【堀内重人】鉄道界の特徴ある人 第6話【阿部等】at TRAIN
【堀内重人】鉄道界の特徴ある人 第6話【阿部等】 - 暇つぶし2ch678:名無しでGO!
18/05/03 21:33:35.31 UhiSHQl70.net
(参考)車両限界と建築限界
URLリンク(kotobank.jp)
阿部 等? @Light_Rail
別ツイートしたように、JRの建築限界の標準高さ5.7mに対し、架線とパンタを省略し1階床面高さ1.0m、室内天井高2.1m×2、1・2階境界0.1m、天井厚0.3mとして5.6mとなり、0.1mの余裕が残ります。
貴ツイートにある「架線撤去で得られる高さ60cm」は過小計算です。
URLリンク(twitter.com) From: Light_Rail at: 2018/05/03 19:22:28
@frunzye
いえ、3つの点で違います。
1:5.7mは標準の値です(上部構造物がある場合、最低で5m程度までは許容されたと記憶しています)。
2:断面は四角ではありません。仮に高さが許容されたとしても狭い幅の空間しか生まれません。
3:車両限界が建築限界と等しいというのは考えられません。

骨の髄まで自分の主張が正しいと信じて疑ってないんだなコイツ
阿部 等 @Light_Rail
鉄道業界に「ピーク時ダイヤは千鳥停車ダイヤが合理的」との発想が広まっていないのですから当然です。
URLリンク(twitter.com) From: Light_Rail at: 2018/05/03 20:58:24


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch