ブルマァク復刻版等の行方 22at TOY
ブルマァク復刻版等の行方 22 - 暇つぶし2ch2:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/09 13:06:08.73 Fm0RqiZh0.net
規制とけたんで立てたよ
次は950すぎたぐらいで誰か立ててよね!

3:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/09 16:27:16.74 XxJlflQh0.net
もうこのスレいらね。

4:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/09 16:32:53.60 Fm0RqiZh0.net
あんたが来なけりゃいいだけ

5:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/09 17:34:30.06 O9E1fcvx0.net
おー懐かしいなぁここ。
何書けば良いかも忘れたよ。

6:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/09 17:41:23.39 57hnMTia0.net
台風被害について報告しあうか

7:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/10 00:16:17.70 dItvJ0Hv0.net
最近発売されたハワイ版メカゴジラ。あれって買った人いる?
くるみ塗装のグレー色なのかな?
成形色なら買おうと思って。

8:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/10 00:47:50.54 03zTj2Bn0.net
成形色はグレーでガンメタが吹いてある

9:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/10 01:06:19.12 dItvJ0Hv0.net
>>8
有り難う。成形色がグレーなら
オリジナルと見分けつかない?
。贋作対策してないのね。
買おうっと。

10:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/11 00:23:56.71 0clVC8290.net
復活したのに書き込みが少ないのう。
皆忘れてるのだろう、こんな板があったことを。

11:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/12 13:19:12.71 tTut3x3a0.net
ハワイ版メカゴジラて当時あったの?

12:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/12 18:50:25.65 /jvJgGZF0.net
国内と本体は同じだよ。台紙は違うけど。
その時代は国内では怪獣ソフビも下降気味で
ハワイに沢山輸出したから。
実はメカゴジラは海外で見つかる方が圧倒的に多いんだよ。

13:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/12 18:59:27.66 DZ6tPSRm0.net
いやぁ、しかしマルザンゴリラが480円だよ。
大丈夫かな?リサちゃん!
価値のわからないリサちゃんは一家に一台だね。
ギャハハ、傑作ぅ~~

14:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/12 19:40:50.21 /jvJgGZF0.net
>>13
よう 久しぶり
来るの遅かったな。

15:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/12 21:23:08.35 fvz2AN510.net
>>14
ご無沙汰です。
しかしリサちゃんでマルザントリプルファイターは出来過ぎだわ。
今から出品しますかな。
まあ、市場価格が30万だから…
ギャハハ、丸儲け~~

16:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/12 22:56:05.04 bohHFa2e0.net
>>15
お前が来ないと始まらねーからな。

17:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/15 23:19:24.92 N/+/eC830.net
ブルマァクのカラーリングがだんだん微妙になってるような…
ヘドラ系は特に微妙
やまなや、Bクラブ時代と同レベルになりつつある

18:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/16 17:55:02.61 M+vEh5XF0.net
やまなや、Bクラブはあえて反対色だったりビビッドな色づかいなんで
それはそれでいいかと

19:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/16 18:19:53.31 6n6ex60W0.net
>>18
Bクラブの黄色成形の緑スプレーシリーズ。
大量生産であれは酷かった。南国のフルーツみたいで。 ヘドラ系はさすがに擦りすぎたね。
なにやってもマンネリ感しかない。

20:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/16 18:24:53.40 M+vEh5XF0.net
バナナイエローと呼んでほしい(別名マルサンどや顔カラー)

21:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/16 18:46:05.33 29Xggm/s0.net
ヘドラはソフビ界のベアブリック

22:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/16 22:10:10.70 wxSYmXjb0.net
ヘドラは国内外で人気あるんだろうけど乱発しすぎやね
あれだけ種類があるのにどれも似たり寄ったりの塗装じゃ意味ないと思うんだがなぁ
ミドルシリーズも息切れ気味だし最近のブルはパっとしないね

23:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/17 02:42:57.18 07ykHe2q0.net
ミニのセミ人間だけ欲しい
ガラモンいらんもん

24:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/17 06:38:48.94 cfevAX8v0.net
ブルマァクもたまには新規造形してくれないかなぁ、補完の意味も込めて。
ペロリンガとか。
先日のウルトラでも登場したらしいし。

25:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/17 14:49:08.59 9EPoN/ue0.net
金型は使用期限が設けてあるから乱発するんだよ。
しかしリサちゃんはどうなる事やら。
新ブルのゴジラさんを20万って。笑笑
誰か教えてあげてよ、リサちゃんに!
ギャハハ、傑作ぅ~~

26:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/17 18:33:44.83 kqC6yYCd0.net
>>24
リトルシリーズに期待したが
15cmだと昔のミドル(13cm)より大きくて却下でした

27:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/17 20:21:19.75 fENHCBHB0.net
レトロソフビ買う人は今どれくらい残ってるんだろうね
リアルタイム世代は50~60代だから、コレクション辞める人もいるのかな
30~40代のファンもいるんだろうけど、この世代は金なんかもってないだろうし

28:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/17 20:42:58.60 /j+U1w/q0.net
そんなことここで語り合っても意味ないじゃん

29:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/17 23:15:46.88 AT0p5Nme0.net
意味ないというより
そんなのわからんだろw
いくら空想特撮シリーズいうても

30:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/18 00:22:03.03 zEfpfTNY0.net
>>27
50代だけど、
コレクションやめた訳じゃないけど
最近絞ったね。自分の中の一軍だけ残した。
あと10年もすれば需要も減るだろうし。
良いものが中国へ流れてるのもなんか冷めたし。 これ言っちゃなんだけど以前沢山並べた時に並べりゃ良いと言うわけではないと悟った。上には上が要るし。広い部屋でもないし正直邪魔だと思った。

31:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/18 23:21:50.91 R97yKho20.net
消費税上がるしブルも大変やね

32:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/19 02:19:57.37 FVd8FNDs0.net
コレクターは消費税位何とも思わないよ。
ただでさえビニールの固まりに高額出してるんだから。

33:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/19 02:21:23.89 FVd8FNDs0.net
俺もうコレクション辞めようと思う。
辛いけど家庭のため。

34:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/20 01:08:33.32 CCoSIXGx0.net
家庭を捨てればいいじゃん

35:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/20 01:41:26.99 G4rcM9Ch0.net
ふつうそうするよな

36:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/21 08:46:20.14 nSsD3Bx50.net
今度の新マンの夕日verは久々にちょっと
気になった。確かに夕日の雰囲気ある。

37:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/21 09:32:10.77 /jHlGMENO.net
また赤色成形のレッドマンなの?
初代も新マンもスタンダードカラーで昔と変わずにグレー成形でお願いしたいんだけど…。
エイジング加工したところで当時物として騙される人なんていないと思うんだけど、別の大人の事情があるの?

38:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/21 15:05:18.15 9UWCrdGA0.net
赤成型?
当時品そのまんま!これだよ昔もってたの!
ってこの板で絶賛してたよ
ポピーやバンダイだってみんな赤成型だもんね

39:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/21 17:29:26.75 7xmqTKs90.net
はい。
ポピーやバンダイは通常赤成形だけど
ペンダントにもされたミニサイズのウルトラマン(尻にポピー刻印)が例外的に
ライトグレー成形に朱色塗装が嬉しい
カラータイマーがモールドなしの青丸塗装処理なのもレトロ風で良いんだこれ
ブルマァクのミニサイズ怪獣とも相性よし

40:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/21 19:08:34.12 5RSKSV2A0.net
夕焼け新マンは昔のハイパーホビー限定キングマイマイと並べてみたいねえ
ブルが夕日verの怪獣出してくれるのが一番だけど

41:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/21 23:55:12.55 nSsD3Bx50.net
>>40
以前の45周年のセブン夕焼けverも今回の新マンの塗装で出し直して欲しい。オレンジの塗料ぶちまけたようで酷かった。
メトロンはまぁ良かったけど。
なんせ今回の新マンは良い。

42:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/22 01:21:30.75 DhZEux2W0.net
いいよね~今後も夕焼けverを続けて欲しい
まさに夕陽のレッドマン

43:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/22 03:17:25.83 YNeC2tp+0.net
リトルシリーズ、次はキングジョーなのか
STそっくりの造形で残念だな…
前回のカネゴンもそうだったけど、せっかくの新シリーズで
STの縮尺版出してもワクワクしないよ

44:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/22 08:49:41.42 B/H4+hQ2O.net
>>38
今更ながら、昭和の時代のマルブルの初代や帰りマンはグレー成形だよ
赤色成形は酔っ払いウルトラマンだけだよ
Bクラ時代に発売されたSTサイズやポーズタイプの初代や帰りマンも成形色はグレー
駄菓子や誌上通販なんかで売られていたミニサイズは赤色成形とかあったかもしれないけどね

45:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/23 01:01:41.33 loPwilhC0.net
出先のショップで怪獣郷のアストロモンスを買ったんだが、なかなかいいね
腹の花を軟質ソフビにしたのはアイデア賞ものだわ

46:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/23 02:59:39.17 xc5VnFzo0.net
>>43
えぇマジで?
ブルマァクのいいところは
ST、ミドル、ミニでかなり違う雰囲気が良いのに
そりゃないや
ダメだリトルシリーズやぶれたり
いや、今後出す新規怪獣はリトルサイズにするっていうなら話しは別だけど

47:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/24 01:09:00.32 0wbwzO+S0.net
>>45
あの頃の怪獣郷は勢いがあって企画も冴えてた
巨大化&等身大のツルク星人セットとかタロウ怪獣とか…
ここ数年は驚かされるような品は出てない気がする
はしもと玩具店がブルと一緒に推してるくらいだから根強いファンがいるのかなあ

48:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/24 02:18:07.86 HwyRaCav0.net
>>43
だよな。
STの縮尺版とかって何の意味があるの?
形状同じならスタンダードがあるから
別に入らないよと。しかも3dスキャンの世の中。全く全く魅力を感じない。

49:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/24 19:04:23.37 omkwz3hZ0.net
やまなやさんはブルマァクのミニサイズをせっせと
復刻してくれたことが大きいが
最近はブルマァク本家でもブースカやへドラなど
ミニサイズも新規にやり出してるからこの先どうなるんか
ブルはセミ人間ミニの単売はしてないが
あのスーツ胴体に
ケロニア、チブル、ケムール人(ゼットン星人として)
の顔だけ新規に造ってセット販売したらいいのに してくれょ

50:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/24 23:00:08.37 x0BtJYdf0.net
リトルはQ系の次がセブン系だったのがどうもね
新シリーズを軌道に乗せるために人気怪獣に頼るのは当然としても
ド定番の第一期ものを続けたらマンネリ感が先行しちゃう
カネゴンの次に超獣もってくるなりしてメリハリつけてほしいわ

51:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/24 23:59:44.39 sMulAm4R0.net
タイラントはタローでは?

52:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/25 00:09:02.37 w8zR9Gp30.net
>>50
はなからド定番の第一期だけで終了予定だと思うよ。
金型の元ご取れるほど売れるはずないもの。

53:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/25 00:15:38.73 w8zR9Gp30.net
建物シリーズ出ないかな
コンビナートとかメトロンのアパートとか団地とか。
緩~い造形で。

54:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/25 00:34:12.39 hFlztc0V0.net
>>47
2005年前後から、すこし変な方向にながれた印象がある
もともと直線的な造形が多かったけど、さらにとげとげしい雰囲気になって、スタンダードは買わなくなった
ミニソフビはいまでもちょいちょい買ってるし、いいメーカーだとは思うがね

55:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/25 00:35:15.12 ycR374ks0.net
タイラントはセブンと戦ったろ
だからセブン対戦怪獣だよ
って判断かな

56:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/25 01:33:11.87 7FUQAd3A0.net
>>53
マルサンやサンガッツがやってたけど
二度、三度とは再販かからないから
入手逃すとこれが大変

57:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/25 10:16:34.62 Mml9jiYA0.net
ベアモのセブンは最強。自分の好みだけど。
目の穴がズレてるけど。

58:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/25 11:13:38.34 cMXquMj30.net
ベアモはメディ流通でもっと売っていいと思う
傑作ばかりなのに死蔵はもったいない
とか言ってると
ミドルのウルフ星人とかアトラー星人がきちゃう

59:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/25 14:54:09.91 zLvmM1V/0.net
ミドルのウルフ星人とかアトラー星人がベアの円谷怪獣では最新作になるんかな

60:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/25 20:24:43.95 yUDcxJVy0.net
>>58
マニアにとっちゃ傑作揃いだが
補完の怪獣はやはり一般にはねぇ。
ベアモは成形色と塗装で損してるよなって思う。

61:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/26 00:15:04.59 VAPC4dRm0.net
俺は逆にベアモの肝は成形色と塗装の組み合わせだと思ってるよ
特にグレー系の成形色の活かし方が抜群に上手い
例えばギタギタンガはグレーのソフビが微妙に透けるようにスプレーされてて
新品なのに日焼けして変色したような仕上がりになってて良いんだわ

62:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/26 00:18:41.57 epenpxxU0.net
わかる 超簡素な仕上げだもんな
東映レトロみたいに劇中まんまに
すれば良いのに

63:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/26 01:03:08.48 kxgewM6N0.net
簡素な仕上げから包みまであるのがレトロ調ソフビの特徴やん?
ベアモデルは販売回数が少ないから
バリエーションがあまりないかあっても
極小ロットだから滅多に拝めないだけかと。
東映レトロは基本的に劇中そのままカラーって感じでコンセプトが今風というか今流。

64:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/26 10:14:55.40 OMTi/hEV0.net
>>63
今風?
頭デッかちのリアル造形が今流なの?
要らねー俺はパス~。

65:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/26 10:45:43.13 ICHdrZ9U0.net
メディのソフビがどこよりも成功してるのは事実
東映レトロを筆頭にいまもっとも世界で受け入れられてる
毎月新造で10種近くなんてバンダイですらやってない

66:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/26 11:06:26.19 Gj0hOFEV0.net
メディ推しの人はあまりここへコメントしない方が良いと思うなー。反感買うだけよ。
俺なんてドン引きだし。

67:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/26 16:06:56.34 lyr2b8/C0.net
>>66
自分も似て非なるって感じで好きになれない

68:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/26 19:12:44.28 jdGeM/Ar0.net
東映レトロは買ったことないんでわからんが、怪獣天国はメディコムに移ってから塗装の質が落ちた
手塗りの部分はかすれ気味で元気がないし、スプレー部分は塗料の薄め過ぎでたれちゃってるしでね
ガマスとかブロッケンの塗装は酷かったよ

69:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/26 20:03:09.57 0nmlXmys0.net
>>64
造形でなく配色の話
バンダイですら90年代あたりまでは
背面塗装省略だったとかそういった話
たぶんHGフルカラーフィギュアとか海洋堂あたりの
影響がマルブルあたりにも影響してるんだろう
もう一度言うが塗装の話だ

70:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/26 23:19:45.16 SIFIVcWF0.net
マルブル新造型の肝は塗装と造形が当時物と並べていかに違和感が無いかだもんね
ベアはそのあたりのさじ加減がいい

71:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/26 23:20:23.89 C5VzYMvc0.net
>>69
OK分かったよ。
でもね、全く関心無いのだよ。古い世代ののかもね。塗装の件も細かいのが良いとは思わないよ。俺なら素直にガレキのようなリアルソフビ買うかな。

72:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/26 23:24:12.19 C5VzYMvc0.net
>>70
思いきってベアモでドジンゴ出しておくれよ。
俺が死ぬまでにそういう時代になって欲しい。

73:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/26 23:47:10.40 jdGeM/Ar0.net
ソフビを本物通りに細かく塗られても、見ていて退屈だし芸がないわな
塗り絵じゃないんだし

74:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/27 01:59:48.80 0Qw7s6c20.net
目出虚無好きはそういうスレでも立ててくだちい
ブルマルフアンはそういうの興味ないから

75:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/27 02:09:38.05 SRb/VSYU0.net
いい歳してんだから興味ない話題はスルーで

76:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/27 02:55:44.97 eLp1Qwpy0.net
ふと思ったけど
歴史あるブルマァクやポピーバンダイより
ウルトラ1、2期怪獣の種類ではベアモデルが
ダントツ1位なのかな?
ニッチな怪獣だけを出してるのかと言えば
メジャーなものもある程度は出ているような、、

77:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/27 09:14:31.96 3cGA/93S0.net
だね ベアモはトップクラスだよ
ベアモの人はいまどうしてるんだろう

78:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/27 11:08:05.79 VeDpL+4j0.net
>>76
自分はセブン好きだがスタンダードで
キュラソ、バド、ノンマルト、ペロリンガ、ゴース星人を出してる段階でダントツ勝者だと思う。 ミニサイズ復活求む!

79:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/27 11:31:06.14 0BntLbc40.net
ジャイアントキング・ボックルには驚いた
あれもっとつづけてほしい
ゴッドマン・グリーンマン怪獣とかも継続のぞむ
お願いしたいものだらけ
まちがいなくナンバーワンメーカーだわ

80:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/27 17:54:14.02 Bgly4cEl0.net
べた褒め書き込みが立て続けなのは
熱狂的なファンではなく関係者のステマだと思っている

81:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/27 19:05:51.28 YphqNst+0.net
ステマオーライだよ。オク以外で売ってるところ少なし
マジでメディコム経由で潤滑に販売してほしい
エレクトリックなんとかいう商社にもがんがってほしいところ。
>>78
だよなっ セブンミニセット、茶色成形ミニチブル(別に茶成形でなくてもいいが)
タイガにも出てきたフック星人のミニ
入手できん!

82:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/27 19:48:15.05 VeDpL+4j0.net
>>79
するとワースト1メーカーはどこ?
マルサンは除外として。

83:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/27 20:50:44.38 3cGA/93S0.net
悪口すきだね~
ワーストはノスタルジックヒーローかな
あまりに完璧すぎる スキが無さすぎる
バンダーはすごいよね

84:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/27 22:25:16.68 0Qw7s6c20.net
まあみもやまなもあかんな
風情がまったくない

85:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/28 00:13:54.50 gDQHK2H10.net
マーミはなんせビニパラベビーとかの造形が
苦手でね。丸っこい媚びした可愛らしさが。

86:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/28 00:24:23.31 CuL6wGLl0.net
ワースト…怪獣軒
ドミノ星人あたりを出してた頃はいい感じのメーカーだったのに
いつ頃からかコンセプト不明で気色悪い造形になった

87:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/28 00:57:03.19 j0aHv98E0.net
>>85
ビニパラベイビーは
発売時期によるものか出来が良いのと媚びたデザインのが同居してるから
オクでも出るのとほとんど出ないのがある。
よってオクなどでよく見かけるのは
出来がいまいちなのばかりだったりするからでしょう。
桑田二郎版などもあるし種類では
ベアモデルを凌ぐ勢い。
こちらも最近はパッとしないが。

88:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/28 01:16:45.96 j0aHv98E0.net
ナースの立ちポーズなど普通のメーカーでは思いもつかんでしょう。
めくるめくイマジネーションの世界かと。

89:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/28 05:03:35.79 QpgiS0cA0.net
やっぱベアモがベストて結論
どの板でもまったく話題にのぼらないけど
機械獣とかベアモが手がけるやつは
買えるうちに買っといたほうが

90:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/28 12:48:08.98 v2tAnd+q0.net
でもガラモンはさすがに食傷気味では
ベアモデルを知ってる人なら尚更に

91:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/28 14:54:26.86 yOK63Jum0.net
ベアモならではの造形と彩色なら
なんでも受け入れていいと思うよ
実際手にしてわかるものも多い

92:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/28 15:43:41.81 CT+3haZv0.net
ベアモデルのシェーゴジラは当時は衝撃的だったなあ・・・。
新幹線乗ってイベント会場まで行って並んで買ったっけ。
再販売しすぎて暴落したけど思い出の一品。今でも気に入ってますわ。

93:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/28 17:41:38.52 FpxIAX040.net
もうどこでもいいからミニかミドルサイズで恐怖の円盤生物をセットでたのんます!
とか言ってると
ミドルのウルフ星人とアトラー星人きちゃったこれ

94:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/29 02:23:39.46 i1CkSRvG0.net
新規造型の円盤生物はマーミットのブラックガロンが最後なんだっけ?
もう5年前か

95:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/29 09:56:41.97 2z3zpP0d0.net
ベアモのデモスがあるだろ

96:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/29 16:09:01.78 Fkd4ZlUX0.net
ぶたのはなが円盤生物やったら面白そう

97:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/29 17:18:42.29 /aSQffpk0.net
ぶたはなに期待 でもなかなか注文できん
生産数をもう少し増量してもらって発売日当日に余裕をもって
注文できるくらいの数にしてもらわんと
販売開始後1分で完売なんて意地悪にもほどがある#

98:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/29 17:32:29.79 TCbPYt5w0.net
ぶたのはな、そんなにいいか?
あざといだけでオリジナリティねえじゃん

99:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/29 17:56:07.16 /aSQffpk0.net
ブルマァクや既存ソフビを前衛的に再現していて
レトロ風とは言い難いものだが
ものによっちゃ元がなんなのか言わなきゃ円谷プロの版権なくてもいいんじゃ
くらいの出来だと思うよ。
レトロでも色でもリアル寄りが好みの人は手を出さないが無難だな

100:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/29 18:18:55.65 Fkd4ZlUX0.net
ぶたはエンマーゴにお地蔵さんつけたり遊びがあっていい
だらけで4万の値がついてたのは笑ったけど

101:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/30 00:22:22.98 2NJOz4Wi0.net
>>96
円盤生物は商売的に難しいんじゃない?
節操なしで他社とのバッティング上等のマーミットですら数点出して終わったし(出来はどれも最悪だったが)
インスパイアもシルバーブルーメとノーバ出してそれっきり

102:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/30 08:05:01.92 POReZXYX0.net
そうすっとベアモのブニョが最高傑作
ゴッドマン怪獣といい入手困難といい
カブせまくり商法だなぶたは
買えた人が絶賛するとこまで

103:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/30 09:35:48.65 dOFGHxSO0.net
ぶたのはなはインディーズ臭がするから
メーカーとしてカウントしてないですね僕は


104:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/30 14:32:49.71 gOXSzt1a0.net
ニュアンスはわからないでもないけど
一般店舗売りと転売ダメ絶体の姿勢の差?
ベアモを店で買えたのって2000年代初頭まででは

105:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/30 14:33:45.78 gOXSzt1a0.net
絶対でした 日本語ムズカシね

106:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/30 18:30:09.47 rkurc5dW0.net
インスパイアは良い もうやって無いのかな
古雑誌をながめてたら宇田川町に1/6計画のショップがあったようで
いまでもあるのかな?
その時の売れ行きベスト3はベアモ、M1号、円谷コミニケションだったそうな
今からしたらそんな夢のような空間が存在してたなんて
ソフビ業界に何があった マルサンの仕業かね

107:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/30 19:46:06.71 dOFGHxSO0.net
>>106
なんの事はない、
次の世代に繋がらなかっただけだよ。
当時のマルブル本家が同じ衰退をたどったでしょ?それと同じ。

108:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/30 20:34:32.60 rkurc5dW0.net
そんな昔の話とちゃうで
恐らくマルブル復活にともなっていろいろと事情、テリトリーがかわったのではと。
マーミのブニパラだって普通におもちゃ屋で売ってた頃と重なるんでないかと

109:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/30 20:49:21.89 rkurc5dW0.net
衰退というが代わりにポピー~バンダイが出し続けてきたわけだしな
ウルトラ怪獣ソフビなどに関しては

110:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/30 21:05:05.40 POReZXYX0.net
最新号買えば1/6計画の広告出てるだろ
イベントに行けばM1もぶたも元気だろ
マミのデスゴジはワンフェスで大人気
家の外に出て確かめれば判るのに
この世の終わりみたいなこと言うんだろ

111:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/30 21:09:25.97 rkurc5dW0.net
いまは一般店舗売りと転売屋が出番のイベント売りについての段

112:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/09/30 23:24:41.13 oYqSlIwQ0.net
>>110
いや 盛り上がってるならそれに越したことはないけど。まぁおっさんの趣味でもあるから
バンダイみたいにその辺のイトーヨーカ堂で売られてても困るのだけど。
いざ現物見たくても手に取る場所もなく
売ってる店も転バイヤーに押さえられてる現実。

113:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/01 00:19:34.32 6rU5JRm50.net
ま、ブル便りと化石みたいなブル公式HP見て予約するのも乙なもんよ
「あ、写真と全然違う」ってのも今のところはないし

114:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/01 13:23:54.22 JgJe2BoK0.net
ブルマァクはイベント開場前に節操なく売り始めるのが嫌。
春のスーフェスで友人卓の手伝いに行ったらブルマァクは入場時間前なのにガンガン売ってて引いた。
一般客の入場前にあれだけ売ったんじゃそりゃ買えないわ。
商品欲しさに交通費と入場料まで払って買いに並んだ客が可哀想。
あとM1号は外での売り方が下手。
仕切りが遅すぎる。

115:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/01 14:54:30.58 MsAYdJiT0.net
>>114
ブルマァク、昔自分も同じ目に遭った。
同じ方が何個も買っていかれましたという
笑顔の爺さんの銀歯引っこ抜いてやろうかと思った。
キングジョーブラック二期販売、スーフェスの時。

116:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/01 18:46:32.03 MsAYdJiT0.net
>>115
補足 でもそんな商人気質のお爺さんが
大好きです。

117:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/01 20:20:56.28 b2UCaBKt0.net
引いた引いたってそればっか
おかしいと思うならその場で怒ればいいんでない?
黙って眺めてたら同罪 ソフビ警察の名がすたる

118:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/02 00:13:46.20 Ay3k4VRe0.net
マーミットのメイツ星人、天本マタンゴ、ファイト版ウー、ミイラ人間を一列に並べると
トイイベントの早朝、先頭に並ぶ乞食の列みたいになってナイス

119:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/02 11:33:28.45 84AR/r7u0.net
しかしブリキな書き込みばかりだねぇ、、
当時物マルサンと言ったら名品ギララだよ
円谷 東宝でもなく松竹
ソフビ通 粋つうのは当時ギララ。。
復刻であっぷあっぷしてる輩へ何言っても
無駄だけどさぁ

120:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/02 12:53:47.54 ftAtPZw80.net
>>119
ひょっとしてらあなたリサ?
文面からそんなニオイがする。

121:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/02 18:07:09.72 TKbc+Zln0.net
>>95
ベアモのミドルサイズ円盤生物はデモスだけかな
ブルレーが出て東西でレオ展があったのに再販なければ
もう一生なさそう。

122:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/02 19:07:23.58 ftAtPZw80.net
>>121
レオはなぁ。。当時の撮影予算は悲惨だったからなぁ。レオ怪獣?のイメージもあまりないなぁ 。

123:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/02 21:15:19.27 elEqpg6X0.net
ベアモ製デモスの現物持ってれば
あれがミドルなんて思わないだろうに

124:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/02 21:17:55.74 elEqpg6X0.net
前言撤回 たいへん失礼しました
13cmの小型版があったのね申し訳ない

125:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/02 23:49:22.37 0uWTgoPA0.net
ブルのリトルにレオ怪獣くるかなぁ…

126:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/03 00:54:37.93 3vCHi6+Q0.net
>>122
マグマ星人だけやない
ブルマァクミニではシーボーズのようにギラス兄弟が2種類あったりで
なかなか奥深いよ
それに昭和ウルトラマンでは今節
再評価著しいのはレオなんでないかと
MAXTOYからタイショーが出たり...

127:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/03 01:06:54.91 3vCHi6+Q0.net
円盤生物など低予算で開き直ったシンプルな造形が
リトルやミニサイズには向いてると
思うな。STサイズだとブニョみたいなのはよほどのマニアでないと躊躇るだろな

128:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/03 15:54:14.56 rVpXnCxV0.net
自分だけならホント申し訳ないが
レオの怪獣ソフビネタ 全然盛り上がらん


129:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/03 16:34:04.02 4ZZPNzZq0.net
世代が違えば仕方ない
レオがだめなら
80もグレートもみんなカス

130:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/03 16:43:59.09 rVpXnCxV0.net
>>129
なるほどそう言うことか
80なんて見たこともない
老害でしたね。失礼しました

131:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/03 18:48:57.33 +M6k30tt0.net
わかるよ同志 せっかく新情報きても
ガラモンやゴモラの色違いがないとさびしい
M1さんのクレイジー色に期待

132:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/03 19:04:16.06 rVpXnCxV0.net
>>129
1980年だから80
先生物が流行ったから先生が変身するとか。
もうね駄目よ。 全く卒業してたし。当時小学生だったのにも関わらず。

133:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/03 20:18:22.04 rYoTRlZR0.net
世代というよりは人それぞれ思い入れあるウルトラ作品は違ってあたりまえだろが
むしろ俺は帰マンとかエース、タローは別に興味なしだな 
80もグレートも観たことないw
レオも当時はダンがセブンに変身できなくなるのが不満で
タイムリーにはほとんど観てなかったんだよねw 好きになるきっかけは
実はブルマァクのソフビですと言ったら笑われそうだが
そんなこんなで
個人個人の好き嫌いを訊いてたらやはり出るものは決まった同じ怪獣
色違いに落ち着くわな

134:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/04 01:44:38.11 2MmK6nnr0.net
怪獣郷と怪獣天国、オクで妙に相場が上がってんな
あの辺は出回りもいいはずだが、外国人が買ってるのかねえ

135:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/04 10:12:53.15 dpMsNoa30.net
kaiju sofvi はとっくに世界共通語ですけん

136:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/04 10:28:33.89 cBx83kSl0.net
>>133
帰マンは作品は好きだけど怪獣は別に。
太郎は作品幼稚だけど怪獣好き。
レオは嫌い。当時隊長のせいでセブンもキライになったから。大人は年取るとこんな裏の顔が出るのかと子供ながらに思った。
ま 爺の懐かし話じゃ。

137:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/04 14:08:43.65 tG29Ecst0.net
ジジのおはなしもっとききたい!
50年前のおもちゃ屋さんのようすをきかせて
買いたい怪獣ってかならずお店にあるの?
スマホもないのにお店と在庫どうやってさがすの?

138:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/04 15:40:41.22 xUYXGiUOO.net
>>137
自分の子供の頃(70年代)はデパートのおもちゃ売り場と商店街にある小さなおもちゃ屋さんかな。
あと、ミドルサイズとかミニは駄菓子屋さんでも売ってたね。
代金分の切手を郵送して買う誌上通販もあったよ。

139:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/04 16:13:21.26 xUYXGiUOO.net
当時、町のおもちゃ屋さんの多くはソフビは店頭に吊り下げて売られたね。
自分の場合は、幼稚園の送迎バスのコースに数件おもちゃ屋さんがあったから、いつも帰りのバスの中からチェックしてたよ。

140:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/04 16:46:12.69 tG29Ecst0.net
ありがとうございます! 
そう、1971年の初夏版とおぼしき大判カタログポスターに
「お店にない場合はKKダイレクトプランニングで通販」
と書いてありますよね あれを利用した方がいるかなと思って

141:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/04 16:56:03.61 cBx83kSl0.net
当時はおもちゃ屋や駄菓子屋も沢山あったからね。
行き当たりでぶら下がってるソフビ見て選んでた。事前にカタログとかは余り見てなかったなぁ。欲しいものは店の親父に言うと週末問屋行くから仕入れてくるよと口約束で。あと
ミニサイズは駄菓子屋で買うのが殆んど。
一個150円位だものな。スタンダードは特別な日だよ普通の家庭なら。

142:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/04 18:48:14.98 u4gYFugw0.net
70年代にはミドルサイズとかミニは荒物屋いうのかな雑貨屋さんみたいな
店頭にも吊るされてたけど
既に一流wだったブルマァクではなくタカトクとかが出まわってた時代
おもちゃ屋も超合金の大ヒットでソフビ怪獣もポピー(キングザウルス)だった記憶
ブルマァクなんて高級品は友人宅で見るしなかったな。
90年代まではスマホどころかネットもない時代だからソフビに限らず情報不足な時代よね

143:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/04 19:07:38.15 u4gYFugw0.net
情報源はやはり雑誌、出版物とじかに近所の店頭だよね
なので品揃えも店主の好みやら地域性も出る
たまに大型店なんて行っても子供の目ではサーチしけれないやね
店のおやじと注文をうまくやりとりできていたなんて子供は
子供ながらにしっかりした利発なおぼっちゃまかと
だいたい当時は本屋もおもちゃ屋もくそガキなんて相手にしてくれんというか
追っ払われる

144:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/04 19:25:33.30 xUYXGiUOO.net
キングザウルスはブルマァクが倒産した後の発売なんだけど、70年代後半だよね。
デパートなんかでもソフビは什器に吊り下げられてあったけどね 。ヘッダーの穴はその為のものでしょ。
立て掛ける様に置いてあったのはセット売りの印象が強いなぁ。

145:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/04 19:34:27.84 3ggNJyBa0.net
お前ら

という言葉を知っておるかね?
粋とは何か
それは
当時品マルサンギララ... (激渋!
NHK 美の壺で語られてたよ
浅草の蕎麦屋へ飾られて
江戸の風情を感じられるギララ..

146:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/04 19:40:27.18 cBx83kSl0.net
>>144
キングザウルスは販売当初は四角い大きな網の柵の中に山積みされてたのを思い出す。
俺は子供ながらに悪くて、中の足形シールだけ抜き取ってパクってさ。
あれ?集めると何貰えたんだっけな?
朝の再放送で流れるキングザウルスのCMで
帰マンの戦闘マーチが流れるんだけど
あれ最高だった。

147:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/04 19:54:19.37 tG29Ecst0.net
店舗で商品が投げ込まれてる段ボール什器
1978年のキングザウルスの時のバージョンと
1983年ウルトラ怪獣の初期販売時のがあった
新マンの曲は百貨店だとカセットテープで流れてたけど
あれはキングザウルスのテーマソングだと思ってた
復刻品の話するより
懐古話の方がいい流れになるね

148:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/04 19:59:49.33 u4gYFugw0.net
>>144
なるほど
だからもう友人宅くらいでしか見れなかったわけか
それも
サイズが大きかったというだけで
ブルかどうか怪しいところだが

149:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/04 20:09:59.37 u4gYFugw0.net
確かにキングザウルスはヘッダー袋じゃなかったね。
そのままバンダイのはだかでナイロン糸で吊るすタイプに続いたわけだ
タカトクのミニサイズとかツクダのスペクトルマンなんかは
ブルマァク流儀のヘッダー袋だったけど。

150:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/04 20:17:52.64 tG29Ecst0.net
ハダカ売りと袋入りは並行してる
後期発売分のタロウ怪獣とか
ザ☆や80の怪獣だってヘッダー+袋だよ
タイラントがハダカ売りだったら折れまくるよ

151:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/04 21:06:52.58 u4gYFugw0.net
すまん、ザ☆や80以降からはちょっとわからん

152:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/04 22:23:30.63 u4gYFugw0.net
もしSTサイズをリトルサイズに縮小する企画を続けるなら
ミドルサイズが存在してないもの例えばレオの怪獣とかなら嬉しい。
キングザウルスサイズに慣れてる世代はブルSTはでかくて
その道のコレクターくらいしか買わんのでは?

153:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/05 00:07:20.41 RsFqQ9EL0.net
自分はキンザウ世代だけどブルSTは憧れであって
世代じゃないから要りません、とは思わないけど
ベアモは絶妙に上手いけど
(キングザウルス的な)アトラー星人や
ウルフ星人出されてもニーズじゃないよね、
って話の流れだったのでは?

154:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/05 02:10:37.08 TyXAB5Fk0.net
ベアが絶妙だったのは2005年くらいまでじゃない?
それ以降はサイズがだんだん巨大化して、造形がガレージキットくずれみたいになって変だった
マグラー、クモ怪獣なんか違和感のかたまりだったし

155:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/05 02:17:35.95 Y0QDPXk00.net
ベアモのミドルサイズとビニパラベイビー、キンザウが15cmくらいだよな
テイストはそれぞれだが
ブルマァクはSTサイズをそのまま縮小したリトルシリーズをおっぱじめた
ていう

156:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/05 02:36:26.93 Y0QDPXk00.net
>>154
アトラー星人は確かにキンザウのような
雑な造形だ

157:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/05 02:41:50.71 Y0QDPXk00.net
>>153
だがここにきてミニブースカやヘドラミニ、
そしてリトルサイズをやり出したんは
様々なニーズに向けてなんじゃまいか

158:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/05 06:36:16.68 RsFqQ9EL0.net
分かるけど
未復刻のミドルがたんとあるんだから
そっちやってよとは思う
ところがミドルの大半の型は現存してないんだと
寒村のニセ物工場更生のための仕事だったから

159:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/05 13:45:58.71 +70QpglO0.net
ミドルはカタログがないようでその全容が把握しにくいね
ビークラブ復刻品もあるけど
その時のバルタン星人とエレキングがいまだに安価でごろついてるせいで
あえて手を付けないでここまできた感じ?

160:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/05 15:50:42.26 Yhrm3K3i0.net
ミドルはリトル一本でいいかな
タイラントはSTの単なる縮小じゃなかったし塗りもいい感じ
あの路線で続けてほしいが、カネゴンの出来がいまひとつだったんで心配

161:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/05 22:52:58.84 xWOPP4yt0.net
ネット画像で見る限りSTサイズと
さほど目だった違いがないようなカネゴン

162:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/06 00:15:33.59 H1bywebo0.net
スタンダードに似せるのは安全牌だろうけど
どうやるなら今までにない解釈の造形にしてほしいわな…リトルは
ゴジラ50ももうちょい冒険してもよかったんじゃないか
よくできたソフビなのは確かだけどね

163:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/06 00:56:32.23 fqLmckNN0.net
「ブルマァク魂」もSTサイズを9cmにサイズダウンした企画だったが
ただ縮小するだけならビッグサイズを
15cmにしたほうがまだ新鮮かも

164:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/06 10:36:46.16 ct9SMTAz0.net
リトルゴモラは、造形といい、色といい、三浦パチリスペクトなのかしら?

165:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/06 21:57:54.45 1w9y32300.net
最近関西の店に持ち込まれている藤色メガロは本物なのかな

166:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/06 22:52:09.56 ct9SMTAz0.net
本物保証ってどうやって証明してるの?

167:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/07 00:56:33.23 tJ9OzQ110.net
フォレスト玩具にあった藤色メガロはどうなったかな

168:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/07 09:14:59.85 /8sfYY9L0.net
>>167
沢山の当時物を見てきた人の経験を基基に
空気の保証書が付属されるのさ。

169:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/07 11:03:53.09 60diYOtx0.net
売れたってことが本物の証拠
高額品って手にとれば満足しちゃうので
すぐまたどこかの店にならぶ
そして展示されるたびにパープルが褪色する

170:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/07 11:16:24.17 vtiJYRBx0.net
時を経てパープルは変わってゆくってなんかプリンスっぽいな

171:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/07 20:11:19.11 /8sfYY9L0.net
ちょっと聞きたいのだけど
皆さんは何でソフビを集めてるの?
何十万もする当時ものを集めたりする
理由ってなんですか?そのソフビに
何を求めてたりします?
自分も昔から集めてるけど最近
自問自答することが多くなって。

172:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/07 20:58:16.66 zqjKPuTE0.net
それしか金の使いみちが無いのとソフビが好きだからかなぁ
マルブル現行 マーミットM1号 インディー エクスプラスで月10万前後使ってる 週末だけソフビ用に借りた部屋で過ごす  

173:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/08 00:50:00.49 qIlIJgbM0.net
変なブームも去って、今はソフビを集めるには一番いい時期かもねぇ
当時物は手ごろな価格になって、復刻の質や新規造形のレベルも上がった
15年くらい前は酷かったもん
M1の限定乱発とかクジ引き商法に、ソフビを株か何かだと勘違いした連中が群がってた
Bクラ復刻はいいものもあったけど、とりあえず復刻しただけ、みたいなものが多かった

174:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/08 02:00:35.09 WxXOHs8O0.net
>>172
趣味を謳歌出来る生活羨ましいすね。
自分は気に入って手にいれた筈のソフビを売り払いまた違うの買ってまた売ってで。結局
何集めてたんだっけ? そんな感じで目的意識ご失くなってしまった50代です。

175:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/08 15:45:06.32 TtAMjZTB0.net
ハッキリしてるじゃないですか
買うことが目的で蒐集することではない
手に入れるまでの遊び それもまた一興
買わないで文句だけ言う人よりよほど健全

176:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/08 17:17:56.82 m1qkaZ4k0.net
>>175
ご意見有り難うです。辛気臭いですが
実は最近病気で死と直面しまして何か価値観が
変わった気がするのですよ
治療費のために様々なコレクションを手離したんですが、まぁそれは仕方ないとしても
この先集め続けた先10年20年後に何があるのだろうと。
自分の死と共に全てゴミとなるならば大事に飾ったり保管したりしてる意味とは?
今を楽しむと言えばそれまでなんだけど。
他人と楽しく共有するわけでもなく日の当たらない場所に飾られるソフビ達、これらは一体何なのでしょうか。

177:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/08 18:46:18.81 UhIYlEte0.net
欲しいものを手に入れて傍に置いて過ごすのが楽しいんだけど
持っていることが幸せ
自分のものだから自由にできる
死んだらどうするの?って言われるのは余計なお世話
生きている時に一緒に居たいから

178:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/08 19:31:39.41 m4M/YZrx0.net
物欲、購買欲はあるんですよね?
思ったとおりになさるべきでは

179:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/08 20:06:18.13 IyfBXX6T0.net
心に余裕が無い間は休憩しようぜ すこしの間ね
気楽にいこうぜ

180:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/08 23:52:50.36 WxXOHs8O0.net
>>179
有り難う、そう言うことなのかもしれないすね。一旦コレクションを休止するもよし。

181:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/09 00:01:42.19 tv/f943X0.net
ちょいと立ち止まって、ソフビの予算でうまいもんでも食えばいい
どうせウンコになるけど楽しいだろ、ごちそうも

182:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/09 05:22:47.06 PpbHHdJk0.net
うんこが出るのは生きてる証拠だ
涙は心の汗だ
とりあえずスルーこれ大事
あとで買えないものなんてない

183:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/10 16:38:05.02 wacM403v0.net
おまいら、いつも罵りあってるくせに根は優しいな♪
当時ウルトラマンを観ていたあの頃の少年の心の優しさを持ち合わせているな。
あー夕方だな、近所の夕御飯と燗酒の匂いがするあの頃を思い出す。

184:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/11 00:35:22.47 +eLODY7r0.net
>>183
ウルトラ5つの誓いだね
その1 腹ペコのままで会社に行かない。

185:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/12 02:49:18.69 775zN3870.net
クリアヘドラ延期か
クリア系なんか醒めてきたな…
そろそろ二重成形とかラメ入りとか工夫してくれんかなあ

186:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/12 13:55:03 t8eZvgoj0.net
>>185
今回のクリアは裏側から塗装吹いてるよね。
最近のクリアはそれが面白いと思う。
けど!ネタ切れなのは否めない。
新作販売するスパンを緩めても良い気がするけど。ダメなのかね?
両者、辟易してて疲れてる気がする。

187:
19/10/12 14:19:06 e4mNFMh80.net
ヘドラの塗装って昭和版に縛られてる感じがするので もっとぶっ飛んだ成形色とカラーで出してくれたら買うけどな
M1号のはよかった

188:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/12 15:08:32.78 BDqEy25c0.net
>>186
クリア系は復刻ならではのアイテムだから企画自体はいいと思うんだよ
成形もすごくいいし…だからこそ捻りのないカラーリングの品が多いのが惜しい
販売ペースは商売の都合があるんだろうが…しょうもないカラバリが多すぎるね
最近買ってよかったと思えたのはリトルタイラントぐらいだ

189:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/12 17:33:58.07 t8eZvgoj0.net
>>188
リトルタイラントは確かに良いね、可愛かったし。最近のブルのヒットはなんだろ?夕日verの帰マンかな?ああいうコンセプトがハッキリした塗装は好き。ノスタルジーな感じも。
最近のウルトラ、ロッソとか?ああいうワケわからない最近のシリーズは実際需要あるのかな?全くのスルーだし、材料も金型も勿体ないといつも思う。

190:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/12 18:46:32 P8U8dnzS0.net
円谷の担当者がゴリ押しするんだろ
おじいちゃんカワイソス

191:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/12 18:56:51 t8eZvgoj0.net
>>190
最近のウルトラを観てる大きなお友だちが買う認識で合ってる?
子供はバンダイのスタイル良い方買うよね普通。

192:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/13 00:40:24.78 LEwM+LZz0.net
最近のウルトラやるのはいいが、怪獣もださないとね
ウルトラマンだけ出して終わり、って意味不明だよ

193:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/13 03:05:00.25 nSszZY170.net
>>192
最近ので記憶残る怪獣とかいるの?
デザイン的、名前すら。
若いアイドルが皆同じ顔に見えるオヤジ病と同じ。

194:
19/10/13 13:33:41 AlPxmJzU0.net
>>188
ここ最近であたりだったのはメガロかな
あのメタリックパープルはいい、いかにも悪の昆虫怪獣ってかんじ
ブルのスプレーワークはどんどん向上してると思う
ただ、やまなやみたいな妙な配色がちらほら出てるのが気がかりだったり

195:
19/10/14 00:55:49 FS7RrLM00.net
>>193
昭和の名作怪獣は不滅です。現にパゴス出てきよった

196:
19/10/14 02:50:05 mprLvJ7a0.net
マルサンの新作またまた無塗装黒成型かい
あきれちまうぜ

197:
19/10/14 06:10:35 +eTTVGGo0.net
マルサンは変な地下アイドルのソフビに力入れて 塗装も怪獣より凝ってる ほんとうにクソ

198:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/14 09:55:48 a91/vlRK0.net
マルサンの栄光ある名前を無駄に使っているよな。
社長も社員もセンスが悪すぎる。

199:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/14 12:52:44.19 OE5Tmpd/0.net
根付いた顧客は海外ばかりのごく一部。、
きちんと顧客の求めるものを第一優先で考えないと。自分の趣味好み、誠意が感じ取れないものを量産すれば、いつか大きなしっぺ返しが来るから。それはどこの業界も同じ。
黒い材料がまだ余ってるから寄せ集めて記念限定とか、企画が雑過ぎる。 と個人の感想だけど。

200:
19/10/14 15:09:21 sOhJwvpm0.net
新規造形のキンゴジ、逆ゴジが発売された時はおっ、と思ったんだがな
近頃は黒とグリッター乱発だもんな、マルサン

201:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/14 15:22:10 ZrvThEgT0.net
>>200
ウルトラP30周年記念ソフビ?
Pって何?と思ったら...
自分どんだけ己が好きやねん。
知らんよそんな記念は。

202:
19/10/14 22:33:22 P1cKS1gb0.net
いらないものを逐一チェックするよか
ベアモとM 1号に期待しよーぜ
コミコンとツブコンにはすげーのくるかも

203:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/15 02:12:12.61 6xcbHTyL0.net
マジでか

204:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/15 03:09:09.76 gtrUKuMg0.net
コミコンで販売するとしてもゴジラ系?

205:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/15 09:42:02.06 U5fvy3ne0.net
特撮のDNA第二回目もひかえてるし
M 1好きなら毎月話題に事欠かないね
ウルQ怪獣の復刻かドハゴジ三輪車か

206:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/15 09:49:31 heYIIG6P0.net
>>202
ツブコン⇒昆布とタラコの煮物かと思った。

207:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/15 14:18:17.01 CxtQkgVX0.net
今のブルマァクのガラモンの金型を新調する予定はあるのかな
M1のと比べると劣化が酷いし

208:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/15 17:02:40 9US5yDgZ0.net
いまヤフオクに関西方面から出ているバラゴンがどうも胡散臭い
凹んだ場所にある鼻とか擦れてるのに突き出た腹が無傷とか。。。

209:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/15 20:14:16 heYIIG6P0.net
>>208
本物でしょ?リペイントではないよ。ショップ
からの出品だし。 何でも怪しいと決めつけるのはどうかと思うけど。

210:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/15 21:08:36 gmWl6cyu0.net
歴史と信頼のある一流のショップだしね
いちど店舗に行ってみればわかるよ

極論を言えば古物は画像では判断できない
自分で写真を撮ってみれば判るよ
携帯カメラはキレイに写りすぎる

211:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/15 23:45:01 fM5atvM40.net
ヤフオクに良く出品されてるリサイクルショップはリペイントされてるのが多いね。
写真からでもすぐに分かる。

212:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/16 00:39:58.89 EedjYruI0.net
リペイントなんてスプレーの飛び散りぐあいでばれるのにようやるよな
数万のものならオクでもいいが、ある程度高額なものはショップで直に見た方がいいね
ショップも万能じゃないけどさ

213:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/16 09:41:44.60 HB3XTwTu0.net
>>210
店舗で現物みたいのは山々だが、このご時世店も少ないし、値段もオクより上乗せだし。まんだ◯や、リサイクルは話す相手もいないし商品も怪しいのでオークションの方がマシ。
オークションの良いところは時々、ホントの手垢の付いてない蔵出しが出品されること。
以前ブルの記名で汚いの安く落として洗剤で洗ったらほぼデッドのような艶になった時の嬉しさ。記名は色鉛筆だった。
そんなラッキーなこともあるし。

214:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/16 10:42:21.37 YOkj0o6D0.net
例の贋作ゴローは今どこにあるのかな

215:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/16 11:40:18.78 HvxcCiAE0.net
贋作ゴローって?

216:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/16 12:22:52.54 8ILfuR4f0.net
お笑い芸人

217:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/16 13:30:00 HB3XTwTu0.net
>>216
Oh! ポカホンタス!の人なww

218:
19/10/16 15:03:46 jUMAp/uv0.net
いまさらゴロー

219:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/16 16:55:46.09 HB3XTwTu0.net
バッファロー吾郎だよ

220:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/16 17:43:52.62 ggIvrvaR0.net
関西の某ショップは鑑定眼低いよ。

221:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/16 19:35:10 iXGw1tUX0.net
勉強になります
ちなみにどこですか?住所だけでも

222:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/16 19:54:24.40 HB3XTwTu0.net
吾郎ってさ肌色成形の青メタのでしょ?
そういえばブラックキングジョの袋入りもいつの間にか消えたな。真相は闇の中へ。

223:
19/10/16 23:53:28 n6/n0NlX0.net
ルーキーかな、良い店は

224:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/17 00:12:51 1nKiSEwT0.net
モジャQと昔々の二丁目3番地は好きだった。
どちらの店主も他界してるけど。

225:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/17 00:23:23.16 RxydFGAF0.net
オルガン文庫っしょ

226:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/17 11:12:15 9FjvnA/T0.net
ブルーメタのゴローは当時の本物だって聞いたが
ブルマァクの印刷物に載っていた試作サンプル品だと

227:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/17 13:48:59.02 AcrtLMXY0.net
現物を見たわけではないが試作サンプルに似せて塗った贋作の可能性はないのかね?

228:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/17 14:20:26.61 TDknDdyX0.net
>>227
もう誰かの手に渡ったろう。その人がいつか手離した後に真髄がわかる。10年後とかか~。
海外に流れたのなら永遠の謎となる。

229:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/17 15:29:03.96 S9J0jdiu0.net
買う気もないのになんで贋作の心配するの?
おれたちにはベアモとM1とぶたのはながある
これが本物のソフビだ

230:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/17 18:24:23 TDknDdyX0.net
ぶたのはなは余計。造形が媚びてるから。

231:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/17 20:22:24.12 eSvaIwlI0.net
ああいうの媚びてるいうんかw
ブニパラブビーならまだしもw

232:
19/10/17 20:27:23 eSvaIwlI0.net
ぶたは間に合わなくて買えないがw
MAXTOYにしろランページトイにしろ
マルブルよりよほど良い仕事してると思うな

233:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/17 20:29:25 nCEf2KKu0.net
あざといんだよ
寺田心の演技のようにな

234:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/17 20:45:09 32xEFbii0.net
>>229
おれは欲しいけどな、50万までなら出すわ。

235:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/17 21:18:28 S9J0jdiu0.net
MAXTOYは良いよね
やっぱ時代はグリッドマンだよ

236:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/17 21:44:25 7Z8Ckg4o0.net
贋作を作ったり贋作とわかってて高額で売ったりして心が痛まないのかな

237:
19/10/17 21:53:16 AcrtLMXY0.net
名古屋まんだらけ開店記念で抽選販売された特別色のM1号東宝怪獣福袋。
未塗装の同品を手に入れ自分で塗って本物だと偽って知り合いのショップに売りつけた贋作常習犯ですねw

238:
19/10/17 22:45:20 wgjpGSxo0.net
なんもわかってない所有欲のみの幼稚な顧客と
文化と考えてコレクションする顧客と
二種類いるって関西の某ショップで教わった。
このスレ見てると「確かに」ってわかりやすい。

239:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/17 22:53:31.37 VywX3v5q0.net
いい大人なんだからそんなこと思ってても客に言わなきゃいいのに

240:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/17 23:13:33.08 wgjpGSxo0.net
所有欲だけの客は腹に据えかねてるようで。
気持ちはわかる。

241:
19/10/17 23:46:28 R0ZBeOA/0.net
おもしろいね
身内の画商も似たようなこと言ってたよ
初心な作品は本当にセンスのいい客にだけ売るんだって

242:
19/10/17 23:57:15 Ji4uB8vP0.net
わかる 前澤社長もそう言ってた
文化的=おしゃれなんだよ
MAX・ランペ・メディみんなそう
女性ファンも多いのが特徴

243:
19/10/18 00:18:54 Sm/zxKD80.net
文化を考えている、って意味ならM1号が別格だろうね
マルブル復刻に尽力して、怪獣やソフビ文化のファンを増やすことにどれだけ貢献したか、計り知れないよ
復刻なんか偽物、当時物の価値が落ちる、とか生産性のない小さなこといってるショップやマニアとは大違い

244:
19/10/18 00:19:52 5dFv/Om+0.net
>>235
画像で見る限りでは
初マンやバルタン星人の腰つきが
往年のブルマァク中サイズをさらに
進化させた感じで良さげ。
これはさすがに欲しいが
まだ入手はできてない

245:
19/10/18 00:31:59 5dFv/Om+0.net
>>233
確かに心はちょとなと思うが。
あれもキャラのうちなんだろ
清史郎くんや小さかった頃の福くんの
方が好みだが
どうでもいいか

246:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/18 01:14:22 4BRdfBuZ0.net
>>238
それあなたと店主の会話でしょ?
秘密にしといたら?本音だとしても
店に失礼では? そう思って接客してるわけだから。

247:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/18 08:27:04.19 WIpLjP6B0.net
ミドルナメゴンとミドルゴメスを買ってあげて

248:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/18 11:39:26 y7dSZE4c0.net
>>247
それってシカルナが大昔に作ったやつか?

249:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/18 12:40:59 4s01a2Xj0.net
>>248
シカルナはとっととスペル作って叱られてろ!
。ってそれはビニパラか。

250:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/18 17:27:43.25 CBbm9dNP0.net
シカルナ版もあったでしょう
おおっぴらに市販されたかは別にして
スペルのソフビっていろいろあるよね

251:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/18 20:13:04 4s01a2Xj0.net
>>250
本編早く解禁しないかな。
そしたらどこのメーカーもこぞって
世の中スペルだらけになるね。

252:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/19 01:24:15.86 /wDxXWcV0.net
>>246
まあまあ、そこまでいわんでもいいでしょ。
でも>>238さんも、その店の人との距離感には気をつけて。
ワケあり品、ニコイチのソフビなんかをすすめられるようになったら、要注意。

253:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/19 05:16:23 sK+Wqonq0.net
さすがに昔のバンダイポピーやマスダヤやタカトクあたりのソフビは贋作なんてないよね

254:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/19 11:08:55.02 kIDorVJV0.net
>>253
贋作は無いけど、当時の時代にパチモノはあった。特にタカトク。キカイダーとかね。
今となってはそのパチモノも値がついてるけど。

255:
19/10/19 17:42:31 Suelzpir0.net
>>253
その辺もリペイントや補修品が結構な数出回ってるからねえ

256:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/20 22:40:18.06 LyYNZpe20.net
マツコの知らない世界でマルブル怪獣を特集しないかな
マツコさんは72年生まれだから世代的にはキングザウルスだろうけど

257:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/20 22:58:46.39 8uAA+t8k0.net
いいね。
ゲストはなべやかんで。
文化人枠でソフビコレクターは彼だけかな。
レトロソフビのイメージアップにもなりそう。

258:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/21 00:16:59.39 uCkDi/TL0.net
BSスカパー! 忘れじのカルチャー倶楽部
#13 ソフビ怪獣チャンピオンまつり
10/21(月)19:00-

259:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/21 00:18:12.62 uCkDi/TL0.net
なべやかん
コレクターとしては凄いと思うけど
父親込みで余りいい印象は無いな…

260:
19/10/21 00:35:06 3igzzWuq0.net
チャーリーブラウンの吹き替えは谷啓もなべおさみも両方とも上手だた。

261:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/21 01:02:24.70 ndKdYDjq0.net
>>257
怒髪天の人はどうかな
サブカル杉?

262:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/21 01:04:32.81 VdoGayb20.net
>>259
だな。

263:
19/10/21 02:14:07 fjbA9Tm00.net
怒髪天の人、マーミットの佐藤元将と対談してたね
ヘドラ好きなんだっけか

264:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/22 01:31:05 ZO//lkaw0.net
>>259
スーフェスで何度かお見かけしたが
全く関心を持てなかった。
あなた、何されてる方?って感じで。
ごめんね、もし読んでたらごめん。

265:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/22 02:34:23 47uc2kTg0.net
TV的には空想雑貨じゃない?

266:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/22 18:46:56.26 CscOs+r40.net
>>264
あなた、何されてる方?

267:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/22 20:33:48.20 F3rPv3v+0.net
TVでソフビ語ってもらうならマーミット赤松社長でしょうよ
造形作家で個展やったり単行本だした実績もある
URLリンク(www.nnn.co.jp)

268:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/22 21:04:46.90 ZO//lkaw0.net
>>266
ごめんね、やかん君。

269:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/22 23:28:31.64 ZO//lkaw0.net
>>267
はははっ全くの勘違い。興味ないなぁ。

270:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/23 10:03:10 bii/BaD10.net
興味ない君はなにが好きなの?リサ?

KARZ MONSTER WORKS 怪物造型録
赤松氏の本が出てたんだな
海外でウケるのはわかる気がする

271:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/23 10:45:19 q54W4jWg0.net
>>270
マルブルが好き。知らねぇおっさんの作ったリアルなオリジナル造形ソフビ?んなもの全くもって関心ないなぁ。という意味です。タダでも要らない。造形作家って?ww

272:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/23 11:50:20.78 bii/BaD10.net
気が合いそう
マルブル系の所有品でベストといえば?
自分はジンクロン仕様のメカゴジラです

273:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/23 11:57:32 73na/o1k0.net
カネゴンは50年後でも新品が売られてたりして

274:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/23 14:29:35.40 pOPSnPLK0.net
いやぁ、しかし何だね。
リサちゃんは相場ってのを知らないのかな?
マルザンスペクトルマンがなんと、500円だよ!
大丈夫かな?リサちゃん!
まぁ、場所は教えてあげないけど急いでくださいね!ギャハハ!

275:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/23 14:43:32 3rGc/amE0.net
くっさいじいさんたちが
自分のレスは面白いと勘違いしながら
ネチネチじゃれあってて最高にきもい

276:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/23 15:19:35.06 H5KjXNEC0.net
確かに赤松何とかさんのソフビには全く魅力を感じない

277:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/23 15:36:42.32 bii/BaD10.net
90年代末から2000年初頭
レトロ系収集はマーミット製品が主って人
けっこう多いんじゃないかな
イベント限定はクリアブルーがお約束で

278:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/23 15:47:20.95 q54W4jWg0.net
>>275
臭くてネチネチしてキモくないスレなんて他にあるの? 老眼がスマホ片手に一生懸命文字打ってんだから許してくれよ ちょんまげ。

279:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/23 15:48:15.57 7ipQQaWR0.net
>>277
通販減って悲しい メディ販売になって塗装のセンスとクオリティ下がったし

280:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/23 16:28:41.97 bii/BaD10.net
ほんとにね
眠ってる型が千個以上あるんだから
とりあえず無塗装福袋でもやればいいのに
若いメディ担当がマミ製品知らないんだと思う
ベアモ製品も同様

281:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/23 16:48:52 q54W4jWg0.net
メディとかマミとかぶたとか、もう
ホント、イヤぁーン勘弁して。

282:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/23 17:16:25.07 jgtT0UR/0.net
さすがに全部は残してないちゃうの?金型
ベアのセブンミニセットABは
パノラマセットやら海の幸セットでいろいろ手を変えて出していた
初マン・ミニよりぜんぜん回数少ないよね?
ミニの金型は錆び落としが手間だろうし単価も安いから間が開くと
絶望的に出ねえなおい。

283:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/24 01:22:39 u12R0eP60.net
レンボラーいつまでやるのやら
お熱いねえ

284:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/24 10:34:01 i4nWawLm0.net
マーミットが通販の業務を鋼鉄城に委託してた頃は酷かったよね。
それからお花茶屋のマーミットの店はまだあるのかな。

285:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/24 23:52:33 0sMLPqt20.net
アイアンジョー、懐かしいね
あの頃のマーミットはリアルタイプとレトロタイプを次々に出して勢いだけはあった
塗装がしっかりしてて、二重成型のアイディアもよかったよ
それ以外の部分が…なんだけどさ

286:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/26 22:13:23.40 nCKJcqEb0.net
ヤフオクのゴロー一期がやはり凄いことになってるな

287:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/26 22:21:10.34 u/yy1GUa0.net
偽物の可能性はないのか?

288:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/26 23:05:29.11 nCKJcqEb0.net
わからん。

289:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/27 00:43:56 tVhVksrZ0.net
>>287
分からんけど...リサイクルに流れる一期って何なんだろ?どういうルートで?遺品整理?
幾らで買い取られたんだろう?色々考えるととても入札する気にはならないね。

290:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/27 01:54:09.79 P+bVwwVl0.net
ゴロー肝心なところがはっきり見えないんだよねいつも。
気のせいか足が綺麗に見えてしまう。
以前マルサン刻印のゴローとカネゴンの肌色ソフビ見たことあるから、金型は残ってるんだろうね。

291:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/27 18:56:11.41 PLxDr8h20.net
>>290
マルサン刻印のゴロー??? 普通じゃない?

292:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/27 23:51:49.85 dqlsBg/70.net
137万で落札されたね。
相場としてはそんなもの?

293:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/28 09:37:19 y9y/vQPn0.net
消費税付いて150オーバーだよ

294:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/28 10:59:36.96 9hltSJTK0.net
現マルサンがマルサン一期復刻ゴローを出さないかな

295:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/28 12:22:26 PfeegEW10.net
売れないので出さないよ!
ちっちゃいヘドラ乱発するよ!
素体もどんどんだすよ!

296:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/28 15:43:20.72 RlfvdQwM0.net
挙げ句の果てにそのちっちゃいヘドラをただリサイズしただけの4つんばいタイプも
今度出すみたいだな
流石にもう付き合いきれん
いい加減イベント売りのみで数絞るだけじゃなくて、通販きちんとやってくんねーかな

297:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/28 16:25:14 KjDJOfmO0.net
そんなことよりブルマァクへドラコンプしようぜ!
カタログカラー版一挙登場こりゃたまらん!

298:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/28 23:13:57 Pb8uhMlm0.net
そういえばブルマアク復刻ヘドラってカラバリどの位あるんでしょうか?
全てコレクションしている人っているのかな?

299:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/29 00:23:32 hagB3lxU0.net
>>297
どこ情報?
>>298
塗装同じでも赤目 金目 とかあるので追いきれない 
直近のグリーンとゴールドのヘドラに似たメタリックグリーンのヘドラって何処で売ったやつなのかな?

300:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/29 08:58:38.98 p9Hm/6+Y0.net
>>299
メタリックグリーン塗装のヘドラなら
こないだのスーフェス82で買ったな
どうやらそこでオーロラカラー?も売ってたらしいけど
ブル便り見たけど、今度の65周年版ゴジラは好みの塗装だったから
初めてブルマァク版ゴジラ買うかも

301:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/29 09:07:45.57 skHDPg3K0.net
気が合うみたいね
やっぱメタリック塗装は最強っしょ
当時品ゴモラもカメレキングも
最高値はメタリックくるみだしね

302:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/30 09:59:59 lg/eJsOy0.net
カメレキングといえばどうしてエース放送当時に超獣の発売した種類は少なかったのかな。
前作の帰ってきたウルトラマンはほとんどの怪獣が発売されたのに。

303:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/30 11:53:25.71 g/U3nj6J0.net
準備はしてたでしょ ただし怪獣のニーズが無くなった
問屋も小売も限られた予算をヒット商品に使いたいし
いまのバンダイみたいに全ラインナップを
かならず店舗にならべさせるって普通じゃないんよ

304:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/30 12:12:09.90 mXQv+tV+0.net
>>302
ミラーマンのせいだよ。不良在庫抱えすぎたから。今でも沢山デッドがあるでしょ。
しかも東映のヒーローの方が人気もあったし。
でも一番の理由はエースが短足だったからと自分では思っている。

305:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/31 08:47:37.48 tPkIfHWz0.net
超合金やマシンダーにかなわなかったのかな

306:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/31 20:07:15.74 zEGZI2N00.net
>>305
それらはもっと高額で特別な事か
ないと買えなかったでしょ。
71年と言えばライダーの影響もあるね。
円谷系はエースの頃は下火だったよね。
タロウで盛り返したけど、スタンダードの怪獣集めるならヒーローのミニソフビとチップスカードを集める、そんな時代だったよ。

307:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/31 20:20:01.32 ZYjUvH5J0.net
等身大ヒーローの時代だもんね しかも色んな番組があるから 1強ってわけでもなく分散してたし

308:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/10/31 22:22:20.10 lxyQbjTq0.net
>>307
そうなんだよ。流行があって周りの友達が集め出せばその流れになる。じゃないとデカイ怪獣は悪役の標的にされるからな。ライダーキック

309:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/01 13:46:00.46 gvv5rTnL0.net
エースタロウ支持層は弟世代かそれ以下の歳の子
僕らは等身大ヒーローのカード集め・サイボーグ
72年末にマジンガーが始まって潮目はロボアニメに
そのあとブルース・リー
半年単位で次々に流行が変わる 怪獣は過去の流行

310:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/01 14:59:50.28 eH76xuOW0.net
いやぁ、下半身が盛り上がってますね。
私目、ファイト世代には太郎ちゃんもエースの錠も無縁仏ですよ。
しかし、リサちゃんは何でもかんでも安売りして大丈夫?
マルザンレオが480円だよ。
今から出品するから下半身テント張ってまっとけ!ギャハハ!
不人気が得する変な世の中!

311:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/01 15:45:12 6uP8Pd6a0.net
夏のワンフェスで注文とってた初代ゴジラとか三輪車が届いた方います?
会場で会計の女性から「9月中の発送になります」と言われたのに未だ届かず。
先月問い合わせたら「10月発送と告知した」と言われいつの間にか変わってた。
けれど今になっても届かない。
電話も繋がらない。

おかしいのは9月末のスーフェスで受け付けた(らしい)ハロウィンマタンゴなる少数限定品がもう届いてる事。
金だけ取って知らんぷりとかマルサンかよ。

312:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/01 15:49:08 Ir+DcPdV0.net
>>310
お前も昔に比べて随分まるくなったな。
ウルトラファイト世代だったとは。

313:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/01 16:05:35.76 gvv5rTnL0.net
>>311
あなたソフビ買い始めたのいつから?
ソフビはサナギマンのように待つのじゃ

314:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/01 17:31:03.08 5JhzKMyo0.net
クリアヘドラ、1万なのか8千円なのかハッキリしてほしいw
1万で注文して代引き8千いくらってなんなの

315:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/01 17:36:23.04 /sqYYSdkO.net
デパートのおもちゃ売り場では、超合金やポピニカが、ガラスケースの中に見本が1つ出しあって、その後ろに在庫が綺麗に並べられてたのを覚える
そのケースの上に、トイカメラやブリテン社の動物フィギュアがのケースが置かれたのを覚えてる。
デパートのおもちゃ売り場が充実していて楽しい時代だったね

316:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/01 18:16:25.97 gvv5rTnL0.net
>>314
メーカー公式で買うと正価
卸売先で買うと店舗次第 ガンプラや超合金といっしょ
ガチャガチャ王国とか参照

317:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/01 19:38:06.75 Ir+DcPdV0.net
>>315
マジンガーの超合金を手にした時、俺の中でカチッと何かが切り替わった記憶がある。
それまでのソフビが全てチープな物に見えた。
それ以降、ソフビはミニサイズ、デカいソフビよりは超合金が欲しい。そういう流れの中でブルマァクも負けじとジンクロンで勝負に出た。

318:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/01 21:14:05 gvv5rTnL0.net
それが昭和49~50年
それからわずか4年後にマルブル当時品に
数千円から数万円の値札が付いて古物屋にならぶ
ふしぎなもんだ

319:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/01 23:34:15.66 8b3bvyfB0.net
んだな、昭和55年でも渋谷西武地下の骨董屋キュリオで
マルサン2期ゴローで8000円だった。これは当時ビックリ価格だった!
もっとビックリしたのはマルサン1期がラモンが30000円。
こんな高価なクズ誰が買うんだろうと思ったが、買った奴は先見の明ありだな。
これは現実に経験したから言い切れる。
その他雑魚は1000円くらいが相場だったよ。

320:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/02 01:12:27.08 5gOKcOek0.net
>>319
まさにキングザウルスが販売してた頃
、地下ではそんな高価な値段で売られてたんだね。先見の明があるのは買い手より売り手側かもね。田舎のオモチャ屋探せばまだ倉庫で超合金がゴロゴロ発見された時代だよ。

321:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/02 02:14:58.25 T32pjzk80.net
実家がおもちゃ関係だったけど、ブルマァクが倒産したとき親が超合金たくさん持ってきた。
でも同じものやバラバラの品ばかりだったのであんまり嬉しくなかった(多分梱包前)。
ソフビも怪獣カードも、当時のワクワクさは今でもよく覚えている。今の自分の原点と原動力かな。

322:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/02 13:57:51 eNyJGej00.net
>>314
あれはHPやブル便りに記載された1万幾らの価格がそもそも間違ってる
どこで買っても8千円台のが適正価格だよ

323:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/02 14:19:23.48 Q7LxeDAN0.net
今回のクリアヘドラ、見本だと大味な雰囲気だったが実物はどんなもんかね
ちょっと前のミニのクリアヘドラセットはいい感じだったが

324:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/02 22:49:12 IRKHjmK60.net
当時のブルマァクの合金トイは人気が無かったのかな

325:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/03 00:22:19 ogUFItOR0.net
怪獣に限っては人気無かった 子供心に怪獣合金には違和感あったし 世間的にもロボ系が人気だったし
今見ても当時品の味とか差し引いてもジンクロン合金ださくないか?
わけのわからんギミックも子供心にイミフだったわ

326:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/03 09:32:30.42 oIQ3oXiR0.net
ジンクロンのゴジラのお腹が開いて秘密基地みたいになってるのは子供心にも「なんだかなあ」と思ったよ

327:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/03 10:05:09.89 QfsF4tpi0.net
>>326
秘密基地のコクピットに確か人が二人乗ってるよなw メカゴジラは良かった。今見ると格好悪いけど。 ゴジラはパッケージが緑なのに俺のは茶色で悲しかった思い出。

328:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/03 17:01:41.37 2C4SK94M0.net
ポピー版超合金メカゴジラはひっどいなぁ
ジンクロンのほうがずっとカッコ良かった
そう思っていたが金型流用に気づいたのはごく最近
子どもの目はごまかせない、はうそ

329:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/04 07:42:41.70 URTzAeOl0.net
昔のブルマァクが出した最後の商品は何だったのかな

330:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/04 12:18:54.96 Pe7yh5QX0.net
>>329
ジンクロンのメカンダーロボ辺りじゃないか?
最後は流行ロボアニメに散った。

331:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/04 12:30:05.34 bPpdRCmf0.net
ガンバロンとかはどうだろう

332:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/05 11:25:46 8jA8Bkkm0.net
昭和52年のメカンダー・ガンバロンが
合金・ソフビとも最後の商品かな
この頃はスーパーカーとポピー&東映作品に夢中

だがメカンダーもガンバロンも今や超絶お宝合金に
先見の明がある子どもはダイバロンガッシンセットを選ぶ

333:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/05 12:16:39 rX3OvvR10.net
>>332
先見の明があっても、状態の良いまま保存してある子どもはいない
いたら気持ち悪い

334:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/05 13:15:10 8jA8Bkkm0.net
将来的価値は冗談だとして
お大尽の家庭は美品玩具が出やすい
次から次に買い込んで
ロクにさわらないまま蔵でねむってる
ボルテスは遊ぶけどメカンダーは放置とか

335:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/05 13:46:05.21 4xa/yXpR0.net
ガンバロンなんて当時オモチャ屋さんの
閉店セールでゴロゴロあったけど。
ロックバットとかも。

336:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/05 20:15:53.42 UViiKGju0.net
なんか合金スレになってるな。
藤色メガロ成型色でメカゴジラ欲しいんだが
既に発売済みかな?

337:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/05 20:37:23.41 V4q1RhtM0.net
>>336
本家の復刻なら出てない 銀系ばっかで飽きてきた

338:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/05 22:47:37 4xa/yXpR0.net
>>337
ハワイカラーのメカゴジラ買った人います?
あの成型色のグレーは塗装だよね?
贋作防止用で。

339:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/05 22:52:02 V4q1RhtM0.net
>>338
グレーでしたよ 

340:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/05 23:34:08 3mNhi2hY0.net
藤色、メガロ塗装のメカゴジラ。いいね!

341:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/05 23:41:16 iUAvy4ZY0.net
>>339
あ?すみません。、グレーの塗装ですよね?

342:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/05 23:45:11 bFy79cQA0.net
>>341
ごめんなさい 成形色がグレーです

343:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/06 00:13:28 sH/wEAKI0.net
>>342
えっ本当に?有難うございます。
贋作防止ではないのですね、
キングジョーみたいなグレー塗装だと思い込んでました。
買います!

344:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/06 00:26:58.18 369NgnkL0.net
藤色メカゴジラってM1のメカゴジラ2がそっくりカラーかな。あれはグレーだけど。

345:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/06 00:29:13.01 369NgnkL0.net
もう一つ。そういえば最近のブルマァクはイベント販売ごとに同じ品でも彩色が結構違うことに気がついた。
追加生産だとその都度色が微妙に変わるんだろうね。

346:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/06 00:29:57.13 xk/QgUZ+0.net
ハワイメカゴジラ、当時物より暗いグレーで艶ありだから
一応、見分けがつくようにはしてるんじゃないかな

347:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/06 00:37:18.81 +WyQlGS+0.net
ヘドラは同じ塗装でも金目白目赤目三種類あるから めんどくさい
無告知でイベントで微妙なカラバリ出す事もあるし 追いきれない

348:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/06 10:46:49.36 Td7cpczr0.net
確実に買える通販をメインにして、買える時に欲しいカラーリングを購入するのが
精神的に良いんじゃない?
全種類コンプしなきゃって人には厳しいけど

349:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/06 13:40:23.07 o6f/yO+z0.net
ジンクロンカラーのメカゴジラってどこで買えるんでしょう?

350:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/06 15:10:22.14 mu0A/Yt+0.net
>>349
まだ予約受付してないけど ブルマァク大怪獣王国で検索するとよし

351:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/06 15:11:39.13 mu0A/Yt+0.net
本家ではまだ予約受付してないけどって意味ね
遅くてもよければ本家でも予約受付するよ

352:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/06 15:37:23.91 4I02vsCV0.net
通販版とフェス会場版は異なるから
見かけたやつはおさえるのが正解
同じに見えて出荷ごとに仕様がアレンジされる
差異を見極めてから不要のほうを手ばなせばいい

353:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/06 16:30:31.82 o6f/yO+z0.net
>>350
ありがとうございます
予約しました

354:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/07 01:10:05 bsK0S5TJ0.net
「店舗限定」や「イベント限定」って謳った商品は全く同じで再販すると景品表示法違反なので、バージョン違いで買占め対策なんでしょうね。
バージョン違いが出れば限定版が高騰するのを防ぐこともできる。ある意味ありがたい対処だと思う。

スーフェス会場先行販売と公式サイト月齢通販の品は、同じ品でもけっこう違うから面白い。
これが昔ながらの自然なバリエーション違いになるんでしょう。フルコンプ目指す人には地獄だけどね。

355:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/07 09:20:11.46 pRlVSkT40.net
目の色違うだけで集めたり
フルコンプとか、義務的な集め方は
したくないなぁ。
集めたその先に何があるんだ?

356:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/07 09:27:22.62 E1+LREti0.net
その答えを見つけるのがオレたちの仕事
ちがうか?

357:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/07 12:24:18.52 pRlVSkT40.net
>>356
仕事なのかよ

358:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/07 12:25:50.29 pRlVSkT40.net
血を吐きながら走り続ける..
悲しいマラソンですよ。

359:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/07 15:24:36 aZSMDvRP0.net
M1号に電話で問い合わせた結果
>初代ゴジラ、逆襲ゴジラとも遅れ気味、発送は12月になるかも
>タコラの三輪車だけ注文した人は先に送る

アホくさ
9~10月発送とか言ってたのにこの有様
遅れてる理由には言及なし
(M1号近辺は台風による被害報告なし)
どうせ社長の取り巻きとか顔見知りには優先的に送ってるんだろうし
また集めた金で代表はハワイにでも行くんだろう

360:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/07 18:59:19 Oz+6cScn0.net
目の色違うだけに目の色変えて集めるとです。ヒロ氏です。

361:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/07 19:08:56 LnC/YZxW0.net
マルサンのハワイカラー450ヘドラって発送まだなのかな?

362:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/07 19:16:46 Oz+6cScn0.net
359さんみたいにマルサンに電話してみれば!?

363:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/07 20:36:09.57 E4wAp4tLm
またこうしてマルサンの発送遅延地獄の犠牲者が
今年も一人増えたわけだ。横浜イベント用の品が大忙しだから
釣った奴の個人の品を製造している暇なんかたぶんない。

364:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/08 00:26:07 jOYXxRQv0.net
>>361
あれってイエロー版とほぼ同時期に受注取ってなかったか?
イエロー版は7月位に届いたと記憶してるけど、ピンクはまだなのか…

タイミングにもよるが到着には半年は覚悟しといた方がいいぞ

365:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/08 01:19:42 S7OvgnMT0.net
何ヶ月も遅れるのが普通な今時代、1ヶ月〜1ヶ月半程度で生産して発送するブルマァク通販は異常に律儀ですね。

今回の透明へドラは珍しく2ヶ月かかったけど、成型職人が怪我したって書いてあったからこりゃしかたない。

366:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/08 03:03:53 J0Z4vdJr0.net
遅れるのは慣れっこなんだが 忘れられる事が多々あるので困るんだよ
国内の客なめすぎ

367:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/08 09:18:50.44 lfDEWfIB0.net
>>366
マルサンかよっ! ツッコミ

368:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/08 18:58:43.55 2X9kHi7tM
マルサンは遅いうえに成形の気泡品と塗装生乾きこすって剥がれたのが
なんであんなに多いんだ。あと最近は接着剤の白化したのがはみ出し品
も増えた気がする。

369:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/11 22:51:28.09 cwXnhUL20.net
ソフビ職人が子供の憧れの職業の一位だったらいいのに

370:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/13 23:38:38 ZHNdF1MY0.net
すごい発想だな!

371:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/14 08:15:35 RJOGTLa20.net
ULTRAMAN ARCHIVES、地方ライブビューイング上映無くなったんで
当日限定販売のバルタンのソフビ高騰しそう。

今までテンバイヤーから原価割れで買えていい感じだったのに、クソ

372:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/14 09:06:40 aDictNzq0.net
バルタンはハネるな
間違いない 買って損なし

373:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/14 09:41:58 MDwwD6ZQ0.net
>>372
だまれ スティーマーめ

374:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/14 13:34:48.17 FYH0NZTu0.net
いやぁ、しかしまいっちんぐマチコ先生だね、リサちゃん!
マルサンチャメゴンがなんと580円だよ。
マルサンは今は亡き老舗だが現在のマルサンは全くの別物だよ。今井さんが原型師だった頃は二度と帰らない…
ブルさんもイシヅキさんが頑張っているが末端の方が戻らないかぎり別物だね。
思い出はそっとしまっておくものだよ。
ギャハハ!

375:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/14 16:09:50.50 MDwwD6ZQ0.net
>>374
リサよ...
お前、 一体何者なんだ?

376:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/14 20:06:55 UWufvRQT0.net
ほっとけ
全然おもしろくもなんともない
キチガイジジイだ

377:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/14 20:41:20 mo9fOOSo0.net
もうリサちゃん!たのむよ~
メカニコングが980円って正気か?

鉱山に勤めていた父親が、少ない小遣いで買って来てくれたジャイアントメカニコング…
ヘッダーに油が付いてたっけ…
懐かしくて涙が出ます。
ギャハハ

378:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/14 20:49:42 LGBewftS0.net
可哀想な人だからそっとしておいてあげて
全然羨ましくないけど

379:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/15 09:12:12 uY4WsHba0.net
羨ましすぎるだろ
ジャイアントメカニコングだぞ
ヘビーコレクターでももってる人はいない

380:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/15 10:22:26.07 k3aKZ05O0.net
ブルのレインボーのクリアヘドラは
おっ!? となった。
m1ぽいね。

381:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/15 12:17:50.76 hjZhuxOT0.net
オーロラのがよくない?

382:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/15 14:41:36 k3aKZ05O0.net
>>381
そうそ オーロラのことよ。
最近良くある裏吹きなのかな。
たまにこーいうの出すからあなどれない

383:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/15 15:05:40 hjZhuxOT0.net
オーロラはいいね ヘドラも乱発するなら塗装考えて出して欲しいね
今のままじゃ飽きられちゃいそう

384:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/15 16:34:43.65 DWeYLVQ30.net
いやぁ、まいっちんぐだよ、リサちゃん!
オーロラの半魚人がなんと3800円だよ!
海女をしていたお袋が少ない小遣いで買って来てくれたジャイアントラゴン。
ヘッダーにフジツボが付いてたっけ…
懐かしくて涙が出るよ…
ギャハハ

385:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/15 18:36:45 nJme+CQw0.net
オーロラのテイストでヘドラってのはいいね
オーロラのゴジラやギドラが公式立体物の始祖だしね
次のワンフェスでメディコムがやるんじゃないかな

386:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/15 19:31:51.11 Jc2+d6/B0.net
懐古主義なのでブルマァク意外興味ない。
かといってビンテージ主義は投機みたいで好きでない。
復刻がちょうど良い。

387:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/16 22:41:15 S7MBFPRa0.net
こんなの見つけた

>ジラース レトロソフビ(M1号製)オリジナルカラー & 限定ULTRAMAN Tシャツ セット(S)【HMV&BOOKS online限定】
12月7日発売とあるけど、夏のワンフェスで受け付けたゴジラがこれより後って事は無いよな?

388:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/17 01:26:37.95 kHLH0oKk0.net
すみません。今度発売のブルマァクメカゴジラのジンクロンカラーはなぜ足が黒いのでしょうか?
子供の時に持っていたジンクロンメカゴジラは黒くなかったので、黒塗装の意味がわからないです。

389:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/17 03:59:03 YfzgZi510.net
>>388
ホンマな。黒いソックス履いてるみたい
ダサっ。余計な色噴かんでええ。

390:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/17 11:35:19 nhBIYj4m0.net
そういうのはフェスで直に言えば
メモってくれて次回やる時に改まる
ここで賛同もらっても意味なし

391:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/17 23:51:06 YfzgZi510.net
>>390
マジメかっ!?

392:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/18 14:11:42.36 z7Lnz/NE0.net
ブルのミニソフビ、当時の金型で復刻再販してくれないかなぁ。予算的にもスペース的にもミニがいいんだけど。

393:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/18 16:13:05 opF6cLDS0.net
ネットとか情報誌とか全然見ない人?

394:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/18 21:36:50.74 UhCoJ63q0.net
ブルマァクって復刻済みとされてないやつがあるからな。
中にはミニキーラのように当時品でも
入手しやすいこれは復刻しなくて正解というのもあるが
復刻されてないのは
当時品コレクターも欲しがるから入手難度は激増する
復刻品でいい人にとっては悩みの種だ

395:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/18 22:42:15 q2WbND170.net
高値の当時品ミニを安く買いたいと?
復刻サタンビートルやバーミンがでても
まったく話題にならず駄々余りだから
まずそのへんの在庫を買うべきでは

396:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/19 01:37:30.37 W2fl9nJr0.net
どんな優れた商品や復刻でも宣伝告知が行き渡らないってのはよくある話。
大手企業のプロジェクトは半分以上が宣伝広告費。
と言って何もわかってないところはやたらチラシや広告を打つ。
だが戦略がないから効果ない。営業とは心理学なんだよな。

397:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/19 02:22:36 KFGXBLFx0.net
やまなや復刻ミニとかm1号三輪車はブルマァク本家経由でも流通させて欲しいな。

398:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/19 02:43:16 KFGXBLFx0.net
バンダイがBクラブで復刻していた時分と変わらない売り方なのがな。
いしずきさんはリタイアしてる年齢だから仕方ないが、もっとまわりが
バックアップしてやっても、いや
すべきだろう

399:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/19 09:00:59.86 s45bTtgo0.net
バックアップがあるからこそ
M 1でさんざん売った東宝怪獣を
ブルで扱ってるじゃないかミニもStdも
ただマイナー東宝怪獣は要望しないと出ん

400:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/19 20:55:26 fcupG1600.net
三輪車もそのうちブルマァクショップで取り扱うようになるかな?

401:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/19 21:23:33.79 s45bTtgo0.net
すぐには無理でも5年後、10年後に期待しよう
でもいま買える三輪車をブルから買う意味は?

402:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/19 22:52:32.02 fcupG1600.net
イベントにいちいち参加するのがたりい。しかももれなく入手できるものなのか? 電車賃や入場料金かけて。
イベント慣れっ子はいいだろうが、そこまでしない人もいるだろう?
やまなミニとかも
もしメーカーにあまってるくらいなら
ブルマァクショップなり他でも売ったら
どうかと。儲けは減るだろうから
そっちもそこまでしたくないというだろうね。

403:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/19 23:18:00.64 fcupG1600.net
やまなミニは以前はガーガメルや博品館
のような玩具店限定カラーの別注を受けてたようだけど、最近はとんとやらなくなったね。
年に一度というか定期的に宣伝も兼ねてやったらいいのに。

404:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/20 10:09:16.26 jxRoqmA50.net
三輪車イベント限定品は無理でもスタンダードのなら後日受注してるじゃん
それすらめんどくさいなら仕方ないけども

405:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/20 16:02:13 zdCz+Rsn0.net
>>401
10年後?楽観的にも程がある。
その頃は自分の病気の心配してるよ。

406:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/20 21:28:39 CZH/xGyT0.net
レトロタイプのソフビメーカーは
スタンダードサイズにこだわりがあるようだけど
初マンとセブン怪獣星人はミドル、ミニサイズでも
出揃ってまいりましたが
集め追っ付きません 苦笑

407:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/22 02:49:31.65 k++/t6K20.net
イベントベムスターとゼットンはどうしちゃったんだろう。あんなにひどいカラーはそうない。
イメージ悪くなるからやる気のないカラーはマジでやめてほしい。客はそんなにバカではない。

408:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/22 21:14:31 D/uyUVJP0.net
ゼットンの胸が青いのはマガゼットンのつもりかも

409:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/23 02:00:19.95 Qzi1PTis0.net
スカイドンとかゴルドンとかブロッケンとかキングストロンとか、
四つ足怪獣希望。場所とるけど四つ足大好き。
だから新作でジャンボキングが欲しい。

410:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/24 14:06:16.21 lAH3IzbP0.net
トイズキングって毎回結構な数の当時物ソフビを出品してるけど、そんなに売りにくる人多いのかな?

411:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/24 19:42:38 HX6Mwkgy0.net
当時品だけでなく90年代から00あたりの微妙に入手難なものも出してくるね
これにはリサちゃんギャハハ氏も顔色を失ってるんやないか
あるいはトイズの人だったりして

412:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/25 04:24:02.80 CGj89BdW/
低価格スタート用の品をリスク出ないように買い取るんだから
どんだけエゲツない買値なんだろうね

413:ぼくらはトイ名無しキッズ
19/11/25 12:25:32 aUoP7+zF0.net
オーロラキングジョー、オブジェみたいでカッコいい!
ゴジラ怪獣は興味ないので、オーロラヘドラを買う予定はなかったけど、注文しちゃおうかしら


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch