24/12/20 10:33:57.75 KkDLQZIT0.net
>>1乙を通じての平和を
3:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/20 12:24:40.27 Lal08Qgz0.net
一乙
なんかベクタープライムの発売日が2月になったって尼からメールが来た
一律遅延なのかkonozamaなのか
4:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/20 19:33:10.34 H5JccZACr.net
パッケもできてるんだからはよレガシーオメガプライム届けて
5:ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 6177-EyEa [2400:2413:6540:7600:*])
24/12/21 16:12:43.02 xd0L/kq70.net
レガシーオメガプライムに合わせてCFでカーロボ3兄弟出ないかな
6:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/22 07:48:16.74 HaMkyoYq0.net
朝起きたらデバスター胴体組の試作品が公開されてた
グレンかっこいいけど足の解釈が賛否別れそうだな
運転席がちょこっとくっついた銀一色の足を期待してた人もいるだろうし
7:
24/12/22 09:11:24.95 8vbydBVc0.net
ロングハウルがよく分からない物体を牽引しているコレがデバステーターの胴体フレームになるのか。
スペリオンもだが結構無理があるな(笑)
この仕様先にメナソーがあるから許されるっつうかメナソーから出して正解だったな。
8:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/22 09:23:19.13 16q5Ke3h0.net
でも、オンスロートとホットスポットはモーターマスターみたくキャブ部分のみ変形する感じにするんだろうな
9:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/22 09:47:15.78 phSvFedb0.net
いやオンスロもホットスポットも後部分離方式になると思うぞ
基本はスペリオンと同じくメナゾールの素体ベースでそれぞれが張り付くようになると思う
10:
24/12/22 10:10:37.66 8vbydBVc0.net
これだけは言える。
先にメナソーが無ければ反発されていたと思うわ。
11:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/22 10:13:20.29 r0es1BPu0.net
>>7
メナゾールはフレームに手足メンバーが貼り付いたような作画もあったからね
ビルドロンのメンバーを同じ背丈にするなら余剰は避けられないし
UW/CWスペリオンはスクランブル合体
のせいで足ジョイントに負荷が掛かって割れるし安定感を取るなら胴体フレーム式にするしかないのかも
12:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/22 10:14:11.19 9Cqmvgpz0.net
スペリオンの合体させないでフレームだけの方がマシって姿見せられてよくあれ肯定する気になるな
13:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/22 10:16:32.32 r0es1BPu0.net
>>12
足腰ふらふらで足ジョイントが割れるUWスペリオンで一生我慢してな
14:
24/12/22 10:25:01.89 8vbydBVc0.net
フレーム式の利点としてメンバー間のサイズ格差や合体時ボディーのボリューム不足や足腰の不安定感が解消される。
15:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/22 10:39:22.37 9Cqmvgpz0.net
張り付いた飛行機が無駄にでっぱってブッサイクなアレをそう持ち上げれるとか脳に異常あるんじゃねーの
16:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/22 11:04:16.56 HaMkyoYq0.net
>>13
肩と膝のジョイントは画期的なのに拳と足首は明らかに強度不足だよね
キングポセイドンではDXクラスの薄い5mm受けにDXクラスのタゲマスぶら下げるとか無茶苦茶なこともやってたし
17:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/22 12:05:08.49 wtgmNWbHd.net
あっちを立てればこっちが立たずと言うかなかなか理想どおりには行かんのう
前回と今回経て数年後にいいとこ取りの決定版がとかなったりして
18:
24/12/22 12:13:29.32 9mwOeSST0.net
スペリオン好きだからUWで満足してるけど今度のスペリオンも買う
ファンとはそういうもの
19:
24/12/22 12:15:00.94 LrhVghHa0.net
>>13
スペリオンはUWの下半身が最低過ぎたからなぁ
ガニ股短足ふともも貧弱ってあのシリーズの駄目なところをもっとも見せつけてた
あれに比べたら今回のは全然許容範囲だわ
20:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/22 12:16:17.61 t0CNDuo+0.net
というかTFに決定版なんて結局どうあがいても存在しないってのはいまだに出続けるコンボイで思い知らされ続けてるし…
21:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/22 12:17:34.27 sBc9fX0H0.net
今度のスペリオンはスクランブル合体はできるんだろうか?
22:
24/12/22 12:23:25.34 9mwOeSST0.net
MP(G)ですら決定版にはなり得ないからなぁ
数出してもらってその中から自分に合うものを選ぶのが1番良い
23:
24/12/22 12:51:18.38 yLyXeUZu0.net
>>19
ガニ股短足ふともも貧弱がスペリオンのアイデンティティみたいなもんやろ
24:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/22 12:56:01.77 l7oo3GXs0.net
>>9の言ってる事が>>8とどう違うのかわからない俺がいる
25:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/22 12:59:45.17 kdWdup/s0.net
ロングハウルのビークルモード長いなぁ
余剰パーツでビークル後部をでっち上げてるけどなかなか良いと思う
26:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/22 13:34:38.84 6wK5/8ry0.net
>>20
いや決定版はMPコンボイ2だよ
あとは蛇足
27:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/22 13:58:38.32 kdWdup/s0.net
MPコンボイ2は基本的には良いものだけどうちのはタイヤが割れたりとかあったな
28:
24/12/22 14:56:40.71 bIaFQqaj0.net
>>23
そんな玩具版だけのアイデンティティいらんわ
29:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/22 16:45:54.40 YyAdK+b70.net
86ロングハウルの合体パーツを連結したビークルモードは実写オーバーロードを逆輸入したみたいで面白いな
上でも言われてるがグレンの脚はたしかにUW版と全く同じっぽくてちょっとだけ残念かも
アニメ版のあの妙な左右非対称デザインは味があるよねw
30:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/22 17:45:42.50 r0es1BPu0.net
>>15
ガニ股貧弱太もものUWよかマシ
31:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/22 18:10:58.72 16q5Ke3h0.net
とりあえず、スペリオンはメナゾールみたくブレイクダウンのカーモードがほぼデッドエンドの様にならずにちゃんと五機ともジェットモードはG1に忠実にして欲しいな
32:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/22 18:12:20.22 5oHKQ7g+0.net
見てきたけどうーん……UWで良いかな……
33:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/22 18:26:03.27 r0es1BPu0.net
手足ジョイント割れに我慢しながらUWスペリオンで妥協するんですねわかります
34:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/22 19:44:55.39 niXTBVJf0.net
メナゾールの時も不思議だったんだが
これなら左右入れ替えぐらいは出来そうなもんだが
35:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/22 20:03:56.24 16q5Ke3h0.net
ブルーティカスはバルディガスの為にも腕と脚入れ替え可能にしたらいいけども、ただどうせアニメ版のブルーティカスで出してくるだろうから、そのままのリカラーだったら、カーロボのバルディガスとは違う部分もあるんだけども、リデコは出来るんだろうか?
36:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/22 21:01:27.19 wtgmNWbHd.net
UW型でも今後のでもいいが今様な造りの都市迷彩ルイネーションが一度は欲しい
37:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/22 21:12:42.50 5oHKQ7g+0.net
顔がねー……
38:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/22 21:40:55.92 7N2Y794B0.net
俺はバトルガイアーが欲しい
言うだけならタダだから言うだけ言う…
39:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/22 21:43:07.33 kdWdup/s0.net
レガシーのメナソー予約してきた
デバスターもスペリオンも楽しみだ
40:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/22 23:00:01.27 wtgmNWbHd.net
>>38
しかしなぜUWの頃にガードシティとバトルガイアーを出さなかったのか
国内G1最終製品だから縁起が悪いとでも思われたのだろうか
41:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/22 23:19:42.73 8z2ISxYb0.net
>>40
ただの色変えだとねぇ
G2カラーはまだしも
42:ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 0968-OcTA [180.144.33.124])
24/12/23 01:33:41.21 57F0i+Of0.net
メトロタイタンが無いとな
43:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/23 01:41:25.73 T+JSTVwAr.net
>>40
そうでなくてもブルーティカスとバルディガス
CWコンピューティコンとスペリオンと違いがそんなないやつがあったからなぁ
そこはいいんだけど、アメリカ作画回のハゲ頭スペリオンはやめとくれ……
44:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/23 01:49:49.64 25t1tErR0.net
メナソーもバイキンマンだったしなあ 老眼ならカッコ良く見えるかな
45:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/23 01:52:40.69 ZM6AT9C50.net
むしろバイキンマンのご先祖だぞ奴は
46:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/23 03:14:19.07 FzYXgHJv0.net
フレームに合体と言うパターンでマシンロボのバトルアーマー5やランドコマンダー5を思い出す
>>26
ロボモードの腕が長いのと車モードの後部がぶ厚いの以外は良かったと思う
前者は腕を縮めることでマシになった
47:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/23 03:16:25.75 QRhgwyk00.net
むしろスペリオンはハゲの印象しかないんだが
48:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/23 06:10:13.52 FzYXgHJv0.net
放映当時アニメはたまにしか見れなくて廉価版DVDでようやくきっちり見れた自分のような者には
合体戦士は元玩具やそのCMやテレマガのマンガとイラストのイメージしかほぼ無いのよね
レギュラーキャラのコンボイやバンブル、メガトロンスタスクなんかはアニメのイメージだけど
テレマガの合体戦士紹介でスペリオンとガーディアンとプレダキングがアニメ、ブルーティカスとメナゾールがOXのイラストで落差が凄かった記憶がある
49:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/23 11:09:38.72 ZM6AT9C50.net
初代は幼すぎてアニメ観てなくて、数年後にショッピングセンターの玩具売場に残ってるメナゾールに一目惚れしておじいちゃんに買ってもらった思い出
すげーカッコ良かったんだけど、デストロンマーク付いてるのが子供心にモヤモヤした
大人になってアニメ観たらバイキンマンだった
50:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/23 12:45:37.85 jJOEmFj80.net
スペリオン
UW版とは比べもんにならんだろ
UW買わなくてよかったわ
51:
24/12/23 12:59:56.02 5lqJ8DpS0.net
比べモンにならないんじゃなく比べるモンじゃないんだよな。
コンセプトが違い過ぎる。
52:
24/12/23 13:16:08.66 835tg0RP0.net
UW版スペリオンもあれはあれで良いところがある
手足組が揃ってようやく人型になれるのは合体ロボット玩具として楽しかった
買ってもない人間にあれこれ言われても、玩具は遊んでなんぼ、
文句は買って遊んでからどうぞ、としか言えないな
53:
24/12/23 13:17:08.07 835tg0RP0.net
実物触ってもいないで文句付けてる奴の意見には中身がないのよ
54:
24/12/23 13:24:14.73 5lqJ8DpS0.net
>>53
ブーメラン投げ楽しいか❓🙄
55:
24/12/23 14:37:52.95 199O2sxc0.net
UWの不満は顔真っ赤にして否定するのに新メナゾールやスペリオンへの非難は平然と口にする奴らってまさにダブスタの典型よね
56:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/23 15:11:57.13 /kbaDz6cM.net
UWスペリオンはスクランブル合体出来るし顔はカッコいいが手足のジョイントが脆弱過ぎる
今は無理やり補強しないと遊べない
57:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/23 15:22:33.00 DMX9MNr/d.net
スクランブル合体
みたいな
子供がワクワクしてくれそうな単語が出るトランスフォーマーの時代が再びきて欲しい
58:
24/12/23 15:30:19.43 5lqJ8DpS0.net
UWとレガシーじゃそもそものコンセプトが違うからドチラか片方を擁護し片方を貶しても己のスタンスを明確に提示しているならダブスタには当たらないと思うわ。
UWは合体には余剰が最低限の変わりに強度とスタイルが若干犠牲に、
レガシーはフレーム構成でスタイルと安定性が向上する変わりに遊びが若干犠牲にと
物理的にどうしても成立し得ない部分でそれぞれ支持したいヤツしたくないヤツが居るだろう。
但しそれは単なる好みからの違いでしかなく商品に対する否定や非難批判に繋げて良い言い分じゃないんじゃないんだわ。
否定非難批判がしたいなら好みでしかない部分以外で
普通に取り扱って破損・成形不良塗装不良等のクオリティー面で語るべき。
59:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/23 15:45:18.82 T+JSTVwAr.net
フレームにはめ込むのは合体ロボとしての美学から外れるとは思うよ。俺の感想ではね
体格がいびつでもやっぱり余剰ゼロじゃないと言い訳がましく見える
60:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/23 15:51:21.06 QRhgwyk00.net
そもそもスクランブル合体自体が無意味なんだよなあ
手足が入れ替わったからってなんなんだと
子供心に思ってた
61:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/23 15:57:01.78 mVBJlnPaa.net
フレーム合体はいずれ出るであろうドスコンボイでもやるんだろうか
62:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/23 16:00:24.73 QRhgwyk00.net
ところでふと気づくと11月、12月のTF関連の購入履歴が無いんだけど
ここ2ヶ月、なんか新作の販売開始あったっけ?
SS86オプ以降予約してない
63:
24/12/23 16:06:54.65 5lqJ8DpS0.net
>>60
四肢になるメンバーがそれぞれ違う特性持っていれば良いんだがな。
64:
24/12/23 16:20:01.21 199O2sxc0.net
>>63
武器腕になるとかホバー移動や飛行出来るとかあればね
例えばスーパーリンクのウイングコンボイみたいな手足交換でガラッと見た目変わるとか
65:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/23 16:22:09.09 foCU38AQ0.net
ブルーティカスなら出来るか
66:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/23 16:31:04.25 QRhgwyk00.net
バルディガス?のランドミッションとやらなら
ギリ分からなくもない感じ?
カーロボ見てないねん
67:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/23 16:34:52.13 ZM6AT9C50.net
デバスターUW版はカッコいいし遊びやすいし好きだったな
68:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/23 16:44:21.20 jgtT1NHz0.net
UWのオンスロートは謎ビークルだからなぁ
同じ型のホットスポットも
69:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/23 16:55:43.68 QRhgwyk00.net
謎ビークルは辞めてほしいよね
せっかくモチーフがあるのに
70:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/23 17:51:55.87 Sgvblxbb0.net
>>62
俺も買う予定なかったけど、ここて勧められたレガシーホットショットは買った
あれはいいものだ
71:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/23 18:03:54.69 Zd4X4J0Y0.net
>>67
ロングハウルがデブでも初代風のダンプだからいいがミックスマスターのミキサー車を前後逆にしたのは許せない
72:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/23 18:12:13.48 vK2rY5MN0.net
合体の落とし所は今のところあれしか無いな
UW仕様にするとまたジョイントだ合体機構の影響で胴体部分に影響して歪になるわで
プロポーションと可動を第一に見ると今んとこあれがベスト
各本体のみに収容されたものだけで合体プロセスが完了するようになんて無理じゃん。
拳も足も別パーツなのは見て見ぬフリですかってなるし。
出来の良いUWデバスターでもそこは無理だった
73:
24/12/23 18:49:52.13 ud73b7DL0.net
スクランブル合体出来るかどうかって言われてるけど、スペリオンの手足をメナゾールに着けられそうなんだよね
元々腕同士、足同士は入れ替え出来た筈だしそれ出来たら十分じゃね?
74:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/23 19:15:35.41 ex+xm4md0.net
正規だとこれがベストかね
75:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/23 19:48:27.62 ZM6AT9C50.net
>>71
あのミキサー車喜ぶ人いたのかなぁ
76:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/23 19:48:32.74 ZM6AT9C50.net
>>71
あのミキサー車喜ぶ人いたのかなぁ
77:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/23 20:37:13.87 Zd4X4J0Y0.net
>>72
手を腕担当ロボの脹脛内側に回転収納させる(超合金魂ゴッドマーズとかTHE合体マイトガインみたいな感じ)
ことも出来なくはないがスクランブル合体不可になるな
78:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/23 20:45:22.37 FBuBo/3Y0.net
ライオカイザーは頭のヘルメット以外拳と脚先出してたな
これもスクランブル合体じゃないが
79:
24/12/23 20:49:10.40 ud73b7DL0.net
まあぶっちゃけどうしてもスクランブル合体させたいなら腕と足、2種類のギミックが必要になるからスーパーリンクみたいに他の形態が犠牲にならざるを得ない
手足交換自体、ほぼ当時玩具限定のものでしかないし、他の合体戦士と手や足の交換出来れば十分じゃねぇの?って思うんだよね
80:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/23 21:01:56.21 FBuBo/3Y0.net
そういえば、ゲームのセイバートロン型のブルーティカスは拳内蔵でスクランブル合体出来ていたよな?
81:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/23 21:20:51.23 fvZz90NM0.net
>>69
初代ホットスポットのモデルはふそうザ・グレートなんだけど
偶然にもインフェルノの1個飛んだ後継モデルなんだよね
でもなんで水色なんだろね
82:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/23 21:28:38.85 ZM6AT9C50.net
>>80
ジェネレーションズ当時のそれも酷い出来だと思ったけど、そいつのお陰で今の合体戦士に繋がってるんだよな
レガシーのメナソー出るまでそこから10年くらい掛かった
83:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/23 21:43:15.68 TC05YctM0.net
>>81
アメリカは消防局によって消防車の色が違うそうで水色のも実際に存在してるよ
“fire engine blue”とかで画像検索するとたくさん出てくる
初代アニメではふそうトラックとは全然違うレトロでアメリカンな消防車に描かれてたね
まあG1玩具もフロント正面とかはふそうトラックとは似ても似つかないレベルではあったが…
84:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/23 21:48:58.61 vtwp5K0+0.net
デバスターがこれでいいならプレダキングも小ライオンとかでどうにでもなるな
85:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/23 22:31:09.31 fvZz90NM0.net
>>83
似ても似つかないと言えばデアゴみたいな解説書付で復刻されてた時のインフェルノのイラストがプロフィアっぽいハシゴ車で描かれてたw
86:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/23 22:47:03.55 TC05YctM0.net
>>85
TFコレクションかな?どんな感じのイラストだったか覚えてないな…
インフェルノはG1玩具のパケ画だとフロントライトが四角目でむしろ未来に出る90年代中盤のザ・グレートに似てたりして面白い
87:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/24 00:10:20.76 4yLplM3t0EVE.net
合体はなるべく完全変形で拳や足は別パーツでも仕方ないかな当たりが落とし所だよ
ああいうフレームだけで事実上合体完成してるようなものはTFなのか疑問
CW・UW仕様がイマイチだったのは胴体担当がボリューム不足だったから
胴体担当を製品版の1.5倍から2倍くらいのボリュームにしてればバランスも良く問題なかったろう
同様にあのフレーム式見てて思うのはフレームのボリュームについて
胴体分はチームリーダー、手脚分は手足組にそれそれ割り振れば
拳足以外は完全変形でバランス良く構造もしっかりできるんじゃないかってね
88:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/24 00:32:58.73 hCeTiP050EVE.net
いつまで同じ話してんだよ痴呆かよ
89:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/24 00:52:54.78 2Vsw/7hC0EVE.net
物理的な最適解は非正規も探ってるように思えるから、公式はそれも参考にしつつ遊びやすいの出してくれれば良い
90:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/24 02:50:33.78 eIz+mbaWMEVE.net
>>87
シックストレインとかシックスライナーも知らない俄
足腰ふらふらで手足ジョイントが脆いUWで一生我慢しとれ
91:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/24 02:54:54.40 8e2m8qZ30EVE.net
トンデモ枠すぎる…
92:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/24 03:44:45.99 vi+7sVc+0EVE.net
マイクロマスターのシックスビルダーとかいたよね
全然リメイクされないけど
93:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/24 04:32:17.41 +c79guFx0EVE.net
余剰合体のストレスとくたくた合体のストレスなら遊びやすい余剰の方が良い 余剰パーツはコンボイのトレーラーみたいにどっかから湧いてくるんだよ
94:ぼくらはトイ名無しキッズ (中止 5668-3P54 [119.229.76.135])
24/12/24 06:26:10.66 olRfoGJ+0EVE.net
だったらもうただの車のオモチャとただのロボットのオモチャ両手にもって喚いてるよガイジ
変形も合体も必要無いだろ
95:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/24 07:02:11.43 obfXHa1n0EVE.net
どうしてそう思想が極端なんだよどっちも
96:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/24 07:03:37.19 ywnHNmLx0EVE.net
合体要員単体のプロポーションと可動とスケールも重要視してんだろ
もう合体の為に単体を犠牲にするの古いわ
胴体部分のキャラデカくしようぜ。何も変わらない。古いんだよ。
手足の関節は単体依存にしよう。今更そんな古い仕様でバラで売られても見向きもされない。
一体ずつに頑丈なクリックやら仕込んでたらコストもかかるわまた単体がデカくなるだけ。
もう歪なプロポーションジョイント仕込みで胴長フニャ関節は要らん
97:ぼくらはトイ名無しキッズ (中止 0add-c9dL [2400:2411:5e0:4800:*])
24/12/24 07:54:56.00 xlWlan300EVE.net
スペリオンは張り付く方式やめて欲しかったなぁ
メナゾールは車で薄いから張り付くことで腕足の太さが増して丁度いいわけだが、
戦闘機だとどうしても出っ張るから無駄にでかくなっておかしくなりそうだし
特に足の部分は酷い事になりそう
98:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/24 09:08:44.57 IJ3CgNiY0EVE.net
>>97
裏側だし、出っ張ってもいいじゃん
99:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/24 09:36:54.12 a7/5Ruej0EVE.net
そもそもアニメでも、腕は羽根とかでっぱってたしな
脚は謎に直方体だったが・・・
100:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/24 09:41:45.50 HdBoTxaB0EVE.net
トレーラーパカッと開いて胴体パーツだして残りは余剰!遊びやすい!って言われてもな
本当にその変形遊び楽しいのか?
101:
24/12/24 10:02:45.63 rdaJY46V0EVE.net
>>99
それな
アニメでもガニ股短足ふともも貧弱ならまあそういうキャラ、例えば欧米アニメ版ボルカニクスみたいなゴリラ体型とかなら納得行くんだが、実際は当時玩具と似ても似つかない普通の体型だしね
スクランブル合体自体アニメ内では全然やってないからそこまで拘るもんか?となる
102:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/24 10:25:58.39 G68Ugvgw0EVE.net
手足スクランブルよりも敵と合体して妨害の方が印象ある
103:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/24 10:31:09.24 xlWlan300EVE.net
劇中に似せられないんだから代わりにプレイバリューを増やそうって事だと思う
104:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/24 10:36:02.25 a7/5Ruej0EVE.net
その、敵への妨害のスクランブル合体も
スクランブル大作戦のOVAだけだったよーな
スパリンスペリオンは死んだスパリンビルドロンの手足をもぎ取って使ってたが
105:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/24 10:36:06.09 IJ3CgNiY0EVE.net
そもそも劇中に似せるよりはもっと外連味のある見た目にしてくれていい
アダマスロディマスみたいなのはやりすぎだけど
106:
24/12/24 11:48:53.77 rdaJY46V0EVE.net
>>104
あれとカーロボくらいよね、アニメでスクランブル合体が活きたの
107:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/24 12:12:14.77 +c79guFx0EVE.net
スクランブルは当時単体で買ってた子供が寄り合って合体遊びするための玩具設定なのかな
108:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/24 12:31:51.51 aisHGsxXMEVE.net
>>94
他人の好き好きにケチ付けんなよ
何様だお前
109:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/24 12:33:24.00 fG+BY/J70EVE.net
荒れてんなぁ…
110:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/24 12:33:32.10 aisHGsxXMEVE.net
>>100
お前レガシーメナゾール持ってないもんな貧乏だから
111:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/24 12:37:36.41 a7/5Ruej0EVE.net
レガシーメナソーとしての手足が簡単だから甘く見られてるけど
モーターマスター本体の三段変形はみごとなもんだぞ
シルバーボルトも楽しみよや
112:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/24 12:45:48.30 bgLjfo03rEVE.net
>>111
モーターマスターだけでよくねえ?ってなるから良くないって話なんよ
113:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/24 12:54:01.44 P/klUWNH0EVE.net
>>107
それはあり得そうやな。リーダーさえいれば四肢は全部同じでも合体できるんもんな
昔は普通に単品発売あったし、なんかのタイミングで1体ずつ買ってもらう感じでもあったしな
114:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/24 13:05:48.22 peZvFrrCdEVE.net
単品のクオリティが良いから胴体単体で良いとはならないな
115:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/24 13:06:30.40 HdBoTxaB0EVE.net
箱からとりだして残った箱捨てて変形完了!とかなんでもありやんけ
116:
24/12/24 13:12:38.79 rdaJY46V0EVE.net
それ言い出したらUWもジョイント引き出してくっつけて終わりじゃんw
117:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/24 13:18:04.68 a7/5Ruej0EVE.net
なんだかんだで手足の隊員も普通のトランスフォーマーだしな
変形楽しい
118:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/24 13:34:15.95 IJ3CgNiY0EVE.net
>>115
おっとドスコンボイの悪口はそこまでだ
119:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/24 13:47:28.00 Hdy9K2DJ0EVE.net
ぼくはこれやーなのやーなのをいいかげんやめろ
120:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/24 14:06:49.33 IJ3CgNiY0EVE.net
それだけスペリオンが好かれてるってことなんだろうけどな
121:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/24 14:30:22.84 Y817i7yR0EVE.net
相手にしないでNGやでお前ら
そのうち本物大物も参戦してくるから今のうちに止めとけ
>>120
グランドコンボイ司令官にはまだウイングセイバーとオメガスプリームがいるし・・・
122:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/24 14:33:18.06 Eu5zEPQx0EVE.net
ウイングセイバーなつかしいな
グランドコンボイの股関節が緩くて合体後ちゃんと立てなかったのが残念
123:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/24 14:39:39.35 UQkf/Ywp0EVE.net
>>105
個人的にはクラシック位の塩梅が一番よかったな
124:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/24 14:45:34.93 Y817i7yR0EVE.net
>>122
三部作中間だからどうしてもデキが半端でな
後期はそれなりだったが今でもそれなりなギャラクシーフォースばっかりリメイクしないでこっちもやって欲しいわ
125:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/24 14:56:35.41 nBiuD8nmrEVE.net
>>119
それはお互い様だと思うよ
〇〇のほうが良いってのはそれぞれにあるんだから両方の感想が出るのは当たり前
126:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/24 14:57:54.99 4+PAdwzj0EVE.net
レガシーの合体ものだとマイ伝コンボイが一番完成度高い
127:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/24 15:27:06.37 mojBi2SnMEVE.net
>>107
ダチの親父がパチンコで取ったシルバーボルトにウチのスタントロン手足くっつけた記憶が
128:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/24 15:48:26.61 UQkf/Ywp0EVE.net
>>125
それにしたって言い方ってものはあるでしょ
129:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/24 15:54:58.38 a7/5Ruej0EVE.net
年末にはスーパージンライとダイアクロンソードが多分まとめてやってくる
スゴイデカイ荷物が届きそうだ・・・
130:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/24 15:57:49.90 2Vsw/7hC0EVE.net
ジンライ賛否あるけどやっぱりコンボイ系の合体ロボはワクワクするんだよなぁ
それにしても今年もコンボイみたいな玩具色々買ったなぁ…
131:
24/12/24 16:41:27.72 rdaJY46V0EVE.net
>>130
ONEとかも含めかなりの数のコンボイ出たよね、今年
132:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/24 16:50:41.49 a7/5Ruej0EVE.net
VOLVOオプもまだ待ち受けている・・・
133:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/24 16:58:42.51 2Vsw/7hC0EVE.net
ONEの便乗商品なのかしらんけどミッシングリンクでセンチネル出たのは良かった
ONEオプも色々買った
アーススパークのバトルステーションオプで一番遊んだ
134:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/24 17:12:07.37 RQO8KOi+0EVE.net
あの黄色いコンボイ需要あったんか?
135:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/24 17:33:24.66 2Vsw/7hC0EVE.net
>>134
アニメ第1話に登場したコンボイのスキャン元ビークルの立体化だな
ダイアクロン~TF旧玩具愛好家には歓迎されたんじゃないかな
コレクターアイテム的な位置付けかもしれないけど俺は結構あそんでるな
136:
24/12/24 17:55:52.40 bpnHdpSs0EVE.net
俺はトランスフォーマーから離れてまた戻ってきて
その間二年くらいだったけど全く興味を持たなかったから色々逃したわ
SSのウルトラマグナス欲しいけど高騰してるしコッドファイヤーも逃した
137:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/24 17:56:00.63 +pdEJTei0EVE.net
ONEオプ色々出たわりにどれも今ひとつだったなぁ…
ビースト覚醒の時はオプもプライマルも満足度高いのが多かったんだが
138:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/24 18:13:36.90 HdBoTxaB0EVE.net
yoloparkはONEのオプメガの最終形態はださねぇのかな
139:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/24 18:31:40.06 +c79guFx0EVE.net
>>121
ドスコンは最初地味だったけど後半バリエーション出て楽しかった ウィングやオメガにグランドフォース付けられるし ウィング2個買いやグランドフォース統一するために4セット集めてる人もいたな
140:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/24 18:56:10.91 FQ5R9rFE0EVE.net
ウイングセイバーはレビュー写真撮る時の斬られ役に重宝したよ
141:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/24 19:32:31.13 a7/5Ruej0EVE.net
頭から真っ二つは斬新だったな
142:
24/12/24 19:46:57.90 uPpcTeH80EVE.net
スーパーリンク組のリメイクして欲しいが肝心のスーパーリンク機構がネックになってる気がする
無くしてもよさそうだけど、それやると一番の特徴がなあ
143:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/24 19:54:03.27 2Vsw/7hC0EVE.net
>>136
SSウルマグは旧玩具のようなコンボイ強化ギミックじゃないから飽きて手放したな
モノ自体は良かった
まだ情報無いけどミッシングリンクウルマグに期待
144:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/24 20:00:29.30 NYC1m1LAMEVE.net
>>142
無理して再現してもたいして面白いギミックじゃないしなぁ
145:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/24 20:06:35.05 a7/5Ruej0EVE.net
ならヘッドマスターズからツーインワンとか
Vからマルチ戦隊とか
146:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/24 20:31:20.83 Y817i7yR0EVE.net
無くてもいいが無いと寂しい
下手すりゃマイクロンがついてない以上に許すことができない案件になると個人的には思っている
147:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/24 20:32:28.14 4+PAdwzj0EVE.net
ジンライはあれこそ最初の強化合体にして頂点みたいなとこある
トラックモチーフならコンテナあまるじゃろ?それを強化パーツにしてこうじゃ、は無駄がないと思う
148:ぼくらはトイ名無しキッズ (中止W 8e5c-t97S [2400:2413:6540:7600:*])
24/12/24 20:41:31.37 fOMcM8UA0EVE.net
>>147
スターコンボイはトレーラーとキャブが一体型になっていてコンボイ系の進化が感じられるよな
G2バトルコンボイになるとキャブとタンクローリーに別れていて退化した感じが…
149:ぼくらはトイ名無しキッズ (中止W d029-a91e [240f:f1:2345:1:*])
24/12/24 21:16:36.71 2Vsw/7hC0EVE.net
>>147
ウルマグも同じギミックだけど、ジンライは余剰パーツ無いのが好きだった
一応スーパー頭部が余剰だけどコンテナに突っ込んで解決
150:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/24 21:55:53.02 RQaRihsv0EVE.net
スーパーリンク自体、結果的にそのスタイルを反省点として次回作ではスタイルに特に力を入れたって流れだったから
リメイクされるとしたらレガシースタイルでG1に存在したら、というデザインラインで合体機構は排して
それぞれのキャラ単体として作るって感じになるのかな
スーパーリンクだけならともかく参乗合体でもやはり同じ手応えだっただろうし
151:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/24 22:16:17.68 +c79guFx0EVE.net
スパリンはスタイルよりギミックで集めたな いろんな組み合わせが楽しくてタイタンマスターも同じ沼にハマった
152:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/24 22:29:59.51 Jrer2Lul0EVE.net
せめて上下入れ替え諦めて印象的な組み合わせに絞って出せないかな、ロディマスホットショットとか
流石にコアクラスガルバトロンだけでお茶濁されたのは悔しい
153:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/24 22:57:22.77 vi+7sVc+0EVE.net
でもテレビで見るとカッコよかったんだよなあ
スカイファイヤー!
ロードバスター!
スーパー!リンク!
スーパーリンク!スカイファイヤー!
154:
24/12/25 05:00:49.29 x347+kSa0XMAS.net
>>152
当時品みたいにあからさまにサイズ違うクラスを混ぜずアニメ準拠の同サイズにしつつ上か下どっちかだけにすればまともな物作れそうなのよね
スーパーリンクってギミック自体は凄く楽しいからなんとかして欲しい
155:
24/12/25 11:03:20.93 jzdqyiVj0XMAS.net
スパリンは全キャラ共通規格相互合体の弊害かは知らんがビークルからロボの変形機構が簡素な物が多かった印象があるわ。
そのスパリンから相互合体ギミックを無くせば残るのは簡素な変形だけだぞ。
そんな物で満足かお前ら。
156:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/25 12:13:49.92 +P+rnFys0XMAS.net
スパリンの合体は組み換え合体にすれば、ある程度マシになるんじゃないかと思うがどうなんだろ
組み換えなら見た目重視パーツをアドオンで出せる可能性も
157:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/25 12:17:54.28 CZdKSxI10XMAS.net
つかスパリンはもうちょいにつめればランドクロスできたろと思う
158:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/25 12:40:05.32 1gOsM0K50XMAS.net
スーパーリンクの機構ってマイ伝のジェットファイアーとコンボイの合体を全員に適用しようと思って作ったんだろうか
159:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/25 13:02:03.06 Q76vjHLJ0XMAS.net
スパリンって売れたのかな
俺は上下合体のやつは買ってなくてスプラングは買ったな
あれは良いものだった
160:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/25 13:27:24.26 /Q8hsWEv0XMAS.net
あんまり売れなかったね
サイバトロン大型上下組は音声オミットだからマニア層はエネルゴン版買ってたしで
マイ伝の後半色替え組とともにワゴンに永住よ
161:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/25 14:15:13.95 Z72DDqRv0XMAS.net
上下合体は面白いけどこの頃のはまだおもちゃ感が強くて集める気にはならなかったな
162:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/25 14:58:51.79 ESlFznHDdXMAS.net
>>59
そうそう!
メナゾールは元々牽引してるコンテナがフレームに組み換えというのでギリギリ納得できたんだが、コンコルドの後ろにとても
飛行できないようなユニットがくっついたり、建機の後ろに謎のユニットがくっついたりというのはガッカリ感がハンパない。
163:
24/12/25 15:04:29.18 x347+kSa0XMAS.net
メナソーやスペリオンの追加パーツ許せん奴らはMPスーパージンライの肩は許容出来るん?
164:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/25 15:05:14.58 ESlFznHDdXMAS.net
>>163
何か問題あったっけ?
165:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/25 15:10:00.73 Q76vjHLJ0XMAS.net
スパリン期玩具は子供向けに全振りで大味な印象だったな
この頃の大友向けはG1の復刻版とか、出たばかりのMPとバイナルテックとかだったかな
166:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/25 15:35:20.37 cO6K54ZErXMAS.net
バイナルテックはいいシリーズだった。あのフォードGロディマスは未だにかっこいいしダッジコンボイもかっこいい
オルタニティももう少しなんとかならんかったんかな。設計はすごいと思ったよGT-Rコンボイとか
いきなりカラバリだからやり方もうちょっとあったろ
167:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/25 15:37:06.07 cNXL91yQ0XMAS.net
オロチの3人は揃えたな懐かしい
168:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/25 15:38:09.60 50nwc+dj0XMAS.net
でもドスコンはウイングセイバーとオメガスプリームまで買ったよ
スパリンオメガスプリーム、当時はすげーでかいと思ってたけど
最近のタイタンクラスよりはずっと小さいのな
169:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/25 16:12:04.34 Q76vjHLJ0XMAS.net
ドスコンボイは安いから買ったんだが見た目に反して楽しい玩具だった
自分の中の玩具哲学みたいなものを刷新した気がする
170:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/25 17:26:53.81 /Q8hsWEv0XMAS.net
スパリン上下合体もこれはこれで味があって楽しくはあるのだがまぁ、ね?
171:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/25 17:49:52.06 50nwc+dj0XMAS.net
スーパーリンクできるどすコンボイも別にいて、ロディマスとスーパーリンク!させたいなーとか思ってたけど
結局買わなかったな
172:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/25 17:52:54.63 Q76vjHLJ0XMAS.net
スパリンのオメガスプリームはデザインも変形ギミックも合体ギミックももう少しどうにかならんのかとは思ったな
ヘッドマスターギミックだけは良いと思ったんだけどな
173:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/25 17:53:30.71 eeNvMFlF0XMAS.net
スパリン期はデストロンの方が単体での出来がよかったよね
174:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/25 17:57:46.11 Js5IkXSeMXMAS.net
>>59
旧スクランブル合体とUWを一生愛でれば問題なし
175:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/25 18:30:42.13 Q76vjHLJ0XMAS.net
>>173
SLのショックフリートとか、次作GFのサウンドウェーブにノイズメイズみたいなデザインラインのロボがもっと多ければ大友巻き込めたのかなぁと思ったりしたな
176:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/25 18:35:32.21 bh+KsQGZdXMAS.net
スパリン組もUW組もレガシーメナソーも今度のスペリオンも全部愛でるから問題ない
でもジェネレーションズブルーティカスは勘弁な 初合体後しまったままだ
177:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/25 18:40:27.17 bh+KsQGZdXMAS.net
>>163
上腕と肘関節を肩にスライド収納してない件なら
あのサイズでは無理で納得してんじゃね
178:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/25 18:50:00.84 CZdKSxI10XMAS.net
つかメナゾールに関して言えばどちらかというとレガシーがレガシーしてない気がする。
179:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/25 22:57:51.45 LLgFOzc60XMAS.net
スパリンの新作出るならDXサイズで上下がtぅ体出来る
ロードバスターが欲しい
180:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/25 23:20:52.39 772osCky0XMAS.net
>>173
そういうイメージはあるがデラックスのは割とそうでもなかったりする
ショックフリートもいつ壊れるか分からん作りだしソーリャッサも大体肩が割れるしやはり全体的に中途半端なのは否めない
次引っ張りだしたら上下分離するかもしれんw
181:
24/12/26 01:27:37.81 wqPCF+DL0.net
スパリンのサイバトロンはホットショットとかレッドアラートみたいに極端に出来が最悪なのが混ざってるから平均点下げてるのはある
しかもその手の低価格帯のはスーパーリンクのバランスも悪いから合体後の見た目も悪化するし
182:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/26 02:23:22.46 kwXTyFZs0.net
スパリンはスペリオンブルーティカスビルドロンだけ買った
後は食玩くらいかな。結構出来が良かった
合体戦士登場回は笑いに特化した特別回で面白かった記憶
183:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/26 02:27:44.94 kwXTyFZs0.net
↑訂正
特別回は合体戦士の登場回じゃなかったね
184:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/26 02:45:22.76 P/dajLP/0.net
スパリンスペリオン持ってるけど
当時からスペリオンの胸部ジョイントが外れやすくて
いまいち締まらない
185:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/26 03:18:02.60 kwXTyFZs0.net
バイザー削除も残念でしたな。食玩にはあるのに
186:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/26 06:05:58.98 HkT62utX0.net
ガルバトロンが小さいサイズになったよな
大きいと売れないと思ったんかな?
187:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/26 06:13:33.43 nRYjvJxk0.net
>>181
レッドアラートは少しアレンジするとカッコよくなって下半身としては優秀だった 顔はデカすぎ
188:ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 0614-WGev [219.103.19.228])
24/12/26 09:50:37.30 Po13Js6y0.net
ジンライそろそろか
年末年始は実家に帰ってテレビ見ながらこれで遊ぶか
189:
24/12/26 10:06:48.04 UOLLZe8n0.net
スーパージンライ、レビュー見る限りロボ形態の腕はそこまで違和感ないね
トレーラー時の出っ張りはもう諦めるか
190:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/26 10:29:26.36 J0rajUmZ0.net
結局塗装もあんまりないっぽいしスターセイバーと同じ路線かやっぱ
191:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/26 10:34:37.53 VdRj11SB0.net
動画見たけどゴッドアウトし過ぎw
192:ぼくらはトイ名無しキッズ (スフッ Sd14-ZH1n [49.104.13.182])
24/12/26 11:32:20.79 t8h6S+06d.net
ジョーシンからスプラングとスチールジョーの発売日確定は来てたけど
VOLVOとスーパージンライはまだだった
193:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/26 11:35:49.28 t8h6S+06d.net
背中とウイングだけ合体してボンバー抱えて飛ぶのMPGで再現できるかな
別々にアーム付き台座工夫とか
転けたら指モゲるか
194:
24/12/26 13:23:11.67 7S6ij8o8d.net
旧玩具引っ張り出してみたらMPGジンライのトレーラーの腕ってトレーラーを横から見比べると旧玩具より長いけど、正面から見たらあまり違和感ないしアニメから受けっていたイメージと似たりよったりで大して気にならなくなったわ
195:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/26 14:28:57.74 .net
デバスターの合体動画てもう出たんだ?
196:
24/12/26 15:08:59.70 7S6ij8o8d.net
ジンライの開封動画見たけどなんか腰の色が浮きすぎててオムツ穿いてるみたいやな…