乗車券類・切符の規則 第39条at TRAIN
乗車券類・切符の規則 第39条 - 暇つぶし2ch2:名無しでGO!
15/04/06 01:17:16.66 lGeegDSt0.net
小田急線からの連絡運輸は神戸市内までですか?

3:名無しでGO!
15/04/06 05:05:51.39 CPHd9t1XO.net
いちもつ
>>2
いいえ

4:名無しでGO!
15/04/06 05:14:57.46 lGeegDSt0.net
>>3
以前は神戸市内まで連絡運輸していましたよね・・?

5:名無しでGO!
15/04/06 05:35:05.93 lGeegDSt0.net
月見山~新開地~粟生(JR連絡)~加古川~須磨海浜公園
このような経路でSuicaを使おうと画策しています。どうなるでしょうか?

6:名無しでGO!
15/04/06 12:21:43.69 CPHd9t1XO.net
>>4
はい

7:名無しでGO!
15/04/06 15:09:11.94 ucmhRYvN0.net
>>4
2014/3/31で豊橋までに縮小されました。JR西日本とは連絡運輸解除。
>>5
神鉄粟生駅でSuica精算されて終了。加古川線は現在IC不可。

8:名無しでGO!
15/04/06 15:13:27.84 pRFVv57Y0.net
>>5は神戸電鉄が3/3からIC全国相互対応、加古川線が2016/3にICOCA対応の2点を知ってるかスレ民を試したいだけのクイズ厨だろ

9:名無しでGO!
15/04/06 15:22:28.65 N6hCREcn0.net
あいの風関係について。
今,あいの風とやま鉄道に電話しました。
応対された方は誠実な方で,
区間変更を含むほとんどの部分についてはJRの営業規則をそのまま使っているとのこと。
区間変更については,「着駅又は営業キロを、当該着駅を超えた駅又は当該営業キロ
を超えた営業キロへの変更」の場合になるので,越中大門から新高岡までの乗車券で
高岡で下車する場合は区間変更とならないことも理解していただけました。
よって,「10円収受」は法的根拠のないものであることも認めました。

10:名無しでGO!
15/04/06 15:24:06.86 N6hCREcn0.net
今後の是正策として次の案件を私から提案しました。
①「10円収受」についてはただちに停止する。
②過収受分については返金をするのとその告知をする。
③越中大門~高岡間の運賃を特定運賃として200円とする。
④すでに越中大門~高岡間の定期券を利用しているお客さんの分については,
 発行日に遡って③によって是正した金額との差額を返金する。
これについてはただちに「はい」という返事はもらえませんでしたが,
この状態を放置すれば,とりわけ越中大門~高岡の通勤定期利用者が,
こぞって越中大門~新高岡までの定期を購入することになってしまい,
そうなるとあいの里とやま鉄道自身も多大な損害を蒙る(連絡定期だと
JR西日本へ払う部分がある)ことになることを申し添えました。

11:名無しでGO!
15/04/06 15:33:30.24 N6hCREcn0.net
ちなみに,越中大門から高岡までの連絡乗車券をあいの里側で売った場合
あいの里側の取り分は100円程度であるとのこと。かりに10円収受したとしても
損はしているそうです。
「高岡より新高岡まで買ったほうが得だ」と思ったお客さんがいて
その人が高岡で下車して10円払ったとしたとしても,相当損することになるそうです。

12:名無しでGO!
15/04/06 15:35:45.39 YtpzMif90.net
特定運賃にするなら新高岡までを210円にしなさい
なんで貧しい鉄道会社のためにあと10円払ってあげようと思えないの?
もともと高岡までは標準運賃で新高岡までが特定なんだから新高岡を増額することで対応すれば素晴らしい

13:名無しでGO!
15/04/06 16:47:15.87 WaaCTQpf0.net
ツイッターで越中大門 割引で検索して出てきた越中大門→新高岡のPOS券に、「JR70円」と書かれている。配分はおそらくあいの風130円、JR70円なのだろう。
>>11の言う「あいの風の取り分は100円程度」にも合致する。
越中大門→新高岡で高岡下車して10円払った結果、210円区間の客を運んだあいの風には140円しか行かず、全く旅客輸送していないJRに70円が行くことになる。

14:名無しでGO!
15/04/06 16:50:17.48 WaaCTQpf0.net
だから10円客からもらうだけでもまだ不十分で、あいの風車内で越中大門→新高岡の売り上げを取り消して、越中大門→高岡の乗車券が売れたことにする必要がある。
じゃないとあいの風は運賃の2/3を失ってしまう。

15:名無しでGO!
15/04/06 17:13:07.53 ZTT5wKoW0.net
>>11
札沼線になってるよ。

16:名無しでGO!
15/04/06 17:38:07.08 +vW3lxU30.net
最近やたら気になってるんだけど、>>9が「法的根拠」って言ってるけど
旅客営業規則とかっていつから法になったんだ?

17:名無しでGO!
15/04/06 18:02:31.75 N6hCREcn0.net
>>16
そもそも運送契約をするということは法律行為です。
また,鉄道営業に関しては,鉄道営業法第2条および同条第二項に
国土交通省令としての鉄道運輸規程にて鉄道運送に関する特別の事項を
定めるものとするとあります。
この鉄道運輸規程第13条によれば「(運送約款等において)特段の定めが
ない場合」は,内方乗車(下車)は原則認められるということを謳っています。
つまり「10円収受」の可否については,運送約款に反するかどうかという問題
ではなく,合法か違法かというレベルの問題です。
>>9
越中大門~新高岡等を210円にするという案は,「値上げの根拠」に乏しく,
イメージダウンにもなるので難しいだろうとのこと。

18:名無しでGO!
15/04/06 18:19:21.34 LyweIcoh0.net
違法でもいいじゃん別に
10円ぐらい

19:名無しでGO!
15/04/06 18:26:50.23 OqJAYPlv0.net
それを規則スレで申すか

20:名無しでGO!
15/04/06 18:30:15.06 bnWLl4bp0.net
馬鹿ばかりがあつまるから、こういうつまらない議論になるんだね

21:名無しでGO!
15/04/06 19:11:47.04 +vW3lxU30.net
明日乗る指定券がいらなくなった旅客Aが、払戻手数料3割を避けるために、
乗るつもりのないエアポートに乗変しようしたらJRが断った、なんて話と一緒なんだと思う。
それに怒ったAが裁判を起こしたらAは勝てるのだろうか?
今回の話題にしても、目的地でもない新高岡までの切符を求めてる行為は
越中大門~高岡の210円のうち10円をほ脱する異図があることは明白だから、
裁判やっても勝てない可能性のほうが高い気がする。
逆転現象そのものは解消すべきと裁判長は付記すると思うけど。

22:名無しでGO!
15/04/06 19:20:12.16 WaaCTQpf0.net
>>21
・接続駅での途中下車を禁じていないのは連絡乗車券を購入する際の契約条件
・権利を途中で放


23:棄することは一般に認められている これへの反論をどうぞ



24:名無しでGO!
15/04/06 19:44:18.31 N6hCREcn0.net
>>21
もしオレが訴訟沙汰にして,
かりにそういう判決がでたとしても,おれなら「勝訴気分」だね。
その最後の「逆転現象は解消すべき」の一言が目的なわけだから。

25:名無しでGO!
15/04/06 19:48:39.59 WaaCTQpf0.net
>>23
今後同じようなケースで、そうならないよう考慮されるだろうしな

26:名無しでGO!
15/04/06 19:51:03.33 N6hCREcn0.net
ただ,どこかの東日本旅客鉄道あたりとは違い,
あいの風とやま鉄道の対応には誠意を感じました。
フラっと電話してちゃんと話の通じる方がすぐ
対応してくれたからね。
1時間ほど話したけど,対応してくれた方自身
相当苦慮されているというのは伝わってきた。
あいの風とやま鉄道の名誉のためにあえて書き加えます。

27:名無しでGO!
15/04/06 20:15:54.93 s7O5FTh10.net
キモヲタに粘着されるあいの風とやま鉄道と新聞社が哀れでならない

28:名無しでGO!
15/04/06 20:17:36.83 CPHd9t1XO.net
>>7
いいえ

29:名無しでGO!
15/04/06 20:22:04.01 LyweIcoh0.net
分からないけど40代ぐらいのメガネのおじさんに1時間も話されるなんてかわいそうだなぁ

30:名無しでGO!
15/04/06 20:39:09.75 1LEdMb5k0.net
>>26
それでは、高岡駅でこのまま漫然と10円収受し続けるのが会社や利用者に
とってもよいのでしょうか?

31:名無しでGO!
15/04/06 20:41:08.28 uBH8BcQd0.net
規則スレらしい事をやって叩かれる理由がわからん

32:名無しでGO!
15/04/06 20:43:13.65 cB+U1b/20.net
越中大門→高岡が210円であることは認可運賃通りで何も問題ない。
一般人は遠くまで買って前途放棄など考えない。
そもそも越中大門→高岡なんて近距離は鉄道ではなく車。
現実的には、問題視はされても現状のままだろうな。

33:名無しでGO!
15/04/06 20:46:37.19 ndDaPqiV0.net
>>29
「現状維持」ってのは一番無難な選択肢だからね
皆がおかしいと思ってもなかなか変えられないものは世の中多数ある
規則の条文がすべての規則スレからすると腑に落ちないだろうけど、あらゆることが決まり通り動くわけではないよ

34:名無しでGO!
15/04/06 20:48:41.73 ndDaPqiV0.net
大人ヴァカみたいな演説を規則スレで打ったことはお詫びする

35:名無しでGO!
15/04/06 20:56:59.40 1LEdMb5k0.net
>>32
この問題は「規則の条文がすべて」ではない一般の人が抱いた疑問を、
新聞社が取り上げたことから始まっている。

36:名無しでGO!
15/04/06 21:01:38.18 ndDaPqiV0.net
>>34
「納得できないが仕方ない」で終わりそうな気がする。
新聞社も鉄道会社もこれ以上何もしなさそうだし、越中大門だけのケースだし。
それらを動かすために世論を喚起する、とか言わないよね?

37:名無しでGO!
15/04/06 21:19:06.02 1LEdMb5k0.net
>>35
まあ、「運賃設定は現行どおり、高岡駅での10円収受は取りやめ」というのが
落としどころかもしれませんね。

38:名無しでGO!
15/04/06 21:27:11.70 ndDaPqiV0.net
>>36
そうすると過剰収受を認めたことになり返金というとてつもなく厄介な後処理が……
それも「○月×日までに証拠を添えて(=実質証明不可)申し出ろ」でお茶を濁されそうだけど
「越中大門→新高岡の精算として10円収受 高岡駅」の但し書き付の領収書でも貰っておくかw

39:名無しでGO!
15/04/06 22:27:53.96 BZ6tZXUCO.net
新高岡ばかり話題にしているが越中中川でも同じ問題が起きている件について

40:名無しでGO!
15/04/06 22:40:47.63 JxbDK8Oc0.net
が、素直に200円に値下げした方がJR西日本に取り分あげなくていいわけなので、さっさと変更もありそうだけど。

41:名無しでGO!
15/04/06 23:12:12.83 JlvzFAzWO.net
現状のまま何も変えないと思うなあ
越中大門から高岡に行く人が新高岡まで買って前途放棄→高岡で10円収受
なんて事例自体、実際にはほとんど発生していないでしょう
一般人は変だなと思いながらも210円きっぷを買う
高岡で10円収受で客と駅員が揉める事態が頻繁に発生していたり、運輸局に改善指導でもされれば
あいの風も早急に対策を打つだろうけど、新聞に出てヲタが電話したくらいで動くとは思えない
次の運賃改定時(増税時)にこの矛盾を解消したら御の字だと思う

42:名無しでGO!
15/04/06 23:15:31.40 ndDaPqiV0.net
>>40
乗継割引って激変緩和的な時限措置じゃなかったっけ?
割引終了か割引額縮小でいつの間にか消極的解決となる予感。

43:元元西社社員
15/04/07 00:17:37.98 k6yWwR3j0.net
いまさらながら話題に参戦するんだけど、2つの問題は別に切り離して考えないと
いけない。
・遠方の方が運賃が安くなる問題
これは、まあ、恥ずかしいけど、届出している運賃だから次回運賃改定時に直せば
いい話。これであいの風が損をするのは、自業自得。
・高岡で途中下車前途放棄を認めていない問題
こっちの方が問題で、運送約款や法令に明らかに反している取扱いなので、
局にたれこまれると言い訳のできない事象。新聞にも載ってしまったので、
いまさら無かったことにもできない。あきらめて、過収受してました、という
ことでお詫びするより他に方法がない。
ざっと眺めてみた限り、前者の問題を解決するには、特定区間を設定して大門~
高岡を200円に下げるしか方法がなさそう。西高岡~高岡より距離が長いのに料金
が安いことになるけど、これならJR側のPOSやマルスの改修もいらないはず。
でも、もうICOCA導入してるからこれも触らないといけないし、定期の扱いをどう
するか、という問題もあるので、短期間で結論は出せないだろうな。
後者は、さっさと諦めて謝るしかないと思う。

44:名無しでGO!
15/04/07 00:24:03.13 GwlXg+/h0.net
>>31
2枚/4枚きっぷの前途放棄・途中乗車は九州では当たり前ですが…

45:名無しでGO!
15/04/07 00:59:19.26 YMQJM+Ep0.net
高岡の件、苦情・ご意見はこちらへ
国交省 ホットラインステーション
URLリンク(www1.mlit.go.jp:8088)

どの程度効果があるか疑問だがとりあえず報告済み

46:名無しでGO!
15/04/07 01:35:34.07 Nhzidv5l0.net
国交省も届けられた運賃のミスに気がつかないでスルーしてることになってしまうから
俺も>>40と予想しとく
ICと紙で9円違ってもいいなら、10円くらいいいじゃん。

47:名無しでGO!
15/04/07 01:41:38.55 jbMxt5H+0.net
>>43
特企券を混ぜると話がややこしくなる

48:名無しでGO!
15/04/07 02:39:29.11 GwlXg+/h0.net
>>45
国交省「わしら上限運賃しか知らんもんねー」

49:名無しでGO!
15/04/07 10:22:11.74 0DFLsSBW0.net
>>47
上限運賃の申請と実施運賃の届出を運輸局にしてる
その中には他社線連絡の割引運賃も含まれてる
なので、上限運賃しか知らない、届け出た会社のものしか知らないはあり得ない

50:名無しでGO!
15/04/07 17:46:59.42 wvL1e1km0.net
まあ どっちみち 乗客がいくら払おうが事業者のコストは変わらんな

51:名無しでGO!
15/04/08 11:43:12.37 vPnOxlRA0.net
質問です。
-山陽新幹線-博多-篠栗線方面と旅行する場合、博多で下車しなければ、
運賃計算は、吉塚-博多間の距離を抜いて計算できると思います。
この乗車券を使っていて、博多駅で下車する場合には、区間外となる吉塚-博多間の
精算をすることになるのは普通に理解できるのですが、この場合、吉塚-博多間の運
賃は、JR九州の運賃が適用になりますか?それともJR西日本の運賃でしょうか?
どちらが適用になるかで運賃額が違うのですが、新幹線で博多まで来ているのだから
新幹線で適用になるJR西日本の運賃が適用になっていいと思うのですが、実際には
JR西日本の吉塚駅ってないわけで、運賃計算ができるのかどうかよくわかりません。
よろしくお願いします。

52:名無しでGO!
15/04/08 12:38:34.27 3taz9EHz0.net
基準規程では、新幹線利用時も吉塚・博多間の営業キロを引いて計算することになっている。※吉塚・博多間営業キロは1.8km
・・・小倉・新幹線・吉塚・篠栗線・・・のような経路
(西小倉・小倉間及び、吉塚・博多間の区間外乗車に係わる片道乗車券等の発売方の特例)
第43条の2 前条及び規則第26条の規定にかかわらず、(略)柚須以遠(原町方面)の各駅と小倉以遠(門司又は新下関方面)の各駅相互間又は南小倉以遠(城野方面)の各駅と柚須以遠(原町方面)の各駅相互間を乗車する旅客が、
新幹線(小倉・博多間)に乗車する場合は、(略)吉塚・博多間において途中下車しない限り、当該区間の営業キロを除いた片道乗車券又は往復乗車券を発売する。
(西小倉・小倉間及び吉塚・博多間の区間外乗車に係わる大人片道普通旅客運賃計算方の特例)
第116条 第43条の2に規定する場合の大人片道普通旅客運賃は、(略)吉塚・博多間の営業キロを差し引いて計算するものとする。
門司~小倉(新幹線)博多~吉塚~柚須の場合、門司(JR九州)小倉(JR西日本)吉塚(JR九州)柚須、経路通りだと77.0km、運賃計算は1.8kmx2=3.6kmを引き73.4km。
幹線73.4km1320円にJR九州区間門司・小倉5.5kmと吉塚・柚須2.5kmの8.0kmの加算運賃30円を加え1350円。JR西日本の運賃計算は小倉・吉塚間相当額しか払っていない。
途中下車しない条件で運賃を免除してもらったのに、その前提を変えてしまったら払ってない区間は払わないといけない。
幹線1.8kmの運賃はJR西日本が140円、JR九州が160円。現場ではどう扱われているんだろう?2社分合算300円のような気がするが、吉塚・博多JR九州往復の320円?

53:名無しでGO!
15/04/08 12:41:36.97 3taz9EHz0.net
すまん、門司・柚須の乗車券では途中下車できないな。区間と運賃は無視してくれ。
でも言いたいことは同じで、博多駅下車時にJR西の140円を払い、博多駅入場時は吉塚までの160円を新たに購入、だと思う。

54:名無しでGO!
15/04/08 12:57:20.62 /GcEMF3a0.net
区間外乗車が適用になる箇所だと、原券を区間変更(方向


55:変更)という扱い方で終了という見方もないわけじゃないが、利用者に不利になるので、別途乗車という扱いで、区間外の運賃を精算ということになるというのが一般的なんだと思う。 で、区間外となる吉塚-博多を別途乗車という形で精算するとなると、別途乗車=別個の運送契約になるわけで、存在しえないJR西の吉塚駅-博多駅という運送契約が締結できるのかという問題が出てくるかもしれない。 博多駅で下車のタイミングで精算という方法もあるけれど、事前に別途乗車券を準備しておい博多駅で下車という方法もあるわけで、そういう場合にJR西の吉塚駅-博多駅という乗車券が発券できるのだろうか。 しかし、乗ってもいないJR九の運賃で精算されるのも釈然としない。現場の扱いが気になる。



56:名無しでGO!
15/04/08 13:07:28.31 3taz9EHz0.net
海田市・広島


57:間の新幹線からの折り返しで広島で途中下車すると、乗ってもいない海田市・広島間の運賃200円が精算される。 呉線→広島→新幹線の乗車券で広島精算後、改めて新幹線に乗るときは新幹線と関係ない広島→海田市か広島→200円区間の乗車券を新たに購入することになる。 ただ、これはそんなに違和感ない。 吉塚・博多も同じことなんだろうけど、幹在で運賃が違うのが問題を厄介にしてるよなあ……



58:名無しでGO!
15/04/08 15:02:37.81 olNLosPj0.net
>>51
ここ昔から疑問に思ってるんだけど、「吉塚・博多間の営業キロを差し引いて計算」って書いてあるのは、
奇想天外な意見かもしれないが、運賃計算経路としては博多を通過しているという考え方なのだろうか?
もちろん、吉塚・博多間の運賃が免除されているというのは重々承知なのだけど。
というのは、以前にツイッターで見かけた話題で、最長片道きっぷで山陽新幹線→(博多)→吉塚→篠栗線と抜けてから、
鹿児島線→博多→九州新幹線と乗車する場合、これを片道乗車と考えるかどうかで最長片道の距離が変わってくる。
俺は前段で書いたように、吉塚・博多間の運賃が免除されていようが、博多は一旦通過してると考えているのだけど
今ひとつしっくりこないんだよね。
URLリンク(www.swa.gr.jp)
再掲。この「幹在同時利用可の場合の営業キロ最長経路」で、原田→博多→新鳥栖→長崎線という経路が取れれば
最長片道ルートが延びるという提案で、俺は否定的に考えているのだが…。

59:名無しでGO!
15/04/08 16:20:24.99 /GcEMF3a0.net
>俺は前段で書いたように、吉塚・博多間の運賃が免除されていようが、
>博多は一旦通過してると考えているのだけど
運賃計算の際のキロ程からは吉塚-博多を抜くけど、効力上は博多を通っているということになると、博多下車については特例だからよいとして、
区間変更等の起点を博多で計算することの可否はどうなるかというような問題も出てくることになると思うけど、どうでしょう。効力上も博多は通過していないと見た方が妥当ではないかと。

60:名無しでGO!
15/04/08 16:42:58.72 3taz9EHz0.net
もともと区間外乗車は、そこを通らない乗車券に対する「効力」の例外。
小倉→吉塚→柚須の経路で購入した乗車券に対して、吉塚・博多の折り返しを認めてるに過ぎない。
小倉→吉塚→桂川→原田→博多→姪浜は片道として発売可能だし、この乗車券の効力として吉塚・博多の区間外乗車も可能。
発売時には経路の重複を禁止しているが、一旦発売された後は券面の経路通りに使用することしか求められていない。
区間外乗車は正当な利用として認められており、区間外乗車後は経路が重複しないよう乗車せよ、といった規定も見当たらない。
そこまで考慮してなかったのだろうけど、正当に発売された後は、区間外乗車で通った駅を通ってはならないとは考えられない。

61:名無しでGO!
15/04/08 17:26:16.91 8gZnqgN2O.net
どこかで見た話題だと思った。
~山陽幹~北九州市内までの乗車券で、新幹線で博多まで乗り越した場合の運賃は? ってやつだ。鹿児島線出口の駅から博多までの営業キロで、西日本運賃で取るのかどうか。乗車券としても、打ち切り計算の区間変更にしても、発行機では発行できないし。

62:名無しでGO!
15/04/08 19:00:52.69 VUxh9Lgf0.net
>>58
その事例だと新幹線折尾駅があるものとみなして、折尾~博多の営業キロにJR西日本の賃率を乗じて計算だな。

63:名無しでGO!
15/04/08 19:50:25.05 olNLosPj0.net
>>56
博多で途中下車できる効力がないのは、基151条の区間外乗車と全く同じだけど、
そうすると基43条の2で「前条及び規則第26条の規定にかかわらず、」とわざわざ前置きをしてる理由がわからないんだよね。
「前条及び規則第26条の規定」っていうのは、片道の成立要件に触れている部分だから、基43条の2で発売する乗車券は、
片道の成立要件にかかわらず発売する。すなわち、吉塚・博多間が重複することになるけど発売する、ただし営業キロは除きますよ、
と言っている条文なのではないかと思って>>55の考えに至った。

64:名無しでGO!
15/04/08 20:12:21.73 8gZnqgN2O.net
なぜ博多部分と小倉部分だけ別条での指定なのか。金山名古屋とかと言ってる�


65:アとは同じに見えるのだが、別条ってことは、言っていることのどこかが違うはず。



66:名無しでGO!
15/04/08 21:01:06.53 +yUsy/Kz0.net
>>60
博多での下車の有無にかかわらず、実乗車区間は吉塚・博多間が重複する。
したがって、従前は片道乗車券として発券できていたものが、一律発券でき
なくなってしまう。
片道として成立させるためには、運賃計算経路(効力のある経路と言い換え
てもいいかもしれない)が重複しないことが条件だけど、新幹線に吉塚駅は
ないので、通常の計算方法では成立しえない。
したがって、博多下車をしないことを条件に、当該区間を効力と運賃計算
キロ程から除いた乗車券を特例的に発売するということではないかと。
だから、当該区間はあくまても「区間外乗車」ということになるし。

67:名無しでGO!
15/04/08 21:06:52.50 +yUsy/Kz0.net
>>61
端的に言えば、在来線経由の乗車券と新幹線経由の乗車券で効力が違うか
どうかということです

68:名無しでGO!
15/04/08 21:51:21.88 olNLosPj0.net
>>62
その考え方で俺もいいと思うけど、だからこそ>>55が疑問として残る。
感覚的には、基151と同じように吉塚・博多間は区間外なのだから、
後で原田→博多→新鳥栖→長崎線と乗って博多をかするのはアリなのでは?という意見も十分尊重すべきなのは分かるのだが
どうしても引っかかる。

69:名無しでGO!
15/04/08 22:35:16.04 +yUsy/Kz0.net
>>64
私は違和感無く片道乗車券で成立する案件だと思っている。捉え方の問題なのかしらん

70:名無しでGO!
15/04/08 22:39:36.98 me2SXvZR0.net
URLリンク(www.msng.info)
一周乗車券で購入できるって話、東京→東京+山科→大阪なんて連続乗車券発売できるの?
単なる片道2枚にしかできないように思うんだが

71:名無しでGO!
15/04/08 22:40:30.07 +yUsy/Kz0.net
絶対に区間外乗車をしないと成立しえないルートを採用してよいのかという問題ですかね

72:名無しでGO!
15/04/08 22:48:02.33 h9cG/jwE0.net
特定都区市内と幹在同一視はもうやめたほうがいいな。。。

73:名無しでGO!
15/04/08 23:48:24.19 vJtI6yqp0.net
>>66
それ東京→東京じゃないよ よく見てよ
大阪→(東京金沢回り)→山科と山科→大阪の2枚だよ

74:名無しでGO!
15/04/09 00:02:38.35 ji6fVQuK0.net
>>69
もっと下の方
「東京住みの方は」で、東京→山科→金沢→東京で、大阪山科間を連続乗車券にって書いてる

75:名無しでGO!
15/04/09 00:08:00.19 9TlEdhKC0.net
>>69
最後までよく読めって
実乗車経路が東京→大阪→金沢→東京の場合に>>66のように購入すればよいと記述している
で、実際は連続扱いにするならば東京~大阪(東海道経由)と大阪→東京(北陸経由)だよね
ついでに言えば>>69は片道2枚でなく東京→山科→金沢→東京の片道と山科~大阪往復だろうけど山科~京都の区間外折り返しの特例ってこの場合適用されないよね?

76:71
15/04/09 00:09:21.64 9TlEdhKC0.net
ごめん後段のアンカミスってた
ついでに言えば>>66は片道2枚でなく東京→山科→金沢→東京の片道と山科~大阪往復だろうけど山科~京都の区間外折り返しの特例ってこの場合適用されないよね?

77:71
15/04/09 00:15:01.98 9TlEdhKC0.net
ごめん、山科~大阪往復で買ってるから何の問題も無いね
スルーしてくれ

78:名無しでGO!
15/04/09 00:23:56.70 BIePCsoC0.net
このような事例は往復運賃が発生するんですか?
松戸~千葉中央~京成千葉
本来は京成千葉で降りるつもりが寝過ごしてしまい千葉中央まで行ってしまったパターン。(神経性電車の千葉中央行)

79:名無しでGO!
15/04/09 09:03:52.92 uK1MVx8J0.net
>>68
今回のケースでいえば、新下関以西も幹在同一を貫いてくれていれば
問題にはならなかったけどね。
制度全体で見たときとは評価がわかれるだろうけど。

80:名無しでGO!
15/04/09 09:05:49.88 uK1MVx8J0.net
>>74
一般に悪意がなければ目的地まで無賃送還してくれます

81:名無しでGO!
15/04/09 10:02:10.40 bBGnix1l0.net



82:元は幹在同一扱い。 ↓ 西と九で運賃に差が出て、同一扱いでは都合が悪くなった。 ↓ 幹在同一扱いは止めるが、乗車券の発売可否、運賃計算の打ち切り、区間変更の取り扱いについては同一路線扱いする。 同じ路線だけど運賃は異なる、を規則で表現するとこうなるんだろうか。



83:名無しでGO!
15/04/09 10:31:39.40 u5P3YUVz0.net
仮想の(西)吉塚駅なんてのは、他にある?

84:名無しでGO!
15/04/09 10:55:13.24 iwmQY76U0.net
結局のところさ,幹在同一区間というのは,
規則上新幹線の列車は在来線各駅を「通過している」という解釈だろ。
本来は,在来線と新幹線とで別々に考えることはしないものだが,
(下関)~博多間は運賃体系が違うから,クローズアップされている
ということだと思う。
実際にはありえないが,
規則上例えば東京方面→新幹線→小倉→新幹線→折尾→筑豊線方面の
片道乗車券も成立すると思う。もちろんこの乗車券を使用して博多までいって
折尾まで戻った場合には折尾~博多間の西日本運賃と博多~折尾間の
九州運賃が別途必要になるが・・・。

85:名無しでGO!
15/04/09 11:50:24.43 uK1MVx8J0.net
>>79
基準規程上は、
(西小倉・小倉間及び、吉塚・博多間の区間外乗車に係わる片道乗車券等の発売方の特例)
しか規定していないので、折尾ケースは規則上でも発券は不可だと思うけど。

86:名無しでGO!
15/04/09 12:10:45.42 syg1C1XQ0.net
79はともかく、環状線一周は西小倉~吉塚の全ての駅で発生しうるぞ。

87:名無しでGO!
15/04/09 13:03:02.58 A2SO8ocSO.net
>>79
「実際にはありえないが」だよな。
小倉から在来線を使ったら経路変更となる…みたいな?

88:名無しでGO!
15/04/09 13:56:49.15 uK1MVx8J0.net
この問題、実際に博多駅がどんな扱いをしているのか、経験者でもいませんですかね。
あいの風の高岡10円問題と同じで、新幹線に乗車してきたことが明らかなお客さんからでもJR九州の賃率で収受していたら、約款上根拠がないことになるんだろうから。

89:名無しでGO!
15/04/09 14:12:18.73 A2SO8ocSO.net
ちょっと規則を深読みしたつもりで…16条の3による「16条の2 第1項を準用する」の中に、単純に方向変更や乗り越しをする場合って含まれてないんじゃね?
242条の2ってのは、「結果的に博多、小倉、新下関で幹在乗り換えて戻ろうとするのはダメよ」の話であって、博多終了の場合は但し書きによって除外されてるように見えるぞ。
つまり、新幹線→篠栗もので博多出場したい…はこれにあたり、代案は博多までの方向変更→同一線扱いが解除→小倉を起点にした方向変更になると。
というか、原券の契約内容と違う使い方をする段階で同一線扱い解除。
北九州市内着を博多延長ってのも、但し書きの方にあたり、同一線と認められず、出口駅は小倉。
…とか。

90:名無しでGO!
15/04/09 14:58:37.06 uK1MVx8J0.net
>>84
>というか、原券の契約内容と違う使い方をする段階で同一線扱い解除。
ということは、博多駅が運賃額はどうあれ、別途往復で収受していること
のすべてが誤りだという主張ですか?

91:名無しでGO!
15/04/09 19:34:42.64 A2SO8ocSO.net
>>85
まぁそういきなりケンカ腰になるなって。俺だって、読んでみて「おやおや?」と思った段階なんだから。
つか、対応の経験者か。詳細よろ。

92:名無しでGO!
15/04/09 19:48:19.63 iwmQY76U0.net
>>80
規則第16条の2に
「同一の線路としての取り扱いをする」
という文言から,規則上は新幹線も在来線と同じ線路を走り,
在来線各駅を通過しているとみなすいう解釈が原則だと思う。
下関~博多間には同じ線路であるにもかかわらず,運賃が異なる
2種類の列車が運行されているということになる。
よって,それだけでは使えない乗車券ではあるば,東京方面から
新幹線経由西小倉までという乗車券も成立するし,折尾経由
筑豊線方面の乗車券も成立しうる。
基準規程では,区間外乗車に関わる部分を特に謳ったにすぎないから,
このことをもって原則が否定されるということにはならない。
JR九州とJR西日本の賃率が異なるようになったとき,
新下関~博多間を別腺であることを原則とし,特例として
この区間にかかわる往復割引乗車券を認めるという例外を
つくるほうがよかったとは思うのだが。

93:名無しでGO!
15/04/09 20:40:23.35 uK1MVx8J0.net
>>87
規則第16条の2は、東海道本線、山陽本線中神戸・新下関間だけね。
新下関以西は対象じゃありませんので。

94:名無しでGO!
15/04/09 20:43:41.89 BIePCsoC0.net
2014年3月31日小田急新宿駅発行の4月10日より有効となる新宿→(神)神戸市内ゆきの乗車券を所持しています。
明日からこの切符を使って小田急新宿から舞子まで乗り鉄しようと思っています。
舞子では無効扱いにされるのか心配です。

95:名無しでGO!
15/04/09 20:46:04.24 uK1MVx8J0.net
>>87
>基準規程では,区間外乗車に関わる部分を特に謳ったにすぎないから,
>このことをもって原則が否定されるということにはならない。
原則を適用すると発券できないので、基準規程の特例で原則を緩和している
ということなんですけど。

96:名無しでGO!
15/04/09 20:47:21.32 B3eF/gVM0.net
>>89
1年も前の乗車券で何がしたいの?

97:名無しでGO!
15/04/09 20:48:20.02 BIePCsoC0.net
89に補足します。
4月1日以降小田急の連絡運輸は豊橋までになってると聞いたので、自分が持ってるきっぷは無効なのか知りたいだけです

98:名無しでGO!
15/04/09 20:48:46.17 BIePCsoC0.net
>>91
日付間違い
2015.03.31 小田急新宿駅発行

99:名無しでGO!
15/04/09 20:48:47.73 4HjC+yf40.net
去年の話

100:名無しでGO!
15/04/09 20:51:50.52 uK1MVx8J0.net
>>92
(契約の成立時期及び適用規定)
旅客規則第5条 旅客の運送等の契約は、その成立について別段の意思表示
があつた場合を除き、旅客等が所定の運賃・料金を支払い、乗車券類等そ
の契約に関する証票の交付を受けた時に成立する。
2 前項の規定によって契約の成立した時以後における取扱いは、別段の定
めをしない限り、すべてその契約の成立した時の規定によるものとする。

101:名無しでGO!
15/04/09 20:54:12.91 BIePCsoC0.net
>>95
ありが㌧

102:名無しでGO!
15/04/09 21:05:57.95 B3eF/gVM0.net
小田急の連絡範囲縮小は2014.4.1から。
したがって2015.4.10から有効の乗車券は小田急の誤発売で本来無効だが、発売されたものは券面通りに使えるだろう。

ってか小田急には連絡範囲縮小後のJR運賃表しかないはずで、本当に神戸市内まで発売できたのか?
仮に縮小前のものだとすると、JR運賃は増税前のもので、単なる誤発売どころかJRに迷惑をかける営業事故。
発行者と駅に処分が必要なレベルなんだが。

103:名無しでGO!
15/04/09 22:11:44.32 BIePCsoC0.net
ちょっと聞きたいことがあります。
細道下(山陽バス)~摂津本山というPitapa定期券は発行可能ですか?
若し発行可能ならどの旅規に基づくものなのかを教えていただけると幸いです。

104:名無しでGO!
15/04/09 22:25:28.51 ji6fVQuK0.net
JR西と関西圏バス会社との連絡定期は連絡運輸規則に記載のない会社ともやっている
社内通達が根拠なので、客の立場から具体的な会社や範囲を知るのは不可能に近い

105:名無しでGO!
15/04/09 23:40:03.39 BIePCsoC0.net
JRから神戸市交通局への連絡IC定期券は発行可能ですか?
普通のPitapa持ってるので定期券情報を載せようかと思ってます。

106:名無しでGO!
15/04/10 00:42:02.93 cyhZHdVG0.net
体験例
・東京都区内→新飯塚(経由:新幹線・篠栗線・筑豊)で博多で下車したい
 と新幹線の車内で車掌(大阪新幹線車掌所)に申出
   ⇒事由を分岐片道で、吉塚→博多間(JR九州の運賃)で車補発行
・北九州市内→東京都区内(経由:小倉・新幹線)という往復割引乗車券の
 復片で博多から新幹線に乗車したいと博多駅で申出
   ⇒博多→折尾間(JR西日本の運賃)で乗車券を発行

107:名無しでGO!
15/04/10 05:02:12.99 1f1Shb+eO.net
>>101
>⇒博多→折尾間(JR西日本の運賃)で乗車券を発行
発行できるのかっ! マルス? 補充券?

108:名無しでGO!
2015/04/


109:10(金) 05:51:03.86 ID:KXwv/bPGO.net



110:名無しでGO!
15/04/10 06:39:56.89 m481EMRj0.net
>>103
神戸市交通局各駅でポスターででかでかとJR~神戸市営地下鉄の連絡定期発売開始と宣伝してありましたよ?
確認したのは今年2月ですね。

111:名無しでGO!
15/04/10 06:42:02.15 m481EMRj0.net
JRから神戸市営地下鉄の連絡IC定期発売開始と宣伝していました。

112:88
15/04/10 10:47:26.77 idS8znmj0.net
>>88>>90
スマン悪かった。新下関から先は原則から外れていたのね。
知識の入換えができていなくて,どうもイカンなー。
いまだについつい東京~小田原は幹在別だと勝手に頭に
浮かんでくるし。
古い知識は一掃して,謙虚に勉強しなおすわ。
本当にすみませんでした。

113:名無しでGO!
15/04/10 11:07:20.23 0Xs/IIdj0.net
東京・小田原?
品川・小田原間は現在も、品川開業前は東京・小田原間全体が幹在別扱いの区間だが?
知識の入れ替えどころでは済まないレベルの気がする

114:名無しでGO!
15/04/10 11:15:40.39 ABolEIJK0.net
>>107
「東京(品川)-小田原間」であれば幹在同一だろう。
途中駅利用なら別線扱いだが。

115:名無しでGO!
15/04/10 11:27:47.28 0Xs/IIdj0.net
>>108
ああ、そうだな
となると、
>いまだについつい東京~小田原は幹在別だと
ってどういう意図での発言だろう

116:名無しでGO!
15/04/10 11:30:31.20 e5ur+KQ20.net
品川開業前の話だろ。
今は東京~小田原ではなく品川~小田原。
「うわー俺品川開業忘れてたーやべーやべー」って老人アピールかと。
規則スレで知識が古いって致命的だよな……。

117:名無しでGO!
15/04/10 13:41:54.54 LcX4t0uT0.net
>>89の誤発売連絡券書いた奴はどうなった?
ただ連絡範囲縮小をネタにしただけのクイズ厨ならいいんだが、本当に神戸市内まで発売されたら大問題なんで是非とも続報を書いてくれ

118:名無しでGO!
15/04/10 14:13:29.44 3ohTYGsN0.net
>>104
じゃぁ買いに行ってくればいいやろ。

119:名無しでGO!
15/04/10 20:04:22.97 cyhZHdVG0.net
>>102
マルスでは発券できないので出札補充券です。ごくまれに?!という係員も
いますが、JR西日本・JR九州どちらの窓口でも大丈夫です。

120:名無しでGO!
15/04/10 20:14:23.72 LcX4t0uT0.net
区間は博多→折尾、経由は新幹線、運賃は840円?
どう発行しても矛盾する券面になりそうだな

121:名無しでGO!
15/04/10 20:20:36.41 TY8pQJY00.net
>>113
全く同じケースで博多→小倉(新幹線経由)の乗車券1140円買わされたんだが
北九州市内の入り口は、新幹線の場合小倉であって折尾ではないって理由で
折尾までに相当する西日本の運賃を払えば新幹線に乗れる根拠は何?

122:名無しでGO!
15/04/10 20:51:43.40 cyhZHdVG0.net
>>114
事由は「片道券」、経由は○幹、運賃は840円

123:名無しでGO!
15/04/10 21:11:10.13 Xl9j6vqz0.net
>>115
基275条じゃあかんのか?

124:名無しでGO!
15/04/10 22:17:42.93 R5fxuGaC0.net
>>115
それが正当。
>>101の例が誤発行。
あなたの言うように根拠が全くない。
っていうか、すでに
スレリンク(train板:360-393番)
で議論されていて、小倉ではない(吉塚とか折尾とか)派は、
規則上の根拠を全く出せないにもかかわらず
わけのわからん寝言抜かして
規則の裏付けがないことを正当化しようとして暴れている。

125:名無しでGO!
15/04/10 22:19:45.44 R5fxuGaC0.net
>>117
旅行開始後の乗車券は、発駅は変更不可なので、
基275条は関係ない。

126:名無しでGO!
15/04/10 22:27:13.61 TY8pQJY00.net
>>118
やっぱりそうだよな?
基275見てみたが、
(特定都区市内等に関連する乗車券で区間変更をする場合の旅客運賃の計算方)
第275条 特定都区市内又は東京山手線内着若しくは発の乗車券を所持する旅客が、区間変更の取扱いを申し出た場合は、次の各号に定めるところにより旅客運賃を計算するものとする。
(1) 規則第249条第1項第1号に規定する区間変更の取扱いをする場合は、変更する着駅の方向の駅に関連するそれぞれの特定都区市内又は東京山手線内の出口となる駅着のものとして取り扱う。
(例) 仙台発横浜市内着の乗車券を所持する旅客が、豊橋まで区間変更を申し出たときは、戸塚(横浜市内の出口の駅)・豊橋間(普通旅客運賃は規則第86条の規定により横浜・豊橋間)の普通旅客運賃を収受する。
この場合、北九州市内又は福岡市内着の乗車券を所持する旅客が、小倉・博多間を新幹線に乗車する区間変更の取扱いを申し出たときは、北九州市内又は福岡市内の出口の駅からの営業キロ又は運賃計算キロによつて普通旅客運賃を計算するものとする。
これ、北九州市内着の乗車券で乗り越した場合、
・新幹線で博多まで乗り越す→出口は小倉。小倉~博多間のJR西日本の運賃で区間変更。
・在来線で博多まで乗り越す→出口は折尾。折尾~博多間のJR九州の運賃で区間変更。
って言ってるだけだよな?
折尾~博多の営業キロをJR西日本の運賃で計算、とはどうやっても読めないが……。

127:名無しでGO!
15/04/10 22:39:24.39 m481EMRj0.net
平成20年9月14日に買った5万円分のパールカードが未使用のまま残っていますが、今でも使用は可能でしょうか?
仕様が可能なら根拠を挙げてほしいです。

128:名無しでGO!
15/04/10 22:40:00.40 R5fxuGaC0.net
>>120
なんか勘違いしているようだが、
新幹線で博多まで乗り越す場合でも、出口駅は折尾
で、西日本の運賃で計算。
これは基第275条第1号後段に定めがある。
区間外から乗車する場合にどうなるかの根拠がないという話。

129:名無しでGO!
15/04/10 22:44:07.12 m481EMRj0.net
ついでですが、パールカードでしまかぜの切符は購入できるんですか?

130:名無しでGO!
15/04/10 22:46:56.01 jb3GArpY0.net
>>121
可。
URLリンク(www.kintetsu.jp)
発売と精算機での使用は終了し、券売機も平成22年春頃終了とあるが、未だに終了のアナウンスはない。

131:名無しでGO!
15/04/10 22:54:29.79 TY8pQJY00.net
>>122
1号後段って例のこと言ってる?
あれ、出口の駅からの営業キロ運賃計算キロで計算としか書いてないが、新幹線乗車時も折尾~博多の鹿児島本線の営業キロでJR西日本の計算を計算するって意味なのか?

132:名無しでGO!
15/04/10 22:59:35.85 R5fxuGaC0.net
>>125
そもそも、小倉から計算するのであれば、
わざわざ出口の駅からなんて表現にする必要がないだろう。

133:名無しでGO!
15/04/10 23:01:32.85 IMU5z3e20.net
>>120
でもこれ、新下関⇔博多は別線なんだから、
小倉⇔博多間を新幹線に乗車する場合の北九州市内の出口の駅は小倉じゃないの、
って言いたくなるんだが。
そもそも、小倉から博多に至る在来線が複数ある中で、
なんで鹿児島本線を選択するという話になるのかよく分からない。

134:名無しでGO!
15/04/10 23:06:10.39 IMU5z3e20.net
>>126
おそらくこの規程を作った担当者はそのつもりで条文を書いたんだろう。
ただ、書かれた条文からは折尾からJR西日本の計算でという結論にはできないと思う。

135:名無しでGO!
15/04/10 23:22:40.90 R5fxuGaC0.net
>>127
規則第16条の3
>>128
確かにそうだな。

136:名無しでGO!
15/04/10 23:40:51.33 1f1Shb+eO.net
>>118
やっぱそうだよなぁ。
>>129の言う16条の3を読み解くと、>>84の解釈によって別線扱いということに…小倉になっちまうよなぁ。

137:名無しでGO!
15/04/11 00:04:52.43 PCaNFSvl0.net
条文を俺様ルールで読み替えるスレはここですか?

138:名無しでGO!
15/04/11 01:11:26.65 LYtpemFN0.net
解釈が分かれるのを議論するのはありだと思うが

139:名無しでGO!
15/04/11 01:44:13.81 Sd46nMiY0.net
・平成8年のJR九州の運賃値上げより前は、北九州市内までの乗車券で博多まで
(新幹線経由)の区間変更する場合は、折尾・博多間の運賃を収受していた。
(これに関しては誰も異論がないはず。)
・JR九州が運賃値上げをしたため、新下関・博多間は別線扱いになったが、各種



140:謌オいの考え方の基本は77氏が述べているとおり。 ・新幹線経由の運賃が値上げされたわけでもないのに区間変更での収受額が上がる となれば、新幹線経由で博多までの区間変更をする旅客からの理解を得にくい。ま して、北九州市内の出口駅を小倉とするなど論外。 そのようなことも勘案してか、折尾⇒博多(新幹線経由)で区間変更の取扱いをし ているのが現実。まあ、「わけのわからん寝言抜かして」とおっしゃるのは勝手で すが。



141:名無しでGO!
15/04/11 04:08:11.44 LB11IDcuO.net
現場では通達で扱いが指示されてたりはしないかなぁ?

142:名無しでGO!
15/04/11 07:58:38.91 s8bDTNJt0.net
乗車 県道上甲子園 経由 阪神国道駅前 降車 神戸三宮
このような経路のPitapa定期は発行可能ですか?

143:名無しでGO!
15/04/11 10:30:23.19 hpXNLB150.net
>>135(ほか何件かも同じクイズ厨の仕業か?)
定期券の発売の是非は、定期券スレに行ってくれないかな。

144:名無しでGO!
15/04/11 10:43:44.27 X3PYDQKA0.net
>>133
>>118のリンク先をよく読めよ。
北九州市内着の乗車券で博多まで乗り越す場合の計算は折尾からでいいんだよ。
そこについては「わけのわからん寝言抜かして」とは言っていない。
逆の場合は折尾まででいい根拠がないから「わけのわからん寝言」なんだよ。

145:名無しでGO!
15/04/11 11:04:50.07 suSzeIW50.net
北九州市内着の企画券で新幹線博多まで乗り越すときはどう扱っているだろうね。
企画券だから区間変更はできず、別途乗車となるけど。区間変更でないから小倉起点の別途乗車か、
区間変更に準じて折尾起点か。後者が容認されているなら、北九州市内発の乗車券との併用も同様に
容認できる可能性は出てくるかと

146:名無しでGO!
15/04/11 11:05:59.00 suSzeIW50.net
北九州市内着の企画券があるかどうかは未確認。すまん

147:名無しでGO!
15/04/11 11:12:24.10 LYtpemFN0.net
>>139
すぐ思い付くのだと新幹線回数券だな
URLリンク(tickets.jr-odekake.net)

148:名無しでGO!
15/04/11 11:52:55.89 bPZrfAKA0.net
>>139
本州側からだと、こだま指定席往復きっぷ、北九州往復割引きっぷ、スーパー早特きっぷもあるね
九州側からは新幹線往復割引きっぷ
博多側からの特企券で小倉折り返し博多方面と乗車する場合は乗車券は別途小倉から必要
これは自身持って言えるけど、本州側から北九州市内までの特企も小倉から別途収受だった気がするが、
自信はないな

149:名無しでGO!
15/04/11 12:22:09.58 dp+CSSMX0.net
報告
北九州市内からの乗車券で博多から乗る場合は新幹線経由博多→小倉の乗車券との回答
博多→折尾までの在来線乗車券では当然駄目、新幹線経由折尾までも過去を含めやったことはないとのこと
仕方なく新幹線経由で買った
裏に聞きに行っての回答なので、出札の判断ではなく駅か指令の判断として折尾までの営業キロで西の運賃はしていない
このスレ的には誤扱い?でもどう粘っても無理な感じだった

150:名無しでGO!
15/04/11 13:29:36.08 LB11IDcuO.net
>>118のリンク先も見てきた。やっぱり、仮想折尾説は規定で説明できてないんだよな(乗り越しも、区間外からの乗車も)。同一線扱いは16条の3から準用できないし。なのに、片道乗車券も通せない特異なパターン。
もともとどっちかわからない派だったが、規則読んで議論を通して小倉派になったわ。
今思ったが、運賃自体は小倉まで相当しか払ってないんだから、別に小倉から払ってもいいじゃん。市内制度がなければ結局同じなんだから。
博多で途中出場については、方向変更で。

151:名無しでGO!
15/04/11 14:08:02.78 J4DywrnH0.net
>>142
誤扱いとは言えないけれど、北九州市内着の場合は、折尾起点での区間変更
を認める。(新幹線経由でも折尾までの効力を認める)
一方で、北九州市内発の場合は、その効力を認めないとなると一般の人には
わかりづらい、合理性を見出しづらい


152:というのはあるかもしれないね



153:名無しでGO!
15/04/11 14:18:43.26 MvRXSqLM0.net
自分もリンク見たが、折尾派は「運用はそうなっている」以上の根拠は出せてないな
このスレとしては博多→小倉(新幹線経由)しかないように思う。
「西の賃率で博多→(幹扱い)折尾の乗車券を発売する」という条文は出てこないだろうし。

154:名無しでGO!
15/04/11 14:45:13.34 CAxMzMUf0.net
運用はそうなっている→中の人への指示がある→一般旅客が知らない規則or通達がある
・・・を否定するのは悪魔の証明になるもんなぁ。

155:名無しでGO!
15/04/11 14:50:01.95 CqFekulm0.net
通達が非公開なのは「安くなるからいいじゃん」で終わりだろうな。
多分仮想的な新幹線折尾で計算する根拠は何かあるんだろう。
ただ博多→小倉で請求されても、それより実は安い手段があるということを旅客サイドで知る方法がない。

156:名無しでGO!
15/04/11 14:59:39.65 d3i+qodE0.net
>>146
悪魔の証明は、悪魔(=折尾扱いの通達)が存在すると主張する側がそれを示す必要がある。
博多→折尾(経由新幹線、運賃840円)の乗車券の画像でも出せば証拠になるかもね。
発売されたたして、それ自体が実は誤扱いの可能性もなくはないけど。
やっぱり通達なり何なりが見られれば確実だが、それは無理だろうし。

157:名無しでGO!
15/04/11 17:44:05.09 9ZUVZQVv0.net
通達類が存在していたとしても、ここにいるバカどもに見せられるわけない
だろう。どこかの基地外と違って。(でも、見てみたい・・・)

158:名無しでGO!
15/04/11 18:07:29.09 aue8+pAV0.net
契約って 相手が確実に有利になるなら勝手に変えて良いんだけどな
約款とかの契約条件もそのように考えるもので
あまり釈迦利器に考えるのもねぇ

159:名無しでGO!
15/04/11 18:30:24.48 LB11IDcuO.net
それをこのスレで言っては…

160:名無しでGO!
15/04/11 18:48:23.29 U7WFh8vu0.net
でも有利になる条件が不明だから、間違って安くなってなくてもわからないよね
結果、公共交通機関なのに同じ条件で価格が違う不公平な事態になってしまう

161:名無しでGO!
15/04/11 18:55:48.47 0ad5MrNL0.net
民間どうしの一契約と平等性は別次元の話

162:名無しでGO!
15/04/11 19:20:53.20 U7WFh8vu0.net
>>153
お前だけ正規運賃、他の客は全員割引運賃みたいな扱いでもいいの?

163:名無しでGO!
15/04/11 19:34:35.34 s8bDTNJt0.net
乗車 元町中華 降車 東武川越
この場合1063円の切符を買えばいいんですか?

164:名無しでGO!
15/04/11 19:39:52.70 LB11IDcuO.net
>>155
釣りか。

165:名無しでGO!
15/04/11 20:57:25.50 xyxy5IVA0.net
>>151
例えば 旅規で とあるサービスを提供する対価は100円ですと書いてあった場合
事業者が勝手に110円を請求することは旅規が否定するけど
事業者が勝手に90円請求することは旅規では否定されていない
ということが言えるって事じゃね
>>154
俺だったら 事前ならその割引運賃を要求する
事後ならまず苦情を言う
しかし他の客の契約の無効までは求めないね

166:名無しでGO!
15/04/11 21:13:16.11 U7WFh8vu0.net
>>157
安くなる特例を知る方法がないときは?
北九州市内からの乗車券で博多から乗る時、博多→小倉ではなく博多→折尾の西運賃で乗れるということは知らない係員も多いみたいだが

167:名無しでGO!
15/04/11 21:15:33.33 U7WFh8vu0.net
事前なら割引を要求、事後なら苦情というが、割引があることを知らなかったら要求も苦情もできないよな?
他人の運賃は~~とかの論点そらしはいいから

168:名無しでGO!
15/04/11 21:25:40.19 s8bDTNJt0.net
最長片道経路に適用される旅客運賃基準規定はどのような項目ですか?

169:名無しでGO!
15/04/11 21:50:43.04 a+qGVwP60.net
雑な釣りだな

170:名無しでGO!
15/04/11 21:56:14.88 s8bDTNJt0.net
4001M しおさい1号
東京737~船橋757
この間のグリーン券を買いたいんですが、駅員は売れないの1点張りでwww

171:名無しでGO!
15/04/11 22:00:34.68 9ZUVZQVv0.net
旅客運賃基準規定? 何ですか?!

172:名無しでGO!
15/04/11 22:01:27.59 s8bDTNJt0.net
>>163
4001M しおさい1号
東京737~船橋757
この間のグリーン券を買いたいんですが、駅員は売れないの1点張りでwww

173:名無しでGO!
15/04/11 22:08:58.99 VtCSqbtX0.net
>162
>164
売れる切符なら下記へ
【嘘つき】売れる切符はちゃんと売れ8【出札】
スレリンク(train板)

174:名無しでGO!
15/04/11 22:24:29.29 a+qGVwP60.net
スレ違い
嘘吐きの手を煩わせるまでもなく券売機で発売可能
ちなみに駅員様はなんて理由で売れないと?

175:名無しでGO!
15/04/11 22:26:09.96 irB1emAb0.net
クイズ厨だろ
・平日で買おうとした(休日運転の列車)
・定期券で乗ろうとした(グリーン車は定期券不可)

176:名無しでGO!
15/04/11 22:27:14.75 s8bDTNJt0.net
>>166
平日は船橋通過という理由で売らないんですよね・・。

177:名無しでGO!
15/04/11 22:27:54.95 tJr3uVQy0.net
>>162
どうせ、乗車日を平日にして申し込んだんだろ。

178:名無しでGO!
15/04/11 22:28:26.67 s8bDTNJt0.net
>>169
その通りです。

179:名無しでGO!
15/04/11 22:30:19.32 BHEZ+KOA0.net
平日 URLリンク(www.jreast-timetable.jp)
休日 URLリンク(www.jreast-timetable.jp)
休日のみ船橋停車、よって発売不可
わかったらスレ違いだから出て行け

180:名無しでGO!
15/04/11 22:30:58.25 Zvme2oZj0.net
>168
売れない切符を売らない事に文句言うなクズさっさと首つって死ね

181:名無しでGO!
15/04/11 22:32:43.37 s8bDTNJt0.net
>>172
平日は990S乗れってことかい!

182:名無しでGO!
15/04/11 22:38:06.57 tJr3uVQy0.net
>>170
停車しないんだから当たり前だろ。

183:名無しでGO!
15/04/11 22:39:00.03 s8bDTNJt0.net
となると平日は990Sでのんびり行くしかないですよね・・。>>174

184:名無しでGO!
15/04/11 22:44:06.74 LB11IDcuO.net
お前ら釣られすぎでwww

185:名無しでGO!
15/04/11 22:45:29.83 s8bDTNJt0.net
990Sは成田空港まで行く普通電車ですか?

186:名無しでGO!
15/04/12 06:58:16.35 Rl2GtjJy0.net
阪急環状はどういう場合に適用されるんですか?

187:名無しでGO!
15/04/12 08:17:46.84 TIamQfia0.net
船橋ネタは放置しろ。

188:名無しでGO!
15/04/12 08:24:35.32 jwtO8S1P0.net
>>159
>割引があることを知らなかったら要求も苦情もできないよな
知らなければ事前のケースはありえない
事後でも知るまでは苦情を言うことはできない
知った時点で苦情が言える
つまり 知らぬが仏 ってことだな
知ることがすべてよいと言うことではないと どっかのCMで言うとおりと

189:名無しでGO!
15/04/12 08:40:53.59 os2vb8Kq0.net
議論を蒸し返すつもりはないんだけど、
-山陽新幹線-吉塚-篠栗線方面という乗車券で博多下車の扱いは結局どれが妥当なんだろう
①吉塚-博多 九の賃率で別途乗車
 ※九の賃率で計算する根拠が怪しいが、西の賃率で発券できないし、便宜的に
②吉塚-博多 西の賃率で別途乗車
 ※西の賃率で乗車券発券できないが、利用者は間違いなく新幹線乗車だけど...
③区間変更として計算。

190:名無しでGO!
15/04/12 08:43:19.17 os2vb8Kq0.net
で、区間変更だとすると、博多下車の有無に関係ないけど、どう計算するか?例えば、博多から新幹線で熊本までの区間変更を求めたら
①新幹線上に吉塚駅があるものとして、
 吉塚-(九)-篠栗線方面着駅 と
 吉塚-(九)-博多-新幹線熊本 との比較
②新幹線上に吉塚駅があるものとして、
 吉塚-(九)-篠栗線方面着駅 と
 吉塚-(西)-博多-新幹線熊本 との比較
③新幹線上に吉塚駅がないので、
 小倉-(西)-吉塚-(九)-篠栗線方面着駅 と
 小倉-(西)-吉塚-(西)-博多-新幹線熊本 との比較
④意外にも博多起点とか?
 博多-(九)-吉塚-(九)-篠栗線方面着駅 と
 博多-新幹線熊本 との比較
どれになるだろう。
しかし、新幹線上に吉塚駅ないけど、基準規程上では区間外乗車の区間は「吉塚-博多」となっているしね。新幹線上の吉塚に相当する地点までは運賃計算のキロ程に算入されているし効力は認めているということになるんだろうし...
苦肉の策でいろんな条文を作成したのだろうけれど、まだ穴がいろいろあるということですかね。

191:名無しでGO!
15/04/12 09:38:59.56 nFHhVU1kO.net
16条の3の該当性をみると、いずれも③だよな?篠栗線は上で議論した通りだし、熊本の場合も「経路指定」に関しては別線扱いだし。

192:名無しでGO!
15/04/12 11:06:03.42 +aKLr2FT0.net
小倉~博多間に新駅が開業すれば全て解決するのに。

193:名無しでGO!
15/04/12 14:38:33.27 sIFeZgPH0.net
>>184
新幹線は日本全国在来線と別路線扱い、のほうが余程シンプルだと思われ。
JR的には新幹線と在来線の通算自体やめたいかもしれんが。

194:名無しでGO!
15/04/12 16:22:27.90 mTATcaqK0.net
「若松(筑豊本線)原田(鹿児島本線)博多(新幹線)岡山」と乗る場合の普通乗車券は?
A) 連続1:若松→小倉、連続2:北九州市内→岡山 (博多→小倉は西の賃率)
B) 連続1:若松→折尾、連続2:北九州市内→岡山 (博多→折尾は九の賃率)
C) 連続1:若松→折尾、連続2:北九州市内→岡山 (博多→折尾は西の賃率)
D) 連続1:若松→博多:連続2:福岡市内→岡山  (博多→小倉は西の賃率)

195:名無しでGO!
15/04/12 16:38:48.10 h9itPXYK0.net
Aは環状一周超過で不可、AとDは連続の要件を満たしていない、Bは九の運賃では新幹線に乗れない、Cはマルス不可
現場ではマルス発券できて新幹線にも乗れるDを発売しそうな気がする

196:名無しでGO!
15/04/12 17:48:20.18 nFHhVU1kO.net
>>186
通しで片道でしょ。26条(1)の但し書きによるものではないから、16条の3の条件を満たさず、同一線扱いの準用なし。

197:186
15/04/12 17:49:04.12 mTATcaqK0.net
>>187
俺も同意見。
規則上はCが正しいと俺は思う(異論は認める)
でも現場はDで発券しそうな希ガス
連続の要件を充たしていなくても、マルスは何でも発券しちまうからな。
まさに「マルス仕様 ≠ 規則」w

198:186
15/04/12 17:59:30.44 mTATcaqK0.net
>>188
SWAさんのmars.exeは片道で出しやがった。
「えきねっと」では、片道で申し込んだら「経路の候補は見つかりませんでした。」と出た

199:名無しでGO!
15/04/12 18:07:08.90 BBVKryk00.net
>>188
16条の3の条件は満たしているよ。
68条第4項は第3号だけが適用されるわけではない。
同項第1号も対象になるのだから、環状線一周となる折尾で打ち切り。

200:名無しでGO!
15/04/12 19:26:04.14 Fhh9BcwY0.net
>>191
新幹線上に折尾は存在しない
新下関以西は基本別線扱い
博多小倉で直接乗り継ぎするときはキロ程通算せず、同一線扱いを準用
よって折尾で環状線一周にならず、片道で発券可。
JRがそういう意図で制度設計をしていない可能性も大ではあるが

201:名無しでGO!
15/04/12 22:46:54.24 +dFxc9sS0.net
>>192
お前、>>191で書いたこと全く理解していないだろ?
>新下関以西は基本別線扱い
であるが、規則第16条の3により、規則第68条第4項第1号の
計算経路が環状線1周となる場合は、
環状線1周となる駅の前後の区間の営業キロ、擬制キロ
又は運賃計算キロを打ち切って計算する。
には幹在同一扱いが適用される。
なので、
>新幹線上に折尾は存在しない
幹在同一なので折尾駅が存在することとなり、折尾で打切りの連続乗車券になる。

202:名無しでGO!
15/04/12 23:11:35.38 nFHhVU1kO.net
話の流れに思わず笑


203:ってしまったわ。 >>193 おいおい、順番が逆だよ。環状になるかどうかの判断材料を探してる段階で、同一線か別線かを判断しようとしてるんだよ。 同一線なら環状、別線なら環状ならずという判断をするためな。



204:名無しでGO!
15/04/12 23:19:18.09 +dFxc9sS0.net
>>194
逆じゃないよ。
規則第16条の3があるので、68条第4項の各号は無条件に同一線扱い。
なので、>>193の結論になる。

205:名無しでGO!
15/04/12 23:19:50.34 LSbZ+M+o0.net
西日暮里→有楽町のJR通勤定期券持ってるんだけど、
今日山手線が止まってたから東京メトロ千代田線で振替輸送で乗ろうと思って
自宅がやや千駄木寄りだから西日暮里から乗らずに千駄木→日比


206:谷で行こうとしたら 千駄木駅でJR定期を駅員に提示したら渋い顔してきて「まぁ今日は特別にいいですけど」 みたいなこと言われた。振替輸送ってJR接続駅じゃなくても乗れるんだよな?俺が間違ってたのか?



207:名無しでGO!
15/04/12 23:29:56.70 +GLR9AYu0.net
運賃計算経路が環状線1周となるかどうか、1周した場合のキロ計算をどうするかについて、規16条の2第1項を準用以外にどう解せというんだ。
同2項は準用対象ではないんだぞ。

208:名無しでGO!
15/04/12 23:31:50.54 +dFxc9sS0.net
>>197
何を言いたいのかさっぱりわからんのだが。

209:名無しでGO!
15/04/12 23:32:38.14 mTATcaqK0.net
>>196
「西日暮里→有楽町のJR通勤定期券」では、途中の日暮里駅で乗車・下車できるわけで、
振替輸送の時にはJR日暮里駅に代えてメトロ千駄木駅を利用することは可能なわけだが。

210:名無しでGO!
15/04/13 00:38:32.47 mlIEN19jO.net
16条の3について掘り下げ
●26条(1)但し書き
運賃計算経路の連続した区間を片道1回乗車する場合で、68条4項により打ち切ったもの … 68条4項に該当せず … 該当せず
●26条(2)但し書き
別線往復となる場合 … 該当せず
●26条(3)
連続乗車券となる場合 … 片道で発売できるなら該当せず
■ 同一線となるか や、環状となるかどうかの判断は、ここまでの「発売方」で決定される。
全てに該当しないので、別線扱いとなる。
■ 68条4項は、環状となるか とか、復乗となるか などの判断材料ではなく、営業キロなどの計算のしかたを示したもの。
■ 242条2項は、区間変更の話だからまぁいいや。
俺はこんな感じ。

211:名無しでGO!
15/04/13 00:55:53.97 R2wq/8va0.net
>>200
>■ 同一線となるか や、環状となるかどうかの判断は、ここまでの「発売方」で決定される。
だとしても、
>■ 68条4項は、環状となるか とか、復乗となるか などの判断材料ではなく、営業キロなどの計算のしかたを示したもの。
ちがうな。
第4項第1号で「営業キロ、擬制キロ又は運賃計算キロを打ち切って計算する。」と、
運賃計算における打ち切り方についても明記されている。
そしてそれは第26条第1号但し書きで適用される事項なわけだから、
第16条の3の条件に該当することになる。

212:名無しでGO!
15/04/13 07:05:05.49 mlIEN19jO.net
じゃあもう一度16条の3を読んでみよう。っ「営業キロ等の計算方」
計算方
計算方
何に準用してるのでしょうか?

213:190
15/04/13 08:20:50.06 8kyT+wdh0.net
マルス仕様 ≠ 規則 ではあるが、参考までに
JR東日本社員SWAさんのmars.exeは片道で算出(別線と解した)
JR東日本運営の「えきねっと」では、そんな経路は無いと回答(同一線とみなした)

214:名無しでGO!
15/04/13 08:39:56.40 Xsl7Kai90.net
えきねっとは発売できるものも経路が複雑なら不可を回答するので、根拠としてはあまり使えない
発売可なら根拠の一つにはなるだろうけど

215:名無しでGO!
15/04/13 09:34:15.66 7jwBiHDK0.net
連続になった場合、打切駅はどこか?という問題はさておき、
片道か連続かという議論は、例の最長片道きっぷで常に争点になる部分だから、
今更議論を重ねても結論は出ないと思うけどな

216:名無しでGO!
15/04/13 09:56:24.55 mlIEN19jO.net
件の形態が、片道か連続かは、環状となるかならないかによる。
環状となるかならないかは、同一線か別線かによる。>>200
同一線か別線かは、環状となるかならないかによる。>>201
環状となるかならないかは、同一線か別線かによる。
同一線か別線かは、環状となるかならないかによる。
どこがおかしいかな??

217:名無しでGO!
15/04/13 09:58:22.62 8VDSKry80.net
コピペでドヤ顔る奴がどこかおかしいのは間違いないな

218:名無しでGO!
15/04/13 11:25:49.00 1zdH2TSc0.net
>>185
新幹線と在来線の完全分離はEX-ICで半分実現してる
普及率は知らんけど、在来線のIC化がどんどん進んでカードが共通化されれば幹在別線化もあるかもね

219:名無しでGO!
15/04/13 12:11:16.87 6Pj9+XwM0.net
EXICやモバイルSuica特急券の乗車券部分は特定都区市内が不適用だしな
ややこしいルールが整理されるのはそれはそれでいいことなのでは

220:名無しでGO!
15/04/13 12:24:27.35 UM6FBSatO.net
前前スレあたりで話題になったが、新幹線と在来線は切り離したほうが公平と言えば公平。
例えば、東京→新幹線→静岡→東静岡は片道になる(三島から在来線で静岡まで行っても静岡まで新幹線で折り返し乗車をしても同額)が、
東京→新幹線→豊橋→二川が片道にならない(浜松から在来線で行くより豊橋で折り返すほうが高い)ことを、
非鉄の人間に納得できるように説明するのは難しい。
だが、幹在分離は、いま現在通算できている多くの人にとって値上がりとなるのも事実。

221:名無しでGO!
15/04/13 13:34:35.08 mlIEN19jO.net
>>207
コピペなんざしとらんよ。ドヤ顔乙。
お前が規則上の根拠を示せずに寝言でゴネるやつだというのはよくわかった。もう寝言はいいからおねんねしてろ。

222:190
15/04/13 16:37:18.81 8kyT+wdh0.net
>>204
>えきねっとは発売できるものも経路が複雑なら不可を回答するので
ダウト!
片道で行ける経路が1つ以上存在すれば、経路を提示しないなんてことはない。
経路が1つに絞り込めない場合は、数経路の候補が表示される。
それに、途中経由地を3箇所まで記入できるので、かなり経路が絞り込める。
ちなみに、>>186の若松→岡山の場合
経由地を「中間・博多・新下関」と記入したら、
なんと、経由:筑豊、篠栗、博多、鹿本、久大、日豊と大回りして小倉に行く経路が出た。
「博多~小倉」を新幹線に乗ると経路がぶつかって片道発券できないからと、
わざわざ迂回経路を出してきたんだよ。
それで、そんな大回りはさせないようにと、経由地を「原田・博多・新下関」と記入したら、
「経路の候補は見つかりませんでした。」と出た 。
やっぱり、「えきねっと」では同一視で環状線1周で発券不可みたいだよ。

223:名無しでGO!
15/04/13 16:40:29.39 9IsTQSue0.net
ダウト(笑)
えきねっとの乗車券メニューをあまり過信すんなって話なのに、何興奮してんの?

224:名無しでGO!
15/04/13 19:24:25.07 1K4I5JYb0.net
>>196
もちろんJR駅で振替乗車票もらってからメトロの駅来たんだよな?

225:名無しでGO!
15/04/13 19:39:37.81 HKKD3N2/0.net
最近の関東各社は振替票を配布してない
建前上は振替先の改札で確認だが誰も見てないのでタダ乗りし放題

226:名無しでGO!
15/04/13 20:10:42.55 Lvf7u8Z90.net
結構前の話になるんですが、新宿から5000系のアイボリーカラーの特急に乗車し北野まで行こうとしたら北野を通過してしまったんです。仕方ないので高尾山口まで乗りとおして折り返して北野へ行ったのですが、本来ならどうするべきだったんですか?

227:名無しでGO!
15/04/13 20:18:04.52 8kyT+wdh0.net
>>216
スレチ

228:名無しでGO!
15/04/13 20:19:29.74 HKKD3N2/0.net
質問厨・クイズ厨は自殺願います。

229:名無しでGO!
15/04/13 21:28:27.69 C99jvVa90.net
>>209
品川→姫路のEX-ICとe特急券の差額は9830円で、
品川→姫路の637.5キロではなく、特定都区市内を適用して
東京→姫路の644.3キロを元に計算されている。
運賃計算については特定都区市内を適用するが、
乗換駅で打ち切りにしている、というのが正確だろう。
旅客案内上は分かりやすさ優先で、特定都区市内を適用しない、と言ってるようだけど。

230:名無しでGO!
15/04/13 21:33:56.27 w7blW+rQ0.net
分かりやすさというか、東京都区内にすると海→東に金が行くからな

231:名無しでGO!
15/04/13 21:37:39.39 C99jvVa90.net
>>208
EX-ICは乗換駅で打ち切りにしているだけで、
規則で言うところの別線とはあまり関係が無い。
そもそも別線とは、本来は打ち切りになるところを通算する場合がある、
という話であって、打ち切る数を減らそうという制度。
EX-ICが、打ち切る数を増やそうという制度であるのとは全く逆。

232:名無しでGO!
15/04/13 21:41:58.61 C99jvVa90.net
>>220
東京都区内にするのであれば多少料金を上げても客数は変わらないだろう。
海の収入としてはおそらく変わらない。
単にシステム上で困難だからとう理由だと思う。

233:ミ社員
15/04/13 22:05:15.69 v2E4mJUg0.net
>>196
関西の場合は振替指定駅でないと駄目だな..
阪急だと、振替指定駅以外では振替票そのものを置いていない。

234:名無しでGO!
15/04/13 22:17:58.11 R2wq/8va0.net
>>203
えきねっとは環状線一周をになるもの及びそれを超えるものは発売不可で回答するよ。

235:名無しでGO!
15/04/13 22:25:33.43 R2wq/8va0.net
>>202
運賃計算上の営業キロの計算なんだから、
幹在同一か別線か(環状線一周になるかどうか)は明確にされなければ計算のしようがない。
であるから、この場合は同一線扱いですよと16条の3に明記されている。
何に準用されているかって?
16条の3に明記されているだろう。
自分で読め。

236:名無しでGO!
15/04/13 22:37:37.92 H+CNnWaq0.net
>>203
ドヤ顔しているんだよ
確か束は1997年の当時の長野新幹線(北陸新幹線)開業時に東京~高崎間の上越新幹線は東海道新幹線の
同線扱いで本庄早稲田開業時で別線扱いに改正したのを知らないのか

237:名無しでGO!
15/04/13 23:58:51.57 +Ma5v6dt0.net
>>222
都区内調整キロがバカにならないから
東海は、わざわざメトロ新幹線きっぷやらテフきっぷやら作ってた訳だよ

238:名無しでGO!
15/04/14 00:21:47.14 CYEW8uDp0.net
>>227
どちらかというと、発売手数料の支払いを減らしたかったんだと思うが。

239:名無しでGO!
15/04/14 06:38:49.32 mYYRiIf/0.net
>>188
原田に寄れてないきがするんだが>>188

240:名無しでGO!
15/04/14 08:39:39.15 Y0dxKiJFO.net
>>225
はいはい、堂々巡り好きだねぇ。つかごたくはいらない。「明記」じゃなくて、根拠を細かく示せ。
「明記してる」「明記してない」なんてのは子供のケンカだ。成長しろよ。

241:名無しでGO!
15/04/14 10:18:43.01 vMjDR2dP0.net
>>230
>根拠を細かく示せ。
規則第16条の3
第68条第4項に規定する旅客運賃計算上の営業キロ等の計算方(略)については、前条第1項の規定を準用する。
ってか、もしかして「計算」が数字の加減乗除だけだと考えているヴァカ?

242:名無しでGO!
15/04/14 11:21:46.00 Y0dxKiJFO.net
■①16条の2
新幹線絡みで同一線について規定していますが、新下関~博多は別線であるとしています。
■②16条の3
新下関~博多間について、「考え方・判断の仕方」について、部分を指定して16条の2を準用するとしています。
■②ー1 26条1号ただし書
片道の発売のうち、場面限定の規定。『ただし、第68条第4項の規定により~は、打ち切りとなる駅までのものに限り発売』68条4項による打ち切りでないため、該当しません。つまり、準用しません。
■②ー2 26条2号ただし書
往復乗車券のうち、別線往復について規定しています。該当しません。
■②ー3 26条3号
連続乗車券について規定しています。考え方は連続した片道…片道の段階で同一線と規定していないので、連続乗車券になりません。該当しません。
■②ー4ー1 68条4項(1)
環状となる場合について規定しています。ここまで別線と規定されてるので、仮想折尾環状ではなく、八丁畷のような交差となります。該当しません。
■②ー4ー2 68条4項(2)
復乗について規定しています。該当しません。
■②ー4ー3 68条4項(3)
幹在直接乗り継ぎについて規定しています。博多においては、上り方向から到着し、上り方向へ乗り継ぐ場合の規定なので、該当しません。
■②ー5 242条2項
区間変更ではないので該当しません。
俺様ルールヴァカには理解できないか…

243:名無しでGO!
15/04/14 11:26:21.96 vMjDR2dP0.net
>>232
16条の3で挙げられている各条文はそれぞれに順番があるわけではなく、すべて同列のもの。
同列なのだから、すべての条文において無条件に適用されるわけで、
>ここまで別線と規定されてるので、
こういう順番をつけるという考え方自体が成り立たない。

244:名無しでGO!
15/04/14 13:01:32.79 WOa6FzOb0.net
品位のない方たちに求めても無理かもしれませんが、
議論の本題に関係ない罵詈雑言はやめませんか

245:190 203 212
15/04/14 13:25:12.73 RdEVTDP30.net
>>224
そうだよ。知ってるよ。
だから、
「えきねっと は環状線一周と判断した。」
「SWAさんは片道でOkと判断した。」
ということを>>190>>203で言ってるんだけど

>>226
アンタこそドヤ顔で嘘を書いてる。
熊谷以遠~高崎以遠と乗る場合は、依然として同一視だよ。
「上越・東北新幹線を東京近郊区間から外した」って話と混同してるだろ。

246:名無しでGO!
15/04/14 14:15:23.79 nzOK8DhM0.net
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww
⑱をn2ch.neに変えてみて
sn⑱t/s11/546rimi.jpg

247:名無しでGO!
15/04/14 16:39:23.69 Y0dxKiJFO.net
>>234
ほとんどの場合、手詰まりになると相手を罵り、俺様ルールを通そうとするもんなんですよ。
>>233
では、上の方で「計算方」についてツッコミが入っていたが、68条1項を適用するには、まず同一線か別線かをはっきりさせなければならない。これを同一線とした根拠は? もちろん、条文で。

248:名無しでGO!
15/04/14 16:43:37.00 Y0dxKiJFO.net
まちがえた。
誤: 68条4項
正: 68条4項(1)

249:名無しでGO!
15/04/14 16:45:05.80 Y0dxKiJFO.net
やべ、またまちがえた。すまん。
環状1周となる場合についての計算方についての項だわ。

250:名無しでGO!
15/04/14 17:09:53.04 Y0dxKiJFO.net
>>237で言いたかったこと…
>>233
では、上の方で「計算方」についてツッコミが入っていたが、68条4項(1)を適用して計算するには、まず同一線であることをはっきりさせなければならない。これを同一線とした根拠は?

251:名無しでGO!
15/04/14 17:16:56.98 CfQBr3eo0.net
古い話ですが、谷汲線結城駅通過列車に黒野から結城までの乗車券で乗ってしまったことがあります。この場合はどういう扱いを?

252:名無しでGO!
15/04/14 17:44:00.97 ajcS5k7a0.net
10年過ぎたので時効です

253:名無しでGO!
15/04/14 17:46:22.65 +ykp9u5A0.net
名鉄折り返し乗車券で出題したいクイズ厨はお帰りください

254:名無しでGO!
15/04/14 18:09:43.37 vMjDR2dP0.net
>>240
規則第16条の3
次の左欄に掲げる線区と当該右欄に掲げる線区に関し、(略)第68条第4項に規定する旅客運賃計算上の営業キロ等の計算方(略)については、前条第1項の規定を準用する。

255:名無しでGO!
15/04/14 19:16:07.49 CfQBr3eo0.net
>>244
古い話ですが、谷汲線結城駅通過列車に黒野から結城までの乗車券で乗ってしまったことがあります。この場合はどういう扱いを?

256:名無しでGO!
15/04/14 19:56:13.39 BaTkWvDg0.net
レールアンドレンタカー切符で東北新幹線の指定席特急券を自由席に変更しようとしましたが、指定席→自由席の変更は出来ないと言われました。
以前に変えてもらった気がするのですが、本当にダメなんでしょうか?以前はダイヤが乱れていたかもしれません。

257:名無しでGO!
15/04/14 20:04:04.55 RBFub9RS0.net
スレチ

258:名無しでGO!
15/04/14 20:19:52.40 BaTkWvDg0.net
はい。失礼しました。

259:名無しでGO!
15/04/14 20:20:17.39 Y0dxKiJFO.net
>>244
それを、>>232みたいに、どこを参照し、その部分についてどのように解釈してるのかを教えてくれ。>>244を見ただけだと、68ー4判定に68ー4を使うと読んで、「人間だから人間なんだ」「決まってるから決まってるんだ」みたいな流れに見えちまう。

260:名無しでGO!
15/04/14 22:05:14.64 I94Dvzry0.net
安易に「ヴァカ」とか言うのは厨というやつだな。

261:名無しでGO!
15/04/14 22:45:22.29 8PgRKe5Z0.net
6の会社が、下関~門司~博多に限って
運賃を4の会社と同じにしてしまえば、
ややこしいことみんな解決。

262:名無しでGO!
15/04/14 22:47:13.26 CCTZv7vg0.net
>>251
それ6が損するだけだろ。
4の運賃を6と同じにして、その分新幹線の特急料金を下げればいい。

263:名無しでGO!
15/04/14 23:08:35.56 uvjFXTSZ0.net
>>252
メトロの北千住~綾瀬、都営の目黒~白金高輪


264:とかは安い方に合わせてるんだよな。あと、小倉、博多の入場券もか。



265:名無しでGO!
15/04/14 23:31:26.06 CCTZv7vg0.net
>>253
富山駅のあいの風の入場券は160円だな。
高山線はJRだからJRの140円の入場券であいの風の入場券の効力は満たしてると思うんだが。

266:名無しでGO!
15/04/14 23:50:17.65 tCZcPW980.net
高岡はJRの券売機で乗車券しか売ってないからなあ

267:名無しでGO!
15/04/14 23:50:44.65 CYEW8uDp0.net
>>249
規則第68条は「旅客運賃・料金計算上の営業キロ等の計算方」についての規定である。
68条のうちの項目である第4項も当然「旅客運賃・料金計算上の営業キロ等の計算方」についての規定ということになる。
規則第16条の3は「第68条第4項に規定する旅客運賃計算上の営業キロ等の計算方」について
規則第16条の1を準用する(つまり同一線扱い)と規定されている。
同一線扱いなのだから、この例の場合は折尾で環状線一周となる。

268:名無しでGO!
15/04/15 08:08:48.97 grmeubeiO.net
>>251>>252
>>251に賛成。元々、この区間の運賃が違うようになったのは、6(と5と1)の会社が経営がくるしいからと運賃を値上げしたのが原因。
いわば、三島会社は全線が地方交通線です、と宣言したようなもんだ。
ところが、実際のこの区間(の大半)は特急がばんばん走るし、本州幹線の賃率なんかよりはるかに安い4枚きっぷ等の割引切符が発売されるドル箱区間だ。
とても、乗客が少なく経営が苦しいから値上げするような場所じゃない。
故に、6の会社はこの区間に限っては4の会社に合わせるべき。どうせ大半の利用者は正規運賃がどうなっていようと2枚きっぷや4枚きっぷなんだから。
さらに実務上の問題を加えるならば、6の会社の100キロ以下は賃率を定めずに対キロ区間制にしているから、4がそれに合わせてしまった場合、新山口~博多みたいな運賃の計算に支障を来す。

269:名無しでGO!
15/04/15 10:12:14.76 tYAgLNGcO.net
食堂に入って席に着き、「カレーライス」と言ったが店員の返事がなく、さらに2回「カレーライス」と言ったら、カレーライスが3つ出て来た。
この場合、客は3つ分の代金を支払わなくてはならないのか?

270:名無しでGO!
15/04/15 10:51:05.30 fwivW1iD0.net
無関係な例えは自粛願います

271:名無しでGO!
15/04/15 12:44:38.45 7aPRatLR0.net
>>258
それ、サザエさんの漫画にあったな。

272:名無しでGO!
15/04/15 12:50:00.66 ToUUjg6S0.net
>>258
パソコンで文書を書き「印字」ボタンを押したがプリンターの反応がなく、さらに2回「印字」のボタンを押したら、プリントが3つ出てきた。
こういう経験はよくあるw

273:名無しでGO!
15/04/15 13:48:30.32 kAVLwc0j0.net
アメリカの駅の窓口でニューヨーク行きの切符を1枚買おうとした日本人の悲劇。
「To New York」と言ったら切符が2枚出てきた。英語を間違えたと思い、
「For New York」と言い直したら4枚出てきた。パニくってしまい、
「えーとー、ニューヨーク!」と言ったら8枚出てきた。
おあとがよろしいようで。

274:名無しでGO!
15/04/15 13:52:29.03 NafMPpi+0.net
>>262
知ってる範囲で少なくとも小三治と文珍のCDには収録されてる小咄だな

275:名無しでGO!
15/04/15 14:03:04.37 CsZQXiu50.net
ドイツの路面電車で雨ざらしの券売機でクレカが使えるのが面白くて買ってみたのだけど
カードを通しても反応が遅くて2度通したら、2枚買わされたことならあったな

276:名無しでGO!
15/04/15 14:07:46.76 L2B4hqp40.net
以後、このスレはいろいろな例えを書くスレになりました。

277:名無しでGO!
15/04/15 14:39:32.93 SteKPvcy0.net
しかも的外れな例えな

278:名無しでGO!
15/04/15 16:41:08.07 5i6dmiRw0.net
東日本「鹿児島線の小倉~博多がドル箱?笑わせんな」

279:名無しでGO!
15/04/15 18:40:27.44 g7Fnc3QNO.net
>>256
おk。
では、同一線と定義した規定と解釈は?

280:名無しでGO!
15/04/15 20:01:44.92 g7Fnc3QNO.net
>>256
すまん。的外れなこと書いた。
もうちょっと理解に時間くれ。

281:256
15/04/15 20:27:12.03 p5bgXE7H0.net
訂正
規則第16条の1
  ↓
規則第16条の2第1項

282:名無しでGO!
15/04/15 22:10:34.50 g7Fnc3QNO.net
>>256
なるほどな。68条4項にあげるもののうち、該当するものがあるのなら同一線扱いになる ということで、今回は(1)「計算経路が環状線1周となる場合」に該当するから同一線という主張でおk?

283:名無しでGO!
15/04/15 23:27:50.73 ps4XjNi80.net
>>271
そういうこと。

284:名無しでGO!
15/04/16 00:06:47.05 YJql7+ijO.net
すると、計算経路が環状となることを示さないといけないわけだが、その辺はいかが?

285:名無しでGO!
15/04/16 00:22:41.65 09TFQui30.net
>>273
(1回目の)小倉博多間で幹在同一となるので、経路的には在来線各駅を経由したものと同等の扱いになる。
そして、この区間通過後に筑豊線で北上してきたときに、折尾駅で環状線一周になる。
っていうか、もしかして、折尾で環状線一周になることがわからないくらいヴァカなの?
そもそも、環状線一周の定義なんかは、別に今回の問題だけで発生する話ではないわけで、
わざわざそれを聞いてくること自体ナンセンス。

286:274
15/04/16 00:39:34.93 09TFQui30.net
小倉-博多と筑豊線の通る順番が逆だった。
なので、
最初の筑豊線なんかの時に折尾駅を経由している。
その後にとおる博多小倉間は無条件で幹在同一となるので、折尾駅が存在することになるわけで、折尾駅で環状線一周となる。
に訂正

287:名無しでGO!
15/04/16 01:26:48.63 YJql7+ijO.net
まぁそうカッカなさんな。こうしてひとつずつ紐解いて、その考えや違いを理解するべく、ひとつひとつ確認してるんだから。
それでだ、つまりは同一線扱いだから計算経路は環状になる…ってことでおk?

288:名無しでGO!
15/04/16 01:54:13.86 09TFQui30.net
>>276
Yes

289:名無しでGO!
15/04/16 06:32:38.94 YJql7+ijO.net
おk。その理論のおかしな結果をあげます。
同一線となる条件は、計算経路が環状であること。
計算経路が環状であることの条件が、その「計算経路が環状であること」の条件である、同一線であること。
この「同一線であること」の条件は、その「同一線であること」の条件である、「計算経路が環状」であること。

どちらかが前提として先に成立してないと、もう一方も成立してこないわけだが、仮定を先に立て、その下に根拠を並べたせいで、根拠同士が空中でお互いを支えようとしてるだけで、地面からの支えが全くない。

290:名無しでGO!
15/04/16 08:58:24.09 tU50fD4r0.net
必死なのはわかったから、まずは学校のお勉強をちゃんとしなさい。

291:名無しでGO!
15/04/16 09:06:12.86 YJql7+ijO.net
>>279
スレ違い

292:名無しでGO!
15/04/16 10:03:15.08 N/Lw45OO0.net
規則スレなんだから人格攻撃じゃなく規則解釈で対抗しろよ

293:名無しでGO!
15/04/16 10:12:55.94 pkYIUd9m0.net
>>278
>同一線となる条件は、計算経路が環状であること。
そんなことはない。
環状であろうと単なる棒線であろうと、規則第16条の3がある限り同一線になる。

294:名無しでGO!
15/04/16 11:25:14.13 YJql7+ijO.net
それを規定から根拠をもって説明しなきゃ。
では、棒線の場合について考えるとして、16条の3を適用できる条件は? 環状の場合は68条4項(1)だったわけだが。

295:名無しでGO!
15/04/16 12:23:45.02 pkYIUd9m0.net
>>283
ちょっと勘違いした。
単なる棒線の場合は別線だわ。
なので、>>282は撤回。
で、>>278の話だが、
>根拠同士が空中でお互いを支えようとしてるだけで、地面からの支えが全くない。
それで何の問題がある?
16条の3に挙げてある条文に順列があるわけでなく同列の関係なんだから、
>どちらかが前提として先に成立してないと、もう一方も成立してこないわけだが
こんなことはなく、両方同時に成立するということになる。
しかし、ここまでおかしな理論を振りかざされると、
>>279がそんなことを書きたくなるのがよくわかるわw

296:名無しでGO!
15/04/16 14:38:32.32 YJql7+ijO.net
仮定から2つが同時に成立する?
あるわけねーだろ。
真性だったのか…規則をベースに俺様ルールで理解してるだけかと思ったが、ベースが俺様ルールじゃねぇか。
所詮2ちゃんとはいえ、ちったぁ議論できるやつと思ってたところだったんだがなぁ。

297:名無しでGO!
15/04/16 17:43:43.86 3ndmxCaX0.net
人格攻撃はいらないんじゃなかったの?w

298:名無しでGO!
15/04/16 17:45:25.35 8t0ZBPs50.net
まあ規則は旅客有利側にできると言うことで

299:名無しでGO!
15/04/16 18:48:39.81 Wxj1q1q60.net
そういえば基準規程が見られなくなって分からないのだけど、
ひたち・ときわの指定席特急券を所持した旅客が事故列変に該当して
座席未指定券に変更となった場合は、従来通りの考え方でいいの?
普通車→半額払戻
グリーン席→特急料金は半額払戻、グリーン料金は全額払戻

300:名無しでGO!
15/04/16 20:29:06.94 pkYIUd9m0.net
>>285
だから、そもそも無条件で適用されるんだから、仮定もへったくれもないだろ。
>ベースが俺様ルールじゃねぇか。
そっくりそのまま返す。
摘要される規則に順番があるというのなら、それはどこの条文に明記されているか明確にしてみろよ。
お前の理屈だと、「まず第○○条を適用し、その後第○○条を適用する」という感じで明記されてなくてはおかしいからな。

301:名無しでGO!
15/04/16 20:59:03.79 UX8du7zx0.net
互いの罵倒ばっかりで論点が見えなくなってるな
誰かまとめてくれると助かる

302:名無しでGO!
15/04/16 21:32:28.05 HYdci6o80.net
>>288
原券が指定席特急券なのでそのとおり。(第371条第2項第2号ウ)
原券が未指定特急券の場合は不可。(そもそも未指定特急券は事故列変の対象外)
(第371条第1項)

303:名無しでGO!
15/04/17 12:11:29.06 kJ+/jQEZ0.net
>>288
>そういえば基準規程が見られなくなって分からないのだけど、
ちょっと古いのなら閲覧できるけど、更新されてないみたいだね。
URLリンク(www.k4.dion.ne.jp)
「2011年3月12日現行  最終更新:2013/04/08」

304:名無しでGO!
15/04/17 12:53:06.98 J1LdY6Z70.net
上野東京ライン、北陸新幹線、座席未指定券とかの大きな変更が反映されてないからな……
過去の資料としては役に立つだろうけど

305:名無しでGO!
15/04/17 13:48:54.42 d4ZyVqWH0.net
基準規定を刊行していた出版社が廃業したので、中の人以外は最新版を見ることが出来なくなったんじゃないの?

306:名無しでGO!
15/04/17 16:56:10.77 kJ+/jQEZ0.net
デスクトップ鉄さんとSWAさんは御学友だから、なんとかならないのかな?

307:名無しでGO!
15/04/17 17:07:34.00 RRzgCmTf0.net
>>295
何とかなってしまったら、守秘義務違反だろ。

308:名無しでGO!
15/04/17 17:40:29.67 sl9iY1Wk0.net
規程が守秘なのか?

309:名無しでGO!
15/04/17 19:47:18.51 DkG6CpII0.net
会社規定って意味では社内情報だから無闇に社外に見せるものではないな。
ただ、規程に定める運賃効力その他は契約条件に関わるので完全秘密にするのも良くない。
ただまあ社員を通じてネットに公開ってのは無理だと思う。

310:名無しでGO!
15/04/18 06:00:31.57 oRrs/nEm0.net
>>295
年齢が違いすぎるぞ

311:名無しでGO!
15/04/18 08:49:25.19 ohulCaNC0.net
>ただまあ社員を通じてネットに公開ってのは無理だと思う。
全文はともかく 駅員がこう扱ったとかこのようにしろと言われている
とかは言及しても良いんじゃね
すでに該当客には聞かれたら知らせている内容だったりするから

312:名無しでGO!
15/04/18 09:30:02.22 pqeaWYlE0.net
>>301
要はうまくぼやかせばよい話。神奈川の基地外は見境なしに公開して、
それを諌言されると逆ギレだからね。

313:名無しでGO!
15/04/18 12:03:18.


314:41 ID:t94J0cprO.net



315:名無しでGO!
15/04/18 12:10:51.82 t94J0cprO.net
あ、まちがえた…
環状にならないから68条の4(1)にハマらないから別線なんだよ。

316:名無しでGO!
15/04/18 13:32:45.76 hdtuJgh10.net
>>302
>環状判定の前に同一線判定は必要ってのはわかるよな?
必ずしも前に判定する必要はない。
同時でも十分。
>無条件で同一線適用なら16条の2で規定されれば済む話。
今は営業キロ計算に関しての話をしているのだが。
営業キロ計算に関しては無条件なのであって、そのほかは同一線にならないこともあるのだから、
第16条の2で規定していない。
>書は上から順番に読んで当たり前だろ。
本の読み方と条文構成は異なる。
あとの方に、前の条文に関して規定していることも多々ある。
よって、それをもって順序があるというのは誤り。

317:名無しでGO!
15/04/18 13:53:34.27 hdtuJgh10.net
>>302
>環状判定の前に同一線判定は必要ってのはわかるよな?
>規程類に限らず、書は上から順番に読んで当たり前だろ。
一億歩譲ってそれが正しいとしても、
規則第16条の3の時点で第68条第4項の適用については同一線とみなすと規定しているわけで、
普通乗車券の発売を規定した第26条の時点では、
当然、規則第16条の3(で適用されることが確定している第68条第4項)は適用されるということになる。

318:名無しでGO!
15/04/18 22:36:03.17 4k/b8kM+0.net
>>302
(基準規程の方はどうだか知らんが、)
旅客営業規則は(国鉄時代には官報に条文が掲載されており、他の法令と同じく)原文は縦書き。

319:名無しでGO!
15/04/18 22:41:59.20 zfFpoOs70.net
日本国有鉄道 旅客営業規則は横書きだけどな

320:名無しでGO!
15/04/19 00:08:56.42 74kBx/6W0.net
日本国有鉄道 旅客営業規則の官報掲載は縦書きだったぞ

321:名無しでGO!
15/04/19 00:15:12.89 FEI7eUZR0.net
>>302
あー、やっぱりこの手の条文の読み方を知らん香具師だったか…

322:名無しでGO!
15/04/19 09:12:41.67 KhQ9P1RHO.net
>>306
あ、そりゃすまん。
まぁ、昔は縦書き基本だもんな。
>>309
条文だろうが何だろうが、当然初めから読んで、優先順序に変動があれば条文内で指定してるだろ。都合のいいように勝手に順序決めつけるお前らは俺様ルールそのものじゃねーか便乗君。

>>305=>>233でいいのかな? ちょい俺の>>232をひとつひとつ規定で崩しにかかってくれねーか? ぶつけ合ってキリねーから、俺の納得いくように崩してくれ。そしたら寝返る。
乗継割引やらなんやらについても、ここで言われて寝返った俺だ。

323:名無しでGO!
15/04/19 09:17:52.04 +o/jpxk+0.net
>>309
お前も読み方知らんだろ
条文より大切なことがあることを

324:名無しでGO!
15/04/19 09:22:40.28 AiLud1AM0.net
>>310
>条文だろうが何だろうが、当然初めから読んで、優先順序に変動があれば条文内で指定してるだろ。
>都合のいいように勝手に順序決めつけるお前らは俺様ルールそのものじゃねーか便乗君。
そういう読みかたすると矛盾が出てくるのに気が付けないなんて。
参加者の知的水準が下がっているんだから議論の水準も下がるのも当たり前。
あー、やだやだ。

325:名無しでGO!
15/04/19 10:11:04.05 WvnJM6yX0.net
>>311
>条文より大切なこと
ぼかしてないではっきり書けよ

326:名無しでGO!
15/04/19 10:26:17.52 jb32hxF40.net
>>310
>当然初めから読んで、優先順序に変動があれば条文内で指定してるだろ。
そうだね。
だから、特に優先順位の指定がないので>>305の結論になるわけだが。
お前さんの理屈だと、規則第16条の3は総則だから最優先。
当然、そこで規定してあることも最優先だよな。

327:名無しでGO!
15/04/19 17:43:41.46 t17cq81e0.net
>>313
まず 自分の頭で考え


328:  自分はこう思うけど 実際はどうだろう くらい言えよ それが出来ないようでは条文弄ぶ意味ないだろ



329:名無しでGO!
15/04/20 01:00:10.94 yZCgFAyV0.net
先の条文の内容を後の条文で打ち消すときは後の条文に「○○○条の規定にかかわらず」と
先の条文の番号が書いてあるのが普通だけど、逆に先の条文の方に「○○○条の規定にかかわらず」と
後の条文の番号を示してある例ってあったっけ?

330:名無しでGO!
15/04/20 08:35:25.18 cYO94IiF0.net
後の条文を先に引用するのは154条が156条を参照するのがあるが、先に否定で引用は知る限りは無いな

331:名無しでGO!
15/04/20 12:48:19.86 W6Y0SExi0.net
今は昔、大阪環状線の付近が太線区間だった時代には、
70条において、86条の大阪市内の図を引用して説明していたな。

332:名無しでGO!
15/04/20 12:54:12.72 W6Y0SExi0.net
だから、
86条(5)の大阪市内の図には、いまだに太線が図示されているw
ちなみに、、、
86条(1)の東京都区内の図にも、太線の図示があるが、
これは、87条の東京山手線内の範囲を説明するために太線になっているのだが、
現在の条文には、それを定義説明する文言が欠落しているw

333:319自分
15/04/20 12:57:38.26 W6Y0SExi0.net
>現在の条文には、それを定義説明する文言が欠落しているw
訂正
86条(1)の東京都区内の図にも、太線の図示があるが、
これは、87条の東京山手線内の範囲を説明するために太線になっているのだが、
それは、なんと78条で定義説明されている。

334:名無しでGO!
15/04/20 14:10:44.43 5aVZTWuy0.net
別に後の条文を参照するのはいいだろ?
それより書いた直後にミスに気付いて慌てて訂正する奴の書き込みの方が信用ならんわ。

335:名無しでGO!
15/04/22 08:29:49.62 +DXra6pm0.net
まぁ餅つけ

336:名無しでGO!
15/04/22 11:18:07.18 oAyNR56f0.net
ケンカやめようよ。
法的思考能力のないバカなJRが妙な改正をするからこうなった。
①もともと新下関~博多は新幹線も在来線と同じ線路を走っていた。
②だから新幹線全列車が吉塚も折尾も通過していた。
③ところが新幹線だけ別の運賃体系になった。
④だからこの区間だけ新幹線を別腺にした。
⑤ところが、これだけだと
 山陽線方面→小倉→新幹線→博多→吉塚→桂川→折尾→西小倉→日豊線方面
なんていう乗車券が成立してしまう
⑥じゃあそれを防がなくてはいけないってもんで、環状線一周云々なんていう規則をつくった。
⑦この経緯を前提とすれば、これでいいわけだが、よくよく考えてみると
 すべての条文を「同時に」解釈してみるとタマゴとニワトリの関係なる
・・・ということをJRのバカな頭脳にはわからなかった。

337:名無しでGO!
15/04/22 11:50:57.99 sjqFE8BZ0.net
下関・博多間は環状線云々じゃないだろ。
基本別線だが、特に定めた場合は同じ線路と扱うってだけの話。同じ線路なら折り返しは当然不可。
バカなJRと言う割には勝手な解釈してんじゃねえよ。

338:名無しでGO!
15/04/22 12:21:15.06 L7zCJ/suO.net
新しいテンプレ案
「ヴァカ」「日本語理解しろよ」「規程の読み方を知らない奴が…」などは、規程解釈で意見することができなくなった発言者が素直になれずに出る言葉です。
「だから○○だって言ってるだろ、ヴァカか」と言う人は、プレゼン能力が欠けているだけです。
どちらも相手にするだけ無駄です。

339:名無しでGO!
15/04/22 12:23:14.85 UNpCNgaK0.net
本来の意図としては「運賃値上げで幹在識別の必要が生じたが、それ以外の部分で乗車券類の効力に変化を生じさせたくなかった」だろう。
もういっそ「新幹線は在来線と完全別運賃体系」に変えれば簡単なのに…

340:名無しでGO!
15/04/22 12:28:41.60 2mXPFML90.net
>>325
イラネ
今のテンプレで十分。

341:名無しでGO!
15/04/22 12:30:27.01 5s4V6d


342:ys0.net



343:名無しでGO!
15/04/22 12:32:04.86 5s4V6dys0.net
訂正
「相手にできる知識がない」
  ↓
「相手にできる規則の裏付けがない」

344:名無しでGO!
15/04/22 12:33:45.48 SFL5uooJ0.net
こちらでいいのか不明ですが、質問させて下さい。
金沢から東京経由で大阪まで移動したいのですが、新幹線利用で東京駅で一度途中下車する場合、
乗車券は金沢から大阪まで通し・新幹線特急券合わせた料金はいくらになりますか?
5月の土曜日ですべて指定席を利用します。

345:名無しでGO!
15/04/22 12:36:50.92 L7zCJ/suO.net
こんな太い針で釣れるなんて…
>>305か?つまらんエサに釣られてないで、議論の仕方を学べよ。あ、学校の勉強が先か。

346:名無しでGO!
15/04/22 12:38:58.94 L7zCJ/suO.net
すまん。>>302って言いたかった。まぁどっちもどっちか。

347:名無しでGO!
15/04/22 12:47:19.22 5s4V6dys0.net
>>330
スレ違い。
↓でどうぞ
ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ40
スレリンク(train板)

348:名無しでGO!
15/04/22 13:08:23.09 L7zCJ/suO.net
みんな忘れてる本題の>>186に戻るが、Dってこと?
ついでに、若松→筑豊→篠栗線→新幹線→小倉の場合は、まさかの柚須きりの連続ってこと?

349:名無しでGO!
15/04/22 13:22:03.44 5s4V6dys0.net
>>334
Cです。
>柚須きりの連続ってこと?
それは、地球がひっくり返ってもありえない。

350:名無しでGO!
15/04/22 15:02:28.42 L7zCJ/suO.net
>>335
どうやって発行する? 仮想折尾なんて作れないぞ。

351:名無しでGO!
15/04/22 15:43:52.79 5s4V6dys0.net
>>336
出補

352:名無しでGO!
15/04/22 16:07:21.48 AZOmldht0.net
>>336
折尾までの営業キロを西の運賃として計算し、補充券
博多→折尾、経由新幹線、運賃840円になる

353:名無しでGO!
15/04/22 16:28:03.18 5s4V6dys0.net
>>338
何か勘違いしていないか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch