18/12/15 21:30:43.22 xOKMYZna0.net
>>741
酷評が止まらないw
・『妄想』とはいえよくそんな他人を食い物にするみたいなこと言えるなぁ…
・この前乗った感想として正直に言えば、あのキハ52とキハ28には『現状のままなら二度乗りたいと思えない』。
1961年式のキハ200の方が安心して乗っていられた。
・これを北海道へと持っていこうという(現時点ではまだ妄想段階らしい)計画があるけど、強く出れないかもしれないJR北海道を食い物にしたいのか、
暗に旧型車を維持する体力はないですと言いたいのかなぁ(相方のキハ28も外装の側面は錆びや塗装の浮きが明確)(正面はましだったかな)
URLリンク(pbs.twimg.com) URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com) URLリンク(pbs.twimg.com)
・乗ってて不安というか、怖かったのは初めてだなぁ…キハ28の零加速で一瞬吹ける→回転落ちて以降普通に加速、というMT車のような状況をATの
気動車で初体験したんですが、あれ普通なの?(最後に同型車に乗ったのが2001~2年だからマトモに覚えてない)
・ほぼ同世代の車両で同じエンジンを使ってるキハ200(右)は乗っている間も怖くなかったんですよね。すきま風は入ってくるしそれは寒かったけど、
少なくとも乗っていて不安になる挙動はなかった。 URLリンク(pbs.twimg.com)
・Twitterで変な妄想してる人おると思ってたけど鳥塚社長で草も生えない ここまで非現実的なこと言ってる人とは思わなかった
・妄想するにも程度や方向性ってものがある。いすみ鉄道にだけ得になってJR北海道に押し付けられる負担を意図的に無視する妄想ってのは、
前向きでもなんでもない、�