●プラレール総合スレ55本目● [ゆるゆり学級]at TOY
●プラレール総合スレ55本目● [ゆるゆり学級] - 暇つぶし2ch2:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/10/19 21:15:49.19 zggx1hZ90.net
テスト

3:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/10/20 04:34:02.03 oy/aBKP00.net
>>1
スレ立て乙

4:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/10/20 07:51:02.97 oDjgnvRP0.net

最近は落ち着いてるけど一応これも
おーぷん避難所(アドレスから●を削除)
●プラレール総合スレ Part1●
URLリンク(toro.open2)●ch.net/test/read.cgi/toy/1580720882/

5:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/10/21 03:09:17.19 znrbGQKy0.net
>>1 >>4


6:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/10/22 17:46:13.23 2YKhlgcC0.net
東京駅舎はリアルクラス扱いなのね

7:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/10/22 20:14:19.99 Luf86WR80.net
ロゴは確かにリアルクラスだけどパッケ絵はN700Aだしどうなのそれ

8:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/10/22 20:18:21.44 wBxeNWEk0.net
リアルクラスじゃないけどリアルクラス用に買ってね!って言う苦肉の策だと思う

9:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/10/24 03:35:48.91 fbj0ZVw40.net
もう新幹線中間車の単品販売とかはしないんだろうか?

10:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/10/24 20:33:24.10 LPNHzrq20.net
新幹線中間車は500系、700系、E4系、N700系、E5系、E6系、E7系とフル編成にするために買いまくった。
N700SとE8系は今の所プラ博限定だからメルカリで集めた。
個人的にはプラ博限定でもいいから500系とH5系のパンタ無し中間車を出して欲しい所。

11:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/10/24 23:48:50.33 /OMeqNFa0.net
E531赤電は終売?

12:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/10/25 05:29:41.59 7ZpIX6Y80.net
>>10
500系に関してはさよなら運転セットとかでパンタなし中間車が来るかも
プラ博とかで来たら神なんだけど特にめぼしい新型新幹線がない来年以降どうなるかだね

13:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/10/25 11:41:51.93 bioJH44+0.net
金太郎セットって幼児喜びますか?一番のロングセラーらしいけど

14:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/10/25 12:09:06.70 irE5eico0.net
当該幼児にお尋ねください

15:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/10/25 12:57:29.30 RdYkS6U90.net
プラレールで幹線フル編成とか逆に悲しくなるだろ

16:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/10/25 15:40:50.23 7ZpIX6Y80.net
新幹線は4-6両ぐらいがちょうどいいと思ってる
N700の16両とか見るとバランスがちょっとね…

17:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/10/25 15:43:14.23 7ZpIX6Y80.net
>>13
貨物列車ってちょっとディープな世界だからどうだろう?
色々自由に繋げるっていう意味では幼児も楽しめそうだけど、やっぱりE5系はやぶさ+E6系こまちの新幹線連結セットも大人気だからそちらも検討してみるといいかも

18:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/10/25 15:50:35.92 LPmcGPfK0.net
>>13
子鉄なら喜ぶだろうけど普通の幼児だったら新幹線が無難
家電量販店のトミカプラレール売り場に無料のカタログがおいてあるから子に見せて決めてもらうのがいいと思う
シンカリオン好きならファントムやハーデスもいいかもね

19:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/10/25 17:22:49.55 ZUWCqXd70.net
>>11
とっくに終売。
発売して1ヶ月もせずに定価以内で買えなくなった。
1回生産だから再販も望み薄(1回生産で再販されたのは横浜線E233系くらい)
ありがとう381系やくももすぐ消えた。
ありがとうSL人吉や、ありがとうVSEは探せばまだ定価以下で買える。

20:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/10/25 17:34:36.75 ZUWCqXd70.net
>>13
貨物が好きなら◎だけど本人に選ばせた方がいいと思う。

あと一つ注意点があって、セットの金太郎はモーターに重りが付いてて単3電池にスペーサーを付けて走らせると前輪が浮き上がって脱線する。
単2電池を使うなら問題ないけどエネループなどの単3充電池を使いたい場合は車体カバーの内側に10円玉を貼り付けるなどの細工が必要。

21:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/10/25 19:02:45.72 uk5Qkx7i0.net
「北総7500形プラレール」を再発売します!

22:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/10/26 01:01:18.55 /rJMOGJL0.net
>>19
やっぱ再生産無しなのかなぁ
残念
勝田車両センターには馴染みがあるので買っときゃ良かった

23:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/10/26 01:13:13.65 34TUD4vN0.net
>>19
ぼくもだいすき!たのしい列車シリーズの400系も確か複数ロットあったと聞いたことある
もともと複数回生産するつもりだったのかもしれんけど

24:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/10/26 10:32:20.22 z1CRpaJJ0.net
人気のやつは2回くらい生産してもレギュラー品より売れると思うんだけど
めんどくさいんだろうか
車種で売れるか売れないかなんて長年やってたら(まして担当なら)あらかじめ分かると思うんだけども難しいのか

25:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/10/27 20:42:59.15 7elPndFl0.net
埼京線や横浜線、南武線のE233系は発売されたけど武蔵野線や八高線のE231系はなんで発売されなかったんだろう?
総武線の色を変えるだけで作れるのに。

26:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/10/28 06:22:53.31 ETZBIB6w0.net
路線として人気が低すぎるだけかと…しかもどちらも新製配置ではなく中古転入だったし

27:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/10/29 01:39:52.40 zKyzaLNC0.net
景色のカラーレールキット、いまだに冬セットが売れ残ってるけど不評なのか?
春はほぼ見かけない

28:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/10/29 16:45:14.48 tzbNjGaY0.net
923形ドクターイエロー6号車を来年のプラ博の入場記念品にしてほしい。
2007年にも配布されたけど今は入手困難。
いっぱいつなごうドクターイエローに組み込むと7両フル編成にできる。

29:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/10/29 16:55:41.16 ab+F9TZY0.net
>>28
確か6号車って2号車の金型の向きを反転させただけじゃなかった?
台車の向きを逆にして、号車表記だけ修正するか目をつぶればOK

30:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/10/29 17:37:14.23 boFbpDkF0.net
プラレール博の景品プラレールって部品取りとして
かなり優秀だと思う

31:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/10/30 18:49:28.73 2vYdhQiS0.net
>>28
どんな気持ちで独りで子供向けのプラ博行ってるのか教えてほしい

32:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/10/30 22:31:54.42 czeQmfE90.net
北総7500形が再販されたから買ってみたけど新メカ化されてないのが残念。
東急5050系や西武30000系、阪神1000系は再販時に新メカになったのに謎だ。

33:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/10/31 04:57:45.76 gJ8Sqxgo0.net
あれ、そういや今月って新製品発表なかった?

34:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/10/31 17:27:14.10 FweuPSN80.net
>>33
発表されてる。
しかし12月の新製品はE657系リバイバル黄色だけ。

35:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/10/31 17:30:16.88 pIVpfatc0.net
65周年()

36:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/10/31 17:34:24.01 FweuPSN80.net
てかE657系は電池下入れ式が残念。
電池下入れ式は壊れると他の車両から動力シャーシを持ってこれないから修理になる。
レギュラーではE657系(単3)とロングコンテナのEF200(単2)だけが残ってる。
どちらも過去に販売してて再販された物だけど再販時に新メカされなかった。
このスレで嫌われている鼠速度特急は再販品だけど新メカ化されてる。

37:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/10/31 20:31:44.53 kvCu3vMb0.net
まぁ同じ型ならそっくり入れ替えできるから中古で見かけたら確保してる
>30も言ってるけど単2仕様のプラレ博オリジナル車両とか部品取りで優秀
一部で三角ネジが使われてたりするのが注意だけど

38:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/01 01:13:54.72 icWjdFfS0.net
E655欲しい人は?

39:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/01 01:37:10.99 5WWjuPJ00.net
結局今年リアルレール群と今月の島式キットしか買ってないわ

40:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/01 10:34:43.74 v2RSQXmA0.net
リアルクラスの24系客車と北斗星の24系客車のカニを両方を持ってる人がいたら聞きたいんだけど、一緒につなげるとどんな感じになるのかな?
リアルクラスのトワイライトにカニを組み込んでみようかと考えてるんだけど、やっぱ違和感あるのかな?

41:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/02 00:03:27.49 5GdbIrxn0.net
プラレールでSLマン出せないかな?
トミカ博でアンパンマントミカが出てるから版権的な問題は無いと思う。

42:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/02 01:25:00.91 Q9//t92S0.net
12月に京阪13000普通あるかと期待
8000Pは12月だったし
マジで出たら関西限定7年ぶりの新作…

43:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/02 03:04:56.74 niYxvz9U0.net
>>30
2019年頃の過去スレでプラ博で赤車輪とか黄車輪を集めてるって人がいたような
新メカの景品がくれば神だけどコスト的に多分ないだろうな

44:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/02 20:53:42.32 5GdbIrxn0.net
>>42
10000系通常が無品番の一般流通で出たから13000系も同じパターンの可能性がある。
どうせトーマスラッピングの流用のシールだろうけど万が一3000系の金型で出たら神。

45:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/02 21:00:23.85 Io6EKYKV0.net
13000と3000は完全に別物だし、だからほぼ一緒の10000使ってるんだろw

46:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/02 22:54:39.65 9wVnPcn40.net
以前、ヤフオクに珍しい情景部品が出てて正体不明だったからここで質問したら「アフィカス消えろ」とかしか言われなかった
(アフィリエイト用のURLなんて貼ってないのに)

それから数ヵ月後に松岡が買ったみたいで動画載せてた

5ch民はマジ役立たずだったわ

47:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/02 23:31:08.88 i2qNybRu0.net
>>43
SLとトーマス以外全部新メカにした方が全体のコストは下げられると思うからいずれ新メカになる可能性はゼロでは無い。
もっともEF200形やE657系や885系が再販されても新メカにならなかったりミュースカイやカシオペアが旧メカで放置されてる時点で期待薄だが。

48:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/02 23:44:41.45 i2qNybRu0.net
プラレール博と言えば来年の入場記念品はどうなるんだろう?
新型新幹線が無いから意外にも0系あたりが来たりして?
0系ならイベント限定品を買わせる事ができる。
イベント限定品は定価だから利益率も良い。
0系の中間車はパンタ付きグリーン車だから記念品中間車はパンタ無し普通車だといいな。

49:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/03 12:41:34.11 DuIeQzij0.net
多分N700S、ドクイエ、E5-7のどれかになると思うよ
当分は新型新幹線がないから、現役の人気車両を年代わりで再び出してきそう

50:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/03 13:34:08.29 0I6Gv4ne0.net
新幹線がダメなら在来線と言う手もある。
過去には銀座線01系、E259系、スカイライナー、E657系の前例がある。

51:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/03 18:12:08.03 DvTbQ7Op0.net
>>49
ドクターイエローなら6号車がいいな。
いっぱいつなごうに組み込めば7両フル編成になる。
それか500系かH5系のパンタ無し中間車。

52:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/03 19:33:35.84 0I6Gv4ne0.net
一番最悪なのがプラレール鉄道の中間車。
マジでイラネー。

53:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/03 20:29:51.20 ymVgl39n0.net
>>46
多分みんな知らなかったけど、知らないからスルーするってのも自分が負けたみたいだし、適当な言いがかりつけて叩きたかったんだと思う。

54:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/03 21:40:04.06 wKEDNjRb0.net
ちなみにその情景って何だったの?気になる

55:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/04 14:13:17.85 C9mxyWO50.net
最近5chのサーバーエラーが多いね

>>50
ただ、在来線も衆目一致の新型車両がないからなぁ…来年のプラ博はマジで予想が難しいね

56:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/04 17:25:44.90 HNZDR6sq0.net
>>53
なるほど、ここで尋ねた時はひねくれた人しかいなかったのか

>>54
情景は海外製品の踏切でした

57:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/04 21:07:36.45 PkdLcXNd0.net
0系のシンカリオンが製品化するけど通常シリーズでも出るかな?
出るのなら鼻が光らない普通の0系にしてほしい

58:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/04 22:11:52.79 WKqtVqAj0.net
>>57
0系が通常ラインナップになったら来年のプラレール博の入場記念品は0系の中間車になると思う。

59:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/04 22:55:28.24 eIrh0XAe0.net
シンカリオン0、小窓の型なのか
これはプラレールでも欲しいな新メカ化

60:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/05 22:24:44.69 Rxv3kH400.net
新メカの1スピードシャーシと2スピードシャーシってスピード切り替え以外に何が違うの?
牽引力や電池の持ちも違う?

61:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/06 17:06:54.57 /mojwcVV0.net
プラレールを今まで100本以上買ったけどトーマスが1つも無いってどう思う?
実車にしか興味がないからトーマスは買った事が無い。
京阪や富士急のトーマスラッピングはあるけど。

62:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/06 17:17:46.69 bZOMsmiK0.net
自分はほぼトーマス専で
他は日常生活て利用してるのしか買ってないよ
後は観光地の土産

63:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/07 08:02:11.40 9B6Wr6cv0.net
>>60
電池の持ちとかは分からないけど、1スピードシャーシは、2スピードHigh>1スピード>2スピードLowって感じの速度関係ではある
1スピードシャーシは差別化とかよりは、単純にコストカットのために誕生したものだね

64:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/07 13:11:40.47 y5T3pTyQ0.net
ハイパワーライトシャーシ目当てで、ひのとりを複数買いしたら8両フル編成になってしまった。
N700系九州やロマンスカーMSEを白ハイパワーライト化したり、ライト無しのE7系朱鷺色やサウンドN700Sのライト化するために買った。
N700系九州やMSEから外した黄色ライトシャーシはサウンド300系や500 TYPE EVA-02のライト化に使って、更にE7系やN700Sや300系やエヴァから外したライト無し2スピードシャーシを、東京メトロ10000系と08系と西武6000系と相鉄12000系に取り付けてそれから外した1スピードシャーシをひのとりの抜け殻に付けた。
ひのとりの抜け殻と1スピードシャーシは新品同様なので先頭車と後尾車の2両で未使用品としてメルカリかヤフオクで売却予定。

65:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/07 14:21:32.71 t/0RqIg00.net
全部ハイパワーライト付き2スピードかえレール往復レールマスコンサウンド連結対応シャーシに統一すればいいのにね

66:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/07 15:13:03.91 94fE983O0.net
タカラトミーの他の玩具ではエネループの使用を認めているのにプラレールだけダメなのが理解できない。

過去スレに切り忘れた時に危険だからって説があったけど他の玩具でも切り忘れのリスクはあるから理由にならない。
タカラトミー公式によれば充電池は電気を蓄える容量が大きいからダメらしいけど、今では充電池と乾電池の容量は大差ない。
充電池は20年近く容量がほとんど増えてないのに対して乾電池は容量が年々増えている。
充電池が危険なら乾電池だって危険。(特にエボルタNEOなどの高性能タイプ)

67:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/07 15:49:42.85 OhJa0q4P0.net
エボルタがスポンサーしてるんだから表向きは仕方ないだろ

68:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/07 17:19:22.75 y5T3pTyQ0.net
エボルタがスポンサーになってると言ってもエネループも同じパナソニックだし、三洋時代にはトミーと共同開発で玩具用充電池のエヴリデンチ(プラレールにも正式に使用可)を発売してた。
エヴリデンチが売ってた頃はエネループも充電式エボルタも登場前で、充電池が一般的で無かったけど、これだけ充電池が普及した今なら売れると思う。
ミニ四駆もタミヤニカドが無くなってからネオチャンプが出るまで正式に使える充電池が無くて充電池難民が発生してた。

69:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/07 23:12:47.76 EIs9mj1X0.net
ここの人には需要無いと思うけど
来年の7月にチャギントン復活か

70:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/08 12:00:47.37 7RrfjdKp0.net
>>68
エヴリデンチは容量が1550mahと同時期の一般向け充電池(2300mah)より容量が少なめだった。
当時のアルカリ乾電池がそのくらいの容量だったのだろう。
しかしエネループとアルカリエボルタをプラレールで比べるとエボルタの方が長持ちと言う結果が出ている。
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)

通常エボルタでエネループ(2000mah)より長持ちならエボルタNEOではエネループプロ(2500mah)と同等かそれ以上と思われる。
今でも充電池禁止なのは乾電池より充電池の方が容量が大きかった時代の名残りだろう。
さすがにアルカリ乾電池を禁止にする訳にはいかないし。

71:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/08 12:14:46.68 pPBYxhmV0.net
>>66
他のおもちゃと違ってモーターを連続稼働状態で使うからというのが大きい
スイッチ切り忘れからの火災の可能性が完全には排除できないから、ああやって書かないと訴訟になったら負ける
昔はほぼプラレール向けに安全性を高めたeneloopプラスみたいなのがあったんだけど、Panasonicに買収されてから終売に

72:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/08 15:21:59.12 gsRkv7+I0.net
エネループプラス復活希望。
現時点でパナソニックとタイアップしてるからエネループプラスに限り充電池使用を認めるとかしてほしい。

73:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/08 17:03:54.25 7RrfjdKp0.net
ミニ四駆の公式充電池であるネオチャンプも一般的な充電池より容量が少ないエネループライトがベース。
ミニ四駆も公式にはネオチャンプ以外の充電池は使えない事になってる。
プラレールもミニ四駆と仕組みは同じ(電池でモーターを回してギヤに伝えて車輪を動かす)
つまりプラレールで充電池が使いたいならミニ四駆用のネオチャンプを使えば危険性は低い。
もちろんタカラトミーもタミヤも保証しないけど。
個人的にはプラレールも公式充電池を出してほしいけどね。
ネオチャンプ同様エネループライトベースで。

74:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/08 19:26:23.17 le/qdQZH0.net
公式も何もプラレールにレギュレーションなんてないんだから好きなの使えばいいだろ
企画展とかやってるやつらの話なのか

75:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/09 07:45:59.57 B+61ZqOQ0.net
プラレールでミニ四駆みたいに改造OKの大会開けばあるいは…とかバカなことを想像したw
設定されたコースでの周回数や速度とか、直線で何両牽引できるかとか

76:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/09 11:01:44.11 UUpJMOGv0.net
ヤマダ電機でやってるトミカプラレール全国わくわくツアーってどんな感じなんだろう?
ゲームの景品はプラレール博の景品になってるエアロトレインや展望車だろうか?

77:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/09 12:10:31.47 sdYIkB5G0.net
もう定年した経営経験ありのリーマンだけど、自分たちが通勤に使った113系や117系新快速をトミカ化しないのは経営戦略としては理解し難い。
これからは自分たちのように趣味に時間をかけられる年齢層も相手にしない企業に先は無い。
もっとも、この話はさんざんプラレール展でトミー社員に説明してるんだけどね。

78:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/09 12:20:03.32 oH9nqoXz0.net
経営経験あり

79:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/09 12:23:34.42 sdYIkB5G0.net
>>78
いちおう上部上場の役員をしていたから。
その立場からプラレール事業拡大を考えたりしている。
実はリアルクラスは自分のアイデアだったりする。これもプラレール展で社員に助言したことがあるし。

80:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/09 12:31:13.33 7FKzuyMi0.net
あいたたたー

81:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/09 20:20:20.10 vpg9RyCq0.net
東急2020系を買ったんだが、やたら電池が無くなる。
他の車両の半分も持たない。
不良品として交換してもらえる?

82:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/09 22:44:50.75 9K48Q/jG0.net
統失か

83:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/09 23:02:03.03 UUpJMOGv0.net
プラレール博限定でもいいからアンパンマン列車2700系出してほしいな。
シールではなくスプラトレイン方式のプリントで。
赤と黄色両方とついでに通常2700系も出してほしい。
トミカ博でアンパンマントミカが出てるから版権の問題はクリアできるはず。

84:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/10 13:54:04.68 fPpsp2+N0.net
てっきりグリップマスコンドクターイエロー出てくるかと思ったけど来ないかもね

85:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/10 14:34:47.81 wYICUX2s0.net
スクリプトにやられれてから放置されてた鉄道総合板のトーマススレ復活させたんでかったら来てね
他に元スレ民が居そうな場所どこだろ…

きかんしゃトーマス 第17期
スレリンク(train板)

86:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/10 16:38:05.64 3xi1ljT20.net
四季島、瑞風、ALFA-Xを購入。
これらはそのうち、3両編成でS品番になりそうな気がするから6両編成で手に入る内に買っておいた。
特に四季島と瑞風はライトが削られたりプラキッズも無くなるか1体になりそう。
同じく6両編成だった800系や山手線E235系も3両化されてS品番入りしてる。

87:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/10 18:40:14.12 irQGlEBc0.net
そいつら際物だし、ただですらプラレール鉄道入れたくてリアル枠排除してるくらいだから通常品入りはあんま想像できんな
ワンチャン西九州新幹線くらい?

88:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/10 21:07:12.51 QS4R9Yyu0.net
最近の公式の、やくも推しを見てるとプラレール博の記念品で273系の中間車とか有り得そうな気がする。
E8系を最後に当分は新型新幹線が無いし過去に在来線の中間車が配られた前例もある。
もっとも複数もらった場合に実車よりも長くなってしまうと言う問題点があるが。

89:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/11 20:32:18.27 Zst/7oMS0.net
>>87
それらはその内、ひっそり消えそう。
西九州新幹線は3両化されそうだが。
S品番と違って、いっぱいつなごう系や無品番は突然消えるから注意が必要。
無品番のロマンスカーMSEが突然消えて諦めてたら半年後くらいに某所のトイザらスに1つだけ残ってて買った事がある。
同じく無品番だった西鉄3000系は買い逃した。

90:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/12 11:29:43.80 6Vnb7VSr0.net
引退が始まる500系中間車が来たら熱い

91:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/12 12:54:47.17 tVAIffop0.net
近いうちにプラレール鉄道からも絶版が出そう
たまにヨドとかの売り場を覗くとクロスライナーとか全然売れてないんだよな

92:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/12 12:54:51.39 tVAIffop0.net
近いうちにプラレール鉄道からも絶版が出そう
たまにヨドとかの売り場を覗くとクロスライナーとか全然売れてないんだよな

93:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/12 12:54:52.14 tVAIffop0.net
近いうちにプラレール鉄道からも絶版が出そう
たまにヨドとかの売り場を覗くとクロスライナーとか全然売れてないんだよな

94:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/12 12:55:24.25 tVAIffop0.net
うげ、連投になってしまった
スマソ

95:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/12 13:20:17.78 Tci5xwJ70.net
大事なことなので3回

96:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/12 13:32:52.25 BOy+loQH0.net
担当がクビか移動にでもならない限り無いんじゃないの
ああいうのってセットに入ってるので十分でセット限定であるからこそ少しは価値もある物だと思うんだけど
わざわざ通常品に入れるってことは何としても普及させたいという強い意志、プライドみたいなものを感じるし

架空鉄道ごっこなんてトーマスで十分やんって思うんだけどね
まぁトーマスだって劇中設定に拘ると窮屈になっちゃうのかもしれんけど

97:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/12 13:44:21.93 6Vnb7VSr0.net
>>91
裏面のロットは確認した?
都心の量販店とかだと架空車は結構最近製造されたものが多いから、知らない間に補充されてるだけの可能性も

>>96
オリジナル車両だと1個辺りの利益率がいいから積極的に展開したいというのもありそう
やっぱJR型とかだと版権料取られるのかね

98:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/12 14:47:47.71 Nclac1u30.net
もっと路面電車出してほしい

99:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/12 15:00:38.91 sL8yprDk0.net
プラレール鉄道は版権料がかからないから旨味があるんじゃね?
逆に利益率が低いのはハローキティ新幹線とかスプラトレインみたいな鉄道会社とキャラ版権の両方に許諾を取る必要がある実在車のキャラ物。
実在車のキャラ物のSCシリーズが消えたのも版権料だと思う。

100:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/12 17:46:03.38 kED1MhDY0.net
スプラトレインが出たなら同じく885系の鬼滅の刃や呪術廻戦も出して欲しかったな。
鬼滅は無限列車のプラレールが出たし呪術はトミカが出たから版権の問題は無いので出そうと思えば出せた。

101:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/12 18:46:27.07 xhGAx5NC0.net
東武5万でるのね
ワイは5万は全くいらないからお前ら転売ヤーと戦ってな!

102:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/12 21:31:23.21 C+m6/ga50.net
トンキン車両なんかいらねぇよバーカ

103:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/13 00:28:29.78 x1Ey0YXh0.net
クリスマスで子供に欲しいって言われそうなので東武50000を商材にする弱者転売ヤーどもは死んでほしい

104:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/13 10:29:33.78 JMygK7ka0.net
500系って人気の割にはパンタ無し中間車が存在しないんだよね。
700系やレールスターにあった長編成セットも無かったし、単品の増結用中間車も通常の中間車と同じ物だったし。
是非プラレール博でパンタ無し中間車を配布してほしい。
ちょうど新型新幹線がない今なら絶好の機会だし。

105:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/13 14:16:35.37 l9gRZuMR0.net
500系って年代によって色味とか屋根ラインとかがかなりバラバラだよね
出るなら現行色になるんだろうけど
300系みたいな4両セットとかの方がまだ現実味あるかな(こっちだと出費痛いし気楽に長編成には向かないけど)

106:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/13 19:36:06.07 qxzVLWGF0.net
500系16両化計画頓挫中の自分低見の見物

107:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/13 22:06:15.12 wdchEWUg0.net
キャラビズジャーナルって番組でプラレール担当者出てるぞ
TVerで今週末まで見れる

108:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/13 22:58:14.67 4VpYbw/00.net
話題になった上垣アナで草

109:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/14 00:46:15.92 PP+/JxDA0.net
>>104
500系とドクイエに関してはさよなら運転セットは必ず出ると思う
最近300系の中間車とかを新規金型で作成してるから、500系も4連以上で来てくれるかも
一番いいのはプラレール博での配布なのはその通り

110:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/14 06:50:10.70 dPbMfQKH0.net
事故記念で瀬戸大橋&マリンライナーセット復刻しよう

111:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/14 15:41:09.81 RuQgS0kJ0.net
500系はサウンド仕様の4両編成でもいいな。
いい日旅立ちが流れるようにして。

112:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/14 18:39:09.98 3g0A66cF0.net
S-13、S-20、S-51、S-56、S-57、S-58いらない。

113:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/14 20:30:40.86 RuQgS0kJ0.net
amazonでリアルクラスの185系緑ストライプとNSEが再入荷してる。

114:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/14 20:50:09.61 7xs40i3D0.net
>>113
見てきたけど無いよ
嘘言うなよ

115:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/14 23:16:52.12 gBQIAJfR0.net
>>114
185系はなぜかデフォルトがマケプレだけど他の出品者を開けばamazon.co.jpから買える。

NSEも185系とのセットならamazonから買える。

116:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/14 23:39:35.36 LmdbZBgH0.net
ブルートレイン北斗星(2022年3月発売)に入っていたDD51と他のDD51のプラレールを見比べてみたら金型が違っててびっくり
車体載せ替えも出来ないようになってる

117:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/15 00:24:00.19 f4Y8lpl80.net
>>115
よく見つけたね
あんた凄いよ
リアルクラス485系雷鳥も復活しないのかね

ところでトワイライトのリアルクラス来たって事は北斗星も出るのかな?

118:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/15 07:43:59.09 naAR8b5Q0.net
リアルクラス、ブルトレもトワイライトも運転席の窓がクリアパーツなの片側だけなんだね。
綺麗に対称じゃないと気持ち悪く感じる自分には、なんかなぁって感じ。

119:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/15 09:13:47.68 kgUTrSwD0.net
ニコイチして買い支えてくれというメッセージ

120:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/15 11:38:54.92 xF70Oiia0.net
リアルクラスと言えば185系や485系や201系はカラバリが出たのにNSEはカラバリでゆめ70を出さない謎。

個人的には初代京成スカイライナーAE形を出してほしい。
新塗装と旧塗装が両方あるからカラバリ展開もできる。

121:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/15 16:22:49.13 DB8Xg2410.net
Twitterで見たけどラビュー再販。窓から見える黄色いイスが表現されるらしい。

122:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/15 16:42:25.46 DB8Xg2410.net
プラレール鉄道人気無さすぎてメーカー希望価格\2860の半額越えてる。¥1,282 · Amazon公式

123:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/15 17:05:31.12 61KyqLUV0.net
プラレール鉄道と鼠の架空車が廃盤になって黒歴史扱いされますように。

124:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/15 17:16:51.96 qTsKqRrA0.net
それだとプラレール鉄道が消た結果ラインナップはほぼ新幹線だけとかになりそう

125:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/15 17:20:08.51 61KyqLUV0.net
架空車が実在車に置き換えになったら架空車を潰した実在車はぜひ買いたい。
架空車は廃盤になっても実在車と違い駆け込み需要も無いから長期間在庫が残りそうだな。

126:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/15 19:35:17.55 jR0uCi4l0.net
スレではずいぶん前から品番を整理したがってるのでは?って話出てて、実際2両で売り場で扱いづらそうな江ノ電が廃盤になったり、SC品番が丸々廃止されて一部がS品番に移行したりしてるよね
新幹線や都市部通勤型以外の利益が微妙ってことは、今後マジで新幹線+首都圏通勤型だけになっていく気はする
全国を走ってるEF210とかEF510辺りはさすがに残りそうな気もするけど油断はできないなぁ…

127:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/15 21:47:13.25 xF70Oiia0.net
旭山動物園号、大樹、丸ノ内線、ソニック、サンダーバード、HC85

架空車に潰された実在車は地方特急多め。
地方特急は沿線以外ではあまり売れないから儲からないのだろう。
架空車は地域関係なく売れるって強みがあると思う。
鉄道会社にライセンス料を払う必要もないし。
SCシリーズは鉄道会社とキャラクターの両方にライセンス料を払う必要があるから消えたんだと思う。
Sになったドラえもんトラムも消えたし残ってるのはハローキティ新幹線だけ。

128:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/15 22:15:48.39 qTsKqRrA0.net
ドラえもんトラムも2両なのが足引っ張ったんかな

129:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/16 05:40:24.58 wfjInvc80.net
プラレール鉄道の実際の売れ行きはどうなんだろ?
架空のくせにやたらと細かい設定の文章を載せてるし、カタログでも自作自演の特集を組んでるし

でも実在しないものに子供がそんなに惹きつけられるのかな?と思って
子供がいる人にも聞いてみたいとこだね

130:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/16 07:39:49.62 hJdR1NDg0.net
同じ乗り物玩具でも片やドリームトミカは大人気で発売即売り切れ御免、片や架空プラレールは鉄オタから総叩き
鉄オタの凶暴性がよく現れてるね

131:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/16 11:58:12.94 9akePf/v0.net
>>130
ドリームトミカは通常品番とは別だから叩かれないのだろう。
トーマスもチャギントンもシンカリオンもハイパーガーディアンも叩かれてないし。
プラレール鉄道や鼠の架空車もS品番に入らなければ叩かない。

132:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/16 12:25:59.89 /qu2d9qT0.net
でもSCあった時代は流石にラインナップ多過ぎるだろって思ったからなぁ
少子化もあるしそのうちトーマスもラインナップ縮小されそう
来年はチャギントン復活だし

133:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/16 19:29:11.59 7CAyMg7D0.net
Nゲージもプラレールも物価上昇でどんどん値上げされてるけど、一般の家庭が買わない選択をしなくなっていくのではと心配
1本3000円の車両って複数買う気にならないママさんが多いんじゃないかね…レールは別売りでそこそこ揃える必要があるわけだし
LEGOとか他の玩具も値上がりしまくりなんだろうか?

134:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/16 19:29:34.56 3gT+7wqP0.net
西武30000系が再販されるけど車番が変わってる。
どうせシャーシは1スピードにグレードダウンだろうな。
ぐでたまとドラえもんは持ってるけど通常は持ってなかったから買うけど。
ドラえもんは行き先表示が無いから今回の通常30000系付属の行先シールを貼る予定。

135:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/16 21:45:45.61 9akePf/v0.net
>>133
定価だと1本3000円だけど量販店では2000円前後で買える。
それでも昔は定価2000円、実売1500円くらいだったから高くなってるのは確か。
問題は私鉄限定品。
どうしても定価になるから高い。
相鉄12000系はサウンドやライトや連結無しの3両編成では最高値の3500円。
ハイパワーライト付きで3000円の小田急5000形がすごく良心的に見える。

136:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/17 08:15:04.15 s0WDfLo/0.net
こんど小田急5000小田原で買ってみようかな。

137:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/17 12:42:56.58 CTMjzh640.net
>>134
西武001系も窓シールに座席が付いたバージョンになるみたい
どうせなら特徴的な黄色窓を透明にすれば映えるのにな

138:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/17 19:05:13.14 LM8v/LmF0.net
西武30000系とラビューの再販は画像を見る限り2スピードみたい。
この前の東武50090系も2スピード。
この調子で新製品は2スピードシャーシに回帰してほしい。

139:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/18 10:20:33.61 +hUgVHc20.net
近鉄8A系出ないかな?
ひのとりみたいにライト付きで。
近鉄は特急車の製品化は多いけど通勤車は今まで製品化されてないから尚更出してほしい。

140:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/18 17:04:09.37 gLgmxUre0.net
誰か来年発売のプラレール知りませんか?
2025年2月とか。(千葉都市モノレールなど限定品以外。)

141:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/18 17:52:57.85 jXWLie+z0.net
N700SのWチャイム仕様を買ってみた。
去年のプラ博の中間車4両を組み込んで8両編成になった。
今年のプラ博のE8系の中間車4両は引き続き保留車に。

142:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/18 18:01:56.11 ecwS+Fn20.net
>>141
誰とプラ博行ったの?

143:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/18 18:04:41.38 3nhSN0qg0.net
>>139
ほんとそれな
関西は京阪P車以来限定無いから、久しぶりに駅長室に並んで買いたいわ

144:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/18 22:02:48.76 dh2lnWzH0.net
12月近いけどこの時期で発表ない時点で京阪13000無いか…
もう関西から7年も新規限定出てないのヤバすぎ

145:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/18 23:04:07.74 yrn5K7VK0.net
プレミアムカーも実質一部再販だから阪神5700まで遡る

146:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/18 23:23:49.57 C0oHlAyH0.net
>>142
1人で行ったから実際にもらったのは1両で残りはヤフオクやメルカリで集めた。
後から欲しくなっても入手が難しくなる可能性が高いから手に入る時に集めておいた。
N700Sは某所でWチャイム仕様がリークされてたから速度チェンジを買わずにWチャイムを待ってた。
できればフル編成の16両にしたいけど納得いく値段の出品が無い。
今年の東京と福岡のプラ博ではE8系かN700Sか選べたらしいから来年1月の大阪の時に出品されるのを期待。
東京と福岡で在庫が尽きてる可能性もあるが。
E8系も欲しいけどこれ以上レールを増やすのは抵抗があるから単品待ち。
単品が発売されれば7両フル編成にできる。
もっともE7系が単品化されるのに7年くらいかかったからいつになるかわからんが。

147:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/19 08:51:16.85 AADFjiYw0.net
キモカネは普段人と喋れないから自分語りが酷いな

148:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/19 09:30:33.54 a4mMl4y30.net
リアルクラスE233来ないかね
あれこそ通常品番の手抜きがひどい

149:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/19 12:19:49.40 GG3oqNun0.net
>>148
エンドウから出てるぞ
たかだか子供のおもちゃに文句つけんなよ

150:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/19 12:28:48.86 y6uoZVVB0.net
新幹線フル編成にしたいけど牽引力が問題。
ミニ四駆のトルクチューンモーターに交換するとどうかな?
新メカならドライバーだけで交換できるみたいだし。

151:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/19 13:48:18.55 nWjc8GWl0.net
>>150
新幹線フル編成ならパワーダッシュくらいがいいかもしれない
モーター交換初めてならピニオンプーラーも一緒に買うのがおすすめ

152:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/19 17:15:42.22 2VzQGS/X0.net
>>148
きっしょ

153:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/19 17:17:34.48 /DBvb7yb0.net
>>140
それ。月末まで待てば来るかも。1月発売は可能性低い。

154:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/19 23:45:46.23 Mt7kdBhv0.net
N700SのWチャイム仕様や一昨年の300系ノスタルジックサウンド仕様はなぜ定価が5500円なんだろう?
サウンドN700無印やE231系湘南色や総武線は定価2860円。
中間車が1両増えただけなのにぼったくりな件。

155:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/20 08:54:23.82 38z6gbp00.net
シールでも構わないからプリズムトレインやオバレトレインがほしい
同じタカトミなんだから頼むよ~

156:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/20 09:22:02.75 nCAPSfde0.net
アンカーミスった
>>152>>149宛てだった

157:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/20 12:20:36.41 17PWasRX0.net
>>156
( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)

158:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/20 17:44:47.96 INV2zHfQ0.net
アンケート付いてるときと付いてないときあるけど、どういうときについてるもんなのあれ

159:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/20 20:27:14.93 /yZh8TXq0.net
E231系とE233系の湘南色はどうして帯の明るさが違うんだろう?

160:D0EDGE
24/11/21 00:42:41.95 De9s746Y0.net
3Dプリンターで魔王国鉄道というオリジナルプラレールを作っています。
興味があったら見に来てください。
www.youtube.com/watch?v=3SKNfw9FUIg&ab_channel=D0EDGE

別の動画にセクシーな機関車があるのでそれらが不快に思われる方は注意してください。

161:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/21 15:13:54.42 xoCqdGAz0.net
>>159
通勤型はマジでそこらへん雑いw
E235用に色々新規金型起こしたんだから、E233とかもそのパーツ流用すれば見た目がかなり改善するのにね

162:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/21 19:11:04.98 /AbDhXvp0.net
N700SのWチャイム仕様に2020年の中間車セットとプラ博の中間車を組み込んで12両編成にしてみた。
N700Sはその内単品化されるだろうと中間車セットだけ買っておいたけどようやく出番が来た。
12号車がダブって1両余ったけど。(パンタを撤去する改造技術は無い)
プラ博の中間車を後4両集めてフル編成にしたい。

163:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/21 22:30:22.71 jGT+WYp40.net
りんかい線71-000形が出場したけどプラレールは出るかな?
同じく車体E235系で足回りE233系の相鉄12000系も専用金型を起こしたからぜひ専用金型で。

164:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/22 14:21:50.31 E9ciu3p70.net
自動発車駅がまた出るけど あれって互い違いに組むこともできるのかな?
可能なら地平での上下線や地下鉄の2層駅が楽しめるんだけど…

購入者のレポ出てから買おうと思ってる

165:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/22 22:21:22.21 pRcOUgb80.net
島式ホームのフラゲレビューないか

166:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/23 00:39:45.37 PZjOkZD20.net
レビュー無しで明日いきなり届くけど
ドキドキ感もあってある意味楽しみ島式キット

167:夕刻の記者
24/11/23 14:38:14.58 m1QW0hD50.net
リアルクラスのくせにライトがつかないとかありえない

クソ高いじゃん

168:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/23 19:13:48.32 oxS10UN/0.net
埼京線E233系は鉄道博物館限定で再販されて今でも買えるけど京葉線や横浜線や南武線は入手困難でプレミア価格になってる件。
中央線や京浜東北線の色を変えるだけで作れるんだし再販しないかな?
今後登場予定の房総色もついでに出してほしい。

169:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/23 19:40:20.93 kOPeqBWx0.net
京王8000系が再販されたようだ。
れーるランドのHPのミュージアムショップに復活してる。

170:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/23 22:45:30.70 PZjOkZD20.net
島式ホームいいやん
本命は対向だけど今はこれで
あとリアル複線踏切、複線高架が欲しい

171:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/24 07:10:48.25 VfzvhKIs0.net
通常ラインナップから消された跨線橋と橋上駅が先に来そう

172:夕刻の記者
24/11/24 08:14:56.14 bQbWrNET0.net
価格どんどん高くなって
カプセルプラレールもその存在がかなり危うくなってる

客離れは目前

173:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/24 23:57:11.43 EphQFnG/0.net
りんかい線71-000形は出ると思う?
いまだに70-000形が出ない時点で期待薄な気もする。

174:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/25 01:35:30.36 x/bIspjG0.net
地下直線レールって消えそうで消えないよな。
通常ラインナップの地下鉄車両は大阪メトロ400系だけだけど今後は東京メトロ17000系と18000系が出そう。
事業者限定品に範囲を広げると都営地下鉄もあるし、地下鉄に乗り入れる京急や東急や京王や東武や西武の車両もある。
あと新幹線上野駅は地下だから新幹線にも使えるし総武地下ホームの再現で横須賀線E235系や成田エクスプレスとの組み合わせもいける。
京成上野や名鉄名古屋、近鉄名古屋、大阪難波の再現も可能。
意外と汎用性が高い。

175:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/25 02:51:08.07 KXdzikjV0.net
境界の文章って感じ

176:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/25 07:56:44.98 4bmFV0Ls0.net
いや発達でしょ

177:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/25 16:45:03.46 YXXbWOG00.net
確かに割とリアルな駅や跨線橋がオモチャ感丸出しのに入れ替わった理由が分からなかった
リアルクラスに揃えるためか‥
価格を倍くらいにされて復活しそう

178:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/25 16:57:42.02 MAuCo8sj0.net
2本柱のホームは人気だな
買い足したくてもどこも入荷待ちだ

リアルクラス跨線橋が出るならやはり組み換え可能で
角形の灰色カラーをたのんます
緑やオレンジは勘弁して

179:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/25 20:18:53.67 0+IsObX40.net
この前廃盤になったくみかえ跨線橋近所のドンキに定価で売られていた。

180:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/25 21:00:10.12 vwHVavxA0.net
跨線橋より地上駅入り口のが欲しい
せっかく階段エスカレーターがあるのに
っても島式だから橋上しか無理なんだけど

だから対向式にしろと…

181:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/25 21:49:13.33 7NtwM8UV0.net
グリップマスコンが2つ欲しいけど架空車がいらない。
他の車両とシャーシを入れ替えて残った架空車の車体と通常シャーシをヤフオクかメルカリで売るのはどう思う?
未使用品として売るから入れ替える通常シャーシも新品。
架空車とは言えグリップマスコン以外の入手手段の無い車両だからそこそこの値段で売れそうだし。

182:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/25 22:14:56.68 yuxu1c6X0.net
>>180
KATOは地上駅があるけどTOMIXは近代橋上推しなんだよな
それから考えるとリアル橋上駅は出るかもな

183:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/26 02:21:42.87 08co53lW0.net
>>180
廃盤品だけど異常なプレミアになっていない切符ごっこ駅購入はどうかな?
切符と小銭パーツを失くしたジャンクなら数百円で買える
旧跨線橋をくっつけて小規模対向ホーム駅にしたり
跨線橋を連続化改造すれば更に島式ホームの番線を増やせる

184:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/26 07:52:19.65 f0nvElKr0.net
東京駅に続いて、原宿旧駅舎、出そうぜ…
今年ちょうど建築100年だし、来年一部復元なんだぜ…

185:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/26 11:46:44.87 H6ezGEcf0.net
知名度の問題で売れない
旧原宿駅舎の知名度が低いというよりは、丸の内駅舎の知名度が尋常じゃなく高いので採算ラインに乗るだけ
これに対抗できるとしたら新宿駅だけど、欲しいのが南口か東口か西口かで派閥が分かれそう

186:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/26 18:24:23.76 gU/JXtj70.net
大阪駅や名古屋駅は?

187:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/26 23:11:10.34 KaqaD2zv0.net
リアル橋上駅出るなら2個組みで2面対応とか?
対向式出るなら無論対応してほしいけど

188:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/27 00:28:01.38 ekswCZWB0.net
もはや車両より情景

ここでアーバンplusとかパノラマ1200、200系の80年代後期組出たら見直すけど

189:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/27 00:47:48.98 7Gy/7Ppu0.net
旧製品が出たのが
70年代NSE、485、ブルートレイン
80年代185、201
90年代トワイライト

一応一種は出てるのか

190:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/27 11:02:32.70 XYZStRre0.net
>>186
名古屋駅ビルは特徴的な見た目だから覚えてる一般人もいるかもしれないけど、大阪は…
どちらも丸の内駅舎とか新宿駅舎に比べたら認知度が断然低いから売れないだろうなぁ
札幌駅南口とかも来たら面白いと思うけど、道民以外の知名度は微妙なんだろうな

191:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/27 13:07:01.91 Nf6oe+hj0.net
池袋の東の西武に西、東部を再現したい訳

192:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/27 16:29:12.52 5/wFtdmN0.net
伊豆急や臨時などの車両も多いし伊東や熱海、地下鉄の入口とかも出たら買うから。

193:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/27 16:29:54.63 5/wFtdmN0.net
プラレール鉄道が廃盤になる夢を見た。

194:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/27 17:14:34.56 XYZStRre0.net
>>191
池袋東口は確かに売れそう

195:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/27 18:34:42.24 6tDlYQWg0.net
>>193
現実になるといいよな。
ついでに鼠も消えてほしい。

196:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/27 18:44:47.95 ctpa7vqY0.net
プラレール鉄道が消えても次のプラレール鉄道に交代するだけじゃないの

197:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/27 20:50:00.03 tfjY8BUA0.net
ワンピース新幹線が発表されたけどプラレールでは出ないと断言できる。
トミカはガンダムや仮面ライダーやアンパンマンと言ったバンダイ版権のキャラ物も出てるけどプラレールは例が無い。

198:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/27 20:50:12.57 5/wFtdmN0.net
>>196
クロスライナーはさすがに廃盤かも。

199:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/27 20:51:08.26 5/wFtdmN0.net
>>197
無品番でもいいから出してほしい。

200:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/27 20:53:29.75 5/wFtdmN0.net
>>195
またその夢見たい。

201:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/27 22:00:22.20 6tDlYQWg0.net
プラレール鉄道や鼠架空車がS品番入りするのは許せないけど、実在車のラッピングなら構わない。
S品番のハローキティ新幹線や京阪トーマスは許せるし、鼠でも800系のラッピングならS品番入りしても許せる。
それと架空車でも、たべっ子どうぶつやクレヨンしんちゃんや、おさるのジョージみたいに無品番なら害は無いから嫌悪感は無い。
来年あたり、レッドストリームやスピードイエローがS品番入りするのを恐れている。

202:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/27 22:20:31.88 ICVPgo6Y0.net
許せるとかいい大人が馬鹿みたい
メーカーは慈善事業じゃないから売れない物はどんどん入れ替えるだろ

203:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/27 22:20:37.43 pSp8gzpu0.net
昔のこれぐらいギミックモリモリだとキッズも喜びそうだけど、今のプラ鉄はキッズもそんなに喜ばなさそうだけどどうなんだろうな
URLリンク(www.takaratomy.co.jp)

204:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/27 22:44:08.29 6vAkzEnu0.net
ミッキーマウス機関車も発売してから2年経つのか

205:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/28 09:03:31.88 BoqGAC2I0.net
架空車大好きだからプラレール鉄道にはアンチに負けず頑張って欲しいところ

206:憂国の記者
24/11/28 10:56:18.09 /6qxpKnj0.net
今の鉄道車両がクソだから クロス ライナー いいじゃん。

俺マスコンのやつ クロス ライナーの方買った。

新幹線の方さ 格好悪いじゃん。

207:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/28 11:01:02.79 519TMhfZ0.net
架空車など売れるわけない、実車の国鉄型を拡充すべきだとプラレール博で社員に指導したんだがな
あの時私に指導された社員は何を思うのか‥
もう辞めてたりして(笑)

208:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/28 11:34:12.50 uK7JojXw0.net
>>202
これな
文句あるなら16番でもやってろと

209:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/28 11:34:52.20 uK7JojXw0.net
>>207
kimoi

210:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/28 13:21:07.14 QO96WKxX0.net
プラレールが子供向けって認識が無い人が居るな

211:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/28 14:19:55.39 519TMhfZ0.net
せいぜい1個しか買わない子どもじゃなく、リアルクラス含めまとめ買いする大人の方が消費額は多いんだが
子どもに資本主義の厳しさを教えるというほどのことではないけど、誰がプラレールを支えているかは知っていて欲しい

212:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/28 14:21:52.92 519TMhfZ0.net
まぁ子どもと大人のどちらの嗜好を優先させるか社内協議をした結果リアルクラスが出たんだろうしね
リアルクラスが分化した以上、私自身は今後Sシリーズの架空車について指示を下すつもりは一切無い

213:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/28 14:25:57.82 ITHmuT+E0.net
>>211
限定販売のに並んだ事あるけどキモオタなんか数えるくらいで殆どは家族連れだったけど?

214:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/28 14:30:58.12 13ALfuNR0.net
>>211
16番すら買えない低スペのくせにいちいち論評すんな

215:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/28 16:28:52.11 zCJ9SpyO0.net
みんなさぁプラレール鉄道僕も嫌だけどケンカはやましょうよ。
みんなプラレールが好きだからここにいるんでしょ?
みんなで来年のプラレールの予想でもしよう。

216:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/28 16:29:59.66 zCJ9SpyO0.net
>>215
例えば自動車運搬車とかそろそろ廃盤になりそう。

217:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/28 17:03:27.21 0vlsS07k0.net
ここで声高に文句言ってる人は何故NやHOに行かないんだろう?とは思う
自分はNとプラレ両方やってるけど、本来はNに行くべき層がプラレ側に理不尽な要求をしてるようにしか見えない
1万円ぐらい初期投資を惜しまなければ普通にTOMIXのベーシックセット買えるし、レールや車両を少しずつ増やしていくのも楽しいよ

218:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/28 17:18:15.79 JQV2Pd7K0.net
いちごスペーシアと色反転ミュースカイは
製品化すると思ったんだがな

219:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/28 17:43:18.73 RTw/ks1/0.net
>>217
プラレールは新幹線以外力入ってないから、通勤型ほしいならNゲージ一択だしね
一昔前の東京メトロシリーズはクソ気合い入ってたけど今となっては…てことでNの基本セットだけ買うようになったけど楽しい

220:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/28 19:15:54.52 Gk082bvo0.net
>>217
行かないじゃなくて行けないんでしょ
いい歳して金も稼げない、なのに要求だけは一丁前の悲しい人間どもが痛々しいわね

221:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/28 20:32:08.93 OKNRTywG0.net
うちの子供やその周りは、駅に行って好きなプラレールの先頭車握りしめて、そこにあるホンモノの車両を見に行くのが好きなんだ。新幹線とか、特急とか。
架空車ではそれが出来ないからか、あまり興味を示さないんだよな。
架空車はギミック入れやすかったり映えるデザインしてるから、子どもにウケやすそうに見えて、実はそういう事情で敬遠されることもあります。タカラトミーさん、そこんところ宜しく頼みます。

222:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/28 20:34:07.41 JOv0Q8I00.net
まさに気軽に見に行けないから新幹線以外が絶滅しそうになってるんでしょ

223:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/28 21:45:17.47 zaHAFleR0.net
今のプラレール好きな子どもも50年経てば通勤電車のプラレールが欲しくなるわけで
だからこそリアルクラスが分岐したんだよな

224:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/28 21:49:47.26 qfh9IPWo0.net
まあそのラインナップも賛否両論なんだけどな
さらに分家してほしいわ

225:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/28 21:53:23.91 ycfx4YQV0.net
>>215
レッドストリームがS品番入りして実在車がまた廃盤になるだろう。
ミッキーマウス以外にもドラえもんやポケモンの架空車が出てS品番が更に圧迫される事も有り得る。

226:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/29 00:58:06.27 OWq795Mg0.net
新品なんてここ数年買ってないからワイはどうこう言える資格ないな
何で昔の素晴らしい製品があるのに今のプラレールなんて買う必要あるんだ

227:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/29 01:27:57.21 HAcHzWot0.net
新メカの主なシャーシはいい加減通常販売してほしい

228:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/29 02:10:20.19 seKeIDBe0.net
そろそろ私鉄欲しいわ

なんか千代田6000と有楽町7000出るとか言ってるのいたけどホラだろ

229:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/29 02:19:24.49 xaqK6jQq0.net
キッズたちのためにも、北海道東北中部中国四国九州で通勤型と特急型をそれぞれ1本ずつぐらいはS品番で出すべきよ

230:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/29 06:08:13.49 opfqjmXa0.net
キッズ(43)

231:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/29 12:41:21.84 HAcHzWot0.net
>>228
N行けばいいんじゃない?

232:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/29 14:21:02.93 4RH+eovX0.net
>>231
リアルの話題でNいけとか本末転倒、全否定で頭わいてんのかお前

233:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/29 14:23:29.35 v6yMyYa00.net
宝富もエイチオー買えない層がプラレール買ってとマーケティングしたから
リアルクラス続けている説

234:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/29 16:04:57.57 tpEpCHso0.net
>>233
これだよなきっとw

本来こどものおもちゃのプラレールで、大人になっても好きな奴は本来NとかHOとかにいくんだけど、
そこに達することができない層向けのおもちゃがリアルクラスなんだろうね

235:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/29 16:45:41.14 oWeSzH3x0.net
Xによればリアルクラスに201系スカイブルーと113系(塗装不明)と485系九州(緑)が出るらしい。
他の2つは不明だけど485系は2025年2月28日発売らしい。

236:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/29 17:20:53.54 5+Gfx0Pv0.net
>>235
(龍蛋舖 プラレール)でググると201系は出てきた。
西日本かな?

237:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/29 17:25:42.67 5+Gfx0Pv0.net
プラレールリアルクラス485系雷鳥¥8,182 ·
Amazon公式サイト

なぜか高い。もしや廃盤!?

238:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/29 17:30:03.17 5+Gfx0Pv0.net
>>237
タカラトミーモールから引用

申し訳ございません。
ご指定の商品は販売終了か、ただ今お取扱いできない商品です。

あっ。

239:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/29 19:07:22.94 8BUbTt1g0.net
案の定のカラバリラッシュ
地味に90年代末期から00年代初期の東海道がある程度揃ったのか
肝心な221はいないけどな

240:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/29 21:15:24.99 ywR0aJzC0.net
毎月最後の平日にある新製品の発表が無かった件。
1月は新製品無しか?

241:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/30 00:36:16.88 PDFaFKyr0.net
113はじめてプラレール化か
@レールとか合わせてHOサイズの玩具で初

これで本家で出たことない車両も出せるってことか
カラバリできることが条件なんだろうけど

242:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/30 00:41:18.57 g2DjFmtw0.net
たてよこ駅はすれ違いにできないのと自動手動切り替えがないので自動のりかえ駅の代わりにはならない感じか

243:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/30 00:47:57.16 CbNokIHx0.net
113おじさんガチで叶って草
逆に怖い
ここで担当がどうとか言ったら叶う可能性が微レ存?

244:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/30 01:45:28.43 LLdJT5N10.net
トミー社員がどうとか言ってるからやっぱり直接交渉するのが良いのかw
アーバンplusに名鉄1200パノラマに200系に…
その前にプラレール博とかもう20年以上行ってないわ

245:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/30 01:56:05.78 d5NgrM250.net
>>243
あんまエサ与えなくていいから

246:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/30 01:56:51.63 Z8zpXhaq0.net
>>244
変に煽んなくていいって

247:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/30 10:38:11.20 3JXO9woE0.net
通常プラレールで中央快速線209系1000番台を出して欲しい。
前面パーツさえ作ればいいしその前面パーツを流用してE231系800番台も作れる。

248:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/30 11:50:51.96 DgAUZ5sg0.net
>>247
ミーハーの方なのね

249:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/30 17:16:09.48 YNaco2VD0.net
S品番は新幹線と貨物、首都圏通勤型ぐらいにラインナップ絞るぐらい開き直ればいい
その方がタカトミ的にも利益最大化できるだろうし

250:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/30 18:23:17.53 xZlwG8hp0.net
201系は体質改善車の三色が揃うのか。
次は205系を出してもらいたい。
山手線、京浜東北線、埼京線、総武線、京葉線、横浜線、南武線、武蔵野線とカラバリ展開ができるし。

251:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/30 19:59:56.01 /H7iS1me0.net
プラレール鉄道馬鹿にする人はレッドフライナー手に取って見た事あるかな?
デザイン、ギミック、連結仕様どれも秀逸

252:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/30 20:04:00.27 zIygMWhD0.net
スピードジェットはマジで劣化レッドフライナーでしかないのがなぁ
つーかレッドフライナーってプラレール鉄道だっけ?

253:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/30 20:30:24.36 bgs3uxKN0.net
>>252
セットの触れ込みにはプラレール鉄道第1弾ってあったからプラレール鉄道だと思う
けどプラレール鉄道のサイトには何故か車両情報含め一切載ってなく無かった物のような扱い
今のプラレール鉄道担当の実子じゃないから邪魔者扱いされてるんじゃないかとか勘ぐってしまう不憫な子

254:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/30 20:46:56.15 3JXO9woE0.net
レッドフライナーはコストがかかるから無かった事にされたんじゃね?
プラレール鉄道は鉄道会社に許諾を取る必要が無くて利益率が高いけど、許諾不要でもコストがかかるレッドフライナーを無かった事にしたんだと思う。

255:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/30 20:58:13.13 zIygMWhD0.net
この前のドッグなんたらも犬のプラキッズでも乗ってたら面白かったと思うんだけど
ただの見た目が犬っぽい電車じゃなぁ

256:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/30 21:00:45.03 kw8dDVQ/0.net
レッドフライなーはそんなコストかかってるの?

257:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/30 21:08:56.30 kw8dDVQ/0.net
いまサイト見て自己解決したわ

運転士が乗っているよ!(降ろすことはできません)
リアルなライトがついているよ!(ライトは光りません)

ひどすぎて草

258:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/30 21:15:08.53 IERZx3xS0.net
今じゃこのダミー運転士すらコスト的にキツいんだろうなぁ

259:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/30 21:40:08.82 PWDzsQIP0.net
>>242 やっぱりそうなのね…
独イエの自動のりかえ発車駅は連続設置して自動と手動をうまく組み合わせると
長い編成でも交互発車ができたり京急名物の朝ラッシュ連続発車を再現可能だから面白かった

260:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/30 21:56:10.64 vzDu0G/e0.net
プラレールで架空車を出すのは海外展開のためって噂を聞いた事があるけど、それならTGVやユーロスターやICEやアセラエクスプレスや台湾新幹線やKTXやCRHを出せばいいのに。
架空車は嫌いだけど海外の実在車両なら許せる。

261:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/30 21:58:09.34 yEFKlRP80.net
TGVとユーロスター懐かしいな

262:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/11/30 21:58:49.39 zIygMWhD0.net
たしか台湾とか韓国のは既に出てるっしょ
日本で売ってないだけで

263:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/01 04:53:03.12 SIQw2WCD0.net
>>251
あれの回転式連結器は神だった
普通の在来線後尾車もあれに移行するのかと思ってたけど、耐久性の問題でもあったのかなぁ…

264:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/01 21:09:04.92 +xHePRhN0.net
プラレールのトーマスがGOGOトーマスに一本化される可能性はある?
従来の3両編成は廃盤になる感じで。

265:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/01 23:12:44.06 E9w2qX2j0.net
小田急限定のLSEはなぜ先頭車のみなんだろう?
ロマンスカーミュージアムから消えたけど新宿や秋葉原のヨドバシでは買えるみたい。
先頭車だけでは完全に観賞用だけどハイパワーライトシャーシなのは評価できる(300系ノスタルジックサウンド仕様に載せ替えて300系をライト付きにした)
台湾ではタロコ号やプユマ号の先頭車のみのセットがあるらしいが。

266:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/01 23:16:58.13 isJ1Og7c0.net
トーマスも本国で製作会社傾いてどうなるか分からんし
しばらくはチャギントンに食われそうな気がする

267:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/02 00:22:22.52 bCLjs8F60.net
模型や3D時代のトーマスは良かったけど今の2Dトーマスならチャギントンの方が面白い。

268:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/02 05:59:56.49 IdiYKDJJ0.net
ドクターイエロー引退セットって出るかな?出るとしたらどんなだろう?

269:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/02 13:14:29.78 bCLjs8F60.net
>>268
長編成はいっぱいつなごうがあるしレールセットじゃね?
いっぱいつなごうに含まれない6号車が入ってれば良いな。
もしくは引退装飾が行われればその引退装飾仕様とか。

270:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/02 17:43:05.04 zg8yUtAt0.net
>>268
意外とあっさり廃盤したりして。

271:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/02 18:30:07.56 jFC6opXA0.net
225系関空紀州路快速ってどうして出ないんだろう?
新快速の色を変えるだけで作れるのに。

272:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/02 18:39:59.47 mH0sRCNf0.net
知名度と人気が低すぎるから

273:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/02 20:11:30.75 h+AhnkqC0.net
>>271
リアルで223.2000番が出ればなぁ
2500出せるし。もう阪和線でフルは走ってないけど

274:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/02 20:20:18.12 S07FcYuk0.net
>>271
関西の車両ってだけでパイが小さくて厳しいのに、阪和線・関空線系統ってなるとまぁ厳しいよね…
JR東の車両がプラレール化しやすいのって、帯とかがカラフルでキッズに人気というのも大きいと思う
関西の車両って子供ウケはうーん…って感じ

275:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/02 20:33:32.69 zg8yUtAt0.net
>>271
万博の時関空の利用者が増えるからその時かも。

276:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/02 20:47:50.99 bCLjs8F60.net
>>271
レギュラーは無理でも1回生産なら出せるかも?
連結仕様なら1人2個買ってもらえるし。

277:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/02 21:07:30.34 LA2zIY0K0.net
リアルクラス、京都神戸線攻めてるし221、223.2000来い
Bトレみたいに2500番台も出せる

278:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/02 21:17:27.06 5U0XzcFT0.net
本命は0番台とはるかなんだ…
JR西の新時代の象徴

279:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/02 21:32:26.78 LvnQWsFA0.net
>>274
これはマジでそう。
大阪府内に住んでた甥が、環状線とか新快速には大して感心を示さないのに、山手線E235とか中央線E233には興味津々だったことを思い出した。
幼児向けビデオの影響とかもあるのか、東の路線の方が認知度が高いバグが発生してたのが印象的だった。

280:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/02 21:34:26.64 mH0sRCNf0.net
JR西の車両って新快速を除けばシンプルに需要ないからな…
Nゲージでの再生産頻度もJR東系統が圧倒的なのはそういうこと

281:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/02 22:44:55.79 +535NT1y0.net
リアルクラスやっぱり103は望み薄?

282:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/02 22:50:20.61 BjPZszok0.net
113が来たからあるんじゃねえの
俺はJR生まれの車両が欲しいけど

283:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/03 01:01:41.85 Ht+NonLN0.net
なんか贅沢な悩み言ってる関西人がおるなあ!
URLリンク(i.imgur.com)

284:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/03 01:02:05.56 xiDJCXQJ0.net
やっぱBトレくらいの商品展開じゃないとどうにもならんわ
でも終わりそうで終わらないリアルクラス

285:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/03 05:21:02.93 vFRCP49e0.net
しかし何故113系や115系、キハ40系なんかは一切プラレールにならなかったんだろう?
それこそ日本全国で馴染みのある車両だったろうに
意外にデフォルメが難しいんかな?

286:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/03 07:36:21.41 jWTeiNJ50.net
201系中央線折角なので出してください

287:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/03 07:36:57.95 jWTeiNJ50.net
>>285
普通に子供ウケ考えてじゃない?

288:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/03 10:28:46.46 SP/AFBHs0.net
>>285
キハ40は過去に1両単品でタラコと東北地域本社色が出てたし、北海道スペシャルセットや四国スペシャルセットにも含まれてたし限定品で播但線も出てた。
キャラ物では鬼太郎列車もあった。

289:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/03 11:24:43.35 W+8Yhjg70.net
ファーストライあおって113扱いにはならんの?
タネ車云々はプラレールなら十分主張できる気もするけど
キハ58系は近似のやつも一切出てないと思うけど

290:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/03 11:56:06.38 KR9RRG8G0.net
東武50000系って先行販売になってるけど、一般販売するってことなの?
子供が電車好きでプラレール買い始めた初心者でその辺詳しくなく、誰か教えてください

291:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/03 14:20:53.52 RyTPTIAA0.net
キハ40広島色セットを三セットもっとるが

292:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/03 14:26:32.52 RyTPTIAA0.net
へんなトラックと駅も付いてるので捨てようかと思っておる

293:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/03 16:40:22.71 iKwNaIzp0.net
リアルクラスの185系、485系、201系がカラバリ展開してるのにNSEゆめ70が出ない謎。
改造は敷居が高いから製品化を待ってる。

294:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/03 17:34:45.78 fgMxEX640.net
>>293
若干形が違うから。

295:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/03 17:34:46.58 fgMxEX640.net
>>293
若干形が違うから。

296:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/03 17:35:19.71 fgMxEX640.net
ごめんなさい2回言っちゃった。

297:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/03 17:40:15.37 /Sk4Aq/l0.net
Bトレみたいに部分的な構造にできなかったのかと
アーバンplusとか難しすぎるわ

298:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/03 18:06:38.17 ZZgFOGAs0.net
バラせるとお子様が口に入れて窒息されてしまうんだな

299:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/03 19:11:46.95 fmMDNta10.net
>>290
書泉オンラインで検索

300:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/03 20:39:21.19 fgMxEX640.net
そろそろひたち廃盤だよ。
買ってない人はお早めに。
(知ってると思うけど。)

301:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/03 21:03:59.91 6CjnedfQ0.net
ひだといい、主力特急が容赦なく廃盤になるのえぐいね
やっぱ在来線は売れないのか…
北斗は意外と生き残ってるからよかった

302:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/03 21:35:18.52 iKwNaIzp0.net
>>301
北斗も去年廃盤になった。
旭山動物園号やソニックやサンダーバードも廃盤になってるから在来線の地方特急が売れないのは事実だと思う。

303:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/03 22:43:56.88 SP/AFBHs0.net
電池下入れ式の車両にエネループプロを入れて危うく取り出せなくなる所だった。
電池下入れ式は電池ボックスがキツキツだから普通の単3電池より太めのエネループプロを入れると危険。
新メカは問題ないけど。

304:
24/12/03 23:45:55.67 3WxjTVVv0.net
アンチども乙
関西の王者かつ地方の星・阪急電車は廃盤にならないから

305:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/04 00:16:18.22 W1ulTAhZ0.net
9000からもう20年経ちそうか
165系、適当型の8000から出世だよな

306:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/04 02:45:16.47 SEqOYiaf0.net
京阪も約20年近いはず
8000廃盤しても10000継続してたから

307:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/04 06:33:08.89 JMwOZY1Z0.net
阪急かぁ…一時は勢いがあったけど今のキッズはあんま興味を示さなくなってしまった

308:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/04 14:18:55.28 cAdMtZmw0.net
阪急と言えば、ちいかわラッピングは出ないかな?
ちいかわトミカが出てるから出せると思う。
すみっコぐらし山手線やラピートだって出たんだし。

309:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/04 14:30:33.41 SLpGxZx80.net
ちいかわは阪急とか無視してESシリーズのラッピングトレインが出ると予想

310:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/04 14:39:10.59 JMwOZY1Z0.net
だろうね
そっちの方が版権料も人気も有利だし

311:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/04 14:56:44.63 M7VzGLqO0.net
>>307
意味不明

312:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/04 15:57:29.26 y/ti2Wb/0.net
そう言えばトミカはよくリーク情報が出回るのになぜプラレールはあまり出ないんだろう?
知ってる人いますか?

313:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/04 15:58:15.90 kkQhkhIE0.net
そもそも昔から関西以外、特に首都圏では阪急の人気や知名度なんかなかったから、確かに昔はキッズに人気があったという表現は意味不明だな

314:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/04 16:02:46.99 1eUiypwf0.net
大阪の外でも人気の関西車両っていえば南海ラピートだけじゃないか
あとはパンダくろしおもかな
こっちは形式や知名度というよりはラッピングの絵柄で支持されているんだろうけど

315:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/04 17:06:47.50 y/ti2Wb/0.net
>>312
誰か知ってる人いないの~~~~~~~~?

316:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/04 17:12:07.39 b9gFMjy60.net
オンラインショップの商品リストから抜いてる
トミカは某ミニカーショップの新製品情報から抜けるがプラレールは取扱いないから知らん

317:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/04 17:44:02.15 +fbu+fVd0.net
自動車運搬列車の貨車を10両くらい繋いで走らせたいけどトミカが重くてノーマルモーターだと2〜3両、ハイパワーモーターでも4〜5両が限界。
しかも遅い。
ミニ四駆用のモーターに交換すると改善する?

318:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/05 01:30:04.50 Le+5iu040.net
仮に使うとしたら牽引力重視のトルクチューン辺りじゃないかな
URLリンク(i.imgur.com)

タミヤのモーターは比較的安価だから色々試せるのも面白いよね

319:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/05 07:42:34.10 qjeDfZxz0.net
アーバンフライヤー先行予約9日からだってよ
www.c-value.jp/projects/monorail003

320:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/05 08:46:09.07 Jgj1aKcz0.net
>>317
改善する
牽引力上げたいならトルク特化のトルクチューンかパワーダッシュに換装するといいよ
パワーダッシュの方が牽引力強いけどスピードも出るから牽引してない状態だとカーブで脱線するかも

321:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/05 17:35:26.25 iAJqOKEv0.net
>>317
どうせならもう一箱買って重連で引っ張ってみれば?

322:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/05 22:15:16.54 AxchHb3j0.net
E657系ひたちは去年に緑が出て、入れ替わりで今年は黄色が出たけど全色出すつもりなんだろうか?
それと通常色の再販を期待してる。

323:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/06 00:22:11.44 rRtVisHT0.net
E653系国鉄色も出してほしい
(塗り替えでオケ)

324:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/06 04:42:03.52 cOIIF4XC0.net
>>299
めちゃくちゃありがとう!!
まさか正規価格で購入できるとは……。
お礼が遅くなって申し訳ない。
本当にありがとう

325:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/06 12:57:22.48 STAvqtGb0.net
リアルクラスで遠隔操作できるポイント来たら神なんだけど、さすがに難しいか

326:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/06 13:38:11.89 mPOY+oWT0.net
鉄模との境界線が難しいな

327:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/06 21:44:18.11 kvimBUBG0.net
リアルレールで走らせたけどいいな
今のままじゃ複線しかできんけど

なお車両はまだ一つも買ってない模様

328:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/06 22:48:10.93 sZNHuk920.net
通常プラレールにもライト付き500系やライト付き0系みたいなハイクオリティな車両があるからそれらをリアルレールと合わせるのもアリ。

329:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/06 23:08:52.92 OaAgGAzG0.net
リアルで新幹線出すなら複線高架も売ってもらわな

330:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/06 23:42:19.26 ihwxTGd60.net
複線高架単品で売るなら対向式は同時に出してほしい

331:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/06 23:45:13.27 me2r5Yo20.net
外側高架曲線レールを単品売りしてほしい。
0系引退セットやアドバンスのリニアL0系セットくらいでしか手に入らなかった。
それとグレーの複線橋脚も出してほしい。

332:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/07 01:18:13.84 puym8KQZ0.net
新幹線出すなら200系と100系か
どっちも新メカ名目、カラバリ前提で出せるし

333:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/07 02:58:30.38 WEceCsmG0.net
併結機能のない200系なんか売れるんだろうか

334:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/07 06:34:17.15 4lLx8idb0.net
リアル橋脚出すならハイタイプパンタグラフで下通れる新規格にしてほしいわ

335:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/07 18:02:16.48 QgBNxh2V0.net
正常:URLリンク(i.imgur.com)
ズレ:URLリンク(i.imgur.com)

リアルクラスのトワイライトにあった黄色帯の塗装のズレ、良い値段だしすげえ気になるんだけど、交換にはならないか…
聞くだけ聞いてみようかな。

336:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/07 19:11:37.02 2lnuV7mw0.net
メーカーに聞くだけ聞いてみていいんじゃない?

337:憂国の記者
24/12/07 20:33:08.43 iiOfARwi0.net
俺はリアルクラスは失敗すると思ってる。
間違ってるだろうと。

それより昭和の鉄道シリーズ初めて
ライトも光るようにしろ。

103系のウグイスをマスコンで出してほしい。
すぐ買うからw

やっぱり新幹線と比べたら、通勤車両のほうが身近だし好きだよ。

新幹線出しすぎ、あなたたちは。もう新幹線は夢の乗り物じゃないよ
クロスライナーは気に入ってる。ドアが開くのもすごくいい。

338:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/07 21:01:48.52 WEceCsmG0.net
頼むから日本語で喋ってほしい

339:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/08 00:25:22.88 9c7bwvze0.net
コテハンみろよ
ずっとカププラの方にいるぞこいつ

340:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/08 13:54:05.09 lCBSG9Nt0.net
まぁスルーするか、もしくは大砲機能でスレからBANするかだな

341:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/08 14:08:04.89 W4APd5nc0.net
統失の相手しなくていいから

342:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/08 14:39:13.36 y4wsYjRU0.net
千葉モノ出るのは嬉しい
そろそろS品番でモノレールと分岐とかレールを充実して!

343:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/08 18:39:35.18 lCBSG9Nt0.net
S品番とか夢見すぎ

344:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/08 19:39:31.72 D1wlYDlG0.net
大阪モノレールが出るならほしい

345:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/09 00:43:08.99 rkBkMMQm0.net
大阪って時点でハードルが超高いような
まだ全国的な知名度が高いゆいレールか、沿線人口が多い多摩都市辺りの方が期待できそうな気も…
ネズミモノレールの新型は来るんだろうか

346:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/09 00:45:12.51 K+4n8fr10.net
相変わらず否定から入るんだな

347:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/09 00:46:14.01 bUXMOSNH0.net
トンキンの悪い癖

348:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/09 02:42:57.71 TD26jSxL0.net
地方民は置き換えてやったからプラレール鉄道を買いなさい

349:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/09 03:11:59.93 ZrlNyz9x0.net
プラレール初めたばかりのころ「関西の車両なんか売れるわけないだろ」と言われ最初はえぇ…って思ってたが、最近は真実なのだと悟ったよ
関西私鉄オリジナルは全然来ないし、御堂筋線ですら廃盤になってしまう厳しい世界
やっぱ沿線人口が多くないとダメで、関西でこの条件を安定して満たしてるのってJR西の新快速ぐらい

350:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/09 16:28:35.37 Z0oV4w3s0.net
大阪メトロ400系も万博が終わったら廃盤になりそう。

351:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/09 17:19:38.46 TV+JoqYo0.net
ここでヒカリアンの話していいの?

352:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/09 22:44:31.52 EoOQCEaS0.net
ヒカリアンとかクソ懐かしいな
子供の頃ドハマリしてたわ

353:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/10 01:36:31.08 DBDL26Gz0.net
>>349
地下鉄はいくら中心部を走ってても、地上側で目撃することがまずない(駅に行かないと見れない)から、やっぱJRとかよりは不人気にならざるを得ないね
大阪環状線ってあんま話題にならないけど、新快速に比べたら不人気なのかな

354:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/10 01:37:27.37 DBDL26Gz0.net
>>350
宇宙船みたいな奇抜なデザインが受けてラピートみたいな永年枠になったり…はさすがにないか

355:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/10 08:42:58.45 a3/GYwcq0.net
ラビューの椅子シール微妙だった…

356:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/10 09:36:17.94 imVjzBYD0.net
>>351
情景はプラレールと互換あるしいいよ
JHR変形ボックス欲しいんだけどプレ値で中々手が出せん

357:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/10 17:25:04.79 HZmbfTQG0.net
>>354
ラピート並みにデザインが奇抜でもレギュラーから消えたラビューみたいな例もあるから厳しいと思う。
西武限定で再販されてるけど。

358:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/10 17:37:25.56 5pwTPi4b0.net
7000円で超特急ヒカリアンのぞみが箱つきで某中古屋さんで売られてたけどお買い得かな?

359:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/10 17:37:26.45 HZmbfTQG0.net
地下鉄といえば東京メトロも多数出てたけど全部廃盤になってる。
果たして17000系と18000系は出るのか?
この2形式は東急や東武の沿線でも売れると言う強みがあるけど一向に出そうにない。
去年のダブルセットも10000系と08系だったし。

360:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/10 17:38:10.21 5pwTPi4b0.net
>>359
ダブルセットに期待。

361:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/10 17:58:13.51 DBDL26Gz0.net
>>357
マジか、ラビュー消えてたのか…把握できてなかった
ということはよっぽど奇抜なデザインかつ特急型とかじゃないと私鉄は難しそう
ラピートの場合は関空に乗り入れているのも関西外からの知名度を獲得して売り上げが確保しやすいのかも

362:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/10 18:03:43.07 YyAEPhJF0.net
メトロもだいぶ減ったよなぁ
都内でこれって相当厳しいんじゃね

363:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/10 19:16:46.01 WF1NCMr40.net
トミカの高速道路やトミカビルと合体できる駅とか出ないかな?

364:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/10 19:22:17.58 XeV6IH0C0.net
>>359
17000系は西武沿線民も対象だな
でも実際走ってるのは殆ど10000系ばかりなんだ

365:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/11 17:35:21.98 bgtlh7Ez0.net
>>316
調べたら出てきました!!ありがとうございます。
そのおもちゃ屋さんのサイトにクロスライナー廃盤と書かれていました。
ほんとかなぁ?怪しい。

366:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/11 17:50:22.99 0NpR4gep0.net
クロスライナージョーシンでもこれが最後みたいなシール貼ってあった

367:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/11 20:31:55.40 bgtlh7Ez0.net
>>366
でもどうせレッドストリームダヨナァ。

368:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/11 20:33:03.09 bgtlh7Ez0.net
>>366
もう値引きされてるなら珍しく1月発売もありかも。

369:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/11 22:00:11.91 qfWS0+r90.net
クロスライナーが廃盤でも入れ替わりはどうせレッドストリームだと思うけどまさかの実在車だったら嬉しいな。
クロスライナーの前は東京メトロ2000系だったから次は17000系か18000系だったら歓喜する。
できればハイパワーライト付きで。

370:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/11 22:15:22.38 5tbFyvwW0.net
丸ノ内線は廃盤前に駆け込みで買ったけどクロスライナーは廃盤になっても買わない。
他のプラレール鉄道や鼠の架空車もそうだけど。

371:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/11 23:21:16.29 dOt6Ov/x0.net
>>335だけど、タカラトミーさんに問い合わせたら交換してくれた。
リアルクラスともなると明確な不良は交換してくれるんだなと安心。

で、今日交換品が来たんだけど、今度はズレどころか剥げてるという有様に…
また問い合わせかぁ
URLリンク(i.imgur.com)

372:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/12 01:27:33.10 62Z3uybm0.net
>>371
不運なんだろうけどそれにしても2連続はひでえなあ

373:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/12 11:51:20.38 UBriKuVN0.net
頼むから2000年代の担当者帰ってきてくれよ…

374:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/12 15:18:41.90 SFWp/xYW0.net
>>369
もしも発売されるのがレッドストリームだったら
プラレーラー・・・まぁそうなるよな。
子供・・・あれ?カタログからクロスライナー消えてる。(新しいカタログ出るまで気づかない)

もしも発売されるのが東京メトロだったら
プラレーラー・・・う、うそだろ・・・ くぁwせdrftgyふじこlpぁぁぁぁ
子供・・・お父さんこれ買って!!

375:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/12 15:23:57.16 pgAlcQGq0.net
ペケライナー廃盤嬉しいな。
速度ジェットや狂犬病エクスプレスや和式便器や鼠汽車や鼠速度特急も廃盤になってほしい。

376:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/12 15:41:59.78 SFWp/xYW0.net
http:/・/eraya.g3.xrea.com ・抜いて。
このサイトのプラレールというページにクロスライナー廃盤と書かれている。2025年3月廃盤と。
トミカリークもあった。

377:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/12 15:52:35.29 JNq/6ugu0.net
225とかE233辺りはプチリニューアルすれば神
既にある他車両用の金型を流用するだけで一気に見栄えがよくなる

378:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/12 17:04:58.94 SFWp/xYW0.net
>>377
いいね!!

379:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/12 19:23:32.03 UG/yPHMl0.net
先に出てたスピードジェットじゃなくて後発のクロスライナーが消えるのは何故だろう
乗降ギミックのコストが高くついたから?単純に人気が無かったのか?

380:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/12 20:24:55.77 SFWp/xYW0.net
>>379
1ドアみたいだし。

381:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/12 20:24:55.77 SFWp/xYW0.net
>>379
1ドアみたいだし。

382:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/12 20:26:39.58 SFWp/xYW0.net
今日はTwitterでプラ鉄炎上してるけどなんで?

383:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/12 20:29:33.57 7vet+QOA0.net
問屋からも売れないって嫌われてるってさ

384:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/12 20:39:48.11 SFWp/xYW0.net
wwwwwwwwwww。

385:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/12 20:41:38.17 by5KYeEy0.net
ぶっちゃけ値上げの時期とプラレール鉄道の開始時期が偶然被っただけじゃねえのこれ
短期間で二回ぐらい値上げあったろ
プラレール鉄道が売れてなくても他が売れてればいいけどそうじゃないんだろ?

386:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/12 21:08:00.28 XIoR+V0T0.net
Xを見る限りプラレール鉄道は問屋や小売店からも不評らしい。
流通では売れない商品ほど邪魔な物は無い。
これならSCシリーズのラッピング車両をS品番入りさせた方がまだ良かっただろう。
西武ドラえもんや銀座線くまモンはシールではなくプリントで完成度高めだったし。
ディズニー架空車も800系のディズニーラッピングをS品番にした方が売れると思う。

387:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/12 21:20:09.73 by5KYeEy0.net
じゃあ今後はほぼ新幹線しかラインナップに残らんコースかな

388:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/12 21:22:05.34 7JsyDVXi0.net
なんでそんな極端な頭なんだ
ガイジか?

389:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/12 21:27:15.91 by5KYeEy0.net
架空鉄道負けるような不人気が復活すると思ってんのかよおめでてーな

390:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/12 21:34:25.44 pgAlcQGq0.net
プラレール鉄道が売れないなら入れ替えでこのスレで言われてるように東京メトロが来そうな気がする。
東京メトロの現行形式は07系と8000系と17000系と18000系以外製品化されてるから後の2つはいつか出ると思う。

391:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/12 22:14:41.25 JNq/6ugu0.net
某家電量販店の販売員さん曰く、そもそも少子化や幼児遊びのデジタル化でプラレール全体が冬の時代に差し掛かってるらしい
だから架空車乱発やリアルクラスを送りだしてるけどいまいち上手くいかず、とはいえ戻しても悪化が止まるわけではない
こうなるとS品番の縮小とか新幹線や都内通勤型だけになるって話も現実味を帯びてきてて怖い

392:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/12 22:25:17.40 UG/yPHMl0.net
2000年代が良かったとか言うけど10年後には今の方が良かったってなってそう・・・

393:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/12 22:28:52.73 7vet+QOA0.net
プラレール自体が無くなってそう

394:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/12 22:33:34.59 XIoR+V0T0.net
このスレで好評の381系やくもが出たのも迷走の産物だったりして?
リアルクラスもそうだけど少子化で大人をターゲットにした商品を出して利益を確保したいとか?

395:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/12 23:28:47.53 w/E8DYls0.net
リアルクラスじゃない大人向け連発してほしいけど、利益的に厳しいか…?

396:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/12 23:48:27.09 eKYK9bA30.net
プラレールが落ち目になったらヤケクソになって
マニアックな物を乱発するかもね

397:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/13 00:11:23.21 DHhlz4/20.net
Bトレ全盛期級のラインナップになったら本気出す

398:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/13 06:29:19.34 qKSUJZuf0.net
今考えると、景色のカラーレールキットとかもそういう迷走の産物なのかもね
あれも売り場でめちゃくちゃ余ってるって話題になってたよね
俺らとしては感謝しかないが、今後はああいう製品が続かないかもしれないというのは残念

399:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/13 08:16:05.36 jEP7TO9a0.net
実際、電車や情景なんかはどれが一番売れてるんだろう?
駅や跨線橋なんかはもう不動かと思ったらいきなり廃盤になったりするし‥

400:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/13 08:21:52.39 8a+OXp9k0.net
実際の売れ行きがどうかはともかく、このスレに書き込むような奴からしたらやくも、リアルクラス、私鉄限定品と文句無しのラインナップだと思うがな

401:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/13 09:09:33.18 4dFt0NCf0.net
>>399
前にツイで店頭に張り出された見た売上ランキングだと
一位ドクターイエロー 二位E5 三位か四位にミッキー機関車いて驚いたのを覚えてる
ちょっと古くて見つけられないから覚えてる人いたら誰か貼って
>>400
リアルクラスがデフォルメの手法が違って意外とマニアに受けてないってのがあると思う
通常ラインでマニアックなの出るとそこそこ争奪戦してるのに

402:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/13 09:10:20.26 YTzd2Rsw0.net
2000年代のラインナップも魅力的ではあるけど、あの頃は複線幅広レールと橋上駅が無いんだよなぁ

403:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/13 09:34:26.64 HH/CFdvO0.net
1位=3個
2位=2個
3位、4位=1個
売れましたみたいな

404:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/13 09:49:18.96 zA84gOWk0.net
やっぱり103とか151の再販で圧倒的解決

405:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/13 12:06:42.92 U0Ononte0.net
そこは新規金型で105を

406:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/13 14:23:48.83 qKSUJZuf0.net
>>401
都内の某量販店の販促POPだと、ドクイエ>E5>E7>E6>500ってのは見たことある
ただ2年ぐらい前の話なので架空車やE8がまだいない頃だな

407:ぼくらはトイ名無しキッズ
24/12/13 14:49:27.81 zr9Xrw8j0.net
プラレールのマニアック商品は381系混色が最近でてる。
2025年もこういうの出そう。2025年に20周年のつくばエクスプレスとかありがとうE217系とか。京葉線E233系も15周年。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch