15/05/20 08:18:43.09 MLBO
3:3G/d0.net
4:名無しでGO!
15/05/20 09:19:57.75 CVSWyvpF0.net
>>1
URLリンク(i.imgur.com)
5:名無しでGO!
15/05/20 15:52:40.10 NSGqIP8x0.net
.彡⌒ミ.
(´・ω・`)
.(つ ⊂)
.|__∧_|
`'~`'''`'`'`~'~~`~~'`'`''''"`'`'`''`''''"`'``'~
6:名無しでGO!
15/05/20 19:03:00.69 RrZ3DRbR0.net
>>1乙です
7:名無しでGO!
15/05/20 19:42:16.35 BMdcf9+x0.net
▼不景気.com
URLリンク(www.fukeiki.com)
▼閉店アンテナ
URLリンク(ichi-antenna.jimdo.com)
▼大島てる(事故物件マップ)
URLリンク(www.oshimaland.co.jp)
8:名無しでGO!
15/05/20 20:11:39.88 hwdJBVu30.net
イチモツ
9:名無しでGO!
15/05/20 20:18:28.92 VGZrRr2z0.net
R252が開通したんで、週末に平石亭行ってくるわ。
10:名無しでGO!
15/05/20 21:16:33.59 vktCWPDv0.net
>>1乙
前スレ>>1000
新スレ建つ前に埋めるな屑
11:名無しでGO!
15/05/21 01:19:12.48 JMYRpsde0.net
>>1
乙
12:1
15/05/21 01:32:37.83 LwXfGiIq0.net
ところでお前らは、丼は持って啜る派? それともカウンターに置いたまま?
もちろん、座れる席が無くて立席しかない場合ね
おいらは基本的には持って啜る派だけど、松戸の長嶋屋の丼は熱伝導が良さげで
手に持ったままだと熱くてかなわんw まぁ、我慢して持つけど…
13:名無しでGO!
15/05/21 07:34:05.09 80yDonYL0.net
丼は汁が零れてて濡れてる場合がほとんどなので、カウンターに置いて
啜る。
これは行儀が悪いのは判ってるけど、手を汚したくないので……。
14:名無しでGO!
15/05/21 10:21:09.44 BftyVCDw0.net
>>11
おれ身長が185だから、ほとんどの店のカウンター低すぎて、置いて食うのは、90度近く
腰曲げないとダメだから丼持たざるをえない
だから最近は椅子アリで椅子空いている店を探して入ってる
15:名無しでGO!
15/05/21 13:18:49.08 ffxm9MWb0.net
高崎のホームの店は、ホームが嵩上げされてカウンターが相当低い位置にあるから、普通の背丈でも置いて食うのは厳しいな。
16:名無しでGO!
15/05/21 15:06:55.53 /gSOa4e20.net
牛丼でもそうだが基本は持ったほうが行儀がいいんだろうけど
そばはたくさん入ってるときは持ちづらかったりして力が必要な器とかあるよね
半分くらい減ってから持つかんじでもいいんじゃないのかと
17:名無しでGO!
15/05/21 16:23:53.27 m5/i3dOw0.net
そばは器持っても、ラーメンの器は普通持たないよね?
18:名無しでGO!
15/05/21 16:29:01.51 m5/i3dOw0.net
器を持って食べるのは日本の風習で、世界的に見ると器は持たないマナーの国のほうが多いですね。
一般的に西洋料理はコーヒー等のカップ以外はまず手で持たないし、
中国も韓国も器は置いたままだな。
19:名無しでGO!
15/05/21 18:13:37.41 EsnjWMAN0.net
丼持とうか置こうかどっちでもいいけど置いて食う場合、きたないケツを突き出して通路(動線)ふさぐなよ
しかしなぜかわからんが、こういうのは疲れた顔のリーマン、デブ、チビが多いなあ
20:名無しでGO!
15/05/21 18:25:59.17 lwijYdjc0.net
混んでる店ではカウンターがキープできないし
無理にキープすると後から来た人が注文できないから
離れたところでどんぶりを持って食べないといけないしねえ
21:名無しでGO!
15/05/21 18:30:43.64 LIPZkISW0.net
>>18
イケメンリーマンのプリケツなら歓迎
22:名無しでGO!
15/05/21 19:07:59.04 oLxehp0qO.net
そばの器がどうのこうのと言う前に
人としての器には何の魅力も価値も無い、
無職しかいないな
23:名無しでGO!
15/05/21 19:21:26.05 Yfvs8i320.net
>>21
まあ悪くはないんだが、なんと言うか今ひとつキ
24:レがないんだよな… オリジナル無職くん カモーンщ(゚Д゚щ)
25:名無しでGO!
15/05/21 19:56:14.75 80yDonYL0.net
>>21
まあ、最近の中では上出来な方だよ。
頑張れ無職くん!
26:名無しでGO!
15/05/22 09:29:31.89 S68bGbOl0.net
>>21
自分的には合格点あげてもイイ
27:名無しでGO!
15/05/23 04:44:47.17 Zaxop4dG0.net
無職で生きてるなんて
才能あるやん
28:名無しでGO!
15/05/23 04:49:48.31 LP1PTVIL0.net
>>25
支援者からの寄付でね
29:名無しでGO!
15/05/23 19:47:59.03 ZZub/Ga30.net
箱根そば、かけそばが一番旨い感じだ
天ぷらその他を入れると、ダシの味が飛んでしまうw
30:名無しでGO!
15/05/23 20:35:49.43 uSR8tAPm0.net
昔ながらの、ゆで麺に真っ黒つゆで安い駅そば少なくなったなあ
個人的には(改札内限定で)東神奈川、北千住、小山ぐらいだなあ
31:名無しでGO!
15/05/23 23:58:14.28 /DmfnX6C0.net
>>28
金町ホームのそば処もヨロ(=゚ω゚)ノ
32:名無しでGO!
15/05/24 01:16:44.89 wbQGVqHE0.net
関東の真っ黒つゆはどうやって作るんだろ?
市販のめんつゆ(追いかつお)だと黒くないんだよなあ
33:名無しでGO!
15/05/24 05:12:49.64 7i6SJOCw0.net
創味のつゆで作ると関東風になるよ。関西のメーカーだけど。
34:名無しでGO!
15/05/24 11:11:15.43 fVRTcK1i0.net
>>30
豊橋駅の「壷屋」へ行って訊いて来たら~?
関東じゃねぇけど、十分黒いよ…
まぁ、関西でも伊勢うどんは黒いけど…
35:名無しでGO!
15/05/24 12:43:42.73 NJkykLSN0.net
桃中軒や富陽軒も相当黒いつゆだよ
36:名無しでGO!
15/05/24 15:02:34.50 IMYr7i7/0.net
>>28
我孫子も
37:名無しでGO!
15/05/24 15:39:01.64 amyAk7ziO.net
>>34
我孫子は汁の色以前いろいろと…
38:名無しでGO!
15/05/24 15:58:34.47 PhdQJane0.net
壷屋は黒くても関東とは味が違う
醤油が違うっていうのかたまり醤油っていうのか苦味があるやつ
39:名無しでGO!
15/05/24 18:00:49.17 8nosgnpY0.net
上野の爽亭の揚げ物がコンビニみたいな
保温ケースから出すようになってる
揚げたてとは違った感じでかき揚げがパリパリ
40:名無しでGO!
15/05/24 18:30:30.95 7i6SJOCw0.net
大白川の平石亭行ってきた。
随分な盛況で、開店と同時に満席。美味しい二八蕎麦と山菜尽くしの付け合わせをいただきました。
国道の冬期閉鎖明けで賑わってるのかと思ったけど、ほとんど長岡ナンバーだったな。
自家製のどぶろく買ってきたんで、これも楽しみ。
41:名無しでGO!
15/05/25 04:58:26.16 CgwetItf0.net
>>38
やっぱマイカーかレンタカーで行ったのかな?
公共交通だと片道は小出からバスで行くしかなさそうだ
42:名無しでGO!
15/05/25 05:21:55.58 JlmHZmiAi
品川駅で品川丼を売っているが、
メガチキンカツ(そば・うどん・丼)は売っている?
いつも、?バツマークが出ていて売っていないような気がするのだが…
43:名無しでGO!
15/05/25 13:10:12.22 dg7IHZ/B0.net
>>39
オレは蕎麦喰うだけだからクルマで行ったけど、観光で先を急がなきゃ只見線だけで充分。
小出から朝の列車で大白川、散策なり山菜採りなり平石亭でどぶろく呑んで昼寝するなり時間を過ごして午後の便で只見。
昭和漫画館青虫行って、まち湯で一風呂浴びて山六でピリ辛唐揚げ定食喰べて、夕方の便で小出へ戻る。
すげー贅沢な休日だぞ。
44:名無しでGO!
15/05/25 14:42:57.00 50cxPTMF0.net
今の地震でテーブル上のどんぶりから汁がこぼれたではないかw
45:名無しでGO!
15/05/25 18:12:16.26 fyKFyWWgO.net
そしてしっかりテーブルにキスをして恍惚の表情でこぼれた汁を啜る、
無職しかいないな
46:名無しでGO!
15/05/25 18:39:56.43 dTajsYNp0.net
>>37
乗せ放題やめてもそれなら行く気になるな
47:名無しでGO!
15/05/25 19:44:16.82 CgwetItf0.net
>>43
イマイチだけどこれからもがんばれよ!
ところで無職君も今回の地震でケガや物が落ちて壊れたりはしてないかな?
48:名無しでGO!
15/05/25 19:45:16.25 CgwetItf0.net
>>41
thx! 参考にしてみる
49:名無しでGO!
15/05/25 20:18:06.34 Uas9Ae2O0.net
>>41
その朝の便にどうやって乗るかが問題なんだがw
50:名無しでGO!
15/05/25 20:40:12.01 ykPt8R1t0.net
>>41 なんか楽しそうw
只見線の小出始発が7:58だからけっこう余裕で乗れるな
51:名無しでGO!
15/05/25 21:51:23.41 S4Pqhcma0.net
東京からでも始発乗れば行けるのか
52:名無しでGO!
15/05/25 23:08:34.97 F2SRBB750.net
>>49
無理
53:名無しでGO!
15/05/26 01:23:03.02 LdG87iJG0.net
いや行けるでしょ
しかし、いつから小出758とか随分遅くなったんだな
5時台の始発かとずっと思ってた
54:39
15/05/26 04:29:38.82 OKacqoK80.net
東京始発の新幹線で間に合うね
でも小出11:30発のバスに合わせても良いかなと
紙がパラパラめくれる貴重な運賃表がまだ残ってたら、それも見てみたいとw
55:名無しでGO!
15/05/26 11:42:54.87 EexfItrX0.net
大白川へみんな車か・・・
営業収益がどう計算されるか知らんけど、只見線復旧運動起こっても駅そばヲタがこぞって車で
只見線に1円も金落とさない現状だと廃止やむなし、復旧は夢のまた夢×100乗だな
56:名無しでGO!
15/05/26 11:47:02.49 bQJsLLxp0.net
まあ、だから「オタ」は世間からバカにされるんだ。
57:名無しでGO!
15/05/26 11:55:28.09 pHeDUmd/0.net
>>53
車じゃないと不便だけど、うまく時間調整すれば只見線で行けるって話なのに、みんな車で只見線使わないとか何か違わないか?
とりあえずヲタ叩きたい変なのまで召喚してるし…
58:名無しでGO!
15/05/26 12:12:52.46 HYnGuApj0.net
ヲタ叩きではなく、同族嫌悪だねw
この趣味業界は内ゲバ大好きな人間大杉。
59:名無しでGO!
15/05/26 12:49:32.44 imG907ZI0.net
ネオナチならぬネオ国労かよ
60:名無しでGO!
15/05/26 13:03:03.30 xxVexd5N0.net
池袋しぶそばは10時からなのね
61:名無しでGO!
15/05/26 23:17:20.40 8Bi99R4k0.net
>>57
東労組だろ
62:名無しでGO!
15/05/27 00:11:03.77 hApMYgzb0.net
秋葉原の味噌ラーメン「与六」と池袋東口北側、ビックカメラ方面へ行くほうの地下通路にある
ラーメンうどんスパゲッティのフードコーナーのラーメン「与六」っておいしい?
高いから入る勇気ない
63:名無しでGO!
15/05/27 01:01:34.09 NnpD8Ex80.net
クルマを使って鉄道会社に金を落とさない撮り鉄はクズ、まで読んだ
64:名無しでGO!
15/05/27 10:18:19.56 XWpD6jxm0.net
あー熱々の立ち食いそばがつらい季節になってきた
ゆでめんの冷やしそばやざるそばはおいしくないからなあ
65:名無しでGO!
15/05/27 10:44:21.28 Ve41KkvK0.net
立ち食いじゃ、ざるやもりが味や風味が分かりやすいと思うんだけどなあ?
66:名無しでGO!
15/05/27 12:16:09.62 id51oIqQ0.net
>>63
風味が判りすぎて美味しくない、と言うことなんじゃないの?
おれは、駅の立ち食いに多くを求めないから、充分美味しく感じるけどね。
67:名無しでGO!
15/05/27 13:41:24.18 vSq1dmLn0.net
店舗の真上の製麺機で製麺した生麺から茹でてるかしやまですら
ざるよりも冷やしがおすすめなんて言ってるくらいだし
ましてそうじゃないところはお察しくださいだと思うけど
68:名無しでGO!
15/05/27 18:03:53.15 vLKFP+PU0.net
立ち食いそばのそばなんでほとんどがそば粉2割小麦8割、いずれにせよ小麦>>そば粉だろ
69:名無しでGO!
15/05/27 18:26:23.04 RZeNFVL40.net
>>66
そうでもないみたいだよ。
70:名無しでGO!
15/05/27 20:24:26.10 ld1VbwCL0.net
最近はいろり庵きらく贔屓
NREだが富士そばゆで太郎より美味いし帰宅途中にあるから良い
71:名無しでGO!
15/05/27 20:31:35.18 GaPh5lux0.net
いろり庵きらくのソースかつ丼が意外とうまい
セットについてくるミニ丼じゃなくて一人前食いたい
72:名無しでGO!
15/05/27 21:47:44.18 ld1VbwCL0.net
>>69
ミニ丼じゃなくて普通丼欲しいよなぁ
ちなデブ
73:名無しでGO!
15/05/27 22:01:03.43 H8b/wTRM0.net
>>69
ここのソースでない普通のカツ丼はどう?
特に富士そば、松乃家あたりと比較して。
74:名無しでGO!
15/05/27 22:25:58.34 ld1VbwCL0.net
>>71
食ったことないけどこの前、前にいたヒョロいリーマンがカツ丼セット頼んでいた
美味そうだった
75:名無しでGO!
15/05/27 22:33:54.15 H8b/wTRM0.net
>>72
ありがとう
一度試してみるかな
そしたらレポしますね
あ、ちなみにいろり庵きらくの板そばが好きです
値段は高いけどボリュームもある
76:名無しでGO!
15/05/28 07:33:42.10 5EAXQX7P0.net
ソバって、本来は駅そばみたいに気軽に手早く食えるファストフードだったのに、
どうして高級店はああいうふうにもったいぶって有り難そうに
少量のそばを出して高いカネを取るんだろうね?
そういうのを喜ぶ「食通」がいるからなんだろうな。
昨夜「そば屋のソバってどうしてあんなに量が少ないの?」と
マツコが吠えていたけど、同感。
77:名無しでGO!
15/05/28 09:38:58.97 JZPuyVJA0.net
駅そばも列車待ちとかにさっと注文してさっと出されてさっと食べてさっと店出て、が
主流だったけど今は違うからなあ
JKのみならずJSも家族連れも食べるのはぜんぜん構わないけど、券売機の前で
迷って後ろ待たせたり、大の大人の男がモタモタチビチビ時間かけて食ってたり
するの見るとなんか腹立つ
変わらないのは無愛想なおばちゃん店員だけだなあ
おれも年取ったなあ・・・
78:名無しでGO!
15/05/28 13:59:06.43 J+R3uF/K0.net
>>74
そういう二極化は歓迎こそすれ批判する意味が分からない。
高級店は高級店としてのサービスがあり、街中や駅の店は全く別のサービスを提供する。
国賓に提供できるような食事にもなる一方、庶民はまた形を変えて全く別の楽しみ方で喰う。
そばという食べ物の奥深さがあって、とても良いことだと思う。
何がいけないのかさっぱりわからん。
79:名無しでGO!
15/05/28 14:34:50.29 jrEdyAIB0.net
>>74
マツコが量が少ない叫んでも説得力ないな~
長野とか行けばほとんど普通の量あるよ。
都内とかの地価の高いところは場所代の都合でそういうお店とかあるだろうけど
80:名無しでGO!
15/05/28 16:42:20.07 u3yub2kg0.net
都内のJRの駅構内とかだとショバ代の都合で高くてまずい
とても良く理解出来た。
81:名無しでGO!
15/05/28 19:17:53.13 j5fecG0l0.net
>>74
自分で答え出してるじゃん。
粋でないから、それだけだよ。
腹一杯たべたいなら、富士そばでも行けばいいだけ。
82:名無しでGO!
15/05/28 20:53:42.13 bv1Xu/dJ0.net
そば屋の二極化なんて江戸時代から始まってる
今更騒ぐのはニワカ過ぎやろ
83:名無しでGO!
15/05/28 22:22:20.83 zPr45AuR0.net
蕎麦ごときに粋の概念を持ち込んだのは江戸っ子気取りが田舎者を馬鹿にするためだったな
そいつら20歳かそこいらの無学な職人で今で言えば完全なDQN文化だわ
いいジジイが蕎麦食いの講釈たれるっつうのはそういう事実を踏まえればみっともないことだと分かる
84:名無しでGO!
15/05/28 22:50:28.50 UcDc3/TV0.net
>>81
講釈垂れのいいジジイ乙
85:名無しでGO!
15/05/28 23:07:34.87 1BZY0yO00.net
蕎麦屋が二極化してても両方美味しく頂ける俺は幸せ者
能書き垂れて高級店に行かないやつも、能書き垂れて高級店にしか行かないやつもどっちも不幸だぬ
86:名無しでGO!
15/05/29 00:35:01.57 uALrDqvk0.net
そいや落語でそば好きの江戸っ子主人公の最後の言葉が「一度そばをつゆにたっぷりつけて食べたかった」という
オチの話があったな
87:名無しでGO!
15/05/29 07:43:13.45 HMPwRtr40.net
>>79
「粋」なんかクソ食らえだ。
カッコつけたって、何にもいい事ない。
88:名無しでGO!
15/05/29 07:45:00.55 HMPwRtr40.net
>>84
ネタではなくて、志ん生だったか円生だったか、とにかく落語の名人が、そう言ったという
話は残っている。
89:名無しでGO!
15/05/29 11:07:57.99 O6VW6r5y0.net
ネギ多めオーダーなんてのは無粋の極み。
90:名無しでGO!
15/05/29 11:25:08.36 aSxTlNK10.net
>>86
先代小さんが、
「蕎麦屋にはいるとみんなジロジロこっち見るから喰った気がしねぇんだよな」
とは言ってたな。
91:名無しでGO!
15/05/29 11:59:10.53 HMPwRtr40.net
ま、そばにしろ寿司にしろ、最初はファストフードだったのが
進化成熟して高級料理として完成されていくというのは
判らないではないよ。
だけど、一部の「食通」が、最初から高級料理だったみたいな
事を言うのが、ね。
92:名無しでGO!
15/05/29 12:01:50.21 aSxTlNK10.net
>>89
そんなこと言ってる人、見たことないんだけど。
特に蕎麦は。
誰がなんて言ってたの?
93:名無しでGO!
15/05/29 12:26:17.77 3EPwe5fm0.net
>>89
食通だとw
94:名無しでGO!
15/05/29 16:07:47.83 VbcSeh3x0.net
>>90
女将を呼べッ!! by海原雄山
95:名無しでGO!
15/05/29 18:16:53.89 21bExe9k0.net
閉店したけどもう一度食べたい駅そば
96:上野大連絡橋の「喜多そば」の肉そば 立川駅青梅線ホームの「奥多摩そば」(NRE化前)の鶏肉そば 稚内駅構内の「宗谷そば」(今の藤田商店のははっきりいってまったく別もん)
97:名無しでGO!
15/05/29 18:33:34.70 Bl6k+2zF0.net
駅の立ち食いそばはやっぱホームで食いたい
98:名無しでGO!
15/05/29 18:40:53.59 gcckETgD0.net
NREになると個性がなくなるから残念だね
最近は逆に個性を出そうとしているようだが
駅弁なんかはNREになったとこは皆同じような弁当になってしまった…
大船軒とかなんの個性も無い…
99:名無しでGO!
15/05/29 20:04:59.51 KCwgksxmO.net
>>93
おれは拝島一番線トイレ手前にあったおばけそばが喰いたい。あそこの揚げ物類は最高だったなぁ。
100:名無しでGO!
15/05/29 21:43:42.18 JYwMJQOI0.net
千葉の万葉軒も好きだったな
101:名無しでGO!
15/05/29 22:06:01.88 VbcSeh3x0.net
外房線大網駅の駅そば。
無愛想なオヤジが一人でやっていた。
あのオヤジは今でも元気なんだろうか…
102:名無しでGO!
15/05/30 02:57:44.37 HAkVTV2l0.net
>>93
藤田商店のはバッタもんなの?
103:名無しでGO!
15/05/30 10:52:52.26 26W6YMKd0.net
バッタ時代は美味かったが、
キチンとし始めたら味が落ちたてぇ例もある…
104:名無しでGO!
15/05/30 17:33:58.00 CzWmyAJb0.net
バッタ・・・
105:名無しでGO!
15/05/30 18:27:51.54 jNgdJEXl0.net
>>98
もう外房線で立ちそば屋ないよね
106:名無しでGO!
15/05/30 18:56:55.07 Bkl7BHWl0.net
>>102
蘇我は?
起点駅だから全滅ではない。
107:名無しでGO!
15/05/30 19:56:26.79 j9XnQsIm0.net
再開後の仙台駅杜行ってきた
狭くなったな店…味は変わらず
唐揚げはしょぼい
かきあげは良さげ
108:名無しでGO!
15/05/30 19:57:49.67 6khXSb4W0.net
茂原亡くなったのか
109:名無しでGO!
15/05/30 20:08:47.53 QgmKbJue0.net
>>93
高崎駅の改装前のだるま小路の脇にあったそば屋とホームにあった上州そば
伊勢崎駅の駅そばと多治見駅のびいどろや、伊勢市駅の汽笛亭の伊勢うどんだの挙げればきりがない。
110:名無しでGO!
15/05/31 19:25:46.96 OofTU/aFO.net
>>106
自分で自分に安価付ける腹話術師乙
111:名無しでGO!
15/05/31 20:04:39.41 h3KPulHi0.net
>>71
カツ丼セット食べてきた
URLリンク(i.imgur.com)
個人的には富士そばより好きかな
富士そばしょっぱ過ぎるし
いろり庵カツ丼の味の濃さは好み
112:名無しでGO!
15/05/31 20:08:35.42 m8OQZY7i0.net
お茶が欲しいな
113:名無しでGO!
15/06/01 01:02:56.77 6nWlrJxM0.net
品川丼とかいう駄菓子みたいなかき揚げ乗ってるかき揚げ丼
まあうまいからいいか
114:名無しでGO!
15/06/01 01:35:52.04 PZU864qe0.net
あれ元は賄い飯だからなあ
今じゃ他所でもかき揚げ丼として立ち食いそば屋の
定番メニューになってしまったが
115:名無しでGO!
15/06/01 02:01:37.22 jzec0Rei0.net
>>108
いろり庵はそばがなあ・・そば単体だったら個人的に富士そばの方が好みなんだよ。
NRE戸田工場製のそばは不味くないんだけど総じて安っぽい感じがなあ、せめて冷凍麺使ってくれれば・・。
116:名無しでGO!
15/06/01 12:18:40.46 EK/RTEpK0.net
我孫子で久しぶりに唐揚げそば喰った。 旨かったw
117:名無しでGO!
15/06/01 17:03:15.71 kbHSo9490.net
(゚Д゚)ェェェェェェェェェェエエ エエ
118:名無しでGO!
15/06/01 17:24:09.27 nSP6NeweO.net
昨日星のうどんに行った。
出汁は薄めと言われてるようだが、結構しょっぱめだった。うどん
の歯ごたえは程よく、げそかき揚げもげそと玉ねぎのバランスが
良いと感じた。
119:名無しでGO!
15/06/01 18:30:23.22 shrx0pXu0.net
池袋のしぶそば。
こんな感じのポスターや看板出して客寄せしてるね。
場所が微妙なとこだけど、店内綺麗だし値段もそこそこだから女性客も来てる。
URLリンク(i.imgur.com)
120:名無しでGO!
15/06/01 18:47:29.42 8rlCECcr0.net
今日は武蔵浦和の丸亀で釜揚げ半額!
121:名無しでGO!
15/06/01 19:54:08.19 5jfZtNtAO.net
>>116
スープ少な過ぎるだろう?
食う気失せるなこのポスター見たら
122:名無しでGO!
15/06/01 19:57:42.28 +po1rgRI0.net
107の方が旨そうです。てか旨い。
123:名無しでGO!
15/06/01 20:22:11.70 xKHKmJDp0.net
てかスープって
ラーメンじゃあるまいし
124:名無しでGO!
15/06/01 20:38:27.81 nD4IQn+80.net
冷やしならそんなもんだろ
浸る位入ってたらしょっぱくて食えたもんじゃない
125:名無しでGO!
15/06/01 20:56:36.07 1YjHtsWx0.net
渋谷のラ王のつけ麺屋、冷やし中華屋になっていました。
126:名無しでGO!
15/06/01 21:34:54.27 HwuOdvMQ0.net
ラ王つけ麺のとき行ったけど10分から15分くらい待ちますとか聞かれたな。
大盛り300円とか凄いコスパ良かったけど味はやはりつけ麺屋などと比べると
袋麺の範囲をこえるものではないかんじだった。
127:名無しでGO!
15/06/01 23:21:57.67 xVrn/bcV0.net
関係ないけどインスタントつけ麺つながりで
インスタント袋麺のつけ麺でおいしいのは「頂」の辛みそつけ麺
それ以外はクソ
128:名無しでGO!
15/06/02 00:29:10.81 6tgKofL90.net
>>124
クソ味、知ってるんだ。
129:名無しでGO!
15/06/02 07:54:53.76 NZjsb0Jq0.net
>>99
経営者は別人。
ついでに、今の店は道の駅にあるのに、稚内駅に苦情が入るぐらい不味い。
>>101
バッタは佃煮がおいしいぞ。
でも、釘煮バージョンは食べたことない。
130:名無しでGO!
15/06/02 12:27:22.96 16Sp0Ps70.net
c&cカレーしぶそばカレーは渋谷だけなんだ。実食したら納得。
まんまc&cカレーの味w
意外と蕎麦屋のツユに合うのなあと感じた
131:名無しでGO!
15/06/02 13:18:33.56 zSklqMPA0.net
カレーにめんつゆはド定番だし
132:名無しでGO!
15/06/02 13:24:15.82 v24CY92I0.net
かしやまで冷やしそば食ってきたが、たぬきが一番相性いいな。
自前で天ぷら揚げた時に出た天かすが沢山載ってていい感じ。
133:名無しでGO!
15/06/02 19:56:44.71 9mSIaHzw0.net
あずみで定食を始めてたので唐揚げ定食を食べてみたが
どうも使ってるのはニチレイの唐揚げみたいだ
ごはんには合うと思うけどそばのトッピングで頼むには塩気が強いかな
他にミックスフライ(コロッケ・エビフライ・魚フライ)とハンバーグ定食があった
どれもご飯とみそ汁、千切りキャベツと沢庵がつく
134:名無しでGO!
15/06/03 13:31:28.25 odnBW8zr0.net
>>37
池袋もホットケースに揚げ物を保管してた
135:名無しでGO!
15/06/03 19:17:32.18 FMNwN4md0.net
ざるそばの季節だけど、えきそばのつゆってなんというか、辛味というかコクというか
いまいちなんだよなあ
136:名無しでGO!
15/06/04 00:48:50.86 qaoTVusC0.net
安くて早い立ち食いに、ナニを求めてるんだ?
137:名無しでGO!
15/06/04 03:14:25.23 m/Nd7dKP0.net
ナニを求めてる
138:名無しでGO!
15/06/04 10:07:50.94 HWvqNWut0.net
アレを求めてる
139:名無しでGO!
15/06/05 02:04:16.95 7Tcr+/i/0.net
黒姫の駅蕎麦はJR時代と味同じ?
140:名無しでGO!
15/06/05 15:05:33.95 c9ExyAKq0.net
>>136
食べに行って報告したいが、JR線でないのでもう無理w
141:名無しでGO!
15/06/05 15:15:17.80 Lrwz9smt0.net
別にJRに限定したスレじゃないし私鉄の駅そばだって話題に挙がってるんだが
142:名無しでGO!
15/06/05 18:11:43.11 N/wO1YD40.net
>>138
136は食べた結果をここには書けないという意味ではないだろうに。
食べにいけない理由があるんだろうことぐらい容易に想像つくでしょ。
143:名無しでGO!
15/06/05 20:57:56.60 S+jXYf9W0.net
まぁ地方の駅がここで話題に上がるのは乞食パスの時期だけだよな。
普段は脱法大廻りのラチ内の店か、自分の通勤通学範囲の店しか話題にならないのは否定しようがない。
さて、明日は会津高原尾瀬口行って三種合盛り喰ってくるかな。あそこの駅舎併設の軽食堂が閉店して何年になるんだろう?
144:名無しでGO!
15/06/06 08:20:49.14 AfumjzID0.net
136は撮り鉄のクソガキみたいにキセルして食いに行くんだろう。
で、JRじゃなくなったからキセルが出来ないと。
145:名無しでGO!
15/06/06 11:56:47.63 JqIbA+TJ0.net
>>141
無人駅キセルしようとしたらワンマン運転で運転士が目を光らせていてキセルできなかった
無人駅でキセルしようとしたら予想外に派遣駅員がいてキセルできなかった
じゃね?
146:名無しでGO!
15/06/06 18:45:23.51 Hb1w/AXb0.net
>>141、141
おまいら、頭大丈夫か??
147:名無しでGO!
15/06/06 21:32:54.65 AfumjzID0.net
>>143
図星なんだろ。
148:名無しでGO!
15/06/07 09:41:58.61 2w30E0O90.net
キセルじゃないけど、大回りン時は結構駅そばを食う
149:名無しでGO!
15/06/07 14:08:25.67 Kgtqmvw60.net
大回りで改札外にしか食べ物がないと辛い
150:名無しでGO!
15/06/07 14:11:45.25 hCVTlCPd0.net
何のために大回りしてるんだ
単に金を使いたくないだけなら引きこもってカップ麺でもくってろ
151:名無しでGO!
15/06/07 14:35:43.80 tEnGH1JE0.net
>>146
食い物のために大回りを中断したくない(下手な場所で中断したら
凄い運賃になる)しな。
そういうときに備えて、パンを用意しているけど。
152:名無しでGO!
15/06/07 15:07:07.88 qQMeW9mK0.net
乞食だな
153:名無しでGO!
15/06/07 15:07:51.30 7jwJ/dN10.net
ネタだろ
リアルで大回り乞食なんて見たことないぞ
154:名無しでGO!
15/06/07 15:35:58.16 ZhbcAmQg0.net
>>150
18乞食と違って軽装だから目立たないだけ。
155:名無しでGO!
15/06/07 17:07:53.04 MI7a/eL70.net
食糧持たずにうっかり房総半島回って空腹に耐えてろ
156:名無しでGO!
15/06/07 17:48:52.03 lnwen+/A0.net
そこであそこですよ
なぜあそこがあんなに不味いのに評価が高いのかというと
大回り民には大好評なのでしょう
157:名無しでGO!
15/06/07 18:04:07.00 ZhbcAmQg0.net
このスレ的には我孫子・小山・高崎だよな。宇都宮や水戸は脱法者には手が出せない。
158:名無しでGO!
15/06/07 18:18:31.89 c26POTJS0.net
脱法脱法うるせえよ脱法野郎
159:名無しでGO!
15/06/08 07:28:17.53 ss4qUnih0.net
まあ、大回りなんて何度もすることじゃないけどね。
160:名無しでGO!
15/06/08 12:13:34.67 /IZnVLsQ0.net
>>154
脱法しないと手が出せない だな
161:名無しでGO!
15/06/09 20:44:49.28 IcIFADKe0.net
>>148
乗り継ぎ列車の発車時間は判ってるし、5分もあれば蕎麦くらい食えるだろ?
大回りったって、始発→最終のギリギリコースとは限らんし…
18きっぷ使い切り日に回ったコースが、後で考えてみると
大回りで行けたと気がついた時に、実証したくなる…
162:名無しでGO!
15/06/09 21:15:26.62 W5aUAJ8M0.net
5分で蕎麦って相当忙しいぞ
163:名無しでGO!
15/06/09 21:19:29.71 ZLcPlqqL0.net
冷やしなら飲み込めるけど熱いのは厳しいな
164:名無しでGO!
15/06/09 21:21:37.82 blIJxJM80.net
どちらにせよ食った気しなさそう
165:名無しでGO!
15/06/09 21:45:28.49 Xj/tgrp10.net
んで、喰った後に乗り込んだ車内でクシャミと一緒に鼻から麺を飛ばすんだろ?
166:名無しでGO!
15/06/09 22:10:58.51 MJWrru480.net
チャラリー鼻からそ~ば~
167:名無しでGO!
15/06/10 00:15:19.91 S6T+JL0+0.net
最近、大回りを敵視してるのか、ホントに知らないのか知らんけど、切符渡すとき、
長い時間足止め食らって「このような乗り方認められてないんですよね」とか「次回から
ルート通りのきっぷ買ってくださいね」と言って「大回りは不正」扱いする駅員増えたなあ
168:名無しでGO!
15/06/10 00:56:03.26 rnYbtGEG0.net
>>164スイカってダメなんだっけ?
169:名無しでGO!
15/06/10 06:43:09.40 XSTlIudN0.net
>>164
昔から脱法行為だからねぇ、大回りは。
170:名無しでGO!
15/06/10 07:18:48.44 qDndFMm4O.net
まぁ普通の乗りかたではない
171:147
15/06/10 07:58:04.23 9cOXg9VD0.net
>>158
補足すると、そば屋が改札外にある場合、大回りを中断して駅外に出ると、という事。
で、駅ナカにそば屋がなくて食えないときに備えてパンを用意しておくと言うこと。
172:名無しでGO!
15/06/10 10:09:02.84 wQAi3nKo0.net
>>164
今度そんな駅員見つけたら名札見て本社に苦情メール入れような!
幾らなんでも客をバカにしてるな
173:名無しでGO!
15/06/10 10:58:48.53 uBuSOTyK0.net
Suica電子マネーに店や自販機の情報を記録して
実際の乗車ルート割り出しに利用すればいい
174:名無しでGO!
15/06/10 11:10:38.71 KcbsbO+h0.net
本来は手持ちの切符の運賃の範囲内で
どのルートでもいいという想定の元に作った制度で
切符の運賃のエリア外に大きく出て改札を出ないで戻るなんて
制度を作った時には想定してなかったろうからね
エキナカがこれだけ充実してくると改札内も目的地化するから
あんまり利用側のおいたが過ぎると制度見直しが起こりかねん
175:名無しでGO!
15/06/10 11:12:18.59 qR3tHCWI0.net
>>170
記録されてますよ
見ようと思えば見られる
176:名無しでGO!
15/06/10 11:15:27.58 qkQYkpZC0.net
>>171
だから既に入場券購入の徹底と時間制限の緩和の方向なわけで
あんまり引っ掛かりやすいと商売しづらい
さすがに大回りは別の次元だけどw
177:名無しでGO!
15/06/10 11:36:01.31 Q14qtPa10.net
>>164の
>「次回から> ルート通りのきっぷ買ってくださいね」
は最近よく聞くけど、窓口で実際に「東京-千葉-成田-我孫子-友部-水戸線小山-両毛線高崎-
八高線八王子-東神奈川-有楽町」で申し込んでも130円になるんでしょ?
その上東京近郊だからどうあがいても途中下車できないし
ちなみに実際経験したのは足止め食らって、行程表のほかに「130円で大回り」本見せたら「なんですか
それ?・・・こんな本あるんですかあ・・・」と眉間にシワ寄せでしかめっ面だった
178:名無しでGO!
15/06/10 12:55:41.01 9cOXg9VD0.net
>>174
そうなんだよね。
経由地を記載したキップを買っても、隣駅で降りれば130円なんだから。
179:名無しでGO!
15/06/10 13:14:15.33 McMa4uAM0.net
実際にたとえば千葉に住んでて東京駅のグランスタでしか手に入らないお菓子かなんかを買うために、
行きは総武快速線、帰りは京葉線で蘇我下車後改札入り直す、
なんてのは十分実用的といえば実用的。
これをやってはいけないという規則はないからねえ。
180:名無しでGO!
15/06/10 13:47:16.28 068wNA8b0.net
何で好きな物に金を落とす、って事をしないんだろうね、鉄ヲタはw
181:名無しでGO!
15/06/10 14:00:21.60 +P2+OBKW0.net
>>177
同族嫌悪煽りはテンプレすぎて面白くないから、大回りスレの煽りに帰ってどうぞ
182:名無しでGO!
15/06/10 14:38:33.89 9cOXg9VD0.net
>>177
だってこれは単なる節約だろ。
テーマは乗り鉄じゃなくて「買い物」なんだから。
183:名無しでGO!
15/06/10 15:21:48.40 KN0e8iU+0.net
水戸駅ホームの立ち食いそばを喰いてぇ
184:名無しでGO!
15/06/10 16:36:18.22 +P2+OBKW0.net
どっちのホームよ?
185:名無しでGO!
15/06/10 17:25:46.21 KN0e8iU+0.net
常磐線下り、勝田方
あのチープな味が懐かしい
186:名無しでGO!
15/06/10 18:00:59.69 P86B5c/KO.net
鉄道を通勤・所用の際の移動の手段としてではなく、
明らかに時間潰しが目的で行く宛ても無く、
初乗り切符で延々無意味な乗継を繰り返して最後は一杯のかけそばを食べる事が何よりの楽しみと云う、哀愁たっぷりな
無職しかいないな
187:名無しでGO!
15/06/10 18:29:39.82 lhVPoiMn0.net
かけそばしか食えない自らの境遇を語る優れた文章だな
188:名無しでGO!
15/06/10 19:15:12.33 0Bmrda8a0.net
脱法者の反論って「だって禁止されてないでしょ」しかないから、なんか大陸の人っぽくて微笑ましいな。
189:名無しでGO!
15/06/10 19:37:04.51 +P2+OBKW0.net
脱法とか大回りスレに池。
目障りだ
190:名無しでGO!
15/06/10 20:09:33.78 RXQNFGK30.net
>>186
あのさ、不正乗車と疑われかねないような切符しか持ってない輩に「味災」だの「NREは旅情がない」だの言われても、全く説得力がないのよ。
いっそ大廻り中の食糧補給とかで向こうのスレでやった方がいいんじゃない?
正直なとこ、我孫子や小山や高崎や東神奈川の話題は食傷気味だ。
191:名無しでGO!
15/06/10 21:14:24.53 LOcr669B0.net
>>187
では是非とも貴兄の望む駅の立ち食いそばの話題の提供をお願いしますよ。
192:名無しでGO!
15/06/10 21:18:34.22 RXQNFGK30.net
>>188
?
平石亭とか十分過ぎるほど提供してきたつもりだけど、まだ足りなかった?
193:名無しでGO!
15/06/10 22:08:16.70 KN0e8iU+0.net
昔、倶知安駅にあった立ち食いそば屋が懐かしい・・
194:名無しでGO!
15/06/10 22:16:09.90 j63n7Nca0.net
>>187
>不正乗車と疑われかねないような切符しか持ってない輩に「味災」だの「NREは旅情がない」だの言われても、全く説得力がない
これは「対人論証」という典型的な詭弁な、前段と後段にはまったく論理的な因果関係は無いから
君がそう思うのは君の自由だが、誰にも通用しない勝手な論理をいちいち披露しにこられるのは迷惑だぞ
195:名無しでGO!
15/06/10 22:18:47.23 BRc75wED0.net
で、ここの住民は大周り乗車を繰り返して各駅のそば食べに行っているの?
196:名無しでGO!
15/06/10 22:34:14.23 5b7ehEV50.net
そういや最近そば食ってないな、立ち食いそば屋の飯ものばっかり食ってる
いろり庵のカツ丼や親父のうどん屋のカツカレー、あずみのスタミナ丼、水戸のカレーライスに
いっぷくの三軒豚カツカレー、田毎のステーキカレー、飯物じゃないけど大宮駅京浜東北の佐野ラーメン
最近そんなんばっかや
197:名無しでGO!
15/06/11 00:44:46.57 pV+jf2Vl0.net
九州旅行の博多駅で博多名物かしわうどんなるものを発見して、その後知人と食事の予定だったのに思わず食ってしまった
味はまあまあだったけど、後で調べたら鳥栖駅のが美味しいらしいとかで気になって仕方ないや
198:名無しでGO!
15/06/11 01:03:19.32 bUWeOaxi0.net
いろり庵の豚肉そば、「しょせんNRE」と思って期待せずに食ったら意外とおいしかった
普通の中仙道よりボッタくってる分おいしくはしてるな
199:名無しでGO!
15/06/11 07:11:35.82 FxJAFH+M0.net
>>194
鳥栖新鳥栖の中央軒と折尾などの東筑軒、小倉と門司の北九州駅弁当な
200:名無しでGO!
15/06/11 08:54:14.38 TFrXdPA70.net
関東民なんだけど、たまに大阪寄ったときは
松葉とかスルーしてデパ地下のいか焼きやちょぼ焼きばかり食べてたわw
残念w
201:名無しでGO!
15/06/11 09:18:59.21 olZdUgO/0.net
>>197
阪神デパートでつねw
202:名無しでGO!
15/06/11 09:37:16.14 +BcKqlVD0.net
松葉ネタだとスレ違いになるから、大家の言いなりで閉店も出店もしてくれるNREやJEFBで束が統一して来たのは、今となっては効いているのだろう。
ベルクの様な気骨ある店子なんて、もう束の駅構内には残ってないんだろうな。
203:名無しでGO!
15/06/11 11:10:27.70 olZdUgO/0.net
音威子府駅の駅そばは確か16時前までだったからご注意を
204:名無しでGO!
15/06/11 11:54:16.05 oZbTAwO+0.net
>>197
大阪といえば大阪駅はいまは駅そばないの?
以前は環状線ホーム、御堂筋口だったかな?改札外に「汐屋」だったっけ?あったけど
どっかに移転しちゃって以降、不通の食堂とか軽食喫茶しかないなあ
JR関西地区って改札内駅そばって意外とないね
205:名無しでGO!
15/06/11 12:05:03.21 iltCf2/Q0.net
>>201 今年の初め、大阪駅環状線ホームに麺屋がオープンしたはずだが?
207:名無しでGO!
15/06/11 12:25:28.25 FbwyxnoB0.net
>>201他
大阪に限らずうどん文化圏くらいは
駅そばと言わず201みたいに
駅麺とか駅麺屋(駅麺処)と言ってやれや。
駅うどんって呼びにくいのは俺だってそうだが
それならそうしてやれ
208:名無しでGO!
15/06/11 12:30:13.28 FxJAFH+M0.net
以前からスレタイで一悶着あったようだな
西日本は出雲など少数を除いてうどん屋と呼んでる
209:名無しでGO!
15/06/11 12:36:04.48 FbwyxnoB0.net
「エキウドン」って音が1つ多いから
どうしても呼びにくいよな。
それは理解できるが
うどん圏内での駅麺屋を示すときに
駅そばと呼ぶのはやはり少々ふさわしくない
そりゃ蕎麦だって置いてるけどさ
210:名無しでGO!
15/06/11 12:47:05.79 Z0xv1u8l0.net
俺は心の中では、立ち食いって呼んでる
座って食う店でも立ち食い
うどんとそばより傷つく人は少ないと思うオススメ
211:名無しでGO!
15/06/11 13:39:51.78 aI6+HuFP0.net
>>189
それがあなたの書き込みだったとは知らなかったぞ。
212:名無しでGO!
15/06/11 16:10:32.41 5CUgQPI+0.net
ピリ辛鶏天蕎麦美味い
213:名無しでGO!
15/06/11 16:18:43.51 1gPDB3q40.net
駅麺屋となると、そばラーメンやきそばパスタも含まれちゃうと思うの
いっそうどん駅でいいんじゃね?と思ったら高松駅・・・
素直に駅うどんでいいんじゃね?
214:名無しでGO!
15/06/11 19:05:19.25 hMauNPLzO.net
皆さんうどんとそばどっち頼む事が多いですか?
自分基本うどんです
215:名無しでGO!
15/06/11 19:11:24.29 /NBqrD7+0.net
饂飩なんざ馬子が喰うもんだ
216:名無しでGO!
15/06/11 20:01:45.75 r0JbWgzQ0.net
大阪出身だが基本そば
217:名無しでGO!
15/06/11 20:05:10.53 +AHejWzWO.net
隙あらば置き引きでもしようと思ってんのか、
やたらとキョロキョロしながらかけそばを食べる、挙動不審な
無職しかいないな
218:名無しでGO!
15/06/11 21:54:51.28 OFcSJoAC0.net
0点
219:名無しでGO!
15/06/11 23:24:02.02 R17zcheg0.net
>>202
大阪駅はホーム上には環状線も含めて
飲食店はないよ。
220:名無しでGO!
15/06/12 05:05:18.99 htOpVgdY0.net
環状の御堂筋口側の立ち食いなくなったのか
221:名無しでGO!
15/06/12 07:04:48.26 uph/2RLT0.net
西船橋で食ったんだが、盛りそばのつゆにラー油が入ったピリ辛の
やつ、なかなか美味かった。あれはヒットだな。
222:名無しでGO!
15/06/12 13:05:43.38 /MU/HEc10.net
>>203
>駅麺とか駅麺屋(駅麺処)と言ってやれや
それ固有名詞やんか
京急のえきめんやや広島駅の駅麺屋と紛らわしい
そもそも関西でもそば出す店は
阪急そば、高速そば、阪神そば、南海そば、山陽そば、浪花そば、姫路の駅そば
とそば名乗ってる店が多いやろ
前に阪そスレで聞いてみたところでは6対4くらいでそば食う人の方が多いみたいやで
223:名無しでGO!
15/06/12 19:55:49.49 TKeFmVqm0.net
> 6対4くらいでそば食う人の方が多いみたい
同意。
出張で大阪に行くことが多いが、南海そばや浪花そばでは
そば注文する人の方が多いと実感している。
「大阪はうどんばっかり」というのは思い込みだと思う。
224:名無しでGO!
15/06/12 20:09:15.00 +9ERyzvE0.net
先日難波の南海そばで積み上げてあったうどんとそばの袋の比率は2:1だったな。
関西のお出汁で食べるそばは、美味いのだよ。納豆大好き関東人の俺がそうなのだから。
225:名無しでGO!
15/06/12 20:41:23.47 HW452AaJ0.net
自分は、そばしか頼まないと言ってもいい。
ここでよく言われている、
立ち食いのそばの小麦との比率から言ったら、
ほとんどの人が、うどんを食べているということになるかな?
226:名無しでGO!
15/06/12 20:52:50.08 RpTsPM4A0.net
冷やしそば頼んだのに冷やしうどんが出てきたことあったな
文句言ったら冷やしそばも出てきたが両方食べた
227:名無しでGO!
15/06/12 21:02:25.09 8VK2J5BA0.net
高岡以外でもうどん・そばのちゃんぽんあってもいいと思うけどなあ
天ぷらそば注文、大盛でうどん半玉可能とかあってもいいと思うの
228:名無しでGO!
15/06/12 21:39:00.00 RDx8maSZO.net
うどん頼むとたまにそばの切れ端入ってる
229:名無しでGO!
15/06/12 23:07:39.14 Be/vRKgZ0.net
いろり庵きらくで冷やしかき揚げそば
月に2回は食べる様になった
ウマウマ
230:名無しでGO!
15/06/13 00:33:18.33 x3VqXApQ0.net
>>218
つまり関西で「うどん屋」と名乗ってるところでは
そばば食べられないということか。
231:名無しでGO!
15/06/13 17:14:24.45 sS5chC6g0.net
>>226
食べられないところもある
だが天王寺うどんみたいにそばもある店もある
232:名無しでGO!
15/06/13 18:31:19.54 AJJXCmaX0.net
>>169
本社じゃなく助役に通告したほうがダメージ高い
ボーナスに響くしな
233:名無しでGO!
15/06/14 21:10:33.07 69EOlUOO0.net
噂に聞いていた、我孫子の唐揚げ「ぬき」食べてきた。
234:名無しでGO!
15/06/14 21:26:16.05 3ImuRLBx0.net
>>229
アルコール提供してたっけ?
235:名無しでGO!
15/06/14 21:41:43.78 oXo2ZFVm0.net
嫌味はやめとけ糖質制限してるバカデブだろ
236:名無しでGO!
15/06/14 23:46:56.97 AlGEtwyZ0.net
>>229
かけそば食ったんか?
もしかして、唐揚げ単品のこと言いたかったなら、我孫子じゃ「ぬき」とは言わんぞ
237:名無しでGO!
15/06/15 00:27:20.57 M3lMv0De0.net
あの唐揚げ、2個は喰えない。一度食べたら胸焼けした。
238:名無しでGO!
15/06/15 01:45:35.17 FKr+MgSz0.net
弥生軒は麺は思い切って興和物産からおろしてもらえ
でもかんじんのおつゆかなあ
おれは関東の真っ黒つゆになれた身とはいえあのしょっぱすぎるつゆはダメなんだよなあ・・・
すっぱいというか舌がしびれるというか・・
好みの問題だといわれればそうなんだけどね・・・
239:名無しでGO!
15/06/15 09:07:47.29 MuMUXRdz0.net
俺はあの汁じゃないとやだなぁ。まさに唐揚げのためのつゆだと思ってる!唐揚げよりつゆ飲みたくて行くぐらい好きだ!!
240:名無しでGO!
15/06/15 12:53:18.47 3+Jx5TY80.net
>>200
JR本社ビル前で廃止デモしてこいやw
241:名無しでGO!
15/06/15 12:53:56.37 3+Jx5TY80.net
おっ、久々のロンシー出現だw
242:名無しでGO!
15/06/15 12:54:25.27 3+Jx5TY80.net
また座席の形状言ってるし・・・
243:名無しでGO!
15/06/15 12:55:14.06 3+Jx5TY80.net
甲乙丙w
甲乙丙w
甲乙丙w
244:名無しでGO!
15/06/15 13:37:00.18 3+Jx5TY80.net
桜木町駅前の横浜桜木郵便局を今日ご利用した
245:名無しでGO!
15/06/15 16:51:10.48 mJgAEZmc0.net
横浜周辺は
京急 >> JR
という説があるが。
246:名無しでGO!
15/06/15 20:55:34.10 b/cMA/xi0.net
役に立たない情報投下。
東神奈川駅の日栄軒の営業時間。
平日 0615-2210
土・祝日0615-2130
日曜 1000-1500
247:名無しでGO!
15/06/16 09:31:53.83 e5jFUTjp0.net
>>242
㌧
248:名無しでGO!
15/06/16 10:01:01.65 EEwiLYgm0.net
>>242
祝日は平日と同じでものすごく早くからやってるんだな。
祝日のそんな時間に利用者いるのかね。
249:名無しでGO!
15/06/16 10:09:08.47 ecJym4Jx0.net
>>244
祝日が日本国民全員が休みだと思ってる?
250:名無しでGO!
15/06/16 10:24:38.23 5v3dYgHu0.net
>>242
あら、日祝年末年始は休みだと思った
なんかの店と混同しちゃったようだ、助かったよ、>>242は命の恩人レベル
251:名無しでGO!
15/06/16 10:24:39.20 7EJQnVTG0.net
京浜地区は日曜は休業だが祝日は普通に稼働する工場とかあるからな。
252:名無しでGO!
15/06/16 10:32:47.27 EEwiLYgm0.net
>>245
実は東神奈川駅は自宅から二番目に近い駅(一番近いのは東横線東白楽)でもあるのだけど、
祝日の早朝なんて閑散としてるよ。
253:名無しでGO!
15/06/16 17:23:22.40 aiMs6EEN0.net
ロンシー大勝利!!
∧ ∧ ∧ ∧
○<`∀´ィ> ∧ ∧ <ヽ`∀´>○
\ ○( `八´ )○ /
| |\ / |
| ヘ | | | | |
254:名無しでGO!
15/06/16 17:23:48.47 aiMs6EEN0.net
1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
255:名無しでGO!
15/06/16 17:24:20.01 aiMs6EEN0.net
)((())()((((((())()(((())())()(()))))(()()())))())))(()()))))()))()()())(()(()((()))())))(()((((()((((
)()))(((())(()((()())(())(()()((()(())()))()))())))()((((((())))(((()()((())()))))((()))(((()))))(())(
)))((((()))())(((()))))))()))((()))(()((())()(((()(((())()()())(())(()()((()(()))())((()))())())(())((
())(())))()()(())))((((()))()(((((((()))))))(()(()()((((())(()()((()))))))((()))))(()((()(()(()())()))
())(((())()(()))())))(((())()()((())))(())(((())(((()((()((((((())()())()((())))))()()))))))))(())((()
)(((())()())()()(((()())((()()()()(()))(()(()()(((()()))()(()(()()))))()))()((())())))()((())(()()()))
(()()))))((())))(()))()())((((()())())(()()((())()))((()(()(()))((((())))))()())()())()()(((()()))((((
)()))())(()))))))((((()()))()())(((())((()()()()()((()((()(()())())))(()(((())(())(())))(()))(()())(((
))))))(()))))(()))))(())()(())()))((()))((()(((((((((()((()()))())())))()(((())(((()(((())))(()))(()((
))))((())()(())()(()())((((()((())))()()((((())((())())())()()())()()))(((()))))(()((((((())))(()))())
()))))()(()()))()))(()))())()())(((()((((((())(()(((()(()))((((())(())()(((()(()(())(())))()())())))))
()((()())()())))()()()())()())()))))(()(())(((()(())()())()()))))(()()(()(())(((())))((())(()((())((((
(((())()()()((((()(())(()))()())))(()()))))((())()))(((()()((((((())()()()())))()))))()((())(()())))((
))(())(()())(((()))(((())()()()((()))()()))())))))())(()(())(()()())()())(()(((()(()(()))))(()()(()(((
()))((((()()((()(()))((()(())())()(()()())()))())))(((()(())(())((()))()(())())))((((())()()())()(()))
()))()())())(()()))()))(((()()())()((()()((())()))))))))()(()((()()()))((()(((()())))((()((()))()(((((
(((())((()(()())())))()))())))(()()(((()()((((()))))(()()((())))))(()()()))())(())))))(()(((()())(((((
)())(((()()(())())))))((())()(()()))(()))()()))(((((()((()((()())())()()()()))(((()())(((())))(())(())
))))()()()(()())(()(()))((()))((())()(((())(((()()(()))((()()()()((()))(())()(()()())))))))))((((()()(
256:名無しでGO!
15/06/16 17:24:36.11 WKWJ4FOu0.net
>>242
営業時間の情報は役に立つよ。
257:名無しでGO!
15/06/16 17:24:52.86 aiMs6EEN0.net
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,,,,,,,, < いくわよネジ
|;;;;;;;;;| \________________
|;;;;;;;;;|
ノゝ・_・) _√ ̄i_ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ノノ'"'πヾ(゚Д゚ ) < オチゆーな
_ノノU;;;;;;;| ノ# ̄ヽ \_____________
|__|];;;;;;;;|ノ__#_ヾ
258:名無しでGO!
15/06/16 17:40:00.10 7EJQnVTG0.net
ロンシーくん、なんでこんなスレに爆撃してるん?
水戸線にE531が大繁殖して発狂してるん?
259:名無しでGO!
15/06/16 18:31:08.45 e5jFUTjp0.net
ID:aiMs6EEN0は18きっぷスレで爆撃してるロンシー君なんだw
260:241
15/06/16 19:12:27.50 KsaRqZ4s0.net
>>246
年末年始の営業時間は知らん。
261:名無しでGO!
15/06/16 19:21:21.61 wUp+LHrG0.net
>>235
唐揚げ頼んで食え。迷わず「そばつゆ」ぶっ込むぞ。
262:名無しでGO!
15/06/16 20:59:41.06 aiMs6EEN0.net
ヘカティ
263:名無しでGO!
15/06/16 21:00:19.80 aiMs6EEN0.net
年少送りでええよ
264:名無しでGO!
15/06/16 21:00:58.67 aiMs6EEN0.net
ほんと撮り鉄は屑
265:名無しでGO!
15/06/16 21:01:37.64 aiMs6EEN0.net
いつもの半漁人がやってきた!
266:名無しでGO!
15/06/17 08:52:24.53 FIewezWo0.net
弥生軒てこの時間唐揚げないのな
食べようと思って入ったけど思わず出てしまったよ
267:名無しでGO!
15/06/17 15:56:33.66 oT0oJC9g0.net
残念あと5分待ってれば食えたのに。
268:名無しでGO!
15/06/17 17:57:54.36 15Xcu+WP0.net
ここのスレも変な虫(ID:aiMs6EEN0)に感染してる・・・
269:名無しでGO!
15/06/17 20:36:13.91 SQfcBVIg0.net
梅三郎
270:名無しでGO!
15/06/17 20:57:42.98 2glafdNU0.net
>>263
9時でも唐揚げとちくわ天届いてないこと結構あるよ
271:名無しでGO!
15/06/17 22:17:21.00 SQfcBVIg0.net
梅屋敷
272:名無しでGO!
15/06/18 09:22:01.34 RjJzR5sL0.net
午後になると弥生軒は地元も高校生で大賑わい
273:名無しでGO!
15/06/18 20:42:45.60 PqNDh/V00.net
URLリンク(www.nre.co.jp)
ここの店限定の「川越小江戸そば・うどん」(450円)
川越産のサツマイモのかき揚げ入りだと。
274:名無しでGO!
15/06/18 20:46:56.89 PqNDh/V00.net
もう1つおまけネタ
URLリンク(www.iwashita.co.jp)
小山駅限定「岩下の新ショウガと岩海苔そば・うどん」
275:名無しでGO!
15/06/18 20:58:07.84 7xhiguWH0.net
情報 乙でありんす
276:名無しでGO!
15/06/18 23:39:30.75 Xhxsnm6O0.net
>>270
何これ気になるw
277:名無しでGO!
15/06/19 00:12:37.04 45z87f8J0.net
小山駅はたまに限定モン出すから要チェックやね
去年は「ひもかわそば」、去年だったか今年だったか特製カレーそば(うどん)出してたような
あと、佐野ラーメンも期間限定で出してたような?
278:名無しでGO!
15/06/19 07:40:14.73 U6ZnTvEz0.net
よし。ここで情報仕入れて、「東京近郊大回りそばの旅」をしようっと。
279:名無しでGO!
15/06/19 08:31:29.55 2HwtWlRW0.net
と、脱法荒らしが渾身のエサばら撒いて、ドヤ顔待機中。
280:名無しでGO!
15/06/19 09:03:17.05 usxupLQo0.net
274が狭い世界で生きているのが読み取れた
281:名無しでGO!
15/06/19 09:15:12.16 U6ZnTvEz0.net
>>275
いちいちうるさい。
おれが「東京近郊大回り」をして、その先々の構内でそば食ったからって、
お前にどんな迷惑が掛かるんだ?
クソ面倒くさい野郎だな。
282:名無しでGO!
15/06/19 09:32:42.99 maby+/Sf0.net
近畿地方で比較的遅い時間まで営業している駅蕎麦というとどこがあるだろうか?
283:名無しでGO!
15/06/19 09:33:20.92 maby+/Sf0.net
>>276
鉄道趣味そのものが狭い世界だからしょうがないw
284:名無しでGO!
15/06/19 10:07:06.97 uf1NnZBJ0.net
>>278
姫路が24時まで。
京都が23時まで。
285:名無しでGO!
15/06/19 10:08:28.27 usxupLQo0.net
今朝、電車の中で築地新聞読んでいたジーさんいたが、
特集記事で140円で遠回り乗車のネタが出てたわ
286:名無しでGO!
15/06/19 10:10:04.33 maby+/Sf0.net
>>280
おー、ありがとう。
287:名無しでGO!
15/06/19 12:49:40.62 2HwtWlRW0.net
>>277
すまん。
てっきり、いつもの大回り乗車を叩きに来て脱法連呼するやつが、ワザと荒れるネタ投下したと思って書いた。
俺は別に大回りは否定しないし、移動中に立ち食い楽しむのはありだと思う。
288:名無しでGO!
15/06/19 14:12:21.42 wVZV/XPi0.net
┏┓ ┏━━┓ ┏┓
┏━┛┗┓┗┓┏━┛ ┏━┓ ┃┃
┗━┓┏┛┏┛┗━┓ ┗━┛ ┏━━┓┃┗━┓
┏━┛┗┓┗┓┏━┛ ┗━━┛┃┏━┛
┗━┓┏┛ ┃┗━┓┏━━┓ ┃┃
┗┛ ┗━┛┗━━┛ ┗┛
289:名無しでGO!
15/06/19 15:47:58.64 UXAsEU4A0.net
我孫子は大回りの範囲以内で利用できるから評価高いけど
もし大回りでないのならもう少し足を伸ばしてあそこまで行けばいいのにと思う。
全然話題にならないけど
290:名無しでGO!
15/06/19 15:50:55.04 Psoqg56t0.net
どこまで足を伸ばすのかしら?
291:名無しでGO!
15/06/19 15:55:32.81 Bn35Zr7W0.net
駄洒落メニューのとこ?
292:名無しでGO!
15/06/19 16:48:00.46 UXAsEU4A0.net
メガザルがあるお店
293:名無しでGO!
15/06/19 16:55:35.29 RR6LaZEI0.net
佐貫?
294:名無しでGO!
15/06/19 16:59:29.36 sS9VPBel0.net
ここか
URLリンク(tsukubalunch.livedoor.biz)
295:名無しでGO!
15/06/19 17:10:34.43 ssXTLGme0.net
>>290
佐貫うどんがメニューから消えたな
コロッケもまいんコロッケといっていたけど普通に名前が変わってる
296:名無しでGO!
15/06/19 17:14:44.61 U6ZnTvEz0.net
>>290
美味そうだな。
297:名無しでGO!
15/06/19 17:36:39.56 UXAsEU4A0.net
昼過ぎに行ったら時間帯のせいかしらんが挙げたてのコロッケそばが出てきて
Goodだった。
我孫子近いからハシゴはちょっと無理なんじゃないかな。
298:名無しでGO!
15/06/19 17:40:29.89 UXAsEU4A0.net
揚げたて…
299:名無しでGO!
15/06/19 19:41:16.97 RrN7OaKEO.net
無職しかいないな
特に我孫子の弥生軒は、唐揚げ提供時間を昼からにしてもいい位だな
平日の朝から風体迂逹の上がらない、
明らかな無職に押しかけられても店の迷惑になるだけだろ
300:名無しでGO!
15/06/19 19:46:09.49 4WJnX7FS0.net
風体が上がらない、とは普通言わない
301:名無しでGO!
15/06/19 19:47:21.30 m4BS4Jfa0.net
中の人が変わったんか?
最近無職シリーズの劣化が酷い
ちゃんとしろ
302:名無しでGO!
15/06/19 20:19:08.53 usxupLQo0.net
昔の無職シリーズは面白くて拍手喝采ものだったんだが・・・
303:名無しでGO!
15/06/19 20:39:38.55 70t2cbst0.net
昔の無職くんは1行、長くても2行で辛味の効いた
鋭いレスを投下したものだが…
304:名無しでGO!
15/06/19 21:49:41.29 U6ZnTvEz0.net
無職くん自身が無職になって牙を抜かれてしまったんだな。
305:名無しでGO!
15/06/20 09:39:34.52 7x8c5cYC0.net
>>291:佐貫うどん
「本場より美味い」のコピーが着いてた記憶があるが…
単なる具沢山のうどんだったような?
結構埼玉寄りだし、実はうどん文化圏なのかな?
306:名無しでGO!
15/06/20 10:22:07.22 WFCFzdLl0.net
しかも麺はきしめんだったんだよね
307:名無しでGO!
15/06/20 14:44:06.01 3xJFkk7h0.net
佐貫のメガザルは5人分だそうな、780円なり。
店には挑戦者一覧の写真と完食タイムが掲示してあった。
から揚げそばは我孫子に匹敵するボリュームで
適宜揚げているので作り置きがなければ揚げたてがでてくる。
から揚げW(二個乗せ)そば520円なり。
そばが以前とは明らかに変わってる、冷凍麺だけどむらめんに似てるかな。
308:名無しでGO!
15/06/20 16:05:19.14 5P/LqxwL0.net
佐貫は讃岐にかけて、ウドンで勝負したら面白いかもw
309:名無しでGO!
15/06/20 16:05:34.65 YEur0el00.net
わんこそばに例えると何杯分だろうか
310:静岡転石男 ◆aEVqE4JYbI
15/06/20 16:08:44.31 F1Ar15xL0.net
「鉄道旅へ行ってきます」は駅そばの神本。
311:名無しでGO!
15/06/20 17:08:48.23 JzS5ybxQ0.net
我孫子で物足りない人はそのまま佐貫行ってメガザル食べたらいいかもね
312:名無しでGO!
15/06/20 18:48:04.26 4ORi52NW0.net
佐貫でメガざる喰って、我孫子で唐揚げ単品テイクアウトかな。
313:名無しでGO!
15/06/20 19:48:06.86 aclKVFDR0.net
>>308
URLリンク(tabelog.com)
我孫子でわざわざ別調達しなくても佐貫のもこんな感じだぞ
314:名無しでGO!
15/06/20 20:58:56.82 2W8mBdLk0.net
>>305
店によって量は異なるが、だいたいかけそば1杯=わんこ10杯と聞いたことがある。
だから5人前なら、わんこ約50杯に相当すると思われ。スレチスマソ
315:名無しでGO!
15/06/20 21:45:19.22 qHEjJ1dV0.net
佐貫、横浜の某店富士山盛りよりは少ないな。メガざる余裕で平らげたw
写真出てるのは希望者だけで、写真に写りたくない人や、店員がカメラ準備するより先に食べ始めた人もいるので、写真出てる挑戦者の3倍くらい挑戦者~成功者がいるかと思われ
ちなみに俺は7分で平らげた
316:名無しでGO!
15/06/20 23:59:15.57 f6z6p+jO0.net
さっき、スマステで十三の阪急そばが出てきた。
例のポテそばだったが、結構話題になってるんだな。
317:名無しでGO!
15/06/21 00:25:16.26 f12+B1Ys0.net
関西って完全なうどん文化で「そばなんで食わねーよw」(ケンミンショー、月曜から夜ふかしほか)
な地域なのにそばある意味ってなんだろ?
318:名無しでGO!
15/06/21 01:19:48.00 6QwxlFs60.net
>>313
>>218-220を声
319:に出して10回読んでみれば?
320:名無しでGO!
15/06/21 02:41:32.24 f12+B1Ys0.net
>>314
やーだ
321:名無しでGO!
15/06/21 02:51:50.80 byvtueQO0.net
うどん文化ならそば食う人の方が多いっておかしくね?
という疑問が>>218-220を読めば読むほど巻き起こるわけだが
322:名無しでGO!
15/06/21 06:22:57.18 T/e1+b/r0.net
四国や関西でも「うどんよりソバが好き」というマイノリティーは一定数存在するわけで。
323:名無しでGO!
15/06/21 07:36:31.49 5ElgMLbh0.net
なお立ち食いそばの麺はうどんと大差ない模様
324:名無しでGO!
15/06/21 08:59:17.45 8U/KUzim0.net
四ツ谷駅西口跨線橋南側の「田舎そば」に
入って来て未だ食券も見せてねぇのに、
店主が「うどん茹でて」という客がいる…
そば・うどん共通券なんで、
買った段階では判らないハズなんだが?
325:名無しでGO!
15/06/21 09:40:23.94 H8bcTG9/0.net
その関西が完全なうどん文化という仮説が間違ってる気がするよ。
少なくとも大阪駅降りて地下街歩いてうどんが文化な街だとはまず思わないでしょ。
テレビは内容の都合でそういう話にしなければならなかったとかそういうんじゃないの
326:名無しでGO!
15/06/21 10:17:05.72 +ifysEZe0.net
西日本はうどんとそばで価格差つけてる店も多いね。
327:名無しでGO!
15/06/21 10:52:19.60 iwzh58snO.net
>>313はテレビの放送内容を鵜呑みにする
情弱ということがよく分かるスレですね
328:名無しでGO!
15/06/21 11:45:14.25 Y4CTeQa00.net
きつねうどん・たぬきそばの意味と、たぬきそばが関西と関東では全然別物ってのは昔からテレビとかで比較されてるな。
比較でそばが出る位だから、関西はうどん文化って訳ではないな。
それに関西は、にしんそばっていう、関西で人気のあるそばメニューがあるし。
329:名無しでGO!
15/06/21 11:46:11.95 oO1IiAdu0.net
>>313
マスゴミの誇大偏向を信じてる時点で草
330:名無しでGO!
15/06/21 11:51:06.16 oO1IiAdu0.net
>>218
じゃあアンタが総合的な呼び名を考えてよ。
俺はこのスレのタイトルの話をしている
駅の麺屋で提供してるのは蕎麦だけじゃないのは関東だけでなく全国そうだろ?
それなのに「駅そば」は偏ってると言ってる。
地域差の話はしてない
総合スレならば「駅そば」じゃなく
うどんを含めた総称的な呼び名を考えたらということを言ってる
331:名無しでGO!
15/06/21 12:09:59.71 PuzPAO3I0.net
駅そばって名前が総称的な呼び名として定着してるのに何言ってるんだ?
332:名無しでGO!
15/06/21 12:34:39.36 6zznhuOb0.net
>>325 みたいなのは鉄オタらしいキモい思考だ。
333:名無しでGO!
15/06/21 13:06:01.66 h28Kw1TN0.net
>>324
いやいや、世の中のジジババとかオバハンはテレビの言うこと
鵜呑みにするからな。
312がバカじゃなくても、バカはこの世に山ほどいる。
334:名無しでGO!
15/06/21 13:23:57.27 3LuiN+ay0.net
その点、香川は徹底してるよなあ・・・
335:静岡転石男 ◆aEVqE4JYbI
15/06/21 15:54:05.60 xBmQK81S0.net
「鉄道旅へ行ってきます」は駅そばの神本。
336:名無しでGO!
15/06/21 16:44:46.02 Sx6tnfX70.net
>>327
んで、わざわざここに覗きに来てるあなたは?
337:名無しでGO!
15/06/21 16:55:28.94 OM+6PfkW0.net
どんなもんか喰ってきたぜ!
普通科だなw長野にカエルわ
URLリンク(i.imgur.com)
338:名無しでGO!
15/06/21 19:07:24.20 8U/KUzim0.net
えっ!長野ではカエルの唐揚げが乗ってるの~?
339:名無しでGO!
15/06/22 00:32:14.20 R3cPnKxu0.net
>>41
役に立たない情報投下。山六行ったけど、更地になっていた。
340:名無しでGO!
15/06/22 12:20:09.25 i3LF89Og0.net
>>333
長野では高級食材
341:名無しでGO!
15/06/22 14:48:19.21 f8/JSho80.net
長野ではメダカさんも食材 orz
342:名無しでGO!
15/06/22 17:03:22.65 58gN5sjO0.net
長野は虫が世界一のごちそうだからな
343:名無しでGO!
15/06/22 20:06:12.77 97UoBI4Y0.net
ざざ虫そば とか出ないかな
344:名無しでGO!
15/06/22 21:20:05.60 5l+G9b2S0.net
都内でイナゴの佃煮蕎麦キボンヌ
345:名無しでGO!
15/06/22 21:41:51.96 8eIP03+j0.net
イナゴの佃煮ならご飯だろ?
そばに入れる地方もあるの?
346:名無しでGO!
15/06/22 22:10:31.62 bsB4kXF80.net
虫のかきあげとか美味いかなぁ…
347:名無しでGO!
15/06/22 22:58:38.66 H3WRpZIV0.net
>>323
出石そばの有名な丹波とか、越前そばのある福井とかの
出身の人がいるだろうしな。
348:名無しでGO!
15/06/22 23:17:22.29 MXGcFyTr0.net
>>341
虫の入った油で揚げたインスタント焼きそばが出回った時期はあったな
349:名無しでGO!
15/06/23 00:44:17.96 a5inG5dA0.net
>>343
韓国産の辛いのだけが売りの某インスタントラーメンなんか
うじ虫のトッピング入りですよ?
350:名無しでGO!
15/06/23 09:15:14.15 HOW0n6wi0.net
>>344
下朝鮮のネタは勘弁
351:豚田朝日
15/06/23 21:50:38.14 bdAat3Ce0.net
蝗は食われるんじゃなくて食い尽くす方だぜ
352:名無しでGO!
15/06/23 21:54:36.49 EXl5dwGp0.net
ガスサポのことかな
353:名無しでGO!
15/06/23 22:13:11.98 qBOuz4r30.net
>>345
じゃ上の話題出せ
354:名無しでGO!
15/06/24 07:22:31.38 XBJP+gzi0.net
先日、大月駅駅そば屋行ったら「吉田うどん」が消えていたから食べずに帰った。
大月まで来てNREメニュー食べる気にはなれないね。
355:名無しでGO!
15/06/24 09:11:16.51 ETPcHOIN0.net
>>349
それは良い判断
356:名無しでGO!
15/06/24 11:36:33.61 9PgW+vBt0.net
NREは美味くて人気な物をを自社製品ですら無理やり消そうとする性質があるから困ったものだ。
吉田うどんは良かったのになあ・・。
357:名無しでGO!
15/06/24 12:37:05.69 LLY8GtgW0.net
色んな店展開すりゃええのに
バカのひとつ覚えみたいに統一したがるからなぁ
358:名無しでGO!
15/06/24 13:29:13.21 Xb3JQ9HL0.net
吉田うどんやめたのか
名物を消したら外で済ます人が増えるんじゃないの
「なんだいつもの立ち食いそばか」みたいな
359:名無しでGO!
15/06/24 13:31:41.96 LLY8GtgW0.net
頼りないゆでそば、しなしなかきあげ、うまくない汁
去年あたりに大月で食ったそばは如何にもNREだったな
リピないわ
360:名無しでGO!
15/06/24 14:46:32.54 5ka1ZmVX0.net
>>349
> 先日、大月駅駅そば屋行ったら「吉田うどん」が消えていた
不覚にもいま知った。
361:名無しでGO!
15/06/24 14:49:37.61 5ka1ZmVX0.net
関西の宝塚駅は駅ソバが亡くなったのだが、
駅の周辺にも安くて手っ取り早い食い物屋がないので
ちょっと困っている。
362:名無しでGO!
15/06/24 19:03:09.37 0QlgswK20.net
>>356
30年くらい前、阪急宝塚駅前のパチンコ屋でセミプロみたいな暮らししてた事がある。どんなに頑張っても1日15000円の稼ぎにしかならなかったな。上新庄から通勤定期で通ってたよ。
当時の国鉄側の駅にはそば屋なかったけど、駅前の小路に500円の日替り定食出してくれる店があって重宝してた。
363:名無しでGO!
15/06/24 20:10:31.25 63uguDlT0.net
JR西日本FSN JR大阪駅にうどん・そば店開業
ジェイアール西日本フードサービスネットは15日、JR大阪駅構内イーストコートに「麺家大阪みどう」をオープンした。
同社が京阪神エリアの駅ホーム、コンコースなどでチェーン展開する立ち食いうどん・そば店の18店目。
短時間でもしっかりとした食事をと、定番の麺類に加え、定食や鉄火、ネギトロなど自家製巻きずし(各2個150円)も取りそろえた。
364:名無しでGO!
15/06/24 22:58:51.52 t8OcRBLS0.net
また麺家か
東がNREなら西は麺家か
NREとやらはよく知らないけど、西は麺家ばっかりでなんとも
365:名無しでGO!
15/06/25 00:08:41.07 iF2pB6GJ0.net
>>353
その吉田うどんもイマイチだったからね
特につゆが薄すぎで
366:名無しでGO!
15/06/25 22:59:41.21 6cpnc6F30.net
吉田うどんて名物だったのか?
記憶では確か・・・
消えても仕方ない・・・
367:名無しでGO!
15/06/26 04:09:10.67 em9+rAWG0.net
まあ、うどんにキャベツは合わないよなぁ
368:名無しでGO!
15/06/26 07:55:42.80 CQJ3uyAO0.net
361
煮込みうどんなら合うぜ。
369:名無しでGO!
15/06/26 08:12:08.56 QYsHCUTE0.net
煮込みうどんにキャベツ入れたら水が出てスープが薄くなるだろ
370:名無しでGO!
15/06/26 09:09:47.43 8HADYB+D0.net
えっ?
371:名無しでGO!
15/06/26 09:51:42.37 UbxkJkix0.net
煮込みうどんの葉物はキャベチじゃなくで白菜がベストだと思うの
372:名無しでGO!
15/06/26 10:02:39.92 CQJ3uyAO0.net
白菜の方が水出るよね。
373:名無しでGO!
15/06/26 18:20:20.12 ewz8CwWFO.net
今日浜松町の「親父の製麺所byNRE」行ったけど、「讃岐」にしては汁が塩っぱいとオモタ。関東人の嗜好に合わせたのかな。
しかし、オイラが食ってる間、うどんよりカツカレー(ライス)注文する客のほうが多かったのにはクッソワロタ。
374:名無しでGO!
15/06/26 19:04:15.39 pyIqm3/r0.net
ちゃんぽんにキャベツ。。。。。
375:名無しでGO!
15/06/26 19:16:01.86 JCFGR7H+0.net
>>368
浜松町の店はどうか知らんけど田端の店のPOPはご飯ものメニューの扱いも大きくて目を引く
376:名無しでGO!
15/06/26 20:53:26.38 EeNvxA8/0.net
キャベツや白菜から水分が出る分、使う水を減らせば良いんじゃね?
つか、おまえらだって普段料理する時はそうしてるだろ?
377:名無しでGO!
15/06/26 21:59:28.07 ZrhEblX/0.net
具材が炊き上がる前に味付けを完了させるとでも思ってんのかね
378:名無しでGO!
15/06/26 22:05:54.09 JCFGR7H+0.net
お前らの行く立ち食いってずい分凝ったものを出すんだな
379:名無しでGO!
15/06/26 22:29:23.07 gC5VI8a00.net
うまーい!この立ち食いそばは宇宙一だ!
380:名無しでGO!
15/06/27 20:34:02.77 XKMFZFVM0.net
黒磯駅「喜多」あす28日で閉店
381:名無しでGO!
15/06/27 22:05:26.64 IGF7dXBR0.net
ああ、いつも青森に行く途中で食べてたのに。
なかなか気合の入った出汁で好きだったのに・・。
382:名無しでGO!
15/06/27 22:55:27.38 pHy3e+Fa0.net
営業時間短縮で閉店フラグ立ってたが、やはり閉店するんだね
383:名無しでGO!
15/06/28 01:20:36.88 g6lc5fmP0.net
>>375
今日偶然磐越西線乗りに行くから最後に利用できそうだ。
残念だなあ。
384:名無しでGO!
15/06/28 09:54:23.97 akqWiKhA0.net
>>377
駅弁なくなったときから感じてたけど
そばまでなくなったら本当に何の楽しみもない駅だね
385:名無しでGO!
15/06/28 10:17:07.47 DwU6HHFk0.net
北斗星カシオペアが消えたら臨時とはいえ毎週走っていた黒磯またぎ列車が消えちゃうしなぁ…
黒磯にもう浪漫はないね
386:名無しでGO!
15/06/28 11:10:27.89 x2nU/i1H0.net
>>377-380
すでに抜け殻みたいな駅だからな
387:名無しでGO!
15/06/28 17:04:10.55 re0CTAUv0.net
往年の活気の痕跡すらない抜け殻みたいな駅…
黒磯、小牛田のほかにどこがある?
388:名無しでGO!
15/06/28 17:20:34.81 DwU6HHFk0.net
>>382
下関
389:名無しでGO!
15/06/28 17:29:27.82 9VszmCDt0.net
直江津
390:名無しでGO!
15/06/28 17:37:40.12 tKyIR0KG0.net
三沢小諸阿久根こそ最強
391:名無しでGO!
15/06/28 17:45:37.88 kSgTm10l0.net
>>382
宇野
392:名無しでGO!
15/06/28 17:46:35.70 VGNMX7lp0.net
このスレ的には、備後落合が最強だろw
なつかしのおでんうどん食べたひ…
393:名無しでGO!
15/06/28 17:57:14.26 x2nU/i1H0.net
>>382
横手とかもかなりのもの
394:名無しでGO!
15/06/28 18:03:22.65 PejoNiNc0.net
水上
辰野
395:名無しでGO!
15/06/28 19:10:20.47 Bn/fLab1O.net
門司
レトロ鉄道のおかげで門司港の方がマシになった
396:名無しでGO!
15/06/28 19:27:58.36 vlpF+7js0.net
>>382
(信)横川、山北、備後落合
397:名無しでGO!
15/06/28 21:14:55.73 femSnlaP0.net
>>391
往年はともかく近年の山北の寂れっぷりは酷いな、無理矢理東海が寂れさせた感じ。
登山の拠点でシーズンは利用客半端ないから登山シーズンだけでも駅そばやれば繁盛すると思うんだけどな。
一戸も凄い寂れっぷりだぞ。
398:名無しでGO!
15/06/29 09:05:41.96 7hVxpQ0f0.net
備後落合の寂れ方も半端ないな。
昔あそこのホームに蕎麦屋があったとは思えない。
399:名無しでGO!
15/06/29 10:31:37.48 uEhZ6wtx0.net
盛岡も。かつて485や583が往来していたなんて想像しづらい
400:名無しでGO!
15/06/29 11:22:44.84 2NptAjrF0.net
うぅ・・みなさんのカキコ読んでると、昔の光今いずこ 涙が出るぞw
401:名無しでGO!
15/06/29 11:33:14.56 p6TkcjHa0.net
>>394
盛岡は駅そのものは駅ビルも改築されたし、繁栄しているだろ。
駅ビルがある駅で、活気の低下が目立つ駅に限ると…土浦かな?
402:名無しでGO!
15/06/29 11:43:58.95 PvS+4Fyf0.net
土浦は立ち食いそば屋に限れば改札内に二カ所もあるんですが
403:名無しでGO!
15/06/29 12:52:25.94 7hVxpQ0f0.net
>>396
大津でしょ。
駅ビルは崩壊の危機だけど、一応手直し予定。
404:名無しでGO!
15/06/29 14:11:50.67 afvXEHuO0.net
ちょっと視点は違うが、代々木
蕎麦屋はなくなり、窓口もなくなり
今後大手予備校の斜陽でますます厳しそう
405:名無しでGO!
15/06/29 16:55:28.52 yqQOj7tC0.net
>>399
駅前にJR系のそば屋が無かったっけ。
406:名無しでGO!
15/06/29 17:16:33.38 p2PE6kv70.net
新宿駅が巨大化したおかげで取りこまれつつあるんだよなあ、代々木駅
407:名無しでGO!
15/06/29 17:19:02.41 afvXEHuO0.net
>>400
ないでしょ
JR系でない立ち食いは沢山あるけど
408:名無しでGO!
15/06/29 17:53:14.61 0DtjRX+C0.net
土浦はTXに少し客取られた感はあるがいまだに15両編成や特急が
現役バリバリで走ってるから黒磯とかとはまるっきり違うね。
むしろ終点付近の工事関係者と都心を結んでいいるから
かえって人の往来が増えてるかもしれないし。
409:名無しでGO!
15/06/29 19:33:56.09 e8sRe2Pa0.net
ここまで出た駅の8割方はJRに見捨てられた魚津には敵うまい
410:名無しでGO!
15/06/29 19:49:46.28 wUFaFv9Z0.net
>>401
代々木駅東口発なのに新宿駅新南口発と言い張るJRバス。
411:名無しでGO!
15/06/29 20:16:56.16 /34aI3pj0.net
昭和の時代は小さい駅でも駅そばある駅珍しくなかったもんなあ
埼玉生まれ埼玉育ちだけど、改札内ホームにあったと記憶してるのは
川口、西川口、蕨、与野、東大宮、上尾、桶川にも改札内ホームにたち食いそばあったし
412:名無しでGO!
15/06/29 21:07:59.04 jiDvJpVo0.net
>>404
魚津ステーションデパートだな
URLリンク(deepannai.info)
413:名無しでGO!
15/06/29 21:41:50.33 J9fMywwh0.net
ボソボソで不味い店ばかりだから、淘汰されただけ
414:名無しでGO!
15/06/30 06:19:57.82 lzwv5N870.net
>>368
カレーよく見るよな。
あれってNRE共通仕様のカレーだよな?
蕎麦屋と同じやつ
415:名無しでGO!
15/06/30 06:59:05.04 CPeowoEO0.net
東村山狭山そば、閉店
416:名無しでGO!
15/06/30 07:39:27.73 EkgwF/z70.net
>>410
ありゃりゃ
417:名無しでGO!
15/06/30 10:25:36.60 HO8YCZyx0.net
>>410
おやや
418:名無しでGO!
15/06/30 14:52:20.03 uKwCMb7O0.net
駅蕎麦がある駅はたいていそれなりの「格」がある駅なのだから、
駅周辺に吉野家とか松屋とかがあるところが多いからなあ。
駅蕎麦は
「なければ困る存在」
ではなくなっているのだと思う。
419:名無しでGO!
15/06/30 17:19:20.31 LgzG9T5s0.net
関東とくに都内では町中の立ち食いそば屋でも白いうどんが瞬時に黒うどんになる真っ黒しょっぱいつゆが
少なくなったなあ
六文そばくらいか?
420:名無しでGO!
15/06/30 21:17:15.97 HO8YCZyx0.net
>>414
六文そばといえば、あのとうがらし・・・
421:名無しでGO!
15/06/30 21:37:51.98 NkWnc22b0.net
>>410
張り紙見てきた
西武プロパティーズとの契約更新に至らず、
やむを得ず閉店だって。
422:名無しでGO!
15/06/30 23:45:09.02 AOU9Eln40.net
>>416
西武としては自分のところであの場所使いたいってことか
423:名無しでGO!
15/06/30 23:53:11.10 Zo+56iiR0.net
王子の「そば処」、今日食ってきたけど、
汁がNREと同じになってたよ・・・。
いつ変わったの?ショックですわ。
全然うまくない!!
424:名無しでGO!
15/07/01 00:26:09.85 JLomU+Bk0.net
>>418
何で同じって分かるの?
425:名無しでGO!
15/07/01 00:51:57.35 OV/FBmTe0.net
>>419
舌で、じゃね?>同じって分かる
426:名無しでGO!
15/07/01 12:55:44.46 Z9gyYSeo0.net
>>415
あの輪切りのやつか?俺はいつもジャンボげそだ。
荒川調理学校監修の限定メニューも捨て難い。
427:名無しでGO!
15/07/04 06:42:01.19 shighEtX0.net
慣れると粉より美味いが、ウッカリ喉に入るとムせる。
428:名無しでGO!
15/07/06 21:25:54.14 Tip63fk3O.net
北千住駅の かけそば230円は近隣最安値かな?
429:名無しでGO!
15/07/06 21:54:58.51 ByEkGm9B0.net
6月末の異動で首都圏を離れて、駅そばを食わなくなった…
430:名無しでGO!
15/07/06 22:15:02.49 WlIqQZ0h0.net
上毛高原駅の駅そば屋で食べたらそばの香りにびっくらこいた
茹で置きのせいか腰はないんだけどお土産用の生麺も売ってる
もつ煮ってのもちょっと気になったけど暑かったのでパス
431:名無しでGO!
15/07/07 18:54:08.06 78nVKVcf0.net
>>425
その駅に駅そばがあるんですか… 知らなかったw
432:名無しでGO!
15/07/08 06:14:48.13 ZXm/3iaO0.net
今回の駅メン紀行は金沢駅の白山そばですか。
こだわり等の情報もあって、ここの書き込みと違って役に立つ連載だよ。
>>407
廃墟のまま放置されている釧路ステーションデパートの方が上だな。
>>425
安くておいしい食べ物がある地域だと、駅蕎麦の頻度は下がるよね。
433:名無しでGO!
15/07/08 09:37:20.24 UBzzXZSV0.net
丸の内線方南町駅出て階段上って直ぐのそば屋
ぬるそばって変わったのあったりゲソときつね2枚
だと値引きなるとか結構良かった
434:名無しでGO!
15/07/08 10:52:49.19 yQWca14Y0.net
>>425-426
もつ煮もけっこうオススメ!
18きっぷで新潟へ向かってる途中でお腹壊して、上越国境を超える普通列車に
間に合わなくなっちゃって、後閑からバスで上毛高原に行ったっけ…
昼時だったけど、新幹線利用者よりも近所のオッチャンたちがふらっと立ち寄ってた
435:名無しでGO!
15/07/08 11:21:41.95 3aaV9FQL0.net
通年この時期は暑くなって露天で温そばきついけど、今年は関東でも予想外の冷え込みでおいしく食べられてよかとです
でも農家にとっては冷夏は死活問題だと思うと心中複雑(何しろネギが激高すぎる)
436:名無しでGO!
15/07/08 16:48:57.38 BT4/98Ma0.net
>>427
ネットサーフィンしてみたが
営業していた頃の釧路ステーションデパートの写真が見つからない。
437:名無しでGO!
15/07/08 17:03:18.82 8NCJ432p0.net
たしかにこの時期に冷やしに全く興味がわかないってのも近年では珍しいかも
ただ、大きい水害(台風や豪雨)来なくて梅雨明ければまだ問題ないでしょ。
農家が嫌がるのはttp絡みで天候不順を理由に海外の農産物を一時的にでも
輸入して前例を作ってしまうことだろうね。
最近
438:の消費者安ければ国産に拘らないっての多いだろうから
439:名無しでGO!
15/07/08 17:40:19.17 A4OkxCVG0.net
>>431
URLリンク(www.kukanzeneki.net)
440:名無しでGO!
15/07/08 18:19:06.50 BT4/98Ma0.net
>>433
うわ、通路が狭いw
JR阿佐ヶ谷駅に隣接していた、なんとかセンターよりも狭い通路w
441:名無しでGO!
15/07/08 19:36:14.53 tdsv+kMx0.net
>>433
こういう80年代の雰囲気がそのまま残ってる施設っていいね
80年代後半産まれにとっては幼少期に戻った気持ちになれる
442:名無しでGO!
15/07/08 21:30:47.82 Id8XBwlM0.net
北浦和のNRE無くなった?
先月は工事のフェンスは店の隣までだったけど
今日久々に見たら駅舎の工事の資材置き場になってた
移転したの?
443:名無しでGO!
15/07/08 22:49:42.31 rlLV9FXW0.net
山形駅のそばって新幹線構内の店だけなんだっけ
444:名無しでGO!
15/07/09 00:52:52.84 9vuq11Pg0.net
>>436
閉店
445:名無しでGO!
15/07/09 13:13:07.47 bXKQJWTf0.net
>>435
>81年代の雰囲気がそのまま残ってる施設っていいけど
釧路のは残れなかった例だからな
446:名無しでGO!
15/07/09 16:42:00.23 i+TsV9eJ0.net
富山や高岡にもいい味出してるステーションデパートあったけど
新幹線できてから行ってないや
改装してたいそう賑やかになってるのかな
447:名無しでGO!
15/07/10 01:14:07.32 A+mP/KlC0.net
まだ出てないようなので一応
あじさい系列7/14からセット類と単品そば・うどん10円値上
448:名無しでGO!
15/07/10 09:16:17.38 bjcUtqI00.net
>>441
マジかw
449:名無しでGO!
15/07/10 18:17:17.30 YI9wp4L90.net
これか
URLリンク(www.nre.co.jp)
450:名無しでGO!
15/07/11 09:37:57.84 JWJ3vZE00.net
東村山狭山そば食べ納めに行きます。
名物は何かありますか?
451:名無しでGO!
15/07/11 13:40:03.39 N5Ty7W8w0.net
狭山茶処情けは厚い~
452:名無しでGO!
15/07/11 14:53:40.52 ELmyQ35U0.net
京阪電車公式ブログにあの店が…。
URLリンク(twitter.com)
453:名無しでGO!
15/07/11 15:35:33.68 hYrXcAoo0.net
原ノ町駅そばウマウマ
454:名無しでGO!
15/07/11 16:02:07.18 9LwISH7L0.net
東村山、モーニングとランチは今日で終了
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
455:名無しでGO!
15/07/11 18:41:29.17 Gq4YGc2X0.net
原ノ町って駅の復活したのか
456:名無しでGO!
15/07/11 19:58:43.11 hSl4g49/0.net
帰省時に取手改札来たら
喜多そばが潰れていろり庵きらくになっていた
いろり庵きらく好きなんだけど
なんだか増えすぎてます
457:名無しでGO!
15/07/11 20:10:42.59 ZpPmfXHC0.net
広島駅の麺家にがんす天のトッピングが出来てる
見た目はコロッケ系だが中身は練り物
店はリニュして新幹線ホームと同じになるかと思ったら
カープ赤うどんも健在だった
458:名無しでGO!
15/07/11 21:02:10.57 yBJqYaQ80.net
>>450
あれれ?そうなの。
あそこは手狭なイメージがある。
459:名無しでGO!
15/07/11 23:10:23.51 qHfO3IFt0.net
滝川駅でそば食おうとしたら7/1にて閉店…
駅前には何もなく滝そばまで行ったが遠かったなぁ
460:名無しでGO!
15/07/12 03:03:45.72 xFMyNfSp0.net
>>453
2年前に行ったが、夜だったからセブンイレブンでカップラーメン食った
461:名無しでGO!
15/07/12 08:46:24.79 6aFaElTK0.net
>>453
ありゃりゃ!それは知らなかった。
ちなみにかっての滝川駅の駅弁は「ジンギスカン弁当」な。
462:名無しでGO!
15/07/12 09:31:33.47 Ip9hHXUz0.net
滝川って駅前のデパート風の建物のなかに軽食あった気がした。
ラーメンとかそばとかあった。
463:名無しでGO!
15/07/12 10:10:00.72 DYbq5Hm80.net
滝川で持ち帰りの天ぷらそば頼んで、711系で食ったあの寒い日。
あの日はもう来ない…
URLリンク(i.imgur.com)
464:名無しでGO!
15/07/12 12:08:49.58 IZrutOfk0.net
>>457
いいねえ
ホントおいしそう
465:名無しでGO!
15/07/12 13:59:04.97 TBkUmDIu0.net
>>458
当時、殆ど客居なかった車内で食った、持ち帰りそば。
ほんと美味かったですよ!
滝川の店は、写真撮影禁止とか色々あった店なので、店での撮影はせずに持ち帰りにして、そばを撮影したのがソレだったりします。
466:名無しでGO!
15/07/12 14:21:44.33 89rpSYiR0.net
車内に持ち込む奴なんて迷惑でしかない。
467:名無しでGO!
15/07/12 14:29:54.12 TBkUmDIu0.net
>>460
ありがとう、テンプレな煽り回答してくれて。
468:名無しでGO!
15/07/12 17:05:55.55 89rpSYiR0.net
どういたしまして。お約束ですから。
469:名無しでGO!
15/07/12 18:26:50.33 Q4VYFD5V0.net
徳山も唐揚げの麺類トッピングやってるね
ただし注文を受けて揚げはじめるせいか
唐揚げうどんそばの設定はなく
うどん注文客のみがトッピングとして追加注文する形で
麺類だけが先に出てきた後揚げあがり次第別の小皿で出てくる
470:名無しでGO!
15/07/12 20:23:57.09 dmWUtPAQ0.net
>>457
これぞザ・駅蕎麦のビジュアルだなあ
倶知安が無くなって滝川まで無くなったとすると北海道で「よくぞ此処に・・」の駅蕎麦は
もう士別くらいしか残ってないか
471:名無しでGO!
15/07/12 21:30:13.62 DcsLEV1x0.net
持ち帰りの蕎麦車内で食って、汁はどうすんだ?
まさか飲み干しはしないよな?
472:名無しでGO!
15/07/12 22:34:45.90 z2YpcYNf0.net
飲み干すに決まってるだろ
473:名無しでGO!
15/07/12 22:36:46.38 IbXcdlsZ0.net
>>449
原ノ町は相変わらず構内じゃなくて駅の向かい側にあるホテル1階の店舗だけどね
あの濃い~つゆは地元民向けならではの味
とうとう滝川も閉店したか…静内は列車来ないけどまだまだ頑張っててほしい
474:名無しでGO!
15/07/12 22:36:56.79 Oi6djDeO0.net
>>457
天ぷらが北海道の例のアレっぽいのがナツカシス
475:名無しでGO!
15/07/13 02:25:04.20 OHq+u81q0.net
>>466
おいおい身体壊すぞ…
476:名無しでGO!
15/07/13 06:19:58.37 CMG8Jtsv0.net
>>464
> もう士別くらいしか残ってないか
そうなるなあ。
477:名無しでGO!
15/07/13 06:20:51.23 CMG8Jtsv0.net
>>467
> 原ノ町は相変わらず構内じゃなくて駅の向かい側にあるホテル1階の店舗
入りにくくないか?
478:名無しでGO!
15/07/13 07:06:12.61 z2qVf6laL
壁打ち
479:名無しでGO!
15/07/13 07:56:19.75 DcxC5AUA0.net
>>469
たまに飲み干したくらいでは病気にはならない。
480:名無しでGO!
15/07/13 10:50:13.13 KIpZp1xJ0.net
>>471
入りにくいかどうかは動画で判断してくれ
URLリンク(www.youtube.com)
481:名無しでGO!
15/07/13 11:02:36.39 xivL9sDh0.net
>>464
留萌もな。本数的には遠軽も。
音威子府は外部利用が多いからなあ。
482:名無しでGO!
15/07/13 16:50:28.64 gQqyrP6G0.net
小山の立ち食いそば。
汁無し冷やし担々麺なんてメニューがあるんだな
483:名無しでGO!
15/07/13 18:47:35.38 0wRrqxHR0.net
増毛は夏季限定だったけどそれもついに閉店になったの?
484:名無しでGO!
15/07/13 19:09:08.38 NTwfLFQN0.net
そば屋どころか路線そのものが廃止されそうだな
485:名無しでGO!
15/07/13 20:05:43.92 af5Ytl1i0.net
>>477
先週増毛駅に行って来たけど、蕎麦屋は閉店してました。
留萌や遠軽の駅蕎麦食べたーい。
486:名無しでGO!
15/07/13 22:24:00.16 Q+Jm6P4D0.net
>>479
レポ乙。増毛閉店だとすると留萌は押えておきたいな。
ダイヤ的には留萌ならわりと楽そうだが。
増毛は列車での難易度高くてついに行かなかった残念…
487:名無しでGO!
15/07/13 22:34:07.42 JbZEEv3V0.net
大船軒明日から値上げ
488:名無しでGO!
15/07/13 22:59:53.58 DVfwIhbQ0.net
留萌
倶知安
網走
遠軽
富良野
も亡くなった?
乗換とかで期待してなかったのに駅そばがあってあれうれしやと思ってそしておいしかった思い出の
北海道の駅そばがどんどん消えていく・・・
489:名無しでGO!
15/07/13 23:26:26.08 j0T96DNR0.net
北海道は札幌以外の過疎化が半端ない
20年前はどの優等列車も混んでいた
釧路の凋落は一番激しいきがする
この15年は毎年北海道乗り鉄していたが
年々客が、住民が減っているのを実感する
地元客も減ったが一番感じるのは鉄道で旅をする旅行客
バスかレンタカーかマイカーに移行したのだろう
車内販売も全滅間近、駅弁、駅そばも減り続けてる
もう北海道の鉄道はオワコン
哀しいがまだ毎年乗り鉄に向かいます
490:名無しでGO!
15/07/14 07:22:22.08 HhGebcYU0.net
>>482
情弱乙。
富良野は日本語が話せない客が多い、留萌と遠軽は車で乗り付けて車で帰っていくのが多い。
491:名無しでGO!
15/07/14 08:31:18.92 diPtf6aC0.net
>>483
北海道は駅から観光地の距離があって、バス高いしな
鉄道もフリー切符じゃないと結構高くつく
492:名無しでGO!
15/07/14 12:33:17.86 S7Px0Tsv0.net
>>485
夜行廃止、列車減便、周遊券、周遊きっぷ廃止
旅行客には使いにくなる一方の鉄道を尻目に
道路は便利になりツアー充実、レンタカーの普及、低価格化で
もう北海道を鉄道で観光する奴は物好きしかいなくなった…
まぁ観光客なんてあてにしないって方針なんだろね
過疎化で地元客も減り、札幌都市圏以外存在価値がなくなっている
493:名無しでGO!
15/07/14 15:54:19.10 mDFKd+Fb0.net
|
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`) また髪の話してる・・・
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
494:名無しでGO!
15/07/14 16:45:08.13 fpgFRowP0.net
してねーよハゲ
495:名無しでGO!
15/07/14 16:51:38.59 Xc3toUGU0.net
「どんどん消えて行って二度と元には戻らない」というとこしか>>487の髪と共通のとこねえだろ
496:名無しでGO!
15/07/14 17:38:53.78 6dDtYfOn0.net
>>486
キミの言ってる事、全部因果関係が逆。
497:名無しでGO!
15/07/14 20:39:40.72 ZeN9em2H0.net
>>490
そうでもないぞ
かつて周遊券族だったから
廃止とともに車族になった
多分もう乗らないというか
乗りたい列車、路線がない
498:名無しでGO!
15/07/14 22:39:02.25 xbhAKrvQO.net
>>491
俺もそう思う
高速のPAやSA、或いは道の駅の方がよっぽど楽しいと思うぞ
499:名無しでGO!
15/07/15 00:07:12.95 xzfkwMU10.net
>>492
ぼくちゃん、車はおろかてんかんもちで原付の免許すら持ってないから(殺人事故で批判多かったから
返還しちゃった・・・)、PA・SA・道の駅めぐりや特集、本なんで嫌がらせとしか思えない
500:名無しでGO!
15/07/15 07:15:40.92 YjlHIKgl0.net
そばの話しろよハゲども
501:名無しでGO!
15/07/15 07:26:12.97 Jpospwzx0.net
増毛
502:名無しでGO!
15/07/15 09:11:29.07 JsSzkQcl0.net
脱毛
503:名無しでGO!
15/07/15 09:58:38.62 zIGcnAKy0.net
養毛
504:名無しでGO!
15/07/15 11:50:06.18 PAa6HIpzO.net
脱肛
505:名無しでGO!
15/07/15 22:43:44.60 zIGcnAKy0.net
脱腸
506:名無しでGO!
15/07/16 09:32:38.28 33+mxhCG0.net
唐揚げそば
507:名無しでGO!
15/07/16 10:19:33.97 ZRVOcNaO0.net
出張時の新大阪駅
浪花そば、しょうが天そばは最高!
大阪キターって気分になるw
復活して良かった
508:名無しでGO!
15/07/16 10:37:57.36 w/aFExme0.net
あそこはグルメっつーより乗り換えの合間に殺伐と食ううどん屋
509:名無しでGO!
15/07/16 17:05:36.60 vxaxzSxa0.net
小山の冷やし汁なし担々麺食って来た
汁は冷やし中華のゴマだれみたいなものがそこそこの量、刻み葱と入っている
これにお好みでラー油と山椒粉をかける
そばうどんはお好みで選択
もう日本そばうどんの味ではないが意外といける
330円替え玉220円
510:名無しでGO!
15/07/16 17:54:49.41 ke8UoI6K0.net
北陸地方は饂飩の立ち食いが美味かったな、もう18切符使えないからいけないけど、あと金沢の吉牛が駅で食えたのはいい思い出だな。
511:名無しでGO!
15/07/16 19:14:50.04 8YV3+oy50.net
>>502
同じ店でも食い方は人それぞれだろう?
お前は殺伐とうどんを食えばいいし
俺はしみじみとそばを食う
512:名無しでGO!
15/07/16 21:05:05.98 ouZ4Vg3q0.net
とにかく昼から大阪梅田で会議、
新幹線は予定の一本後のヤツ、
車内では会議資料の整理に忙しく弁当も食えなかった、
腹減ったまま半日会議か~?
ツう時に、あそこのコロッケうどんはネ申…!
513:名無しでGO!
15/07/16 22:18:37.38 ke8UoI6K0.net
梅田だと阪急の地下の野菜乗せたきし麺が美味かったな、俺的には。
514:名無しでGO!
15/07/16 23:40:32.87 n5Y2YyMi0.net
立ち食いそばは
感傷と旅情が最高の出汁なのさ
うまうま
外食は増えたが立ち食いそばが不滅であることを祈る
515:名無しでGO!
15/07/17 00:21:53.94 3Ft1MimZ0.net
栃木の立ち食いそば減り過ぎで泣けてくる
516:名無しでGO!
15/07/17 00:32:45.49 NPF1mvZh0.net
>>509
関東平野で唯一、在来線昼行特急がないからなぁ…
在来線はしょぼいし新幹線もなぁ…
517:名無しでGO!
15/07/17 00:37:53.19 5jFuFqq20.net
立ちそばのターゲットって優等列車よりもむしろ普通列車利用客なんでないの?
518:名無しでGO!
15/07/17 01:02:28.12 /DnwGkql0.net
>>511
地方だと乗換駅に立ち食いそばがあること多し
あとは特急待避駅
栃木は在来線が衰退してるから立ち食いそばも衰退している
519:名無しでGO!
15/07/17 01:10:21.65 4adC480W0.net
18キッパァー的には乗り継ぎ時間が短い駅に立ち食い蕎麦屋がある印象だな、乗継まで時間がある駅にはないんだよ。
520:名無しでGO!
15/07/17 01:12:13.41 ieJ3Q/bq0.net
外に出る余裕があるからだろう
521:名無しでGO!
15/07/17 07:07:46.67 rmIfXdlE0.net
>>514
貧すれば鈍するの典型だよ。
522:名無しでGO!
15/07/17 11:25:12.65 YQy1WyxQ0.net
>>512
地方は基本的には駅弁屋の副業。それ以上でも以下でもない。
本業が立ち行かなくなって、そば屋も撤退というのがお決まりのパターンだよ。
523:名無しでGO!
15/07/17 12:03:29.22 W1Cx8Ze00.net
品川駅の常盤軒に久しぶりに行ったら
カレーがメインになってて笑った
関西は揚げ玉盛り放題なのがいいよね!
524:名無しでGO!
15/07/17 12:38:31.68 1rtLnIKn0.net
>>512 >>516
大体は優等列車が消える→駅弁が消える→立ち食いそばや売店も消えるパターンだからな
525:名無しでGO!
15/07/17 12:48:07.63 SK/c81EL0.net
栃木県内の駅そば
小山
宇都宮
那須塩原?(改札外にあったような・・・)
なるほど、これしか思い浮かばんわ
526:名無しでGO!
15/07/17 13:25:44.95 FI1WgZmx0.net
小山は改札出た左手に吉牛と日高屋あるからなぁ…
そば・うどん食いたい時はホームの店で食うけど。
527:名無しでGO!
15/07/17 13:27:41.21 4wMyZLXr0.net
熊本駅の豊肥線ホーム手前だったか、立ち食いのうどん屋と吉野家が並んでいたな…
528:名無しでGO!
15/07/17 14:26:09.31 DUok4TqR0.net
>>517
4つあるうちのどれ?
京浜東北ホームの2店舗は、元から一つはカレー、もう一つはうどんがメインのはず。
山手線もカレーがかなり強い。
横須賀線は蕎麦がメインだった。
529:名無しでGO!
15/07/17 14:45:17.10 4S1ZczYb0.net
>>521
音羽家は会社そのものが分からん
530:名無しでGO!
15/07/17 16:33:24.93 OWXG1jrX0.net
>>522
京浜東北の横浜寄りだったかな?
そうなんだ!店舗によるんだね
知らなかった無知でスマヌ~
531:名無しでGO!
15/07/17 16:39:50.87 OWXG1jrX0.net
塩尻駅の狭い立ち食いそば屋行ってみたいな~
夏休みに頑張って行こうかなw
532:名無しでGO!
15/07/17 16:40:49.28 d/Rf/o9C0.net
>>518
優等も消え駅弁はとうの昔に廃業し
NREにならずに健在な弥生軒はかなりレアなんだよな
533:名無しでGO!
15/07/17 18:02:46.08 DUok4TqR0.net
>>526
なぜここで首都圏の弥生軒出てくるの?
優等走らずNREにならずがんばってる店は首都圏ならかなりまだあるでしょ。
534:名無しでGO!
15/07/17 18:28:59.66 WMh99+cZ0.net
特に噛みつく様な話でもなくね?
確かに地方ではないけど。