◆ダイヤグラム作成ソフトとビューワー 実質3路線目at TRAIN
◆ダイヤグラム作成ソフトとビューワー 実質3路線目 - 暇つぶし2ch867:名無しでGO!
19/08/03 11:47:23.89 7eMRswe40.net
緩急接続を普通の一直線の時刻表で順番通りに表現するのは不可能なんだよ
なぜなら、客によって、乗降区間によって、「緩→急」と「急→緩」乗り換えのどちらが必要になるかが違うから
どちらか片方の客に合わせて作られた時刻表は、もう片方は手前の列車も見ないといけなくなる
一番無難な方法の一つは多数決で決めてしまうこと
時間帯や駅ごとに乗降客数を細かく調査して、もっとも需要の多いパターンから優先的に作ることで、
例えば午前中は緩急乗り換えが多く、午後は急緩が多い、などのデータを持たない部外者には無理なんだな


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch