増便バスの実施につい
102:名無しでGO!
19/09/13 10:19:27.51 U8OFzx3k0.net
>>101
そんな輸送密度な割に本数はそこそこあるんだな
主な旅客である高校生がいよいよ少なくなり危ないらしいが
103:名無しでGO!
19/09/13 12:52:35.57 YvFbDcz80.net
>>101
108人ってのは無理しても増やして行かないと、2ケタ間近で相当やばい数字ですね。
104:名無しでGO!
19/09/13 13:02:20.74 NCseXRnrO.net
なんの!
夜行寝台列車を走らせりゃ、客などすぐに増える!!
105:名無しでGO!
19/09/13 16:22:24.52 U8OFzx3k0.net
>>104
堀内乙
106:名無しでGO!
19/09/13 20:55:43.41 a1qwZIe+0.net
>>104
ムーンライト信州接続列車を北陸方面に運転すれば大糸線内の乗客も増えます!とかシンパは言いそうだけど。
でも、堀内氏が夜行快速の議論は禁止にしてしまった。
107:名無しでGO!
19/09/14 10:55:43.77 DJPEj67U0.net
JR東日本が車両製造して運転もする「あけぼの」に東武が協力するって具体的には東武は何をするのだろうか。
手数料取って東武各駅で切符を売るだけ?
他社の列車の乗客のために青森県内にホテルを建てるの?
108:名無しでGO!
19/09/14 15:40:13.48 lpes9WUh0.net
東武が寝台列車をプロデュースしてJR東日本が購入しろって堀内重人はいいたいんだろう?
109:名無しでGO!
19/09/14 16:26:34.24 vibCZ2LI0.net
JR東日本だってホテル部門もあるし、なぜ他の鉄道会社に看板車両のプロデュースを依頼しないといけないんだ。
さすがに堀内もそこまで馬鹿な考えは無いと思う。
110:名無しでGO!
19/09/14 18:46:26.73 lpes9WUh0.net
すぐに東武からお返事が来たことからも明らか
111:名無しでGO!
19/09/14 20:00:19.59 DJPEj67U0.net
>>110
勉強させて頂きます、を最上に前向きな回答だと喜んでしまう本人とシンパだから。
112:名無しでGO!
19/09/14 23:49:23.90 F9VA7Z0w0.net
フェイスブック友達に鉄道関係の実務者が皆無そうなのはお察し。レベル低すぎるな。
マニアに毛も生えない程度。ところで阿部等とはリア友達や面識、接点は無かった?
唯一の元・実務者()になるのに。
113:名無しでGO!
19/09/15 09:22:05.52 TJLE7Vky0.net
著作ある割にはネットワーク活用して路線存続や活性化に活かそうとしないのが不思議。
114:名無しでGO!
19/09/15 10:58:19.87 Y5hP+6lD0.net
鉄道趣味氏に執筆している大学教授はいるみたいだが
115:名無しでGO!
19/09/15 16:50:06.08 hMtKq+FI0.net
評論家自称するならfacebook
乗り鉄記事は友達限定でも良いが
評論記事くらいは公開にしてコメント受け付けないとね
116:名無しでGO!
19/09/15 17:21:40.29 Y5hP+6lD0.net
こないだも論破されて精神的に参ってるくらいだからな
ていうか議論かみ合ってないしな
117:名無しでGO!
19/09/15 17:50:58.69 TJLE7Vky0.net
>>116
得意で無い分野は敢えてはぐらかしてるんじゃないの?
118:名無しでGO!
19/09/15 19:32:15.56 Y5hP+6lD0.net
政治とか経済とか経営とか得意でない分野は正直に分からないって書けばいいのに
分かってるふりをしたり見栄を張ったりするからあのざまになる
119:名無しでGO!
19/09/15 22:30:16.22 E9e5S/ei0.net
それも速攻で見破られるレベルの知ったかだもんな
120:名無しでGO!
19/09/16 10:02:51.27 dDCo/IbI0.net
専門の運輸・交通・観光・物流以外のことが一般人レベルでも誰も馬鹿にしないよ
それは普通のことだしな
121:名無しでGO!
19/09/16 10:27:35.43 mWAfMdO60.net
専門の運輸・交通・観光・物流のことが一般人レベルなんだが
それで知ったかでデタラメ書いてる
122:名無しでGO!
19/09/16 21:52:44.25 ZiOWLEEu0.net
自分の間違いや失敗をみとめないから、今だに三江線グループの目的とかを修正出来ない。
123:名無しでGO!
19/09/17 00:17:43.55 ez0Z8QjU0.net
自身のFBで今ベトナム旅行記書いているが間違いだらけ
124:名無しでGO!
19/09/17 09:50:02.20 DNyrdIVb0.net
「ディメリット」って表記の仕方初めて見た
日本語だと「デメリット」じゃないのか
125:名無しでGO!
19/09/17 21:08:01.19 I1CARHvl0.net
英語の発音を聞いたまま表記すると
ディメレッ!
て感じだから、そう書いてしまったのかな。
126:名無しでGO!
19/09/17 21:10:40.49 DNyrdIVb0.net
>>125
原語に近い発音で表記したいって言うこだわりで書いてるならいいが日本人には違和感しかないし
しばしば原語の発音とも違う表記をしている
127:名無しでGO!
19/09/18 10:42:58.57 Ip4LMIXY0.net
言語がところどころ違うのは
我々と違う平行世界の地球から来ているからで
あの程度の知識で運輸評論家を名乗れるのも同じ理由
平行宇宙ではあの程度の知識ですごいと言われる
128:名無しでGO!
19/09/18 12:45:14.76 bUagyQe30.net
シンポジューム
マーケッティング
ディメリット
サンフラワー
ウエスチンホテル
129:名無しでGO!
19/09/18 13:04:49.03 T5qEmIyu0.net
左翼用語?
130:名無しでGO!
19/09/18 13:28:36.29 SGTFLiQC0.net
まあその辺は多少個人差のあったとしても
ウイラーとか会社名を思いっきり間違えてるのはあまりに社会人として稚拙
以前ポストマンがこのスレに降臨してたときに
「どうせウィラーにもウイラーって書いて手紙出したんだろ」って突っ込んだら
しばらく沈黙して「大事なのは内容」とか逆ギレしたからな
社会人のなんたるかというか世の中のなんたるかがわかってない運輸評論家
131:名無しでGO!
19/09/18 16:08:12.52 SGTFLiQC0.net
堀内 重人 Jun Nkgawa さん>1人の人間が、複数枚の指定券を買い占める行為を
禁止するには、「記名制」を採用するのが、良いと思っています。車内検札時には、
乗車券・指定券以外に顔写真が貼られた身分証明書を提示する仕組みです。
複数枚、購入した人には、「ペナルティー」を課しても、良いと考えます。
132:名無しでGO!
19/09/18 16:08:41.44 SGTFLiQC0.net
堀内 重人 池上 聡之 さん>マイナンバーカードは難しくても、免許証や学生証など、
顔写真の入った証明書を提示するようにすれば、1人の人間が4枚も指定券を買い
占める行為は、激減させれます。そのような人には、ペナルティーを課せば良いでしょう。
133:名無しでGO!
19/09/18 16:12:42.68 SGTFLiQC0.net
これを実現させるためにはどこにどれだけ改修の手がかかって
どれだけ販売検札時の運用に手間がかかって
ペナルティに関してはどんな法的根拠が必要なのかすらわかってない
要するに世間がわからないのでトンチンカンなことしかいえない運輸評論家
134:名無しでGO!
19/09/18 18:27:44.42 q+RgH5Pw0.net
>「大事なのは内容」とか逆ギレ
普通は「失礼しました」「ご指摘ありがとうございます」とかだろうが
腹が立ってもまともな人なら普通はそう書く
135:名無しでGO!
19/09/18 20:41:07.21 aHXZNyCo0.net
>>134
それが判る人間だったらこんなスレ立たないってw
136:名無しでGO!
19/09/18 21:52:27.23 X1uvKrsY0.net
堀内以外のスレはどーしたコピペ厨
137:名無しでGO!
19/09/18 23:33:56.74 MKN3kS+D0.net
>>132
堀内並みの素人考えだが
単純に指定と乗車券とセットの
一枚券片売りに限定すればよくね?
138:名無しでGO!
19/09/19 00:36:35.00 TCeSWO8a0.net
>>137
(指定券と他の乗車券類との関連発売)第64条
旅客が、指定券を購入する場合は、前条の規定によるほか、これを必要とする列車の
乗車に必要な乗車券類を同時に購入又は呈示し、乗車券に相当の証明を受けたときに
限って、当該指定券を発売することがある。
-----------------------------
旅規の64条を厳密に適用すればすむだけの話だが、もはやそれが無実化してるほど、
乗車券と指定券(特急券寝台券含む)の別売りが黙認されてるんだから、運用面で無理。
ここの人たちだって乗車券はまず行った先から通しで買うから後でとか、指定券は人数分
抑えて乗車券はおのおのでとか、企画切符(週末パス、18等)に付けるとか、マルスで
発券できないマニアックな複雑なルートでとか、いまはsuicaで乗るからとか、いろんな
理由あって乗車券と指定券を同時に揃えないケースがあるじゃん。
139:名無しでGO!
19/09/19 00:43:02.37 TCeSWO8a0.net
じゃあ一部の買い占めが目に余る列車だけ記名制にあるいは乗車券との一葉発売にしましょう。としても、数多くの列車からこの列車だけは記名制/一葉制で発売しないといけないと
職員に周知/旅客に周知するだけで相当の手間とコストがかかるだけ
140:名無しでGO!
19/09/19 00:53:20.63 TCeSWO8a0.net
だから今一番有効なのはツアー化
乗車券+指定券+(特急券)分の乗車代金に適当な弁当を付けて正確な乗車希望人数分だけ申し込む
ツアーの前後に有効な企画券や通し切符を持っててもツアー中には使用できない
だから運輸評論家が熱望する117系改造寝台なんか全部ツアーに組み込まれて
マルスで一般販売なんかされないよ
141:名無しでGO!
19/09/19 06:52:35.20 VCH2q/U00.net
>>137の
》堀内並みの素人考え
を誰も否定しない件
142:名無しでGO!
19/09/19 07:02:00.84 TCeSWO8a0.net
日本語も読めないの?
138で実運用で無理って回答してるじゃん
143:名無しでGO!
19/09/19 07:05:41.54 TCeSWO8a0.net
時々ageで出てくる堀内擁護くんは日本語が読めない残念な人か
144:名無しでGO!
19/09/19 11:23:36.40 v+SbpL8V0.net
ウエストエクスプレス銀河はツアーだけでなく一般売りもする事は確実なのだがな。
145:名無しでGO!
19/09/19 13:19:32.65 1td7gzl80.net
>>144
JR東海の臨時急行や飯田線秘境号などと同じ扱いだけどな
ほぼ一般には回らない激レアチケット
146:名無しでGO!
19/09/19 21:07:41.38 1td7gzl80.net
堀内重人が松井市長の発言に対する議論で論破され「平行線です」といって逃亡
147:名無しでGO!
19/09/19 22:48:50.55 ipsen7av0.net
>>144
>一般売りもする事は確実
ソースよろしく
148:名無しでGO!
19/09/20 08:35:21.51 KRecJ2D80.net
堀内重人(FB) 22分前
私は、放射能などは、全くの門外漢ですが、数値などの理論よりも、心理的なものが
影響するでしょう。し尿処理場を建設しても、人体に毒性などの害はありませんが、
「臭い」という理由で反対します。
149:名無しでGO!
19/09/20 09:34:21.06 JuEhTAzR0.net
>>148
物理や化学は分からないとかいうくせに電解水で放射能が消えるという明らかにデマ情報は鵜呑みにする
うわあこいつマジモンじゃないか
150:土屋隆一郎
19/09/20 09:52:50.13 U7DmeIfK0.net
スルッとKANSAI私設掲示板管理人は、大阪鉄道大学(現大阪産業大学)出身
151:名無しでGO!
19/09/20 10:07:40.20 7kfwAafQ0.net
食えない評論家でもプロなんだから、鉄道ネトウヨを論破しないと。誰がするの?他に誰もしないし。
152:名無しでGO!
19/09/20 11:04:18.49 JuEhTAzR0.net
>>151
今日も論破されて粛清発動(笑)
そもそも今のし尿処理上で匂いは発生しないんだが
純粋な気分的な問題と町のイメージダウン
153:名無しでGO!
19/09/20 12:36:19.41 JuEhTAzR0.net
>>152
そしてブロックして反論できなくしておいておいて罵倒
この人わかりやすいな
154:名無しでGO!
19/09/20 14:14:23.42 KRecJ2D80.net
佐倉さん・松岡さん>私は、放射能や放射線の知識もなければ、物理や化学、医学的な
知識も全くありません。汚染水には、トリチウムだけでなく、様々な種類の放射性物質
が含まれていると聞かされています。半減期が短いから、毒性が弱いとも言えないと、聞いています
。これを希釈しも、海に流せば生物濃縮などが起こり、人体にどのような影響が出る
か、分かりません。医者でも、分からないかもしれません。タンクに保管せざるを得
ないと思いますが、今後、何処にタンクを設置すれば良いのかと言われても、私で
は分かりません。畝傍さんも、化学の専門家ではありますが、放射能などの専門家で
はありません。「海へ流せ」などと言っていますが、何処も反対するでしょう。理論
の問題ではなく、心理的な問題からです。私は、知識が無いため、本当にどうしたら
良いのか、全く解決策が分からないのです。
非表示または報告
いいね!
· 返信する · 11分前 · 編集済み
155:名無しでGO!
19/09/20 14:29:22.81 KRecJ2D80.net
堀内重人 FB 22時間前
宮本たかし様の投稿を、シェアさせてもらいました。私は、平素から日本維新の会の
橋下徹や松井一郎などを批判しているが、今回の発言はあまりにも酷過ぎます。
福島第一原発の放射能で汚染された汚染水を、「大阪湾に流しても良い」なんて、
どんな神経をしているのでしょうか。
大阪や瀬戸内の漁民の人だけでなく、明石のタコなどにも大きな影響を与えます。
そうなると淡路屋さんの「ひっぱりだこ弁当」が、販売中止にもなってしまいます。
大阪湾や瀬戸内の魚介類を食べた人が、放射能で汚染されてしまいます。
あまりにも軽率極まりない発言ですから、大阪府知事の吉村も含め、大阪府知事
や大阪市長のリコールを、要求しても良いのではないでしょうか。
大阪府民や兵庫県民、徳島県民、香川県民、岡山県民、愛媛県民の皆様、大いに
怒って下さい。
156:名無しでGO!
19/09/20 14:35:31.35 KRecJ2D80.net
佐倉つばさ FB
松●宏さん
つまり、維新に投票した大阪の人は、みんなポンコツ馬鹿ということなのですね?
堀内重人 23分前
佐倉つばささん
>日本維新の会の大阪市営地下鉄や路線バスの民営化には、私は断固として反対しま
した。当初は、「黒字の地下鉄は、外資へ売却。赤字の市バスは廃止」と言っていた
のです。地下鉄の利益で、市バスの赤字を補填出来ており、それで大阪市民の日常生
活の足が、確保出来ていたのです。日本維新の会には、「大阪市民の日常生活の足を
守る」という発想が、微塵も感じられなかったため、交通問題の専門家として、断固
として抗議しました。結果は、「大阪メトロ」と「大阪都市バス」という民間会社に
なりましたが、民営化したからと言って、サービスが向上した訳ではありません。
157:名無しでGO!
19/09/20 15:50:34.09 JuEhTAzR0.net
>様々な種類の放射性物質 が含まれていると
この人このデマは信じるくせに畝傍氏の化学的な説明は一切受け付けないのか
こういう人が騙されるんだな
政府の説明を鵜呑みにする必要なんてないけどちゃんと感情じゃなくてエビデンスに基づいて議論しないとダメだよー
評論家で学者なんだから
学者は名乗ってるだけだけど評論家は本を書いてカネをもらってるわけだからさ。責任があるんだよ。
158:名無しでGO!
19/09/20 17:27:51.56 9Bgye0nT0.net
堀内の取り巻きも堀内と一緒だな
畝傍氏に対して専門科じゃないんだから発言するなと
堀内と同じように異見は認めない
畝傍氏が堀内にブロックされた後に自信のFBに書いた記事
URLリンク(www.facebook.com)
国民の中には様々な放射性元素を含んだ水を海に流すんだと誤解している人が多い。
評論家を名乗る人達でさえその有様だ。
実際は取り除くことが出来ないトリチウム以外は除かれている。
そういった誤解を解くことが大事だと思う。
159:名無しでGO!
19/09/20 17:50:08.91 JuEhTAzR0.net
畝傍氏はともかく同じ左翼の人もこないだ粛清したよな。
本当に自分の意見を賛成しない人は粛清なんだな
160:名無しでGO!
19/09/20 18:29:24.69 KRecJ2D80.net
閉じた夜行寝台グループでないほうでブロックとは。教養無いのに原発話題にするな
んて炎上案件。facebookでこれだから、軽視しているtwitterなら大炎上。
畝傍氏をブロック(友達解除?)したら、経歴豪華な取り巻きほとんど居ないじゃん。
松●宏氏は、伝説の「鉄道趣味の鉄人(故人)」の先輩だとは草
161:名無しでGO!
19/09/20 20:16:02.56 hRltEyyG0.net
鉄道界の河野太郎か。
162:名無しでGO!
19/09/20 20:34:54.37 JuEhTAzR0.net
>>161
それは河野太郎氏に失礼
163:名無しでGO!
19/09/20 21:13:34.78 iQQ5yKz50.net
裏も言質もとらない(取れない)人間に何言ってもムダだよ
何事も自分の都合よく解釈しかできないんだから
この性分は鉄オタ界隈で書き散らしてる時より、実生活でもかなり支障があったんじゃねこの人
164:名無しでGO!
19/09/20 22:15:44.07 KRecJ2D80.net
近鉄しまかぜ本はマジ平積みあったり売れたので、四季島の借金は返してお釣り来たか。
それで東南アジア取材行か。基盤ができたらなお発言と発信に対する責任が重くなる。
165:名無しでGO!
19/09/20 22:25:01.60 7kfwAafQ0.net
>>160
うわ、そのTwitterに汚染水の引用ツイートしちまったよ。
166:名無しでGO!
19/09/20 23:06:50.43 KRecJ2D80.net
>>165
そこそこのフォロワー持ちにリツイートされるも空気。セルフ含む2いいね。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
167:名無しでGO!
19/09/21 09:09:38.68 SHJ3hKsS0.net
>>166
畝傍氏にトリチウム以外は除去してますよと指摘されて必死で探したんだろうな
一応堀内もちゃんとやってるんだな
朝日の記事読んだが悪意があるなあ
朝日新聞ばかり読んでたらそりゃ堀内になるわ
168:名無しでGO!
19/09/21 09:34:32.86 R1sUWGOr0.net
>>158
それに加藤氏が「いいね!」してるのがまた笑えるな
169:名無しでGO!
19/09/21 12:41:14.09 CPLNJOqC0.net
これやったらすごく笑える結果になりそうだなw
URLリンク(twitter.com)
@profenigma
そろそろ鉄道ライターの信頼度について、格付け早見表を作った方がいいかも知れない
(特に、新聞や経済雑誌、ネットなどを媒体に、鉄以外の一般人に誤った知識や風説を流布するライターに警戒するために)
主なライターについては、相応の定評が出ているものだし、新顔も数本記事を読めば力量は知れる
@profenigma
本人から抗議が来ても跳ねつけられるよう、あくまで「書いたもの」「語ったこと」のみを俎上に、知識ある複数人が添削、検証を行い、正確な知識や理解をもって語っているかを解析するのがいい。
でなければ言いがかりになりかねない
@86C805i
いわゆる査読ですね。査読者の人選、責任は重要です。責任を負う評価委員会の責任も。数押しのレピュテーションでもいいでしょう。
@profenigma
評価委員会、となるとおっしゃるとおり論文査読のレベルになりますね。組織化や人選のハードルが高いか。
さりとてただ良い悪いだけではオストラシズムへの悪しき煽動を招きかねないので、何らかの媒体手段で個別の問題点指摘を集約していくのが穏当でしょうか
(deleted an unsolicited ad)
170:名無しでGO!
19/09/21 12:56:42.73 CPLNJOqC0.net
認定制度は必要だと思う
@profenigma
こういうことを思ったのは、鉄道分野に手を染める「ライター」がまだ比較的少ないのと、高度なアマチュアが論拠をもって事実検証できる伝統があり、
デマ拡散屋や報道の仮面を被った宣伝屋が横行しすでに手遅れな他ジャンルよりは、まだ手の打ちようがあるからだ
大きな事故が起こればその複雑な背景をろくに解析もせず率先して「犯人探し」の提灯持ちとなり、一筋縄では解決しない交通問題には
自己流の極論を「強力な解決策」として宣伝する、扇情的な見出しを背負うのが常な書き手に警戒すべきである。
彼らは信用のおけない「業界ゴロ、山師」だと敢えて言おう
それを許しているのが、大手と言っていいマスコミの「売らんかな」優先、速報最優先の安易な姿勢であり、検証も不十分で粗雑な論考を書き語り飛ばすライター&評論家との共犯関係なのだろう。
信頼に値する書き手と、誇張・虚言・煽動を働いて恥じない売文屋とを、きちんと見分ける目を持っておきたい
171:名無しでGO!
19/09/21 13:01:19.07 CPLNJOqC0.net
東洋経済に記事が載ってドヤ顔しているどこかの運輸評論家に聞かせてやりたい
@profenigma
とりあえず「東洋経済オンライン」は書き手が玉石混淆なので、読んでみないとわからないのだが、なるほど、一考に値する論だ、と思うときと、
この書き手は基礎知識からしてどうなっているのか?と奇怪に思うときの差が、著しく激しい媒体だと思う
@semakixxx
媒体のブランド価値にも直結しますから、編集がコントロールすべきなんですけどねぇ
@profenigma
私は枝久保達也氏の、論拠に基づく先走りすぎない執筆姿勢には一定以上の信頼をおかせていただいておりますが、
東洋経済の場合、「鉄道記事は堅い需要があって購読者・ネット閲覧回数が稼げる」と数打ちに走っている感が否めません。
競合する「ダイヤモンド」に比べてもその気配が強いです
@semakixxx
恐れ入ります。実際、鉄道記事は「ブーム」が続いている面は否めません
@LukYatGau
「東洋経済オンライン」スマホ対応版は筆者名が最後に掲示されるのは頂けない。モソモソと苦言を呈しておこう。
172:名無しでGO!
19/09/21 15:33:41.04 9sI7MhyJ0.net
>>166-167
海洋放出の基準の2万倍だと言われても
そもそも海洋投棄目的の処理じゃないから海洋投棄基準で語られてもね。
そのまま汚染水を貯蔵すると周辺の放射線レベルが高くなりすぎて作業(原発解体を含む)が出来なくなるから
汚染水の(トリチウム以外の)放射性物質を除去して貯蔵しても周辺で作業できるようにするのが目的だから。
海洋投棄する場合は再度除去処理して除去できないトリチウムは希釈して海洋投棄基準以下にしてから放出。
トリチウムの半減期は比較的短くて100年もすれば元の200分の1のレベル。
トリチウムの除去も福島の事故以降 低コストで除去する研究が進んで今では実験室レベルでは目途が立った
あとは実証実験を経て実用化だけ。
(それ以前にもトリチウムを分離する技術はあったが高コストで現実的ではなかった)
URLリンク(www.u-presscenter.jp)
URLリンク(mainichi.jp)
173:名無しでGO!
19/09/21 19:28:42.04 UFBgQue/0.net
ほりちゃんの酷過ぎる自演はさておき、バカ尾一樹を引用したのは誰かと探したら
読売新聞社員の記者だった。
クルーズトレインに呼ばれて悲惨なテレビ出演となった我らがホーリーは急落したな。
脱線については保線の実務経験者しかない。するとこれまた阿部等しかなくなるの
だがトンデモ扱いで圏外だし。
174:名無しでGO!
19/09/23 09:34:44.87 YPWryapE0.net
117系夜行は自分のアイデアだと言いたげで可愛い。
175:名無しでGO!
19/09/24 11:49:02.36 cK/yu73X0.net
でも117系改造って発表されたときはかなり不満気だったけどな
最低でもトワイライト級客車新造とか言ってたし
176:名無しでGO!
19/09/24 13:17:28.05 Mv7yn1ib0.net
東南アジア取材行は無料航空券が手に入ったかららしい
しまかぜの本は本当に平積みで書店に並んでたな
鉄道書コーナーのない近所の書店でも鉄道雑誌の置いてあるところに平積みしてあった
初版は完売らしいし内容はきっちり近鉄がチェックを入れてる本なので堀内の本としてはよく出来てるのは堀内あんちもヲッチャーも認めなければならないだろう
177:名無しでGO!
19/09/25 07:30:45.06 VpW7obuf0.net
都合の悪い情報はアーアー聞こえない聞こえないだからなあ
178:名無しでGO!
19/09/26 20:27:28.55 7TLE2i0Z0.net
毎日のように足繁く左翼団体の勉強会に参加してるからなあ
そりゃあ香ばしくもなるよ
179:名無しでGO!
19/09/26 20:34:23.82 fJ+F0Dao0.net
夜行列車のグループで政治の話とかしていれば離れていく人も出て来てしまうのでは。
話の流れの中で出てくるならともかく、主宰がスレッド立ててまでやるのはどーかと思うよ。
180:名無しでGO!
19/09/26 20:52:39.05 7TLE2i0Z0.net
自分のFacebookで香ばしい話題をするのはまあいいんだけどね。
政治的主張なんて人それぞれでいいんだから
ただ夜行列車のグループでそれを出すのはおかしいだろう。
保守の人は逃げるわな。
純粋にあの政権は鉄道を蔑ろにしているとかの批判はまだいいけど関係のない政権批判は引くし意味もない反感を買うだけ
181:名無しでGO!
19/09/26 21:40:22.63 fJ+F0Dao0.net
>>180
国土交通大臣を輩出している公明党に、「夜行列車の復活は地域振興と社会福祉になります」との提案と、併せて夜行列車の著書を参考に送ってみてはどうでしょうか。
とか煽るのも一興かも。
182:名無しでGO!
19/09/27 15:36:03.94 4Oim8ymo0.net
>>181
案の定、先入観だけで嫌ってる。
アプローチすりゃいいのに。
183:名無しでGO!
19/09/27 22:23:27.60 c5lk6Kdx0.net
>>180
閉じた会員制のページだからコピペしないように。
するほどの名文ではない。
184:名無しでGO!
19/09/27 23:02:31.66 60OS07Pe0.net
駄文ならなおさらコピペで
185:名無しでGO!
19/09/28 13:57:48.51 jxw5X6Jt0.net
福島の汚染水をそのまま海に流すと思い込んでるらしい
騙したなとかいって切れてる
おまえが誤解してるだけじゃないか
186:名無しでGO!
19/09/28 16:27:59.64 jL3nyGtZ0.net
幾つもの著作があり、かつ、学者でもある人が、誤読をするような文章は、情報操作と印象操作の為に、悪意を持って書かれたものであると言えます。
とか思っていそう。
187:名無しでGO!
19/09/28 17:27:09.11 jxw5X6Jt0.net
東電の社長に切腹しろとか殺せとか香ばしい取り巻きと堀内が
お仲間のトキめき鉄道社長は期待しますなどと温情
188:名無しでGO!
19/09/29 10:48:08.18 A1U/d1cD0.net
他の人間が書いたら粛清確実なネタを平気でシェアする堀内
学会賞受賞者を何の根拠も示さずにdisったり大企業から金を取れと言い出したりと相変わらず恨みつらみが蔓延するFB
こんどは著述業を生業にしているとか堀内が言い出してるが、ポエム作家と名乗るほうが適切だろう
堀内 重人さんがリンクをシェアしました。 9月25日 7:53
今まで、寝台夜行列車の復活に対する取り組みは、列車や車内サービス・設備の議論が中心でしたが、私は雇用形態や社会保障なども含め、総合的に考える
必要性を痛感しています。
以前、「座席夜行を復活させて欲しい」という投稿もあり、それに対して「大学から支給される旅費と、『青春18きっぷ』で乗車可能な座席夜行の差額を、自分の
懐に入れるために、絶対に復活させなければならない」という、非常識極まりないコメントをした輩がいました。
だが年金生活者の多くが、先行き不安を感じています。安倍内閣は、負担は増やすが、給付は減らす政策を採用しています。旧民主党は、消費税の税率を8%
にして、年金を充実させようとしましたが、こんな方法も駄目です。
年金に関して、まともな発言をしていたのは、実は日本維新の会であり、年金の「保険化」を提案していました。これは、70歳になってある一定以上の年収や財産
がある人には支給せず、本当に必要な貧しい人に支給する考え方です。
こうしなければ、国民は先行き不安が解消されません。安倍晋三や麻生太郎、鳩山由紀夫が、年金などもらう必要がありません。この連中は、金には困って
いません。辞退して、本当に必要な人に行き渡るようにするべきです。
日本維新の会は、かつては年金の「保険化」を提案していたのですが、金持人からの圧力に屈して、「払った分だけ貰えるようにする」と、言うことを変えたため、
がっかりしています。
やはり老後の生活が安定しないと、寝台夜行列車に乗車しようという気持ちには、なれないでしょう。60歳を過ぎた人が、本当に座席夜行列車に乗車したいとは、
思ってはいない筈です。
189:名無しでGO!
19/09/29 10:48:56.35 A1U/d1cD0.net
それから若い人に対しても、雇用を安定させることが不可欠です。派遣や契約社員では、低値不安定であるため、寝台夜行列車を利用するには、ハードル
が高くなります。やはり正社員として雇用するが、能力の無い人は、給料が寝る状態にならざるを得ないでしょう。社員の評価は、外部の評価会社が行うように
する必要があります。諸外国では、そのようにしています。
それから本日、NHKの「歴史秘話ヒストリア」では、松下幸之助が取り上げられていましたが、1929年の世界恐慌時に、松下幸之助は社員のリストラを実施
せず、「労働時間は半分にするが、給料はそのまま据え置く」という施策を実施しています。現在の日本の企業は、残業代を支給せずにサービス残業をやらせ、
文句を言った社員に対しては、「リストラするぞ」と、恫喝しています。これでは社員の士気も下がってしまい、生産性は落ちてしまいます。
現在は、「リストラを実施する経営者が有能」とマスコミは持てはやしていますが、本当は社員を解雇する経営者は、「無能」なのです。それから松下電気は、
国民の望む商品を開発して、社会に提供して来ました。それも会社発展の原動力でした。ジャンルは異なりますが、基本的な考え方の部分は同じだと思います。
日本人経営者や政治家、官僚も、原点に立ち返って考え直す時に来ているのではないでしょうか。
Yoshifumi Nobukuni 3日前
重人さん、国民の生活再建するには税金の集め方を考え直しと食べていく産業の再構築と教育システムをゼロから作り直しです。
堀内 重人 2日前
「構造改革特区」を設けたりしましたが、殆ど効果がありませんでした。日本には、新産業が全くと言ってもよいぐらい誕生しませんでした。
新産業の創出には、地場産業・伝統工芸をベースに、大学などが提携して産むものだと思います。
Yoshifumi Nobukuni 2日前
堀内 重人 さん、バイオマス産業の育成とリサイクル産業の育成がどうかなと思います。
190:名無しでGO!
19/09/29 10:49:38.73 A1U/d1cD0.net
山田 俊英 3日前
目先の利益のために社員を犠牲にするのが近頃の経営者。これは出版社もそうですね。ベストセラーを狙えたら、倫理的に疑問があっても企画採用。
良心的かつ面白い企画でもベストセラーを狙えそうでなければ没。だから、本屋がヘイト本の山になってしまいました。
堀内 重人 2日前
山田さん>私が書くような著書は、ベストセラーになることもなければ、学会賞をもらうこともありません。学会賞をもらうような著書は、価格を下げるために
数十万円を著者が払うか、引き取らされるかです。「ベストセラーを狙えたら、倫理的に疑問があっても企画採用」ですが、下手をすれば訴訟で訴えられる
リスクがありますよ。山田さんも私も、著述業を生業にしていますから、中小辺りの出版社に原稿を持参するのが、良いと思います。
中には、「何か、企画はないか」や、「このような著書は書けるか」と、言って来る出版社もありますよ。
山田 俊英 2日前
堀内 重人 様 昭和レトロモノでそれをやってますが、なかなか乗って貰えず四苦八苦してます。
企業留保金やケイマン隠し財産のある大企業に大幅に増税して、シンクタンク運営やアスリート、音楽家、著述家のスポンサーになったら、多少の控除を
認めるとしたら、ポスドク、マイナースポーツの選手と合わせて私たち著述家は助かるなぁって常々思っています。
191:名無しでGO!
19/09/29 10:54:40.66 A1U/d1cD0.net
ここの>>22からネタ持って行っただろ
>しかし一方で、先日ある男性のTweetで「サンライズは妻にとって出来れば利用したくない乗り物」というのがありました。
こんなこと書いたらいずれ粛清されるぞ
>知名度が抜群なダンディな堀内先生
佐倉 つぱささんがリンクをシェアしました。 9月22日 6:13
URLリンク(dot.asahi.com)
日夜、堀内先生を中心に寝台夜行列車復活に向けての、活発な議論が行われています。
今や唯一の定期寝台夜行列車であるサンライズですが、この列車の魅力を発信して、安定的な利用率をキープさせることも、重要であると思います。女性
でも安心、快適に利用出来ることは、重要なアピールポイントになると思うので、こういう記事が沢山配信されれば良いですね。
ただ、シャワーカードが買えないこともあるのは、特に女性にとっては大問題ですね。途中駅から乗っては、まず無理のような感じです。乗客全員が利用
出来るのが理想ですけど、構造上難しいですね。
しかし一方で、先日ある男性のTweetで「サンライズは妻にとって出来れば利用したくない乗り物」というのがありました。
トイレが不潔(男性が立って使用するから、床に飛び散ったりしている)や、シャワーも清潔とは思えない(この記事ではそうでは無いようですが)という理由
のようで、トイレについては、男女分けるか、新幹線や小田急ロマンスカーのように、小専用を設けられば良いのですが。
堀内先生にも、是非、サンライズのPR記事をご執筆頂ければと思います。テレビにも出演され、知名度が抜群なダンディな堀内先生が書かれた記事でしたら、
注目度も高く、サンライズの一層の利用率向上に貢献することは間違いないと思います。
192:名無しでGO!
19/09/29 11:05:40.43 A1U/d1cD0.net
イネをロネに格下げとか、自分達の妄想など全く現実味がないってことを自分達で言ってるのに気付いていない堀内とその取り巻き
女性用シャワーへの答えがとっくに廃れた公衆浴場の割引券配布が有効だとか、どんだけ前に知識のアップデートが止まってるんだよと
堀内 重人 6日前
男子用の小便器は、トイレの設置コストを下げるために設けられたりしますが、女性の視点は凄いですね。車両を設計する際、女性に入ってもらわないと
駄目であることを、痛感させられます。そう考えると、西武のラビューは、女性が設計しているから、女性が利用しやすいと思います。
山崎 好訓 6日前
女性からの視点も重要ですね。男女別のトイレ以外では、多目的トイレでもオストメイトを設けるとバリアフリーの観点からも評価できるものになると思います。
シャワーカードについてはJR側にも善処を求めたいところです。
堀内 重人 6日前 編集済み
私は、昨年、東洋経済オンラインで、「『トワイライトエクスプレス瑞風』と117系電車を改造した長距離夜行電車(当時は、未だ「West Express銀河」と発表されて
いませんでした)は、今後の寝台夜行列車を復活させる上で重要であり、カギを握るのはJR西日本である」と言う旨を書きました。
「トワイライトエクスプレス瑞風」をそのまま転用するのではなく、「イネ」から「ロネ」に格下げして導入する旨と、”ロイヤルシングル”がエキストラベッドを備えて
いるため、重要である旨も書いています。”スイート”や”ロイヤル”として導入するのは、シャワールームやトイレ・洗面台も、それらの個室に備わっているため、
高速バスや航空機、新幹線と差別化が可能であるという視点からでした。
佐倉さんの投稿を読んで、「女性が現状のトイレやシャワールームでは、使いたがらないのか」と、痛感させられました。シャワールームを大量に設けるとなれば、
水タンクが課題になります。列車で使用出来ない場合は、東京などの大都市や、出雲市の駅近くに公衆浴場があるため、そこの割引券を配布するなどで、
対応する方法があります。夜行高速バスは、そのような方法で対応しており、寝台夜行列車でも使える考え方だと思っています。
193:名無しでGO!
19/09/29 11:06:59.44 A1U/d1cD0.net
鈴木 暁 5日前 編集済み
JR高速バスの話ですが、サウナ、銭湯等の割引券配布というサービスもここ数年は聞かなくなりました。
大浴場等のサービス引き受けられそうな施設も減っているようです。
森田 だいじ 1日前 編集済み
水量をどうするか? 過去「カシオペア・トイレ使用不能」の刑を食らいました。その件は専門外ですので割愛致します。「サンライズ・伊予」程度の移動距離が
ある列車でしたら。豪華客室として堀内先生の意見に便乗する形となりますが、E26のスイートクラスの客室も数室はあれば嬉しいものですね。
(2回のみで圧縮)(1回部分はサンライズツインに匹敵するでしょう)清潔なトイレを確保したい、利用したい場合は「近鉄・しまかぜ」を参考にするのも手段かと。
※カシオペアスイートには トイレ・シャワールームが完備されております。
堀内 重人 1日前
森田 だいじ さん、近鉄「しまかぜ」は、女性にも利用してもらいたく、パウダールームも、備わっています。
194:名無しでGO!
19/09/29 13:56:34.48 K7awwc870.net
山田俊英ってTwitterでは「ぽこぽこ」?
195:名無しでGO!
19/09/29 14:02:03.73 8G3YLixF0.net
堀内は何故金持ちや大企業からたかろうとするんだろう?
金持ちや大企業にそれ相応な重い負担をさせるって考え方はあるけど、それとは違った金持ちや大企業から好きなだけ取れば良いって考え方はおかしいと思う
>>188
無理矢理寝台列車の話と政治の話を結びつけてるな
寝台列車のFBグループを利用して取り巻きにプロパガンダしてるみたいに見える
196:名無しでGO!
19/09/29 14:06:50.57 8G3YLixF0.net
>能力の無い人は、給料が寝る状態にならざるを得ないでしょう
堀内も安月給受け入れるんだよね
大学には雇用して貰えるけど堀内は能力なしなので用務員な
おまえが馬鹿にしていた用務員をやるんだよな
ほんと職業差別している堀内がむかつく。用務員を馬鹿にするな。おまえになんか務まるか!仕事を差別し馬鹿にするやつは一番嫌いだ。
197:名無しでGO!
19/09/29 14:24:18.10 8G3YLixF0.net
床に陰毛が散乱しているサンライズのシャワールームなんて誰が利用したいと思うのか
汗流せるだけマシというのが実情だろう
198:名無しでGO!
19/09/29 21:58:46.21 OFrv1A6I0.net
>>196
用務員さん蔑視の魚拓てあったっけ。ならばFラン大学からも呼ばれない訳。
Fのほうが、ネームバリュー求めるし。
FB友達には元・現役実務者もいるけど発言していない。
経歴が豪華で無い取り巻きさんばかり発言。レヴェルはお察し。
199:名無しでGO!
19/09/30 13:43:40.53 3aIyEWjp0.net
>>198
堀内個人の非公開FBだからお友達になってないと読めない
能力ないなりにライターとして謙虚に頑張っていればちゃんと評価されるのにな
一応単著の書籍は出てるから自称評論家ではない
200:名無しでGO!
19/09/30 14:59:59.49 el6utuu30.net
>>185
URLリンク(www.facebook.com)
201:名無しでGO!
19/09/30 17:26:03.57 ovnBk6eJO.net
>>185
てか、その前に松井氏は『科学的に、安全あると証明されたら』
と言う前置きを入れているのだがねぇ
202:201
19/09/30 17:28:30.08 ovnBk6eJO.net
×安全ある
○安全である
203:名無しでGO!
19/09/30 18:02:13.74 3aIyEWjp0.net
悪質なデマは信じ込むくせに科学的な説明は私物理分からないから分からないとほざいて一切受け付けない
そんな難しいことじゃないんだが
204:名無しでGO!
19/10/03 19:33:38.96 GiCUPR080.net
東武から勉強した末の結果は返ってきたのかな
205:名無しでGO!
19/10/03 20:40:05.54 +wUWxmXb0.net
>>204
メール出して翌々日にお客様広報担当から回答があったらしい
206:名無しでGO!
19/10/04 00:58:59.20 TLKgjjhQ0.net
牛丼
URLリンク(www.facebook.com)
URLリンク(www.facebook.com)
207:名無しでGO!
19/10/04 01:03:55.85 TLKgjjhQ0.net
「松阪牛重」
牛肉の薄切りを使ったり調理法など同じなのに
牛丼とせずに牛重を名乗っている理由を理解していない
うな丼とうな重の違い(うつわの違い)
208:名無しでGO!
19/10/04 01:05:11.72 TLKgjjhQ0.net
これも
URLリンク(www.facebook.com)
209:名無しでGO!
19/10/04 09:33:21.77 UipCkNwv0.net
牛丼さんに一体どんなトラウマになることをされたのか知りたい
210:名無しでGO!
19/10/04 11:06:09.50 m/40phZFO.net
>>209
「お前には必殺技がない!」とか言われたんじゃないの
211:名無しでGO!
19/10/04 20:47:35.75 pecBerv+0.net
三江線遺産のシンポジウムに提案書を送ってはとか言われてるけどどう逃げるのかな。
養老の瀧の牛丼懐かしいな。
212:名無しでGO!
19/10/05 10:07:17.76 snwmZZln0.net
>>211
つぱさにも煽られてるから、コメントしないわけにはいかないだろう。
213:名無しでGO!
19/10/05 17:24:29.62 BBuLD4cb0.net
堀内の嫌いな牛丼准教授こと北海道教育大学の地理学の准教授と話をする機会があったんだが別に堀内のいうような変人じゃなかったぞ
そりゃ初対面で挨拶して少し雑談した程度じゃ分からないだろうけど堀内が言ってたような変人ではなく至極まっとうな先生だった
これだけでは判断は出来ないけどやらかしてるのは堀内先生の方じゃないのかって思えてきた
214:名無しでGO!
19/10/06 07:00:49.32 ZXFwSnOUO.net
>>213
あの文章の表現のしかたを見れば、どちらが正常な人間性か判断
出来ると思うのだが
215:名無しでGO!
19/10/06 17:29:23.61 F0GY+MLk0.net
著作のなかでも牛丼教授を連呼してほしい。
216:土屋隆一郎の息子
19/10/06 17:31:10.65 vqOQLG/g0.net
印字満杯になると再発行のため券売機に行かなければならなくなるのは
企業の正義
217:名無しでGO!
19/10/06 18:43:29.26 F0GY+MLk0.net
>>216
イオカードの話?
218:名無しでGO!
19/10/06 19:10:09.07 1KNKNKI/0.net
>>214
その准教授に負けてるのが辛いんだろうけど
30越えてから大学院にいった時点で既に詰んでるし
何故もっと謙虚に努力して学者であろうとしないのか
折角N教授とか目をかけてくれる人がいる幸運があるのに
219:名無しでGO!
19/10/06 19:38:45.68 F0GY+MLk0.net
Facebookのグループの人とか、学者を便利屋みたいに使おうとしているのを感じて嫌がっているんじゃないの?
学者の本分みたいな仕事をしたいんだよ。きっと。
220:名無しでGO!
19/10/06 20:10:15.44 1KNKNKI/0.net
経営研究科ならちゃんと簿記から理解しないと鼻で笑われると思う
商業科出身の学生ならみんな知ってるし普通科出身でも1年で履修させられる必修科目だ
なのに減価償却が終わったら黒字になるキリッとかいってる堀内
誰がそんなやつに学びたいと思うのかていうか先生に採用しないでしょう
学部は経済学部で簿記は習ってなかったのかもしれないが町工場で資材部で働いていたなら必要だろうが
221:名無しでGO!
19/10/06 22:45:40.11 F0GY+MLk0.net
堀内氏の悪い所、足りない所を列挙して、駄目だ駄目だと言うんじゃ無くて、堀内氏の良いところを伸ばして掘り下げて推し進めような研究機関があってもいい。
117系の夜行列車
芸備線での帝釈峡観光
三次地区でのワイン列車
堀内氏のアイデアそのものじゃないですか。
222:名無しでGO!
19/10/07 11:35:50.88 XROZxpPS0.net
>>221
堀内氏のアイデアを導入したとは思わないけど、活性化や利益導入への考え方として、現場と同じものもあるって事だな。
223:名無しでGO!
19/10/07 13:12:25.81 a7E2gwiP0.net
経歴華やか自認する人はFacebook友達申請したら?
ところで氏の経歴に諸説っていいかげん明らかにすればよいのに。したほうが
教員()就職にも有利だろうに。
膳所高校?大阪産大?法政大文系多摩キャンパス?
膳所人脈あれば三日月ブレーンなんて楽々なれるだろうし。
224:名無しでGO!
19/10/07 14:52:05.68 UrNhJl9F0.net
暗記しロトばかり言われた高校時代とか言われた学校だから膳所高校なわけじゃなく滑り止めの私立とかじゃないか
滋賀の私立は知らないけど
225:名無しでGO!
19/10/07 18:16:35.06 XROZxpPS0.net
過去の学歴まで持ち出さないと堀内重人たたけないのか。
226:名無しでGO!
19/10/07 20:18:59.08 UrNhJl9F0.net
過去の学歴を持ち出さなくても叩かれてる
227:名無しでGO!
19/10/08 09:12:56.32 nCgPnMyn0.net
三江線グループにしても夜行列車グループにしても、時に講演依頼や出演依頼、会議への参加依頼なんかが有るかもという思いもあったのかも知れないけど、ほとほと当てが外れてしまったな。
ウィラーとの繋がりが出来たのが唯一の成果かもしれない。
228:名無しでGO!
19/10/08 11:34:10.55 bW44kG4T0.net
実質的に左翼のプロパガンダをグループでしている時点で捕手だけでなくまさはるを嫌がる人達は逃げていくからな
運輸交通に関するまさはる以外は取り扱わなければいいのに
さらに保守からの反論は粛清するし
だれが堀内リーダーでついて行けるのか?
229:名無しでGO!
19/10/08 14:40:02.75 wcGvljVh0.net
ついていける人だけ周りに居れば良いんじゃないですか。
意見の相違があると辛くて鬱になってしまうのでそこまで望めない。
230:名無しでGO!
19/10/08 15:13:56.79 rWJ1unN40.net
FBでなくてもツイのほうのほりちゃんシンパ、無い無い尽くしの底辺には憐れみを
通り越してる。夢も希望も美貌も才能も無。自分なら氏にたいレベル。
底辺は煽っても世直しになど立ち上がらないのは衝撃の朝日記事でも明白。
第二の青葉を未然に防ぐため公安はどこを警備すればよいかの検討に入っているだろう。
231:名無しでGO!
19/10/08 15:46:31.25 bW44kG4T0.net
意見の相違なんか当たり前なのに何でFacebookなんかやってるんだろう
三号線や夜行列車を活性化するために議論したいんじゃないのか
俺の意見を黙って聞け―っていう使い方をしたいなら注意書きにそう書けばいいだけなんだが
SNSの使い方なんてFacebookの規約に違反しなければ自由なのに
まそういうグループなら取り巻き以外見なくなるけど堀ちゃんには都合がいいだろう。
232:名無しでGO!
19/10/08 18:12:26.19 ERiGwRB70.net
>>231
議論すると素人に負けてしまうヒョーロンカ先生ですから
233:名無しでGO!
19/10/08 18:30:53.21 wcGvljVh0.net
>>232
江津の事を言っているなら、あれは議論の場ではないから敢えて堀内氏が引き下がったとも言えるだろうよ。
バイオマス売電の利益で三江線を維持するのが目的の講演ではなく、地域の資源や資産から三江線維持のための費用を捻出して、三江線を守っていこうというのが趣旨だってのだからな。
234:名無しでGO!
19/10/08 18:53:59.33 AeMBV6vn0.net
>>233
そういう趣旨の講演なら、三江線維持のためな費用の規模の利益を捻出可能な地域の資源や資産を例示しない限り講演の意義はゼロだな
235:名無しでGO!
19/10/08 20:39:15.20 bW44kG4T0.net
>>233
経営学の専門家なのにどれだけの利益が回せるのか計算もしないで適当にできますなんて言ったら呆れられるでしょ
議論の場ではなく質疑応答の場だから質問者に対して自分なりの回答が出来なければならない
それが出来なかったわけだから失格でしょ
修士なら何処の研究室に行ってもそういうことは徹底的に鍛えられるんだがな
236:名無しでGO!
19/10/08 21:23:28.79 r892gO5o0.net
>>235
「門外漢で失礼ですが
それは演説ではないですかね」
237:名無しでGO!
19/10/08 22:27:57.96 wcGvljVh0.net
>>234
JR西日本が、三江線の経費を水増しして発表していた可能性があるので、運転費用の本質的な議論が出来なかったのでは。
238:名無しでGO!
19/10/08 22:48:44.72 71PFSjqfO.net
>>237
それも、全く証拠が無い話だったよね
239:名無しでGO!
19/10/08 23:20:20.07 bW44kG4T0.net
江津駅のゴミ処理費用をすべて三江線の費用にしていたとか言ってたけど
ああいうのは普通例えば三江線と山陰本線の利用者数で按分して計上するものなんだが
例え江津駅の費用をすべて山陰本線にしたところで三江線が赤字なのは何ら変わらないのだ
240:名無しでGO!
19/10/08 23:44:08.74 YeAV8JAd0.net
>>238
JR西発表が9億弱 堀内の主張は2億円
根拠を問われて県議会での議員がそのように発言していたと堀内は答えていたが
県議会の議事録を議事録検索してもそのような質問はなかった
多分 虚偽の発言内容を他人に責任転嫁しただけかと
大体 鉄道統計年報で類似規模の輸送量の地方民鉄のコストみればJR西の費用を2割減らすのも無理なのはすぐにわかる
評論家や学者を自称する割に何を見ているのかと
241:名無しでGO!
19/10/09 00:52:56.80 IvswmE6y0.net
>>237
現地のバイオマス資源についての話が全く実情と合ってなかったことに対して、何の言い訳にもなってない。