18/04/10 18:36:36.83 pYF2bZRY0.net
最終日は残った奴を適当に使ったり、定番のコースに使ったり案外混んでるのかな?
夏の最終日は最終日+日曜ということで、飯田線もずっと込んでいて地元客が降りてワンチャン座れるくらいどれも混んでいたんだけど、
春は最終日を避けたのも幸いしてか、
例の岡谷発豊橋行ですら平日だと1両5人とかの超平和だった(はじめは立客はいたけど伊那北伊那市で地元の若者っぽいのが大量に降りてガラガラに)
そんで秘境駅巡りしてたら、日暮れ時で秘境駅に取り残されるというめずらしくも全くうれしくない体験。
放送で豊橋行は~天竜峡で~安全確認を取り~5分遅れ~って流れてくるからしゃーないと思ったら、まさかの45分遅れ。
豊橋での接続が16分でこれに乗れないと宿にたどり着けないピンチ(一応通信はできた)
頼みの綱は平岡の8分停車と三河槙原の13分停車と三河一宮の3分停車。とはいえこれでも21分は遅れる計算なので宿の変更も考えて待っていた。
しかし乗客の乗り降りがたしか中部天竜で部活終わりっぽい学生以外ほぼないこと