16/02/25 12:41:12.70 07Si2bRQ0.net
モーターが垂れ下がって機器に支障した事があったのではないか。
これって落下だろう。
79:名無しでGO!
16/02/25 12:41:36.23 Dsn1CWlC0.net
モーターが落下したなんてあったっけ?
80:名無しでGO!
16/02/25 12:45:46.83 yuXxxk9R0.net
>>78
モーターってボルト何本でついてるか知ってる?
ボルト落下はあってもモーターが落下となったら、ググったらすぐでるよな?
でてこないってことはつまり?
ちなみに継手はモーターとはいわないからな?
81:名無しでGO!
16/02/25 12:55:54.65 07Si2bRQ0.net
鉄道に限らず、自動車、航空機、果ては自転車に至るまで、走行中に部品を落とすことは設計者、
整備担当者にとっては最大級の恥とされている。実際、300系がボルトの落下を起こしていたころ、
JR東海とは関係のない鉄道事業者や鉄道車両メーカーの担当者が呆れていたことを思い出す。
ボルトの落下は大事故の寸前なのをアンチは理解しているのか?
馬鹿だから無理か?
82:名無しでGO!
16/02/25 13:00:11.47 V8rgoXi/0.net
そもそも「Aが悪い」という議論で、
「Bはもっと悪いからAを悪く言うのは誤り」という主張がクソ
某弁護士に嫌がらせをしてるヤツらと同じレベルの幼稚な思考
83:名無しでGO!
16/02/25 13:01:13.50 07Si2bRQ0.net
ひかり238号 事故で検索してみろ。
84:名無しでGO!
16/02/25 13:08:55.02 rEQ1yZBw0.net
澤田はモーターが落下したと言った。
実際はモーターは落下していない。
ボルト落下の危険性に澤田は言及していないから無関係。
オーケー?
85:名無しでGO!
16/02/25 13:10:
86:07.27 ID:rEQ1yZBw0.net
87:名無しでGO!
16/02/25 13:11:13.22 07Si2bRQ0.net
ボルトを支える部品が落下しているのだから、モーターの一部の落下と書いたところで大間違いではないでしょう?
なんでそんなこともわからないの?
問題の本質を見ようとしないの??
ゆとりだから?
88:名無しでGO!
16/02/25 13:20:01.69 +p659fyP0.net
詭弁のガイドラインを貼るスレか
89:名無しでGO!
16/02/25 13:22:21.40 rEQ1yZBw0.net
>>86
澤田の発言の問題と危険性の問題は別だな。お前はそれを区別できてない。
90:名無しでGO!
16/02/25 13:23:01.27 SPcmA1OH0.net
事実を2,3割盛って、ぼんやり読んでいる人に誤解を与えるいつもの澤田流。
あ、擁護者を装っている体(てい)だったねw
91:名無しでGO!
16/02/25 13:23:33.53 rEQ1yZBw0.net
>>87
ちょうど今指摘したとこだったwww
92:名無しでGO!
16/02/25 13:33:12.00 QZgtcUyv0.net
間違いを素直に認められずに、相
93:手を馬鹿だのゆとりだのとレッテル貼りする手法は、品性下劣ですなあ こいつの議論は、いつもそんな論点そらしばかり
94:名無しでGO!
16/02/25 15:18:13.92 h3RRjTxH0.net
2ch批判してたのにこのニュースの韓国批判って2ch見て言ってるんだろうなw
95:名無しでGO!
16/02/25 16:47:56.86 rEMMy/8p0.net
>>86
おい、今気付いたけど76にはモーターの「一部」なんて書いてないぞ。
モーターが落下したと聞いてボルト落ちただけと思うやついるのか?
96:名無しでGO!
16/02/25 16:50:30.77 htr7ye2H0.net
ねじ1本ですら、規格と性能が厳しく求められていることをしらないのか。
97:名無しでGO!
16/02/25 16:52:31.49 rEMMy/8p0.net
>>94
88の指摘が理解できないのかあんた?
98:名無しでGO!
16/02/25 18:14:03.83 +bdrdyt90.net
モーターが落下
と
モーターの部品が落下
では意味が違う。
99:名無しでGO!
16/02/25 18:38:13.25 dmfLSNf50.net
それもそうなんだけど
アタマに血が上って喚きたててるせいなのか
ボルトを支える部品
と書いてあるんだよ
モーターを支えるボルトを支える部品ってのがあるのかな?
100:名無しでGO!
16/02/25 18:50:07.04 whlOnDhh0.net
新幹線より、自分の頭のボルトをもう少ししっかりしろよと。
過去ログ見て分かる出来事、
ボルト締めるのか緩めるのか、どうするんだい?
それの逃げ道が、ちょっと前の学生でもなんでも警察沙汰にすることなんだろうけど。
そんなの全然カミングアウトじゃないぜ。
101:名無しでGO!
16/02/25 19:04:07.19 H/TRp7130.net
その警察沙汰もほんとにあったかわからないし、ずっとひっぱるしな。
102:名無しでGO!
16/02/25 19:37:01.15 z/w9DZHU0.net
多分、
通報がありましたから一応確認の為にお話お聞きしますけど事件性はありませんね。ご協力ありがとうございました。
みたいのを
あいつは俺が警察沙汰にしてやったみたいに言い立ててるんじゃないかな。でっかい尾鰭をつけて
103:名無しでGO!
16/02/25 20:33:35.87 i98vVpK80.net
警察といえばみんな黙ると思ってるだけ
104:名無しでGO!
16/02/25 21:18:09.38 pswNeDr+0.net
警察沙汰というけど、なんの罪で警察呼ぶの?
105:名無しでGO!
16/02/25 22:05:01.89 /wigEvLm0.net
不敬罪かな
106:名無しでGO!
16/02/25 22:07:36.56 1j+9325F0.net
過去スレ
メイドトレインについて語るスレ スレリンク(train板)
メイドトレインについて語るスレ★2 スレリンク(train板)
メイドトレインについて語るスレ★3 スレリンク(train板)
メイドトレインについて語るスレ★4 スレリンク(train板)
メイドトレインについて語るスレ★5 スレリンク(train板)
メイドトレインについて語るスレ★6 スレリンク(train板)
メイドトレインについて語るスレ★7 スレリンク(train板)
メイドトレインについて語るスレ★8 スレリンク(train板)
メイドトレインについて語るスレ★9 スレリンク(train板)
107:名無しでGO!
16/02/25 22:08:49.94 1j+9325F0.net
関連スレ
ソニーPCL 2ちゃん加害者の言いなりに社員解雇
スレリンク(sony板)
茨城の私鉄19 鹿島臨海・ひたちなか海浜・筑波観光等
スレリンク(rail板)
茨城の私鉄20 鹿島臨海・ひたちなか海浜・筑波観光等
スレリンク(rail板)
【人事】秋田内陸縦貫鉄道社長に元「豊田そごう」店長 公募で内定[11/11/18]
スレリンク(bizplus板)
【静鉄】静岡鉄道・岳南鉄道8【岳南】
スレリンク(rail板)
【自己満足】岳南鉄道の応援をする人々【貧弱】
スレリンク(rail板)
108:名無しでGO!
16/02/25 22:10:57.21 1j+9325F0.net
関連スレ
結局(w教って何?
スレリンク(cosp板)
(w教情報交換スレッド
スレリンク(cosp板)
沢田敬光だ。俺の事はこっちでやれ。
URLリンク(gline.zapto.org)
■■■長野電鉄■NAGADEN■長電■パート24■■■
URLリンク(archive.2ch-ranking.net)
■■■長野電鉄■NAGADEN■長電■パート25■■■
URLリンク(archive.2ch-ranking.net) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0789be87f514e2f8f220935ad5917779)
109:名無しでGO!
16/02/25 22:17:51.45 AXeN4TFA0.net
虚偽告訴罪
110:名無しでGO!
16/02/26 00:18:54.41 t1SiaTl70.net
URLリンク(twitter.com)
うえぽん ?@kaorurmpom ・ 2月24日
どこぞのローカル線に豪華寝台列車を走らせようって話、アイデアとしては悪くな�
111:ゥったと思うんだけど、如何せん実務上でクリアすべきハードルをなにも考えてなかったうえに、発案者が全方位に喧嘩売るスタイルだったのがね。
112:名無しでGO!
16/02/26 06:33:39.55 zBqkIN9X0.net
>2.抜き切った後、セルを少し回す
>本当、一瞬ですけどね。
>ピストンなどの間に残っているオイルも抜くため。
>これまた、少しオイルが出てくる。
こういった裏技を惜しげもなく公開するところが、信頼を勝ち取る
方法なのだなと感じますね。
113:名無しでGO!
16/02/26 06:36:09.34 zBqkIN9X0.net
>3.オイルはゲージの下限まで
>でも、最悪最後はオイル警告つくから、ギリギリで大丈夫かなと。
>ただし、数週間に一回程度はゲージ確認して、減ってたらオイル補充します。
自分でメンテも出来ない、警告灯の意味も分からない、そういう人でなければ
こういう方法があるという裏技ですの。
114:名無しでGO!
16/02/26 07:13:56.68 cwCCcKSZ0.net
素人の浅知恵オイル交換でドヤ顔。
115:名無しでGO!
16/02/26 07:43:19.31 le2LHc5j0.net
こいつ信じたり、慕ってる奴らって詐欺のいいカモになりそう
116:名無しでGO!
16/02/26 08:47:00.40 Cod5MF6g0.net
>>111
検索すると、セルを回す(ピストンを数回往復させる程度)なら、
エンジンへのダメージはないっていう事みたいだけど違うのか?
117:名無しでGO!
16/02/26 09:23:16.26 4jq6Xpkq0.net
>>113
ディーラーやabなんかでもその手順でオイル交換してるのならダメージないんじゃないの?
車好きならそんな事はしないと思うけどね。
118:名無しでGO!
16/02/26 10:36:47.16 +VJYd0qF0.net
下抜きだと車傾けてもそれでも全部は抜けないけどね。
まあ
間違ってはいないが、少なすぎるとピストンやられるからオススメはできないな。
そういう方法もある、な話。
119:名無しでGO!
16/02/26 10:44:45.08 4jq6Xpkq0.net
何の為にエンジンオイルがあるのか、何の為にオイル交換をするのか全く解ってない。
120:名無しでGO!
16/02/26 10:54:41.20 Cod5MF6g0.net
>>116
分かっているあなたに質問します。
1)何の為にエンジンオイルがあるのですか
2)何の為にオイル交換をするのですか
121:名無しでGO!
16/02/26 11:17:43.20 4jq6Xpkq0.net
>>117
こんな常識わからないとは、免許持ってないのか?
JAFのホームページ見るとか、教習所でも行ってこい。
122:名無しでGO!
16/02/26 11:42:40.00 QOG7JbxQ0.net
>>115
間違ってはいないが、正しくもないということ。
オイルラインの空気噛み気になるけど、オイルポンプへたってなけりゃ
とりあえずは問題ないだろ。
ま、無駄なことには間違いないけどな。
123:名無しでGO!
16/02/26 12:00:28.52 Cod5MF6g0.net
>>118
やはり逃げますか。
さらに言えば、
1)何の為にエンジンオイルがあるのですか
2)何の為にオイル交換をするのですか
上記を受けて、
エンジンオイル交換時にセルを回す事
エンジンオイルを下限までしか入れない事
この事と、あなたの書いた
「何の為にエンジンオイルがあるのか、何の為にオイル交換をするのか全く解ってない。」
とが、どう関連するのかを教えてください。
このことはJAFにも教習本にも乗っていないので、あなたの言葉で回答をお願いします。
124:名無しでGO!
16/02/26 12:05:35.14 +VJYd0qF0.net
結論いえば、そこまで抜いてどうする?なんだよね。
セルを回すのもフィルター変えないなら意味はあるかもだけど、フィルター変えてるならでてくるオイルなんてかなりの微量。
まあ、先にも書いたけどそういう方法もあるよ、程度。
フィルターも確かにネジ径があうならなんでもいい。
間違ってないけど問題はゴムパッキンも同じ大きさであることはもちろん、それよりもフィルターの高さ。
低ければ排気量に対して濾過機能が低くなるからフィルターの寿命が短くなる。
高ければオイルをそれだけ含むからオイル飲むし。
ドヤ顔でいうには、情報足りなさすぎる。
125:名無しでGO!
16/02/26 12:11:40.23 +VJYd0qF0.net
>>117
エンジンオイルは、エンジンの内部を循環することでエンジンの効率をよくする目的で使用する。
1 金属部品を滑らかに動かすという潤滑作用
2 エンジン内部の高温化した部分の熱を冷ます冷却作用
3 摩擦などにより発生する異物を洗い流す清浄作用
4 ピストンとシリンダーの隙間をふさぐ密封作用
以上の理由
交換でセルを回す理由に、それをやってまで抜けるオイル量ってどのくらいなの?ってことと、下限ギリギリで運用することは当たり前ではないよ?
燃費きにするならオイルの粘度変えたら?
126:名無しでGO!
16/02/26 12:16:22.69 Cod5MF6g0.net
>>122
オイル量が少ないと燃費がいいってデータがあるのはご存じ?
127:名無しでGO!
16/02/26 12:20:03.46 +VJYd0qF0.net
オイル量は下限にあるほうが上限にあるよりは、澤田がいうように間違いではない。
4サイクルエンジンもオイルも多少なりとも燃焼してることから、ピストンリングに問題が起きた時など一気にオイルがなくなり、オイルの交換がなくなるかもしれない。
下限ギリギリはいいとしても、警告灯つけるのは論外。
また、警告灯つくってことはオイルゲージもそんなに頻繁にはみてない証拠では?
128:名無しでGO!
16/02/26 12:22:15.97 +VJYd0qF0.net
>>123
まあ燃費にしか気にしないなら、それもいいんじゃないの?
下限ギリギリはオーケーだが、下限割るのはよくないって話だし。
129:名無しでGO!
16/02/26 12:26:46.39 +VJYd0qF0.net
>>124
訂正
オイルの交換がなくなるかもしれない。
↓
オイルがなくなるかもしれない。
130:名無しでGO!
16/02/26 12:31:07.06 YhFzXd2n0.net
え、なんでクルマのテクニカルな話してんだみんなw
話についてゆけないw
131:名無しでGO!
16/02/26 12:31:11.14 Cod5MF6g0.net
つまりは2ちゃんねるで叩いている気になっている人は論理的根拠もなく
単に叩きたいから叩いているとそういう訳ですよね。
匿名掲示板なんてこんなもんなんだろうなと思います。
社長が2ちゃんねるを見限ったのはやはり正解だったのでしょうね。
132:名無しでGO!
16/02/26 12:31:43.18 p5mZXzjJ0.net
生活の知恵みたいなのを披露するのは別に構わないけど、
その程度のことで「信頼を勝ち取る」なんて大げさな言葉を使うあたり、
いかにも澤田だよな。
133:名無しでGO!
16/02/26 12:33:23.53 +VJYd0qF0.net
>>128
あれ?警告灯つけるのは論外っていってるんだけど?
警告灯つけるのはオイルゲージもみてないって証拠だろ?
134:名無しでGO!
16/02/26 12:35:35.78 Cod5MF6g0.net
>>130
>3.オイルはゲージの下限まで
>でも、最悪最後はオイル警告つくから、ギリギリで大丈夫かなと。
>ただし、数週間に一回程度はゲージ確認して、減ってたらオイル補充します。
オイルゲージで確認していますと書いてあるのが読めないのか?
全部ひらがなにしてやれば理解するのか?
135:名無しでGO!
16/02/26 12:35:54.88 4jq6Xpkq0.net
また何でエンジンオイルの量が決まってるか分からないでドヤ顔ですか?
その理論ならガソリンも必要最小限で行く分だけ給油がオヌヌメですよ。
136:名無しでGO!
16/02/26 12:37:07.59 Cod5MF6g0.net
>>127
専門的な話になっていますので、理解できない場合は見ているだけにしておくのも賢明な方法です。
にわか知識で専門家になったような気持ちでいる人が多すぎますから。
137:名無しでGO!
16/02/26 12:38:51.95 +VJYd0qF0.net
>>131
数週間ってアホか?と叩くところ。
下限ギリギリで運用してるなら、毎回みろって話だ。
日本語読めないの?
138:名無しでGO!
16/02/26 12:39:56.33 Cod5MF6g0.net
>>132
給油がフリーだったころのF1などは、まさにそうでしたね。
余分な燃料=死重ですからね。
人間にしても、余計な知識を身に着けたがゆえに余計な事に足を突っ込んで
結果身動きが取れなくなったり恥をかいたりする人も多いですね。
139:名無しでGO!
16/02/26 12:40:04.06 YhFzXd2n0.net
>>128
なんだ、やっぱりおまえおもしろいな。
社長が当該技術的事項についてきちんと知ってるかどうかは、>>118がそれを知ってるかどうかとは無関係なのになぜ問いただそうとしてるんだ?
あれか、社長の発言は後から他人が何か言ったら本質的な内容が変わるのか?
140:名無しでGO!
16/02/26 12:42:42.73 YhFzXd2n0.net
>>135
お前が正にそうだな。余計な知識振り回して話逸らしてるのが露見したぞ。
141:名無しでGO!
16/02/26 12:50:01.36 nlVvXPC90.net
おまえおもしろいなの人が出ると
ID:Cod5MF6g0が止まるいつものパターンか。
よく考えりゃ俺らに知ってるのかと食ってかかっても澤田の言ったことの内容は変わらないよな。
近年まれにみるひどい論点ずらしだ
142:名無しでGO!
16/02/26 12:51:46.23 4jq6Xpkq0.net
大体どうやって車のセルだけ回すんだ?
まともに整備されてる車なら、エンジンスタート一発でエンジンかかってしまうのに。
143:名無しでGO!
16/02/26 12:53:07.14 +VJYd0qF0.net
>>139
プラグキャップ抜けばできるよ。
144:名無しでGO!
16/02/26 13:03:57.57 6NCULcOd0.net
社長もこの人もそうなんだけど、テクニカルな事をどうこういう以前に、形式的な論理構成で弾かれてると思うんだよ。
実質的に議論する前に形式審査の段階でアウト、的な。
なお、俺は社長とこの人が別人だというのを一応信じる派。
145:名無しでGO!
16/02/26 13:12:10.69 QOG7JbxQ0.net
スレ伸ばしのためのピエロにしか見えないんだけどなぁ
146:名無しでGO!
16/02/26 15:51:31.80 6NCULcOd0.net
なんだこれ。
147:名無しでGO!
16/02/26 16:03:17.61 +VJYd0qF0.net
ところで給油がフリーなF1ってどういう意味?
148:名無しでGO!
16/02/26 16:15:05.29 Ntx6Tmqi0.net
レギュレーションで給油禁止とか回数がきまってるとかそんなんじゃないか?
149:名無しでGO!
16/02/26 16:20:21.73 +VJYd0qF0.net
>>145
給油禁止はあるけど、フリーな時って表現微妙だな。
給油可能なレギュレーションでも回数決まってなかったし。
150:名無しでGO!
16/02/26 16:21:45.99 Ntx6Tmqi0.net
おれは136-137の言うとおり、社長の話と直接関係ないことをCod5MF6g0がいきり立ってベラベラ喋ってただけだとは思うけどな。
反対意見ぶっ叩こうとして顔真っ赤にして何の脈絡もないことわめき散らすのは社長そっくりだと思うよ。
151:名無しでGO!
16/02/26 16:23:57.86 Ntx6Tmqi0.net
>>146
あ、ごめん。おれF1は全然わからないから書いてあった文章を普通に読んでそう理解したってだけなんだ。
152:名無しでGO!
16/02/26 19:01:24.66 CfvOBPnV0.net
会社経営のまわし方を勉強したほうがいいんじゃない?
153:名無しでGO!
16/02/26 20:04:05.83 n8A0pWoX0.net
弊社の社員は~~って社長はよく言うけど、あの会社は実働してる役員とか社員いるの?
154:名無しでGO!
16/02/26 20:04:21.75 ojNe73V00.net
社長は自分が地球をまわしてると思い込んでるからなwww
155:名無しでGO!
16/02/26 20:18:56.75 CfvOBPnV0.net
非常に高い審査基準(笑)を設定してるぐらいだからな
156:名無しでGO!
16/02/26 20:38:02.19 n8A0pWoX0.net
やとら自己評価だけは高いのが社長と似てる>>133
157:名無しでGO!
16/02/26 21:57:25.97 USBq4z1/0.net
これだけどさ、
URLリンク(isumi.rail.shop-pro.jp)
>ですから「三江線にトワイライトエクスプレスを走らせよう」という企画でも、「すべてJR次第」だったわけです。
>ですからJR西日本が車両貸さないというのですべてお手上げです。
>それでも北斗星とかカシオペアの車両持ってこようと言う案もあったのですが、こちらも走らせるかどうかはJR西日本次第なんです。
地元協力無いから降りたんじゃなかったっけ?? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
158:名無しでGO!
16/02/26 22:25:00.61 kQ5QixQo0.net
特別列車を走らせるための手続きは何もしたくないけど
手柄は自分のものにしたい、まで読んだ
159:名無しでGO!
16/02/26 22:28:02.39 ojNe73V00.net
「すべてJR次第」だから、社長の出る幕はそもそもなかった
160:名無しでGO!
16/02/26 22:37:18.31 kQ5QixQo0.net
ニコニコ超会議号はちゃんと団体列車の手続きを踏んで
走らせてるんだろ?
161:名無しでGO!
16/02/26 23:20:52.90 n8A0pWoX0.net
地元がお願いしてこないから
うえぽんがいちゃもんつけるから
JR次第だから
コミットする能力がないくせに言い訳ばかり達者だと罵詈雑言浴びせてたわりには自分がお達者だなwww
162:名無しでGO!
16/02/27 00:37:50.17 +rgcFZWC0.net
三江線沿線は、コスプレとかに興味がある人がいない土地柄だから仕方ない。
163:名無しでGO!
16/02/27 05:21:14.14 w+nP+fOu0.net
>>154
JRとの交渉を地元の人間にさせようとしてたのに断られたと妄想。
164:名無しでGO!
16/02/27 07:16:18.75 +rgcFZWC0.net
クラウドで金を集めるとかやらないで良かったな。
地元のやる気のなさが露呈するからな。
165:名無しでGO!
16/02/27 07:49:26.16 88Zai9q00.net
>三江線なトワイライトの件、JR西からは今のところ「無理だ」という結論になっていますが、
>北斗星、カシオペア、E655、ななつ星、ばんえつ物語、サロンカーなにわ、あすかetc、
>色々な車両や方向性、車両改造することも含めていろいろ検討、折衝しているところですけどね。
166:名無しでGO!
16/02/27 07:51:03.21 88Zai9q00.net
>三江線のトワイライトの件も、決定打はJR西日本が車両貸さないということだったのですが、
>その後も北斗星とかカシオペア持ってくるという案もあり、
>北陸三セク区間も機関車で走り抜けることがどうもできそうだという所も分かりつつあったわけです。
>しかし、それ以上回さなかったのは「沿線住民が活性化のために是非やってほしいという雰囲気じゃないよね」
>という所が旅行代理店でもシビアに判断されてしまって、「じゃーもう止めましょう」という結論になったんです。
167:名無しでGO!
16/02/27 07:54:56.18 iYhsT7910.net
>その後も北斗星とかカシオペア持ってくるという案もあり
「JRが北斗星とかカシオペアなら貸与できる」じゃないところがミソw
168:名無しでGO!
16/02/27 07:55:51.40 nGPV3Por0.net
ではあなたの言う、サロンカーなにわでやると何が起きるのかを検証します。
URLリンク(www.twitlonger.com)
169:名無しでGO!
16/02/27 08:04:52.83 uj75ar2Q0.net
だんだん内容切り下げていって最終的に社長自身が散々disったのと同じになってるのに俺スゲー感だけは抜けてないのはなぜだろう。
170:名無しでGO!
16/02/27 08:14:45.14 elyLpR3J0.net
>企画を考えるお仕事の人 ‏@spkgo
>三江線トワイライトエクスプレスの件ですが、この間JR西日本の米子支社および島根県庁観光振興課と打ち合わせをしました。
>正直まだまだ無理だろうという域が大きいのですが、問題をクリアすれば不可能ではないだろという状況です。
>JRさんにしても地元にしてもなんとかしたいという意識は強いですね
171:名無しでGO!
16/02/27 08:28:12.56 uj75ar2Q0.net
>>167
そうそう、この頃からトーンダウンし始めてたよな。今思えばかなり初期の段階からヤバかったんじゃないの?
172:名無しでGO!
16/02/27 08:40:30.83 mYn1uCAy0.net
>沿線住民が活性化のために是非やってほしいという雰囲気じゃないよね
>地元にしてもなんとかしたいという意識は強いですね
なに、この矛盾w
173:名無しでGO!
16/02/27 10:40:34.98 y59Nz9vDO.net
ここで書かれている地元=県などの行政だろ。読めないの?馬鹿なの?ゆとりなの?
174:名無しでGO!
16/02/27 10:43:42.09 y59Nz9vDO.net
県などは活性化をしたい、でも住民の意識はそこまで高くない。こんな簡単な事も読み取れないの?
国語の授業の時になにをしてたの?小学校を大学になった玉ねぎ頭の人のほうが余程しっかりした文章書きますよ。
175:名無しでGO!
16/02/27 10:53:58.96 y59Nz9vDO.net
県やJR西日本やコンサルタントがどんなに頑張っても、実際に動くのは沿線住民だからな。俺は社長ではないが、社長のやっていることに一ミリの疑問ももたないし、今のままでは何光年たっても活性化は無理じゃないかと思いますよ。
176:名無しでGO!
16/02/27 11:03:01.34 mYn1uCAy0.net
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ <地元と言ったら県などの行政だろ
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
177:名無しでGO!
16/02/27 11:03:30.38 uj75ar2Q0.net
なんだ、今日は最初からやたら飛ばしてるな
本性剥き出しで当たり散らしてるの、結構好きだよwww
178:名無しでGO!
16/02/27 11:04:29.92 52Q69m/l0.net
相手をけなさないと自分を持ち上げられない品性下劣さ、哀れですね
179:名無しでGO!
16/02/27 11:06:28.90 uj75ar2Q0.net
どうして県などの行政に決まってるのか、知りたい。
180:名無しでGO!
16/02/27 11:06:51.22 r3aai4Oo0.net
なら廃止でいいよね。
そもそも、そんなところになぜトワイライト走らせようとしたの?
181:名無しでGO!
16/02/27 11:09:55.04 kG3lZTqU0.net
今日もスレ伸ばし乙www
182:名無しでGO!
16/02/27 11:10:40.08 uj75ar2Q0.net
>>176
煽りとかじゃなくて純粋に。どういうロジックでそう言えるのか知りたい。
183:名無しでGO!
16/02/27 12:29:43.18 hgWILQrXO.net
>今のままでは何光年たっても
光年は距離の単位ですが
184:名無しでGO!
16/02/27 12:35:14.68 yjRDsnYfO.net
社長のような人はもう性格を線路封鎖しなければならないところまで来ている。と
185:名無しでGO!
16/02/27 14:08:51.20 +rgcFZWC0.net
社長が打ち合わせに行ったのはJRと島根県庁だからではないのですかね。
>>176
186:名無しでGO!
16/02/27 14:19:44.16 8zTVI69E0.net
ツイッターで中の人(前々から中の人だと確定あり)が、社長が打ち合わせたという日に
三江線について話に来た人なんかいなかった、といってたような?
187:名無しでGO!
16/02/27 14:32:18.76 a8R4M2Tv0.net
JRについてはそのような事実はないということだったが?
188:名無しでGO!
16/02/27 15:09:59.12 7WmILFaH0.net
澤田 敬光
URLリンク(toyokeizai.net)
この話ってとっても大きな落とし穴があるんですよね。
私もよく「人の話を聞かない」と言われ、この松下氏の話を引き合いに出してくる人が何人もいました。
「松下幸之助は部下の話もちゃんと聞いたぞ、それに対してお前は・・・」と。
しかし、そう言う人って物を考えられない人ですよ。
なぜなら、まず、松下幸之助氏の部下ってどういう人?
日本でトップクラスの総合家電メーカーの部下です。
そこに入社してくる人達、特に松下氏の直属の部下になる本体の幹部候補の人達というのは、
一流大学を卒業したエリートの人達ばかりですよ。
実際、この記事を書いている江口 克彦氏も慶應義塾大学法学部政治学科卒業です。
こう言う人達が松下氏の部下なんです。
そう言う人達であれば、物事を相当論理的に思考できて、自分の主張に対する論拠や根拠の資料もそろえられる能力のある人達でしょう。
189:名無しでGO!
16/02/27 15:10:50.27 7WmILFaH0.net
つまり、「部下の話をちゃんと聞く」というのは、そう言う論理的に根拠のある話はちゃんと聞きますという意味であって、
何言ってるのかわからないレベルの話まで聞くという意味ではないと思いますよ。
「松下幸之助は部下の話もちゃんと聞いたぞ、それに対してお前は・・・」ということを言いだす人は、
大体何言ってるのかわからない、何を根拠にいってるのかわからないレベルですよ。
例えば、「ネットでグチャグチャいっても意味が無い、言いたい事があるのなら直接言うべきだ」とネットで言っているという。
この時点でおかしいですよ。
そして「じゃーお前の話直接聞いてやるよ、いつ会おうか」と言ったら、「俺はお前と会いたくないんだよ」と。
じゃー自分で意味が無いと言っている矢先から意味ないことしてるんですよね。
何したいのかさっぱりわからないですよ。
松下氏もこんな話までは聞かないと思いますよ。
あるいはローカル線の活性化でも「鉄道は沿線住民のものだ、よそ者くるな」と言っている人がいるので、
「公募社長の皆さん、助けるのはやめましょう、旅行会社の皆さん、ツアー組んで送客するなんてやめましょう、
リゾート会社の皆さん、ここの沿線の観光開発なんてやめましょう」といったら、「そんなのおかしい、粘着攻撃だ、脅迫だ」と騒いでいますが、
100%話を聞き入れたら「そんなのおかしい」って、じゃーどうすればいいの?
こんな話までさすがに松下氏は聞かないと思いますし、その前に松下氏の部下は自分の発言で自分の首を絞めるようなこんな論理破たんした事を言う人はいないと思いますよ。
190:名無しでGO!
16/02/27 15:11:36.08 7WmILFaH0.net
そして、松下氏はある意味とっても意地悪な人なんです。
ストレートに「それ間違っている」とは言わないんです。
そのエピソードがここに出ています。
URLリンク(toyokeizai.net)
米国のハドソン研究所の所長ハーマン・カーンという人が松下氏のところに来ると言う時、側近に「きみ、どういう人か知ってるか」と聞いたそうです。
それに対して側近は「ハーマン・カーンという人は米国のハドソン研究所の所長で、未来学者です。そして21世紀は日本の世紀だと言っている人です」と答えましたと。
しかし、同じ質問を3日続けて側近にしたそうです。
さすがに側近もイラっとしたそうですが、ある日「松下氏は説明が足りないといってるんだな」と気づいて、
ハーマン・カーン氏の650ページもある著書を読んで明け方の4時半までかかってレポートを録音テープにして松下氏に渡したそうです。
そう言うことをするのが松下氏の部下です。
そう言う人の話はちゃんと聞きますよというのが松下氏の「部下の話はちゃんと聞く」という事でしょう。
理由も根拠もなく、何言ってるのかわからない、自分の発言で言っている矢先から自分の首絞める、そんな話まではさすがに聞く事は無いと思いますよ。
191:名無しでGO!
16/02/27 15:25:00.26 B9oWCjGE0.net
澤田さんの傾向として、なにかしらのエピソードに自分の推測とか個人的経験を付け足して元々のエピソードとは違うお話を作り上げて、あたかもそれが元々のエピソードであるかのように吹聴するというのがあると、そう思うんですよね。
192:名無しでGO!
16/02/27 15:49:29.89 mqjK7Ff20.net
じゃーお前の話直接聞いてやるよ、いつ会おうか」と言ったら、「俺はお前と会いたくないんだよ
誰が?
鉄道は沿線住民のものだ、よそ者くるな
誰が?
そんなのおかしい、粘着攻撃だ、脅迫だ
誰が?
193:名無しでGO!
16/02/27 16:40:55.88 pkmQNtPKO.net
褌の若い男たちが乗る電車がなら乗りたいぜ?
194:名無しでGO!
16/02/27 17:31:38.84 d4z+rmKC0.net
松下幸之助は部下の話をちゃんと聞いたってエピソードは
平社員の話もインタビュアーの話もまだ小さいお孫さんの話も
どんな相手でも言おうとしてる内容が理解できるように注意深く聞いてたってことで
決して論理的に根拠のある話はちゃんと聞きますという意味じゃねーよアホ。
>「じゃーお前の話直接聞いてやるよ、いつ会おうか」と言ったら、「俺はお前と会いたくないんだよ」と。
>じゃー自分で意味が無いと言っている矢先から意味ないことしてるんですよね
うえぽんさんに「じゃあ会いますよ」と言われたら社長は逃げたじゃないか。
そんなことも忘れたのか。
195:名無しでGO!
16/02/27 17:43:42.04 73tcw/zN0.net
自分が聞き齧った話を知ってるか?と相手に質問
→知らないやつは低脳と罵る
自分が知らない話を相手が質問
→親交がないから価値のない人ですと無視のポーズ
俺様有能無敵理論の完成
196:名無しでGO!
16/02/27 18:16:12.26 cSWd0fmM0.net
少なくとも松下は意見してきた社員を精神病患者扱いにはしなかったと思うが。
197:名無しでGO!
16/02/27 21:21:29.15 q/bUmf7R0.net
被害妄想もひどくなってきたのか?
198:名無しでGO!
16/02/27 21:37:18.08 DmIeeSpd0.net
いやいつも通り
199:名無しでGO!
16/02/27 22:05:24.19 1pkN5iXC0.net
誇大妄想も深くなってきたのか?
200:名無しでGO!
16/02/28 04:05:18.66 rP3i3ABE0.net
>>25
> 単純にいって「この人とお友達になりたい」「この人とお話してみたい」と思えるかどうかが最大の基準です。
> そのため、どこの誰ともわからない、どんな属性や会話をする人なのかもわからないという方と承認しないという事です。
ワロタ。
同じ理屈でこの人の友達申請を蹴った(笑)
201:名無しでGO!
16/02/28 08:07:01.91 o+Sq3lLD0.net
基本社長はダブルスタンダードの人だからな。というか違うか、反対してくる人に対して脊髄反射的にその場しのぎの反論するから、その時その時で言ってることがころころ変わる。
202:名無しでGO!
16/02/28 09:31:31.47 DIOeC4s70.net
ダークグリーンのものはトワイライトに見えるようになったか
末期だな
203:名無しでGO!
16/02/28 09:50:15.97 4FKeEat30.net
>>199
そのうち自衛隊車両もトワイライトに見え始めるかもなw
204:名無しでGO!
16/02/28 10:19:33.56 o+Sq3lLD0.net
>>199
糖尿は目にも来るっていうしな
205:名無しでGO!
16/02/28 11:57:15.59 3YZKWvR00.net
線路メンテナンスをケチるためにあんな軽い単行のディーゼルですら徐行してるのに
クソ重たい機関車が寝台車をひっぱることを許されると思ってたのであればすごいと思う。
206:名無しでGO!
16/02/29 07:41:41.30 2mGP3mQ10.net
>日本もウォーターサーバーの宅配の水があるけど、どこで取水しているの?といつも思うんだけど。
>あれ、水道水かただの地下水をろ過しただけじゃないのかと思うけど。
・・・どう突っ込めばいいかわからない。
じゃあ社長はウォーターサーバーの水はどんなのだったら納得するの?
207:名無しでGO!
16/02/29 08:03:11.32 Gi+HyTTO0.net
>>203
味がついていたら納得するんじゃないかな
208:名無しでGO!
16/02/29 08:14:55.34 vuJcX4Xy0.net
誰でも分かるようネタで最近は無知の振りして構ってちゃんか?
209:名無しでGO!
16/02/29 10:32:57.88 1Eq8ZxEE0.net
何度も繰り返す話以外に新しい話題ないものね。
そろそろ飽きてきたな。
210:名無しでGO!
16/02/29 16:49:51.71 wjBWr6AF0.net
結局、公募社長集めた飲み会からは案件につながらなかったのか?
211:名無しでGO!
16/03/01 06:43:20.12 CURpNq1W0.net
別に澤田に会いたくて参加したわけじゃないでしょ。
澤田は飲み会開いたら著名人がたくさん来てくれましたすごいでしょーって自慢してるだけだし
参加者は澤田関係無くコネ作りにきただけでしょ
212:名無しでGO!
16/03/01 07:14:50.50 wVTc0MQS0.net
>>205
前から思ってたけど2chとかまとめサイトで
ネタ探ししてる気がして。
少し斜に構えてて、かつ受けが良さそうな意見をつまんでる
213:名無しでGO!
16/03/01 09:54:35.74 3d9KIwaZ0.net
>>207
ビジネス上の付き合いではなく、話すと面白い一般人と見られてれば商売につながらないこともあるのでは?
214:名無しでGO!
16/03/01 11:57:47.72 EgPKly050.net
>>210
そうですね。おっしゃるとおりつながらないですね
215:名無しでGO!
16/03/01 20:34:12.50 jklVtmZe0.net
>>210
その通り
216:名無しでGO!
16/03/01 21:12:13.96 9PVIla0r0.net
公募社長たちは澤田そっちのけで交流に励んだと
澤田は終始カヤの外だったとwww
217:名無しでGO!
16/03/01 21:48:44.71 AFGYy9vI0.net
>>210
それとこれとは別ですからね。
218:名無しでGO!
16/03/02 06:32:54.18 AL7TXrBJ0.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
いつもの事ですが、中身知らないままに「そうだそうだ」と騒いでいる人が殆どだなぁという気がします。
この裁判の本質は、認知症の人が列車にひかれた場合の責任が家族にあるのかという裁判というより、責任能力のない人の責任は誰にあるのかという裁判です。
そした今回はたまたま認知症の人が列車にひかれたというケースだったという事です。
一見同じことを言っている様で全く違います。
認知症の人が列車にひかれた場合の責任が家族にあるのかという裁判であれば、例えば覚せい剤で善悪のつかない人のケースは全く違うケースとなります。
しかし、この裁判はあくまで責任能力のない人の責任は誰にあるのかという裁判ですから、今後責任能力が無い人の起こした事件については家族が責任を負わなくてはならないという判決が減る可能性があるという事です。
特に日本は判例主義なので最高裁が一度こういう判決を出してしまうと、今後の判決はみんなこの判例に基づきます。
実際は、この裁判でも「ケースバイケース判断すべき」とはされていますので、実際は争ってみないとわからないとしても、責任能力がない人のお子した事件では、訴えられた側の弁護士は混ん判例を根拠として「賠償の必要はない」という主張を展開するでしょう。
この「責任能力が無い人」というのは未成年も該当しますから、いじめで子供が自殺しても、家族に責任はないとなる可能性があります。
あるいは覚せい剤中毒で善悪の判断がつかない人も「責任能力が無い人」です。
そう言った人が起こした事件は、本人も責任負えないし、家族も責任とる必要はないと。
つまり、殺されても誰も責任を取る必要がないという事になってしまうわけです。
この判決で「そうだそうだ」と言っている人達は、そこまでちゃんと考えたのでしょうか?
219:名無しでGO!
16/03/02 06:46:27.90 7bw+JpII0.net
会社のコンプライアンス違反を高々に宣言してるバカといいつつ、会社の広報に問い合わせてほっといていいですからといわれた。とかいう。
その広報もコンプライアンス違反してるよね?
そもそも広報にツイッターのツイートで問い合わせて、広報がその個人を特定し、その個人をほっといていいですからとか外部の人間にいうかねww
220:名無しでGO!
16/03/02 08:25:47.92 oLr12LcC0.net
215を見ると、判決全文を読まずに断片的な報道を聞きかじりして書いてるだけなのが丸わかりだなw
いつものことだが
221:名無しでGO!
16/03/02 08:42:01.95 IguQO6+40.net
ツイッターで弁護士におかしなこと言って法律おもちゃにしたら指摘すると言われてたのに
結局監視の目の届かないところに逃げて隠れて同じ子とするのね。
222:名無しでGO!
16/03/02 09:06:00.94 2ZfNSMDT0.net
ツイッターで社長にダメ出しした弁護士なんで本当にいるんでしょうか。
軽く調べたところそれらしい人はみあとらないんですが。
223:名無しでGO!
16/03/02 10:16:05.89 bHg9dr3z0.net
>>219
社長が弁護士を打ち負かした裁判があったって本当?
224:名無しでGO!
16/03/02 10:50:51.23 sve3H+W20.net
これって、妻も要介護だし息子も仕事の都合で外にいるので監督責任がこの2人にあるとは言えない
とかじゃなかったっけ。
225:名無しでGO!
16/03/02 12:00:44.31 eQQLmWwf0.net
沢田!ハウス!
226:名無しでGO!
16/03/02 12:04:36.43 /amxmurn0.net
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
これだろ
227:名無しでGO!
16/03/02 12:09:04.83 /amxmurn0.net
こんなのもあったな
URLリンク(twitter.com)
228:名無しでGO!
16/03/02 15:29:30.17 UewUZTUh0.net
ここまでなんでもできる人なら会社経営のコンサルとか
どこかの地方で活性化委員会の代表やるとか商売できる能力を持ってるハズなのに
なぜ行きつく先が電波探しのバイト(だっけ?)なんだろうか。
229:名無しでGO!
16/03/02 15:54:57.30 eQQLmWwf0.net
探さなくても電波だからだろ。
230:名無しでGO!
16/03/02 16:57:40.61 DMbLvGbO0.net
誰うま
231:名無しでGO!
16/03/02 18:09:27.83 vyQ52O+B0.net
文章書けないばかりか文章読めないのかw
232:名無しでGO!
16/03/02 19:17:43.36 +pkDDhaO0.net
人の話を聞かんタイプやろ社長は
233:名無しでGO!
16/03/02 19:38:34.46 GB/xVzWF0.net
>>229
彼の言葉をつかえば、聞くに値しないか
234:ら聞かないらしいwww
235:名無しでGO!
16/03/02 21:38:27.57 i0Ia0XiT0.net
聞かずに聞くに値するかどうか判断できるのか。
236:名無しでGO!
16/03/02 21:47:27.34 UmLb+Vx50.net
>>215
またいつものブーメランですか?
237:名無しでGO!
16/03/02 22:32:54.46 qTh1dW2m0.net
>>215
表面なぞっただけのマスコミ記事のまた表面だけ見てるからそんな解釈になる。
こういうのを床屋談義というのだよ。
URLリンク(www.courts.go.jp)
238:名無しでGO!
16/03/03 04:39:19.08 v+/haRb60.net
記事も裁判の判決も当事者のコメントも
認知症の家族の責任についてを語っていますが
責任能力のない人の責任は誰にあるのかという裁判です
キリッ(AA略
草生えるw
239:名無しでGO!
16/03/03 06:48:23.16 vaw0s0gB0.net
また法律にお詳しい澤田さんですか?
240:名無しでGO!
16/03/03 12:35:35.97 13HP59Rh0.net
違うと思うのならどう違うのか書けるよね?
アンチには無理かな。
241:名無しでGO!
16/03/03 12:43:34.66 arhAIBc50.net
>>236
なにに対して違うって言われたのかな?
242:名無しでGO!
16/03/03 13:23:30.45 K7eyePIR0.net
煽って教えを乞おうとは小賢しいw
243:名無しでGO!
16/03/03 14:22:10.27 GlODXUmn0.net
誰が違うって言ったの?
244:名無しでGO!
16/03/03 14:28:33.05 9zpjYI7z0.net
確かに。草を生やしているだけで「違う」とは指摘していない。
245:名無しでGO!
16/03/03 16:03:40.19 13HP59Rh0.net
賛同している意見にたいしても草を生やす訳ですね。
コミュニケーション能力の無い人っているんですね。インド人もビックリです。
246:名無しでGO!
16/03/03 18:26:15.91 GZiKi87y0.net
>>241
だからなにに対して?
主語なさすぎ。
247:名無しでGO!
16/03/03 21:10:19.37 zbGjQqJ60.net
言えてるwww
と書けば賛同して草生やしてることになる?
248:名無しでGO!
16/03/03 21:28:56.35 wAIlWmJf0.net
また社長の降臨か
取り巻きかもしれないって?
実在が疑われるものの存在は信じないなあ
249:名無しでGO!
16/03/03 21:45:13.49 vaw0s0gB0.net
澤田 敬光
【ローカル線はなぜ活性化しないのか/いま、三江線界隈で起きていること】
三江線の沿線自治体にJR西日本から事実上の廃止通告がなされてから、間もなく五か月になろうとしています。
ここにきてやっといくつかの市民グループが立ちあがり始めてきましたが、引き続き存続は難しいと私は考えます。
本日はその理由についてコメントします。
■問題解決しない方向の運動
とかく就職活動などで「問題解決力」が問われますが、この問題解決力とは何でしょうか?
これは鉄道の存続に限らないですが、問題解決力がある人と、問題解決力が無い人では物の発想が真逆になっています。
まず問題解決力がある人は、結果から逆算して何をしなければならないのかを考えます。
問題解決力が無い人は、自分のやりたいこと、できることから始まって、結果がついてきくれないかなぁと願っているだけです。
例えば難関の大学に入りたいのなら、その大学に入れるだけの学力を身につけられなくてはなりません。
そのためには何を勉強しなくてはならないのかを考えます。
ただ自分のペースで自分のやりたいこと最優先で遊んで、なんとなく勉強して到底難関大学に入るにはほど遠い学力で
「大学に入りたいなぁ」と思っても、入れるわけがありません。
ローカル線の存続も同じです。
250:名無しでGO!
16/03/03 21:45:50.60 vaw0s0gB0.net
三江線については、JRはバス転換の方向で具体的なスケジュールからバスの車体のデザインまで決めてきているわけですから、
このままではほぼ間違いなく廃止になるでしょう。
まして具体的なスケジュールも出してきているということは、余命宣告を受けたも同然です。
それを存続させたいのなら、存続するためには何が必要か、いつまでに何をしなければならないのか、
具体的にはまず10億円の赤字を誰が負担するのか、存続をさせてどうやって乗客を増やしていくのかというあたりの論議はまず必須でしょう。
続けてJRは廃止をほぼ決めている状態ですから、第三セクターや上下分離を行い運行する必要が出るでしょう。
であれば、だれがどうやって鉄道事業を行っていくのかという具体的な論議が必要ですし、まして鉄道事業は免許事業ですから申請して免許が下りるまでの期間もあります。
一方JRからは具体的なスケジュールも提示されているわけですから、そこから逆算していつまでに何をしなければならないのかという
決め打ちのスケジュールで行かないとタイムアウトになるわけです。
しかし三江線の運動は、ただ自分たちのやりたいことを自分たちのペースでやっているだけなのです。
早速、「駅に花を植えましょう」とか「駅を掃除しよう」と始まっていますが、いくら駅に花を植えても、掃除しても、乗客は増えないのです。
つまり、10億の赤字を解消するという問題は全く解決しないというわけです。
勘違いしないでほしいのは、駅掃除するな、花を植えるなと言っているのではないです。
いうまでも無く汚い駅より、きれいな駅の方が良いに決まっています。
251:名無しでGO!
16/03/03 21:46:54.43 vaw0s0gB0.net
それはそれで素晴らしい活動ですが、決して駅に花を植えても、掃除しても、赤字は解消しないのです。
その他にもいろいろなイベントをやっても、結局「赤字はどうするのか」という最大のテーマを解決しない限り、存続は出来ないのです。
もちろん、沿線住民だけで10億円の赤字を解消する必要もないわけですが、活動の一つ一つがなぜ10億の赤字の解決につながるのか、
全く説明できないことを次々にやっても意味は無いのです。
2005年に廃止となった茨城県の日立電鉄も市民が毎週のようにイベントを開催しましたが、結局「赤字を誰が負担するのか」
という最大のテーマを解決できなかったため、廃止になっています。
一方存続できたところは、「何をしなければならないのか」からスタートして、ミッションクリティカルにプロジェクトを展開します。
例えば、京福電気鉄道、現在のえちぜん鉄道は二度の衝突事故で運行停止処分となり設備の改修費用もないため廃止を決めましたが、
その後市民が存続のためにヨーロッパなどで主流であった「上下分離」を提唱するなど、具体的な運航方式にも言及しています。
さらに素晴らしいのはただ「残せ残せ」と騒いで知識をひけらかして陶酔したり、好きなことだけやるのではなく、
残したいという住民や地元企業などが開業運行資金に6000万円を寄付して、出資者として参加していることです。
そのためこの方式を「第四セクター」と呼ぶほどです。
同様に第四セクターで存続をした例�
252:ニしては、加越能鉄道、現在の万葉線もそうです。 こちらも市民や地元企業が1.5億円の出資を行い、新会社としてスタートしています。 加えて、これらはいずれも存続後に市民が運営協力や営業協力を行いっています。 廃止がほぼ決定している状況でただ「残せ残せ」と騒いで、自己満足のイベントを行っても、もはや手遅れというわけです。 このフェーズに入ったのなら、このように具体的な資金の問題にも言及した運動を展開しないと、存続は不可能だという事です。
253:名無しでGO!
16/03/03 21:47:43.65 vaw0s0gB0.net
■ただ問題から逃げ続けているだけ
存続問題にかかわらず、どんなプロジェクトも遂行するに当たっては、必ず大なり小なり色々な問題に直面します。
その問題を一つ一つ解決して行くことが前向きなプロジェクトの遂行です。
しかし、Facebook上のある存続を訴えるグループでこんな事件が起きています。
色々と存続を訴えてはいるものの、まず、あまりにも無知であるという事です。
もちろん無知であることが悪いのでは無く、どんな学者も何でも知っているわけではありません。
ただここのグループが問題なのは、自分たちの意に反する人を徹底的に排除することです。
結果あまりにも現実離れした主張を展開し、違法行為にもなりかねない事態になっているわけです。
例えば「ここは鉄路で残したい人のグループだ、バス化賛成の奴は出ていけ」と騒ぎ立てます。
しかし、国鉄時代に北海道の士幌線の末端区間は営業係数20000を超える常軌を逸した赤字であったため、鉄道路線だけどバスで運行したという事例があります。
あるいは京福電気鉄道永平寺線の一部区間では日中の閑散時間帯に1時間間隔で鉄道よりコストの安いバスが運行したというダイヤ設定もありました。
その他えちぜん鉄道や富山ライトレールは鉄道も残したけど、バスとの連携を取っていますし、秋田の由利高原鉄道もバス事業へ進出しています。
このように、鉄道も残すけどバスも運行するというハイブリッドな存続事例もあるわけです。
まず、こう言った知識が全く無いこと、知識が無いことは悪いことでは無いのですが、こういう見識ある人が「こういう事例もありますよ」というと、
「雰囲気悪くなる、バスという奴は出ていけ」と始まるわけです。
盛んに「前向きに」「前向きに」と言うのですが、聞いているとここの人達のいう「前向き」とは、
問題に直面してもほったらかしにしたり、問題を指摘する人を排除してニコニコ楽しく「頑張りましょう」と気持ちのいい事ばかり言っているのが前向きの様です。
結果何が起きるでしょうか?
254:名無しでGO!
16/03/03 21:48:20.66 vaw0s0gB0.net
YESマンだけの組織になり、直面する問題を誰も解決しようとしない、問題が起きそうでも「それはマズイよ」
と誰も言わないでニコニコしているだけの組織が出来上がります。
そうすると、法令違反状態になっても誰も「これちょっとマズイんじゃないの」と言わず、結果犯罪になるようなことが起きます。
三江線では過去にJRに無許可で勝手に車内に樽生ビール持ち込んでイベント開催した奴がいますが、飲食物の提供には食品衛生法に基づく施設基準があり営業許可が必要です。
もちろんたった一日のお祭りでも許可は必要です。
それを保健所の許可も取らずにやっているということは、食品衛生法違反という犯罪行為だという事です。
こうなると応援するどころか、車内で違法行為を行ったという、もはやJRに対する営業妨害にしかなっていません。
ですから「応援したいのならどうしてちゃんとJRに筋を通してやらないのだ」と言ったところ、この取りまきも
「JRにそんなこと言ったら許可されるわけないだろう」と食って掛かってきましたが、
許可されるわけないと思っていることを勝手にやっている時点であまりにも常軌を逸しています。
YESマンだけの組織になるとこういうことが平気で起きます。
このグループに参加している運輸評論家と言う方から直接メッセージが来たので「問題を問題というと排除する組織だと、
犯罪になりそうでも『素晴らしいですね』と言ってあげるしかないですが、それで事件を起こすことがあなたの前向きということになりますが、
そう言うことでいいですよね」と送ったところ、ブロックして完全無視です。
このように問題に直面しても、自分の発言で自分の首を絞める事態になっても、逃げるばかりです。
自分の発言にすら責任を負わないという。
255:名無しでGO!
16/03/03 21:49:07.51 vaw0s0gB0.net
以前にもこのような主張をした方に「あなたは間違っていますよ、こういう問題が起きますよ」と指摘したところ、
問題発言をした人より、問題を指摘したお前が悪い、脅迫だと言われました。
ですから、「この人達、犯罪になるんだろうな」と思っても、雰囲気が悪くなるのでニコニコしていなければならないそうです。
ここのグループが何か色々しようとしていますが、既に複数の法令違反の疑いがありますが、
指摘することは雰囲気が悪くなるそうなので、犯罪が起きるのを黙って見ているしかありません。
こんな状態で、JRや行政に存続を訴えることができるのでしょうか?
仮にJRと意見交換の場を持つに至っても、文字通り話にならないのではないでしょうか?
「存続は便益が有るのだ」とJRに言って、「では便益計算書出してください」と言われたら何と答えるのでしょうか?
答えられなくなって、逆ギレして会場出て行ってしまうのではないでしょうか?
Web上の些細な論議も全く出来ないで問題に直面したら逃げたり追い出したりしている状況で、
高度な経営判断に基づき廃止を決めたJRとどうやって会話するのでしょうか?
毎度申しておりますが、私澤田のことが嫌いだと言うのなら結構です。
でも、ここは他の人にもこう言った都合の悪い者排除をやっているのです。
こう言うスピリット持っている人達は、結局自分たちの意に反することを言う人には誰に対してでもやるわけです。
256:名無しでGO!
16/03/03 21:49:58.74 vaw0s0gB0.net
■長野電鉄屋代線の廃止劇と似ている三江線の運動
過去にも色々な鉄道が廃止に揺れ、存続運動を展開してきましたが、やはり存続できたところと、出来なかった、すなわち廃止になったところに明暗が分かれます。
その大きな分岐点は何かというと、一番大きなウエイトは行政にどれだけ存続意欲があり
出資や赤字補てんをするのかという費用の部分が大きいですが、次に大きいのは沿線の熱意です。
行政が出資を決めるのも住民の熱意次第によるところが大きいでしょう。
そんな中、現在の三江線の動きと非常に似た動きを展開したところがあります。
長野電鉄屋代線です。
同線が廃止決定する直前、沿線自治体などが組織した長野電鉄活性化協議会の主催で「屋代線の活性化・再生を考えるシンポジウム」
という物を定期的に開催していました。
このシンポジュウムにいすみ鉄道の鳥塚社長も呼ばれこのようなことを言われています。
「廃止論議が出る路線と言うのは、人間に例えると末期ガンだ。その末期がんの患者に体にいいもの食べましょうとか、
ラジオ体操しましょうといって何の意味があるのか。
ただちに緊急手術が必要だ」「そして、残せ残せといっても、残ったらどうせ乗らないでしょ、
だから乗らないけど残そう運動だ」と、続けて「乗って残そう運動なんてやって残ったためしがない」と。
具体的には沿線の人達で募金を募って運営に充てる、一人1万円募金しても3000人いれば、3000万円ですよと。
そしてここの人達は何をしたのか?
このありさまです。
URLリンク(szh-449901.cocolog-nifty.com)…/03/01/dsc03148_640.jpg
そしてやりなさいと言われた募金なんか一つもやりません。
257:名無しでGO!
16/03/03 21:50:36.26 vaw0s0gB0.net
あるいはひたちなか海浜鉄道の吉田社長もシンポジュウムに呼ばれて、私が過去にプロデュースしたメイドトレインをご紹介いただきました。
松山 清治先生によって漫画化されるなど大きな話題となった事を紹介いただきました。
そして吉田社長より「従来の概念にとらわれず、生き残るためには、やれることは何でもやってのこっていかなくてはならない」と講演されました。
その数週間後、私の方から市民団体へ「ご紹介いただきましたメイドトレインの運行会社ですが、屋代線でやってみませんか」と提案しました。
しかし開口一番「そういうのは長野でやっても効果は無いと思う。やるにしても長野電鉄がやるべきだ」と真っ先に断ってきました。
いや、だから「やれることは何でもやって生き残って行かなくてはならない」と教わりましたよね。
結局、やらないのですよ。
「やらなければならない」と言われたことは何一つしない、やったらだめだということを平気でやる・・・
これはいったいどういう現象でしょうか?
要するに、自分たちのペースで自分たちの好きなことをやって、結果がついてきてくれないかなぁと願っているだけだという事です。
残るために何をしなければならないのかなど全く考えていないという事です。
ただ自分たちのペースで思いついたことをやって、運動している気になっているだけだという事です。
それを象徴する出来事があります。
市民団体がUSTREAMを使って存続を訴える番組を流していました。
そもそもその番組は何のために放送するのでしょうか?
USTREAMというシステムを使って多くの人に現状を訴え、存続に興味を持ってもらうことが放送の目的ではないでしょうか?
しかし、実態は地元のビデオマニアが集まってテレビ局ごっこをすることが目的のため、見てもらうことなどまるで考えていません。
その結果、USTREAMは視聴人数が表示されますが、その数、常時二十数人でした。
258:名無しでGO!
16/03/03 21:51:18.79 vaw0s0gB0.net
そこから関係者を差し引いたら、一体何人が見ていたのでしょうか?
結果、USTREAMを使って全国に「屋代線の存続なんて二十数人しか興味がないですよ」とアピールしただけに終わっています。
こんなことなら、むしろやらない方がよかったのです。
沿線の家に放送告知のビラを配るとか、ポスターを貼るとか、一人でも多くの人に観てもらう工夫など何一つしていないのです。
ただ、ビデオマニアが集まってテレビ局ごっこをすれば満足だから、見てもらうことなど全く考えていないのです。
てすから、一回目はまだ仕方ないとしても、一回目の視聴人数が二十数名だったときに「これはマズイのではないか」
「多くの人に観てもらうにはどうすればいいのか」など全く考えないわけです。
ただただテレビ局ごっこをして大満足、存続にだれも興味を示さなくても大満足というわけです。
これを典型的な「手段の目的化現象」と言います。
活性化のための手段が、それをやることで満足してしまう、つまり目的化してしまうという物です。
結局、運動全体が生き残るために何をしなくてはならないのかではなく、自分たちのペースで自分たちの好きなことをして、何かやって気になって大満足。
こんな運動をつづけたその結果は・・・廃止という最悪の結末を迎えたのでした。
259:名無しでGO!
16/03/03 21:52:02.58 vaw0s0gB0.net
■三江線も手段の目的化現象の連続
三江線も残念ながらこの現象が連続的に起きています。
例えば三江線でも萌えキャラクターを作りました。
しかし、どこかの製薬会社のCMではありませんが、萌えキャラクターは作ったことがゴールでしょうか?それとも新たなスタートでしょうか?
萌えキャラクターは、萌えキャラクターをきっかけに多くの人に三江線を知ってもらう手段のはずです。
しかし、作ったことで満足してしまったため、どうやって活用して多くの人に知ってもらうかなど全く考えていないのです。
挙句はある会社がそのキャラクターの権利を持っているため、誰かが使おうとしても誰も使えない、かといってその会社も活性化協議会も何もしようとしない、
結果キャラクターを作っただけで満足してしまっているわけです。
最近、ある市民グループが今後毎週イベントなどを行って行くとしてクラウドファンディングで資金集めをしていますが、
イベントを行うというのはイベントを通じて多くの人に三江線を知ってもらい、興味を持ってもらう手段のはずですが、
イベントをすることで満足してしまう手段の目的化現象に陥ると私は考えます。
具体的には多くの人に知ってもらい興味を持ってもらう仕組みをまったく考えていないという事です。
その根拠ですが、この資金集めの事を取り上げたマスコミは今のところ、地元のローカル新聞が取り上げた程度でネット記事にすらなっていない事です。
さしずめ情報をかぎつけた地元紙が取材に来た程度で、運動の主催者が大々的にマスコミに対するリリースなどしていないのでしょ。
まして記者会見した様子もありません。
つまり、多くの人に知ってもらう仕組みをまったく考えていないという事です。
この調子で次々にイベントをやっても、やっている関係者が満足してしまうだけで、外部の人は一部のマニア以外誰も知らないという現象が起きるでしょう。
そしてこういうところは「インターネットに載せておけば後は勝手に世界に広まるんだろう」という過信があるところです。
実際、多くのところはこの発想で失敗します。
260:名無しでGO!
16/03/03 21:52:39.76 vaw0s0gB0.net
ホームページで告知しても、ホームページに来てもらわないとその情報が多くの人に伝わることはありません。
Facebookでいくら告知しても、友達になっているような人はそもそも三江線のことを知っているでしょう。
その知っている人にいまさら知ってもらっても、何の意味もない事です。
知らない人に魅力を伝えて、興味を持って来てもらわなければならないと言う時に、知っている身内にばかりPRしても何の意味もありません。
この現象は本当、よく起きる現象で、過去にはこんなことがありました。
ある鉄道の活性化を行う市民団体が、行政から予算を取って普段鉄道を利用しない人に、利用促進するポスターを作ると。
そしてそのポスターを駅や電車内に貼りました・・・
おかしいですよね。
なぜなら、普段鉄道を利用しない人に利用を促すポスターを、駅や電車に貼ったら、普段利用していない人がそのポスターを見ることはないです。
つまり、全く意味のない運動だという事です。
これ、典型的な手段の目的化現象でご満悦の写真をポスターにして貼ったら、活性化運動やった気満々になってもう満足というわけです。
まったネットで拡散したといっても、Facebookなら数千程度、Twitterなら数万程度です。
一方、地元の新聞である中国新聞に掲載されるだけで61万世帯に配布されます。
読売新聞の全国版に掲載されれば910万部です。
新聞離れが叫ばれているとは言っても、ネットより桁外れの情報伝達力がありますし、発行部数だけでは無く最近はネット記事もあるので影響はそれ以上でしょう。
テレビだと全国ニュースに取り上げられて、視聴率10%単純計算で1200万人に伝達したこととなります。
しかも、記事として取り上げられれば無料です。
なぜ、無料でこれだけ大量伝達できるものを使わないのでしょうか?
それは、自分たちのペースで自分たちのやりたいことをやればそれで満足だからです。
知ってもらうことなど全く考えていないわけです。
261:名無しでGO!
16/03/03 21:53:16.25 vaw0s0gB0.net
「多くの人に知ってもらう」をまったくやらずに活性化に失敗したのが秋田内陸縦貫鉄道内陸線です。
そもそも内陸線はなぜ利用客が減少しているのでしょうか?
ここに140ページにわたる内陸線の調査報告書があります。
URLリンク(www.kasseiken.jp)…/libra…/guide/nairikusen_honpen.pdf
この中で、なぜ観光客は内陸線が利用されないのかを調査した項目があります。
それによると、その最大の要因は「知らなかった」です。
どんなに良い風景がそこにあっても、そこに良い風景があることを多くの人に知ってもらう努力をせず、
ただ身内が集まって「いい風景ですよ、是非ご乗車ください」と叫んでいても、その声は誰にも届かないのです。
そして、こう言った市民運動は、初めは勢い余って盛り上がるのですが、やっている人達も次第に効果がないことに気付き始めます。
初めに盛り上がれば上がるほど、いくらやっても効果が無い時の落胆は大きいのです。
そうすると自分たちは何をやっても意味が無いのだと思い始めて、次第に市民も運動から離れていきます。
内陸線は実はそのパターンに陥っています。
ただし内陸線は現在、大穂耕一郎さんという方が新列車を導入する「夢列車プロジェクト」を立ち上げて、地道に活動を続けています。
色々なところに出向いて、頭を下げて必死に募金を集めていることを記しておきます。
262:名無しでGO!
16/03/03 21:54:15.90 vaw0s0gB0.net
■なぜアドバイスを求めないのか?
たしかに知識が無い、ノウハウがない、というのもあるでしょうし、それはなんら悪いことでも恥ずかしいことでもありません。
しかし、いつも言いますが「最愛の人が病気になったらどうしますか?」
誰だって病院に連れて行きます。
つまり、医者という専門家に対応を任せるという事です。
どんなに助けたいと願う親族がゾロゾロと集まってきても、医学の知識が無い人は、手術はできないのです。
何の知識もないまま、活性化運動をするというのは、医学の知識が無いのに家で手術をするのと同じことです。
しかしなぜここの人達は外部に協力やアドバイスを一切求めないのでしょうか?
先に書いた排他的なFacebookグループも、気の合う身内だけが集まっており、違法行為になることすら指摘できない、
指摘したら「出ていけ」と始まる様なところです。
あるいは何度も紹介した「鉄道は沿線住民のものだ、余所者来るな、引っ掻き回すだけだ」と言いだした人もいます。
極限的に余所者を排除しようとします。
何度も申し上げますが、私澤田が嫌いだと言うのなら、それはそれで結構です。
しかし「澤田は来るな」ではなく、あくまで「余所者くるな」と言っているわけですから、
それは数々の修羅場を潜り抜けて活性化を果たした全国の公募社長の皆さんなど実績のある方々にも「公募社長、お前らくるな」と言っているわけです。
あるいは旅行会社などに対しても「ツアーで客なんか連れてくるな」と言っているわけです。
なぜこんな暴言を平気で吐くのか?
263:名無しでGO!
16/03/03 21:54:46.93 vaw0s0gB0.net
要するに自分たちのペースで自分たちがやりたいことをやって、ただ満足したいだけだという事です。
クラウドファンディングで資金集めしている人達も、仲間内で楽しくやりたいだけなのです。
実績ある人であればあるほど、今何が起きていて、いつまでに何をしなければならないのかに気付くはずです。
当然、そう言う人であれば、「ここが問題」「それはマズイ」「ここをこうして行かなければ」「いつまでに必ずやらなければ」と言ってくるでしょう。
それが極限的に嫌なのです。
自分たちのペースで自分たちの好きなことをやりたいだけなのです。
長野電鉄屋代線がまさにそのパターンです。
そう言った人達の根底にあるのは存続をさせたいのでは無く、ただ自分たちが存続運動をした気になりたいだけなのです。
この章の冒頭話したように、最愛の人が病気になったらまず、近所の診療所なりにいって医者に診てもらうでしょう。
しかしそこで原因がわからず、一向に症状も改善しないのなら、総合病院や大学病院など、いわゆる大きな病院に行くでしょう。
つまり、心底治したいと思うほど、外部に協力を求めるわけです。
それを一切しようとしないというのは、心底は治そうとしていないという事です。
264:名無しでGO!
16/03/03 21:55:15.50 vaw0s0gB0.net
もっと言えば、どこでも起きる現象ですが、「活性化」というと町の有志名士が「俺が活性化するんだ」と出てくることがあります。
そういうタイプの人も絶対に外部に協力を求めません。
そう言う人の根底にあるのは、ただ自分の名前を町に轟かせたいだけなので、実績ある人であればあるほど、頑なに拒否します。
なぜなら自分の名が轟かなくなるからです。
そう言った人達が取り囲み始めたところは、まず活性化しないどころか、市民グループ同士の対立すら起きることもあります。
また、三江線は自治体も同様の状態に陥っています。
この状況下でどうすれば行き残っていけるのか・・・
活性化を成し遂げた公募社長の皆さんや、様々な地域活性を果たしてきた人達に、全く話を聞こうとせず、終始自分たちだけで自分たちの論理で進めているばかりです。
その結果、活性化とは程遠い状況を続けており、客観的視点がないため、何が問題なのかすらわからない状態が何年も続いているわけです。
265:名無しでGO!
16/03/03 21:56:04.59 vaw0s0gB0.net
■すべてのジャンルはマニアが潰す
これは低迷していた新日本プロレスを買収してみ事再生させたブシロード木谷高明社長の言葉です。
URLリンク(www.news-postseven.com)
これはどういう事でしょうか?
マニアが集まるとマニアの論理でしか事が進まないという事です。
実際、新日本プロレスもコアなマニアが取り囲んで「プロレスと言うのはこういう物だ」論が蔓延っていたため、新しいファンが誰も入れない状態になっていたわけです。
コアなファンがライトなファンを排除したため、結局衰退していったわけです。
あるいは、かつて「マネーの虎」という番組がありました。
この番組は様々な経営者が新規事業者に出資するか否かを決める番組で、ある経営者がこのような言葉を残しています。
「オタクっていう子たち�
266:鼬セで言うと、自分の感情を優先する人っていう風に僕思ってるんですよ。 他人の感情よりも自分の感情が優先なんです。人のことあんまり見ないんです。 人の気持ちは関係ないんです。それを僕オタクって呼ぶことにしてる。」 これら二つの経営者の言葉のとおり、オタクが集まって何かを始めると、自分たちが楽しいことしか考えないわけです。 実際こんなことがありました。 ある地方の鉄道イベントで運転室開放があり、女子高生がリズミカルに警笛を鳴らしたところ、 その路線の活性化団体の鉄道マニアが吹っ飛んできて「ゴルァ、警笛というのはな・・・」と説教を始め、女子高生を泣かしたそうです。 そもそもその鉄道イベントは何のためにやっているのでしょう? 地域の人達に鉄道に興味を持って親しみをもてもらうためにやっているはずです。 そんなお客様のことより、自分の思いが優先してしまうのがオタクの悪い所です。 本人は高い安全意識のつもりでしょうが、周りも止めに入って、そのイベント会場に嫌な空気が流れ、
267:名無しでGO!
16/03/03 21:56:45.57 vaw0s0gB0.net
女子高生も嫌な思いをし、この行動は誰にメリットがあるのでしょう?
怒鳴った奴は良いことした気になっているだけで、周囲はうんざりです。
オタクやマニアが集まると、結局オタクやマニアの論理でしか行動しないわけです。
クラウドファンディングで資金集めをしているところも、フォトブックを作るとか、団体列車を走らせるとか、
オタクが集まってやりたいことをやっているようにしか見えません。
「三江線と沿線の魅力を増やし、結果として利用者が増えることにもつながります」とは言っていますが、
それをやるとどうして利用者が増えると言うのか、プロセスが一つも見えません。
ただオタクやマニアが集まって自分たちの楽しいことをやろうとしているようにしか見えません。
これを投資、出資という視点から見るのなら、事業として成立するという根拠が全く見えません。
そういうことを考え無いマニアは同情でお金を出すでしょうから、あながち目標額は集まるかもしれませんが、事業として査定すると投資効果は見えません。
結局、オタクが集まってやりたいことをやっているに留まっているわけです。
そして問題意識を持った人が意見すると「出ていけ」「余所者来るな」と始まるわけです。
268:名無しでGO!
16/03/03 21:57:17.90 vaw0s0gB0.net
■関係者はテストされている
色々過去の存続劇を見ていると、廃止の直前には沿線住民がテストされる傾向があるようです。
長野電鉄屋代線も活性化シンポジュウムを開催したのは住民テストであったと私は見ています。
つまり、鳥塚社長や吉田社長という活性化を果たした人達に講演をしてもらい、スピリットと手法を伝授して、住民はどれくらい立ち上がるのか?
結局、自分たちの好きなことをするだけで、「やりなさい」と言われたことは何一つしなかったわけです。
ですから行政からも「残せ残せとは言うけど、存続に必要なことなんてどうせ何もやらないんでしょ、
そんなところ税金かけて残しても無駄だよね。残ったところで何もやらないよね」という判定をされたのだろうと思います。
三江線についても一部の自治体に対してJR西日本から「活性化とか色々やっている様ですが、何の効果も出ていないですよね」と言われてしまったようです。
三江線も今まで何もやっていなかったとは言いませんが、多くの人に知ってもらい、乗車しに来てもらうという視点では、結局何も出来ていなかったわけです。
色々イベントであるとか、貸切列車をやっても、所詮町内会のお祭りレベルだったわけです。
仲間内が満足している域を出ていないわけです。
その結果、JR西日本からは「その程度しか出来ないのですよね」という判定をされたのではないでしょうか。
それに対して「頑張っているのだから温かく見守ってください」などと言っている人達がいますが、その温かく見守るのに、いくらかかるのですか?
年間10億円の赤字と言うことは、単純計算で一日274万円、一か月で8200万円以上かかるのです。
こう言ったことは何も考えず、あくまで自分たちのペースで自分たちのやりたいことだけを続ける・・・
ここにきて色々な運動が立ちあがっても、今までの延長線の活動で、どうやって多くの人に知ってもらい、利用者を増やして行くかとはほど遠いことばかりが並ぶ・・・
そしてこういう問題を指摘すると、「気分が悪い、出ていけ」が始まり、誰も問題を正面から受け止めて解決しようとしない。
そして終始「こんなに頑張っているのに」という感情論でしか事業評価しない・・・
これではJR西日本からは「結局何も出来ないのですね」という判定をされるだけではないでしょうか。
実際既にされているわけです。
269:名無しでGO!
16/03/03 21:58:33.28 vaw0s0gB0.net
■まとめ
以上のことから、私は三江線は存続で来ないと思います。
もちろん行政が今後、赤字の補てんや、施設を引き取って運行していくと言うのなら存続することはあるかもしれません。
しかし、そもそも三江線廃止のボリューム感はどれくらいのものでしょうか?
大体、地方鉄道の廃止論議が浮上するのは、年間赤字額が1億円弱くらいです。
この程度の赤字でもう廃止論議です。
それより規模が大きい秋田内陸縦貫鉄道でも2.5億円の赤字を2億円に抑えられないと廃止という論議です。
三江線と同じくらいの100km超の路線を抱えて複数の自治体にまたがっていたという似たロケーションがあり廃止となった北海道ちほく高原鉄道ですら、5億円の赤字です。
三江線はその倍の10億円です。
ということはとてつもないスケール感だという事です。
そんなかつてないスケール感の存続を、ただ自分たちの楽しいことだけやって残せるでしょうか?
270:名無しでGO!
16/03/03 21:59:06.20 vaw0s0gB0.net
【ローカル線はなぜ活性化しないのか】
先ほど三江線界隈で起きている問題を記しましたけど、ローカル線の活性化や町おこしも同じですが、
成功するところと失敗するところって、いかに「多くの人に知ってもらうか」という努力が有るのか、無いのかというのが非常に大きい気がします。
成功するところは知ってもらう努力を徹底的にやっています。
例えば地元の米「神原子米」をブランド米にして、農家の収入を数倍に引き上げ限界集落から救った、石川県羽咋市職員の高野 誠鮮さんという方。
この方は、ただ「ブランド米です」と言っても、誰も知らなければ売れるわけが無いと。
そこで「有名な人が食っていると言えば話題になるのではないか」「日本で一番有名な人は誰か?」「そうだ天皇陛下だ」と、
宮内庁に献上米にしてくれと掛け合ったら相手にされず、「神原子米」・・・「神」・・・「そうだ、ローマ法王だ」と、
バチカン市国に掛け合ったら見事献上米として採用されます。
それで終わらず、今度は「ローマ法王が食べている米は石川県羽咋市で作られているぞ」とマスコミを煽りまくって、ガンガン報道させるわけです。
そうすると、黙っていてもマスコミが勝手に特集組んだりして宣伝してくれるわけです。
後発のゆるキャラ、くまモンがなぜブームとなったとなったのか?
くまモンがまだ誰にも知られていない時、突然大阪の町にくまモンが出没します。
それを繰り返すと、「最近大阪に変な熊が出没している」と話題になり、ツイッターなどで画像も拡散し始めます。
人間って、知らないものって気になった仕方がないという習性があります。
その気になっているところに、電車の中吊りで「熊本のキャラクターです」と告知したところ、「あの熊って熊本のキャラクターなんだって」と話題が拡散します。
気になっていないところに情報投下しても気にしていないんですから、誰も見向きもしないんです。
初めに気になる状況を作って情報を投下する方が効果的です。
271:名無しでGO!
16/03/03 21:59:37.14 vaw0s0gB0.net
活性化するところは、大体こういうテクニックを駆使しています。
しかし、活性化しないところは、他の真似で、しかも表面的な型地だけの真似で、どうやったら話題になるのかという仕組みが一つもありません。
先般、山梨県南アルプス市の第三セクター「完熟農園」という所がわずか半年で経営破たんするという信じられないような事件が起きています。
ここの経営がヤバイと言う時に再生案が出ていましたけど、バーベキュー施設を作るであるとか、イベントをするとか、物を作ることばかり考えているのですが、
そこに完熟農園があるということをどうやって知ってもらうのかを一つも考えていないわけです。
こういう所は何か施設を作ったり特産品を作れば、後は勝手に客が来るというロジックです。
その他、多くの町おこしが失敗するのも大体見ているとこのパターンです。
せいぜい「ホームページ」「Facebook」「Twitter」とは言うんですが、これを一番最初に出したところは、ほぼ活性化は無理だろうと思います。
なぜなら、こういうところはまたも「インターネットに載せれば後は勝手に世界中に広まるんでしょ」という論理の飛躍ロジックです。
しかし、ホームページで告知しても、ホームページに辿りつかないと、その情報が目に触れることは無いんです。
という話をすると「Googleで検索すれば来れるだろう」とは言うのですが、では何というキーワードで検索するんですか?
そして検索すれば来れるとはいっても、検索するという行動が起きないと、検索されないんです。
ではどうやって検索してもらうのか・・・何も考えてないんです。
ですから「どうやって知ってもらうんですか?」と聞いて「ホームページ」「Facebook」「Twitter」というキーワードが最初に出たところは
「活性化しないだろうな」と思います。
また、こういうところはマスコミは勝手に情報かぎつけてくるものだと思っている様です。
ですから私は知ってもらう取り組みがないところは、ほぼ活性化しないだろうと思いますし、大体他を見ていてもそうです。
272:名無しでGO!
16/03/03 22:44:38.41 cfoM5JNi0.net
壊れたレコード並みに同じ話題だな。
273:名無しでGO!
16/03/03 23:27:44.23 uCFLQlmW0.net
三江線に見切りをつけたのは分かったから
地元のJR北海道をなんとかしてあげたらどうだ?
274:名無しでGO!
16/03/03 23:36:42.88 ulcjHiE/0.net
この詐欺師、三江線トワで10億円の赤字埋めるつもりだったのかよwwwwww
275:名無しでGO!
16/03/04 02:44:40.28 9RsMyV920.net
沿線民がクラウドファンディングを始めたことで「ムキーッ」が爆発したのだろう。
それでも出せる話がいつもの再放送。哀れなもんだねぇ。
276:名無しでGO!
16/03/04 06:51:24.47 sJ1q1CHD0.net
それで屋代線の件はこれですか
URLリンク(dia.seesaa.net)
277:名無しでGO!
16/03/04 07:17:27.86 jeTkWW4/0.net
長文の事例紹介ご苦労
要約すると「オレの言うとおりにやったら絶対に失敗する」だな
除く自分型の主張はきわめてわかりやすい
278:名無しでGO!
16/03/04 07:24:09.81 pDHoc2iy0.net
病気になったら医者に頼むのは正論だが、ヤブ医者には頼まないよな。
279:名無しでGO!
16/03/04 07:33:12.55 tsWX2ia/0.net
なんかウダウダ言ってるけど、このおっさんは結局どうしたいの?
280:名無しでGO!
16/03/04 07:40:06.70 0U7lfh5f0.net
特産云々関係なくメイドトレインなんかもある
↓
ご紹介いただきましたメイドトレインですが
こうはならないよな。
281:名無しでGO!
16/03/04 08:06:03.35 7GccVaLD0.net
自分のプランの足を引っ張られたからって、人のクラウドファンディングの
欠点ばかり並べるってのは良くないな。
仕返ししたいなら相手が違う。
282:名無しでGO!
16/03/04 08:38:01.08 eklHqEBl0.net
あかんものを見つけてしまった
社長は催眠もののAVでも作る気か
URLリンク(twitter.com)
283:名無しでGO!
16/03/04 12:21:09.95 UrI03/cm0.net
「企画」って企画ものAVのことなんじゃないか?
ブルセラビジュアルらしいし。
284:名無しでGO!
16/03/04 13:52:03.63 /ZjyuEUV0.net
メイドトイレってAVあったようなww
285:名無しでGO!
16/03/04 13:59:21.92 /ZjyuEUV0.net
それで思いついた。便所ばっかりの車両作ってTOTOとかにスポンサーになってもらえば?w
ウンコしながら景色楽しめて、メイドが新製品の説明してくれて、シャワートイレもいろいろ試せるとか面白いんじゃね?ww
ト イ レ ト レ イ ン
このアイデア使っていいよwwww
286:名無しでGO!
16/03/04 14:04:31.49 9RsMyV920.net
>278
これな。
URLリンク(www.dmm.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
澤田が自演書き込みで使いたがる自分の呼び名「メイトレ」。
このAVなら同じ�
287:ェ称を使えるねw
288:名無しでGO!
16/03/04 14:08:55.98 /ZjyuEUV0.net
>>280
これこれw
社長が本当に仕掛け人だったりしてなw
289:名無しでGO!
16/03/04 17:42:02.06 bUkHtScZ0.net
裏で何やってるかわからんな
290:名無しでGO!
16/03/05 01:38:25.15 4cZcm5T60.net
>>282
ヤフオクで転売
291:名無しでGO!
16/03/05 10:12:09.04 oTdQpG0z0.net
テンプレにこれも入れたら?
URLリンク(meidotrain.co.nf)
292:名無しでGO!
16/03/05 12:20:17.52 sENO9b/E0.net
>>272
この人の場合、ヤブ医者というより無免許の闇医者だろw
293:名無しでGO!
16/03/05 14:15:00.60 4cZcm5T60.net
足を骨折したら切断するタイプのな
294:名無しでGO!
16/03/05 14:56:17.19 PpK4YQAm0.net
未開に居る呪術師みたいな。
295:名無しでGO!
16/03/05 20:15:05.70 DA1qgubMO.net
>>236
今日は「俺は社長じゃないけど」()とは言わないんだ?
296:名無しでGO!
16/03/06 00:15:54.88 wpPvDPwV0.net
URLリンク(twitter.com)
うえぽん ?@kaorurmpom ・ 12時間
某地方活性化コンサル氏は、自分が絡んだ数件の成功例(これは凄い実績ではあるが)をいつまでも宣伝し続け、他の事例をひたすらdisる、しかも引っ張ってくるデータが恣意的、というのがね、どうもね。
297:名無しでGO!
16/03/06 04:12:06.25 aRhIyKcn0.net
>>289
数件もあったけ?
オレはメイトレ1件しか知らないから。
298:名無しでGO!
16/03/06 05:20:24.76 o1ukqYBT0.net
>>290
ヒント メイドトレイン自体は数社で数回やってる
そのうち西武の二回目で完全にこけてから開催されず。
299:名無しでGO!
16/03/06 05:34:57.89 aRhIyKcn0.net
>>291
それは知ってます。
2回目でこけてるから「成功例」は1件じゃないかなと。
300:名無しでGO!
16/03/06 06:13:01.58 o1ukqYBT0.net
>>292
俺は社長ではないが(一応いっとく)
ひたちなかと鹿島臨海は小規模で成功した。
で調子に乗った澤田と話題が欲しかった西武で一回目運行。
西武での一回目は話題があったのと大手私鉄だからと注目あるものの、中身がすっからかんだから内容がお粗末で今はネット社会だから二度と参加しないというような話が拡散する。
で、調子に乗って二回目やったら大失敗。
301:名無しでGO!
16/03/06 07:50:22.96 xk7+6US+0.net
最初の2件も実際に動かしたのは別の人なんだが
302:名無しでGO!
16/03/06 07:51:33.56 o1ukqYBT0.net
>>294
え?
303:名無しでGO!
16/03/06 07:52:28.40 xk7+6US+0.net
取り纏めたという意味では評価してもいいのかも知れない。
304:名無しでGO!
16/03/06 08:33:53.84 C1vwcVwJ0.net
>>294
運転手さんとかいうオチじゃないよね?
305:名無しでGO!
16/03/06 09:38:26.91 X59HKZpv0.net
割って入って中抜きしたかっただけだろ
芸能とか映像の業界に関わった経験があるとそういう人間が業界内に山ほどいるのがよくわかったわ
言葉巧みに近づいてきて取り入ろうとする奴
306:名無しでGO!
16/03/06 10:37:22.52 yDFiL6Av0.net
同人ゴロ的な考え方で話進める事が多いよね、この人。
そして、ゴロ付けなかった相手は徹底的に批判する、と。
鉄道活性化ゴロなのかな?、とでも言っておきましょうかね。
307:名無しでGO!
16/03/06 10:37:27.86 JdOT44ei0.net
>>294
詳細プリーズ
308:名無しでGO!
16/03/06 12:35:29.83 Z8lq0J1l0.net
同人ゴロにすらなれなかったというね
309:名無しでGO!
16/03/06 13:31:45.40 6cDMWksI0.net
>>291
ひたちなか海浜鉄道で2回と、鹿島臨海鉄道で1回。
あと、西武鉄道で2回は把握してるが、これ以外にあったっけ?
310:名無しでGO!
16/03/06 15:32:43.40 gqAl8j6i0.net
西武のレストラン列車も、メイドトレインの成功があってのものかもしれないな。
311:名無しでGO!
16/03/06 15:42:46.84 USqk6YdZ0.net
社長、こんにちはw
312:名無しでGO!
16/03/06 15:45:22.10 JdOT44ei0.net
西武のレストラン列車も、メイドトレインの失敗を忘れるのにこれだけ時間が掛かったんだろうな。
313:名無しでGO!
16/03/06 16:07:12.64 WilZHt540.net
社長嘘を100回言っても真実にはなりませんよw
314:名無しでGO!
16/03/06 16:14:05.01 vvQon3MX0.net
得体のしれないイベント屋に任せてはだめだということはわかったらしいよ
315:名無しでGO!
16/03/06 16:22:42.07 o1ukqYBT0.net
メイドトレイン成功してないよね?
成功してるなら二回目で閑古鳥なかないし。
316:名無しでGO!
16/03/06 16:54:53.07 KoT9zg+o0.net
イベント列車を走らせたいならちゃんと社長が必要な手続きを取らにゃ
317:名無しでGO!
16/03/06 16:54:58.04 p/t9VaSr0.net
それで自作自演までして売り込みしてたわけか
318:名無しでGO!
16/03/06 17:07:20.03 D8lhOmGT0.net
補助金ゴロはお引取りくださいw
319:名無しでGO!
16/03/07 06:17:08.24 bBKwH1qd0.net
【ローカル線はなぜ活性化しないのか】
ある活性化運動をしている人達が今、商標侵害の疑い状況になっています。
実はその運動でスローガンを掲げていますが、それ、ある鉄道会社が商標登録しているんですが・・・
いつもならここで、「それ、マズイですよ、ちゃんと調べてないんですか」と、いうところですが、
批判する奴は悪い奴だみたいなことを言う人がいて、「問題だ」というと、問題だと言ったお前が悪いとまで言われることもあります。
ですから今回は、警察沙汰や損害賠償請求されるまで黙っていようと思います。
商標侵害って、十年以下の懲役若しくは千万円以下の罰金という結構思い罪ですからね。
Twitterやっていたころからローカル線の活性化の投稿をしていると、色々な人が食ってかかってきます。
Facebookでもよくあります。
でも、こういう人に次の質問をすると絶対に答えられません。
「この先の道を進むと崖になっており、落石もあり何人も死んでいることを知っています。
そこに人が来たとき、あなたは次のいずれの対応をしますか?
1.「この先に行ってはいけない」と説得する。聞き分けないなら怒鳴ってでも先に行かせない。
2.ニコニコしながら「自分の進む道は皆さんで決めれば良いことです。私は皆さんの意見を尊重したいと思います。」
本当に親切な人はどっちですか?
320:名無しでGO!
16/03/07 06:18:26.69 bBKwH1qd0.net
これ、突然聞くと大抵は1を選びます。
しかし、さんざん「お前は間違っている」「みんなでニコニコ楽しくやるべきだ」「批判する奴はおかしい」
と食ってかかってくる奴とさんざんやりあった最後にこれを聞くと、一言も答えられなくなるんですよ。
なぜ2の話を散々しているのに、「当然2ですよ」と言わないんですか?
そう言う人って、この質問をすると気付くんですよ、いかに自分は無責任な発言をしていたかって。
だから散々2の方が正しいという内容の話をしているのに、「当然2ですよ」と言えないんですよ。
けど、こういうきれいごと並べる奴って大体責任感無いから、「スミマセン、間違っていました」とはまず言わないんです。
以前、Facebookで喧嘩したらこんなこと言われました。
「俺の知り合いにはお前のような汚い腹の中さらす奴なんかいないぞ、そんな知り合いばかりで俺は光栄に思う」
( ´_ゝ`)フーン
「それって腹割って話し合えるような友人知人が僕に一人もいません、顔でニコニコ、腹で何考えているか分からないような人間関係しか持っていなという宣言だよね。
それとっても恥ずかしいことだけど、それをわざわざ宣言して何のアピールをしたいんですか?」
と、返信したら何も言えなくなっていました。
日本生命でいまこんなCMを流しています。
色々と小言がうるさい自動車整備士、でもそう言う人が実は最も車を愛して運転している人のことを考えている・・・だから保険も、という描写でしょう。
URLリンク(special.nissay-mirai.jp)
321:名無しでGO!
16/03/07 06:19:20.69 bBKwH1qd0.net
東洋経済で松下幸之助の元側近が色々と松下幸之助のエピソードを鵜語る連載が載っています。
この中で、松下幸之助はこんなことをよく言っていたそうです。
URLリンク(toyokeizai.net)
「きみな、一生懸命、経営をして成果を上げているけど、自分で気づかん問題点もいっぱいあるわ。だから、いろいろ批判する人も出てくるけど、
そういう人を大事にせんとあかんよ。部下でも同じことや。周囲は、ええことばかり、きみのご機嫌をとるようなことばかり言うわ。
まあ、すすんで、経営者、指導者に、諫言してくれる部下とか、直言してくれる人を大事にせんとな。家康も、主君に対する諫言は、
一番槍より値打ちがあると言うてるやろ。あんた、こういうことに気を付けないとあきませんよ、こういうところは直さんとあきませんよ、
というそういうことを言ってくれる人を、意識して大事にするということやね」
特にこういうトップ経営者のもとには色々な人がご機嫌取りにやってくるんですよ。
自分が出世したい人や、取引して利益を得たい人、トップであればあるほどその利権にあやかりたい人がたかってくるんですよ。
あるいは「間違っていますよ」と言ってへそを曲げられたくないから、「いやーお目が高い」とか言ってご機嫌取りするんですよ。
松下幸之助は本当、こういうことをよく知っています。
しかし、「活性化」ではとかく、批判する人を猛烈な勢いで排除する傾向があります。
結果、YESマンだけのあつまりになり、犯罪が起きるという事態になっても、何も言えないという人達だけの集いになります。
ですから今回も、逮捕されかねない事態になっていますが、黙っていようと思います。
だって批判なんておかしいというんですか。
322:名無しでGO!
16/03/07 06:31:49.19 EDjJFQ5D0.net
警察沙汰になっても黙っていてください。
後だしジャンケンなら俺にでもできますから。
323:名無しでGO!
16/03/07 06:44:31.44 R7jnIvPu0.net
顔本、個人垢だよね?
商売に使うのは規約違反では?
324:名無しでGO!
16/03/07 06:49:54.44 1GGYdbSB0.net
>>314
またブーメランですか
325:名無しでGO!
16/03/07 07:02:00.62 EDjJFQ5D0.net
商売には使ってないんじゃないの?
こんな活動していますとか、連絡先はこちらとか書いている訳ではあるまい。
326:名無しでGO!
16/03/07 07:27:14.73 0PhvVmVg0.net
>>312
まさかまた鉄道甲子園のこと書いてるんじゃないよね?
327:名無しでGO!
16/03/07 10:32:43.04 RjYt0hk+0.net
ローカル線の活性化を個人としてやってるのか。
328:名無しでGO!
16/03/07 11:53:04.62 1VDy9iIe0.net
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
隠れてこそこそ適当なこと言ってるのが弁護士に捕捉された模様www
329:名無しでGO!
16/03/07 18:46:29.04 8mTg7LcJ0.net
澤田 敬光
URLリンク(icbnews.com)
こは私も違うと思いますね。
「9時に来い」というのなら8時59分59秒の時点でいれば全く問題ない。
ただし、9時00分1秒の時点で遅刻ですからね。
それを踏まえて何分前に来ればいいのかは自分で考えれば良い。
以前、新宿から快速で8分高円寺に住んでいた時は、なまじ電車の本数も多いため、
8時59分59秒につけばいいで通用したし、一本乗り遅れても後ろで電車が待っている状態なので、何とかなった。
けど、千葉に引っ越してからは日中15分以上電車の間隔が開くところももあるし、
時間が不安定なバスも使うので、30分前には現地に着くようになった。
そこはだから自己管理だと思いますよ。
330:名無しでGO!
16/03/07 20:33:47.58 COjC3ZuX0.net
この人が時間とかスケジュールのこと言えてしまうんだね。
331:名無しでGO!
16/03/07 21:10:37.82 swS8+9hv0.net
>>321
反面教師としていい教材にはなりそうだな。
つーかちゃんと勉強してる人から見て澤田の言ってることはどう映ってるの?
332:名無しでGO!
16/03/07 21:27:20.34 /dewBcWR0.net
>>321
そのような派遣は首切りだといった発言が消えてる…
333:名無しでGO!
16/03/07 22:02:54.12 QkiOuDkt0.net
>>312
>ある活性化運動をしている人達が今、商標侵害の疑い状況になっています。
また三江線関連disってんの?
334:名無しでGO!
16/03/08 00:57:26.41 de64LZDO0.net
>>312
そりゃ親切な人は2だろうけど、知らずに進む人を陰でボロクソ言ってる人が親切かというと疑問。
335:名無しでGO!
16/03/08 02:24:50.71 YsVEjgJJ0.net
社長、深夜の2ch巡回お疲れさまですw
336:名無しでGO!
16/03/08 03:00:00.09 Q5LyfGksO.net
鹿島臨海は成功と言えたのは一番列車往復と夕方一本運行ののラウンジ列車のみ。
それ以外は散々な乗車率だった筈。
水戸大洗往復では如何せんサービスタイムが短か過ぎた
ひたちなかはレトロキハ3両に20人も乗ってない有り様
メイド撮影目当てや乗る側には極上の状態だったが採算では…
対してその日の夕刻運行された吉田社長を囲む会は満員御礼
西武は一回目は大成功だったのだ
内容は総じて二回目を完璧にした形と書けば一番物分かりがいいかと。
調子に乗って胡座かいた二回目は過去ログでの皆の指摘の通り
総じて社長の力よりメイドさんそれぞれの頑張りが大きかった
337:名無しでGO!
16/03/08 05:58:50.58 4USMzGFP0.net
>>329
本人も分析してたんだねw
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
338:名無しでGO!
16/03/08 07:15:19.46 ypZWlCMB0.net
>>329
吉田社長を囲む会も澤田の企画?
339:名無しでGO!
16/03/08 08:32:28.49 tLsR98c20.net
>>321
この弁護士の方もTwitterでこそこそこんなことを言わないでFacebookで社長に直接言えばいいと思うのですよ。
そうすれば社長は高度な議論に応じてくれると思います。この弁護士の方がついてこれるかどうかはわかりませんが。
340:名無しでGO!
16/03/08 08:41:05.70 OYU2/PFv0.net
>>332
この自称社長の方も2ちゃんねるでこそこそこんなことを言わないでTwitterで弁護士に直接言えばいいと思うのですよ。
そうすれば弁護士は高度な議論に応じてくれると思います。この自称社長の方がついてこれるかどうかはわかりませんが。
341:名無しでGO!
16/03/08 08:52:36.49 QWFlCfht0.net
>>332
TwitterがコソコソでFacebookが堂々になる意味がわからん
内容が同じならどっちでも構わんだろ
342:名無しでGO!
16/03/08 09:44:14.76 btHASWQF0.net
>>332
反論できなくなってブロックして逃げたのどこの誰だっけ?
スレリンク(train板:525番)
343:名無しでGO!
16/03/08 10:09:47.01 xeOCbnqU0.net
>>335
これホントひどいよな
今まで散々法律ではこうなんだとか裁判じゃそんなの通用しないとか言ってきたのに
ごまかしきれなくてどうしようもなくなって出た台詞が「ここは法廷じゃない」だからな。
だったら最初から裁判が~とか法律が~とか言うなよwww
344:名無しでGO!
16/03/08 12:09:15.39 cSySZtst0.net
何件も裁判やってて弁護士相手でも勝ってるという設定が無知がバレて崩壊してよほど窮していたんだろう。
345:名無しでGO!
16/03/08 16:59:38.59 jd+suizj0.net
>>336
安定のご都合主義
346:名無しでGO!
16/03/08 20:14:03.89 DPUi1N5k0.net
>>332
大漁だなww
347:名無しでGO!
16/03/08 23:52:06.14 +a6CjZsR0.net
>>331
澤田が企画した。
ただし、人が集まったのは吉田社長の人徳のおかげだけどな。
348:名無しでGO!
16/03/08 23:53:39.27 L+0vHVT10.net
澤田 敬光
ブルートレインに乗って決して「皇帝のいない8月」の世界を再現しないこと
349:名無しでGO!
16/03/09 08:26:35.40 LgB4sNU90.net
>>339
アンチは自分では何もできないから弁護士がやった社長批判に意味もよくわからないのに同調する。
ここで社長に文句を言ってるようなアンチはその程度のレベルだということです。
350:名無しでGO!
16/03/09 09:11:06.86 qswR0BOe0.net
社長乙www
351:名無しでGO!
16/03/09 09:29:38.81 S2klhGUg0.net
まあ、普通の社長(人間)なら裁判沙汰に巻き込まれる訳がない。w
352:名無しでGO!
16/03/09 11:48:45.27 xtIlWMLpO.net
>>332、>>342
社長乙。あ、それとも長文氏かな?
353:名無しでGO!
16/03/09 12:34:13.51 5su4vbjk0.net
負けを認めたくないから今までニセ弁護士に突っかかられたと強弁してきたが、ついに弁護士と表現したな。
論点をすり替えようとしているが、言い負かされたことに変わりはないわけで。
354:名無しでGO!
16/03/09 13:17:27.62 P5Y8IDS60.net
高度な議論と称する論点すり替えと長文によるごまかしと人格攻撃と逃亡が、この人のすべてだな
肝心の中身がいつも何もない
355:名無しでGO!
16/03/09 15:57:38.42 /GFOr+A60.net
>>207
公募社長たちの交流会w
澤田そっちのけでwww
356:名無しでGO!
16/03/09 15:58:47.25 /GFOr+A60.net
んで、ここでもボコボコ
情けないねえw
357:名無しでGO!
16/03/09 16:03:59.49 Rt8H25wM0.net
>>348
ビジネスの話ができる人ではなかったので。
358:名無しでGO!
16/03/09 18:15:02.73 LgB4sNU90.net
思い出してみると、この弁護士がプロフィールに職業書いてなかったのに澤田にお前何者だと言われて明らかにしたときの澤田の拒絶反応は異常だった。
よっぽどの脅威だったのだろうよ。
359:名無しでGO!
16/03/09 20:04:13.41 9nwj1gzc0.net
澤田 敬光 思ったのですが、全国のJRを上下分離したら面白いかもしれないですね。
つまり、線路の所有会社と運行会社は別々にすると。
さらに車両の所有がい斜を別にするのもいいかもしれません。
そうすることで、各社が様々な思惑で様々な採算性、運賃体系の列車が走らせられるわけです。
座席がないけど、その分安いとか、深夜など需要の少ない時は、線路使用料も、車両使用料も安くなるとか。
旧ツア―バスはそうやって採算性を確保していますからね。
360:名無しでGO!
16/03/09 20:13:09.91 00FTpxmw0.net
澤田 敬光 ちょっとその話で誤った認識があると思うんです。
それは「船乗りはみんなdocomo」という話です。
それはその昔、携帯電話が普及する前から「船舶電話」というサービスがあったんです。
これは携帯とは異なる独自網で昭和28年に港湾電話として、東京湾、大阪湾でサービスがスタートします。
それを日本沿岸で使えるように拡大したのが船舶電話です。
しかし現在は携帯
361:網と統合しており、そう言った流れで「船乗りはみんなdocomo」ということでしょう。 さらに沿岸から離れても使えるようにしたのが衛星回線を使った「ワイドスター」船舶衛星電話です。 ただしこれは日本領海専用です。 逆に、船乗りと言っても外洋に出る船はKDDIが殆どだと思いますよ。 それはKDDIは元々国際電話会社だった流れで、インマルサット衛星を使った国際船舶電話サービスも行っているためです。 http://www.kddi.com/business/satellite/inmarsat/ ドコモの場合、元々の歴史が他社と異なっているので一概な比較は出来ない部分が多いと思うのです。
362:名無しでGO!
16/03/09 20:15:05.43 00FTpxmw0.net
澤田 敬光 URLリンク(www.itmedia.co.jp)・・・/articles/1007/26/news062.html
多分これだとおもいますが「ワイドスター」の船舶用アンテナですね。
日本沿岸の警備用には、日本国内用のワイドスターの方が便利でしょ。
インマルサットでも通話できますが、料金高いですし。
昔なら、ドコモの前身、電電公社の船舶電話(アナログ式)を搭載していたところでしょうね。
363:名無しでGO!
16/03/09 20:28:28.93 /L54LFAS0.net
へー
URLリンク(ja.wikipedia.org)
364:名無しでGO!
16/03/09 20:30:03.01 VdtlysXh0.net
採算性を重視したツアーバスはどうなった?
船舶はみんなdocomoって話、ただたんにdocomoは田舎でもインフラとしてアンテナ設置率が高かったからdocomo使ってることが多かった
では?
365:名無しでGO!
16/03/09 21:30:49.83 Bl58naLs0.net
もはやアホなだけの耄碌爺だな
366:名無しでGO!
16/03/09 22:02:20.80 /UONNp0o0.net
知ってた
367:名無しでGO!
16/03/09 23:13:31.85 6s8AmyIm0.net
上下分離で誰がメンテナンスするのか、誰が運転するのか、誰が運行管理するのか、
誰が費用を負担するのか、突き詰める今より安くなる気がしない
368:名無しでGO!
16/03/09 23:21:45.18 K9Fy6+xY0.net
会社が違えば運休になっても振替しないし出来ないしね。
369:名無しでGO!
16/03/09 23:30:40.38 dxsGDoWE0.net
突っ込むのも馬鹿らしい
370:名無しでGO!
16/03/10 08:19:57.26 my7KhmQS0.net
ツアーバスが解禁になって、既存バス会社の高速バス部門の採算が著しく悪化して、路線バスの赤字を支えられ
なくなり、結果ツアーバスとは全く関係がないローカルバスの路線が大量に廃止になったのもわかってない自称
コンサルタント()
371:名無しでGO!
16/03/10 09:19:37.98 QoH4Va200.net
>>362
何を根拠に「わかってない」って断定してるの?
372:名無しでGO!
16/03/10 09:21:54.69 Ny3IfuNg0.net
>>363
言及がないからだよ。
373:名無しでGO!
16/03/10 09:40:28.08 QoH4Va200.net
「言及がない」から「わかっていない可能性がある」なら、話も通るけど
「言及がない」イコール「わかっていない」には結びつかないのではないですか?
374:名無しでGO!
16/03/10 09:50:47.15 Ny3IfuNg0.net
>>365
352を見ると鉄道とツアーバスをパラレルに考えていると書いてあるでしょう。
もし、「わかっている」ならその点書き及んでいないと実際はパラレルでない点を理解してないと自白してることになるから。
375:名無しでGO!
16/03/10 09:53:55.47 Ny3IfuNg0.net
352じゃなくて362ね。すまん
376:名無しでGO!
16/03/10 10:16:20.79 965F5jDl0.net
長文にもかかわらず配慮考察が足りない文章しか書けないから
薄っぺらいんだよな
要点を簡潔にまとめられないヤツは十中八九無知で無能
377:名無しでGO!
16/03/10 10:20:44.83 p3KlbCP90.net
あと、この詐欺師見習い、喩え話が絶望的に下手だよね。
378:名無しでGO!
16/03/10 10:36:32.15 Ny3IfuNg0.net
そうなんだよね。トリミングもせずにコピペして貼り合わせてるだけだから冗長にもなるし整合性もない。
379:名無しでGO!
16/03/10 11:29:23.88 r8R1DyS/0.net
>>369
詐欺師見習いって、誰の事?
380:名無しでGO!
16/03/10 11:41:44.08 j8F/nkOa0.net
>>371
371の事じゃね?
381:名無しでGO!
16/03/10 11:50:45.57 r8R1DyS/0.net
それなら名誉棄損とかの問題ないだろうけど、文章として繋がらないし意味不明だよね。
382:名無しでGO!
16/03/10 12:05:25.21 Uc4Qh3zd0.net
社長の2ch巡回&自作自演が始まりましたよw
383:名無しでGO!
16/03/10 12:39:25.30 1joxMDyx0.net
>>373
名誉毀損の判断てどうやってんの?
ネット上の架空の人格云々とかじゃなくて法律的な当てはめをお願いします。