【現地へGo!】復活蒸気機関車の情報交換しよう 100at TRAIN
【現地へGo!】復活蒸気機関車の情報交換しよう 100 - 暇つぶし2ch105:名無しでGO!
19/03/16 10:55:09.81 7KHNGoxCM.net
最近の流行りだと、
1 C11325は真岡鉄道が買い取り。
2 東武がTOBかなんかで真岡の大株主になり、経営協力、ということで蒸気の運行協力、という表向きで大樹運行に活用。
3 真岡鉄道が維持困難になりそうだったら、株式売り抜けてから畳む。完全撤退はせず、倒れるまで最低は維持して必要機材は債権で没収。
こんな感じかね。
昔秩父では財団解体だったんじゃないか。だからC58363は移管できたけど、会社から安く取得するならハゲタカが一番だよ。

106:名無しでGO!
19/03/16 11:16:08.86 40fiZS0yd.net
東武がTOB

107:名無しでGO!
19/03/16 11:39:26.10 n8txBJ4U0.net
>>105
そういわれてみれば、あのアホみたいな入札条件、真岡も手を挙げられるんだな
金が用立てできればの話だが

108:名無しでGO!
19/03/16 12:25:09.42 iyAEIVBb0.net
 今回は応札ゼロで構わんのだろう。沿線条件外して2.5億とかやれば、名古屋市とか、JR四国とか、全く論外そうなところから反応あっておもしろかったのにね。
 持ち主が売らないといけないってのも厄介だよね。いきなり廃車解体もできんから値踏みしてるように見えるわ。

109:名無しでGO!
19/03/16 12:58:29.59 c77edSFF0.net
c51にお召パーツ設置
URLリンク(pbs.twimg.com)

110:名無しでGO!
19/03/16 16:10:56.87 kyEGyz/s0.net
名古屋?此処は完全に河村の思いつきから、何年経っていると、
今じゃ、SLを走らせる思いつきは、消えている。
あおなみ線に、東武鉄道並みに20億30億の初期の設備投資しなければ成らないだから、
これ以上の赤字を増やせるない、議会の予算の承認が得られると、
議会の野党ばかりの反対を食らう

111:名無しでGO!
19/03/16 16:24:42.36 c77edSFF0.net
ってか解体調査の為に名古屋市科学館から搬出されたB6形機関車
あれももう完全に行方不明になってね?

112:名無しでGO!
19/03/16 16:32:48.31 94WTpFW8M.net
サッパに居るんでないのB6?

113:名無しでGO!
19/03/16 17:32:06.33 F/gUdL1b0.net
サッパは、今は娘が社長?
若い社員は入社してるのかな?

114:名無しでGO!
19/03/16 18:48:24.50 c77edSFF0.net
近いうちにサッパ行きかなぁ
URLリンク(pbs.twimg.com)
>>112
何か持って行ってたからの調査結果すら出てないから気になる訳で

115:名無しでGO!
19/03/16 19:10:35.79 Hmt45LEk0.net
>>114
地元新聞紙では続報出てるよ。
あおなみ線での走行は無理との判断、白川公園に戻して展示走行は行う予定だから空気機関車かな?
でも市長は諦めて無いけどw

116:名無しでGO!
19/03/16 19:17:39.18 kyEGyz/s0.net
だから、名古屋市議会の野党だらけの予算承諾が得られると
幾ら河村の願望があっても、これ以上のあおなみ線に税金投入出来ると

117:名無しでGO!
19/03/16 23:23:14.98 z125nzro0.net
B6の記事残ってた
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

118:名無しでGO!
19/03/16 23:48:56.26 EJ06CH6dd.net
ケチな名古屋人が松阪と根尾見たさに金払ってナゴドに来るんだから分からんぞ

119:名無しでGO!
19/03/17 03:41:19.64 fj1OEGRI0.net
河村の頭の中での構想の中には、大してSLを動かすのにお金が掛からないだろうなと、
思い浮かべた印象の記事内容の感じだ。
単なるボイラー修理だけの事前の大雑把の見積もりだろうな。
それ以外の部品の修繕費と一番問題な全般検査代等の
莫大な運行費用が掛かるのが知らないだろうな?
誰か、この思いつき野郎の河村に、SLを動かすのに、
軽く10億円以上掛かりますよと、言ってあげたらどうだ。
名古屋人

120:名無しでGO!
19/03/17 06:50:19.82 oXtn/bVFd.net
さすがにB6は小さすぎて、外観を損なわずにATSを積む場所がどこにもない
客車に積んで、ケーブルを車上子まで引くぐらいしか
自動ブレーキの非常は客車からでもかけられるから

121:名無しでGO!
19/03/17 16:46:21.42 r/Y3heoLa.net
58654運行開始2日目で早くもコケた模様
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

122:名無しでGO!
19/03/17 16:46:54.20 pujjXYgDM.net
B6だったら野辺山SLランドくらいの規模で遊具にするのが良いんでないか?
周回出来なくてバック回送でも良いだろう。

123:名無しでGO!
19/03/17 16:57:09.02 JY9sBwdfd.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
人吉ー

124:名無しでGO!
19/03/17 17:01:21.31 tXFIC1dk0.net
動画
URLリンク(twitter.com)
今き救援機待ちだそうで
(deleted an unsolicited ad)

125:名無しでGO!
19/03/17 19:44:46.47 9OPt5YVed.net
蒸気が溜まらなくなったとか

126:名無しでGO!
19/03/17 20:25:35.80 tXFIC1dk0.net
ed牽引で回送されたみたいだね
URLリンク(pbs.twimg.com)

127:名無しでGO!
19/03/18 06:35:44.16 AeJCcb8Pa.net
初日乗ったけど駅ごとに少しずつ遅れてたし調子悪そうだったな

128:名無しでGO!
19/03/18 08:11:32.69 aOPk0LoO0.net
今日のSL銀河の試運転は中止。

129:名無しでGO!
19/03/18 08:26:54.42 IZ78+B/90.net
SL銀河の試運転、中止かよ。
まいったな~

130:名無しでGO!
19/03/18 08:31:48.17 f8lZAjVcM.net
キハ143まだ治ってないのか

131:名無しでGO!
19/03/18 08:48:35.59 jNMp1FeI0.net
去年に引き続き今年も復活蒸機にとっては受難の年になりそうだな

132:名無しでGO!
19/03/18 08:50:57.19 IZ78+B/90.net
このぶんだと、来月からのSL銀河の営業運転もきびしいかもしれないな。
どこで修理するのだろう?
やはり郡山工場かな。

133:名無しでGO!
19/03/18 15:03:57.52 kYGLGnQLa.net
発電エンジンだからな
あの出物は北海道しか持っていないだろうから、北海道に頼んで手配するしかなさそうだが

134:名無しでGO!
19/03/18 21:28:47.28 dSJjyhQE0
C11190復活の時のドキュメンタリー番組
URLリンク(www.youtube.com)

135:名無しでGO!
19/03/18 21:51:26.48 dSJjyhQE0
B6にATSを積もうとするからだめなんだ。
使用線区を打ち子式ATSにすれば問題ない(白目)

136:名無しでGO!
19/03/18 21:36:05.55 KZKkgWhy0.net
発電エンジン自体が壊れたのか、発電エンジンの周辺で問題が起きたのかについて、知っている方がいましたら教えてください。

137:名無しでGO!
19/03/19 04:16:11.42 QJeU1/SV0.net
SL銀河の試運転日程、取り消しになったようです。

138:名無しでGO!
19/03/19 06:26:28.20 OUmeia7c0.net
次の試運転が中止にならないことを祈っています。

139:名無しでGO!
19/03/19 12:11:01.79 5QY5/t7ya.net
>>138
>>137の書いている意味分かってて書いているならいいけど、その次の試運転っていつの話?
大分先のことと認識しているが

140:名無しでGO!
19/03/19 17:10:50.95 OUmeia7c0.net
2019年03月18日 : プレスリリース
~SLが東北本線を走ります~ 「SL銀河 いわて幸せ大作戦」運行に合わせイベントを行います!
URLリンク(www.jr-morioka.com)
ひょっとして、キハ141は元気なのかな ?

141:名無しでGO!
19/03/19 19:41:48.84 x/bpmfUD0.net
3/30SLぐんまみなかみで使用されるヘッドマーク
なかなかいいんじゃね?
2019/03/19 【お知らせ】D51ヘッドマークデザイン募集 最優秀作品決定!
URLリンク(www.jreast.co.jp)

142:名無しでGO!
19/03/19 19:43:15.81 3t0PBwYfp.net
>>137
盛岡~一ノ関間の試運転が取り消しになったと言うことでしょう。
ぶっつけ本番ってこと?

143:名無しでGO!
19/03/19 22:32:52.28 Z0VF8tvYd.net
西みたいに、客車の代わりにDLとコンビで試運転やればよいのに

144:名無しでGO!
19/03/19 23:02:01.09 961kZHZh0.net
>>143
というか、高崎から12系を借りて持ってこれると思うんだけどね。
八高訓練ってまだ予定あったかな?
先週で終わりなら借りれると思うのだけども、これも前から言われている車両貸出規制に引っかかって無理なパターン?

145:名無しでGO!
19/03/19 23:14:51.68 961kZHZh0.net
あ、お隣の秋田支社でちょうど使える4両編成のキハがいましたな。
専用列車でほとんど出番の無いヤツが。
あれ引っ張ったらかなりウケるかも。

146:名無しでGO!
19/03/20 04:57:01.47 n+CoUncn0.net
SL銀河いわて幸せ大作戦なら、高崎の客車でOKですね。
でもSL銀河は、補機の役割もしてるからキハ141系でないとだめですね。
SL銀河営業運転までに修理は間に合うのだろうか?

147:名無しでGO!
19/03/21 13:34:56.74 NYr1NNXaa.net
D51200本日本番通りのダイヤで試運転やってるのね

148:名無しでGO!
19/03/21 15:23:16.46 HDtz+s510.net
>>147
今日みたいに休日じゃないとこのダイヤでの走行は不可能(返しの山口→新山口は平日は快速列車が同時刻で走っているため)。
平日に団臨やるにしても、返しは宮野までしか通常のダイヤに乗せられない(なので毎年恒例の旭幼稚園臨は宮野で客扱い終了にしている)。
試運転がいつも未明に新山口を出て昼前に津和野を出るスジになっているのは、平日は営業ダイヤNGだから。

149:名無しでGO!
19/03/21 16:20:57.11 JjGIw0Ryd.net
熊本の86も試運転したそうな

150:名無しでGO!
19/03/21 16:58:44.01 Ez0shUchM.net
あれ壊れた?

151:名無しでGO!
19/03/21 17:04:51.06 mCRWL7wpd.net
D51200名草でダウンっぽい

152:名無しでGO!
19/03/21 17:21:31.12 L2+95oCs0.net
上越線ヤギシブ関越下
赤で囲んだところがなにやら造成中
URLリンク(dotup.org)

153:名無しでGO!
19/03/21 17:24:45.79 HFNGcZuA0.net
>>150-151
三谷駅で止まってるみたいやな>d51200
何か去年もこの時期に故障してたけど、なんかあるんかな
URLリンク(pbs.twimg.com)

154:名無しでGO!
19/03/21 17:39:15.22 HFNGcZuA0.net
シテン再開したっぽい

155:名無しでGO!
19/03/21 17:52:56.92 woAKXjZK0.net
九州の58654
試運転は成功したとのことです
ひと安心ですね
残るはSL銀河用キハ141
修復はどんな状況なんだろうか?

156:名無しでGO!
19/03/21 17:56:48.40 woAKXjZK0.net
現地より、本日試運転の山口線D51200が故障。
応急措置により運転再開
さてはてどの程度の故障状況か?
修理は山口で可能か?

157:名無しでGO!
19/03/21 18:49:12.45 JjGIw0Ryd.net
キーキー鳴りすぎじゃない?
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

158:名無しでGO!
19/03/21 19:48:20.67 HDtz+s510.net
D51 200は発電機に不具合があるらしく、ATSが作動していないらしい。
この間の北びわこ初デビューの時といい、今年は保安装置不具合に邪魔されてばかりだね。

159:名無しでGO!
19/03/21 20:01:05.39 HDtz+s510.net
まあ、発電機が原因なら23日からの運転開始はしばらく35系からの給電で電力供給対応になりそうだけどね。
そうした事態を見込んで改造はしてあるんだし。(おかげでヘッドライトが残念なことになったが)
東武は確か全部の電力を14系から給電していたんだったかな。

160:名無しでGO!
19/03/21 20:41:21.28 6tniYIsX0.net
高崎12系がMVの座席表に対応したらしい
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

161:名無しでGO!
19/03/21 21:01:05.05 NYr1NNXaa.net
また軸焼けとかやめてくださいよ

162:名無しでGO!
19/03/21 21:11:47.87 JjGIw0Ryd.net
>>158
それだと、ATSではなく機関車の発電機

163:名無しでGO!
19/03/21 21:43:42.40 HDtz+s510.net
>>161
今回車軸に関しては問題ないみたい。
>>162
ヘッドライトと室内灯は普通に点いているから、ATS系統の発電機がぶっ壊れなのは本当。
ちなみに今も山口駅に留置中で、終列車を見送って線閉かけて保守用車扱いで新山口へ徐行進行する予定らしい。

164:名無しでGO!
19/03/21 22:05:39.88 LUbgcR9D0.net
D51200の汽笛こんな音だったっけ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

165:名無しでGO!
19/03/21 22:20:46.29 HDtz+s510.net
>>164
この冬の検査で、梅小路でのスチーム号牽引時代の音に戻しているんだよね。
ただ梅小路だと強く鳴らす場面がほとんど無いから聞き慣れていないだけだと思うけども。

166:名無しでGO!
19/03/21 22:59:04.99 cRj0zkab0.net
今日のD51の故障とスーパームーンは関係あるのか?
南海トラフ地震の前兆現象か?

167:名無しでGO!
19/03/22 12:48:50.36 PKDSVUj40.net
人吉今日は最後尾にDE10を従えての走行との事
D51200は明日からだけど大丈夫なのかね?

168:名無しでGO!
19/03/22 12:55:17.25 BbUri2ata.net
>>167
ATS発電機の問題だから35系からの給電対応で元通り
なんの心配もいらない

169:名無しでGO!
19/03/22 14:21:52.68 K0NeOvA3M.net
客車の発電専用エンジンなら問題ないのだろうけど、
そもそも本線走行も兼ねていた気動車のエンジンってやっぱりダラダラ動かしてたら調子悪くなるんでないの?
走行と発電が別々の2エンジン車なら問題ないのかねぇ

170:名無しでGO!
19/03/22 16:21:38.99 zU4ZHKJO0.net
C11325  不調により、DE10の補機が付くことあり。
SL銀河  PDCのキハ141系床下機器火災により現在、修理中。復帰時期未定。
58654  修理完了。DE10の補機付きで運転し、問題なければ補機は外す予定。
D51200 試運転でトラブル起こし、営業運転に向けけて調整中。 
今年も復活蒸気にとって、厳しい年になりそうです。

171:名無しでGO!
19/03/22 17:03:39.45 dppubvCu0.net
C11325は入札者現れるのか?

172:名無しでGO!
19/03/22 18:21:03.64 iXYZTM4F0.net
SLやまぐち号試運転 発電機に不具合も あすから運行
URLリンク(www.minato-yamaguchi.co.jp)
今回は35系客車のお陰て運用継続できる感じだねー

173:名無しでGO!
19/03/22 18:40:57.95 u4Bs05QDd.net
>>170
C11 325は不調のCPを交換して無事に復調したぞ

174:名無しでGO!
19/03/22 20:53:48.65 1kr0+UPYd.net
発電機は梅小路にストックがあるだろうから、交換すればすぐだろう
C571のを移植しても良いし

175:名無しでGO!
19/03/22 21:46:17.50 fWn5AAG20.net
いよいよ、土曜日曜明けか、果たして真岡鉄道のご都合すぎる条件を、
受け入れる所が現れるのか、東武の社長がOK出すのか?
それとも、東日本の本社の決裁を得られるのか?
売却金額が一番のネックか1億2000万円は高いすぎる。

176:名無しでGO!
19/03/22 21:58:00.98 ohLMJz0o0.net
>>174
いや、残念ながらATS-P装備のSLのタービンって、完全な新造品なんでございますよ…。
つまり静態機からの移植も無理だし、それこそC57 1からなんていってもこれも検査明けでATS-P追加機になるわけで。
C57 180も今まで使ってきた現役時代からの発電機は、そっくり新しい大型式に変わっちゃう。

177:名無しでGO!
19/03/22 22:27:25.67 LCh7D5RU0.net
SL大樹のドリームカーは見事にガラガラ
コンテンツは悪くないと思うけど…

178:名無しでGO!
19/03/22 22:38:23.43 Gh+ENiWad.net
>>176
なら、その検査明けのC571に載せる新型発電機を持ってくれば良い訳で
いま最優先なのは営業目前のD51200の方だし
ま、山口で故障を修理できるのならそれで良いんだけど

179:名無しでGO!
19/03/22 22:48:26.13 ohLMJz0o0.net
>>178
上にも書いてあるけど、客車が発電系統の電源車として機能できている以上、無理に直す必要も無いんですわ。
そうした事象を想定して改造したのだし、むしろ今回のトラブルを表に洗い出せたのは現場としても好都合。
時間をかけてゆっくり直していけばいい代物なんで、慌てる意味は今のところ皆無。
もしかすると東武のC11 207よろしく、タービンから蒸気を出さないで走ったりしてね。

180:名無しでGO!
19/03/22 23:43:39.45 cZfWFgxH0.net
>>176
ATS-P駆動してんのは、テンダーに新たにつけられた車軸発電機の方でしょ。
まだ2年と経ってないから接触不良の可能性のほうが高いのでは。

181:名無しでGO!
19/03/23 01:04:31.98 y0cq55Fjd.net
>>175
都合が良すぎるのは真岡鐵道ではなくて芳賀広域行政事務組合だ
この前も真岡の機関士に譲渡に関して直接文句垂れてたアホがいたけど、決めてるのは全てお役所であって真岡鐵道側は言われた通りに運行管理してるだけ

182:名無しでGO!
19/03/23 06:01:57.23 Ic3dRS080.net
秩父鉄道のC58363の経過を知ってるのか?
真岡鐡道が入札に参加可能である。
公告を読めば分かる。
芳賀広域行政事務組合は、どんな意図があってあの条件を決めたかだ。
それを深読みすれば見えてくるものがある。

183:名無しでGO!
19/03/23 07:22:59.75 IuaJjMQW0.net
>>182
ご質問があるんだけど…
その真岡鐵道の代表取締役(社長)って誰だっけ?
芳賀広域行政事務組合の組合長も誰がしていたかな?
そんでもってC11を売り飛ばすと話をしていたのも誰が言い出したことだったかな。

184:名無しでGO!
19/03/23 07:33:39.61 Ic3dRS080.net
>>183
JR東日本は、栃木県内に支社・営業所等がありますか?
東武鉄道は、栃木県内に契約権限のある事業所がありますか?

185:名無しでGO!
19/03/23 07:46:50.39 IuaJjMQW0.net
>>184
そのお方はお金に困って1億2000万円を最低落札価格にしたわけだよね。
真岡市長が、自分の管理している組合に所有権置いて、自分の管理している鉄道会社に自分の持ち物を大金出して買うって…。
ご自身で書いててまだ気が付かないんですか?

186:名無しでGO!
19/03/23 07:51:35.60 Ic3dRS080.net
>>185
わたしの文章を読みましたか?
形式上「可能」であるということです。
ちゃんと理解してください。
それと>>184について、しかっりと読んで、答えてください。
なぜ、あのような厳しい条件にしたのか?
あの条件を満たす鉄道事業者はどこでしょか?
しっかりと条件を読んでください。
ちなみに、C11325は5月も真岡鉄道で走ります。

187:名無しでGO!
19/03/23 08:19:22.00 +GizreZ2a.net
真岡鐵道代表取締役・芳賀広域行政事務組合会長
いずれも真岡市長・石坂真一が全て権限持ってる
何処とも交渉つかない、でも金出せない
もう行く末は決まったよな
残念だが325は66が大宮から帰り次第、このまま完全引退だ
何処にも行かないから、もう動きもしない

188:名無しでGO!
19/03/23 08:44:59.93 aoplqferH.net
>>36
おじいちゃんの機関車
URLリンク(www.ekiben-aratake.com)
哀しいね…

189:名無しでGO!
19/03/23 13:28:03.69 umu2EVUm0.net
今日もやってますね。   盛岡~一ノ関のSL営業運転は初めてなので、試運転も〇回計画されました。   1/○実施   2/○中止   3/○は今日明日実施   他に何回か予定あり
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

190:名無しでGO!
19/03/23 14:47:35.04 YTTfge8H0.net
真岡の協議会の連中の為に、
幾ら故障気味の325号機が簸たすら静態保存の道へと進んでいる現状。
どうせなら、定期客も低迷でのSlの非定期客も低迷しているだから、
廃止したら、余程すっきりしてくる。

191:名無しでGO!
19/03/23 18:21:07.14 Ctw00Gyoa.net
>>190
恐らく遠からず66単体でも持たなくなって、SLもおかそのものの廃止も視野に入るだろう
今の行政の対応がまさしく話題沸騰のAKSの連中と同等だからな
この先グダグダになっていくのは目に見えている
今から66の転用先も交渉しないとだな

192:名無しでGO!
19/03/23 18:51:27.96 fAs0oDivd.net
協議会が云々ってよりかは市長が変わった途端のこれだから真岡市長の石坂が全ての根源

193:名無しでGO!
19/03/23 20:37:19.21 E+Xu2EEed.net
それはそうと、やまぐち号もSL人吉も無事に運行出来たようでよかった

194:名無しでGO!
19/03/23 21:19:23.74 6lG+G8o70.net
ぐんまみなかみは往路で車両点検があったみたいだが

195:名無しでGO!
19/03/24 04:06:34.03 tGJECntK0.net
SLぐんまみなかみファーストラン
C58363ファーストラン
D51200ファーストラン
58654SL人吉復調バッチリ
C11325もおか補機なし運行
無事シーズン幕開けとなったようでなによりですね。

196:名無しでGO!
19/03/24 07:44:48.98 78tHE3kqd.net
人吉はファーストランと違うよ

197:名無しでGO!
19/03/24 10:23:15.01 H7ZWZPqC0.net
いよいよ、明日か、325号機の将来の道筋が大方決まる。
この調子だったら、簸たすら来年か二年後には、静態保存になっているだろうと、
沿線自治体がより税金投入する覚悟があるだったら話は変わるけれど、
最盛期の定期乗客より半減以下、主力のSlの収入も半減が現実だ。
今後10年もすれば、乗ってくれる定期のお客も減るばかり、
東武鉄道か東日本に格安で譲渡出来ないのか、真岡の新市長

198:名無しでGO!
19/03/24 10:38:35.15 f3FeONRha.net
珍しくC11不在の川根路、国鉄型さくらHM復活でまったりと盛り上がっております

199:名無しでGO!
19/03/24 11:45:42.47 Z1TnlLm2r.net
>>195
ひな街道・・・

200:名無しでGO!
19/03/24 14:42:56.02 yWn5XmQDa.net
>>198
C1は全検で大代側線、C2も検査中で新金谷の屋内だしな
>>199
主役が大宮にいるんだからどうしようもないだろ

201:名無しでGO!
19/03/24 15:01:14.31 CiEMGrkd0.net
C1とかC2とか何よ。
現場で使われている略称なの?

202:名無しでGO!
19/03/24 16:56:09.89 iDK0dtl90.net
>>201
312が健在だった頃、3機のC11を区別すんのに楽な略称だったんよ
中の人発祥かどうかはわからんが、懇意にしてた常連は皆呼んでたな
今だとC108が呼び名色々だ
しーとぉ、だのシーテン(+エイト)だの

203:名無しでGO!
19/03/24 19:57:17.17 q0TY5S0ed.net
C11325今日からまた補機付だそうで
CP交換して直ぐにまたダメになるとは厳しいな

204:名無しでGO!
19/03/24 20:10:55.06 VIUz9SHW0.net
>>202
485系を電気釜やサザエボンなどと呼び
ヘッドマークをカンなどと言って悦に入ったのと同じ部類か

205:名無しでGO!
19/03/24 20:13:58.48 iDK0dtl90.net
>>203
ホントにCPがダメなのかな?
他の箇所に持病抱えてんじゃないかな?
大鉄の190、車両区内に空き無いからって側線駐車場で全検バラし始めとかw
いくらなんでもワイルド過ぎる
以前も車輪交換待ちのC10をあそこで枕木に載せて放置してたような、、、

206:名無しでGO!
19/03/24 20:34:12.71 j0WqUgMP0.net
C11とC10て何が違うんだい

207:名無しでGO!
19/03/24 20:43:01.26 04W+cbtJ0.net
デフがあるかどうか

208:名無しでGO!
19/03/24 20:46:33.06 V7XJrVEB0.net
C10よりC11のが軽量化されてて軸重が小さい

209:名無しでGO!
19/03/24 20:57:02.73 iDK0dtl90.net
似てるようで各部形状全く違うよね
C10が試作機でC11が量産機、みたいなもん
軽量化した筈が、現役C11は全てC10より軸重重い3次型だな
1、2次型のスマートなヤツも一機復活せんかね?

210:名無しでGO!
19/03/25 02:25:26.93 78aG+ctj0.net
>>209
青梅の一号機がイイね。

211:名無しでGO!
19/03/25 07:33:42.01 LE61R8gpM.net
>>205
良くも悪くも、昔日の情景に最も近い状況がリアルに垣間見えるのはもはや大井川鐵道にしかないのが現実。
全国数多に充実した設備があった全盛期の頃でさえ、時の悪戯で検査が集中した時なんかは屋外で出来る作業は屋外で乗り切るというのもあったはず。

212:名無しでGO!
19/03/25 15:30:05.43 KSH5bTg8d.net
クルクルパーが飛んだのか
URLリンク(www.westjr.co.jp)

213:名無しでGO!
19/03/25 15:34:25.10 oMHVIekuM.net
竹コプタ~~

214:名無しでGO!
19/03/25 17:54:29.62 GbmysROv0.net
結局東武ね
真岡鐵道のSL東武鉄道に譲渡へ
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

215:名無しでGO!
19/03/25 18:01:20.56 adx+N78dd.net
あの条件に合う会社なんて東武しかなかったんだから、みんな結果はわかってた
それよりも今後の運用がどうなるかだな
定期的に借りて走らせるのか

216:名無しでGO!
19/03/25 18:07:54.31 P54Y0iTs0.net
これで真岡も東武と結束力を固める要素が増えたから、検査委託先も変わってJR離れが加速するかもね。
JRもC11 325が東武に移籍するから、東武と交渉して今後のC11貸し出しの取引を決めればいいし。
東武の保安装置が付くこと以外は今までの真岡C11と変わらないし、普通にJR東の路線を走れるからね。
気になるのは、前の交渉時にあった、9割方真岡の利益にするというような馬鹿げた条件を取り下げているかかな。

217:名無しでGO!
19/03/25 18:14:04.01 j9yK2zCkd.net
>>216
そんな根も葉もない噂未だに本気で信じてんのかよw

218:名無しでGO!
19/03/25 18:18:34.29 9Ak37+hd0.net
相老でわた渓と線路繋いで桐生線~わた渓通しで走らせてくれねーかな。

219:名無しでGO!
19/03/25 18:20:16.85 HxUbNkJW0.net
さてこれで207がどうなるかな?
北海道に返却?それとも新たなレンタル先を探す?

220:名無しでGO!
19/03/25 19:21:54.86 uefOuT500.net
>>216
6:4で東武なら納得?

221:名無しでGO!
19/03/25 19:23:15.95 uefOuT500.net
>>205
大井川のc1は夏までに間に合わないか?
c10を秋まで運転させる?

222:名無しでGO!
19/03/25 19:28:04.31 3NDDwWq+0.net
なんでもいいがもう一度只見線でC11を走らせてくれ・・・

223:名無しでGO!
19/03/25 19:36:07.28 176m00TQ0.net
TB「>>222があんなこと言ってますけどどうします?」
MK「いや他所に貸すくらいならうちに貸してよ」
TB「うちも微妙に東北に近くて会津若松からSL運行路線まで一本だしなあ」
TB・MK「というわけで栃木にぜひSL列車に乗りに来てね」
・・・ということに終わりそうな気がする

224:名無しでGO!
19/03/25 19:45:14.79 j9yK2zCkd.net
何はともあれまあこれで円満解決だ
東武も真岡から技術提供受けられるしレンタル料も入る
C12の整備も東武移管になればそれもそれで収入と技術伝承になる
東武側にも結構メリットあるじゃん

225:名無しでGO!
19/03/25 19:51:56.73 aeE+GtZDa.net
東武も大井川真っ青なC11の3台持ち
大井川に代わってC1、C2、C3の呼び名を使う時が来るか
それはさておき、東武鉄道に栃木県内における契約可能な事業所が存在するのかと諭されてきたが
この報道で実在していたことが証明されたな

226:名無しでGO!
19/03/25 20:10:14.65 UWxndpgla.net
>>221
恐らくC1は秋まで掛かるから、とりあえずじきにC2が復帰して、変わりにC10が一時検査入りかな
6月からしばらく、川根路の国鉄型SLはC10で切り抜けるしかないな

227:名無しでGO!
19/03/25 20:44:00.01 YNKofJxJ0.net
>>225
北海道の不調機207、真岡の不調機325、長らくモスボール状態でどうなるかわからないC111
そんだけあって健全な個体と今はっきり言えるものが一台もないというのが悩ましいとこだな

228:名無しでGO!
19/03/25 20:46:17.18 9q69Awip0.net
C11207,北海道に帰らないで欲しい。
今じゃ、あなたは東武の顔です。

229:名無しでGO!
19/03/25 21:26:46.64 dxxVWgvE0.net
えぇぇ?東武の根津が大金を払う決心が付いたと、
それもあれほど、真岡有利すぎる条件を突いてきても、
購入しますね。
誠に信じられない

230:名無しでGO!
19/03/25 22:00:07.39 9Hfd3XuvM.net
東武ブチ切れたんじゃなかったのか?

231:名無しでGO!
19/03/25 22:06:50.90 oqIlzzDg0.net
>>222
只見線が復旧したら何かしら走らせるんじゃない?
325号機かどうかはわからんけど
上下分離になったらSL臨を走らせやすくなったりしないかな

232:名無しでGO!
19/03/25 22:45:33.43 j9yK2zCkd.net
未だにわからない方々がいるようだけど、今回の一件は裏では既に東武への譲渡が確定いたが、C11325が行政の所有物がために競争入札なしに東武に譲渡すると随意契約になるため形式上競争入札の形を取っただけ
実際に提示されてた入札条件も他社に入札されないように芳賀地区広域事務組合と東武で事前協議されて決めたものと考えるのが妥当
(自治体等がよくやる随意契約回避手段)
入札条件には芳賀広域地区事務組合側の条件しか書かないから分からないけど東武側からも色々と条件は出ているはず

233:名無しでGO!
19/03/25 23:04:28.88 1ugxYEZrd.net
真岡は走らせすぎで赤字出してたようなもんだし
ただの素人経営の戦略ミス
毎週末走るからプレミア感ゼロで一回りして飽きられた
いつでも行けるしーって
沿線に観光資源無さ過ぎなのもマイナスだわな

234:名無しでGO!
19/03/25 23:22:38.46 aZJ3Mlp80.net
>>227
調子のいい部分だけ集めて3個イチとかできないのかな

235:名無しでGO!
19/03/26 04:41:58.54 4zk/RSmGM.net
「ムシャクシャしていた、栃木ならどこでもよかった」

236:名無しでGO!
19/03/26 12:03:58.01 hAvPJtXLa.net
真岡の公式Twitterが言及してたが、日曜日の補機付きはパワーショベルが壊れて石炭積めなくなったことが原因で通常運行が出来なかったからだと説明してるな
となると発車も含めてほとんどC11による運転はしていなかったわけだから、天矢場はまた絶気で登ったのかな?

237:名無しでGO!
19/03/26 16:43:16.85 ze/oz0XW0.net
c571のボイラー帰還
URLリンク(pbs.twimg.com)

238:名無しでGO!
19/03/26 17:26:03.93 NEY1W6Xi0.net
何処まで、貧乏すぎる。
真岡鉄道ね。
石炭の消費量削減したいから、補機を連結しましたか
用は日々のSLを動かす運行費用のお金が限界がありますか?
無理して325号機を維持させて居たとは

239:名無しでGO!
19/03/26 18:06:25.74 ze/oz0XW0.net
一方大井川ではC12 164の本格的な再復活に向けた試みがスタート
URLリンク(news.mynavi.jp)

240:名無しでGO!
19/03/26 18:08:34.80 ze/oz0XW0.net
ってコレ2016年の記事だった
スレ汚しスマン

241:名無しでGO!
19/03/26 19:09:02.34 h7D1yA1Va.net
>>240
コレなぁ、、、
全然進めてる様に見えないんだよな
ボイラーも穴空いてるらしいし
というよりオハニが検査入りで姿見えないままだし、先ずこっち優先で手が付けられないのかね

242:名無しでGO!
19/03/26 20:14:01.95 q6r3mW400.net
>>239-241
この話が出てからもう2年半も経過している。
それ以降当該に対してなんにも動きが無く、手に入れた客車でさえ凍結状態。
その状態でありながらのC11 325譲渡の掛け合い。
譲渡が成立したとしても、この調子ではとても未来は預けられない。
人手不足が深刻だと言われているのに、エクリプスの資金力で色々先走っている感が強い。

243:名無しでGO!
19/03/26 20:18:48.40 8bYtxY1Oa.net
目玉のない真岡はやえもんのそっくりさんでも走らせたらどうだ
大井川のトーマス岡電のチャギントンに続いて
いまの子供はやえもん知らねえか

244:名無しでGO!
19/03/26 20:56:10.85 /Q8sbMEPd.net
>>238
石炭積み込む重機が故障で使えないっていうのにどうやって積み込んだ?
一部分だけ切り取るってマスゴミかよ

245:名無しでGO!
19/03/26 21:13:36.27 eEYv8Kxsx.net
>>238
いやいや普通に考えて補機つければ石炭の消費は減らせても
補機のランニングコストかかって節約にはならんでしょうが

246:名無しでGO!
19/03/27 03:26:13.82 suJuY+z70.net
真岡鉄道の公式ツィッターに、
コンプレッサーの件と重機のブルドーザーの件を書いているから
直接見ればいいと、こちらに苦情を謂れても困るだけどね。

247:名無しでGO!
19/03/27 03:27:56.51 suJuY+z70.net
その他諸々と真岡鉄道が謝っているから

248:名無しでGO!
19/03/27 04:37:42.70 CZHUdbHXM.net
まぁ子供騙しで結構とするなら、
とりあえず煙を出せてお湯は沸かせて暖房できて汽笛くらいは鳴らせる程度にしておいて推進力は他力に依存ってのも無くはない。
あとは軸焼け起こさないよう注意するのみ。
もはや外部コンプレッサにより圧縮空気の力で自力で移動するのとどっちがよいかというレベルにはなるが。

249:名無しでGO!
19/03/27 06:48:52.41 hWHvPvm20.net
東武さん、お願いします。
C113225東武入線記念
南栗橋→鬼怒川温泉
DL大樹 DE10+14系 南栗橋→下今市
SL大樹 C11325+14系+C11207 下今市→鬼怒川温泉

250:名無しでGO!
19/03/27 07:49:30.44 sbrJ30XE0.net
鉄の部品は高熱と水分でどんどん劣化するから修理にも限界がある
現役当時はどんどん新品の部品に交換してたけど、今は不可能
いずれはどの機関車もスチーム号みたいに短区間をゆっくり走るしかできなくなる
今のうちにとにかく乗って撮っておくしかない

251:名無しでGO!
19/03/27 10:26:01.07 hWHvPvm20.net
速報です
本日のSL銀河・C58239の試運転は中止です。
キハ141のトラブルか?
来月からの営業運転が心配です。
抜本的な修理が必要との話も。

252:名無しでGO!
19/03/27 11:27:45.39 ZpIdILDDa.net
>>251
どこトレ見てみ
とてもじゃないが試運転やれる環境じゃないから
それとC58自体は出ていたから、キハが問題なら出る前から中止かけて構内走らないでしょ

253:名無しでGO!
19/03/27 16:58:10.90 OMsG1IHJa.net
>>250
なーに悪くなった部品を永遠取り替え続ければ戦えるわ

254:名無しでGO!
19/03/27 17:18:08.99 IXEG3Fx3M.net
鉄の部品は造れば良いからね

255:名無しでGO!
19/03/27 19:10:29.89 zwWO1nNXd.net
>>253,254
インドの世界遺産、ダージリンヒマラヤ鉄道が良い例だな

256:名無しでGO!
19/03/27 19:13:59.23 suJuY+z70.net
一個づつの受注生産の製造費が凄く割り高になるぞ
図面に起こしてから一から型取りして、鉄固め型の砂を壊して、
最終工程の研磨工程と強度検査しての合格までの長い道のりだ。
そちらが払うだったら別だけどな
お気楽すぎるね

257:名無しでGO!
19/03/27 19:16:32.28 8aWCsXtor.net
造ればいいっていうもんでもないだろう
造ってもその部品の調整技術が怪しくなってるからこその
昨今の不調機続出だろうに

258:名無しでGO!
19/03/27 19:23:10.42 BD00lwL9a.net
>>256
おたくは鉄道事業者なのかい?
アナログの塊な蒸機は部品さえ造れば継続して動態維持出来る、って一般人の論にテメーが金出せ、とは的外れもいいところ
大鉄やJR西はずっと昔からそうやって維持してきただろ?要はその会社に熱意があるかどうかの話
予算枯渇して蒸機諦めても誰も責めんだろうよ
その会社の都合なんだから

259:名無しでGO!
19/03/27 19:27:05.99 IXEG3Fx3M.net
現物で砂型を取って起こすんだよー
それをフライスと旋盤にかける

260:名無しでGO!
19/03/27 19:30:20.14 bX68n7ru0.net
>>253
ボイラーだけは法令が変わらん限り現存のボイラーが尽きたら終わりだ

261:名無しでGO!
19/03/27 19:31:20.38 cxBSVYUT0.net
調整云々はともかく誰もコストの話なんかしてないぞ
部品があれば物理的には永遠に持続可能という事を言っただけなんだが

262:名無しでGO!
19/03/27 19:34:54.16 IXEG3Fx3M.net
ボイラーは朽ち果てようが名目上は
修理扱いなら大丈夫

263:名無しでGO!
19/03/27 22:29:20.29 nGoY9Y6y0.net
名目も何も…
修理なのか新製扱いになるかは決まってるよ。
ダメな物はダメ。

264:名無しでGO!
19/03/27 22:34:05.08 oYEIIpn0r.net
あれ?ボイラーが製造出来ないってのは
以前鉄道ファンでサッパの会長が否定してたよな?

265:名無しでGO!
19/03/27 22:41:15.41 0MaEUkKB0.net
ボイラーが製造できない ではなく、 ボイラー作れるけど、設備一式からのスタートだからめっちゃコスト掛かるよ?
だったよね

266:名無しでGO!
19/03/27 22:58:10.53 7ARlDAkOa.net
ボイラー自体作れても、設計に合わなかったらそれまで
C57なのにC59みたいなボイラーを搭載した姿は、多くの人が受け入れられるのか、という話が出てくる

267:名無しでGO!
19/03/27 23:23:53.30 mgQt9PNs0.net
要点をまとめると…
ボイラーの新製って可能? → 出来ます。
C57のボイラー作りたいのだけど? → 現行法規上、規定に満たないのでダメです。
どのボイラーだったらいいの? → D51のような大型ボイラーなら大丈夫です。
んじゃあC57だけどD51のボイラー作って載せようか? → それC61ですよね。
という流れになって新製やめたのが13年前の出来事だったと思う。

268:名無しでGO!
19/03/27 23:47:46.77 mgQt9PNs0.net
ボイラー製造で一番ネックになったのが、その時一番ひどかった火室部だった。
缶銅などは新しく製造が出来ても、この部分だけが法規で制約されてNGになってたと思う。
現に、C58 239をはじめとする新しい復活機は、総じて火室部自体を新しくしていない(C61 20は焚戸口部を作り直したけども)。

269:名無しでGO!
19/03/28 00:56:19.98 aAg3Sh8sM.net
法的な制約は無いよ、鉄板の厚みが広く薄くなっている部分を作り直して
細かい所は削り取った跡に溶接で肉盛りしている

270:名無しでGO!
19/03/28 04:20:23.27 W1mLzMNJM.net
だから今こそ電気ポット蒸気機関車が求められる。
あくまでイベント用と割りきるなら費用対効果なんて二の次、
巷に溢れる無駄の極みの各種ライトアップを見てみろよ、
せいぜい恋人たちが乳繰合う程度の効果しかないのに莫大な電力消費である。
どれもこれも事業者の心意気次第というのは真理、モヤモヤを抱えたままのボランティアは破綻する。

271:名無しでGO!
19/03/28 17:35:48.04 dP99Q8OVd.net
東武は3機体制にする気はないらしい
URLリンク(sp.fnn.jp)

272:名無しでGO!
19/03/28 18:00:36.95 SVap+tYgd.net
207は返却するんだろうな。

273:名無しでGO!
19/03/28 18:22:50.46 lXdI5Y5Qa.net
盛岡
ヘッドマークの季節別5周年デザイン掲出
秩父
ありがとう平成号 日章旗・赤プレ
おめでとう新元号 日章旗・青プレ(初実装、3~5日・18・19日も取り付け)
他のとこもどんどん凄いことやりそうだな

274:名無しでGO!
19/03/29 09:24:56.79 eXVOhwfX0.net
大樹、そろそろ正規のヘッドマークつけてくれよ
あれじゃ秩父の猿真似じゃないか

275:名無しでGO!
19/03/29 12:06:08.07 W/yF55TKaNIKU.net
>>274
問おう
今日の大樹のマークは?

276:名無しでGO!
19/03/29 16:22:22.36 PvbbNI+Y0NIKU.net
207のレンタル料が高いから325を買ったのか

277:名無しでGO!
19/03/29 16:42:24.00 YaPBK/Vq0NIKU.net
真岡は押し売りセールスみたいなもんだろ

278:名無しでGO!
19/03/29 17:28:05.70 eXVOhwfX0NIKU.net
>>275
すまんかった

279:名無しでGO!
19/03/29 17:33:48.23 StoZXVfRdNIKU.net
たまにはヘッドマーク無しヘッドマークステー無しで走らせてほしいな
SLみなかみ(レトロみなかみ)もたまにヘッドマーク無しで走らせてたけど結局それが一番かっこいいんだ

280:名無しでGO!
19/03/29 17:50:41.04 6QIf7hF1aNIKU.net
>>279
207は無理だぞ、ただでさえ借り物だし
というか北海道でさえ、ステー無しのC11を営業開始以降見たことがない
復元工事終わった時ぐらいしかないだろ、171と207のステー無しなんぞ
そういや325と互換性無いけど、共存中のヘッドマークの取り扱いってどうなるんだろうな?

281:名無しでGO!
19/03/29 18:06:30.82 CBeX4L8g0NIKU.net
下り上牧先の踏切のイケナイ所に撮り鉄がいたために怒りの警笛
Twitterにそこで撮った画像うpしてるのいるけど

282:名無しでGO!
19/03/29 21:26:48.77 HI91tfQH0NIKU.net
今時はせっかく撮った写真のup先もtwitterなのか
消費の対象だと自認しているんだな

283:名無しでGO!
19/03/30 04:09:34.89 ITcSswgfM.net
どんな豪荘な機材で威圧してようが、撮ってるのは所詮スナップ写真だわな。

284:名無しでGO!
19/03/30 13:57:01.72 jSZiPxana.net
数年後にはレンズ変えのあるカメラじゃなくても良いぐらいのレベルになるだろうな
最近はコンデジ機もバカに出来なくなってきてる

285:名無しでGO!
19/03/30 16:59:16.69 mYot56qYa.net
大鉄はC2が桜に間に合いそうな感じ
そしてC1は土砂降りの雨でも露天全検
カバーすらかかってない
盗難対策大丈夫なんだろうか?w

286:名無しでGO!
19/03/30 17:24:20.51 lTxZLZ830.net
防犯カメラ設置してないのか?

287:名無しでGO!
19/03/31 05:33:33.32 0bORVmyk0.net
真岡鉄道で
地域住民とのケンカが発生しトラブルになり、大変なことになった模様。
器物破損事件も発生。
また無断駐車も発生し、真岡鐡道も苦慮しているとのこと。
C11325の撮影で、撮り鉄が急増してるのかな?

288:名無しでGO!
19/03/31 07:00:16.73 G9seF0hBM.net
カメラキチガイは来るなキャンペーンをもっと大々的にやる必要があるわな、生ぬるいのだ。
公共広告機構、いわゆるACにでも協力を仰いで
「撮り鉄は、犯罪です」
「カメラキチガイやめますか?それとも人間やめますか?」
「カメラ小僧は食べちゃうぞ~」
とか、乳幼児の殆どが泣き出すようなおどろおどろしい映像のCMをバンバン作ってテレビで流してもらいたいもんだ。

289:名無しでGO!
19/03/31 07:25:51.44 HBaPJlgVa.net
>>287
市塙~笹原田の定番のとこだな
あそこは決まってクソジジイ集団の吹き溜りになってる
>>288
それが通用するならこんなことにはならんでしょ
射殺でもしない限りは蟻のように湧いて出て来るぞ

290:名無しでGO!
19/03/31 07:54:58.80 BKVH6CGGa.net
撮り鉄を見つけたら運転士は強力な光でパッシング出来る法律でも出来んかな

291:名無しでGO!
19/03/31 10:23:15.44 OB5BBZ7id.net
法律的には現状でもできるんじゃね
安全のためとか抜かせば
コンプラ的には知らん

292:名無しでGO!
19/03/31 18:44:20.88 cTp/+34uM.net
犯罪者の目玉にだけピンポイントに目潰し喰らわせられるなら何ら問題はないのだが、
その犯罪者の背後に自動車も通るような道路があれば今度は
“道路交通に害を為す危険行為”として道路交通関係の法律で処罰される可能性がある。

293:名無しでGO!
19/03/31 22:16:03.66 dKfgmU6cd.net
>>287
これね
URLリンク(sl-96kan.com)【重要】沿線で撮影される方へ/?fbclid=IwAR2eFXMyDTQRDC7P1jbMhVyZ5NBGdzFZF7JbfaBgs_DnQzRTaRuLLO_P-gM

294:名無しでGO!
19/04/01 12:21:59.60 z5jn4u/Da.net
5月1日からは「令和」の始まりだ
秩父の青プレ日章旗は「おめでとう令和号」で決まりだな

295:名無しでGO!
19/04/01 14:26:22.52 qGpJmyFS0.net
>>294
今から発注で間に合うだろうか
印刷屋とか忙しそうだし

296:名無しでGO!
19/04/01 14:55:00.13 gf94QoFfM.net
普通は予約入れとくもんやで

297:名無しでGO!
19/04/01 15:22:41.18 4vNxLrXMM.net
大まかな部品は自作できるだけの汎用性を有している企業なら旗ぐらい即席で作るのは造作もない

298:名無しでGO!
19/04/01 16:29:48.14 gf94QoFfM.net
まぁ今はヘッドマークの土台さえあれば、あとは印刷されたシールをペタリと貼るだけだしな。

299:名無しでGO!
19/04/01 16:38:45.50 ZfcGj+H20.net
カッティングシートの印刷もデザインさえ決まれば1日でできちゃうし、
1回限りで耐久性を求めなければ家庭用インクジェットのポスター印刷でも対応できる
耐水のインクジェット用紙はどこでも売ってるから、手作りヘッドマークなんてカンタン

300:名無しでGO!
19/04/01 17:32:07.84 S4Fp2asUr.net
数年前までの真岡の新年ヘッドマークの年表記を思い出すな・・・

301:名無しでGO!
19/04/02 14:24:15.09 GPIQaAOFM.net
奉祝 令和元年
くらいだったら、朱墨と墨で書けばいい。それができる社員くらい居るだろ。

302:名無しでGO!
19/04/03 09:46:23.92 m8gUUXF90.net
D51498の30周年記念塗装は、いつまで?
早く撮りに行かないと。

303:名無しでGO!
19/04/03 10:14:51.59 CWGx6wt40.net
みなかみ、4/6が往復とも満席みたいだが

304:名無しでGO!
19/04/03 11:32:13.13 jYGsJiUxa.net
>>302
終了発表が現時点でないので、このままなら5月19日よこかわまで、それ以降は全検でフェードアウト
>>303
ロックバンドイベントを乗客特典でやるから、それ絡みで席が埋まってる

305:名無しでGO!
19/04/04 05:14:27.79 zBjqLoj500404.net
11月23日のSLやまぐち号は、重連なのかな?

306:名無しでGO!
19/04/04 07:21:48.85 rE/YJ3BTa0404.net
>>305
可能性はあるけど、今年は40周年だから8月にあるかもしれんぞ
8月1日なんてまた篠目交換やる可能性がある
「なにわ」が登場する可能性も捨てきれないだろう
ところで今年も流鏑馬HMを出すようだな

307:名無しでGO!
19/04/04 15:22:10.52 xoxdfzK500404.net
ゴゴスマでSL銀河の中継やる予定だったみたいだが、ゴーン再逮捕とピエール瀧保釈で吹っ飛びそうである

308:名無しでGO!
19/04/04 15:25:07.40 xoxdfzK500404.net
あ、このあとやるってさ

309:名無しでGO!
19/04/04 20:52:11.00 dU1qEnku00404.net
大樹夜行列車満席、残念!

310:名無しでGO!
19/04/04 22:12:07.86 pTBuVNU70.net
秩鉄といい大樹と言い、夜行人気すげーなー
秩鉄のときは40分で完売だってさ

311:名無しでGO!
19/04/04 23:24:55.09 nP69p4bY0.net
c111復元作業スタート
URLリンク(www.sankei.com)

312:名無しでGO!
19/04/05 13:51:24.22 WEXs9mPsd.net
東武もサッパボイラーなのか

313:名無しでGO!
19/04/05 15:46:45.22 ZhRKI/Zw0.net
ボイラーまで自前は無理だな
JRでさえもサッパ頼みだから

314:名無しでGO!
19/04/05 16:15:02.77 5ZzId3Vod.net
大樹の完全乗車メダルまだ間に合うかしら?

315:名無しでGO!
19/04/05 17:11:55.89 IJeFxnVar.net
>>313
私鉄なら大井川みたいに地元業者や沿線業者に頼むのもありなのかなとは思うけどな

316:名無しでGO!
19/04/05 17:16:07.44 Rvzdh/KU0.net
来年の冬までに復活できるのかな?
1年ないけど。

317:名無しでGO!
19/04/05 17:57:02.49 mtxk811va.net
>>315
その大鉄、C1が相変わらず青空全検なんだがボイラー搬出して東海汽缶に入れたんだな
今まで全検でボイラー脱着までやってなかった気がするんだが、気のせいかな?
東海汽缶をグループに招いてから初の全検だし、これからは全機ここまでガッツリやるのかな?

318:名無しでGO!
19/04/05 19:57:00.57 CmB4yPm/0.net
>>317
それなんだがC11 190のボイラー、状態がめちゃめちゃヤバいことが分かって、全面的にオーバーホールすることになったらしい。
昨年秋から4両、3両とどんどん牽引定数が落ちてって、今まで通りの整備じゃ復帰は見込めないだろうってことで。
最速でも半年、最悪1年は修繕に時間を要するって噂らしい。

319:名無しでGO!
19/04/05 20:04:22.17 dDNKiRe60.net
>>318
マジかぁ
それで速攻バラしてボイラー持っていったのか
復活から16年間主力で使いっぱだったもんな
そもそも夏に無理させ過ぎなんだよ
トーマスの裏方で走りっぱなし
トーマス荒稼ぎ中、国鉄型は週末だけに絞れば良いのに、、、

320:名無しでGO!
19/04/06 01:23:01.45 Gi+ibeXUd.net
大樹の2号車17,18番って基本売らないのかな?
それともオハが確定した時点で売り出す感じ??
ドリームは基本使用日固定だけど、突発で予備車扱で使うことになったらどうすんだろ??

321:名無しでGO!
19/04/06 07:16:41.77 HrWSOMl/c
〉〉318  それで325の譲渡に真っ先に反応したわけね

322:名無しでGO!
19/04/06 07:25:26.95 K/7wdMlMa.net
>>315
つっても蒸気機関車のボイラーの修繕技術を持っている業者って、サッパと東海汽缶と北海道のとこの3社以外といったら何処があるのよ、てなるんだが
動輪に至っては北海道以外は全部新日鐵に集約されている始末

323:名無しでGO!
19/04/06 12:10:13.33 2NQrL5QcM.net
>>322
動輪どころかほとんどの車輪は新日鉄では?
アメリカのダブルスタック貨車は高荷重に耐えられるのは新日鉄だけで、それが無ければ成り立たないとか。

324:名無しでGO!
19/04/06 12:54:14.94 hN9lZETe0.net
新日鉄っつーか、元の住友金属ね
いま新日鉄住金だけど、元の新日鉄の方じゃない

325:名無しでGO!
19/04/06 13:26:51.08 2NQrL5QcM.net
まあ今月1日からは日本製鉄なんだがな。

326:名無しでGO!
19/04/06 23:02:55.73 Ri3MWOKpd.net
水上駅15時ごろの入れ替えで逆方向から1番に入れず
構内放送も、1番線で撮影の皆様 しばらくお待ちくださいアナウンス
イベントでいろいろ駆り出されていた人がアタフタ
15時10分過ぎにやっと1番を進み高崎寄りへ
バックしてきて連結作業中に通常の発車時刻15時20分に
連結作業終了後すぐに発車の車内アナウンスあり。 駅長とロックバンドメンバーがその時間に1番階段上り始める。
ホームから各号車見ながら先頭へ歩く→車内はバンドファンでキャーキャ
水上発車 15時27分 7分延発 水上の発車が遅れた為、渋川から草津4号へ乗り換える人は車掌へお申し出くださいの放送も入る。
渋川にSL着いてから草津4号入線 草津を上越合流手前で待たせていた?
こんな感じの復路水上~渋川でした。渋川から定刻

327:名無しでGO!
19/04/07 14:32:55.01 loS6LxzUH.net
もとから対等合併ではなかったとはいえこうもあっさりと住友の名前が消えるとはな

328:名無しでGO!
19/04/07 15:59:41.38 oMbEMPFca.net
真岡鐵道、治安大崩壊
撮り鉄のみならず一般人、市民、外人、全員がやりたい放題
久下田では大問題まで起きたらしくて警察が出動した模様(ドローンが機関車の目の前に飛んできたとか?)
多分今までの真岡で一番の惨事

329:名無しでGO!
19/04/07 16:50:43.49 MOuL+78Hp.net
コントロール出来ないなら、誘引してる元凶を取り除くしかないな。
赤字なんだからやめちまえ。

330:名無しでGO!
19/04/07 18:58:10.30 EcdYxIwg0.net
起きたらしく
模様
とか
推測ばかりだが釣り?

331:名無しでGO!
19/04/07 20:01:12.62 55uEPFvUa.net
>>330
仲間伝手なものでな、当事者じゃないんだわ
だが>>328を書いた後で俺が実際に目の当たりにしたのは、久下田駅にパトカーがいて、
犯人らしきヤツが警察と揉めてるところを真岡行きSL返却と交換する上り下館行き車内から見たことだな
>>329
多分こんなんだとその最終列車で京阪100号よろしく、死亡人身事故を当該列車として引き起こす可能性もあるかもな

332:名無しでGO!
19/04/07 20:57:17.58 6C1NEA5A0.net
韓国人or中国人の男と思われるヤツがやったそうです。
URLリンク(pbs.twimg.com)

333:名無しでGO!
19/04/08 20:21:56.38 ztU1tnjWH.net
中国人なら内モンゴルいけよw
まだギリギリ現役蒸機あるのに

334:名無しでGO!
19/04/08 20:24:00.77 bQDxdEvCp.net
そこには桜と菜の花はないだろ?

335:名無しでGO!
19/04/08 20:38:58.26 RKrJCKZ50.net
>>333
内モンゴルの集通線は10年くらい前にDL化されてる
今残っているのは新疆ウイグル自治区の炭鉱鉄道

336:名無しでGO!
19/04/08 23:24:05.05 G8cj+6GDr.net
せっまい日本の景色より、中国の広大な景色を走る機関車の方が魅力的だが、、、恐らく中国都市圏ならウイグル行くより日本来た方が早いし安全。

337:名無しでGO!
19/04/09 00:50:40.53 vhl1fBtYd.net
観光列車では見られないフルパワー全開の迫力がある(あった)から、代わりにはならんと思う

338:名無しでGO!
19/04/09 07:27:45.91 R7H6c3+f0.net
シナの内情などどうてもいい
とにかく日本には来るな

339:名無しでGO!
19/04/10 16:00:52.21 uA0IDySid.net
5月1日は、令和改元記念でやまぐち号に日章旗つけるらしいぞ。
連休にまた、やまぐち号混むな
URLリンク(www.westjr.co.jp)

340:名無しでGO!
19/04/10 17:33:02.77 Qct3SRFm0.net
>>339
勢いに乗って12年前のようにお召しの銀注しとかもやりそうな雰囲気。
というか、やまぐち号で日章旗ってかなり久しぶりだね。
最後に日章旗出して走ったの赤プレC56 160の津和野稲成だよね、15年ぶりぐらい?

341:名無しでGO!
19/04/10 19:46:00.70 3GV0jkZcd.net
>>339
これは沿線が大変なことになりそうだな。
また撮り鉄のトラブル起きないか心配。

342:名無しでGO!
19/04/10 20:36:14.28 Q5aG35j30.net
新山口罵声大会
長門峡罵声大会
徳佐罵声大会
津和野罵声大会

343:名無しでGO!
19/04/10 20:53:53.64 2MvJlhf80.net
>>342
国道9号ラリー大会も追加で

344:名無しでGO!
19/04/10 21:56:55.99 3GV0jkZcd.net
>>343
SL通過直後にペースカーで参戦してみよかな。

345:名無しでGO!
19/04/10 22:19:59.00 DlzjD10QK.net
シナチョンパ、イラネ!
酷道9号に警察張り付いたら、沢山税金巻き上げれるし邪魔者居なくなるしメシウマや!!

346:名無しでGO!
19/04/10 22:49:17.66 7C/a3fu4a.net
>>345
そういや最近、名物だった地福だか三谷付近だかの鼠捕りを見かけない気が…

347:名無しでGO!
19/04/10 23:54:33.97 DlzjD10QK.net
ヤル気ねーな~(>_<)!
消費税上がるから、財政に余裕綽々?満々??なのか?
交通安全週間と言うノルマ月間で田舎は事足りるんやろな~!!

348:名無しでGO!
19/04/11 11:26:04.74 x5WjcS6Va.net
JR西日本ではサロンカーなにわとやまぐち号
JR他社では改元記念列車走らせる情報有るのかな?

349:名無しでGO!
19/04/11 15:43:29.77 AdC/xrWp0.net
令和元年のイベント
・東日本、大樹→そもそも運行無し
・秩父→日章旗、場合によっては再び鳳凰の可能性も否めず?
・真岡→日章旗、5/5をもってラストラン?
・鉄博→C57 135に日章旗
・大井川→平常運行
・梅小路→日章旗
・やまぐち→日章旗
・人吉→平常運行
と予想してみた

350:名無しでGO!
19/04/11 15:59:00.90 Hup0RZf4d.net
C1266がGW明けても帰ってこないから初夏ぐらいまでC11325は真岡を走る

351:名無しでGO!
19/04/11 17:42:01.88 +iya8odk0.net
>>349
秩父:平成最終日に赤プレ、令和元日に初めての青プレでいずれも特別マークと日章旗(青プレはGW後半と広瀬川原イベント週に装着)
東武:DE10牽引の元号跨ぎの夜行列車、運転終了後の下今市で平成・令和のマークをC11 207とDE10 1099交互で装着展示
真岡:現時点通常運行予定、場合によっては賀正セットでの特別マーク&日章旗の可能性あり
山口:十数年ぶりの日章旗、場合によっては山口スペシャル発動のサプライズが起きる可能性あり
人吉:10周年絡みで日章旗の可能性あり
まとめなおしました。

352:名無しでGO!
19/04/12 13:26:15.13 48IrEj8c0.net
>>351
訂正ありがとうございます。
しかしこの様子だと、令和元年は山口が一番混雑しそうだね。

353:名無しでGO!
19/04/12 22:14:29.36 /Ey7arua0.net
東は肝心のばん物がDL代走の上客車欠車
4/29の20周年記念イベントもやらなそうだし

354:名無しでGO!
19/04/13 01:37:18.17 KYONaSxz0.net
中検だけど前回の全検と同じくらい時間かかってるからなぁ。真岡の検査を東武に変更できればちょっとはマシになるんだろうか?

355:名無しでGO!
19/04/13 07:37:18.65 5Q646oZVa.net
>>354
特に今回はATS-Pの追加という大物があるわけだしな
そのために工期を昨年10月から今年の5月いっぱいにしていたのだが、3ヶ月遅れてスタートだからな
この際だから10月からの新潟DCに合わせる手前だろな

356:名無しでGO!
19/04/13 14:56:38.96 d6lvTZ3b0.net
>>352
しかしG/WはSLやまぐちなしでも毎年行楽客で国道9号線は大渋滞してる気が。
撮影目当てで行って観光客渋滞で皮算用が外れないといいが。

357:名無しでGO!
19/04/13 15:36:58.64 B0VFJWRg0.net
山口県警仕事しろよ

358:名無しでGO!
19/04/13 22:07:01.92 K/61WleD0.net
DL大樹ドリームカー
6列車ともそこだけ満席w
・側面まりもマークは撤去されて客ドア上に小さいドリームカーステッカーだけあり
・おじさんおばさんパワー頑張るぞー状態w ただし20代30代の人もそこそこ
・4号5号はリクライニング倒して寝ている人多し
 日中だけど気怠さを感じて夜行列車のようだった
・1号~5号下今市発車まで冷房、TWS到着に暖房に切り替わっていた
 夏のまりも号、札幌では冷房だったがいつのまにか座席暖房の暑さで目覚めた白糠当たり
 ここだけノスタルジーを感じた
・ラウンジにはあまり興味を持たれていなかった~これからかな?
・倉ヶ崎の花が咲き始め光線的に3号4号が撮りのチャンス
・砥川の右岸にキレイな紅白の枝垂れ桜が一対、コラボしたい
・鬼怒川地区の桜はほぼ満開で見頃
・記念乗車証がアニメになっていた

359:名無しでGO!
19/04/14 15:03:53.58 2d8ArLJf0.net
東武ももう1両ドリームカーを買っておけば良かったのに。

360:名無しでGO!
19/04/14 16:11:20.36 hiSnJOYia.net
>>359
東武が手稲から仕入れた時点で存在している車両がそれ含めて4両しかいなかったことについてはスルーかね?

361:名無しでGO!
19/04/14 17:04:29.61 +CPmGZ3T0.net
東武ももう3両ドリームカーを買っておけば良かったのに。

362:名無しでGO!
19/04/14 17:12:27.76 uIppY3ZRr.net
ドリームカーと同じタイプのリクライニングシート装備車増やしたいなら
ムーンライト用のオロ12を整備するでしょ

363:名無しでGO!
19/04/14 17:27:08.76 m8ki7CDda.net
元はキロ182の座席だからオホーツク用の廃車が出たら発生品を買えばよろしい

364:名無しでGO!
19/04/14 18:39:44.65 qhghoXOdK.net
オロ12は三列シートだから、余計に定員減るぞ!!
グリーン料金設定せな元が取れん(>_<)!!

365:名無しでGO!
19/04/14 19:44:23.95 CdGWeOlf0.net
>>364
むしろ閑散期はそれでも良いと思うけど。
今回のドリームカー導入は閑散期のテコ入れ策なのだし。

366:名無しでGO!
19/04/14 20:55:37.31 ZjZWZxWAa.net
尾久で腐ってたゆとりでも買えば良かったのに
お座敷の方が一般客喜ぶだろうに

367:名無しでGO!
19/04/14 21:23:44.57 4tQNDoFy0.net
>>366
東武が客車を買いあさり始めた頃には解体済みですがな
せめて動き出すのが後一年早けりゃね
当のJR東でもゆとりのSL牽引は恒例化していたとはいえ
ノスビュー展望車みたいに残ってる奴だけでも活用というほどではなかったのかもね

368:名無しでGO!
19/04/16 08:27:02.18 vn7V19Hw0.net
>>359
オハ14-504
部品取りか復活するかはわからん

369:名無しでGO!
19/04/17 11:43:26.07 nf+3Vd3dd.net
秋田の港に放置されてる寝台車を…

370:名無しでGO!
19/04/17 12:32:59.87 BKXq5AkQa.net
>>369
あれはもう車籍無いから、籍戻す時に大改造が必要になるからそれなら新製した方が早くて安そうだけどな

371:名無しでGO!
19/04/17 14:15:57.94 pFnGGd/HM.net
形式消滅してるなら、現在もある形式に無理やり変えて追加申請してしまうとかな
「これは見た目どうみてもオハネ24ではあるが、今後はオハ47とする」とか、超適当に申請書提出したら
よくわからんまま受理してしまうかもしれない

372:名無しでGO!
19/04/17 17:33:57.84 Bqh9s8Af0.net
尾久にある24系ってまだ車籍あるんじゃないの?

373:名無しでGO!
19/04/17 19:11:39.63 //06JQX20.net
>>372
北斗星のカシ交互臨時運行期間中に全検受けてる奴でも残ってなけりゃ全部検切れ

374:名無しでGO!
19/04/17 19:37:01.87 eTSc8MI20.net
>>373
車籍と検査は別物

375:名無しでGO!
19/04/18 18:33:59.97 S+y/jzhJ0.net
>今回のドリームカー導入は閑散期のテコ入れ策なのだし。
今のように撮り鉄が大量に湧いて来たら閑散期でもテコ入れ策なんて不要だろ
かつてやまぐち号も閑散期のテコ入れでC56との重連やマイテの連結をやっていたが、撮り鉄が増え始めた頃からマイテは無くなり、重連の日数も壊滅状態に
閑散期のテコ入れなんてしても効果は一時的なものだし、運転日数を減らした方が車両の寿命も延びてよさそうなもんだが
やまぐち号も梅雨時期のテコ入れでC56との重連やマイテの連結してたが、C57の不調も相俟って、梅雨時期の運転は無くなった年もあったし
今年も梅雨の明らかに天気の悪そうな時期の運転は無いし

376:名無しでGO!
19/04/18 19:53:27.98 HcLz7X8Y0.net
NHK
所ジョージの番組に真岡登場


377:名無しでGO!
19/04/18 20:21:35.85 VAV69YFYM.net
所さんは元々投げやりキャラだから仕方ないけどさ、手放す事になったとだけやって、その後どうなるのかは一切触れないのは
収録の時期がだいぶ前でまだ先行きがよくわからなかったということなのかな

378:名無しでGO!
19/04/18 20:31:52.70 3tOIp2Fx0.net
>>377
出てきたC11 325がおとちゃんSLの映像だから競売日より前に収録していた、て考えるのが腑に落ちる推察だと思う。

379:名無しでGO!
19/04/18 22:37:29.69 TLmHqAYk0.net
最後に小さく他社へ売却とか字幕出してたからね~

380:名無しでGO!
19/04/19 20:20:57.30 92ywRvg40.net
昨日のNHK番組は、相当前に取材したとしか思えない
ひょっとすると昨年かも知れないな

381:名無しでGO!
19/04/19 20:30:37.63 499guUcA0.net
>>380
取材で登場したC11 325が「おとちゃんいちごSL」のマーク付けて走っている映像が確認できているから、今年の2月16~3月17日のものなのは明らか。
あとコンプレッサー故障時の補機DE10 1535が出ていないことから、そこから絞り出すと2月17日か3月9日以降のどちらかに絞られる。

382:名無しでGO!
19/04/19 22:03:55.97 92ywRvg40.net
そうね。それじゃ2月17日が有力だろうな。
それしても、最後の付けたしの感じが、小さい字幕の補足にするとは、天下のNHKは

383:別所富美子
19/04/21 21:23:24.94 eUchDiRfH
別所守君が懲戒解雇死ね!

384:名無しでGO!
19/04/22 22:26:07.36 TmIGOvVM0.net
令和シリーズ、真岡も参戦。
GW期間中、4月「ありがとう平成」5月「新元号令和」で平成最終日と令和元日に日章旗掲出。
>>351での読み通り、賀正セットを使う可能性があるかな。
URLリンク(www.moka-railway.co.jp)

385:名無しでGO!
19/04/22 23:46:15.16 7c1o/lXL0.net
バイオ燃料でSL運行 「世界初」とアピール
URLリンク(www.sankei.com)

386:名無しでGO!
19/04/23 07:50:16.68 h4hzmZFcH.net
>>385
二酸化炭素出すだろコレw

387:名無しでGO!
19/04/23 09:18:14.84 /oL3eIQ4M.net
直接バイオ燃料で釜焚けよと思ったりするが、爆発するんかな

388:名無しでGO!
19/04/23 10:24:31.98 4oMQiNr/M.net
だいたい雑燃だし。

389:名無しでGO!
19/04/23 14:31:04.12 FggT3FeW0.net
そもそも、此処は正式な鉄道法での一般営業路線の定義には、
まったく当て嵌まらない遊具扱いじゃ無いじゃないか
国土交通省の正式な営業許可が、得られるだったら別だけどな。
コンプレッサーで、JR線を走らせてくださいと
若桜鉄道みたいに、営業休止した上での走行するとか
まぁJR西日本が断るけれどな。

390:名無しでGO!
19/04/23 14:36:24.71 HOmTe+T3d.net
>>386
電気自動車だって、発電所の出すCO2は無視してクリーンだって言い張ってるからセーフ

391:名無しでGO!
19/04/23 14:52:13.80 h4hzmZFcH.net
さすがにコンプレッサーの電源か動力でディーゼルエンジン使っといて、その燃料としてテンプラ油投入しといて「CO2排出量は0です」は無理が有るぞと。
電気自動車なら再生可能エネルギー使ってりゃ0だと言い張れるしw

392:名無しでGO!
19/04/23 15:15:02.90 HOmTe+T3d.net
「遊具扱いじゃ無いじゃないか」って逆じゃない?

393:名無しでGO!
19/04/23 18:01:50.16 x4O+xmjd0.net
植物性の油であれば、「CO2排出量は0です」と言ってもOKなんだとさ。
詳しくは「カーボンニュートラル」で検索してみてくれ。

394:名無しでGO!
19/04/23 18:31:42.12 nBe9ljFkM.net
理屈で言えば日本国内の山林から切り出した間伐材の薪を濛々と燃やしても炭素の循環として不問にされるはず。
実際に世界を見れば薪を燃料とする蒸気機関車は結構あったからな、タールの処理は大変だったろうに。

395:名無しでGO!
19/04/23 20:54:05.99 s0DyiOg80.net
植物性の油って石炭や石油だってそうじゃね?
元々太古の時代の植物だったんだから

396:名無しでGO!
19/04/23 22:34:12.10 P2MaXwHg0.net
二酸化炭素を排出しない世界初のSLはスイスのE3/3形なんだけどなー

397:名無しでGO!
19/04/23 22:52:08.97 o3g2/oald.net
>>393
その油を精製する段階でCO2を排出していなければ、ね。。。

398:名無しでGO!
19/04/23 23:22:37.19 YYwKxke2d.net
たとえ植物由来でも、農場でも精製工場でも燃料を使って作業をしてるんだから、カーボンニュートラルなわけがない
そもそも「CO2排出権」なんて単なる金融商品なんだから、科学的に考えてもしょうがない

399:名無しでGO!
19/04/24 07:02:23.12 X/4t0jrN0.net
 そうはいいながら、遊具でもD51動くのは嬉しいだろ。営業すんのかな。近くなら遊びで撮りに行きたい。
 アイアンホース撮るより数百倍まし。
 豆炭ちょこっと燃やして臭いでも出せばもっといい。

400:名無しでGO!
19/04/24 18:57:22.06 IchAgcZMa.net
日章旗やまぐち号の日は残念ながら晴れなさそうだね
まぁ、大山路や長門峡(国道側)が逆光にならずに撮れるから分散して結果オーライか?
「最終集結ポイント」の大歳~仁保津は真っ暗になるおそれありだが

401:名無しでGO!
19/04/24 19:57:37.93 Mvmc/sMj0.net
URLリンク(tenki.jp)
これはみなかみの雪景色に期待

402:名無しでGO!
19/04/24 20:20:20.53 +X3mVhNl0.net
>>401
桜見頃なのに雪が積もったら色々とカオスなことになるのでは…。

403:名無しでGO!
19/04/24 20:56:34.13 cu73UmDH0.net
そもそも二酸化炭素嫌うなら、酸素を消費して二酸化炭素吐き出す人間から無くすべきだな
って話になってしまう

404:名無しでGO!
19/04/25 02:12:05.45 0mg0gUrCa.net
兄さんがパンスト履きだして~

405:名無しでGO!
19/04/25 18:45:19.52 LOy48pcj0.net
「SL D51 498 復活 30 周年記念」第八弾
SL ぐんま×八高線 ラッピング列車運行
URLリンク(www.jreast.co.jp)

406:名無しでGO!
19/04/25 20:11:05.76 pCU1vQMa0.net
>>405
見事に当のD51自体がいなくなる時期にラッピングするようだけど、この期間だと12月からD51が運用復帰する予定なのかと推測立てたくなる。

407:名無しでGO!
19/04/25 21:28:21.31 GK7dhS2Yr.net
連続窓をボイラーとテンダーの一部に見立てるわけか
いっそぐんまちゃんバスみたいに窓のところも網目のラッピングしちゃえばいいのに

408:名無しでGO!
19/04/25 21:56:19.67 u0UYyOel0.net
八高線にD51走らせればいーやん。バック運転しなけりゃいいんでしょ??
で、関係ないけど、張本泣くな!

409:名無しでGO!
19/04/25 22:33:48.05 pCU1vQMa0.net
>>408
本来知り得ないはずのDD51プッシュプルのハンドル訓練でさえ群馬藤岡~丹荘で
平日にもかかわらず150人~200人も撮り鉄が湧くほどの八高線で、SL走らせたらどうなるか知りたい?
あとは SL八高号 でググってくださいね。

410:名無しでGO!
19/04/26 00:26:22.98 fwmt8BxNa.net
>>409
撮り鉄からの人気は、
国鉄型EL/国鉄型DL>>>>(越えられない壁)>>>>SL
なので問題無し

411:名無しでGO!
19/04/26 09:41:18.82 BzGQWUnta.net
DD51とEF64の時は混んでたもんな
水上
俺だって事前に切符を手配しwktkしてたもんだ

412:名無しでGO!
19/04/26 10:13:32.26 OEfXMljxa.net
>>410
んじゃあ千葉でSL止まりまくっているのは撮り鉄が原因じゃないと?

413:名無しでGO!
19/04/26 12:38:57.05 PEKDjWLea.net
>>412
敷地乱入の大半は一般見物人(スマホ撮り含む)
県民性考えりゃすぐわかるだろ

414:名無しでGO!
19/04/26 15:10:59.58 DAIydFH1a.net
>>413
それでも報道は「撮り鉄」と呼称するけどな、誰であったとしても
そう、例えオバハンだろうとね

415:名無しでGO!
19/04/26 17:27:49.72 v8KrTXDj0.net
URLリンク(www.tobu.co.jp)
>SLの補機となるディーゼル機関車の購入
>下今市SL機関庫の拡張等

416:名無しでGO!
19/04/26 18:15:34.11 KWdwbU2C0.net
東武でまさかのDL重連とPPが現実のものに

417:名無しでGO!
19/04/26 19:55:23.64 AOuiF9Tfa.net
国鉄型EL/国鉄型DL>SL
派の俺も、5/1はやまぐち号参戦予定
D51に日章旗は撮っておきたい
C11とかなら「ふ~ん」で終わるけど

418:名無しでGO!
19/04/26 20:14:07.93 Xjb7SFNz0.net
凄いな、機関区の拡張ね。
てっきり、野外の一番線の洗浄線へと、
予備の14系客車と同じ所に1099号機を配置なのかと思っていたけれど、
拡張だったら、今の三番線側なのかなと、
そうすれば、今の野外の排煙設備を移動なのかな

419:名無しでGO!
19/04/27 01:07:05.66 8D46JlZm0.net
機関区の拡張、1番線を室内にする工事だよ
元々2番線の壁、仮設だからね~
初めから作っとくと二台体制狙ってるの丸見えになるからフェイクかましてたんだよ
DLも複数所有は予定通りだが、真岡がらみで状況に変化あり?

420:名無しでGO!
19/04/27 06:30:35.13 1RJ0yX4z0.net
東武どうしちゃったの?
すごすぎ
2020年
 C11 3両
 DE10 2両
 その他、12系・14系客車
下今市機関区は国鉄になったのかな。
 

421:名無しでGO!
19/04/27 07:52:09.93 ZN5u8Xdra.net
>>420
凄いか?
金に糸目つけずにかき集めただけとしか、、、
現JRの中にあって蒸機だけでなく電機までやりたい放題の高崎支社や、経営難から旧客+蒸機に加えて私鉄電機でも客呼べる体制作った大鉄の方がよほどスゲーと思うけどな

422:名無しでGO!
19/04/27 07:55:36.77 3K3jOkxSa.net
>>420
・テンダー型蒸気 3両
・DD51 2両
なら凄いと思うけど、
・タンク型蒸気とDE10では、なんと言うか・・・
イマイチかな?

423:名無しでGO!
19/04/27 08:11:55.13 lPdMVbvAa.net
>>420
C11はすぐに3から2になるから、ほんの一時だぞ

424:名無しでGO!
19/04/27 09:40:43.96 OQNyrZv20.net
やっぱ1両は返してしまうの?
それとも1両は部品取り用?

425:名無しでGO!
19/04/27 10:01:48.39 bEvKhEGda.net
DE10 1099が故障とな?
現場も大変だな

426:名無しでGO!
19/04/27 10:04:13.75 D1Bvfl1cr.net
下今市に常時二両おいて南栗橋で一両検査か待機
たまに構内イベント走行って体制にするんだろう
今日みたいな日にも確実に運行できるわけだし
SL同士のPPなんてオタがわいて仕方ないかもしれんが

427:名無しでGO!
19/04/27 10:06:31.41 S4aL62nhM.net
いずれ東武も「撮り鉄は来るな」を宣言しそう

428:名無しでGO!
19/04/27 12:22:56.12 NHEV2Rcua.net
>>427
SLが入る寸前から今まで粗方の撮り鉄対策はやっているから何ともないな

429:名無しでGO!
19/04/27 18:09:14.19 +xTzedwH0.net
オヤ12の車内写真
URLリンク(pbs.twimg.com)

430:名無しでGO!
19/04/27 18:34:24.20 wXdu05Zu0.net
東武の1099号機のC11207号機以上に酷使しすぎだから、
今日の朝の運休に繋がったと
この頃、下今市と南栗橋との回送が頻繁すぎると、
それに大枚の1億2000万円を入札しても、
未だに325号機の具体的な東武へと移籍の目処が立たないとは
協議会も直ぐにでも大金が欲しいと思うだけどな。

431:名無しでGO!
19/04/27 18:39:53.81 f6E36ROed.net
C1266の全検がまさか1年がかりになるとはなあ

432:名無しでGO!
19/04/27 19:04:44.24 xySS4LW+a.net
>>430
そんなわけで2機目のDE10の購入を掲げたわけだが早くもその早急性が立証されてしまったな
真岡の二番煎じでSLPPにしようにも、金がかかりすぎるからな
いくら金持ちの東武でもがっつりやれんだろ

433:名無しでGO!
19/04/27 19:24:12.05 W3ZjfDOP0.net
DE10ではなくDD51なら驚きだが・・・

434:名無しでGO!
19/04/27 21:15:13.98 eYvbYwGPd.net
>>430
リアル日本語でおk

435:名無しでGO!
19/04/27 22:18:45.66 Tu4qm4zFa.net
安直に会津若松からDE10 1180を貰ったりして
C11 207お披露目の時の牽引機

436:名無しでGO!
19/04/28 07:18:25.79 Lc1qz9no0.net
真岡鉄道のC11325の平成のHMが素晴らしい。
よい記念になると思う。
今日は、それを知った撮り鉄がいっぱいくるかな?

437:名無しでGO!
19/04/28 09:54:55.07 szzqiFkA0.net
ばん物は無賃送還が出そう
乗るのは地元組だけでマターリ
撮るのは東武経由がガッツポーズ

438:名無しでGO!
19/04/28 22:07:19.48 2tGTtJvk0.net
4/29(月)
BSプレミアム
午前9時00分~ 午前11時00分(夜に再放送あり)
プレミアムカフェ 決定版 SL大図鑑 国内編
ハイビジョン特集 決定版 SL大図鑑 国内編(初回放送:2007年) SL=蒸気機関車。
明治期のSL伝来から、大正期の国産化、昭和戦前の全盛期、戦後の衰退期と廃止、
平成以降の各地での観光SL列車復活まで、日本のSLの歴史と魅力を伝える保存版の番組。
お宝映像も満載!
URLリンク(www4.nhk.or.jp)

439:名無しでGO!
19/04/28 23:18:22.18 SOy3/Yu20.net
>>425
単に給油を忘れただけだったりして

440:名無しでGO!
19/04/28 23:52:04.38 tFor86Tb0.net
釜石線と北上線で前例が有るからな

441:名無しでGO!
19/04/29 06:45:54.43 uYkfS+fi0.net
今日は、SL銀河だね。
今年は3シーズン特製HM。
現地の様子はどうだい?
宮守サミットもう三脚ズラリ?

442:名無しでGO!
19/04/29 07:59:16.17 otnuMeuca.net
三脚ズラリ



場所取りされてて

涙がキラリ☆

443:名無しでGO!
19/04/29 08:07:34.25 fQ51jZgSM.net
沿線住民は三脚気違いに対する殺意がギラリ

444:名無しでGO!
19/04/29 08:11:03.31 KN3NAx2ea.net
草野マサムネ?

445:名無しでGO!
19/04/29 08:57:17.89 UH6kj5kRa.net
>>441
赤プレでございます、閣下

446:名無しでGO!
19/04/29 09:14:12.22 uYkfS+fi0.net
本日は、快速はまゆりは増結して4連。
撮り鉄回収列車らしい。

447:名無しでGO!
19/04/29 10:50:22.19 Wl3+5G7A0.net
列車で行く撮り鉄はまだいい。

448:名無しでGO!
19/04/29 11:18:33.34 TPgTB62e0.net
NHK-FM 音の風景 D51復活の、ってオリエント急行か?と思ったら。

449:名無しでGO!
19/04/29 12:36:33.19 dTBEwJiZ0NIKU.net
カー鉄が出てからおかしくなった
なお遠因は鉄道の減便な模様

450:名無しでGO!
19/04/29 19:07:28.13 i4Y30se70NIKU.net
列車運行情報
■ <SL人吉号の車両不具合について>
発生時刻:11時33分
発生場所:肥薩線 白石
当該列車:下りSL人吉号(熊本9時45分発 人吉行)
●鹿児島本線(上り線)遅れが発生
 【遅延:熊本 から 八代】
●肥薩線(上り線)遅れが発生
 【遅延:八代 から 人吉】
※上記発生場所で、車両不具合が発生し処置を行った影響で、上りSL人吉号(人吉駅14時38分発 熊本行)が人吉駅を18時00分に発車しました。
※その他の列車に遅れ等は発生していません。
※この度は、お客さまにご迷惑をおかけしていることを、お詫び申し上げます。(2019/04/29 19:00現在)
いよいよハチロクもダメか?

451:名無しでGO!
19/04/29 22:52:16.81 Q1kJdw9P0NIKU.net
真岡機関士ブチギレw
あんくらい言わないと分からないだろうなw

452:名無しでGO!
19/04/30 08:16:33.42 OFtx6pAV0.net
撮り鉄は障害者なんだから障害者施設に隔離しとけよ

453:名無しでGO!
19/04/30 08:24:09.40 31MSnef1a.net
どう見ても女だけど、撮り鉄で障碍者だと括って良いわけね?
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

454:名無しでGO!
19/04/30 08:33:43.72 zNPrOfas0.net
機関士も同レベルで救いよう無いな…

455:名無しでGO!
19/04/30 09:00:45.29 E3whdAkba.net
蒸機が走る所には寄らない
昭和電機が好きなのもある

456:名無しでGO!
19/04/30 09:20:46.41 VFa/zX2z0.net
最近インスタ蝿来るのはいいがかなりマナー悪いから切れてもしゃーないわ

457:名無しでGO!
19/04/30 10:18:06.62 97obO8H/0.net
機関士って気性が激しいイメージだから驚かない
秩父の機関士も怒鳴ってる動画なかったっけ?

458:名無しでGO!
19/04/30 10:26:00.31 loTDKCkr0.net
立ち入りま~ん「やだ、あの機関士感じ悪~い」
Twitter動画アップポチ(ハート)

459:名無しでGO!
19/04/30 10:32:48.29 LGfnuC/N0.net
真岡の機関士、よくぞ叱りつけてくれた
撮り鉄云々ネタにし続けるマスゴミは報道しないだろうが、こういう実例はもっと拡散するべき
桜の川根路もインスタ蝿のクソマナーがやたら目についた
轢かれなきゃわからんのかあの蝿共は

460:名無しでGO!
19/04/30 10:39:22.96 vKKfthcwa.net
>>453
「あ~あ、電車止めちゃったよ」
じゃねーよ
お前らが注意しろよ
正統派撮り鉄気取るなら、率先してニワカ鉄の範となる行動しろよと思うね

461:名無しでGO!
19/04/30 10:56:04.71 Vjjvjvxt0.net
>>460
動画から考えると、結構離れた場所にいたみたいだから無理でしょう。ホームにいた連中が注意しないと。

462:名無しでGO!
19/04/30 11:03:41.42 2sc4+4+Z0.net
>>453
日本語が通じてないっぽいから例によってインバウンド外人じゃないの

463:名無しでGO!
19/04/30 11:33:22.55 NB5kH4jsd.net
>>460
意味不明
どれだけの距離で動画撮ってるか分からんの?
同じホームにいるんじゃねえんだぞ

464:名無しでGO!
19/04/30 11:51:45.71 QPnarnGT0.net
あのクソ尼共は全く反省してねーだろーなー
機関士さん、ちゃんと怒鳴りつけてえらい!!

465:名無しでGO!
19/04/30 12:18:53.47 oUmSjxO30.net
業務妨害したら即警察連行にはできないの?
怒るだけじゃきりがない

466:名無しでGO!
19/04/30 12:28:40.34 OFtx6pAV0.net
事故防止にはこれくらいやらないとダメだろ
むしろ褒めていいレベル

467:名無しでGO!
19/04/30 13:25:17.18 97obO8H/0.net
でもこれがマスコミに流れると客を何だと思ってるって論調になるんだろうな
ますますクレーマーが増長する

468:名無しでGO!
19/04/30 15:23:44.16 6z7glL/ja.net
>>461
>>463
こんなヤツらばかりなんじゃ、永遠に撮り鉄に対するイメージは上がらんな

469:名無しでGO!
19/04/30 15:27:28.12 6z7glL/ja.net
>>461
>>463
一生懸命に「やらない理由」「行動しない理由」だけ考えるダメ人間の典型例だな

470:名無しでGO!
19/04/30 16:51:36.67 vYEMQTkGa.net
この前の機関車真ん前にドローン飛ばすヤツといいこれといい真岡、とりわけ久下田は語尾に「ニダ」と言ってるヤツらに好かれているらしいな

471:名無しでGO!
19/04/30 21:13:30.69 Vjjvjvxt0BYE.net
>>469
あんだけ距離があって、どうやれば良かったんだ?やらない理由云々いうなら具体策を示してよ。指摘だけで策を示せない奴もダメ人間だな。

472:名無しでGO!
19/04/30 21:52:36.40 o+uhD/MD0BYE.net
ID:6z7glL/jaさんは拡声器でも持ち歩いているのかな。
100m前後の距離からSLに夢中になっている連中になんて、どれだけ大声張り上げて罵声吐いてもひとかすりも聞こえないだろうに。

473:名無しでGO!
19/04/30 22:26:01.23 J7vLcASNaBYE.net
>>471>>472
キミたちの大声はキミたちのアングルに入り込む人間を排除する時にだけしか出ないんだね
アングルに入り込まない場合は、私有地に入ろうが敷地内に入ろうがお構い無し
或いは明らかな雑木じゃない木を切り始める人間が居てもお構い無し

474:名無しでGO!
19/04/30 22:28:01.21 J7vLcASNaBYE.net
こりゃ、インスタ蝿とか言ってニワカ鉄を責められる立場じゃねぇな
いや、もっとタチが悪いな

475:名無しでGO!
19/04/30 22:28:48.53 Vqz22LWb0BYE.net
その頃東武は平和でした
ただ夜行列車がどうなるか
ミクリが凄い人出なんだろうな

476:名無しでGO!
19/04/30 22:32:42.54 J7vLcASNaBYE.net
声が届かないと言うなら、届くと思われるところまで走って行けばいいだろ
そんな事すら出来ずにカメラのそばでモジモジ君かよ
馬鹿かよお前ら

477:名無しでGO!
19/04/30 22:34:10.93 J7vLcASNaBYE.net
撮り鉄がここまでアホな集団とはな
悲しきかな、俺もその一員なんだが、俺はお前らアホとは違うんで、行動するよ

478:名無しでGO!
19/04/30 22:37:26.91 7r/L1/6DdBYE.net
どうぞご自由に

479:名無しでGO!
19/04/30 22:50:57.04 qAYtzJb60BYE.net
警笛鳴らされてもどかない奴が大声でどくとも思えないがね
それとも線路横断して注意しに行けとでも

480:名無しでGO!
19/04/30 23:09:43.39 Vjjvjvxt0BYE.net
>>477
迷惑な行動をするんですね。

481:名無しでGO!
19/05/01 02:33:49.01 fW7UDYCc00501.net
伸びてるなぁと思ったらキチガイの連投でしたか

482:名無しでGO!
19/05/01 05:36:22.52 v9auHOMU00501.net
きょうの秩父C58
天気悪いけど、すごい人かな?

483:名無しでGO!
19/05/01 05:56:02.48 BHN2I+vwa0501.net
>>482
今日一番ヤバいのは山口だろうけどな

484:名無しでGO!
19/05/01 06:34:48.16 v9auHOMU00501.net
大山路満員御礼とのこと
本門前、場所取りで大変ことになってるもよう

485:名無しでGO!
19/05/01 12:24:57.41 w71Y+swV00501.net
山口線14年振りの日章旗
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

486:名無しでGO!
19/05/01 13:41:44.18 JYgplqXhH0501.net
すごく前方視界悪そうw

487:
19/05/01 14:01:35.02 rtx5D/Svd0501.net
やまぐちの賑わい具合どうだろ?

488:名無しでGO!
19/05/01 14:30:02.45 Z6+rhrpcd0501.net
茂木駅の給水塔故障で消防車出動
URLリンク(pbs.twimg.com)

489:名無しでGO!
19/05/01 14:41:27.92 q4GJ9t7ea0501.net
>>479
本当に馬鹿なんだな
警笛なら自分に向けられてるものか分からないが、特徴挙げて注意すれば自分に向けられてると分かるだろ
>>487
本門前は交渉次第じゃまだ立ち位置あるよ

490:名無しでGO!
19/05/01 17:10:22.13 MCBtMgRPa0501.net
注意とか呑気なこと言っているヤツいるけど…
相手はそもそも言語が違うぞ
現に機関士があれだけ怒鳴り散らしてても、何のリアクションもしていない
そんなの相手にお前ら、こちらの誠意が伝わると思うか?
例えれば、iPhoneなのにスマホ用のコードをアダプター無しで無理に充電しようとしているものだ
この前の久下田のドローン事件でも警察官が犯人に詰め寄っても、言葉が分からないからと相手は逆ギレしてお手上げだったそうだ

491:名無しでGO!
19/05/01 18:45:16.40 rjvCuIK400501.net
ったく。
糞チョン共は日本が嫌いなんだから、わざわざ来んなっての。

492:名無しでGO!
19/05/01 19:55:02.21 sYy+3PVy00501.net
最近大井川でも見掛けるな、ドローン
春先にも車両区のド真ん中飛んでたわ
てっきりロケか許可業者かと思ったが、、、

493:名無しでGO!
19/05/01 20:23:50.06 To4NH1EJ00501.net
朝鮮半島は蒸気機関車走ってないんかな??

494:名無しでGO!
19/05/01 20:40:44.34 qV7UJHSN00501.net
ドローンにジャミングしかけて墜落させる装置はないかな。

495:名無しでGO!
19/05/01 20:43:11.46 xt/kzZ7Z00501.net
スポーク型動輪見て旭日旗ニダ!って発狂しそうだな。

496:名無しでGO!
19/05/01 21:16:18.63 FHvs8Oyha0501.net
きめえ
URLリンク(www.something.jp)<)

497:名無しでGO!
19/05/01 21:36:52.48 b+qzlPtPd0501.net
一番手前F3かよ
渋いな

498:名無しでGO!
19/05/01 22:45:50.53 6xDWizSk00501.net
しかもドラ無し一発勝負ってある意味漢だよなw

499:名無しでGO!
19/05/01 22:53:39.44 eS6nEaSZ00501.net
>>420
後はJR北海道のDD51を買い取ればパーフェクトだな

500:名無しでGO!
19/05/01 23:25:49.59 FCe08ncZ00501.net
>>497-498
確かモードラ入れるとF4より高いよな?
そのF4は最終生産の後で特売に出されF3より先に消えた…

501:名無しでGO!
19/05/01 23:32:10.12 rjvCuIK400501.net
>>493
北朝鮮で細々と走ってるという噂だけど、さすがになあww

502:名無しでGO!
19/05/01 23:36:52.80 qqKlK7/800501.net
>>499
14系500番台甲種の時に一緒にもってきてない時点でもう手遅れですがな
あの前後に全部解体されちゃったんだから


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch