18/11/27 07:41:07.32 JeISTxSe0.net
堀内のソースは社民党らしいw
佐倉 つぱさ 11月24日 0:03
2025年の万博の、大阪開催が決まりましたね。ホテル不足の問題もあり、これを機に寝台夜行列車の復活はあるでしょうか?
85年のつくば万博では、寝台車を利用した宿泊施設もあったようですね。
Hiroshi Umezawa 1日前 ・ 編集済み
1970年の大阪万博では、ナイター観客の積み残しが深刻になり、急遽GWから「エキスポこだま」という、三島から新幹線継走の夜行列車が設定されました。
新幹線継走は、朝の東京口にスジが入らなかったことと、この臨時夜行列車のための客車が13両しか集められなかったためでしたが、
結果として三島折り返しで、日中に当時の多客臨のスジで回送することで、連日運転することができました。
2025年の大阪万博ですが、2002年の日韓W杯では新幹線を0時を過ぎても東京駅まで運転したので、その方法をとるかも知れませんが、限界があると思います。
バスはなおさらでしょう。需要を精査する必要がありますが、117系の新しい長距離列車はこういうときに試して欲しいと思います。
堀内 重人 2日前
佐倉さん>大阪万博ですが、会場となる夢洲(ゆめしま)は、本来は産業廃棄物の置き場であったため、鉛やヒ素、カドミウムなどの重金属で汚染されている上、
地盤沈下なども進んでおり、これから数兆円を掛けて再度、整備や改良が必要な地区です。
先ず、よくこのような場所で、大阪万博をすることを決めたと、半分呆れています。