【現地へGo!】復活蒸気機関車の情報交換しよう 100at TRAIN
【現地へGo!】復活蒸気機関車の情報交換しよう 100 - 暇つぶし2ch360:名無しでGO!
19/04/14 16:11:20.36 hiSnJOYia.net
>>359
東武が手稲から仕入れた時点で存在している車両がそれ含めて4両しかいなかったことについてはスルーかね?

361:名無しでGO!
19/04/14 17:04:29.61 +CPmGZ3T0.net
東武ももう3両ドリームカーを買っておけば良かったのに。

362:名無しでGO!
19/04/14 17:12:27.76 uIppY3ZRr.net
ドリームカーと同じタイプのリクライニングシート装備車増やしたいなら
ムーンライト用のオロ12を整備するでしょ

363:名無しでGO!
19/04/14 17:27:08.76 m8ki7CDda.net
元はキロ182の座席だからオホーツク用の廃車が出たら発生品を買えばよろしい

364:名無しでGO!
19/04/14 18:39:44.65 qhghoXOdK.net
オロ12は三列シートだから、余計に定員減るぞ!!
グリーン料金設定せな元が取れん(>_<)!!

365:名無しでGO!
19/04/14 19:44:23.95 CdGWeOlf0.net
>>364
むしろ閑散期はそれでも良いと思うけど。
今回のドリームカー導入は閑散期のテコ入れ策なのだし。

366:名無しでGO!
19/04/14 20:55:37.31 ZjZWZxWAa.net
尾久で腐ってたゆとりでも買えば良かったのに
お座敷の方が一般客喜ぶだろうに

367:名無しでGO!
19/04/14 21:23:44.57 4tQNDoFy0.net
>>366
東武が客車を買いあさり始めた頃には解体済みですがな
せめて動き出すのが後一年早けりゃね
当のJR東でもゆとりのSL牽引は恒例化していたとはいえ
ノスビュー展望車みたいに残ってる奴だけでも活用というほどではなかったのかもね

368:名無しでGO!
19/04/16 08:27:02.18 vn7V19Hw0.net
>>359
オハ14-504
部品取りか復活するかはわからん

369:名無しでGO!
19/04/17 11:43:26.07 nf+3Vd3dd.net
秋田の港に放置されてる寝台車を…

370:名無しでGO!
19/04/17 12:32:59.87 BKXq5AkQa.net
>>369
あれはもう車籍無いから、籍戻す時に大改造が必要になるからそれなら新製した方が早くて安そうだけどな

371:名無しでGO!
19/04/17 14:15:57.94 pFnGGd/HM.net
形式消滅してるなら、現在もある形式に無理やり変えて追加申請してしまうとかな
「これは見た目どうみてもオハネ24ではあるが、今後はオハ47とする」とか、超適当に申請書提出したら
よくわからんまま受理してしまうかもしれない

372:名無しでGO!
19/04/17 17:33:57.84 Bqh9s8Af0.net
尾久にある24系ってまだ車籍あるんじゃないの?

373:名無しでGO!
19/04/17 19:11:39.63 //06JQX20.net
>>372
北斗星のカシ交互臨時運行期間中に全検受けてる奴でも残ってなけりゃ全部検切れ

374:名無しでGO!
19/04/17 19:37:01.87 eTSc8MI20.net
>>373
車籍と検査は別物

375:名無しでGO!
19/04/18 18:33:59.97 S+y/jzhJ0.net
>今回のドリームカー導入は閑散期のテコ入れ策なのだし。
今のように撮り鉄が大量に湧いて来たら閑散期でもテコ入れ策なんて不要だろ
かつてやまぐち号も閑散期のテコ入れでC56との重連やマイテの連結をやっていたが、撮り鉄が増え始めた頃からマイテは無くなり、重連の日数も壊滅状態に
閑散期のテコ入れなんてしても効果は一時的なものだし、運転日数を減らした方が車両の寿命も延びてよさそうなもんだが
やまぐち号も梅雨時期のテコ入れでC56との重連やマイテの連結してたが、C57の不調も相俟って、梅雨時期の運転は無くなった年もあったし
今年も梅雨の明らかに天気の悪そうな時期の運転は無いし

376:名無しでGO!
19/04/18 19:53:27.98 HcLz7X8Y0.net
NHK
所ジョージの番組に真岡登場


377:名無しでGO!
19/04/18 20:21:35.85 VAV69YFYM.net
所さんは元々投げやりキャラだから仕方ないけどさ、手放す事になったとだけやって、その後どうなるのかは一切触れないのは
収録の時期がだいぶ前でまだ先行きがよくわからなかったということなのかな

378:名無しでGO!
19/04/18 20:31:52.70 3tOIp2Fx0.net
>>377
出てきたC11 325がおとちゃんSLの映像だから競売日より前に収録していた、て考えるのが腑に落ちる推察だと思う。

379:名無しでGO!
19/04/18 22:37:29.69 TLmHqAYk0.net
最後に小さく他社へ売却とか字幕出してたからね~

380:名無しでGO!
19/04/19 20:20:57.30 92ywRvg40.net
昨日のNHK番組は、相当前に取材したとしか思えない
ひょっとすると昨年かも知れないな

381:名無しでGO!
19/04/19 20:30:37.63 499guUcA0.net
>>380
取材で登場したC11 325が「おとちゃんいちごSL」のマーク付けて走っている映像が確認できているから、今年の2月16~3月17日のものなのは明らか。
あとコンプレッサー故障時の補機DE10 1535が出ていないことから、そこから絞り出すと2月17日か3月9日以降のどちらかに絞られる。

382:名無しでGO!
19/04/19 22:03:55.97 92ywRvg40.net
そうね。それじゃ2月17日が有力だろうな。
それしても、最後の付けたしの感じが、小さい字幕の補足にするとは、天下のNHKは

383:別所富美子
19/04/21 21:23:24.94 eUchDiRfH
別所守君が懲戒解雇死ね!

384:名無しでGO!
19/04/22 22:26:07.36 TmIGOvVM0.net
令和シリーズ、真岡も参戦。
GW期間中、4月「ありがとう平成」5月「新元号令和」で平成最終日と令和元日に日章旗掲出。
>>351での読み通り、賀正セットを使う可能性があるかな。
URLリンク(www.moka-railway.co.jp)

385:名無しでGO!
19/04/22 23:46:15.16 7c1o/lXL0.net
バイオ燃料でSL運行 「世界初」とアピール
URLリンク(www.sankei.com)

386:名無しでGO!
19/04/23 07:50:16.68 h4hzmZFcH.net
>>385
二酸化炭素出すだろコレw

387:名無しでGO!
19/04/23 09:18:14.84 /oL3eIQ4M.net
直接バイオ燃料で釜焚けよと思ったりするが、爆発するんかな

388:名無しでGO!
19/04/23 10:24:31.98 4oMQiNr/M.net
だいたい雑燃だし。

389:名無しでGO!
19/04/23 14:31:04.12 FggT3FeW0.net
そもそも、此処は正式な鉄道法での一般営業路線の定義には、
まったく当て嵌まらない遊具扱いじゃ無いじゃないか
国土交通省の正式な営業許可が、得られるだったら別だけどな。
コンプレッサーで、JR線を走らせてくださいと
若桜鉄道みたいに、営業休止した上での走行するとか
まぁJR西日本が断るけれどな。

390:名無しでGO!
19/04/23 14:36:24.71 HOmTe+T3d.net
>>386
電気自動車だって、発電所の出すCO2は無視してクリーンだって言い張ってるからセーフ

391:名無しでGO!
19/04/23 14:52:13.80 h4hzmZFcH.net
さすがにコンプレッサーの電源か動力でディーゼルエンジン使っといて、その燃料としてテンプラ油投入しといて「CO2排出量は0です」は無理が有るぞと。
電気自動車なら再生可能エネルギー使ってりゃ0だと言い張れるしw

392:名無しでGO!
19/04/23 15:15:02.90 HOmTe+T3d.net
「遊具扱いじゃ無いじゃないか」って逆じゃない?

393:名無しでGO!
19/04/23 18:01:50.16 x4O+xmjd0.net
植物性の油であれば、「CO2排出量は0です」と言ってもOKなんだとさ。
詳しくは「カーボンニュートラル」で検索してみてくれ。

394:名無しでGO!
19/04/23 18:31:42.12 nBe9ljFkM.net
理屈で言えば日本国内の山林から切り出した間伐材の薪を濛々と燃やしても炭素の循環として不問にされるはず。
実際に世界を見れば薪を燃料とする蒸気機関車は結構あったからな、タールの処理は大変だったろうに。

395:名無しでGO!
19/04/23 20:54:05.99 s0DyiOg80.net
植物性の油って石炭や石油だってそうじゃね?
元々太古の時代の植物だったんだから

396:名無しでGO!
19/04/23 22:34:12.10 P2MaXwHg0.net
二酸化炭素を排出しない世界初のSLはスイスのE3/3形なんだけどなー

397:名無しでGO!
19/04/23 22:52:08.97 o3g2/oald.net
>>393
その油を精製する段階でCO2を排出していなければ、ね。。。

398:名無しでGO!
19/04/23 23:22:37.19 YYwKxke2d.net
たとえ植物由来でも、農場でも精製工場でも燃料を使って作業をしてるんだから、カーボンニュートラルなわけがない
そもそも「CO2排出権」なんて単なる金融商品なんだから、科学的に考えてもしょうがない

399:名無しでGO!
19/04/24 07:02:23.12 X/4t0jrN0.net
 そうはいいながら、遊具でもD51動くのは嬉しいだろ。営業すんのかな。近くなら遊びで撮りに行きたい。
 アイアンホース撮るより数百倍まし。
 豆炭ちょこっと燃やして臭いでも出せばもっといい。

400:名無しでGO!
19/04/24 18:57:22.06 IchAgcZMa.net
日章旗やまぐち号の日は残念ながら晴れなさそうだね
まぁ、大山路や長門峡(国道側)が逆光にならずに撮れるから分散して結果オーライか?
「最終集結ポイント」の大歳~仁保津は真っ暗になるおそれありだが

401:名無しでGO!
19/04/24 19:57:37.93 Mvmc/sMj0.net
URLリンク(tenki.jp)
これはみなかみの雪景色に期待

402:名無しでGO!
19/04/24 20:20:20.53 +X3mVhNl0.net
>>401
桜見頃なのに雪が積もったら色々とカオスなことになるのでは…。

403:名無しでGO!
19/04/24 20:56:34.13 cu73UmDH0.net
そもそも二酸化炭素嫌うなら、酸素を消費して二酸化炭素吐き出す人間から無くすべきだな
って話になってしまう

404:名無しでGO!
19/04/25 02:12:05.45 0mg0gUrCa.net
兄さんがパンスト履きだして~

405:名無しでGO!
19/04/25 18:45:19.52 LOy48pcj0.net
「SL D51 498 復活 30 周年記念」第八弾
SL ぐんま×八高線 ラッピング列車運行
URLリンク(www.jreast.co.jp)

406:名無しでGO!
19/04/25 20:11:05.76 pCU1vQMa0.net
>>405
見事に当のD51自体がいなくなる時期にラッピングするようだけど、この期間だと12月からD51が運用復帰する予定なのかと推測立てたくなる。

407:名無しでGO!
19/04/25 21:28:21.31 GK7dhS2Yr.net
連続窓をボイラーとテンダーの一部に見立てるわけか
いっそぐんまちゃんバスみたいに窓のところも網目のラッピングしちゃえばいいのに

408:名無しでGO!
19/04/25 21:56:19.67 u0UYyOel0.net
八高線にD51走らせればいーやん。バック運転しなけりゃいいんでしょ??
で、関係ないけど、張本泣くな!

409:名無しでGO!
19/04/25 22:33:48.05 pCU1vQMa0.net
>>408
本来知り得ないはずのDD51プッシュプルのハンドル訓練でさえ群馬藤岡~丹荘で
平日にもかかわらず150人~200人も撮り鉄が湧くほどの八高線で、SL走らせたらどうなるか知りたい?
あとは SL八高号 でググってくださいね。

410:名無しでGO!
19/04/26 00:26:22.98 fwmt8BxNa.net
>>409
撮り鉄からの人気は、
国鉄型EL/国鉄型DL>>>>(越えられない壁)>>>>SL
なので問題無し

411:名無しでGO!
19/04/26 09:41:18.82 BzGQWUnta.net
DD51とEF64の時は混んでたもんな
水上
俺だって事前に切符を手配しwktkしてたもんだ

412:名無しでGO!
19/04/26 10:13:32.26 OEfXMljxa.net
>>410
んじゃあ千葉でSL止まりまくっているのは撮り鉄が原因じゃないと?

413:名無しでGO!
19/04/26 12:38:57.05 PEKDjWLea.net
>>412
敷地乱入の大半は一般見物人(スマホ撮り含む)
県民性考えりゃすぐわかるだろ

414:名無しでGO!
19/04/26 15:10:59.58 DAIydFH1a.net
>>413
それでも報道は「撮り鉄」と呼称するけどな、誰であったとしても
そう、例えオバハンだろうとね

415:名無しでGO!
19/04/26 17:27:49.72 v8KrTXDj0.net
URLリンク(www.tobu.co.jp)
>SLの補機となるディーゼル機関車の購入
>下今市SL機関庫の拡張等

416:名無しでGO!
19/04/26 18:15:34.11 KWdwbU2C0.net
東武でまさかのDL重連とPPが現実のものに

417:名無しでGO!
19/04/26 19:55:23.64 AOuiF9Tfa.net
国鉄型EL/国鉄型DL>SL
派の俺も、5/1はやまぐち号参戦予定
D51に日章旗は撮っておきたい
C11とかなら「ふ~ん」で終わるけど

418:名無しでGO!
19/04/26 20:14:07.93 Xjb7SFNz0.net
凄いな、機関区の拡張ね。
てっきり、野外の一番線の洗浄線へと、
予備の14系客車と同じ所に1099号機を配置なのかと思っていたけれど、
拡張だったら、今の三番線側なのかなと、
そうすれば、今の野外の排煙設備を移動なのかな

419:名無しでGO!
19/04/27 01:07:05.66 8D46JlZm0.net
機関区の拡張、1番線を室内にする工事だよ
元々2番線の壁、仮設だからね~
初めから作っとくと二台体制狙ってるの丸見えになるからフェイクかましてたんだよ
DLも複数所有は予定通りだが、真岡がらみで状況に変化あり?

420:名無しでGO!
19/04/27 06:30:35.13 1RJ0yX4z0.net
東武どうしちゃったの?
すごすぎ
2020年
 C11 3両
 DE10 2両
 その他、12系・14系客車
下今市機関区は国鉄になったのかな。
 

421:名無しでGO!
19/04/27 07:52:09.93 ZN5u8Xdra.net
>>420
凄いか?
金に糸目つけずにかき集めただけとしか、、、
現JRの中にあって蒸機だけでなく電機までやりたい放題の高崎支社や、経営難から旧客+蒸機に加えて私鉄電機でも客呼べる体制作った大鉄の方がよほどスゲーと思うけどな

422:名無しでGO!
19/04/27 07:55:36.77 3K3jOkxSa.net
>>420
・テンダー型蒸気 3両
・DD51 2両
なら凄いと思うけど、
・タンク型蒸気とDE10では、なんと言うか・・・
イマイチかな?

423:名無しでGO!
19/04/27 08:11:55.13 lPdMVbvAa.net
>>420
C11はすぐに3から2になるから、ほんの一時だぞ

424:名無しでGO!
19/04/27 09:40:43.96 OQNyrZv20.net
やっぱ1両は返してしまうの?
それとも1両は部品取り用?

425:名無しでGO!
19/04/27 10:01:48.39 bEvKhEGda.net
DE10 1099が故障とな?
現場も大変だな

426:名無しでGO!
19/04/27 10:04:13.75 D1Bvfl1cr.net
下今市に常時二両おいて南栗橋で一両検査か待機
たまに構内イベント走行って体制にするんだろう
今日みたいな日にも確実に運行できるわけだし
SL同士のPPなんてオタがわいて仕方ないかもしれんが

427:名無しでGO!
19/04/27 10:06:31.41 S4aL62nhM.net
いずれ東武も「撮り鉄は来るな」を宣言しそう

428:名無しでGO!
19/04/27 12:22:56.12 NHEV2Rcua.net
>>427
SLが入る寸前から今まで粗方の撮り鉄対策はやっているから何ともないな

429:名無しでGO!
19/04/27 18:09:14.19 +xTzedwH0.net
オヤ12の車内写真
URLリンク(pbs.twimg.com)

430:名無しでGO!
19/04/27 18:34:24.20 wXdu05Zu0.net
東武の1099号機のC11207号機以上に酷使しすぎだから、
今日の朝の運休に繋がったと
この頃、下今市と南栗橋との回送が頻繁すぎると、
それに大枚の1億2000万円を入札しても、
未だに325号機の具体的な東武へと移籍の目処が立たないとは
協議会も直ぐにでも大金が欲しいと思うだけどな。

431:名無しでGO!
19/04/27 18:39:53.81 f6E36ROed.net
C1266の全検がまさか1年がかりになるとはなあ

432:名無しでGO!
19/04/27 19:04:44.24 xySS4LW+a.net
>>430
そんなわけで2機目のDE10の購入を掲げたわけだが早くもその早急性が立証されてしまったな
真岡の二番煎じでSLPPにしようにも、金がかかりすぎるからな
いくら金持ちの東武でもがっつりやれんだろ

433:名無しでGO!
19/04/27 19:24:12.05 W3ZjfDOP0.net
DE10ではなくDD51なら驚きだが・・・

434:名無しでGO!
19/04/27 21:15:13.98 eYvbYwGPd.net
>>430
リアル日本語でおk

435:名無しでGO!
19/04/27 22:18:45.66 Tu4qm4zFa.net
安直に会津若松からDE10 1180を貰ったりして
C11 207お披露目の時の牽引機

436:名無しでGO!
19/04/28 07:18:25.79 Lc1qz9no0.net
真岡鉄道のC11325の平成のHMが素晴らしい。
よい記念になると思う。
今日は、それを知った撮り鉄がいっぱいくるかな?

437:名無しでGO!
19/04/28 09:54:55.07 szzqiFkA0.net
ばん物は無賃送還が出そう
乗るのは地元組だけでマターリ
撮るのは東武経由がガッツポーズ

438:名無しでGO!
19/04/28 22:07:19.48 2tGTtJvk0.net
4/29(月)
BSプレミアム
午前9時00分~ 午前11時00分(夜に再放送あり)
プレミアムカフェ 決定版 SL大図鑑 国内編
ハイビジョン特集 決定版 SL大図鑑 国内編(初回放送:2007年) SL=蒸気機関車。
明治期のSL伝来から、大正期の国産化、昭和戦前の全盛期、戦後の衰退期と廃止、
平成以降の各地での観光SL列車復活まで、日本のSLの歴史と魅力を伝える保存版の番組。
お宝映像も満載!
URLリンク(www4.nhk.or.jp)

439:名無しでGO!
19/04/28 23:18:22.18 SOy3/Yu20.net
>>425
単に給油を忘れただけだったりして

440:名無しでGO!
19/04/28 23:52:04.38 tFor86Tb0.net
釜石線と北上線で前例が有るからな

441:名無しでGO!
19/04/29 06:45:54.43 uYkfS+fi0.net
今日は、SL銀河だね。
今年は3シーズン特製HM。
現地の様子はどうだい?
宮守サミットもう三脚ズラリ?

442:名無しでGO!
19/04/29 07:59:16.17 otnuMeuca.net
三脚ズラリ



場所取りされてて

涙がキラリ☆

443:名無しでGO!
19/04/29 08:07:34.25 fQ51jZgSM.net
沿線住民は三脚気違いに対する殺意がギラリ

444:名無しでGO!
19/04/29 08:11:03.31 KN3NAx2ea.net
草野マサムネ?

445:名無しでGO!
19/04/29 08:57:17.89 UH6kj5kRa.net
>>441
赤プレでございます、閣下

446:名無しでGO!
19/04/29 09:14:12.22 uYkfS+fi0.net
本日は、快速はまゆりは増結して4連。
撮り鉄回収列車らしい。

447:名無しでGO!
19/04/29 10:50:22.19 Wl3+5G7A0.net
列車で行く撮り鉄はまだいい。

448:名無しでGO!
19/04/29 11:18:33.34 TPgTB62e0.net
NHK-FM 音の風景 D51復活の、ってオリエント急行か?と思ったら。

449:名無しでGO!
19/04/29 12:36:33.19 dTBEwJiZ0NIKU.net
カー鉄が出てからおかしくなった
なお遠因は鉄道の減便な模様

450:名無しでGO!
19/04/29 19:07:28.13 i4Y30se70NIKU.net
列車運行情報
■ <SL人吉号の車両不具合について>
発生時刻:11時33分
発生場所:肥薩線 白石
当該列車:下りSL人吉号(熊本9時45分発 人吉行)
●鹿児島本線(上り線)遅れが発生
 【遅延:熊本 から 八代】
●肥薩線(上り線)遅れが発生
 【遅延:八代 から 人吉】
※上記発生場所で、車両不具合が発生し処置を行った影響で、上りSL人吉号(人吉駅14時38分発 熊本行)が人吉駅を18時00分に発車しました。
※その他の列車に遅れ等は発生していません。
※この度は、お客さまにご迷惑をおかけしていることを、お詫び申し上げます。(2019/04/29 19:00現在)
いよいよハチロクもダメか?

451:名無しでGO!
19/04/29 22:52:16.81 Q1kJdw9P0NIKU.net
真岡機関士ブチギレw
あんくらい言わないと分からないだろうなw

452:名無しでGO!
19/04/30 08:16:33.42 OFtx6pAV0.net
撮り鉄は障害者なんだから障害者施設に隔離しとけよ

453:名無しでGO!
19/04/30 08:24:09.40 31MSnef1a.net
どう見ても女だけど、撮り鉄で障碍者だと括って良いわけね?
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

454:名無しでGO!
19/04/30 08:33:43.72 zNPrOfas0.net
機関士も同レベルで救いよう無いな…

455:名無しでGO!
19/04/30 09:00:45.29 E3whdAkba.net
蒸機が走る所には寄らない
昭和電機が好きなのもある

456:名無しでGO!
19/04/30 09:20:46.41 VFa/zX2z0.net
最近インスタ蝿来るのはいいがかなりマナー悪いから切れてもしゃーないわ

457:名無しでGO!
19/04/30 10:18:06.62 97obO8H/0.net
機関士って気性が激しいイメージだから驚かない
秩父の機関士も怒鳴ってる動画なかったっけ?

458:名無しでGO!
19/04/30 10:26:00.31 loTDKCkr0.net
立ち入りま~ん「やだ、あの機関士感じ悪~い」
Twitter動画アップポチ(ハート)

459:名無しでGO!
19/04/30 10:32:48.29 LGfnuC/N0.net
真岡の機関士、よくぞ叱りつけてくれた
撮り鉄云々ネタにし続けるマスゴミは報道しないだろうが、こういう実例はもっと拡散するべき
桜の川根路もインスタ蝿のクソマナーがやたら目についた
轢かれなきゃわからんのかあの蝿共は

460:名無しでGO!
19/04/30 10:39:22.96 vKKfthcwa.net
>>453
「あ~あ、電車止めちゃったよ」
じゃねーよ
お前らが注意しろよ
正統派撮り鉄気取るなら、率先してニワカ鉄の範となる行動しろよと思うね

461:名無しでGO!
19/04/30 10:56:04.71 Vjjvjvxt0.net
>>460
動画から考えると、結構離れた場所にいたみたいだから無理でしょう。ホームにいた連中が注意しないと。

462:名無しでGO!
19/04/30 11:03:41.42 2sc4+4+Z0.net
>>453
日本語が通じてないっぽいから例によってインバウンド外人じゃないの

463:名無しでGO!
19/04/30 11:33:22.55 NB5kH4jsd.net
>>460
意味不明
どれだけの距離で動画撮ってるか分からんの?
同じホームにいるんじゃねえんだぞ

464:名無しでGO!
19/04/30 11:51:45.71 QPnarnGT0.net
あのクソ尼共は全く反省してねーだろーなー
機関士さん、ちゃんと怒鳴りつけてえらい!!

465:名無しでGO!
19/04/30 12:18:53.47 oUmSjxO30.net
業務妨害したら即警察連行にはできないの?
怒るだけじゃきりがない

466:名無しでGO!
19/04/30 12:28:40.34 OFtx6pAV0.net
事故防止にはこれくらいやらないとダメだろ
むしろ褒めていいレベル

467:名無しでGO!
19/04/30 13:25:17.18 97obO8H/0.net
でもこれがマスコミに流れると客を何だと思ってるって論調になるんだろうな
ますますクレーマーが増長する

468:名無しでGO!
19/04/30 15:23:44.16 6z7glL/ja.net
>>461
>>463
こんなヤツらばかりなんじゃ、永遠に撮り鉄に対するイメージは上がらんな

469:名無しでGO!
19/04/30 15:27:28.12 6z7glL/ja.net
>>461
>>463
一生懸命に「やらない理由」「行動しない理由」だけ考えるダメ人間の典型例だな

470:名無しでGO!
19/04/30 16:51:36.67 vYEMQTkGa.net
この前の機関車真ん前にドローン飛ばすヤツといいこれといい真岡、とりわけ久下田は語尾に「ニダ」と言ってるヤツらに好かれているらしいな

471:名無しでGO!
19/04/30 21:13:30.69 Vjjvjvxt0BYE.net
>>469
あんだけ距離があって、どうやれば良かったんだ?やらない理由云々いうなら具体策を示してよ。指摘だけで策を示せない奴もダメ人間だな。

472:名無しでGO!
19/04/30 21:52:36.40 o+uhD/MD0BYE.net
ID:6z7glL/jaさんは拡声器でも持ち歩いているのかな。
100m前後の距離からSLに夢中になっている連中になんて、どれだけ大声張り上げて罵声吐いてもひとかすりも聞こえないだろうに。

473:名無しでGO!
19/04/30 22:26:01.23 J7vLcASNaBYE.net
>>471>>472
キミたちの大声はキミたちのアングルに入り込む人間を排除する時にだけしか出ないんだね
アングルに入り込まない場合は、私有地に入ろうが敷地内に入ろうがお構い無し
或いは明らかな雑木じゃない木を切り始める人間が居てもお構い無し

474:名無しでGO!
19/04/30 22:28:01.21 J7vLcASNaBYE.net
こりゃ、インスタ蝿とか言ってニワカ鉄を責められる立場じゃねぇな
いや、もっとタチが悪いな

475:名無しでGO!
19/04/30 22:28:48.53 Vqz22LWb0BYE.net
その頃東武は平和でした
ただ夜行列車がどうなるか
ミクリが凄い人出なんだろうな

476:名無しでGO!
19/04/30 22:32:42.54 J7vLcASNaBYE.net
声が届かないと言うなら、届くと思われるところまで走って行けばいいだろ
そんな事すら出来ずにカメラのそばでモジモジ君かよ
馬鹿かよお前ら

477:名無しでGO!
19/04/30 22:34:10.93 J7vLcASNaBYE.net
撮り鉄がここまでアホな集団とはな
悲しきかな、俺もその一員なんだが、俺はお前らアホとは違うんで、行動するよ

478:名無しでGO!
19/04/30 22:37:26.91 7r/L1/6DdBYE.net
どうぞご自由に

479:名無しでGO!
19/04/30 22:50:57.04 qAYtzJb60BYE.net
警笛鳴らされてもどかない奴が大声でどくとも思えないがね
それとも線路横断して注意しに行けとでも

480:名無しでGO!
19/04/30 23:09:43.39 Vjjvjvxt0BYE.net
>>477
迷惑な行動をするんですね。

481:名無しでGO!
19/05/01 02:33:49.01 fW7UDYCc00501.net
伸びてるなぁと思ったらキチガイの連投でしたか

482:名無しでGO!
19/05/01 05:36:22.52 v9auHOMU00501.net
きょうの秩父C58
天気悪いけど、すごい人かな?

483:名無しでGO!
19/05/01 05:56:02.48 BHN2I+vwa0501.net
>>482
今日一番ヤバいのは山口だろうけどな

484:名無しでGO!
19/05/01 06:34:48.16 v9auHOMU00501.net
大山路満員御礼とのこと
本門前、場所取りで大変ことになってるもよう

485:名無しでGO!
19/05/01 12:24:57.41 w71Y+swV00501.net
山口線14年振りの日章旗
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

486:名無しでGO!
19/05/01 13:41:44.18 JYgplqXhH0501.net
すごく前方視界悪そうw

487:
19/05/01 14:01:35.02 rtx5D/Svd0501.net
やまぐちの賑わい具合どうだろ?

488:名無しでGO!
19/05/01 14:30:02.45 Z6+rhrpcd0501.net
茂木駅の給水塔故障で消防車出動
URLリンク(pbs.twimg.com)

489:名無しでGO!
19/05/01 14:41:27.92 q4GJ9t7ea0501.net
>>479
本当に馬鹿なんだな
警笛なら自分に向けられてるものか分からないが、特徴挙げて注意すれば自分に向けられてると分かるだろ
>>487
本門前は交渉次第じゃまだ立ち位置あるよ

490:名無しでGO!
19/05/01 17:10:22.13 MCBtMgRPa0501.net
注意とか呑気なこと言っているヤツいるけど…
相手はそもそも言語が違うぞ
現に機関士があれだけ怒鳴り散らしてても、何のリアクションもしていない
そんなの相手にお前ら、こちらの誠意が伝わると思うか?
例えれば、iPhoneなのにスマホ用のコードをアダプター無しで無理に充電しようとしているものだ
この前の久下田のドローン事件でも警察官が犯人に詰め寄っても、言葉が分からないからと相手は逆ギレしてお手上げだったそうだ

491:名無しでGO!
19/05/01 18:45:16.40 rjvCuIK400501.net
ったく。
糞チョン共は日本が嫌いなんだから、わざわざ来んなっての。

492:名無しでGO!
19/05/01 19:55:02.21 sYy+3PVy00501.net
最近大井川でも見掛けるな、ドローン
春先にも車両区のド真ん中飛んでたわ
てっきりロケか許可業者かと思ったが、、、

493:名無しでGO!
19/05/01 20:23:50.06 To4NH1EJ00501.net
朝鮮半島は蒸気機関車走ってないんかな??

494:名無しでGO!
19/05/01 20:40:44.34 qV7UJHSN00501.net
ドローンにジャミングしかけて墜落させる装置はないかな。

495:名無しでGO!
19/05/01 20:43:11.46 xt/kzZ7Z00501.net
スポーク型動輪見て旭日旗ニダ!って発狂しそうだな。

496:名無しでGO!
19/05/01 21:16:18.63 FHvs8Oyha0501.net
きめえ
URLリンク(www.something.jp)<)

497:名無しでGO!
19/05/01 21:36:52.48 b+qzlPtPd0501.net
一番手前F3かよ
渋いな

498:名無しでGO!
19/05/01 22:45:50.53 6xDWizSk00501.net
しかもドラ無し一発勝負ってある意味漢だよなw

499:名無しでGO!
19/05/01 22:53:39.44 eS6nEaSZ00501.net
>>420
後はJR北海道のDD51を買い取ればパーフェクトだな

500:名無しでGO!
19/05/01 23:25:49.59 FCe08ncZ00501.net
>>497-498
確かモードラ入れるとF4より高いよな?
そのF4は最終生産の後で特売に出されF3より先に消えた…

501:名無しでGO!
19/05/01 23:32:10.12 rjvCuIK400501.net
>>493
北朝鮮で細々と走ってるという噂だけど、さすがになあww

502:名無しでGO!
19/05/01 23:36:52.80 qqKlK7/800501.net
>>499
14系500番台甲種の時に一緒にもってきてない時点でもう手遅れですがな
あの前後に全部解体されちゃったんだから

503:名無しでGO!
19/05/02 02:43:34.80 zubHBQMU0.net
日章旗 破れそう
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

504:名無しでGO!
19/05/02 03:11:38.68 3dzfJavc0.net
C57180の復帰って秋なんですか?
現地で聞きました。
そうなると試運転は9月ころなか?
楽しみ。

505:名無しでGO!
19/05/02 04:40:12.90 VaBzGHEed.net
やまぐち号っていつもこんな飛ばすの?
束のSLじゃこんなに飛ばすこと無いから乗ってみたくなったわ

506:名無しでGO!
19/05/02 05:49:30.78 GdBkC3sza.net
>>503
お召し列車ならこれが常識なんだけどな、このスピードで日章旗はためかせて
>>505
復路の長門峡手前と仁保津手前は大体こんなもん
D51だからと東の498感覚で嘗めてると腰抜かすよ
尤も東もC57 180が一時期、信越本線でこれに近い爆走はしてたけども

507:名無しでGO!
19/05/02 07:45:33.61 HNs4CkP80.net
>>504
7月じゃないの?夏臨の発表を楽しみにしてのに・・・
秋だと今年はほとんど運転日ないだろうな・・・

508:名無しでGO!
19/05/02 09:35:59.23 fQmPhaFYa.net
>>507
炭水車故障の復旧作業とC12の検査遅れの関係で予定より3ヶ月遅れの入場
そして本来の復帰時期は今年の初夏
これで計算すると見込まれる時期が分かるはず

509:名無しでGO!
19/05/02 10:01:44.66 tJX8a2fia.net
>>490
またこんな事言ってるし(笑)
本当にあれこれ理由つけて何もしようとしないんだな
逆に関心するわ
まぁ、「変な人間との関わりを避ける」というリスクマネジメントだけは評価してやるw
俺は基本的にSL撮らない人間なんで、このスレに来ることはしばらくないと思うんで安心しな
山陽曽根51やまぐち号に日章旗付くっていうんで久しぶりに真剣にSL追っかけて、その流れでこのスレ来ただけなんでね
せいぜい、"類は友を呼ぶ"で馬鹿同士仲良くやってくれやw

510:名無しでGO!
19/05/02 10:07:11.14 FWngBZSja.net
>>509
いつまでチマチマ呟いてんだよ気持ちわりーなw
日章旗程度で真剣に追いかけるようなニワカが何を評価するって?
アホかw

511:名無しでGO!
19/05/02 10:08:50.69 YUSn3B6Y0.net
>>497
そのF3の後ろでデカイジッツォに乗っかってる白玉は200mmF2かな?そうなら
そんなに見ないレンズだ。

512:名無しでGO!
19/05/02 11:16:27.09 PlAI2lO3a.net
レンズを探すなら量販店より質屋巡りが楽しいかも

513:名無しでGO!
19/05/02 12:00:41.55 PI342YBC0.net
>>511
あの三脚座はそうだな。
まあIS無しの1.8だけど。

514:名無しでGO!
19/05/02 12:01:14.55 DuEXOAJU0.net
撮り鉄は万国共通一般的な常識が通じないということだけは間違いないな

515:名無しでGO!
19/05/02 12:04:24.75 ZlHcw74TM.net
磐越西線行ったけど、C57走らないのね。
DLじゃ乗る気しない。
調子よくないことが多い。本格的に直さないの?

516:名無しでGO!
19/05/02 12:26:55.92 qUnN5izra.net
>>515
そんなあなたに問題
今、C57は新津を留守にしているが、何処に行っていると思う?

517:名無しでGO!
19/05/02 13:23:40.88 DlcDcKA60.net
SL銀河、現在増沢駅抑止。運転も遠野で打ち切り。

518:名無しでGO!
19/05/02 17:23:29.00 PBKq+Qqed.net
>>516
リサイクル業者

519:名無しでGO!
19/05/02 17:47:15.74 ZlHcw74TM.net
>>516
サッパボイラかな?

520:名無しでGO!
19/05/02 20:21:10.66 4mYILfMJ0.net
>>515
しかし今では、DL牽引の客車列車の方が珍しくなってるけどw

521:名無しでGO!
19/05/02 23:51:46.78 k8uN1cl60.net
DD51+高崎旧客が日出谷~鹿瀬なんか走ったらそりゃあもう…

522:名無しでGO!
19/05/03 06:22:33.07 tD0tkSMwa.net
>>521
お前の力で鉄道省令と消防法を変えてきてくれ

523:名無しでGO!
19/05/03 07:10:40.82 05E/iI7t0.net
>>522
磐西に旧客走らせるのに法が障害に成るのか?

524:名無しでGO!
19/05/03 08:37:52.85 r0m90sFiH.net
消防法かはどうか知らんが、1kmを超えるトンネルが有る区間での旧客はNG。
ただし、避難用の12系とかを数両つなげば桶。

525:名無しでGO!
19/05/03 08:57:56.57 g9QqKc67d.net
東独自の自主規制だったような気がするが2Km以上のトンネルは客を乗せて旧客が走らせられないとかじゃなかったか!?

526:名無しでGO!
19/05/03 09:00:23.39 EgDaRF8nM.net
>>521 凄く贅沢だが赤ブタ嫌い。
茶釜仕様のEF6437+旧客見たかった。1001の白帯が邪魔だった。

527:名無しでGO!
19/05/03 09:02:10.11 EgDaRF8nM.net
それで、すいませんC57180はどこに居るんです?長野総合車両センターですか?

528:名無しでGO!
19/05/03 09:44:44.13 sVIcxLrH0.net
庫の中は覗いてみたのか?

529:名無しでGO!
19/05/03 10:16:24.60 8rCOshICa.net
>>525
全国基準だよ、だから鉄道省令と消防法と書いた
西のやまぐち用の新型客車も見てくれ現役の35系と同じに見せかけて、難燃材だらけ
12系と同じ基準にしてるからアイツは長大トンネルでも客乗せれる

530:名無しでGO!
19/05/03 10:16:44.94 oqKXqYAwd.net
>>527
北陸のリサイクル業者

531:名無しでGO!
19/05/03 12:27:28.65 eIRrHxex0.net
ただその「長大トンネル」が「2004m」なんだよ。基準よりたった4mだけ長いだけなんだよ。
法解釈で何とかできないものなのだろうか。

532:名無しでGO!
19/05/03 12:36:23.44 U9nw5gmva.net
今日の仁保路第一踏切付近
やまぐち通過3分前位に堂々と線路沿を走ってくるバカ
URLリンク(i.imgur.com)

533:名無しでGO!
19/05/03 14:09:20.89 KeIxrMbZd.net
本気で走られせるなら、トンネル両側2m削った方が早そうw

534:名無しでGO!
19/05/03 16:19:32.31 SIgRBZZP0.net
海外では遂にビックボーイ4014動態復活したようで

535:名無しでGO!
19/05/03 18:23:06.97 bP0Qcygod.net
スタンド・バイ・ミーかな

536:名無しでGO!
19/05/03 20:06:27.43 1n3U3FxC0.net
デイライトも希望

537:名無しでGO!
19/05/03 21:20:08.25 RGndhyyP0.net
>>532
肖像権→名誉棄損乙

538:名無しでGO!
19/05/04 04:16:53.97 +Nm2GOEQ0.net
真岡のC12の出場遅れが方々に波及している…

539:名無しでGO!
19/05/04 04:20:59.58 CvrrFyc90.net
>>534
いま試運転中か

540:名無しでGO!
19/05/04 04:38:22.47 hXR7mP5Va.net
>>538
遅れは昨年のC11 325から始まっているけどな

541:名無しでGO!
19/05/04 05:34:09.66 lDQCFgE/a.net
とはいえ昨年のC11よりも入場期間を既に上回っている。
C11は動輪修繕で期間が延びたが、C12は何が原因で延滞している?

542:名無しでGO!
19/05/04 14:35:47.21 TAZz7Dil0.net
ぜひお読みあれ。
考えさせられると思う。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

543:名無しでGO!
19/05/04 19:39:08.16 R9DPC5jP0.net
何を今さら

544:名無しでGO!
19/05/05 14:15:29.81 UARMYNBB00505.net
>>523
JR化後に郡山ー新潟で何度か走らせてるけどね。

545:名無しでGO!
19/05/05 14:19:28.75 UARMYNBB00505.net
745が引退前は、SG使ってたし。少なくとも90年代後半までは非電化区間で旧客
を走らせてたと思う。その後、改悪があったって事?

546:名無しでGO!
19/05/06 12:03:42.60 VA8GPIqB0.net
C62ニセコだって全長が1000mを超えるトンネルを旧客で通過していたな。
後になって制度改悪があったか?

547:名無しでGO!
19/05/06 15:07:16.35 ntoPyLVl0.net
トンネルの件はしらないけど基本的に鉄オタの言うちょっと前ってだいたい20~30年ぐらい前の話なんだよねぇ

548:名無しでGO!
19/05/06 18:56:09.71 HovNOT2qd.net
青函トンネルにオリエント急行を通せた事を考えれば
接待費を惜しまなければ何とでもなるんだろう
地獄の沙汰も金次第ってやつだ

549:名無しでGO!
19/05/07 02:11:08.82 DO79nG0Q0.net
>>546
2000mトンネルは今でも営業運転してる。2000m以上はここ10数年ないかも。

550:名無しでGO!
19/05/07 10:18:46.11 E5+I5m1Ca.net
釜石線でSLやりはじめる時に旧客を考えたけど、仙人峠のトンネルが3kmクラス近くにのぼるから12系しか選択肢が無かった
東武も野岩鉄道対策で新ニセコ旧客をもらわず、四国から14系トップナンバーを取り寄せた
規制が無ければ、旧客での実績が作れていたはずなんだよな
磐越も高崎の12系じゃなく旧客でな

551:名無しでGO!
19/05/07 12:08:32.94 yhE4qq4R0.net
ただ磐西の問題のトンネルは「2004m」なんだよ。4mくらい法解釈で何とかならないのかね?

552:名無しでGO!
19/05/07 12:19:35.93 4icUYa9K0.net
レトロ駒子号が走った頃は、まだトンネル規制してなかったのかな?

553:名無しでGO!
19/05/07 12:52:57.19 N7uhLLaEd.net
>>551
四捨五入で解決w

554:名無しでGO!
19/05/07 13:44:14.47 kgEJPok2M.net
>>550
空調の無い旧客は東武の眼中に無かったと想うがな。

555:名無しでGO!
19/05/07 15:40:31.34 nMgcAkB2a.net
>>552
回送種別で走らせたかったけど、情報社会化した今はそれも通用しない

556:名無しでGO!
19/05/07 16:03:46.52 bxfO034H0.net
JR西の旧客最高

557:名無しでGO!
19/05/07 16:25:35.25 MSqH0pei0.net
東武が野岩鉄道で走らせることを検討中とのことだけど、
C11325でかな?
2~3年以内を目標。
給水・給炭設備を整備すのに時間がかかるらしいので。

558:名無しでGO!
19/05/07 18:31:08.90 q/nODMKo0.net
秋に秋田~東能代でSL運転がありそうな雰囲気。
D51 498は全検でいないし、またC61 20+旧客で運転かな?
URLリンク(pbs.twimg.com)

559:名無しでGO!
19/05/07 19:54:01.64 rYKQ9F730.net
これだけ東武もがっぽり儲けたなら銀河のキハ141系みたいにでもいいから客車新造してほしいな

560:名無しでGO!
19/05/08 07:34:12.75 fIgkBHl7d.net
>>558
今度は男鹿線で、、、

561:名無しでGO!
19/05/08 07:48:36.35 lKbq13Bo0.net
JRのATSを装備したC11325を忘れてませんか。
発表をお楽しみに。

562:名無しでGO!
19/05/08 09:48:36.74 WHtBL98Sr.net
会津若松近辺が地上設備PsでSNのみの装備車は入れないから会津貸し出しは期待できんか・・・

563:名無しでGO!
19/05/08 12:18:18.96 EKHfMfzGa.net
>>562
PsはSNと互換性があるから乗り入れは可能
Pは他と互換性が無いから未搭載車は乗り入れ禁止

564:名無しでGO!
19/05/08 12:23:07.75 8/Sy18/dr.net
>>558
追分付近の「煙で大迷惑」の横断幕何とか撤去できんのか。

565:名無しでGO!
19/05/08 21:23:20.05 fPQFdEkb0.net
東の貴婦人 初夏って・・・何時ごろよ

566:名無しでGO!
19/05/08 22:44:02.17 5tDjf3oG0.net
>>561
県外で走らせたら許さん

567:名無しでGO!
19/05/09 18:31:54.62 D1yldr2Q0.net
>>565
7月下旬という話があるが・・・全然初夏じゃなくて真夏な件
あと夏休みに突入するからしばらく混むだろうな

568:名無しでGO!
19/05/09 20:17:29.56 K/LiMTI/0.net
>>565
そもそもそれを発表したのも長期離脱発表当時(昨年の夏)で、
当初の予定(昨年10月~今年5月)からかなりずれて入場(今年1月)しているから、
その時点で内々でも「初夏は既に無理・真夏でも厳しい・秋に入ってやっと?」というぐらいな話。
これはばん物の車掌氏からの情報にもなっている。

569:名無しでGO!
19/05/09 21:04:36.89 jgFDa+7Jd.net
未だに構内試運転さえも出来ていないC12の出場が早くても初夏頃とのことだからC57出場は秋以降だろ

570:名無しでGO!
19/05/10 06:48:59.05 GCUnNhhk0.net
夏もDLばんえう物語
DLファンは喜びか?

571:名無しでGO!
19/05/10 07:40:16.70 LCt0dvMH0.net
喜ぶのは撮り鉄だけで一線の利益にもならぬ

572:名無しでGO!
19/05/10 09:29:38.73 4GWCjjyM0.net
>>565
朝のNHKの天気予報で檜山さんが「初夏は湿度が低い今の時期」って断言してたから、今。

573:名無しでGO!
19/05/10 12:55:29.61 g644sshja.net
>>569
それでも10月からの新潟DCが控えているから、少なくとも9月までに営業復帰出来る状態じゃないといけない
逆にこれから入場するD51 498にどれくらい影響するのかが焦点かもしれない
5月19日の運用終了後、大宮に入るまで何日高崎に置かれたままになることかな

574:名無しでGO!
19/05/10 14:41:40.47 a4HgY9aM0.net
やまぐちにいっつも乗っている車椅子の身体障害者って何者なん?

575:名無しでGO!
19/05/11 10:22:06.66 zeX/1mJqd.net
>>573
D51 498の入場時期ってわかります?。
それまで、今の装飾とヘッドマークなんですか?。

576:名無しでGO!
19/05/11 10:54:06.92 PxNs26DZa.net
>>575
当初の予定がB検査を終えて出場するC57 180とバトンタッチで入るから、その5月19日以降のすぐくらいが入場予定時期
だがしかし今の大宮には未だに出場時期未定が2台も中にいて、とてもD51 498が大宮に入れる状況ではない
よって最善尽くしてもC12 66が出ていかない限り高崎の車庫で回送準備を済ませた状態で放置するしかない

577:名無しでGO!
19/05/11 11:16:16.32 BqnbO8BD0.net
C1266 出場が遅れてると言ってます。
真岡市から聞いた話では9月ころじゃないかと言ってました。
連休前のことなので、気になる方は最新の情報を聞いてみてください。

578:名無しでGO!
19/05/11 12:38:31.57 R5Z0Uo490.net
一応だけどD51 498全般検査の後、年末に秩父C58 363、来年秋頃に盛岡C58 239とローテーションで大宮に入ってくるはずなんだよね。
それも両方とも全般検査。
C11 325、C12 66でこんな立て続けで時間食わされると、この先どうなるか想像もつかないな。
下手すれば来年の秩父は夏、再来年の釜石も同様に初夏から再開とか、影響がどんどん波及してくる。

579:名無しでGO!
19/05/11 12:48:57.57 R5Z0Uo490.net
あと>>577の話が本当になると、C11 325の前期の中間検査Aの関係で、C12 66の帰還を待たずに引退させられる可能性もある。
今の真岡は、C11 325の東武への移籍が決まっている以上、検査に金をかける気は毛頭ないから。
内々で企画を立てている最後の重連運転も無く昨年6月17日がラスト重連ということにも繋がってくる。
その重連を最後にC12 66は運用から外れてC11 325だけで走らせ続けているからね。
DE10 1535運用不能に際しての休車期間を考慮しても、運用可能期日のストックがどれくらい残されているか…。
ちなみに検査サイクルは休車措置無しで1年間。

580:名無しでGO!
19/05/11 14:34:29.93 BqnbO8BD0.net
ビッグボーイ登場
URLリンク(www.msn.com)米大陸横断鉄道、150年で式典-伝説の蒸気機関車が登場/ar-AABdfAM?li=AA4RHB&ocid=spartanntp#page=2

581:名無しでGO!
19/05/12 12:11:43.77 imAc3hKp0.net
ビッグボーイのニュース
msnはリンクできないので別サイト
URLリンク(mainichi.jp)
URLリンク(www.fukuishimbun.co.jp)

582:名無しでGO!
19/05/12 13:02:39.37 4z0uAmlQ0.net
こうなったら1日も早くビッグボーイの来日を実現させて
架線設置前の北海道新幹線の新函館~札幌間で
走らせてほすい

583:名無しでGO!
19/05/12 13:17:17.35 LWcPBiCEd.net
ちょっと何言ってるかわかんない

584:名無しでGO!
19/05/12 14:06:01.36 dAfwOYU/0.net
>>582
甘い。
そこにC62もいないとBigBoyが単体でいても意味がないのだよ…とネタに乗ってみる。

585:名無しでGO!
19/05/12 15:17:16.98 vkyz/Yvxa.net
SL湯けむり7/9運行予定
URLリンク(www.facebook.com)
下手したら大雨にぶち当たりそうな時期な上
絶不調の58654で果たして本当に大丈夫なのか?

586:名無しでGO!
19/05/12 18:00:03.59 t1ZfhmLp0.net
あーあ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

587:名無しでGO!
19/05/12 18:15:28.41 lHUkCvo2r.net
>>584
C62と並走したあれば原型から大きく逸脱してるので・・・

588:名無しでGO!
19/05/12 20:14:20.06 dAfwOYU/0.net
>>587
そこは原型に重んじている初代で代用…てことで。
で、来日した時に牽くものは35系4000番台を青15号に塗り直したものでよろしいのかな?

589:名無しでGO!
19/05/12 20:28:28.75 qlHwblaGd.net
UPの古い客車は黄色に赤ストライプでは
そもそも貨物機だし
URLリンク(www.psrm.org)

590:名無しでGO!
19/05/12 23:56:06.74 4z0uAmlQ0.net
実現すればオリエント急行来日時に匹敵するインパクトがありそうだけど

591:名無しでGO!
19/05/13 00:51:35.87 sPTQh7aN0.net
機関車重量380t、軸重30t以上もあるデカ物なんか乗せられる軌道が日本にあるのかw

592:名無しでGO!
19/05/13 08:38:36.59 G5E3eXo/d.net
アメリカでもビッグボーイ進入禁止の線路があったぐらい
うっかり入って線路を潰して脱線したこともあったとか

593:名無しでGO!
19/05/13 09:20:38.10 a/ZE1zyD0.net
軸重40トンのアレゲニーてのもある
どんな軌道だったのか

594:名無しでGO!
19/05/13 12:30:27.93 9P9Oqf6e0.net
>>592
そういうところはやはり
長年培われてきた日本の土木技術の
見せどころなんだね

595:名無しでGO!
19/05/13 20:26:35.51 IKSMmV7H0.net
日本国内の保線機械はオーストリア製が圧倒的シェアだけどな

596:名無しでGO!
19/05/14 04:00:26.46 j8PJLeJUd.net
ビッグボーイの復活イベントも現地へGoしたいんだけど、日本人ツアーとかないんかな
英語わからねーし

597:名無しでGO!
19/05/14 08:40:56.42 JSd+siHEM.net
Celebrating the 150th Anniversary は5月19日までだよ
URLリンク(www.up.com)
Union Pacific Steam
URLリンク(www.up.com)
Twitter
URLリンク(twitter.com)
次は7月下旬に行われるロデオ祭りシャイアン・フロンティア・ディズ ( Cheyenne Frontier Days ) で走るかも?
ワイオミング州のデンバーからシャイアン間の運行で普段はUP844だけど今年はUP4014も走る可能性があるよ
(deleted an unsolicited ad)

598:名無しでGO!
19/05/15 15:20:31.77 iuhgyAKpa.net
>>586
俯瞰鉄ざまぁw

599:名無しでGO!
19/05/16 00:24:10.39 qVDUJjG50.net
>>588
なにその銀河鉄道物語のbigone客車?

600:名無しでGO!
19/05/16 01:17:54.61 tLggtbdu0.net
速度ですぎ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

601:名無しでGO!
19/05/16 14:13:12.74 o5AGVoMG0.net
高崎12系改造だと
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

602:名無しでGO!
19/05/16 14:33:10.06 KegYJ1Jc0.net
オリジナル12系に乗れるのは西の北びわこだけになるかな?
ってか新造じゃなくて改造なんやな

603:名無しでGO!
19/05/16 14:46:08.04 KegYJ1Jc0.net
(そういや35系が出来た頃に東も24系を改造して新客車を作るなんてガセネタがあったなぁ)

604:名無しでGO!
19/05/16 17:35:23.73 J8bFHL1p0.net
12系を改造するから原型が見納めになる、てこのスレでも噂になり結局ガセに終わった、あの頃の話。
それから4年近く経過して、ついに現実になるんですな…。

605:名無しでGO!
19/05/16 18:45:35.08 4Sch7mv1a.net
やれやれ、ばんえつだけでなく上越線も旧客運行時以外は出向く価値無しになるなぁ
どんな改造するか知らんが、何をどうやってもやまぐち35系より見映えするわけがないし
高崎もせっかく手持ちの電機を国鉄イメージに仕立てたのに、なに考えてんだかな

606:名無しでGO!
19/05/16 19:25:22.35 KegYJ1Jc0.net
東でオリジナル12系と言えば、今後はオヤ12だけになるのかな?

607:名無しでGO!
19/05/16 19:34:50.53 SMYo0OLAd.net
形式が変わってるのにオリジナルと言い張るのか

608:名無しでGO!
19/05/16 20:53:57.45 72N7SH+D0.net
みんな騒ぎすぎ。
特別にちょっと装飾するだけだよ。
さてどんな装飾をするのでしょうか?
キャラクターをシール貼り?w
おいでちゃん仕様?
スハフ、オハフは顔付き?

609:名無しでGO!
19/05/16 20:54:17.81 JcYAY0rD0.net
主観じゃなくて俯瞰的に議論してよ。

610:名無しでGO!
19/05/16 21:06:50.75 J8bFHL1p0.net
>>608
悪いけど、それは「改造」じゃなくて「改装」という表現。
本気で言っているなら、あなたの語彙力を疑わざるを(ry

611:名無しでGO!
19/05/16 21:08:00.45 aaMOqsG60.net
葬式で高崎12系運行日は乗りも撮りもカオスになるか?
まあ夏臨の範囲では12系運用が多くなるんだろうけど

612:名無しでGO!
19/05/16 21:37:40.45 nsK36sgaa.net
12系って東のやつなの?秩父のじゃなくて?

613:名無しでGO!
19/05/16 22:03:54.63 UBgCKAjK0.net
まあでも12系なんて蒸気機関車的には現役感あまりないんでどうでもいいんじゃない?
DLまたはEL牽引ってイメージ
個人的にはオリジナルより色茶色にしてもらった方がよっぽど見た目がいいと思うけどね

614:名無しでGO!
19/05/16 22:27:10.01 KegYJ1Jc0.net
つべで発見
URLリンク(www.youtube.com)
c56+12系+クモヤ145なんて初めて見たわ

615:名無しでGO!
19/05/16 22:46:07.19 PSdLZhAh0.net
>>614
ボンネットしらさぎが映ってるから20年ぐらい前か?
タイトルの中に2001という数字が入ってるのは撮影日なのか?

616:名無しでGO!
19/05/16 23:41:16.81 3QsdbWn+w
>>614
懐かしいなあ。2001年(平成13年)2月(確か6日?)、C56160のボイラー圧力を12キロに落とした時の牽引テストです。

617:名無しでGO!
19/05/17 01:20:14.12 P7csd4WZ0.net
>>615
2001年は国鉄色しらさぎの末期だったから、そうだろう。

618:名無しでGO!
19/05/17 14:44:23.18 Sd/xEg1Aa.net
7/27、SLばんえつ物語の2019スタート日に決定
URLリンク(www.jreast.co.jp)

619:名無しでGO!
19/05/17 15:08:31.39 SpqUx74Cd.net
7月のYOGSHAみなかみは、12系だった。
よかわも7月27日にYOGSHAが設定されていた

620:名無しでGO!
19/05/17 15:23:39.79 SpqUx74Cd.net
高崎支社 プレス
URLリンク(www.jreast.co.jp)

621:名無しでGO!
19/05/17 15:51:22.34 1lzqw42od.net
ってことは真岡のC12よりもC57の修理検査を最優先でやってるってことか

622:名無しでGO!
19/05/17 15:53:21.47 RMt7VaNX0.net
客車の改造は今年末辺りにやるのだろうか?

623:名無しでGO!
19/05/18 02:04:09.52 xgmaMxUbH.net
真岡のボイラーは重症でサッパから戻ってこないとか?

624:名無しでGO!
19/05/18 02:14:59.99 vNlV7Dnx0.net
GW期間中に重連やって真岡C11ファイナルと思っていたのに長引くねえ
東武も金出して買った以上何時までも待つってわけにもいかんだろうに
それとも既に入札条件にあった賃借契約してるのかな

625:名無しでGO!
19/05/18 07:11:36.73 3E+BB2zxa.net
>>624
東武的には山田コレクションの後に最後の自前機を想像よりも早く手間をかけずに手に入れられた程度にしか思ってないから元々の予定に影響はない
むしろC12がいつまでも帰ってこないことでヤバい状況に直面しつつあるのは当の真岡自身。
何故かというと、東武に売るC11も営業車両である以上、検査を受ける義務があるから。
昨年全般検査から出てほぼ毎週走り続けているわけで、次に受ける検査になる中間検査Aまでのリミットが刻一刻と削られてきている。
無休車で1年周期、年末のDE10故障での運休期間があるとはいえ、どれほどストックがあるのか。
下手すればC12の復帰を待たずにSL運転そのものの中止(運休)の日取りを決めなければならなくなる。
真岡自身も、もうC11に金をかけるつもりはないだろうから検査を受けさせず、そのままさよならに持ち込む手前だろう。
従ってC12がそれまでに運用復帰できなければ、最後の重連も幻になり昨年6月が最後ということになる。

626:名無しでGO!
19/05/19 05:49:32.27 eFBB/rnw0.net
昨日、急行津軽の撮影で、56歳の女性が高さ3メートルのところから落下した模様。
骨折で命に別状はないとのこと。

627:名無しでGO!
19/05/19 07:49:34.20 rJWwZ5wNa.net
>>626
ちっ、●ねば良かったのに

628:名無しでGO!
19/05/20 12:40:11.19 I5T+/QcAr.net
お前釣られ杉。
段差でつまずいただけ。

629:名無しでGO!
19/05/20 12:49:08.96 N/yt2l6Id.net
新聞には脚立の天板が破損したと書いてあったが。

630:621
19/05/20 12:54:13.87 YW7MNNYc0.net
「撮り鉄」女性転落し重傷、秋田 やぐらから、八郎潟
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

631:名無しでGO!
19/05/20 15:42:35.15 hRrPr68u0.net
C57 1はC56 160みたいに山口に行く機会を、D51 200の代走とか限定的にするんかね?
URLリンク(www.westjr.co.jp)

632:名無しでGO!
19/05/20 16:22:36.34 Fu2vNQrAa.net
まあやまぐち号はD51、北びわこ号はC57の方が向いてるからね…
ただC57が北びわこやるなら、以前の2往復に戻して欲しいな

633:名無しでGO!
19/05/21 07:47:39.53 njvk+m4MK.net
>>626
糞迷惑なBBAイラネ!
逝ってよし!!

634:名無しでGO!
19/05/21 09:09:51.69 qY/bsT4Za.net
C11190はサイドのタンクも新造するんだな
工程が紹介されてるけど、アングル枠組んで鉄板溶接って、結構シンプルなんだね
外観適当にしないでくれよ?大鉄、、、

635:名無しでGO!
19/05/21 10:14:06.03 53PR2XoT0.net
ひとつ質問
大井川鉄道の長距離鈍行列車ツアーって、車内放送はイメージした駅で案内放送するのかな?_
例「次は仙台です。仙台です。26分の停車をし、発車は11時13分です。」
だとしたら乗ってみたい。

636:名無しでGO!
19/05/21 13:59:52.51 8N4S6A2QE
別所守君だけ、居酒屋で、アルコール類をご注文して沢山に飲んだ。帰宅途中でドライバーに飲酒検問は、罰金50万円を支払った。
違反15点を取られた運転免許証を取消した。

637:名無しでGO!
19/05/21 22:05:38.65 njvk+m4MK.net
↑確かするのでわ??
ツベに動画上がってた筈だから、確認すると良い!

638:名無しでGO!
19/05/23 17:25:39.63 aPXWuD7Vd.net
10月12日、13日 秋田~男鹿
URLリンク(www.jreast.co.jp)
高崎からC61出張?
高崎は三連休どうなる?

639:名無しでGO!
19/05/23 17:39:44.40 isD1Ch2n0.net
>>638
男鹿線にC61とか軽く事件だな。
客車が旧客だったらとんでもないことになりそうだ。
D51はまだ全検の最中だし、来年には高崎の12系も魔改造されて原型が見納めになるみたいだから、
ここぞとEF64 37やEF64 1001のような新製時に戻した釜で「ELぐんま みなかみ」てのをやるんじゃないのかな?

640:名無しでGO!
19/05/23 17:40:26.34 FxWqr2BU0.net
64の重連とPPのELぐんまかな?

641:名無しでGO!
19/05/24 00:56:36.85 LPyKJUSU0.net
男鹿線にC61みたいな大型機入れられるのか?
かといってC58239は盛岡支社門外不出、C11325はそのころには所有権が東武に移ってる…

642:名無しでGO!
19/05/24 05:53:23.25 b6oL0qCP0.net
>>641
ヒント:軸重
C61 20の現在の特性を忘れてはおるまいよね?
この釜は5年前には水郡線も走っている。

643:名無しでGO!
19/05/24 06:19:25.60 SKGLBU2er.net
>>642
その水郡線にD51 498も走ったが、5年前なら軌道強化済みだった様な?

644:名無しでGO!
19/05/24 08:25:05.10 b6oL0qCP0.net
10月時点での各SL状況(東)
C61 20 :ひとまず9月29日までは高崎支社内運行予定発表済み、その先未発表
D51 498:5月19日で運用離脱、全般検査(所要時間は半年前後)
C57 180:7月27日から1年ぶりに本業に運用復帰、なお10月から新潟DC開催で新潟支社内からの離脱は厳しい
C58 239:11月17日?まで釜石線定期運行予定(それに合わせたフォトウェディングを6月から毎週平日に盛岡車庫で開催)
C11 325:東武鉄道への売却確約済み、C12 66復帰見込み不明で真岡での離脱も不能(さらにA検査への期日も接近中)
C12 66 :現在も明確な復帰時期が不明
C58 363:12月8日まで本業でスケジュール満載
以上の状況から見ても使える釜がC61だけという。

645:名無しでGO!
19/05/24 08:47:25.33 b6oL0qCP0.net
ついでに男鹿線走行歴ありのDD51、こちらの軸重は15t(可変化で14t)
C61は可変無しで13.7t(ちなみに船川線時代投入のC11が12.4t)
余裕で入線条件クリア

646:名無しでGO!
19/05/24 10:10:42.74 gWZI6Klyr.net
千代田線は無理か?

647:名無しでGO!
19/05/24 11:16:20.63 mndFPPGid.net
明日の高崎SL 巡り合わせで12系で助かったね。乗務員や車内販売スタッフやら客
巡り合わせが旧客なら、暑さで熱中症出るところだった

648:名無しでGO!
19/05/24 12:08:51.83 XSVlEI4a0.net
>>647
この時期は日差しが強くて暑くても湿度がまだ低いから窓開けて風を入れればまだ快適。

649:sage
19/05/24 12:57:35.60 x6HN1/pla.net
>>644
C58 239あり得るぞ
釜石でラグビーW杯あるからSL銀河運休して釜石線増発。
7/27前後と同様の態勢がとられるはず。

650:名無しでGO!
19/05/24 13:41:36.02 ZC9X2Qlma.net
>>649
括弧内の部分は理解出来てるか?
毎週、つまり10月12・13日の前後にはカップル撮影ツアーで盛岡の車庫にはいなきゃいけない
試運転含むにしてもそれをかわしてどうやって秋田まで持っていく?
ラグビーで銀河そのものが無くても、盛岡から離れられないんだぞ、これがある以上は

651:名無しでGO!
19/05/24 15:21:18.81 1StQHwue0.net
C61 20を使う。
後ろにDE10を付け、返しはDE10が引っ張る。

652:名無しでGO!
19/05/24 18:01:46.49 oZd6HrvK0.net
>>647
日曜の高崎イベントで倒れそうだな

653:名無しでGO!
19/05/24 20:28:22.32 c1rNuAlNK.net
>>651
男鹿行きがDLのような気もする

654:名無しでGO!
19/05/24 20:34:11.72 2YV6TrpS0.net
>>652
0/1番線に涼みにおいで( ^^) _旦~~

655:名無しでGO!
19/05/25 06:15:14.04 Rcu4Kc890.net
男鹿線にc61入れるなら五能線にも来てほしいな

656:名無しでGO!
19/05/25 06:43:39.00 BVb1xnyWa.net
>>655
五能線は丙線だからC11しか入れられなかったと思うが
四季島は入線禁止かかってるし

657:名無しでGO!
19/05/25 09:43:23.66 z50iLjIy0.net
回送・秋田→男鹿
DE10がC61列車を牽引
SL運転・男鹿→秋田
C61が牽引

658:名無しでGO!
19/05/25 10:25:29.18 ov93ThwId.net
西日本もいろんな路線を走らせてほしいわ
山口線と北陸線ばかりじゃつまらん

659:名無しでGO!
19/05/25 12:55:29.73 nOvBfi0Td.net
真岡C12は秋口まで出場できず
部品の検査はほぼ終わってるがC57D51にかかりきりで後回し状態

660:名無しでGO!
19/05/25 19:17:33.45 j8DM5Kcga.net
>>659
今日のOM公開の様子も鑑みて、見立てではこんな感じだと思うな。
現在、C57 180のB検査及び保安装置新規追加作業を最優先で実施
C12 66はボイラーも動輪・車輪も戻ってきているがこれにより手付かず状態
C57 180はB検査の最終段階でATS-P関連の装置追加に着手(現在まだ手が付けられておらず外観の変化が無い)
7月上旬ぐらいに構内試運転へ
またこの段階で高崎から全検施工のD51 498を搬入し、解体して可能な限り素早くボイラーをサッパヘ
ボイラーのサッパ送りを見送って、ようやくC12 66の組み立てに着手
8月末または9月上旬頃に構内試運転持ち込み、中旬までに出場
C11 325を9月いっぱいで引退させ、10月からC12 66に運用を完全に交代
なんでD51 498のOM入場の設定もかかっていないはずで、少なくとも今後1か月超は高崎に放置かと思う。

661:名無しでGO!
19/05/25 21:20:15.81 0T0CaMH10.net
>>654 を訂正
今日の夕方5時、超温風状態だったので別の場所で涼みましょう
JRの飲食コーナーは屋台っぽくなっていたが単独ではオーダーできず
席が空いてからのオーダーだがモツ煮はお土産用のレトルトを店員がIH鍋に入れて仕立てた後、
客が席の卓上IHコンロへ持って行ってやっと食べられる、メンドクサイ
SLぐんまみなかみは往路が機関車先出、復路はホームに客車を残して機関車が先に入庫
上信越線到着7,8番線に新たに信越線の出発信号が設置され(横向き使用停止)ていた
SL&EL関係で何か変わった行路でも計画されているのだろうか

662:556
19/05/25 23:22:44.40 VAvNfba9a.net
マジで実現して笑ったわw

663:名無しでGO!
19/05/26 07:04:54.26 iThT3hbg0.net
C12 66はまだバラバラ状態。
これじゃ、早くて秋かな?

664:名無しでGO!
19/05/26 08:01:58.92 VtClkohWa.net
>>663
自社のC57 180とD51 498の作業が優先だからね。
ただボイラーも動輪・車輪も帰ってきているから、組み立てようと思えばいつでも組み立てられる状態。
自社機の作業にほとぼりがついてからだから、早くても8月末までお目見えは難しい。

665:名無しでGO!
19/05/26 18:19:08.15 UJsDkhqbr.net
走りはなかったけどゆうづるカン付きのC6120は眼福でしたな

666:名無しでGO!
19/05/27 20:16:51.66 QHSjkUg30.net
なんかD51 498、今夜配給されるみたいね。
>>660の見解が外れちゃってるけど、だとすると3台格納ってことになるね。

667:名無しでGO!
19/05/29 18:58:53.32 OfMrqmV70NIKU.net
高崎ふれあいデーでC61転車の告知は出てたの?
回すの知らなかったから退場後に汽笛が聞こえてもしやと思ったら転車したようで

668:名無しでGO!
19/05/30 15:53:24.95 t2vdGcWLh
男鹿線でC11-207走ること可能かな?

669:名無しでGO!
19/06/01 21:34:42.90 V10/T35h0.net
日本の復活蒸気なんてほぼお子様向け
撮影してるのも素人が多い

670:名無しでGO!
19/06/01 21:52:31.41 szLTitH70.net
>>669
>日本の復活蒸気なんてほぼお子様向け
よろしい、ならばC62ニセコ号もその理論で貫いてくださいませ。
過去の真っ当な業務列車と、現代の観光列車を、分別付けずに平行線で語るような人は相容れないものですので(このスレによくいる)。

671:名無しでGO!
19/06/01 22:30:28.71 V10/T35h0.net
>>670
とっくの昔にプロジェクトがポシャったのと現況を一緒にして顔真っ赤のお前のほうがおかしいだろw
いいから銀河鉄道やらトーマスでも撮ってろ
自慢の最新式スマホでなw

672:名無しでGO!
19/06/01 22:40:14.95 dAG5GkPy0.net
お子様向けの汽車ポッポ見て喜ぶおまえら

673:名無しでGO!
19/06/01 22:42:43.70 szLTitH70.net
>>671
いやあのね、1976年3月2日を境にして分断されているんよ、日本の蒸機の歴史ってのは。
あなたが言っている「復活蒸気」というのは、1976年7月9日からのことを指すわけなんだけども。
それをお子様だなんていうから、事既に43年、ここからスタートしてもお子様扱い、という理論なわけだ。
随分なビッグボーイだなぁと思ったわけだ。
まあ機関車だけなら1台だけ「復活」と言わないのが未だに本線走ってるわけだけどさ。

674:名無しでGO!
19/06/01 22:55:36.90 IEBra7ZJ0.net
まあ現役感は全く無いよね

675:名無しでGO!
19/06/01 23:11:28.68 szLTitH70.net
>>674
実際それも1972年3月14日で、実質的な引退扱いだからね。
まあその「復活」扱いの第一弾がお召し列車牽引なんだけども。

676:名無しでGO!
19/06/01 23:21:29.03 IEBra7ZJ0.net
いまのSLとかなつかしの~とかは屋外モデル撮影会みたいなもんだな
非日常の楽しみ
それはそれで限られた条件下で撮影する難しさがあるからみんな集まってくる訳だけどね

677:名無しでGO!
19/06/01 23:25:40.99 4SJga53Jd.net
なんでそんな人が、こんなマニアックなスレわざわざ探して来てるんでょうねぇ

678:名無しでGO!
19/06/01 23:32:42.37 IEBra7ZJ0.net
>>970
そりゃみんなSL屋外撮影会マニアだからにきまってるだろw

679:名無しでGO!
19/06/02 06:10:50.05 FWZaLswvd.net
今週の #目がテン は、昔懐かしい蒸気機関車 #SL の魅力を解明🌟
SLはどうやって動く⁉ #渡辺裕太 さんが運行作業を体験🛤
#佐藤真知子 アナは滅多に見られない #SL復元作業 の㊙現場へ❣�部品は約1万点⁉�大迫力の復元作業に密着します✨
明日あさ7時、お楽しみに💖
#所ジョージ #日テレ
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
(deleted an unsolicited ad)

680:名無しでGO!
19/06/02 07:51:26.91 T9qFFECc0.net
東武のC111の復活指導教官(JR東OB)は、サッパボイラの制服を着ていた。
所属はサッパの社員なのかな?

681:名無しでGO!
19/06/02 07:55:53.26 Q2g1Tm0Sd.net
地方民だから目がテンはずっと先の放送だわ
しょっちゅう放送スケジュールが変わるから、今は何日遅れなのか調べようと思ったら、公式サイトもtwitterもwikiもまともに更新されてなかった

682:名無しでGO!
19/06/02 08:07:18.03 oqFhff5P0.net
俺も昔は汽車ポッポだと思っていたが、昔はあれが現役だったわけで
喜ぶのは爺さんだと思う
この前の旧客の水上に乗っていた爺さんが懐かしがっていた

683:名無しでGO!
19/06/02 10:40:51.10 V+/pt0EVd.net
今日のぐんまよこかわ、EF6019登板で激パのようで

684:名無しでGO!
19/06/02 10:51:56.72 T9qFFECc0.net
今日がEF6019の最終運用?
そして廃車解体という噂のようですね。

685:名無しでGO!
19/06/02 10:57:21.49 T9qFFECc0.net
ツイッター見たら、
安中鉄橋 200人くらい?
すげー

686:677
19/06/02 11:58:50.94 T9qFFECc0.net
急遽、保存先が決まったようです。

687:名無しでGO!
19/06/02 13:45:02.32 T9qFFECc0.net
どんどん撮影地が減ってしまう。
撮影禁止へ。
今宮駅で撮り鉄と駅員が大げんかしたらしい。
詳しくはくぐってください。

688:名無しでGO!
19/06/02 14:15:17.69 sy01aqOnM.net
連帯責任で自警団やらねえんならどんどん狭まってくれて結構。
無断撮影に関してはカメラ向けただけでスパイ容疑で身柄を拘束する中国並でも構わんよ

689:sage
19/06/02 15:44:38.58 NkHTlX9wM.net
>>673
実際の日本の現役蒸気の最後って鉄原か東洋活性白土かラサじゃないのか?

690:名無しでGO!
19/06/02 18:35:56.11 TBdQn6OVd.net
SLぐんま
トレーディングカード配布 6月30日に第1弾配布終了
7月6日のYOGISHAみなかみ から第2弾
高崎支社の臨時列車の情報の案内冊子情報
そのうち高崎公式HPに出るだろうけど

691:名無しでGO!
19/06/02 18:50:57.38 V+/pt0EVd.net
>>690
これコンプできた人いるんかねw

692:名無しでGO!
19/06/02 18:55:13.11 TBdQn6OVd.net
>>691
俺の知り合い多分コンプしたはず 毎週のように乗っている金持ちの家だから。あと乗務員などに詳しいメガネの人とかも…ほぼ毎週乗っていたしw

693:名無しでGO!
19/06/02 19:49:03.88 eETE4kJTd.net
知り合い4人で乗車したときそのうちの1人が石炭のカードで爆笑した

694:名無しでGO!
19/06/03 17:13:23.82 qPHZJ+WB0.net
>>679
D51復活年の撮影会、水着モデルいたよね。バブリーな時代だった。

695:名無しでGO!
19/06/04 02:34:36.13 jjrCzBLB0.net
遊具として新造蒸気が走ってんだからSL新造だってできるだろ?
アドバイス、おもうんだけど
規定圧まで昇圧できるコンプレッサーを搭載すればハイブリッドSLだよな

696:名無しでGO!
19/06/04 18:11:26.13 8vM4JWT/0.net
ちょっと気になるけど、これ実験成功したらこの手の駆動方式による自走客車の新製をしそうだね。
URLリンク(www.jreast.co.jp)

697:名無しでGO!
19/06/04 20:18:38.13 X3SkWBND0.net
何故南武線や鶴見線で実験するのかよくわからん

698:名無しでGO!
19/06/04 20:23:29.13 4v7U2Lw1M.net
川崎市が水素推進してるから水素インフラが整ってる。
運転密度が低い
路線長が短い

699:名無しでGO!
19/06/04 23:50:57.78 WoQEJhWE0.net
>>696
束ってエンジニアの趣味みたいな実験やる事って多いよなぁ。猫耳新幹線やら
連接通勤電車やら、電池車やら・・・余裕があるのか、
エンジニアリングに力があるのか・・・ただE331みたいな失敗作もあるし何ともw

700:名無しでGO!
19/06/05 01:24:08.48 LdsCjryE0.net
ベルビ50
なんと2030円だよ

701:名無しでGO!
19/06/05 01:51:01.07 d8szULst0.net
秩父
転車台にの不具合の為、熊谷行きはEL+SL(逆機)+12系で運転
URLリンク(www.chichibu-railway.co.jp)

702:名無しでGO!
19/06/05 02:09:39.98 Uqb0nzlKF.net
SLが先頭なら・・・・

703:名無しでGO!
19/06/05 02:56:35.82 NVPA2gR80.net
天気悪そうだな

704:名無しでGO!
19/06/05 17:12:26.84 7DUOXRdAd.net
夜汽車みなかみは、6月7月両方とも 後閑から蛍観賞用バスあり
URLリンク(www.jreast.co.jp)

705:名無しでGO!
19/06/05 19:53:29.94 ZLQ1jVjMH.net
磐越西線に旧客は営業扱いで入れ無いって豪語して無かったっけ。
URLリンク(i.imgur.com)

706:名無しでGO!
19/06/05 19:58:21.32 ZLQ1jVjMH.net
あっ、区間間違えたすいません。

707:名無しでGO!
19/06/05 20:01:29.50 Leo7LMNNd.net
おっちょこちょいだなぁ。

708:名無しでGO!
19/06/05 20:39:31.24 kpehJVNb0.net
久しぶりにまた郡山~会津若松でSLやらないかなぁと
淡い期待を持ちながら粗探ししたら2021年に東北全体でのDCがあることに気が付いた。
URLリンク(www.kahoku.co.jp)

709:名無しでGO!
19/06/05 22:56:29.97 yRUEJftAK.net
郡山~会津若松、また冬に走って欲しいが、追っかけが大量に事故ったからもう二度とないだろうなあ。

710:名無しでGO!
19/06/06 10:41:03.94 +rMLOALWa0606.net
>>709
厳冬期の猪苗代は誰にとっても地獄だからな
吹き付ける氷の嵐は部外者のみならずJRにとっても拷問
視界不良の中で線路内・踏切内に入ってる馬鹿を見た時の運転士の心境といったら、たまったもんじゃないさ

711:名無しでGO!
19/06/06 10:43:05.74 MpcBmRrTd0606.net
YOGISHAみなかみ
6月22日のは10分以内にボックスどっか埋まる 7月6日 30分経ってもボックス セーフだった

712:名無しでGO!
19/06/06 16:39:39.49 INXEe1+3d0606.net
>>711
やはり6月の旧客の方が人気高いのかな
12系は座席番号指定しにくいし
あと、7月は翌週が3連休なのでここは自重という人が多いのかな

713:名無しでGO!
19/06/06 19:18:11.64 2+zvLsjN00606.net
>>712
高崎12系は座席番号振りなおしたっぽい
旧客と同じ並び

714:名無しでGO!
19/06/06 19:46:06.70 kw0aADkYd0606.net
>>712
三連休に備えて自重 2回やるなら旧客の方がいいし…かな…
両方蛍観賞もあるけど…夕方でもボックス空いてるみたいだったし


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch