【堀内重人】鉄道界の特徴ある人 第8話【阿部等】at TRAIN
【堀内重人】鉄道界の特徴ある人 第8話【阿部等】 - 暇つぶし2ch657:名無しでGO!
18/11/27 07:45:22.31 JeISTxSe0.net
どこまでも頭がお花畑な堀内とその取り巻き
堀内 重人 2日前
続きですが、オリンピックとは異なり、万博は半年間開催するため、人の動きは多くなります。万博の開催に関係なく、東京~大阪間は
潜在的な夜行需要が期待できる区間であるため、それ以前に復活させる必要があります。1970年の大阪万博の時は、国鉄という組織であり、
かつ東海道新幹線しか、新幹線がない上、航空機も未だ大衆化していなかったため、12系客車が大量に製造されました。
2025年には、波動用の車両が増備されることは無いでしょうが、既存の特急電車などを使用した臨時の座席夜行が誕生する可能性は、
あると考えています。
尾西 逸平 2日前
2005年の愛知県での日本国際博覧会「愛・地球博」のときに夜行快速電車「ムーンライトながら号」が373系の定期便に加えて不定期便も
1往復走ったのを覚えてらっしゃる方も多いと思います。不定期便はJR東日本の183・189系電車10両で運転され博覧会の期間中は連日満席でした。
但しその期間を狙って定期便の車椅子席を大量に買い占めて高く転売しその席が欲しい人に通報されて逮捕された人がいました。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch