【堀内重人】鉄道界の特徴ある人 第8話【阿部等】at TRAIN
【堀内重人】鉄道界の特徴ある人 第8話【阿部等】 - 暇つぶし2ch600:名無しでGO!
18/11/19 12:32:20.59 6DGMf1p10.net
そのうち選挙でも出て、学校の前で大音量演説でもするんじゃないか?

601:名無しでGO!
18/11/19 12:41:42.27 fx8ujVF/0.net
鉄道真理教でも作るのでは?
鉄道さえあれば幸福になれるのが教義

602:名無しでGO!
18/11/19 12:50:08.50 zuypyv/1O.net
>>572
そっちの方だとまだ良いんだけど・・・。

603:名無しでGO!
18/11/19 12:54:29.08 15v/hAyS0.net
アマゾン・レビュー、“やらせ汚染”が深刻化…業者からレビュアーへの報酬支払いの実態
URLリンク(biz-journal.jp)
URLリンク(biz-journal.jp)
ポストマン氏は報酬なしですね

604:名無しでGO!
18/11/19 15:11:08.59 6a2LYogE0.net
どんなコメントが返ってくるか
URLリンク(www.facebook.com)
8時間前
 JR西日本の豪雨災害復旧費用が215億円にも上り、9月中間決算では最終減益となったそうです。
JR東日本、JR東海は業績が好調ですので、今後利益追求を求める動きとなった際には、不採算かつ災害リスクの高いローカル線の存続問題に直結するのではないかと危惧しています。
 河川改修は下流から行いますので、山間部にあってはどうしても災害リスクは高くなります。
災害発生時にも、今回の豪雨災害のようにJR西日本の自費での復旧となれば不採算路線への積極投資はしにくくなり、利便性に欠ける交通となると廃止やバス転換の可能性が高くなります。
 鉄道会社の災害リスクを減らす為の施策づくり、災害発生時の費用軽減策などを中国地方のローカル線をモデルに政策提言をしていくことは難しいものでしょうか。

605:名無しでGO!
18/11/19 19:25:16.31 Jmtjs90T0.net
敢えてコメントしないで、自分の過去投稿を上げるとか、あるいは別投稿で馬を誤魔化すとか、そんな方々に出るかも知れない。

606:名無しでGO!
18/11/19 19:55:54.15 WXZdGOS30.net
作家はどんなに収入が少なくても法律の定めによって生活保護の対象にならないため堀内は生活保護受給者ではありません
但し障害年金を受け取って生活している可能性はあります

607:名無しでGO!
18/11/19 20:27:20.67 4akrLpCq0.net
しっかり既読になっているけどスルーみたいだね。
画像のアップの仕方がわからんのでアップできないが
このまま、既読スルーを決め込むんだろう

608:名無しでGO!
18/11/19 20:38:04.68 fx8ujVF/0.net
>>579
踏み台ごときが俺様を差し置いて話題を振るなとか思ってそうだな。

609:名無しでGO!
18/11/20 06:19:17.13 MgnZoYQF0.net
踏み台に誤りを指摘されてしまっているな。

610:名無しでGO!
18/11/20 17:08:21.88 3CBF2y3ZO.net
ポトフ氏、取り巻きと師弟()心中しそうなほどの悲惨さ。どうしたら救える?右派転向か。

611:名無しでGO!
18/11/20 18:08:45.96 Wr927tf/0.net
堀内 重人
本州のJR3社も、今年の8月1日からは、ローカル線が被災した場合、国と沿線自治体
から、鉄軌道整備法に基づき、復旧費が補助されるようになりました。それゆえ利用者が
極端に少ない芸備線の新見~備後落合間が復旧出来たのです。但し補助が出るとは
言っても、国が1/4で沿線自治体が1/4ですから、「不十分である」と言わざるを得ない
ですね。
沿線自治体などが、宝くじの売り上げなどを、鉄道の災害復旧に充当出来るようにする
必要があります。

おお…もう…

612:名無しでGO!
18/11/20 18:11:23.03 ZuLHQivB0.net
相変わらず、宝くじがとか言ってるよこの人
堀内 重人 本州のJR3社も、今年の8月1日からは、ローカル線が被災した場合、国と沿線自治体から、
鉄軌道整備法に基づき、復旧費が補助されるようになりました。それゆえ利用者が極
端に少ない芸備線の新見~備後落合間が復旧出来たのです。但し補助が出るとは言っ
ても、国が1/4で沿線自治体が1/4ですから、「不十分である」と言わざるを得ないで
すね。沿線自治体などが、宝くじの売り上げなどを、鉄道の災害復旧に充当出来るよ
うにする必要があります。
· 15時間前
信者
信者 堀内主宰、コメントありがとうごさいました。
JR西日本は、今回の豪雨災害の復旧費用については新制度の補助を受けないで自費で
の復旧とする記事がありました。
URLリンク(r.nikkei.com)

613:名無しでGO!
18/11/20 18:12:04.05 ZuLHQivB0.net
すまぬ、被った

614:名無しでGO!
18/11/20 18:40:49.21 MgnZoYQF0.net
今ある制度が活用されない理由から考えるべきだろうポトフ先生。

615:名無しでGO!
18/11/20 22:09:33.75 v4nQIqZg0.net
明らかに路線廃止の検討対象に入る区間を国と自治体にカネ出させて復旧するなんて、後々の事を考えるとどう考えても悪手だからな

616:名無しでGO!
18/11/20 23:38:08.27 v4nQIqZg0.net
案の定後継者いびりが始まりましたな
なぜ? いすみ鉄道で国鉄時代のディーゼルカーが走るわけ。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
>今月着任したばかりの新任の古竹社長さんにはもしかしたらちょっと荷が重すぎるかもしれませんので、

617:名無しでGO!
18/11/20 23:51:56.76 v4nQIqZg0.net
ドンドン化けの皮がはがされてきてますなwww
・鉄オタをトップに据える功罪が如実に現れてて大変香ばしい。 なお、功の部分はほんのひとつまみの模様。
・ただの鳥塚のオナニー記事じゃねえかよこんなのYahooトップに載せるな
・なんというか思う所はいろいろあるけど、とりあえずキハ30動かせてねえのに説得力もクソもって感じではある
・沿線自治体からの補助金が注ぎ込まれている以上、優先すべきは観光鉄道である事よりも地域輸送として住民の役に立つ事だと思うんですけどね。トラストトレインをやりたいなら寄附金でやれと。
・「この観光の時代にこういう文化財の価値をきちんと理解できない人たちが代表者である地域であれば、今後、国民の税金を補助金として投入する価値がない地域ということになる」 さて、どうなのでしょう。
・またしゃしゃり出てる… 「クラウドファンディングで修繕費募ってる」らしいけど、社長変わったのにそんなことして良いのか? 新社長には新社長なりの考えがあるんじゃないの?

618:名無しでGO!
18/11/21 06:42:33.30 d9nnbRQt0.net
・記事書いたの元社長か。この前の雨漏りの件じゃないが、せっかく軌道に乗ったんだから元社長にやたら頼らずに後を託された社員の方々は努力してほしいなあ
・主題であるはずの大人の事情とやらも明かされず、マルス使用料については誤認らしき点もある困った記事。
・いすみ鉄道元社長の鳥塚氏。国鉄型気動車を語る。地元だけでなく、新社長を揶揄した言い方はどうなの?
・男を見せたいすみ鉄道の元社長も堕ちたものよ
・いすみ鉄道の新社長会見「お金のかからないアイデアを訴えていきたい」。
 元社長退任時に「公募社長本来の目的である運行面の黒字化が実現できず残念」とコメした大多喜町長「事業を立て直した経験がある」と期待

619:名無しでGO!
18/11/21 09:17:52.72 Re2WemZX0.net
この人が社長から解任されたのはどうして
退任したから
それとも経営責任を取ったのか

620:名無しでGO!
18/11/21 12:02:56.71 M3OmnGT40.net
大多喜町の議事録をざっと見たところ、
大多喜町は快く思っていなかったようだよ
自分ばかり目立って町には貢献していない
鉄道は有名になっても便利になってない、という感じで

621:名無しでGO!
18/11/21 12:21:20.41 DTP1t51nO.net
>>592
「事業経営を鉄オタにさせてはいけない」これを学ぶだけにしちゃあ、かなり授業料が高くついたよね。

622:名無しでGO!
18/11/21 12:25:02.73 gvaO3glp0.net
>>592
社長解任騒動とかあった。
怪文書の類を一部の意識高い系がTwitterで拡散させて騒ぎになった。

623:名無しでGO!
18/11/21 13:10:57.02 M3OmnGT40.net
鳥塚さんはいすみ市とは仲良いんだけど
いすみ市にとっていすみ鉄道は大多喜方面の
需要はないし、有名になれば観光客増えるし
おもちゃみたいなもの
ちなみにムーミンショップがある国吉もいすみ市側
ところが
通学や生活で切実に鉄道を残したいのは大多喜町で、
実は出資比率は大多喜町の方が若干多い。
千葉県、大多喜町、いすみ市の順ね。
それで観光のために古い気動車を買って
年式の新しい方を廃車して
古い気動車が動かなくなったら
趣味丸出しの新車作って。
大多喜町はないがしろにされたと怒っていい話だよ。

624:名無しでGO!
18/11/21 23:58:20.91 b+HROaPC0.net
>>591
都合の悪いことは徹底的に隠してきた鳥塚が経営責任なんか取るわけがない

625:名無しでGO!
18/11/22 09:06:18.81 kkpAU20Z0.net
いすみといえばメイドトレインが社長に応募してたんだっけな

626:名無しでGO!
18/11/22 12:01:18.04 vTdYzLAi0.net
>>597
三江線も、三セクを選択していたら、応募していたかも。

627:名無しでGO!
18/11/23 02:04:37.09 6Jlh1Ol70.net
そもそも夜行列車を走らせるために鉄道会社が存在しているんじゃねえ
野田知毅 5日前
そもそも、瀬戸を高松に入れるメリットがよくわかりません。高松によらず松山に直行するべきだと思います。高松へはリレー列車の接続で良いと思います
 高松?坂出の往復がかなりの時間的ロスを感じます
堀内 重人 5日前
 野田知毅 さん、松山へ入れれば、需要が見込めることは分かっていますが、JR四国にリース料を払う体力がないのです。
鈴木 暁 5日前
 飛行機の羽田松山は7時発9時着。
 これに間に合わせるには、東海名古屋都市圏と西日本アーバンネット区間のスビードアップが必要になると思います。M比率は上げる必要があるでしょう。
多田大地 5日前
 鈴木 暁 様 これからの寝台列車は乗ること自体が目的の列車になるのであまりそういうことにこだわらなくてもいいと思います
 もちろんできるに越したことはありませんが
堀内 重人 2日前
 鈴木さん・多田さん>松山へ乗り入れれば、確実に需要が見込めるのですが、JR四国は余分に車両のリース料を支払わなければなりません。
 今のJR四国には、それだけの経営体力が無いのです。

628:名無しでGO!
18/11/23 02:10:02.88 6Jlh1Ol70.net
どこまでも上から目線で現実と妄想の区別が付いていない堀内
Masahiko Takashima 5日前
 東京を21:30に出て松山に翌朝8:30頃に着くダイヤが理想ですね。私も松山直行で良いと思います。宇多津ー高松間はリレー号で良いと思います。
 松山までの途中、空港から遠い観音寺、伊予西条、川之江、伊予三島、壬生川、新居浜、今治の乗客も吸収できるはずです。
堀内 重人 2日前
 Takashimaさん>私も、東京~松�


629:R間の寝台夜行列車の需要が見込めると思っており、JR四国もそのように考えていますが、問題は松山まで  乗り入れると、それだけ車両のリース料を支払わなければならず、今のJR四国には余分に支払うだけの経営体力が無いのです。 Masahiko Takashima 2日前  JR四国が何とか資金を工面して、サンライズ編成を1編成でも所有できないものかと思います。1編成四国所有となれば、この編成に対して西日本、  東海、東日本より使用料が入るのです。 堀内 重人 2日前  Takashimaさん>考えさせてもらいましたが、JR四国が寝台電車を製造する資金を調達するには、寄付を募る方法があります。JR四国は、  キハ40系気動車だけでなく、キハ185系気動車など、国鉄時代の車両を置き換えるどころか、車内のモケットすら、張り替える力がないのです。  自力では、非常に困難であるため、外部から寄付を募らざるを得ないでしょう。多く寄付してくれた人には、名誉と乗り放題乗車券などを、  贈呈する形で対応することになりますね。



630:名無しでGO!
18/11/23 02:33:09.75 6Jlh1Ol70.net
寄付金で新造すればいいとか、新造の際に西から1編成を安価で譲渡してもらえばいいとか、寝言は寝てから言えや
ちなみに野岩と会津の6050系は東武からの無償譲渡では決してない
宇多津もマトモにかけない奴のいうことなど端から説得力皆無
Masahiko Takashima 1日前 編集済み
 JR四国の当面の優先課題は耐用年数に来た主力の2000系気動車の置き換えです。車体傾斜式の2600系気動車ではカーブの多い土讃線での
 ダイヤが維持できないので、やはり自然振り子は必要だという結論になりました。今年度末から自然振り子付きの2700系気動車が導入される
 予定です。少ない資金力ではこれだけの投資で精一杯でしょう。もしもJR四国が寝台電車を保有するならば、堀内さんが仰有るように寄付金に
 頼るしかないと思います。もう1つの方法は現行の285系電車の耐用年数が来た時に新車置き換えの際に、JR西日本新造分の1編成を安価で
 譲渡してもらうことで1編成のみをJR四国の保有にすることです。似たようなことは第三セクターの野岩、会津鉄道発足の際に東武が6050系電車
 の完全新造車を経営体力の無いこの2社に数編成無償譲渡しています。東武は野岩、会津鉄道の株主だからこそ実現したのかも知れませんが、
 西日本もそのくらいやってほしい気がします。
森田 だいじ 2日前 編集済み
 JR四国が車両製造等の経済的な負担が難しい事は省略します。松山から東京行は良いと感じます。高松からの利用者は宇田津乗換(乗継割引
 適用)で乗車して頂く方法で対応したとします。①半室食堂車は製造せず、カシオペア等にあった食堂車利用券を乗車3日前で特製弁当を提供。
 朝食を取っている時間は限られる②Bコンは乗車率も低く不要・廃止報道直前のトワイライトもBコンは乗車可能でした③乗車時間を考慮すれば
 スイート設定は不要 そう提案します。

631:名無しでGO!
18/11/23 02:36:05.80 6Jlh1Ol70.net
スイートなど不要と持論を否定され即座に噛み付く堀内
何の権限もないくせにいつまで鉄道会社の社長になった気でいるのか
堀内 重人 1日前
 森田さん>東京~松山間に、仮称「サンライズ伊予」を設定しても、十分な需要は見込めるし、週末は「サンライズ瀬戸」も、全寝台・座席共に満席に
 なります。それゆえ両方運転しても良いのですが、車両の製造はTakashimaさん宛に回答した方法があります。ダイヤは、東京発が21:00であり、
 松山着が9:00ぐらいになりますから、ビュッフェが必要となります。松山発は21:30で、東京着も9:30頃で良いでしょう。そうなると”スイート”も1室だけ
 あっても良いと思います。車両の真ん中に”スイート”1室で、両側に”ロイヤル”が2室づつです。B個室寝台車が、”シングル”と”ツイン”を設ければ
 良いでしょう。”ノビノビ”座席は、利益率が良くないため、造られないかもしれませんよ。

632:名無しでGO!
18/11/23 02:41:57.53 6Jlh1Ol70.net
参加者の投稿に対しわずか12分後に持論を上かぶせして否定する堀内
心の底からFBの参加者など自分の踏み台だとしか思っていないのがよくわかる
多田大地 昨日 2:23
 サンライズの新車を作る時、絶対に欠かせないのは二人用個室の比率を上げることだと考えています。現行サンライズの二人用個室は1列車に
 つきサンライズツインが4室とシングルツインが7室しかなく、特にサンライズツインはすぐに売り切れます。
 スイートなどの超豪華な個室は1、2室あればいいと思いますが一両につき定員20人を確保できてA寝台料金を徴収できるカシオペアツインタイプの
 ものを新たに設定してさらにB寝台の2人用の個室も充実させる必要があると考えます。
堀内 重人 1日前
 多田さん>”シングルツイン”は、上段の高さと幅が20系寝台車並みですから、実質1人用の個室寝台であり、パンタグラフの真下などに、
 限られるでしょう。「カシオペアツイン」は、ご指摘のように20名も収容でき、かつA個室料金が徴収できるため、経営者にとれば好都合な施設です。
 「サンライズ出雲」であれば、需要は期待出来ますが、仮に「サンライズ伊予」を運転した場合、ビジネス需要が中心となるため、生産性は落ちても、
 B個室寝台”シングル”を導入せざるを得ないでしょう。2人用の個室は、出雲大社への参詣客が多い、「サンライズ出雲」で増やす必要がありますね。

633:名無しでGO!
18/11/23 02:45:39.10 6Jlh1Ol70.net
@etokbc
ポトフちゃんやその取り巻きは「鉄道パヨク」ということでOKなのかな?どっちも阿呆らしさ満載のワード。
こんなワードをSNSで大の大人が喜んで使ってるところを想像するともはや哀れみしか感じませんな...。
TLで頑固として自説を曲げず果敢に論戦に挑む方々を見かけるが、ポトフちゃんやその取り巻きのように「粛清」したり「鉄道ネトウヨ釣れました!」
なんて罵ったりはしていないのでほんのちょっとはマシなのかなと。で「鉄道ネトウヨ」というワードがジワッときて堪らない。ていうか鉄道ネトウヨって何?
@etokbc
某鉄道ネトウヨな方によると、鉄道が廃線になると沿線の町は消滅してしまうとか。
岐阜の大野町は鉄道はなくなったけど、未だ街は存続しているし「住みやすい街」とかでテレビで紹介されていたような...。
URLリンク(pbs.twimg.com)
いわゆる「鉄道原理主義」ってやつですな。しかも相当拗らせているパターン。こりゃポトフちゃんと波長が合うわけだ。
あとTLで見た >沿線人口が減るのは鉄道会社の経営陣が無策のため と書いていた方もそうなんだろうね...。

634:名無しでGO!
18/11/23 02:50:58.26 6Jlh1Ol70.net
@etokbc
ポトフちゃんは相変わらず寝台夜行列車FBで他人の意見を否定し自分の意見を押しつけマウントをとっているようですが、中でもジワッときたワードが
> 考えさせてもらいましたが、
運輸評論家は時に経営者の目線で物事を考える必要があるようですねwww
> JR四国は寄付を募って寝台列車製造を...、多額寄付の特典は名誉と乗り放題券
ポトフちゃんって寄付とか交通違反の反則金とか宝くじの売り上げとかクラウドファンディングとか、
他人のお金の匂いがするところに無条件に喰いついて「だいすきなてつどう」のために使おうというのがお好きなようで...。
「名誉」って...。
@bomber45gen
よく「鉄道が廃止されれば街が廃れる」と何の疑問も持たずに主張する人が多いけど、鉄道が廃止されても人口が増加した中標津町や音更町、
鉄道が存続してても人口が激減した音威子府村や夕張市の事例をどう説明するのだろうか...
鉄道原理主義的な思想が酷くなると、「鉄道廃止を容認する地域など滅びてしまえ!」的な意見もごくまれに見られる。悲しいことだ...
今後、「鉄道が廃止されれば地域が廃れる」論を主張する方は、統計学を駆使して万人が認める根拠を示していただきたいと、まじで思う。
@kaorurmpom
【鉄道ネトウヨ】をたった一人で提唱しているアカウントのTLをざっと眺め、いたたまれない気分で目を伏せる。

635:名無しでGO!
18/11/23 06:34:04.33 ICUT8Nc+0.net
サンライズ伊予(笑)
終点まで満席になるわけないよ。
今の瀬戸だって東京横浜からは満席でも、
岡山で降りちゃう人多いんだから。
出雲が満席で瀬戸にして乗り換えパターンもある
出雲臨時を出す状況だから、
全編成出雲の方がいい。

636:名無しでGO!
18/11/24 06:53:59.65 GhVoq7ED0.net
URLリンク(imgur.com)
> 大阪から京都経由の参院選回りの下関行き
参院選回りってw>ポトフセンセ。

637:名無しでGO!
18/11/24 07:17:23.78 +YVA2yHr0.net
>>607
鉄道真理党でも作って参院選比例代表で出馬するのでは?

638:名無しでGO!
18/11/24 07:27:46.49 my04awq/0.net
ポトフ先生はポトフ先生以上におかしい牛丼魔神を抱えてらっしゃるようで闇を感じた

639:名無しでGO!
18/11/24 10:11:01.56 fE9G9BD80.net
自分から書き込めと指示した人から自分の知ったかを指摘された上に持論も否定されてダンマリとなる無能すぎる運輸評論家
URLリンク(www.facebook.com)
井上 晃良さんがリンクをシェアしました。 昨日 16:58
管理人氏より促されましたのでシェアします。
RZD(ロシア国鉄)の国内線向けに簡易寝台車(クシェット :日本のB寝台にあたるもの)が新しく登場するようです。
(以下略)
堀内 重人 23時間前
ロシアは、車体幅が広いため、この様な寝台車が製造出来ると思います。西欧は、高速鉄道の発達により、寝台夜行列車が衰退傾向との
ことですが、日本は「乗ることが目的の寝台夜行列車」になるような傾向です。西欧には、その様な発想は、無いのでしょうか。
井上 晃良 23時間前
堀内さん、勿論西欧ではVSOEを始めクルーズトレインは沢山あります。ヨーロッパでは以前から完全に鉄道の上下分離ができているので、
そうした目的の列車運営は民間がほとんどです。逆に日本のような仕組みの方が世界から見れば稀ではないでしょうか?
堀内 重人 14時間前
寝台夜行列車を運行する事業者を、参入させるようにする必要があります。俗に言う「オープンアクセス」です。

640:名無しでGO!
18/11/24 10:13:40.34 fE9G9BD80.net
堀内 重人 14時間前
井上 晃良 さん、欧州では「オープンアクセス」が進んでいますが、寝台夜行列車が衰退するのは、線路使用料で折り合わない要因が、
あるかもしれませんね。
井上 晃良 13時間前
いえ、昨今のオープンアクセスとは少し違い、戦前から欧州ではCIWLというヨーロッパからアジアに掛けて多くの国にまたがる民間会社による
自社保有の寝台車と食堂車、それに関わるサービスを行ってきました。CIWLの本社はベルギーにあり、ドイツにはMITROPAがありました。
一方、オープンアクセスはそれまで各国の鉄道事業者が行ってきた機関車保有と運行や


641:旅客列車そのものの民間開放と自由化です。 (例えば、チェコのRegioJetやドイツのALEXなど)今回のロシアによる寝台車は、ロシア鉄道によるもので、オープンアクセスとは異なりますし、 CNLの終焉で新たに走り始めたNightJetはオーストリア国鉄によるものです。 そういう意味ではヨーロッパの夜行列車は「線路使用料」とはあまり関係ないかと思います。 どちらかといえば、価格と利用者のバランスではないでしょうか?(高くすると客離れが起き、安くすると赤字になる) ~以後堀内からの返信なし~



642:名無しでGO!
18/11/24 10:19:11.00 fE9G9BD80.net
事実に基づく正論ゆえに反論できないのでロシアの寝台車とは全く関係ないいつもの妄想でしかない持論を突如ぶら下げた無能堀内
その内容も誤字脱字含めあまりに突っ込みどころが多すぎで薄ら笑いしか思い浮かばない
堀内 重人 11時間前
このような感じに近い寝台?は、2020年に117系電車を改造した長距離電車(夜行電車)で、”ノビノビ座席”として、登場します。
JR東海の顧問である須田寛氏は、「今後、寝台夜行列車が復活する可能性が高いのは、東海道・山陽線である」と言っていましたが、
JR東海は需要が見込める東海道・山陽線の夜行で、”ノビノビ座席”は造らないでしょう。
私個人的に導入しても良いと考えるのが、大阪から京都経由の参院選回りの下関行きか、上野から陸羽東線経由の秋田行きの
寝台夜行列車でしょう。
この2つを設定する場合、益田~下関間に優等列車がないため、利便性の向上が目的です。後者も、新庄~秋田間では優等列車が無いため、
秋田県庁へ行く人などの利便性を向上させる必要性から、”ノビノビ座席”が、あっても良いと考えます。
その他としては、甲子園への団体客の輸送でしょうか。このようなタイプの車両は、用途が限られるような気がします。

643:名無しでGO!
18/11/24 10:23:39.44 fE9G9BD80.net
マヌケに見えるどころじゃなくてマヌケそのものだろう
@etokbc
URLリンク(www.facebook.com)
このスレッド主の方がポトフちゃんより海外の夜行列車事情に詳しくて、マウントをとろうとするポトフちゃんの投稿が間抜けに見えます。とどめが
URLリンク(www.facebook.com)
> 大阪から京都経由の参院選回りの下関行き
ですからねぇ...。

644:名無しでGO!
18/11/24 10:33:30.45 fE9G9BD80.net
で、大阪万博開催が決定したので無能な堀内とその仲間はこれにより夜行列車復活の機運が高まるとのお花畑満開の投稿をしてくるであろう

645:名無しでGO!
18/11/24 10:34:48.60 +YVA2yHr0.net
>>610
ロシアは東欧で西欧では無い。
地理も駄目駄目なポトフ先生であった。

646:名無しでGO!
18/11/24 18:04:07.94 0iN8c2W00.net
>>613
早速出てきたみたいよ。
どんな反応するか期待したい。

647:名無しでGO!
18/11/24 22:56:10.23 dMUoTOHO0.net
運輸評論家曰く、夢洲はこれから数兆円かけて再度整備や改良が必要とのこと。
数兆円必要ということを知っている運輸評論家はさすがだと思うが、その根拠はどこに
出ているのか、知っている人がいたら教えて欲しい。

648:名無しでGO!
18/11/24 23:04:01.47 dMUoTOHO0.net
運輸評論家によれば夢洲は産廃置き場だったため、重金属汚染されているそうだ。
さすが環境問題に詳しい運輸評論家。
夢洲のどのあたりの土砂が、どの程度重金属汚染されているかのデータは、
どこを見ればわかるのだろうか。

649:名無しでGO!
18/11/25 19:54:58.60 b4mYLoaB0.net
読売が今度は中尾一樹の(コメントでなく)署名入り記事を掲載
「旅行会社代表」って…読売大丈夫か?
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
「JRシステムにJRきっぷの販売権を集中」って、意味がわからないんだが…
誰か解説ヨロタム

650:名無しでGO!
18/11/25 20:13:35.42 DMKeBxpD0.net
>>619
昔のプッシュホン予約みたいに、ネット予約の切符をどこでも受け取れるようにしろって意味じゃないの?

651:名無しでGO!
18/11/26 11:02:42.48 PPm/QG8H0.net
今のジェイアールは線路が繋がっていて相互乗り入れしているだけの別会社

652:名無しでGO!
18/11/26 12:46:16.39 ARIp2gGm0.net
共産党系の宇都宮LRTに原発5つ必要とか言う妄言は批判するくせに
自ら支持する社民党・立憲民主党系団体の言う土壌汚染浄化に5億円は鵜呑み
本当に汚染されているのか調べるのは土地の持ち主しかできないから
おまえ等検査してから批判しろとは言わないけどさあ
根拠ないなら鵜呑みにしないよ

653:名無しでGO!
18/11/26 14:43:08.66 2fvn9mC+0.net
URLリンク(twitter.com)
整備に数兆円って
(deleted an unsolicited ad)

654:名無しでGO!
18/11/27 07:41:07.32 JeISTxSe0.net
堀内のソースは社民党らしいw
佐倉 つぱさ 11月24日 0:03
2025年の万博の、大阪開催が決まりましたね。ホテル不足の問題もあり、これを機に寝台夜行列車の復活はあるでしょうか?
85年のつくば万博では、寝台車を利用した宿泊施設もあったようですね。
Hiroshi Umezawa 1日前 ・ 編集済み
1970年の大阪万博では、ナイター観客の積み残しが深刻になり、急遽GWから「エキスポこだま」という、三島から新幹線継走の夜行列車が設定されました。
新幹線継走は、朝の東京口にスジが入らなかったことと、この臨時夜行列車のための客車が13両しか集められなかったためでしたが、
結果として三島折り返しで、日中に当時の多客臨のスジで回送することで、連日運転することができました。
2025年の大阪万博ですが、2002年の日韓W杯では新幹線を0時を過ぎても東京駅まで運転したので、その方法をとるかも知れませんが、限界があると思います。
バスはなおさらでしょう。需要を精査する必要がありますが、117系の新しい長距離列車はこういうときに試して欲しいと思います。
堀内 重人 2日前
佐倉さん>大阪万博ですが、会場となる夢洲(ゆめしま)は、本来は産業廃棄物の置き場であったため、鉛やヒ素、カドミウムなどの重金属で汚染されている上、
地盤沈下なども進んでおり、これから数兆円を掛けて再度、整備や改良が必要な地区です。
先ず、よくこのような場所で、大阪万博をすることを決めたと、半分呆れています。

655:名無しでGO!
18/11/27 07:43:22.02 JeISTxSe0.net
畝傍 正 1日前
重金属汚染はどこの機関によって判明したのですか。また汚染処理もそんなに莫大な費用がかかるのでしょうか。豊洲市場はそこまでかかってなかったです。
堀内 重人 1日前
畝傍 正 さん>夢洲に「カジノ建設」を、大阪市は推進しようとしていますが、カジノ建設反対派の集会で配布された資料では、産業廃棄物の置き場であったため、
水銀や鉛、ヒ素、カドミウムで汚染されている旨が書かれていました。またここは埋め立て地のため、地盤沈下も進んでいます。
ここで万博を実施するとなれば、土地改良や地盤沈下対策費も必要となるため、軽く見積もって1兆3,000億円は下らないとのことでした。
実際は、2兆円~3兆円ぐらい要するかもしれませんね。
畝傍 正 1日前
堀内 重人 さん>汚染された産廃が捨てられたため汚染されている可能性があると言うことですね。自治体はまず土壌を検査する


656:べきだと思いました。 堀内 重人 20時間前 畝傍さん>夢洲にホテルも建設すると聞きます。重金属で汚染された土壌であれば、ここでは安心して水すら飲めませんね。 畝傍 正 18時間前 水道は他から引っ張ってくるでしょうけど、万博のテーマがテーマだけに土壌汚染されたままでは開催は無理でしょうね。



657:名無しでGO!
18/11/27 07:45:22.31 JeISTxSe0.net
どこまでも頭がお花畑な堀内とその取り巻き
堀内 重人 2日前
続きですが、オリンピックとは異なり、万博は半年間開催するため、人の動きは多くなります。万博の開催に関係なく、東京~大阪間は
潜在的な夜行需要が期待できる区間であるため、それ以前に復活させる必要があります。1970年の大阪万博の時は、国鉄という組織であり、
かつ東海道新幹線しか、新幹線がない上、航空機も未だ大衆化していなかったため、12系客車が大量に製造されました。
2025年には、波動用の車両が増備されることは無いでしょうが、既存の特急電車などを使用した臨時の座席夜行が誕生する可能性は、
あると考えています。
尾西 逸平 2日前
2005年の愛知県での日本国際博覧会「愛・地球博」のときに夜行快速電車「ムーンライトながら号」が373系の定期便に加えて不定期便も
1往復走ったのを覚えてらっしゃる方も多いと思います。不定期便はJR東日本の183・189系電車10両で運転され博覧会の期間中は連日満席でした。
但しその期間を狙って定期便の車椅子席を大量に買い占めて高く転売しその席が欲しい人に通報されて逮捕された人がいました。

658:名無しでGO!
18/11/27 09:46:58.85 L35UQr0d0.net
>カジノ建設反対派の集会で配布された資料
根拠これなんだ・・・

659:名無しでGO!
18/11/27 18:55:45.16 6rHaLf3N0.net
前もそうだったけど、佐倉つぱさってのは釣ろうとしてるのか?
わかってて書いてるようにしか思えない

660:名無しでGO!
18/11/27 19:00:34.65 L35UQr0d0.net
佐倉さんは恐らく吊りでしょ

661:名無しでGO!
18/11/27 21:56:49.44 tO7yCvIo0.net
絶対ここ見て書いてると思う

662:名無しでGO!
18/11/27 22:00:54.46 rI/VoSdwO.net
ほりちゃん、プロ()評論家なのに持論のツイートにいいねは、3つでうち1つセルフって、氏にたくならないかな。これでは食えるはずもなし。

663:名無しでGO!
18/11/27 22:10:59.42 qyKY8QWC0.net
>>622
宇都宮のLRTだけで原発5つ必要なわけないだろ。
JR東日本の規模でも原発2基ぐらいで収まるはず。

664:名無しでGO!
18/11/27 22:44:36.94 FPB6876d0.net
>>631
だって、原発反対派だから、デマでも何でも良いから、自分に都合の良いソースが欲しいんでしょうね。

665:名無しでGO!
18/11/27 22:53:50.54 RxMLH3Rg0.net
サンライズ 伊予はもういいよ
松山まで ビジネスで まともに行こうという 人間は 飛行機を使うでしょう あんなくねくね曲がった線路で まともに寝られるわけないし 盆と正月にたまに運転しても 閑古鳥だったでしょ

666:名無しでGO!
18/11/28 04:11:37.04 P/OpuBMn0.net
しかしつまらねえ問題で 盛り上がってるな よっぽど暇なんだな 堀さんとやらは

667:名無しでGO!
18/11/28 06:46:39.90 Yrrx5MXL0.net
自分のにいいねって入れるものなのか
Twitterよく知らないからアレなんだが

668:名無しでGO!
18/11/28 07:24:50.32 hzUi22nJ0.net
>>636
Facebookでもたまに見かけるが、なんか変なので自分はしてないが。

669:名無しでGO!
18/11/28 08:12:00.03 jPag4G840.net
>>637
本人いわく、自分の投稿に自信があるから「いいね」するらしい。
まあ、個人的には違和感ありありだけど。

670:名無しでGO!
18/11/28 10:24:33.19 Yrrx5MXL0.net
>>638
堀内みたいにしているやつ初めて見た

671:名無しでGO!
18/11/28 11:


672:48:00.99 ID:kBWvr3Mi0.net



673:名無しでGO!
18/11/28 12:00:30.37 ekn8rEl70.net
激しく同意だな
@Cierra_fans_mmd
記憶力に自信のある人ほど(自分の主張と現実が違う)この謎は解けないのかも。まさか自分が洗脳されてるなんてね。プライドが許さないのだと思う。
だから短絡的にブロックしたり論理をすり替えて必死に論破しようと過剰な反応に出る。そのモヤモヤが答えなのにね。
誰しも自分が教わってきた先生の言葉は真実だと信じたいから。
@tukushi88
若い頃は仕方がない、白紙が墨を吸うように洗脳されやすい。私の周りにもいた。だが社会に出て酸いも甘いも経験を積むと現実主義者に多くはなる。
良い歳してイデオロギーに侵されているのは、実体験していない者に多い。学者とかは典型だ。子供だよ。

674:名無しでGO!
18/11/28 13:21:11.44 hzUi22nJ0.net
>>640
いいねの数と、タイムラインへの上がり方は関係ない気がするが、どうなんだろ。

675:名無しでGO!
18/11/28 15:10:27.71 Yrrx5MXL0.net
設定すれば昔ながらの時間道理表示にできるけど

676:名無しでGO!
18/11/28 15:19:17.55 seoEZUoK0.net
ゼビオは7月21日、千葉県船橋市の「ららぽーとTOKYO-BAY」内に、食事のカウンセリングサービスを提供するフィッツプラスが運営する「Diet Plusラボ」をオープンした。

677:名無しでGO!
18/11/28 19:47:33.99 Yrrx5MXL0.net
評論家として生活しているから名を売るために必死なんだよ

678:名無しでGO!
18/11/29 06:35:12.08 lm+CQ9Pa0.net
今の考え方じゃあ売れるのは悪名だけだろ
そりゃあ鉄道会社も「ご意見ありがとうございました」の定型文返して終わらせるわな
佐倉 つぱさ 7時間前
堀内 重人 先生 質問させて頂いてよろしいでしょうか?
山陰本線の新規夜行列車ですが、大阪発京都経由とのことですが、京都発で大阪から福知山線経由の方が方向転換の必要もなく、スムーズな
気がするのですが、何故、そのような経路がよろしいのでしょうか?
また、益田?下関間ですが、過去に京阪神から益田以遠に行く列車は、博多行きの特急まつかぜくらいだったようで、当該区間の優等列車は、
どちらかというと対九州方面行きが設定されていたようです(夜行の急行さんべという列車もあったようですね)。
今回のご提案は、新規の需要の掘り起こしを意図されて、ということでしょうか?
京阪神から萩観光などは、新幹線で新山口からバスで、というのが山陽新幹線開通以降は一般的なようですが、寝台夜行列車を設定することに
よって、あらたな観光ルートが確立されると見込まれていらっしゃるということでよろしいでしょうか?
堀内 重人 5時間前
佐倉さん>2~3つに分けて回答します。大阪から京都経由の山陰本線回りの下関行きの寝台夜行列車ですが、大阪から時下に福知山線を
経由するとなると、京都を経由しないことだけでなく、寝台夜行列車では食堂車やラウンジで寛ぎながら旅行する人を対象としたく、京都経由と
なれば、運行距離が650km程度となり、これを12時間半から13時間で結ぶ列車が、望ましいと考えます。
夜行列車ですから、有効利用時間帯に入れることが重要であり、所要時間はあまり問題ではないと考えます。大阪発21:30分、京都着22:10分、
京都発が22:20分であり、浜田着が6:20分、益田着が6:55分、東萩が8:10分、終点の下関着が9:30頃で良いと思います。

679:名無しでGO!
18/11/29 06:40:56.52 lm+CQ9Pa0.net
50過ぎの爺の「ぼくのかんがえたしんだいれっしゃ」など読むに値しない
需要や収益関連の数字が一切なく全く話にならない
そもそもこんなものを深夜に嬉々として書き込んでる時点でアホヲタの自己紹介でしかない
堀内 重人 5時間前
次に益田~下関間の輸送の件ですが、この区間に優等列車が皆無であるため、下関方面へ行きたくても、適切な列車が無いのが実情です。
そのためB寝台車型の”ノビノビ座席”を1両設け、浜田~下関の間は、完全に座席車として、ヒルネ区間の利用者へ配慮する必要性を感じています。
堀内 重人 5時間前
山陰本線の益田以西へ向かう寝台夜行列車が設定され、東萩着が8:00過ぎであれば、観光に利用しやすくなるため、需要は期待できると思います。
私自身、浜田から西へ行く際、「不便である」と感じています。これは観光だけでなく、ビジネスで行く場合もです。
そのような寝台夜行列車があれば、ビジネスや用務で行く人も、利用しやすくなり、需要が見込めると考えます。
堀内 重人 2時間前
追伸ですが、大阪から福知山以遠へ行く場合、京都を経由したとしても、運賃・料金の計算は福知山線経由で行えば良いでしょう。
お客様に不利になるようなことは、控えなければなりません。

680:名無しでGO!
18/11/29 09:11:25.38 3Wve5atX0.net
URLリンク(toyokeizai.net)
アスペルガー41歳男性が「就労不可」の理由
空気が読めないので摩擦が絶えなかった

681:名無しでGO!
18/11/29 12:06:03.73 NWLRRlfu0.net
>>647
京都発、福知山線経由でも良いのではと、全うな突っ込みに何と反応するんだろうか?
また、ブロックかな?

682:名無しでGO!
18/11/29 14:52:54.88 qAKWM2LF0.net
堀内さんは職業評論家なので生活保護を受給できません

683:名無しでGO!
18/11/29 15:00:41.57 ADHZ5l77O.net
だからお察しの豪邸()。
取り巻き氏も自暴自棄犯罪者入り待った無し。華やいだ場に警戒。

684:名無しでGO!
18/11/29 15:34:55.58 Wtqj0pXY0.net
そもそも国鉄時代ですら設定がなかった京阪神~石見+山口県日本海側に
夜行需要があるとか何で思うんだろうか?
バスでも
・阪神~浜田益田津和野
・京阪神~岩国防府徳山山口萩
で、ようやくそれぞれ一便が成立する程度のニッチな需要なのに

685:名無しでGO!
18/11/29 16:03:30.20 7bgsRAok0.net
>>652
脳内では、盛んに観光客で溢れているんでしょ。

686:名無しでGO!
18/11/29 18:43:19.06 +CiV7S3Z0.net
URLリンク(imgur.com)
> 鉄道ファンでなければ、グッズは購入しないでしょう(キリッ
と言っていたのはどこの運輸評論家でしたっけ?>ポトフセンセ

687:名無しでGO!
18/11/29 19:24:01.03 4CzUaFYF0.net
運輸評論家は、夜行列車を走らせれば需要は生まれるとお考えだろう。
京都22:20発、浜田6:20着で、食堂車やラウンジの需要もきっとあるのだろう。
浜田に6:20に着いて、所用があるまでの間上手に時間を潰せる場所も出来るのだろう。

688:名無しでGO!
18/11/29 21:18:19.96 9AIqtGkt0.net
>>654
その場で言うこと変わるから、デフォルトでしょう。

689:名無しでGO!
18/11/30 05:50:45.39 L4jPcNfHO.net
要は鉄オタの為だけの鉄道しか考えていない。

690:名無しでGO!
18/11/30 10:44:42.23 53sE1Ewx0.net
新聞や雑誌、テレビやネットニュースなどが、ちょっと鉄道について詳しい人に何か書いてくれとか、
コメントしてもらおうっていう相手が川島・堀内・鳥塚・中尾みたいなインチキな連中しかいないというわけだが、
結局寝台特急がどうとか、新線構想がどうとか、JRの発券がどうとかいう話はそんなに重要ではないということ
事業者側が「こういうふうにする」って言えば


691:それだけの話



692:名無しでGO!
18/11/30 12:13:51.41 53sE1Ewx0.net
>>658補足
「マスコミにとって」そんなに重要ではないということ

693:名無しでGO!
18/11/30 12:36:31.34 88//Rc9J0.net
>>657
お花畑が広がるパラレルワールドの住民なのだろうな

694:名無しでGO!
18/11/30 13:36:24.88 53sE1Ewx0.net
津山線にビジネス需要があるとか、日南線を志布志でサンフラワーに接続させれば
串間への利便性がどうのと本気で言ってたからな
そんな頭で妄想すれば浜田や益田にも相当な需要があることになるんだろう

695:名無しでGO!
18/11/30 13:58:01.48 5OOLXVH70.net
>>660津山線にビジネス需要がある
全くないとは言えないが、特急列車を何往復も走らせるほどの需要があるかと言えば
それは無い。
今回も、

696:名無しでGO!
18/11/30 13:59:01.56 5OOLXVH70.net
相変わらず、全力で持論を展開されています。
突っ込みどころ満載ですが。
佐倉 つぱさ 堀内 重人 先生
深夜にも関わらずご回答頂きありがとうございます。
観光だけではなく、ビジネスや用務利用も視野に入れてのご提案だったのですね。
京都経由の件ですが、私のコメントをお読み頂ければお分かりになるかと思いますが、私は、京都を始発として、大阪を通って福知山線に入るというルートではどうか?と書きましたので、京都を無視したわけではないのです。
それでも所要時間が短いというのであれば、深夜に長時間停車を設定すれば解決出来るのでは?と思いましたが、いかがでしょうか?

697:名無しでGO!
18/11/30 14:00:11.66 5OOLXVH70.net
・ 返信 ・ 1日前
堀内 重人
堀内 重人 佐倉さん>少し考えたのですが、佐倉さんのルートで運転すると、所要時間
というよりも、上りの福知山線でスジが入るか、否かが問題になります。大阪を9:00
過ぎに着とすれば、福知山線は朝のラッシュ時の輸送で、優等列車のスジを入れるこ
とが、厳しいでしょう。まだ山陰線の京都口の方が、スジが入りやすいと思います。
管理する
いいね!他のリアクションを見る
・ 返信 ・ 9時間前
堀内 重人
堀内 重人 追伸:「トワイライトエクスプレス瑞風」が、京都経由の山陰線経由としている理由は、ダイヤが乱れた際、急ぐ人は福知山から特急で大阪や新大阪へ向かってもらう配慮からです
。「トワイライトエクスプレス瑞風」ですが、利用者の中には、子供夫婦からプレゼン
トされて乗車している人もおられ、札幌や九州などから、ピーチエアーやジェットスタ
ーなどのLCCを利用して、大阪まで来ている人もいます。勿論、東京や名古屋などの人
もいます。そうなると、京都を経由して大阪へ向かった方が、ダイヤに遅延が生じた
際、柔軟に対応が出来るためです。

698:名無しでGO!
18/11/30 23:57:01.32 eDwIAm+p0.net
瑞風に乗るくらい時間と金銭的な余裕のある人にもかかわらず、
大阪までLCCで来るという発想が運輸評論家らしい。

699:名無しでGO!
18/12/01 11:18:29.60 FF1jS15p0.net
山陰線京都口の朝通勤時間帯に方向転換付きで割り込ませる方がよっぽど無理があるんですが

700:名無しでGO!
18/12/01 13:22:35.04 D9fYSnqd0.net
>>665
だって、自分の考えた最強の寝台列車を正当化しないといけないから
どんな方法だって有りと言うことか・・・。_| ̄|○

701:名無しでGO!
18/12/01 14:42:53.16 ciq3FAUhO.net
何回も書くけど、「無理を通せば、道理が通らず」
って事です。

702:名無しでGO!
18/12/01 17:58:53.92 8NUVbSrK0.net
息子や娘さんからプレゼントされて乗ったらしいけどね
イイハナシダナア
従姉妹から借金した人に聞かせたいわ

703:名無しでGO!
18/12/01 18:17:05.31 D9fYSnqd0.net
>>669
結局見下しているんでしょ、この人。
文脈からは、俺の方が上と感じるのだが。

704:名無しでGO!
18/12/01 18:18:42.46 D9fYSnqd0.net
>>670
誤解があったらいけないので訂正しておく、
堀内君の方が、「自分の方が上」と言いたい、という意味ね。

705:名無しでGO!
18/12/01 1


706:9:07:04.76 ID:TdxUxXEn0.net



707:名無しでGO!
18/12/01 19:11:20.01 TdxUxXEn0.net
これが現実
ヲタが望む寝台列車など間違っても復活しない
URLリンク(pbs.twimg.com)

708:名無しでGO!
18/12/02 17:14:08.45 PVQV2Os20.net
堀内重人に告ぐ
貴殿が 各部署に 怪文書を送りつけ、 偽計業務妨害を 行なっていることは、 すでに 世間に 知れ渡ることになっている 事実である。
一例 )ある民間団体の 幹部を 名乗り 、遠隔地の 高等教育関係者 といった知識人に 講演を依頼する旨の 偽 文章を送りつけた。
それはあたかも 民間団体幹部が 依頼したかのような 体裁を整えているが、 その内容は支離滅裂 かつ失礼な 内容 で ある。
また、幼稚かつ卑劣でもあるので、容易に 嘘であることが見破られる 内容であるにも関わらず、 その目的は その民間団体幹部の 名誉を 失墜させるのが 目的であるのが明白である。
斯様な事例は 他でも 見受けられるようだが、 ここに 忠告する。
これ以上の 不法行為を 繰り返すならば 、貴殿は 必ずや司法司直の 手を煩わせることに なる 刑事被告人になる ということを断言しておく。

709:名無しでGO!
18/12/03 01:57:20.37 plP5/MN50.net
大阪までLCCでやって来て瑞風に乗り、発泡スチロールの容器にポトフを詰めて持って帰るって
堀内の脳内ではどういう客層が想定されているんだ

710:名無しでGO!
18/12/03 08:07:45.08 Xipw9wZO0.net
>>674
偽文章うPきぼん

711:名無しでGO!
18/12/03 23:55:45.04 55HsQ1Iw0.net
>>675
瑞風の利用者のうちでは
心身が奇形中の奇形の奴やな。

712:名無しでGO!
18/12/04 20:07:51.33 v0SJ8lrL0.net
>>675
クルーズトレインにだけは惜しみなく金を使う、下層~中産階級層。

713:名無しでGO!
18/12/05 00:07:47.12 XU1NBoJt0.net
久々の信者の投稿に堀内なにかコメントするかな。

714:名無しでGO!
18/12/05 07:37:20.77 M7q+tG0m0.net
某評論家の評論の前提
自分の状況がこうだから、世の中全体もこうである。
自分がたまたま話を聞いた人がこう喋っていたから、世の中全体もこうである。
自分がたまたま目にしたものがこうであったから、世の中全体もこうである。

715:名無しでGO!
18/12/05 07:42:22.69 TcVrDQ4N0.net
堀内がなぜ大学に採用されなかったのかが分かるな

716:名無しでGO!
18/12/05 07:58:16.01 64d4iTtp0.net
>>680
そう、自分が見た本の一部が全てと思うから。
だから、何処まで行っても、感想文でしかない。
といったどころかな?

717:名無しでGO!
18/12/05 08:52:03.64 RoPglyQn0.net
エコーチェンバー�


718:サ象(エコーチェンバーげんしょう、Echo chamber)とは、 自分と同じ意見があらゆる方向から返ってくるような閉じたコミュニティで、 同じ意見の人々とのコミュニケーションを繰り返すことによって、 自分の意見が増幅・強化される現象。 この「エコーチェンバー」の内部では、「エコーチェンバー」内の「公式見解」には疑問が一切投げかけられず、 増幅・強化されて反響し続ける一方で、それと異なったり対立したりする見解は検閲・禁止されるか、 そこまでならないとしても目立たない形でしか提示されず、すぐにかき消されてしまう。 そうするうち、たとえエコーチェンバーの外から見た場合にどんなにおかしいことでも、それが正しいことだとみんなが信じてしまう



719:名無しでGO!
18/12/05 10:51:34.30 TcVrDQ4N0.net
>>683
あのグループで堀内の直接の知り合い以外はみんなウォッチャーだから(笑)

720:名無しでGO!
18/12/05 18:52:45.41 a82LG6nx0.net
>自分の状況がこうだから、世の中全体もこうである
自分が親戚から借金して豪華クルーズトレインに乗ったから、
世の中全体もLCCを使って節約したり、ポトフを持ち帰って食費を浮かそうとしたりしてると思ったんだろうな
「親戚から借金して豪華クルーズトレインに乗った」ということが、ただでさえおかしな
堀内の考え方を余計に歪ませている

721:名無しでGO!
18/12/05 19:17:10.76 TcVrDQ4N0.net
節約なんかして無いじゃないかあの人
毎月のようにいろんなところに旅行に出かけている

722:名無しでGO!
18/12/05 19:51:14.96 pnaic/3J0.net
ピーチアビエーションって 堀内の中では プライオリティが高いのかな?

723:名無しでGO!
18/12/05 21:33:08.90 XuQwvqUBO.net
>>687
それにしては、「ピーチ・エアー」とかデタラメな言い方してるけどね。

724:名無しでGO!
18/12/06 09:39:21.27 9w7AGFo40.net
廃止した方が観光客(来訪者)が増える
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
JR留萌―増毛間 廃止2年 増毛の観光客 依然好調 旧駅舎改装、ツアー拠点に
12/06 05:00

725:名無しでGO!
18/12/06 09:51:50.45 EHYTtvF40.net
鉄道廃止は関係なくて関係者の努力が実ってるってことだろうな

726:名無しでGO!
18/12/06 12:56:12.25 nbzzyNd80.net
その努力を廃止論議前からやっときゃ良かったんだ

727:名無しでGO!
18/12/06 13:49:44.67 HOmTwsyH0.net
さんがリンクをシェアしました。
56分前
堀内主催の目指す三江線の復活、存続に、ふるさと納税制度を活用することは難しいでしょうか。
北海道の花咲線では、活性化費用に大勢の人が制度を活用して寄付を集め、話題になっています。

728:名無しでGO!
18/12/06 13:50:13.35 HOmTwsyH0.net
堀内 重人
「ふるさと納税」という制度は、他の自治体に納税するため、ある面で「フリーライダー」
という行為が生じるため、税金制度上、問題があります。私は、クラウドファンディングの
方が望ましいと考えます。

729:名無しでGO!
18/12/06 13:51:13.97 HOmTwsyH0.net
でも主宰はクラウドファンディングの旗振りはしませんし
ましてやふるさと納税でもファンディングでも一円も出しません。
自分の乗り鉄とアニメ活動にだけ金を出します。

730:名無しでGO!
18/12/06 15:25:35.29 EHYTtvF40.net
堀内先生はフリーライターという行為をしている

731:名無しでGO!
18/12/06 17:49:10.60 p68mlkmc0.net
フリーライター・・・ね、フリーライダーじゃないの?www

732:名無しでGO!
18/12/06 19:42:33.69 fnAbKabq0.net
>>693
フリーライダー。親類から無心してトワイライトEXP瑞風に乗ったポトフセンセ自身のことですねwww

733:名無しでGO!
18/12/06 19:44:32.50 je9wvxbq0.net
三木市民アンケートで三木鉄道廃止賛成の声が多かったことに対し、「三木市は三木鉄道を廃止したいから
三木線沿線から離れた場所でアンケートを取った」なんてことを何の根拠もなく平気で本に書いたり、
「留萌本線を廃止したいからJR北海道は赤字額を多く見せかけている」とこれまた根拠もなくツイートして、
他ののツイッター民に「根拠もなくそのような主張をするのは理解に苦しむ」といったことを言われて黙り込んだり、
「三江線を廃止したいJR西日本は赤字額を多く見せかけている、もっと少ないはず」と言って、
「その根拠は。JR西日本が言っている額の方が実感に近い」といった人を排除して同じ主張を繰り返す
で最後はお得意の「地元にヤル気がない」
こんな言い分が評論として通るのであれば「留萌本線を廃止した影響がないように見せかけるため
増毛の観光客は依然好調と報道させている」とか「留萌本線を廃止した影響がないように見せかけるため
増毛に悪観光客が集まっている」とかいくらでも言える
赤字83線の頃とは違い、今の鉄道廃止は公共交通機関としてそれこそ進退窮まっているようなところが多いわけで、
にもかかわらず堀内は自分で実態調査もデータ分析もせず、自分がそう思ったから
「日本全国に鉄道を廃止したがる悪者がいて工作している」とわめいているに過ぎず、全く研究者や評論家の資質はない

734:名無しでGO!
18/12/06 20:21:39.74 EHYTtvF40.net
江津駅と三次駅のゴミ処理費用を三江線で計上しているからだとおっしゃってたな
普通会計で何らかの基準を下に費用を按分しているはずだが
乗客数とかそういうのを基準にして
適当なデマを書くのは威力業務妨害になるぞ
素人がネット言ってるならともかく評論家だろ
プロは責任も問われるんだぞ(勿論アマもだが)

735:名無しでGO!
18/12/06 21:21:07.91 p68mlkmc0.net
>>698
昔、少しだけ公会計の仕事をしていたことがあるが、共用部分などは基本、事業事に按分するようになっており、
例えば三江線に全て押しつけると言った付け替えはしない、彼は全くそうした会計区分などを知ろうともしないで
思いつきで書いているとしか思えないんだよね。
少なくとも、会計を少しでもかじったことがあるなら、会計と言うよりも簿記だね。簿記を知っていれば
そんな頓珍漢な話にはならないと思うし、「経営学者だから知らない」という逃げは通用しないと思うだよね。
少なくとも、経営を知ろうと思えば多少なりとも会計であったり経済学も多少は知っていると思うし、むしろ習わなくとも
教養として身につけるべきだと思うのだが。
少なくとも、自ら学者と名乗っているのだから。
自分の専門以外は知らないでは、ちょっと学者といえども評価低くなるよね。www

736:名無しでGO!
18/12/06 21:33:45.07 FnlrIzSy0.net
え、誰が専門知識が深いって?

737:名無しでGO!
18/12/07 03:47:05.47 XqWAP3NP0.net
堀内が言及するから、廃止されるのか?
あんな奴ばっか集まって、世間から白い目で見られるようなことをするからかな。

738:名無しでGO!
18/12/07 14:39:35.97 RYEah7DQ0.net
学部の時に経営学部商学部じゃなかったのかねえ
堀内の経営に関する話は違和感しかなくて基本的なことが抜けてるんだわ

739:名無しでGO!
18/12/07 18:38:46.46 eRQ30Pfq0.net
経済学部らしい
でも教養部や基礎として簿記くらいはやるだろう?

740:名無しでGO!
18/12/07 19:07:01.14 QURB/LNm0.net
>>693
堀内先生は相当な額を納税しているにもかかわらず、ふるさと納税は一切していないからこそ
このような主張をなされるのだろう。

741:名無しでGO!
18/12/07 19:24:54.83 QURB/LNm0.net
>>698
堀内先生は、独自に入手された資料などをもとにお話しされているのかも知れません。
直近でも、万博会場の整備に数兆円必要などというお話もされています。
マスコミで報じられている事業費とは一桁違いますが、きっと運輸評論家な


742:らではの 独自ルートで未公開資料を入手されておられるのでしょう。



743:名無しでGO!
18/12/07 20:17:30.83 yPZVrYfZ0.net
堀内先生は、独自に入手された資料・・・社民党あたりの資料か?
三江線の時も、トンでもハップンな根拠を示していたなぁ。

744:名無しでGO!
18/12/07 20:48:35.64 t+K8SpeT0.net
江津でなくて三次だったら講演会行けたのに残念。

745:名無しでGO!
18/12/07 21:01:30.00 yPZVrYfZ0.net
>>708
あれは、江津の人が主催したからなぁ。

746:名無しでGO!
18/12/08 08:37:58.30 cpr9Lfba0.net
>>706
独自ルートの未公開資料って
堀内の脳内にしかない資料のことやな?
それを日本語では妄想と言います。

747:名無しでGO!
18/12/08 12:05:51.19 8N/Zp+m40.net
拾いものだが実に的を得た主張だと思った
堀内のガバガバな主張なんてこの教授の前では即座に木っ端微塵だわ
『「鉄道を残す」から「地域公共交通を守り、育て、活かす」へ!』  加藤博和 氏(名古屋大学大学院環境学研究科 教授)
URLリンク(wwwtb.mlit.go.jp)
ソース
地域公共交通シンポジウムin札幌 (2017年6月7日(水) 13:00~17:00、北海道運輸局主催)
URLリンク(wwwtb.mlit.go.jp)

748:名無しでGO!
18/12/08 12:14:34.09 8N/Zp+m40.net
>>531
いすみ元社長の「なぜ、これほどまでにJR北海道の経営改革は進まないのか。陰にある大人の事情を暴露してみた。」に対する強烈な皮肉のブログ
「辞めてなお飯のタネ」
URLリンク(navy.ap.teacup.com)
 JR北海道の経営問題に対していすみの前社長があれこれネットで述べています。まあ「お前が言うな」の典型なんですが、
案の定各方面で批判されています。
 あるいは当たり前のことをもっともらしく書いている。入るを量り出るを制す、言われなくても分かる経営の基本でしょう。
いや、それが出来なかったから食い散らかして後任にバトンタッチしたわけでしょう。
 補助金で新車を導入したら圧縮記帳されるので資産計上に伴う負担が無い、メンテコストを食う旧型車両を持ち続けるのは
愚の骨頂とは噴飯もので、故障対応に追われる国鉄型気動車を購入した張本人には絶対に言われたくないセリフでしょう。
 会計が特殊だから決算書を見ても意味がない、というのも「ハァ」としか言いようがないわけで、成果を出したとかいろいろ
バラ色のことばかり言っていても「決算書はウソをつかない」という普遍的真実の前には退散するしかなかったわけでしょう。
決算書をきちんと読めて、そこに潜んでいる「数字」から「真実」を見抜く。イロハのイですし、まあそれなりの社会人なら鼻で
笑うようなセリフです。
 見方を変えれば、決算書は騙せなかった、という過去を糊塗するために予防線を張っているのでしょう。決算書を見ても
意味がない、というのなら、JR東日本をはじめとする上場企業や、有価証券報告書発行企業である交通事業者は投資家に
対する説明責任を果たしていないわけですが、そんなことはないでしょう。
金融庁も取引所も決算書などの開示資料で一般投資家も投資判断が十分可能としているわけで、誤魔化しに過ぎ�


749:ワせん。 👀Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)



750:名無しでGO!
18/12/08 12:15:20.23 8N/Zp+m40.net
(続き)
 まあ尾羽打ち枯らして退場しながらも往時の脚光が忘れられないんでしょうか。NPO法人を主宰してコンサル業務をしている
ようですが、結局追われたいすみ鉄道の社長だったという肩書で箔をつけないと通用しないわけです。
 厳しいことを言いますが、引退してなお「いすみ鉄道 前社長」をタイトルに名乗ったブログで情報を発信し、あまつさえURLが
train.isumirail.comと、いすみ鉄道の公式っぽい(公式はisumirail.co.jp)、極端なことを言えば誤認を誘いかねない行動です。
 本人は「功労者」なんだからこのくらいは、と思っているんでしょうが、新社長は就任時の会見で、前社長9年間の経営で
積み上げた赤字を明らかに重荷と認識しているわけで、そこに「いすみ鉄道」の看板をさらに利用されることはどうなんでしょう。
それこそ「『いすみ鉄道』に騙された」という誤解を招かないためにも、少なくともブログのタイトルとURLでの誤認行為には
抗議して然るべきでしょう。ただそこが出来ないのが千葉県のダメなところですが。

751:名無しでGO!
18/12/09 05:00:13.87 lM+5lB7w0.net
経済学部でも マル経ばっかりやってたんじゃないの?
だから脳みそがちょっと赤い

752:名無しでGO!
18/12/09 07:29:25.29 qQaP4Am40.net
>経済学部でも マル経ばっかりやってた
マルクス経済学の経済学部だったらしい
50代だから当時東大も京大もマル経だったしな

753:名無しでGO!
18/12/09 08:11:53.58 lM+5lB7w0.net
カタ○製造工場出身か 道理で

754:名無しでGO!
18/12/09 08:36:36.64 lM+5lB7w0.net
マル経という切り口 で鉄道を論じれば 当然あんな調子になるな 国鉄労働組合 そのもんじゃん

755:名無しでGO!
18/12/09 10:02:14.36 qQaP4Am40.net
FBで盗撮魔のように洗面所を撮影している堀内さんの姿が
これはキモい
なぜ載せようとしたのか

756:名無しでGO!
18/12/09 10:15:47.52 lCJf6eJ40.net
ちょっと画像の直リンを

757:名無しでGO!
18/12/10 09:47:53.94 53azP19O0.net
顔バレは怖くないということだろうが姿が見っともない

758:名無しでGO!
18/12/10 20:13:33.25 Rk0UlJzT0.net
むしろ多くの人に自分の姿を見てもらいたいのでは?
露出狂みたいなものだろう。

759:名無しでGO!
18/12/10 23:34:20.29 94t6Xxpf0.net
色々な学会の懇親会に参加したりテレビに出たり書泉のサイン会とかやったりしているしな

760:名無しでGO!
18/12/11 07:16:30.62 Y+ddSMXC0.net
>京都市内で顕著になった問題は、地方や過疎地ではもっと深刻。鉄道を廃止して
>バス化するにも、運転手が集まらない。デマンドは、更にタクシー運転手が集まらず
>民間撤退で赤字100億円超に膨張へ 京都市バス、今後10年で費用増(京都新聞) - Yahoo!ニュース
人が集まらないのは、人そのものがいないのではなく、人材需給のミスマッチ。
学者・研究者・ホワイトカラーとしての雇用が見込めないような人に、人手不足業種への
就労を促す制度設計が必要。

761:名無しでGO!
18/12/11 07:30:23.44 Y+ddSMXC0.net
>日本では、高速道路の無料化が試験的に実施されたが、地方では公共交通を無料化する代わり、
>駐車場の有料化などを行


762:い、財源確保をしても良いだろう。 >ルクセンブルクが太っ腹すぎる。公共交通が全て無料に 国の面積の違いなどを無視した、隣の芝生は青いという主張。 駐車場を有料化して得られる収入で、公共交通無料化が賄えるなどとは到底考えられない。 ガソリン代、軽油代を1リットル300円くらいにすれば10兆円くらいの財源は捻出できるので、 評論家の主張も実現できるかも知れない。 こんなことをしたらどういう副作用が出るかまでは考えていないけど。



763:名無しでGO!
18/12/11 07:32:49.33 cro3GCzZ0.net
大学院を修了した学者研究者というものはブルーカラーの仕事をやりたがらないものです
生活のためにやってる人だっているんだがな
従姉妹から借金して遊びまくってる人がいる一方でさ

764:名無しでGO!
18/12/11 07:52:24.18 jpGsSNpv0.net
>>724
その代わりルクセンブルクでの生活費はこんな状況だがな
>そして最も気になるのが生活コスト。
>ルクセンブルクは給料も高いですが生活コストもやや高めです。
>●ビッグマック 約600円
>●市内のワンルームのマンション賃貸 約9~10万円
>●レストランランチ 約1.000円
>●タクシー5km 4.000円
>などなど。

>最も高いものと言えば、ルクセンブルクは住宅不足が長く続いているため市内で一軒家を購入するとなると1億円以上は出さないと手に入りません。
>国土が非常に狭いため土地が高騰しています。
ホント木を見て森を見ず

765:名無しでGO!
18/12/11 11:33:12.02 ZPYhmj0u0.net
自動車関連税を下げろとか公共交通を無料にしろとかいうけど、それができてる国は消費税20パーセント越えなんだよね。原資はちゃんとある。なんでも無料派は日本なら消費税25パーセントを許容できるかって視点が足りない。

766:名無しでGO!
18/12/11 14:33:00.98 WEuf7Le30.net
>>725
正直、その従姉妹も同程度の馬鹿じゃねえか?
あるいはバレたらタイーホか風呂ゆきレベルの
弱味握られたとか

767:名無しでGO!
18/12/11 16:02:28.37 iiAakdB30.net
堀内のその投稿のURL知りたいな、どこにあるんだ?

768:名無しでGO!
18/12/11 16:20:00.25 TMWDecj00.net
堀内重人(51)、従姉妹(67)くらいかと思ってたわ

769:名無しでGO!
18/12/12 16:58:48.03 H1Y9pILc0.net
>>723
URLリンク(twitter.com)
>>724
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

770:名無しでGO!
18/12/12 17:00:16.58 H1Y9pILc0.net
堀内がよく提案するバイオマス発電の現状
URLリンク(www.nikkei.com)
バイオマス発電8割動かず 林業人手不足、燃料輸入頼み
環境エネ・素材
2018/12/11 11:5

771:名無しでGO!
18/12/12 19:49:36.20 82lz2cV80.net
学者ならもうチョット勉強して欲しいな

772:名無しでGO!
18/12/12 20:25:22.15 Yahzwqcc0.net
>>733
自称ガクシャですから

773:名無しでGO!
18/12/12 23:49:59.02 3+7Zvomw0.net
世が世なら 国鉄に入って 過激な 労働運動


774:に 身を投じていそうだな



775:名無しでGO!
18/12/13 19:32:36.32 cA+BP2eX0.net
>>732
最近バイオマス発電のこと言わなくなったのは、学習したんじゃないの?

776:名無しでGO!
18/12/13 19:50:26.17 4ANvDeT70.net
学習したんじゃなくて大恥かいたからだろうな

777:名無しでGO!
18/12/13 19:51:09.38 4ANvDeT70.net
大恥かいて学習したとも言えるが

778:名無しでGO!
18/12/13 20:16:15.38 E6qle7ts0.net
>>737
大恥っても、江津講演会には数人しか来なかったし、ダメージはなかったのでは?

779:名無しでGO!
18/12/13 23:31:43.89 +MzLLyOP0.net
>>739
本人にしてみればショックじゃないのかな。
本も余り売れなかったし、ノーギャラだったらしいから

780:名無しでGO!
18/12/14 00:45:50.57 exgy7u+u0.net
この人も相変わらずバカ丸出しだな
いすみ鉄道のキハを北海道で走らせる企画
URLリンク(train.isumirail.com)

781:名無しでGO!
18/12/14 05:36:04.19 aEO26/nf0.net
>皆様からのご要望に応じて
人気はあっても経営能力がなかった

782:名無しでGO!
18/12/14 06:53:06.55 K/3D5GAc0.net
>>741
SNSでは相変わらず、賞賛されていたみたいだね。
タイトル見て、読む価値無しと思ったから読んでないけど。

783:名無しでGO!
18/12/14 09:10:43.99 05GVSW5Q0.net
>>741
2両貸すからレンタル料200万円
あと、検査も通しておいてね!
って…運行期間が
観光ピークでもない6~7月の1ヶ月程度で
JR北海道にそれだけの利益があるんですかね。
回送費用もまさか10万円20万円の単位じゃないでしょう
それよりなにより、
このキハって鳥塚個人の持ち物ではないだろうよ

784:名無しでGO!
18/12/14 10:18:47.69 u3kTv7lg0.net
>>744
正に、それ。
何時まで、元いすみ鉄道社長で通すんだろう。
自信ないから、こんな風に名乗るんだろうなぁ。

785:名無しでGO!
18/12/14 19:43:19.15 uLCxsLI80.net
堀内先生の、新しいツイート。
>前橋市は、降雪もなければ霧が発生したり、虫が大量発生する場所ではないため、
>無人運転の実験がしやすい。都会では、ネオンと信号の区別ができない。AIは、あくまでサポート機能です。
>東京新聞:全国初、路線バスで自動運転 あすから前橋 乗客乗せ実証実験:群馬(TOKYO Web)

786:名無しでGO!
18/12/14 19:50:48.78 uLCxsLI80.net
堀内先生ならではの独自の着眼点に、読者は皆感服しております。
先生は、研究者として組織の中に埋没するのではなく、今後も独自の評論活動を通して
社会と関わるのが最もふさわしいのではないかと、読者の一人として感じました。

787:名無しでGO!
18/12/15 00:10:47.35 hjtDoUsW0.net
また褒め殺しかい

788:名無しでGO!
18/12/15 01:09:08.47 xOKMYZna0.net
>>741
次スレからタイトルに名前入れ確定だな
阿部はもういいよ、既に空気扱いだから
・釧網本線にわざわざ「いすみのキハ」を持って行かなくても、廃車になる予定のエンジン未換装のキハ40を使えばいいんじゃない。
 ついでに関東に持ち帰って来て、前社長の所有で各非電化私鉄にイベント用に貸し出したら。
・さすがに検査代はいすみが払うべきやろ。
・まぁもうこの人社長でもないし、鉄オタの妄想としてはいいんじゃないかな。
 いすみのあのスタイルをそのまま持ってくだけならインバウンドの観光客は確実に狙えないと思うけど。
・アイデアはいいと思うけど、直接の運行経費どころか現地までの運


789:搬費や定期検査費用やレンタル代までJR北海道に面倒見させようってのは  メチャクチャでしょ。観光振興名目で行政から助成金取ってくるとか、クラウドファンディングにするってんならともかく。 ・こういうのは、JR北海道を食い物にするってもんです。 ・いすみの前社長がまた変なことを言い出す…。それならさ、いさ鉄に頭下げてながまれ号借りて新函館北斗から長万部あたりまで走らせりゃいいさ・・・。  幸いATSの問題はないからさ・・・。 ・鳥塚さん、なんかいろいろとおかしいですよね。いすみ鉄道と北海道じゃ、規模や気候も全然違うわけで。 ・松任からトレーラー輸送したのに…痴ほう症じゃないのか?西とビデオがらみで独自のコネクションがいっぱいあったから実現出来たことなのに…) ・「ウチの車をそっちで使うわけだから、それに伴う検査費用はそっちが出すのは当然でしょう。あとウチの車だから借り賃も出るのはわかるよね?」  こんなムシのいい話なんてあるわけない。 ・(輸送は貨物に丸投げ)(検査はJR北に丸投げ)(金は払え北海道)滅茶苦茶すぎるでしょ



790:名無しでGO!
18/12/15 01:31:41.66 xOKMYZna0.net
・この人、なぜいすみのキハがウケたか、というところが誤っている気がします。関東近郊で懐かしの気動車がいすみにしか無かったからウケただけで、
 キハ400がゴロゴロしている北海道ではそれほど懐かしくもなく、しかも釧網くんだりまで行かないですって。
・いすみ鉄道の社長は「JR西が大糸線でキハを観光列車にしなかった理由」「何故いすみ鉄道のキハが受けたのか」ってのを考えるべき
・いすみ前社長は在来線至上主義者か。鉄道会社は情緒だけではやっていけん
・この社長に以前から抱く嫌悪感、TPOのアレと同じヤツだ。
・「いすみのキハ52を北海道で運行」ってアホみたいなお話誰が言ってるんだろうと思ったら、前社長かよ……
・妄想を語るのは勝手だが、それなら「いすみ鉄道元社長」の看板は降ろせよ。
・これ寝ぼけた鉄オタの妄想かと思ったらいすみの社長ブログなん???
・誰のブログかと思ったらいすみ鉄道の前社長のブログか。レストラン列車だっておれんじ食堂の二番煎じだしなぁ。
・いすみの元社長なんか最近言うことむちゃくちゃやなぁ…
・東武に機関車貸した理由をいすみの元社長は分かってるのかな?花上嘉成東武博物館元名誉館長ですら、「なに言ってんだこいつ」と思ってますよ
・いすみ鉄道というより元社長がアレなんだけど、流石にクソボロ車両を貸し出して検査までさせようって言い出されたら叩くよ
・JR北海道に車両貸し付けて貸出料払わせてその上苗穂で検査までさせようとしてJR北海道に止めさすつもりかよ
・控えめに言ってもクソだな、いすみの元社長。
・いすみ鉄道の鳥塚元社長、政府や大企業を上から目線で批判するくせに「妄想です」って逃げ道作るの本当に卑怯。
・いすみ鉄道社長のTLが流れてくるけど、既にして観光列車が走っている釧網線にキハ52なんぞを走らせることのどのへんが「観光列車」なんだか。
・ミソはJRで検査って下りでしょう。要するにJRで全般検査して浮かせようという魂胆。多分輸送費もJR(と自治体)持ちなのでしょうし。
・鉄道車両の廃車体購入のネックが輸送費というのも、おそらく意図的に無視してますよね。
 基本20両で走っている貨物列車のどこに連結の余地があるかも不明だし。

791:名無しでGO!
18/12/15 02:12:17.26 xOKMYZna0.net
・自社での維持すら悲惨な状態のキハ52をどうやって北海道で動かすのか論。
・そもそもいすみ鉄道すら雨漏りだのなんだ�


792:フで保守に手を焼いてるような状態で北海道仕様ですらないキハ52を押し付けてどうするのか。  更に相棒のキハ28はどうすんのか気になりますなぁ。 ・まあ前職でも、会社を食い物にしていたと言われても仕方がない所業をしているわけでして。 ・だから「妄想」って予防線張ってますよねえ。関西でいうところの「コスい」ってヤツです。 ・発想がゴミすぎる ・いすみ鉄道の前社長、やる前から無理だとか大切なのはビジョンだとか「俺は夢をやれるんだ」とかなり自信満々に語ってるけど、その結果はキハの  検査費ガーとか老朽化ガーとか結局は「夢で食うには金がいる」という超現実的な問題に案の定直面してて「ほらみろ」としか思えない。 ・いすみの元社長やりたいなら全額自己負担しろって ・だいたいそれ北にメリットあるん? ・SLの維持費もやべえつってどっかの鉄道に貸し出してる会社に検査費用とか全て払えってサイコパスか何か? ・とりあえずいすみの前社長がアホなことはわかった ・いすみ鉄道のキハを北海道に走らせよう計画、見たいか見たくないかで言ったら見てみたいけども、JR北海道を応援したいみたいなことを言い  ながら結局は修繕・検査費用をJR北海道に押し付けたいってのが出ちゃってるのと高速貨物列車にくっつけて輸送すりゃいいみたいなバカな  ことを書いてるのがダメ ・そもそも普段からボロっちい気動車が走り回ってる北海道でそれよりもクソボロな気動車を走らせて喜ぶの鉄オタだけだって ・北海道から貸してほしいというならいざしれず、押し付けで貸し出す側のほうが懐痛みませんは図々しい。



793:名無しでGO!
18/12/15 02:34:00.01 xOKMYZna0.net
・ほほう。これを例の22日のシンポジウムでドヤ顔で披露するわけか。誰が経費負担するかを誤魔化して。
・雨漏りまでしてまともに動かせるかどうかすら怪しい(しかも貨物に引かせるって前提が既に・・・)車両をJR北海道の費用で整備してしかも貸出料
 まで頂こうってJR北海道と北海道庁にたかる気満々。しかも北海道に縁もゆかりも無い車両。これをサカナにJR北海道は無能論を叫ぶ気ですかね。
・残すにしたって超長期間野ざらしにしていた車両だぜ?保存するために改修するとかほぼ不可能なほど痛んでるだろ
・ましてや雨漏りなんかしてるような車体をさらに酷使したら北海道から帰ってくるどころかせいぜい苗穂の片隅に放置されるか気がついたら
 スクラップになってるのがいい所
・いすみの前社長は何考えてるんだろうね。実車は模型とは訳が違うし、結局は商売道具にしても軽い認識だったってことなのかね。
・俺がなぜいすみの件で単なる妄想と傍観せずに怒ってるかは察して。オタク的な視点はほぼ抜きにして怒ってるからね。
・さて話を蒸し返すが、あの文章からは現場で働いている人間を軽視しているようにしか見えなかったから俺は怒ったのだ。
 貸出すついでに整備もしてもらう?あんたが思うほど、整備に関わる技術は安いもんじゃない。
・そもそも鉄道車両の整備というのは車体だけではなく、制御器やエンジン、主電動機、駆動装置、車軸、給電設備、空調と挙げるとキリがないほど
 細分化している。そしてそれらには全て、決して手を抜けず簡単には値切れないような技術が関わっている。
・鉄道車両のそれが想像しにくい方は車の整備のほうが分かりやすいかもしれない。ただ、それらは表に見えにくいだけにどうしても見落とされがちだ。
 そして、大したことは無いだろうと見方ひとつで簡単に値切られてしまうことすらある。
・一般のよく


794:知らない素人がそういう発言をしたならまだしも、辞めたとはいえ鉄道の運営に関わっていた人間が鉄道車両の整備に対してよそに  丸投げすれば何とかなるだろう、という意識を顕にしたことにとても失望した。だから俺は怒ってる。 ・貸出すついでに整備もしてもらうって薄汚すぎる魂胆なんだよなぁ ・そういう認識の人間が鉄道マニアのサイドとはいえ、経営者をやっていたと知ったら現場の人間がどれだけ失望するか・・・



795:名無しでGO!
18/12/15 02:34:44.21 xOKMYZna0.net
・現場を知ってる人間だったらあれは妄想とか前置きされてもイラッとくる…
・で、甲種にしても陸送にしてもその費用は誰が負担するんだい? 検査云々言ってるけどその見積もりもとったか怪しい三千万は誰がだすんだい?
 ってーかおまえもう自分で「前」社長って言ってるだろw 引退した人間が横槍入れんなよw いすみはお前の私物じゃねえぞwwwww
・夢も希望もないこと言ってて楽しいかなとか言われちゃってますし妄想だってのも読んだ上でツッコミ入れてるんですがまぁどーもあれですよねw
 現実にするにゃハードルたけえなー、他人の褌すぎじゃねーってだけなんですけどねえw まあまずお前の肩書きなってw
・なんか結局黒字転換できずにほうぼうに敵作って終わりだった記憶がw
・アイデア出して実行するのはいいんですけど僕の考えた最強の赤字解消案感しかなくて結果が伴わないっていうのが実績だった話なんですけどねw
・北海道で全検受けさせる気ですね。頭に菜の花咲いてるのかな…
・脳みそごと刈り取って汚ねえ菜種油でも絞ってやりゃあいいんじゃないんですかね(鼻ホジ
・よその会社に迷惑かけない話で無理筋じゃなかったらええんちゃうん?
 ぜーんぶよそ様持ちでやろうっていう話な上に社長でもない人が金もねえヒィヒィ言ってるところにたかろうとしてるだけだもんこれ。
・いすみのキハ52を貸して金稼ぎさせてやるから、条件としてJR北海道が全検までして返せよ?ってすげぇ事言うなぁ…
 しかも、無理無理言うなって言うけど…だって本当に無理じゃん。無理だし理不尽だし話にならない
・すげえなぁ、他人の金でテメェの願望叶えたいってか…しかも相手はもう無理って言ってるお金のない会社…
 っていうかもう社長辞めたんだからおとなしく引っ込めよ…

796:名無しでGO!
18/12/15 02:35:11.16 xOKMYZna0.net
・可能だろうね。費用を度外視すれば。
 移送費用、ATS載せかえ(ワンオフ品製造?)、検修訓練もしくは出張、ハンドル訓練、臨時ダイヤ作成、以上の人件費
 まーまず見積り出してみようや。
・「検査費用そっち持ちね!」ってあのさぁ…(検査費用分稼げるんだったらそれでもやる価値あるだろうがこのプランの場合そうではない)
・「シーズンオフに2か月で200万の金額が入ってくれば、いすみ鉄道としてはありがたい」
 まぁ、北海道にしても輸送費別として悪い話じゃないかなぁ(´ω`)
 「検査明けの状態で返してもらう…。いすみ鉄道にとってみたら貸出料をもらったうえで、3000万円の検査費用も浮くわけです」
 ( ゚д゚)・・・
・なんかもう、検査を押し付けるのが主眼みたいなように見えます
・自分の会社はどうだっていいってわけか
・(°?д°?)もう社長じゃないから全部よそ様なんですよねー…それであんな話できるとか怖くないですか
・妄想を語るのは個人の自由だが、退いた場所に横槍入れるのは…な
・冷蔵庫並みの発想…
・SLが保守できなくて手放したのに、SLと大して変わらない老いぼれ気動車を走らせて観光振興で�


797:イざいって言うのは控えめに言って愚策。 ・落ちぶれたもんだなぁ、某社長もよ ・ちょっと前は『いすみの社長さんの言う事は絶対正しい!!』的な認識が一部鐵オタ界隈にあった気がするけど、時代も変わったもんだなぁって  (ワイも最近の御仁の意見には全部同意しかねる) ・もはや妄言だよね、氏の意見 ・『ファンも現金だなぁ...』と思う一方で『いすみの社長も天狗になったか...』と思う気持ちもあり、複雑ではありますね... ・いすみを立て直した頃から、そんな感じの言動が目立つようになった気がしますね...



798:名無しでGO!
18/12/15 02:35:35.90 xOKMYZna0.net
・検査丸投げするみたいだけど、今まで検査経験のない車を検査する余裕が北海道にあるのだろうか。
・いすみ前社長、賛否あれど、社長職の頃は目の前にある会社のためにやったことはそれなりに評価してきた。しかしなんだ、社長やめたら
 ただの厄介(前社長の肩書付)になっちゃったな。
・ISM鉄道元社長の鳥塚氏、また炎上しとるからその火元見たけど…いい加減もう度がすぎると思う
 確かにアナタは素晴らしいアイデアや手腕に実績を持った人だった。でも今はもう違う……ただの厄介なイキリオタクにしか見えない。。
・こう言っちゃ悪いとは思うけど、やっぱ横見と鳥塚の考え方やスタイルはもう時代に合ってないとしか言いようがないと思う
・彼の場合その鉄オタだけが喜びそうなことやって思いっきり成功しちまったからタチが悪い…
・ああいうのがこれから先もずーっと鉄オタの代表面して、さもそれが鉄オタの一般的なスタイルとか思想とかされるのは流石に……さ
・鳥塚という一人の老害鉄の所為で、我が脳内ではいすみ鉄道のイメージまでガタ落ちになってる。風評被害って、そんなもん
・TL見てるといすみ鉄道現社長及び社員各位があまりにも可哀想だなーって
・いすみ鉄道の件、JR北に任せるなんてそれはありえん。第三セクターで社長の考えも必然とは思うが客観的に見てJR北の方が厳しい。
 いすみ鉄道なんて2000万近くの大都市圏に2時間もかからない所にあるし、仕事帰りとか家族づれの人が気軽にいける。
 工夫次第でもっと人を集められる。恵まれてるよ。
・いすみは東京からの近さと補助金のお陰でやっていけてるだけですからね。
 鉄道を残すだけなら成功かもしれないですが、税金を都会の鉄オタに貢いでるだけって見方もできるわけです。
・これでよく社長をやれてましたよね.......
・そして鉄オタは呼ぶと面倒な割に金にならないんですよ
・内地の話は知らないけど、少なくとも北海道で本格的に撮り鉄やりたかったら汽車には乗れないんだよ。貢献してないだかなんだか言う話を
 できるような環境じゃない。

799:名無しでGO!
18/12/15 07:09:30.36 ibJ15bhB0.net
いすみ鉄道社長というとあの岸田法眼氏もかつて応募したらしい
URLリンク(railway583.blog.so-net.ne.jp)

800:名無しでGO!
18/12/15 09:33:12.58 LBTIUdtD0.net
澤田も?

801:名無しでGO!
18/12/15 11:43:56.32 TI9Esglm0.net
信者氏が早速備後落合の記事を上げているね
備後落合といえば江津講演会の内容を晒して追放になった人が活動しているとこじゃん
評論家氏の反応が見ものだ

802:名無しでGO!
18/12/15 15:56:39.71 oZw9Ru8Y0.net
信者への返答来たよ
また、何時もの妄想が始まった。
というか、沿線人口がないのにどうして�


803:アのように走らせようというのだろうか。 現実を見ていないと言うしか無い。 堀内 重人 備後落合駅を活性化させるには、 三次~備後落合間はせめて2時間間隔で運転する必要があります。 今のダイヤでは、不便過ぎて使いたくても使えません。由利高原鉄道 の春田社長は、1列車に2~3名ていどしか乗客が居なくても、 絶対にダイヤを間引きません。列車があることで、沿線住民に対して、 「安心」を売っています。JR西日本も、由利高原鉄道の春田社長を見習って 欲しいものです。後は、備後庄原発備後落合経由の新見行きの快速を設定し、 「やくも」や「サンライズ出雲」との乗り継ぎを改善して欲しいですね。 備後落合付近は、陸の孤島と化していますから、この状況を改善して欲しいです。



804:名無しでGO!
18/12/15 18:39:47.51 adurI0km0.net
>>759
堀内先生は、先生の過去の主張とは異なる見解を述べておられるようにも思えます。
芸備線閑散区間の運営は、純民間企業のJR西日本ではなく第三セクターに移管したほうが
サービス水準を維持しやすいとも解釈できる内容となっておりますが、先生の過去の主張と
比較した場合、主張の変化にやや違和感を感じております。
私ども素人の考えであれば、芸備線閑散区間での増発は赤字を増やすだけという安易な
結果を予想してしまいますが、堀内先生が主張を変化させてでも第三セクター的な運営を
取り入れるべきだとおっしゃるのですから、きっと赤字も増やさずに輸送改善が図れる
画期的な解決策を腹案としてお持ちなのだと思われます。
是非とも、堀内先生ならではの解決法を、我々素人に教えていただいたいと望む次第です。

805:名無しでGO!
18/12/15 21:18:37.36 upaqnOYx0.net
社会主義者もとうとう変節したか

806:名無しでGO!
18/12/15 21:30:43.22 xOKMYZna0.net
>>741
酷評が止まらないw
・『妄想』とはいえよくそんな他人を食い物にするみたいなこと言えるなぁ…
・この前乗った感想として正直に言えば、あのキハ52とキハ28には『現状のままなら二度乗りたいと思えない』。
 1961年式のキハ200の方が安心して乗っていられた。
・これを北海道へと持っていこうという(現時点ではまだ妄想段階らしい)計画があるけど、強く出れないかもしれないJR北海道を食い物にしたいのか、
 暗に旧型車を維持する体力はないですと言いたいのかなぁ(相方のキハ28も外装の側面は錆びや塗装の浮きが明確)(正面はましだったかな)
 URLリンク(pbs.twimg.com) URLリンク(pbs.twimg.com)
 URLリンク(pbs.twimg.com) URLリンク(pbs.twimg.com)
・乗ってて不安というか、怖かったのは初めてだなぁ…キハ28の零加速で一瞬吹ける→回転落ちて以降普通に加速、というMT車のような状況をATの
 気動車で初体験したんですが、あれ普通なの?(最後に同型車に乗ったのが2001~2年だからマトモに覚えてない)
・ほぼ同世代の車両で同じエンジンを使ってるキハ200(右)は乗っている間も怖くなかったんですよね。すきま風は入ってくるしそれは寒かったけど、
 少なくとも乗っていて不安になる挙動はなかった。 URLリンク(pbs.twimg.com)
・Twitterで変な妄想してる人おると思ってたけど鳥塚社長で草も生えない ここまで非現実的なこと言ってる人とは思わなかった
・妄想するにも程度や方向性ってものがある。いすみ鉄道にだけ得になってJR北海道に押し付けられる負担を意図的に無視する妄想ってのは、
 前向きでもなんでもない、�


807:哩�い世迷言としか。手前勝手なだけの妄想の癖に言葉を飾ってんじゃねーよ。 ・これ、どう見てもウィンウィンじゃないよな… ・クッソ一方的ですよね。まぁ所詮は妄想なんで好きにすればいいですが、予防線張るわ自己弁護の嵐だわで、糞オブ糞としか。 ・つか内地の列車を持って行っても、鹿や熊の体当たりに耐えるんか?www



808:名無しでGO!
18/12/15 21:32:45.11 xOKMYZna0.net
・コレを見ていると「ウイラー・トレインからの回答ですが、弊社は、三江線を運行するだけのノウハウはあるし、運行することはやぶさかではない。
 ただその前に、地元がやる気を出せ。」というポトフちゃんの妄言が可愛く見えてくるのが不思議...。
・検査費用をJR北海道に払わせたい?
・これは私も賛同出来ないです。JR北海道ばかり負担するだけでメリットが無いですもん…
 費用対効果で考えたらマイナスになる企画ですね。 地域に落ちるお金を考えるとプラスとか言われるかもしれませんが、
 今はいかに効果のあるお金の使い方をするかが大切な時期ですからね…
・妄想するのは自由ですが、お金の話を鉄道経営をした人物がするなら話は別でしょう。しかもJR北海道への命令を都合よく入れて。
 さらに批判してくることをあらかじめ牽制して。この人物がいすみ鉄道を活性化させたことは認めますが、この発信はいただけません。
・走らせるだけなら可能ですがJR北海道にはデメリットばかりの内容です。
・やりたかったら、直に企画をJRに持ち込めばいい。為人が分かります…
・この内容に関してはJR北海道には迷惑なだけだと思います。
 貨物列車で運ぶと書いてますが、車扱貨物の国鉄時代と現在のJR貨物は違いますし、輸送料もJR北海道に負担させるのか?
 JR北海道から金を出させるのみの内容ですよね。
・御意。卑しさがありありです。それもブログで公開して、鉄道ファンの後押しを狙っている。直談判したら蹴られるのを承知しているはずです…
・あまりに自己中心な話で一瞬凍った。少しいすみ方面の見方を改めます。
・レンタル料を払わせて更に無料で整備させるとか・・・・JR北海道はそんなに裕福じゃないよ (´・ω・`)
・あまり言いたくはないのですが、北海道の状勢は、わかる人にはわかる話です。
 経営者として、千葉にお金を残すのは大事でしょうが、余りに高いところから見下してるように感じます。

809:名無しでGO!
18/12/15 21:44:33.57 xOKMYZna0.net
・11月に「サンキューフリーパス」で乗ったけどさ
 キハ52は何回か乗ってボロボロって印象だったけど、初めてキハ28に乗ったけども相当ボロボロ
 北海道のキハ40をタラコにして運転するか、例のラッピングされたキハ40で充分でないか
 てか、新しい社長やりづらいだろうな…心中察します URLリンク(pbs.twimg.com)
 URLリンク(pbs.twimg.com) URLリンク(pbs.twimg.com)
・技術的に出来る出来ないで言うと余裕で出来るんだろうけど、今の北海道からレンタル料を取ってさらに検査もタダで受けさせろってむちゃくちゃ
 都合のいい話だなぁ。もちろん回送費用も北持ちだろうしw
・復活急行平戸として大分のキハ58/65が松浦鉄道を走った時には大量の書類を国交省だかに出したと聞いたな
・あとあの時に長崎の66/67と併結試験をついでにやったとか
・58/65の乗り入れも66/67との併結も過去に実績あるのに面倒な手順を踏まないといけないもんなんだなぁと思いかただった
・いくらなんでも、JRに検査費用全部もってもらうのは虫が良すぎるよね。JRだって検査するのタダじゃないんだし。
 彼のいすみ鉄道(の周辺地域)に人が来るようになった手腕は


810:確かだし、それは評価するべき。でも、これはJRHに対してひどすぎる。 ・ブログ見ましたが、ひどいですね。よく燃えないもんだと。 ・無茶苦茶な記事ですな…  輸送費、検査費、その他諸々の予算、ダイヤの調整、国土交通省との折り合い、現場の作業員、運転士への負担 一切考慮されてないない… ・いやお前そもそももう社長ですらないからそういうこと言える立場じゃねーだろ。 ・貸出料はしっかり取って、検査も北海道持ちでやってもらおうって、いすみ鉄道が借りる側ならそのスキームやれます?



811:名無しでGO!
18/12/15 21:46:13.95 xOKMYZna0.net
・前々から気になってるんだけど、事業家としては実力あるんだけども、そこにヲタクのプラレール遊びをまぜこぜにしてるのがねえ…
 まあこの人の事だから批判されてもやるんだろうけど
・経費は誰が持つんでしょうねえ…2ヵ月の観光キャンペーンに3000万以上の予算をこれだけに使おうって話になるんかなあ?
・内容としては面白そうな企画ですが、車両の貸出や検査費用等をJR北海道が負担というのはこればかりは違うだろと。
・社員でもない人間がこれかよ。賛成意見はあるだろうがJR北海道もそれどころじゃないと思うよ…つまらない夢話だなあ…本当に…
・金を積めばどうだってできるよ。問題はJR各社がOKしてくれるかだと思う。それができたら難しくない。
 てか、検査費用浮かすために満身創痍のJR北海道に追い金させるなよ。また赤字路線が溶けてなくなるぞ。
・3000万の検査費用を北が出せるって前提がよーわからん。金無くてヒーヒー言ってる会社やで?
・JR北海道に面倒事だけ押し付けて最終的に自分達が得しようとするだけ。身勝手極まりないふざけた立案
・いや検査費用は出せよ 何乞食してんだ
・(真面目に)ちょっと何言ってるか分からない(
・走らせたいって妄想まではいいとして、何、検査して貰えば費用が浮く? 観光列車として手っ取り早い? 誰だよ
・お題目はJR北の集客の目的だけど、実際のところは車輌の検査費用浮かすために貸し出すということが見透かされるような提言
・さすがに検査代はいすみが払うべきやろ。

812:名無しでGO!
18/12/15 22:14:22.55 xOKMYZna0.net
・鳥塚がまたアホなこと言っとんのか…どう見ても体良くキハ52の検査をJR北海道に押し付けようとしてるだけだよな
 そもそもJR北海道は人員的な理由で自社の車両検査でいっぱいいっぱいなのにな
・基本的には鉄道業界どこからも相手にされてないんで実害ないんだけど
 JR北海道関連だと今は道庁が絡むからそこで変な方向に話が行くと...怖いな
・つうかキハ52を所有してないJR北海道に検査させようって発想の時点で安全意識低過ぎだろ
 さすが事故調に苦言呈されただけあるな。しかも反省してない
・「出来るかどうかわからないけどとにかくやってみよう」がカッコいいのは映画の中だけ
・>最初からできない理由を並べるのは鉄道屋の専売特許であって、愛好家である我々はどうしたらできるかを考えるのが特技じゃないでしょうか。
 出来ない理由を考えた上でなんとかする方法を考えるのが改善策というものでしょう。
・鳥塚亮氏の提案は「空を自由に飛びたい」という願いに対して「舞空術を使いましょう」と言っているようなものです。
・鳥塚のおっさんのブログを読んだが、車両がHEATして会社がTiltしているようなところに検査をやらせて自分のとこの費用を浮かせようとかいう
 狂気丸出しでドン引きした
・JR北海道にメリットが無さそうなプランを元鉄道会社の社長がなんのお金の根拠もなく「妄想」だからってまき散らすのは害悪でしかない気がするな。
・せめて検査費用はいすみが負担するが、今まで委託してる時にかかった輸送費が圧縮


813:されるとか、北海道に縁があった車両ならまだしも、  なんでJRがそんな費用捻出しなきゃならないのか、って感じですよね。 ・妄想って逃げてるあたりに姑息さを感じますわ。 ・鳥塚もう社長辞めたんだから引きこもってろよ…(呆れ) ・鳥塚、典型的な老害鉄に成り果てて草生える



814:名無しでGO!
18/12/15 22:36:33.49 xOKMYZna0.net
・鉄ヲタ界に蔓延する鳥塚アレルギーと阿部アレルギー。 自分もですけどw
・阿部はポンコツだよなーww
・雨漏りまでしてまともに動かせるかどうかすら怪しい(しかも貨物に引かせるって前提が既に・・・)車両をJR北海道の費用で整備して
 しかも貸出料まで頂こうって、JR北海道と北海道庁にたかる気満々。しかも北海道に縁もゆかりも無い車両。
 これをサカナにJR北海道は無能論を叫ぶ気ですかね。
・話題としてはいいんだろうけど、なぜ輸送費用から車両の検査費用までJR北海道に面倒を見て貰えるって前提なのかというのが疑問で、
 いすみ鉄道にとってはメリット一杯だが、北海道にとって(JR北海道にとっても)メリットが無いんじゃないかな。
 北海道に縁もゆかりも無い車両ってのも含め。
・そもそも目の前に「古い汽車」がうようよしてる現状で、それより少しだけ古いのを「観光列車」として北海道がありがたがると思われてるとしたら、
 随分舐められたもんだなと思いますよ。
・個人的に許せないのはもう廃車になってもおかしくないのを整備を丸投げし、さらにJR北の小銭稼ぎ程度に考えていることと、自分が買っといて整備も
 ろくにせずに他に貸せると軽く思い込んでるところですね。こんなの死にかけの重病患者に無理やり薬打って働かせてるようなもんじゃないですか・・・。
・3両で走らせれば、というけど2両以上のワンマン営業は列車監視補助員を乗車させなければいけないのでコストがさらにかかるし、わざわざいすみ
 鉄道の車両をJRが費用負担してまでも走らせきゃならない理由もないよなと。
・既に皆さんからの指摘がある通り、いすみの旧型車両はマトモに運用できる状態ではなく、定期検査と合わせ大がかりなレストアが必要。
 通常の検査では済まない。JR北海道の一時的な収入は上がるが費用を考えれば赤字が増えるだけ。なのでJRの重荷にならない金を用意しないと
・コンテナ貨物のついでに引かせるとかギャグのつもりなんだろうか?大洗からほくれん丸に乗せて釧路に運ぶ方がまだ現実的じゃないか?
 200万円で貸すと言ってるけど、全般検査を釧路で受けさせろとかただ(じゃないが)より高い物はないの典型だろ。

815:名無しでGO!
18/12/15 22:37:28.70 xOKMYZna0.net
・鉄ヲタは金を落とさないって話は、撮り鉄に限らず鉄道マニア全般に言える話で、「鉄ヲタホイホイで集客しても地元経済には何等寄与しない
 (寧ろ、ゴミの不法投棄や私有地への不法侵入、樹木伐採等の器物損壊で害悪ばかり発生する)」というのは、いすみ鉄道で鳥塚亮前社長が
 実証済みなんですよね。
・勿論、「ゴミを落とすな、ゼニ落とせ」というのが理想ではあるんですが、人間としてのモラルなど微塵も持ち合わせない撮り鉄連中にそんな事を
 期待するだけ無駄ですから、せめて「鉄ヲタは家で大人しくしてろ、ローカル線には近付くな」としか言えないんですよね。

816:名無しでGO!
18/12/16 00:52:24.01 qJZLCG000.net
鉄道もね ヲタ集めて イベント何とやってるよーじや 先が知れてるよ
そうしないといけない 斜陽であるという 認識がそもそも欠けている

817:名無しでGO!
18/12/16 13:34:37.26 2kOdPCZ60.net
形式的には取締役任期満了による社長退任だが、実質解任だもの。
その判断は正しかったみたいだね。

818:名無しでGO!
18/12/17 16:36:35.40 WifuqbNd0.net
>>758-760

>備後落合駅を活性化させるには、三次~備後落合間はせめて2時間間隔で運転する必要があります。
>今のダイヤでは、不便過ぎて使いたくても使えません。
>由利高原鉄道の春田社長は、1列車に2~3名ていどしか乗客が居なくても、絶対にダイヤを間引きません。
>列車があることで、沿線住民に対して、「安心」を売っています。
備後落合は地形的な理由から交通結節点として発展した場所で、その機能を失って駅勢圏人口は2桁に減っている集落ともいえないような場所
1列車に2~3名ていどでは列車の燃料費にもならない収入で収入で賄えるのは経費のせいぜい2・3%程度
それに三次―備後落合間は
三次-庄原 平日30分毎、土曜休日1時間毎
庄原-西城 平日9往復、 土曜休日7往復
西城-落合橋(備後落合駅から100m程度) 平日7往復
並行してバスが走っているから鉄道が無くなっても「安心」は保証されている
URLリンク(bihoku.co.jp)

819:名無しでGO!
18/12/17 16:54:58.83 WifuqbNd0.net
もし利便性を考えるなら
岡山支社と広島支社の支社境界を備後落合から備後庄原か備後西城に移した方が良い
この区間の運行本数が東城-備後落合並みの本数になったとしても駅周辺に市街地が形成されているから
乗り換えの時間潰しや腹ごなしをする場所はいくつもある

820:名無しでGO!
18/12/17 17:06:12.06 WifuqbNd0.net
備後落合-備後庄原間の輸送密度は100人程度
収入で列車の運行経費だけをまかなうつもりでも3往復でも赤字になる位

821:名無しでGO!
18/12/18 08:29:18.96 BVHt8IVe0.net
定量的な考察がほとんどできないらしい

822:名無しでGO!
18/12/18 15:01:23.30 cnGYl5+80.net
東洋経済の鉄道記事って堀内に限らずおかしなのばかりだな
何で線路でつなぐことしか考えないんだか
宗谷本線の存廃は「国家的見地」で考えるべき
土屋武之 : 鉄道ジャーナリスト
URLリンク(toyokeizai.net)

823:名無しでGO!
18/12/18 15:43:09.92 Mbnnozia0.net
現状、シベリアランドブリッジは瀕死状態だぞ。

824:名無しでGO!
18/12/19 10:03:57.76 rTp9cKr50.net
日韓トンネル なんか掘るよりはなんぼかいいだろう 宗谷海峡トンネル 掘ることにより 旧内地 である 樺太と 北海道が繋がる

825:名無しでGO!
18/12/19 10:09:20.37 rTp9cKr50.net
尤も 樺太側が ロシアンゲージになってしまうから 稚内で台車を交換しなければいけなくなるが 軌道を強化 して 3線式で 札幌まで 運べるようにする とか 北海道新幹線に 札幌で積み込めるようになれば これから赤字で苦しむであろう あの欠陥新幹線の 救済にもなる

826:名無しでGO!
18/12/19 11:01:54.52 Eq9bM/tcO.net
>>777
敢えて釣られてみるが、ロシアを信用し過ぎ。

827:名無しでGO!
18/12/19 11:34:55.44 68iYUlmX0.net
恐露病の日本人の何と多いことか
周辺国 例えばフィンランドなんかは上手くやってる

828:名無しでGO!
18/12/19 11:36:27.30 68iYUlmX0.net
ロシアもシベリア出兵なんかで恐日病がある

829:名無しでGO!
18/12/19 12:32:49.10 Un90Yqio0.net
>>781
貧乏なロシアと付き合ってもリスクばかりで旨味が無い。

830:名無しでGO!
18/12/20 12:39:09.61 6mTS1AZ60.net
(自称)運輸評論家にはない視点
URLリンク(www.facebook.com)

831:名無しでGO!
18/12/20 21:51:09.37 9tH/N3dE0.net
シベリア鉄道の物流は一帯一路政策に反するアル
反対アル

832:名無しでGO!
18/12/21 01:47:42.32 jfftcNSy0.net
一帯一路に対抗するため シベリア鉄道を使うのは ありだと思うよ

833:名無しでGO!
18/12/21 05:35:45.78 rrlCRUuN0.net
一帯一路は崩壊してるじゃん

834:名無しでGO!
18/12/21 14:24:37.39 D+pMNx640.net
日本が主導権握るにはそういうことしなきゃダメよ
外交知らないな君は

835:名無しでGO!
18/12/21 14:25:54.02 D+pMNx640.net
以前あげたフィンランド はしたたかに ナチスドイツと ソ連を手玉に取って 独立を維持している

836:名無しでGO!
18/12/21 14:29:47.68 D+pMNx640.net
堀内 の バカー
チコちゃんに叱られる の キョエちゃん 風に言ってみる

837:名無しでGO!
18/12/21 17:39:55.61 D+pMNx640.net
堀内と 阿部さんと 一緒にしちゃうのは 会社の社長やったことある人に対して失礼だな

838:名無しでGO!
18/12/22 13:22:30.92 Z+/W9kcE0.net
堀内、反論してみろやw
@kaorurmpom
鉄オタが事業者の施策を是認する傾向にあるのは、経営判断として理屈の筋が通る合理的なものだから。
鉄オタは情報量と理屈が命みたいなとこがあるし、事業者の理屈をひっくり返すには相当な勉強が必要だし。
感情反対が理屈を上回るのは、事業者の判断がよっぽど受け入れ難いときかな。
@5b0a29db23dd47f
「旅情」では何も残せないんですよね。ローカル線にしたって、夜行にしたって、現状が解っている鉄オタからは反対できないんですよ。
@katsu_rail_spa
ブルトレ末期、解放B寝台の寝台料金6,000円が高いと言ったら、「旅情を味わえるから妥当な料金だ」と、他の鉄オタから言われた事があります。
設備的なものを考えれば、特急料金と合算で1万円弱じゃ、一般人は乗らないと思ったんですがね。
「旅情の料金」の一点張り。やれやれ。
@5b0a29db23dd47f
東横インをはじめとするチェーン系ビジホが一部屋6,000円切ってる所もありますからね。一般人は寝られない寝台車に興味を持つわけがないです。
夜移動するだけなら、安価な高速バスに流れますよ。リーズナブルで如何に付加価値が付けられるか。「旅情」という言葉だけではね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch