●プラレール総合スレ35本目●at TOY
●プラレール総合スレ35本目● - 暇つぶし2ch300:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/28 14:39:39.92 oGQ66aRV0.net
なあに
窓なんて飾りですよ
黒のラッピングテープ貼るか四角い塗りで表現します

301:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/28 14:47:12.71 p2skcNEo0.net
おもちゃショーの記事で中間車はシール扱いだったから片運転台前提だったんだっけか<キハ100

302:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/28 14:48:30.48 kF0/OAVX0.net
とりあえずポケモンをゲットしてきた
誰か貼り替え用シールを作れw
シールの下も、シールの色に塗ってるな、これ

303:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/28 14:51:00.93 usinZ7fJ0.net
最近のトミカは10年前とくらべて見る楽しみが減ってしまった
後部開閉ギミックのない車種には切り抜きがされていたのがしなくなりもともとリアル志向ではなかったはずなのにスモークガラスを再現しようと影になって大変みえにくい
かわりにフロントの造形や塗装の細かさは良くなっている
プラレールは座席まで作り込まれてないのでカラフルと2スピードでたのしくなった進歩

304:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/28 15:14:04.85 oGQ66aRV0.net
>>289
シール剥がして塗り替える時は111・112にする方が楽かな
両運改造は切り継ぎが面倒くさい
>>290
塗装した上からシールって大昔のダイヤペットのバスっぽい
鬼太郎はせっかくリニュ車を早々に作ったんだから
前面レイアウトは再現を正しくやって欲しかったな
鬼太郎の顔は主人公だしやっぱ中央でしょ

305:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/28 15:28:23.40 kF0/OAVX0.net
>>290,292
でも屋根には列車無線アンテナのモールドがw
鬼太郎列車…アニメ6期にもあやかったのかな

306:250
18/06/28 18:00:06.53 3WirTvM/0.net
5年前にふらっと入った駅前商店街の玩具屋に立ち寄った際に店主と少し話したが、めぼしい車両や廃盤ポイントや情景部品はに既に業者に喰われて無かったな
強いて言うなら、赤熊が税別1750があった位だな
後は現在発売中だけ

307:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/28 18:27:26.90 U/9+56Ps0.net
側面シール電車の量産は止めてくれ
ケチり具合が目に見えて分かるから見てて辛い

308:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/28 19:57:44.29 kF0/OAVX0.net
>>295
それがあるから、京阪10000に手を出せない…

309:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/28 20:01:18.12 WKJEoPNE0.net
っ パノラマスーパー ブルーライナー

310:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/28 20:41:31.00 Gg62XGRV0.net
っ アーバンライナー
あれは金型が共通だったからそういう製法だったってだけだがね

311:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/28 21:25:07.38 YLd6co+I0.net
E235の余計な雨樋モールドを無くしたいが、屋根カーブと側面が直接繋がってるからただ削り取ると張り上げ屋根になってしまう…

312:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/28 21:31:32.67 jTFtJ9/30.net
>>279
どうせならネコ耳の試作車も置いて欲しかった。

313:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/28 22:13:00.01 3WirTvM/0.net
っDC183系旭山動物園号

314:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/29 01:00:18.04 ZT0WC6Bf0.net
>>299
雨樋を削ってから車体にプラ板を貼るってのでどうでしょうか。

315:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/29 10:40:01.72 XN8zFU4L0.net
>>277
しきしま出したから、今年はずいふうかな?

316:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/29 10:48:41.10 42Z5btnL0.net
ポケモンとか鬼太郎って誰得なんやって思ったら子供にせがまれてワロ

317:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/29 11:29:48.37 lhpH9H310.net
>>304
実車なんか知らなくてもキャラの絵だけで欲しくなるんだから
大船渡線と境線の沿線では幼児に引っ張りだこだろうな

318:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/29 11:32:14.43 lhpH9H310.net
そしてよく考えてみたら
鬼太郎列車だけでキハ40の一大勢力になってたw
ダブりなしで新旧デザイン合わせ7両

319:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/29 12:59:54.93 lBkmLYOw0.net
>>303
そうだ。そっちを忘れてた

320:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/29 17:13:31.71 cP+cVaaX0.net
EF65 特急色がカシオペア牽引。
プラレールうそ電がリアルになってて藁

321:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/29 17:53:28.20 gR8hICLT0.net
Nゲで過渡がななつ星だすから
同じタイミングで、トミカとプラレールでななつ星出した後、
得意の後出しじゃんけんで富からもななつ星パターンだと思うな

322:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/29 18:02:40.35 cP+cVaaX0.net
レッドベアさん廃盤にしといて?

323:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/30 02:10:53.97 dCcUd3Vu0.net
Amazonで操車場買ったんだけど、中に入ってるレールが新品とは思えないレベルで汚い。
バリがあるというか、車輪がふれるギザギザ部分も傷がたくさんついてるし。
Amazonで買ったからなのか、それともプラレール自体一部商品はこういうことがあるのか...

324:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/30 11:52:26.68 pZ6lFSiy0.net
発売開始時に買ったものはモールドくっきりだったが
この前量販店で補充したものは似たような仕上がりだったな
タイ生産の分もそうだが金型が摩耗するとギザギザにイボ状の凸や欠けが生じ
数年に一度の徹底メンテナンスを施すとそこからまた彫りの深い製品になる

325:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/30 16:25:41.64 MBR/CGOx0.net
URLリンク(twitter.com)
ネタ車登場! 夢に見るかもw

326:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/30 17:07:27.00 WBVRTd0X0.net
ハローキティ新幹線はそのうち発売するでしょうな
TOMlXでも先日発売決定したし

327:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/30 17:32:24.05 Hbswy4IE0.net
クリアピンクのレールが久しぶりに見られるかもな

328:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/30 17:50:27.31 dCcUd3Vu0.net
>>315
ピンクレール入りのセットくるかな?来たらめっちゃ嬉しい。
EVA新幹線は単品販売だけだったよね?

329:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/30 18:21:41.87 VAc1FdDi0.net
エヴァシンカリヲン出したしハローキティでも出すんだろうか…あの価格のは何個も出されるとキツいぞ

330:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/30 20:59:44.02 btQ1uWNi0.net
URLリンク(i.imgur.com)

331:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/30 22:19:44.14 Yj9JUnFX0.net
>>318
グロ注意

332:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/30 23:27:25.91 dCy9jU5l0.net
企画ラッピングものはレギュラーと形状違いの箱でずっと売ってるから
キティ500系もEVAと同じだと揃えて本棚に入れられるから助かるんだがな
その上でピンクのレール入りセットも出せばみんなの需要を満たせると思う
車両単発とレール付きセットでは中間車のカラーリングが違うかパンタ向き逆となったら
鬼畜商法だけど俺も両方買うし

333:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/30 23:32:47.08 dCcUd3Vu0.net
>>320
普通のプラレール層だけじゃなくて、今回は女児やサンリオファンも鴨れるからセットが来そうではあるね。
実際、前にサンリオ関連でピンクレールのセットあったし。

334:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/30 23:54:01.05 wUY0fL5W0.net
キティならなんでも買うって層がいるからな

335:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/01 00:18:53.69 4fkRaYCf0.net
キティガチオタのおじさん居たなぁ
なんかのメディアで見たわ

336:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/01 00:33:22.45 RO0E05wc0.net
まさにKitty Guyって感じなのか

337:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/01 02:42:32.50 v0x6i2vt0.net
>>321
非クリアピンクレールはハローキティトレインだったはず(他に初代ポケモンが黄色、プーさんが紫

338:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/01 07:10:29.65 1apL7FbM0.net
>>312
なるほど、金型が劣化していくのか・・・
何か10年ほど前はそういう欠陥品に当ることが無かったんだけど、最近は質の低いレール部品に当ることが多い気がしてただけに少しスッキリした。

339:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/01 12:03:41.87 6KdtoJBD0.net
>>302
モールドが埋まるやろ。屋根を気合いで削るのが一番いいけど難しい。気に島線に乗り換えるのが一番

340:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/01 13:47:29.16 wJdg5J2f0.net
>>326
固い金属にふにゃふにゃの流動体を充填してるだけなのに
何万回も繰り返すとゼロコンマミリ単位のモールド♂が削れる不思議
♀側には前の充填樹脂のカスが埋まって潰れ小さなラインが製品から無くなる…

341:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/01 22:23:34.46 H3wVpY3W0.net
某大物YouTuberの「プラレーラー」発言が物議を醸してるな

342:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/02 00:47:19.14 yYmF7PSh0.net
ウン年前からある言葉で今更物議って、なんだかなぁ

343:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/02 20:03:43.46 IP6LGXM70.net
別に「プラレーラー」という言葉に何か権利があるわけでもないからどう使おうと勝手じゃない?

344:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/02 20:14:51.24 sNfI8ETQ0.net
知名度あるプラレーラーがプラレーラーの呼称使ってディスってるのがヤバいんじゃないの?

345:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/02 21:08:42.39 x98yKJQ70.net
どうでもいいね
プラレーラー?ダサいけど突き通したらカッコいいかもね

346:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/02 21:31:23.70 ZNUA5Pzc0.net
俺はプラレールを改造してるオタクなのであってプラレーラーではない

347:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/02 21:53:02.26 way86eT30.net
ストップレールのレバーっていつ頃から改良されたんだっけ?
2008年頃に買ったまま放置してたやつが出てきたんだけど新型レバーだったのであれ?ってなった。

348:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/03 06:13:30.72 IhU0Z6FW0.net
Twitterで見つけたんだけどこれマジ? 線路の長さ変わったのか...
URLリンク(twitter.com)

349:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/03 06:46:29.79 tOSL3Wla0.net
寸法誤差じゃね?
プラスチックは温度や金型に射出した後の冷却時間等で結構寸法勉学するよ
この場合射出後すぐ金型を開いて急冷してる縮んだ感じかな
要するにただの不良品

350:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/03 06:59:22.50 5zZo4ZkI0.net
3日経っても上位層に気付かれてなくてかわいそうだと思いました(こなみ

351:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/03 10:37:22.68 yAhrohLd0.net
ロクに名も上がらないプラレールオタクなんてわんさかいるもんな

352:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/03 12:42:47.57 IhU0Z6FW0.net
>>337
なんだ唯の不良品なのねw
>>336
記憶は曖昧だけど昔のストップレールは折れやすかったのよ。それで短めに改良された。
時期は分からないすまん。(詳しい人待ち)

353:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/03 15:59:24.09 qO1FgPMN0.net
>>340
一概に不良品とも断言できないんだけどね
子供の頃に遊んでた人の放出モノなんかいただいたりオク落札すると
溝のギザギザが無いJAPANレールやタイ製で1992なんて刻印された品には
現行品と5m/m長かったり短かったりが複数あるからその当時の金型寸法そのものがブレてんじゃね?って感じ
日本製の最古参ビンテージレールでは同時期の他のとは1cmも短い直線が平気でセットに入ってた

354:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/03 16:04:42.05 qO1FgPMN0.net
>>340
手持ちのストップレールのレバーを確認したら
2001刻印があるタイ製で長いものと短い改修品が混在してたから
少なくとも2001年よりも後になって改修されたみたいよ

355:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/03 16:29:22.52 z4dlTxAA0.net
この前中古屋で偶然>>341と同じビンデージレールを見つけたから興味本位で買ったんだけど、現行レールより短かったな
楕円を組もうとするとギリギリ使い物にならないレベル

356:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/03 21:02:39.03 9e2BHHrz0.net
普通にレールの長さに数mmの誤差あるよな、特に日本製の頃のヤツ
21世紀以降~現行品のレールは誤差が少ないと思う
積層レイアウト組むと橋脚の位置に合わなくなるから
選別して現行品より誤差の大きいレールは2軍行き・・・・

357:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/03 23:44:09.48 qO1FgPMN0.net
>誤差の大きいレールは2軍行き・・・・
そうそうw大きなレイアウトを幾度か組んでるうちにこの選別が進んでいくのよね
プラットホームがストップレール付きになったからあらかじめ短いのを排除しておかないと
複線部分にホームと通過線を挟み込む作業が停滞してしまう

358:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/03 23:47:35.13 qO1FgPMN0.net
>>343
しかも昔のレールはもっと硬い(くせに脆い)樹脂で作ってあったから
直線が短いせいでタカトミ推奨の「なじませつなぎ」を試みるも
カーブのどれかの凸が音もなく折れたり

359:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/04 17:37:37.16 js0pCNBs0.net
クリアドームも地下の駅も悉く廃盤になったのに、何故か生き残ってる地下直線レールww
これだけは一定の人気があるのかな?

360:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/04 17:55:06.26 H74dM+bY0.net
枕に便利だし

361:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/04 18:30:52.29 Z5VUzE8U0.net
その発想はなかった
知識疎くてすまんが、地下曲線レールって売ってたっけ

362:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/04 20:56:06.23 zqw1hdBg0.net
>>349 無い 昔の地下レールセットでも直線区間だけで曲線は普通の青いのだった 一時期流行らそうとしてた曲線ブーム(踏切とか駅とか橋とか)に便乗できてれば或いは…



364:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/04 23:30:56.96 k+ryVHC70.net
カププラの方はよりマニアックに地下曲線も作った上
地上の道路表現までやったんだよな
プラレールでもRを一致させた地上の紙道路込みにして地下曲線を出せば面白かっただろうな

365:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/05 00:30:10.44 2bG7koV+0.net
地下曲線は裏表で使えない(凸凹接続問題が発生する)から製品化しないんじゃないかな。

366:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/05 01:37:26.41 EBvMmGiz0.net
曲線駅と曲線踏切でそこはクリアできてたな
両方とも凹受けとして作り凸にしたい側にはジョイントパーツを咬ませるの

367:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/05 02:16:34.44 f/ZeQE4T0.net
他所を荒らすためにこのスレのレスを勝手に転載している人物が居るので注意
スレリンク(anime2板)
犯人は神奈川県厚木市の45歳
無職のアニヲタで1人で山に行ったり1人でぬいぐるみやプラレールやミニカーの撮影を行っている不審者です
URLリンク(mobile.twitter.com)
URLリンク(mobile.twitter.com)

368:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/05 02:23:17.87 aFJ5R4Xr0.net
気持ち悪いスレの宣伝すんなよ

369:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/05 02:30:17.72 kNqvP1Hb0.net
中年無職、アニヲタ、幼児退行、1人で人形撮影会、5chの埋め立て
(ノ∀`)アチャー

370:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/05 07:14:51.15 2bG7koV+0.net
>>353
あのパーツ、小さい子は普通に紛失しまくりだったんじゃないかな?
小さい信号機・看板系パーツもそうだけど、どっか行きやすいのは対象年齢低めの商品としてキツいかも。
俺たちは良いんだけどねw

371:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/05 08:46:03.35 Fbk/mfvu0.net
ぼくは わるいキモヲタに対抗するために
プラレールスレのみんなのちからを借りているんだ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

372:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/05 08:58:12.09 LJMY5m3Z0.net
>>358
キモい

373:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/05 10:42:25.13 AFI85Wid0.net
え、なんだこいつ

374:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/05 10:45:22.56 hkRGh+G50.net
まあここに連投しないならいいや
そろそろ新製品情報来るかね?

375:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/05 11:02:50.22 M+nayG6v0.net
トミカ本スレが>>354に晒されたごちうさスレと同じ状況に…
ワッチョイなんて相手が狂ってたらほんと意味ないな
専ブラのNGワード設定で消せることは消せるけどさ

376:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/05 11:23:22.27 n0cDfQHM0.net
>>358
生活水準の現れている部屋の風景

377:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/05 12:42:17.74 kW2OLRx80.net
>>357
先先代のジョイントレールで散々紛失多発で懲りたのか街の駅の駅舎連結時用に作られたのがそれだっただけどね…
アレ硬質プラかつ裏面ツルツルの平板だからフローリングとかだと盛大に滑走するわ、薄いから平気で家具に滑り込むわで行方不明になる仕様だからなw

378:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/05 13:04:02.36 M+nayG6v0.net
>>364
黄色くて目立つようには配慮してたけどダメだったよなw
あの駅パーツと曲線駅曲線踏切付属パーツは通常レールに流用が利かなくて残念

379:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/05 14:


380:43:06.10 ID:2bG7koV+0.net



381:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/05 16:55:49.67 M+nayG6v0.net
旧街の駅の黄色い方かな
一応つながるけど段差とかガタつき気になりません?
その繋ぎ方なら1/4レールの凸凸使った方が安定でしょ

382:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/06 08:51:50.53 TKlbcjkb0.net
そこまで気にはならないけど、1/4が組み込める場合はそっち使うな。

383:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/06 19:44:27.65 nNCjtbey0.net
最近タカラトミーがいい感じの商品バンバン出してきていいゾ~
シンカリオンもめっちゃいい(タカラトミーの回し者並の感想)

384:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/06 20:35:50.02 1/QNPPdP0.net
シンカリオンは登場したばかりの時はヒンジが緩くて不評殺到
アドバンスの二の舞かと思ったが改良されてからは評判が良くてめでたしめでたし
そしてアニメがスタートして子供たちへの販促大成功
個人的にはキャラクターの絵がどいつもこいつもドラッグ決めてるような眼をしててキツいw

385:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/06 22:56:07.15 gPRMxj4X0.net
あのアニメ財布握ってる親に対するアピールが凄いよな

386:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/07 06:00:27.59 Yg1XUVQj0.net
なぜヒカリアンはこうなれなかったのか…

387:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/07 09:29:50.71 5e/1vvae0.net
500系をメインキャラに使わせるあたり世代を選ばず買わせる意思が見える
まあ買っちゃうんだけど

388:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/07 09:47:56.64 JtTLvV9K0.net
え、ここの住民ってシンカリオンとかマジで買うのか?w
あんなの要らないから通常ラインアップ増やしてほしいぐらい。

389:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/07 09:55:48.25 I9P65KSo0.net
>>374
多分、ここでシンカリオン支持の書き込みが多ければもっとタカトミが売ってくれると勘違いしてる馬鹿がID変えて自演してるんじゃないかね
以前の京急プラレールの騒ぎといい次スレからはワッチョイ必須だな

390:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/07 09:59:19.33 51C0uFqP0.net
統合失調症かよ

391:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/07 10:03:11.67 1cSAe0Zd0.net
シンカリオンE3カラーのE3系1000番台ってプラレールで売ってたっけ?
2000番台はあったと思うけど

392:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/07 10:16:55.30 iNM+Gl1N0.net
>>376
分単位で必死にシンカリオンの書き込みしてるほうが統失だろJK
ワッチョイだけじゃなくてIPも表示にして良いぐらい最近酷いとは思うのだ(´・ω・`)
特に前の京急関連の自演は最高に気持ち悪かった

393:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/07 10:25:51.10 2Dde4Emk0.net
なんか揉め事になってるけど、そもそも>シンカリオンに関しての書き込みは完全にスレチなので専用スレでやってくださいね~としか
新幹線変形ロボ シンカリオン part3
スレリンク(toy板)

394:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/07 10:26:02.67 avOwIOUf0.net
プラレール総合スレだからシンカリオン語ってもいいだろ
京急にしろシンカリオンにしろ自分に不要ならNGにしたらいいじゃん

395:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/07 10:30:06.77 avOwIOUf0.net
>>379
スマン
シンカリオンスレあったのな

396:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/07 10:31:42.13 2Dde4Emk0.net
派生話題として扱う程度ならいいと思うけどメインの話題としては不適切じゃないかな
そのために専用スレがあるんだし
路車板とかでの、鉄道会社スレにおけるグループバス会社についての話題の扱い方と似てると思う
次スレからはシンカリオン専用スレへの誘導リンクを>>1に貼った方がいいね

397:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/07 10:38:55.67 b4QIKTvE0.net
IPが良いやつは今すぐにでも立てて移住したらどうか
俺はこっちでのんびりやるから

398:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/07 10:41:04.11 wost1bIv0.net
>>377
確か今のダブルセット転換前のが1000番台だったはず

399:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/07 10:41:24.13 x0wYdiui0.net
シンカリオンいらないから通常ライン拡充してくれ
京成と都営頼む

400:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/07 10:42:22.39 JtTLvV9K0.net
>>382
関連スレとしてカププラの専用スレへのリンクも載せてほしいかも!
あとはタカラトミー公式サイトへのリンクとか?
>>383
IPは嫌だけど、次スレからワッチョイはあっていいと思うな。
今時ワッチョイが無いスレって珍しいかも。

401:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/07 10:44:40.87 JtTLvV9K0.net
>>385
新型車両が入るし、大江戸線とかワンチャン来るかもよ。

402:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/07 10:47:22.06 z0CpIR230.net
>>374-375
専ブラでシンカリオンについて話してるIDを1つあぼーんするとIDが違うはずの他の書き込みも幾つか消える、つまりそういうことですね。
>>378
IP表示だと他板や各wiki編集履歴も分かるので抑止効果は大きいけど、まずはワッチョイ強制表示ぐらいでも自演できなくなるし良いんじゃないかなとか思ってみたり。

地下鉄と言えば以前はライト付きだったのに、今は残念仕様になったのは何でなんだろう?
新幹線の方は積極的にライト化してるから謎

403:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/07 10:50:42.36 5Vgp5UHm0.net
ワッチョイって他の板とも連動してたりするの?

404:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/07 10:58:23.48 JtTLvV9K0.net
>>389
まぁ言うなれば週替わりのIDで、毎週木曜日に切り替わる感じ。
全板共通なので、最近は荒らし対策としての効果が大きくて多数のスレに導入されてる。

405:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/07 11:08:57.73 5Vgp5UHm0.net
荒らしてないけど、地方板とかで紐付けされて特定されるのはいやだな
匿名掲示板が嫌ならTwitterでやればいいと思うな

406:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/07 11:13:25.23 PbLfx9cc0.net
>>390
ワッチョイIDは通常IDと同じく板毎に違うぞ
共通なのは下4桁だけど、これでは特定できない
例えば、このおもちゃ板では共通だがそれは今あるIDと同じ

407:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/07 11:14:02.18 PbLfx9cc0.net
>>388
新幹線と違ってライトが小さいから目立たないのが大きいのかも
あの頃のタカトミは異常なまでの地下鉄推しという良き時代でもあった

408:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/07 11:15:27.76 vTvbHkxn0.net
>>388
ライト省いて100円か200円安くなってるからそれでいいと思う
スペシャルセット仕様で出たライト付きのテールライトギミックなんかも
部品と組み立て工数多くなってる割にはそれほど光って見えなかったし。。。
トンネルや地下区間を走行中は見ごたえがあったヘッドライトを無くしたから
一般売り10000と16000の予告が出た時点で地下レールを廃盤にする気かと予想したがハズレたわ

409:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/07 11:20:43.15 JtTLvV9K0.net
>>392
すまん盛大な勘違いをしてたわ。
下4桁はブラウザの種類のみに依存するので、IE・chromeとかそういう意味しかない=つまり被りまくってて特定不可能ってことか。
ただ通常のIDを変えることのできる通信環境下でも、ワッチョイは同じ板内に限り1週間は変動することは無いので自演は無理ということでFA。

410:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/07 16:29:05.85 qNR3oeF90.net
ライトぐらい自分で付けなはれ

411:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/07 16:44:23.46 patsWPcM0.net
ライトじゃなくてヘビーだから無理

412:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/07 17:11:07.66 3exDLT3l0.net



413:誰がうまいこと言えと



414:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/07 17:26:47.71 mkmC9tFA0.net
そこはライト兄弟に是非

415:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/07 20:16:28.27 YL4SagYH0.net
ワッチョイ雑魚殺してやるから

416:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/08 00:29:38.20 htkuZ7Sg0.net
トンキン車両死ね(はあと)

417:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/08 00:44:15.00 9SPyKjxK0.net
E235ってすごいおもちゃ映え(プラレール映え?)するデザインしてるよなぁ…
まあ俺は四国の車の方が好きやけど

418:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/08 05:36:21.90 9IuKSWlT0.net
>>388
新メカ化したときにライト入れられなかったんじゃないかなぁー。

419:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/08 07:43:24.00 5vawYTiJ0.net
LEDシャーシ自体は綺麗にはまりそうだけどね。
多分コストの問題じゃないかな。

420:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/08 08:58:29.69 AlBdpP9J0.net
誰も彼もが電池入れて走らせるわけでもないしな
そういう手転がし層向けに作ったのがテコロジーだろうし(結局在来線はほぼ全滅したけど

421:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/08 10:09:42.52 9SPyKjxK0.net
コストの問題以外に何があるのか。クリアパーツの導光パーツを新規で金型作って200円だか値上げして売るより、ライト殺して普通の値段で売った方がいいんじゃない?
タカラトミー的にも消費者的にも

422:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/08 11:49:13.29 5vawYTiJ0.net
>>406
在来線車両とかはそうだと思うよ。
ヘッドライト部が結構大きめな新幹線はライト付きの方が小さい子の受けがいいので、ライト付きが拡大してるんだと思う。
実際、うちの子も(新幹線の場合は)ライト付きだと食いつきが全然違う。

423:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/08 12:56:32.30 PvWm0oNu0.net
連結仕様のやつもライト付きにすりゃ良いのにね
テコロジーあるからできるっしょ

424:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/08 19:20:01.96 gy3++bnZ0.net
部屋の灯り消してライト点灯!
夜間走行最高っす!!

425:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/08 20:05:07.27 9SPyKjxK0.net
>>409
プラレールに室内灯は似合わないと思ってたけど実際入れてみるとめっちゃいい。
四季島にも入ってるしね。

426:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/08 20:31:32.43 4F5e+NUA0.net
次のネタ車がスタンバイ!
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

427:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/08 21:55:59.34 z8Je8WpT0.net
情景にもライト点くやつあればいいのに

428:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/08 23:37:55.16 GHrJLyCs0.net
>>412
ライトステーション、ライトアップ灯台トンネル「まかせろ!」

429:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/09 00:04:24.47 aiqgunay0.net
>>413
手に入らないんだよなぁ…

430:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/09 00:35:03.17 Mzq2U0ma0.net
カンカン踏み切りセット「一応光るぞ」

431:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/09 00:37:41.04 jTlJdFvC0.net
>>405
山手線テコを2つ買い
動力車の前面を外し中間車化した車両の前後に付けてる
新幹線は先頭と後尾で窓配置が違ったり中間車が短くて動力化のハードル高いから
ライト無し新幹線を前後ともテコ車にした編成はまだ作れていない

432:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/09 00:47:37.84 jTlJdFvC0.net
情景の話題にちょっと便乗して・・・・
旧々トミカタウンがコンビニ@1500円だったから
ビルドシティアイディアいっぱいセットは税込2700~3000円なら妥当かなあ
セット単体で作ってみた私鉄風駅ビルと駅前、大きな駅ビル、ベーシックセットを加えたデッキのある駅ビル
URLリンク(dotup.org)
ベーシックセットとアイディアいっぱいセットを混ぜた高架下作例
URLリンク(dotup.org)

433:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/09 07:12:45.09 Mzq2U0ma0.net
>>417
これを公式がきちんと発信してればもう少し売れたんだろうなとは思う(昔から直接的な接点無いと広告しない節があったとは言え

434:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/09 13:41:31.19 pRwppcep0.net
>>418
417です
見てくれてありがとさんです
タカトミはカタログ写真やプラレール博のジオラマで応用例と発展提案をもっと見せればいいのに
相変わらず店舗ブロックを重ねるだけで実感の無いビルにするくらいなんだよね
それと前の商品との連携が考慮されなくなりつつある
今回のセットもベース板の隙間を埋めるミニジョイントが同梱されていなかった
小さな子供たちは気にしないだろうという判断なんだけど
せっかく交差点セット用に作っておいて売り切り廃盤はもったいないなあ

435:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/10 13:41:55.69 +jdLlTxT0.net
大鉄橋って、複線橋脚使う場合は上に重ねることはできないんですか?

436:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/10 15:14:29.46 ykmhxvyB0.net
京急2000形3ダァ リバイバル きたぁぁぁ!
やっぱりって感じ。
1500形とかも出しそうだな。

437:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/10 15:37:55.55 YQn0V2Xb0.net
>>420
有名プラレーラーが組むようなブロック橋脚カッチリの多層レイアウトの中だと寸法が合わなくなるけど
ただの高架レイアウトの3階目としてクロスさせるには問題ないよ
車両が通過する振動で少しずつ位置がズレるのをこまめに直すかテープで固定する必要があるけど

438:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/10 16:30:51.47 +jdLlTxT0.net
>>422
えっと、単線橋脚と違って、溝が無いので↓みたいな使い方はできないのかなーと思った次第でして...
説明が下手でスミマセン
URLリンク(platetsu.com)

439:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/10 18:36:15.01 fsdaeIib0.net
>>423
失礼
クロスじゃなくて多層構造の方?
複線でも作れますよー
干渉する部分は橋脚に逃げを作るかトラス側を切るかお好みで

440:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/10 21:34:57.79 w3bovrsI0.net
165系のJRマークってプラスティック消しゴムで落ちますか?

441:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/11 02:40:21.57 RltuTyfV0.net
顔面すげ替えトンキン車両死んどけ

442:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/11 07:48:43.77 VyxvXrC80.net
ヤフオクに出てるジャンクまとめの中にライトステーションが

443:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/11 08:34:46.36 xCLENIwR0.net
ビッグ転車台基地の6両編成verでないかな
重連パンダくろしおをグルングルンしたい

444:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/11 09:02:15.90 CmHi6hGj0.net
>>428
単純計算で倍+連結器分とか一般住宅で使える気がしないんだが…

445:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/11 19:55:50.23 3o7wGI6n0.net
歪んだレールって直し方ありますか? ドライヤーか熱湯?
曲線レールなんだけど、少し反っちゃって、まるで坂曲線レールみたいになっちゃってるんですがw

446:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/11 20:56:56.86 803+Ij700.net
>>430
こころゆくまで手曲げすれば良い

447:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/11 21:13:54.40 3o7wGI6n0.net
>>431
やったわw
上に重い和英辞典とかを何段も重ねたりして数日放置したが殆ど改善しなかったでござるw

448:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/12 01:35:11.74 oU5KVBix0.net
上の方で話題になっていたトミカスレ及びアニメ板にこのスレからレスを転載している荒らしについてはこちらで扱います
飯山陽・シシイモ 臭ぬい1匹目
スレリンク(tubo板)

449:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/12 09:51:14.34 4S05wgmc0.net
>>430
鍋にお湯を沸かして茹でる
茹で上がったらザルに揚げ冷水で〆る
めんつゆでお召し上がり

450:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/12 11:08:27.13 ApBtiHh70.net
>>430
調べたらこんなの出てきた。手でドライヤーを使って曲げれるってことは逆も可能っぽい?
URLリンク(www.youtube.com)
こういう樹脂系は加熱時に変形可能で、逆に冷やす時に形が固定されるからドライヤーで加熱→上に辞書とかを敷いた状態で冷やすとかがベターかね。

451:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/12 19:23:39.86 e7/dGcmZ0.net
>>433
即落ちしたので立て直し
飯山陽・シシイモ 臭イーヨー1匹目 ・
スレリンク(tubo板)
スレ汚し失礼

452:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/12 19:46:07.55 8tKOz8240.net
ぷらレールとイーヨーって親戚同士だったの

453:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/12 21:17:28.99 ApBtiHh70.net
>>435の続き
自分もまがってしまったレールを所持しているので、熱湯を使う方法を試してみた
①大き目の鍋で水を沸騰させて火を切る
②ゆがんだ直線レールを放り込んで数分放置
③箸で取り出す
④グニャグニャ曲がるのでゆがみを整えて上から辞書などで重しをして数分放置
⑤冷水に放り込んで数分放置
完全に直ったのでご報告、参考になれば
レール部品に使われてるPPは融点が140℃以上なので沸騰水に付けてもプラが融けることは無い
ただし、熱変形温度(グニャグニャできるようになる温度)が70℃なのでこれを利用する

454:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/12 23:23:33.21 vrOY3FiE0.net
>>438
マジでありがとうございますm(__)m
試してみたら見事に元通りになったw捨てようか迷ってたのでここで相談してよかったw

455:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/13 11:48:36.80 j9jrG0QR0.net
いい流れだった
参考になります
外側曲線の角度を緩める複々線化改造でもしようかな

456:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/13 15:53:02.22 2j8d9G6n0.net
せっかく、こんなに金型の種類あるんならプラレール博かタカトミショップ限定で売ってくれよw
ひかりレールスターとかN700さくらの中間車も同じ金型で作れるでしょ...
既に金型あるんだから、通常の店舗販売と違って簡単に元とれるだろうに。
URLリンク(pbs.twimg.com)

457:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/13 17:15:30.36 prS7Tw9m0.net
>>441
E5系はやぶさと金型一緒だからパンタ無しのH5系中間車も一瞬で製品化できるな
色違いレール以外にもプラレ博�


458:ノ行く理由を増やしてほしいね



459:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/13 19:47:28.98 8n5gM3Xr0.net
>>442
紫帯を製品同等に塗装/デカール貼りできるのであれば、苦労はないんだろうけど…

460:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/13 20:47:56.43 Dqxg788b0.net
去年のアクションステーションは個人的に盛り上がったんだけど今年は大型商品ないんだな
最近、高富もシンカリオンばかりに力入れてるから寂しいわ

461:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/13 22:42:43.57 5Z8h2itO0.net
四季島の残り4両もはよ。

462:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/14 11:26:17.38 nEKTEFEW0.net
>>445
プラレールを大人遊びするにはやっぱりフル編成にこだわる?
オレはフル編成にすると1両のショーティが気になってしまい却って「らしさ」を感じられないから
せいぜい5か6両をフル編成に見立てている
新幹線なら8両を16両換算

463:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/14 13:17:26.12 3Q/O3Bvc0.net
>>446
人によるだろうが、自分の場合は3両だと寂しいので4~5両ぐらいにすることが多い。
特に新幹線は3両だと物足りない。 でも長すぎるのは逆に無理かも、おもちゃらしくないし...

464:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/14 13:18:07.13 3Q/O3Bvc0.net
>>440
この方法で直せるのは、あくまで上下方向の歪みですよー。(伸ばすんじゃなくて曲げるだけ)
曲線半径を弄るためにピザ生地みたいに引き延ばすとかは多分できないよ。

465:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/14 14:00:42.58 94RTgvSR0.net
フル編成の違和感めっちゃわかる
2階建てグリーン車含む基本+付属15連の最適アレンジがいまだに見つからないわ

466:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/14 15:20:55.39 3q8focmp0.net
実編成を参考にすると
基本【先平GG平平先】
付属【先平先】
辺りの計10両が最小単位になりそう
G車を圧縮するのも1つなんだろうけど一番目立つのがここだし、何より入手しやすいってのが…

467:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/14 16:21:27.39 bJwi9WZb0.net
Bトレでフルにする人もいるしプラレールも同じものだと思って普通にフルしてる
中間全部パンタとか単品中間車連続とかでなんちゃって編成だけどw

468:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/14 18:05:51.29 nEKTEFEW0.net
それで通せるのが模型にないプラレールのいいところだよ
うちの昭和ブルトレなんかEF65の後ろにカートレインとして作られたナハネフ22を数珠つなぎ
最後尾だけカニ24か方転させたナハネフ22を日替わり

469:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/14 20:30:19.51 nEA5TuEU0.net
>>452
12系+ナハネフ22で急行「ちくま」「さんべ」「かいもん」「日南」!

470:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/14 21:04:29.26 3q8focmp0.net
>>453
ちゃん松が昔やってたなそれ
来月からは14系でもやれる(しかもデフォでサボ付)から…バリエーション増えるのか?

471:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/14 21:27:48.23 yXpKkDgi0.net
プラレールは団塊世代にも人気なのかな?

472:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/15 01:03:25.02 L2NssZHf0.net
>>452
66貨物更新色のあさかぜとさくぶさ(本当は富士)を再現してますが、12じゃなくて17と19なんだよね

473:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/15 22:47:14.43 w5pUNf6h0.net
ストップレール・ニュー坂レール・坂曲線レールとかって異常に日焼けしやすいよね...
素材が違うからかな。
これらって、日の当たらないところに入れておけばある程度変色を抑えられますか?

474:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/16 18:05:27.21 db5/rak20.net
>>457
そりゃマシにはなるんだろうけど、うちの坂曲線とかすごい変色してるわ
一応押し入れで管理してるんだけどね~

475:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/16 19:41:33.07 AI8o7arj0.net
しかし、機関車系は今後シンカリオンの超電動貨物の電動シャーシでリニュとかしてくれないかな
あれ使ったら機関車遊びの幅広がるし

476:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/17 06:11:57.47 MfsFLPVG0.net
変色しやすいと言えば灰色の橋脚も通常の橋脚より日光に弱いような。
普通のレールは割と強い。

477:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/17 07:11:52.65 /XXH+K4D0.net
暗所保管でも変色するようだし紫外線以外の原因なんだろうか

478:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/17 08:52:21.40 VHNsmLNG0.net
まあ元々は数年で捨てられる子供のオモチャだからな…

479:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/17 11:34:39.01 1VEQxtPl0.net
レール素材より固いのはABSなのかな
暗所保管、未開封未使用でも黄色化と脱色するのは白、灰色、青(坂レールやホーム付きストップレール)
>>460
高架ステーションも使いこんでたら専用橋脚、専用ポイントレール含めて黄変しちゃった…
車体が青い地の電車機関車は変色しないから同じ素材で固い系レールを作ってくれんかな

480:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/17 13:30:41.55 MfsFLPVG0.net
自分の場合は、プラレール再デビューから数年しかたってない&冷暗所保管なんだけど、坂曲線レールは変色してないかも。
光の当たる場所で保管してたストップレールはグロテスクだがw

481:名無し
18/07/17 21:53:23.81 IVtjDUTNz
家の坂曲線レールはヤバい

482:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/18 12:36:47.32 +S9s3yyw0.net
きみどり色の坂レールとかターンアウトレールが欲しくてサウンドかがやきセット買った奴いる?wwwww
いや、俺なんだけどさ...かがやき本体どうしよう...

483:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/18 13:12:25.34 rhW6IQj80.net
新幹線車両基地作って適当な線に置いて情景作りに活用したらいいぞ

484:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/18 15:32:41.92 Gys7OkPO0.net
>>466
水槽に入れて魚礁に

485:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/18 16:10:13.86 shvWIwHK0.net
>>466
鉄道は同じ車両が並んだりすれ違ってなんぼって楽しみがあるから持ってればいいかと
URLリンク(imgur.com)

486:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/18 18:14:12.82 +S9s3yyw0.net
>>468
漁礁は草
>>469
自分の場合、こんなに買ったら後悔しそうw
かくいう、自分も昔500系を5本(1本はベーシックセット)買ったんだけど後悔してる。
その分、WIN350とかE1旧塗装とか買っとけばよかったでござるorz

487:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/18 19:03:37.02 h6O44Lkl0.net
>>466
1000円で売って

488:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/18 19:03:46.15 VPLul1ls0.net
469
近鉄30000系ビスタカー、実車と同じ様に15編成揃えてる身には耳が痛いw
現在9編成(中間DL車は当然2両な)

489:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/18 20:35:11.44 LE99FtGO0.net
高価な鉄道模型とちがって比較的ラクに実車と同数揃えられるのはいいよね

490:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/18 21:35:00.13 n4YViQ9d0.net
>>473
フル編成の場合、Nゲとそこまで変わらないんじゃないかな

491:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/19 00:22:51.83 OwLhvOS30.net
500系はそもそも本数少ないので多くても…ってなるな。N700なんかは10本ぐらいずらっと並べると壮観

492:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/19 00:38:37.48 NA3LpLEZ0.net
NでもHOでもフラッグシップ級の編成ばかり買いたくなるのが人情だから
かなり資金をお布施してる人でもヤードはブルトレと特急電車ばかり(それも1本ずつ)
それなのにプラレール趣味の側を少し小馬鹿にした友達がいたから
103系ばかり並ぶ浦和区ばりのヤードとか新旧ひたち・中電ぎっしりの土浦~勝田を作ったことがある
それからは金が無いからおもちゃに留まってるんだろうって皮肉を彼は言わなくなったな

493:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/19 09:41:18.42 A/CWCh6n0.net
いやいやN700でも500でも大量に揃えるのは馬鹿だろうw
そんなにタカトミの売り上げに貢献したいのかww

あれ、おかしいな・・・?
うちにE5系はやぶさ君が6本もあるんだが・・・

494:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/19 11:24:56.38 0Hcy+nQO0.net
やっぱり「ヤード/車庫は鉄趣味の原点の1つ」ってことだろうねw
走る場所がなくても、車庫を作り込んでるだけでも絵になるってのがありそう

495:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/19 13:11:45.83 4fp2sjj30.net
貨物ヤードも現在30歳以上の人間には馴染みがあるんじゃないかな
10年以上前にプラレールがやたら貨物推しだった時期があって再生産ワムハチや黒貨車を大量に仕入れたわ
その後カートレインのために作ったワキ10000をワムハチと言い張った単品が出たので
そっちはワキ5000に見立てるためかなりの数を買ったよ

496:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/19 15:33:16.41 JMCUEfk60.net
>>479
当時の担当者は鴨好きだったのかね?
鴨スペサルセット 1、2とか今では考えられん。

497:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/19 21:33:46.74 LuPR8yYm0.net
>>477
E5はホント色んなセットに入ってるからなぁ...
H5zは全然来ないのに何でやw

498:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/19 22:00:59.44 IOC7nIcK0.net
n700sのプラレールは何時頃出てくるんだろうか

499:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/19 22:10:56.42 LuPR8yYm0.net
>>482
N700Aすら単品販売されてないのにSとかどれだけ先になるやら・・・

500:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/19 22:16:27.53 IOC7nIcK0.net
ALFA-Xはファステック360sの時みたく、セット販売かな?

501:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/19 22:23:32.17 bP0EcHsf0.net
>>480
他にも山のようにスペシャルセット作ってたしその一貫じゃないかね?
まぁ新規型は使わない方針だったみたいだから結果的に関東勢大多数だったわけだけど…(北海道なんか札幌ほぼ無視とか言うラインナップだったわけで…四国みたいにヨンマル入れてやれよと

502:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/19 22:35:48.90 lxSVCbpF0.net
北海道キハ40入ってなかったっけと思ったけどキハ400だったわ

503:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/19 22:54:47.03 F6aMzWqG0.net
N700Sは金型作る必要があるから出すならセット→単品の順だろうな
運行開始の年には出るだろ多分

504:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/19 23:25:09.61 NPHdPPr/0.net
N700SなんてN700にシール自作して貼れば子どもは騙せるだろ

505:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/19 23:26:37.93 F6aMzWqG0.net
踊り子じゃないんだから…w

506:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/19 23:27:38.50 oinuy7yX0.net
N700と500は16連であるけどいい感じだで

507:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/20 01:36:13.08 aXncl5+D0.net
>>479
昭和59年2月で貨物ヤード廃止だから三十路世代はまだ物心付く前だね
と偉そうに書いてる当人四十路だが、家畜車や急行便荷物車、ワフ25000は東海道沿線だったが見た事無いんだよね
貨車繋りで1つ、郵便車のオユで走ると音が鳴るやつは何年頃のものか知ってる方教えて下さい

508:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/20 02:19:41.08 b7LlzF/u0.net
>>491
D51(ライト無し)が前スイッチタイプの製品で1982年から発売開始
1990年頃からボイラー上スイッチの新金型となり1993年廃盤だと資料本に載ってた

509:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/20 13:31:05.74 zTDmACif0.net
そういや、今月は新製品リークが全然来ないな

510:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/20 21:34:56.16 Fp/RDw3K0.net
>>493
リークしたらまずいんだから何よりでしょ

511:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/20 21:37:03.36 oULUfYug0.net
トミカは来てるから不思議だ

512:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/20 21:45:46.13 guV7MLlg0.net
トミカは単純にSNS人口が多いから反応欲しさに流す人が多いだけでしょ
公に流れてない配給とかを一次情報で仕入れてくるような人もプラレール界�


513:Gにもいるんだろうけど



514:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/21 00:36:20.41 KX4dxhHb0.net
>>492
シュッポーDー51(笛付)でしたか、ありがとうございます
お陰で製造時期から資料本で確認出来ました

515:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/21 09:55:12.53 vtaWShSf0.net
ぱんだねこ少しは寝ろよ、死ぬぞ。
JAMに向けて工作が忙しいんだろが
あんたは真面目すぎる。

516:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/21 14:47:23.23 SjysZ5lw0.net
プラレールはトミカに比べたら全然リークないよ。きっちりしてるって事やけど

517:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/21 15:41:06.69 GeEwGXfX0.net
もう夢みるのはやめたよ

518:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/22 10:12:36.56 afi3yprf0.net
今年後半はキティちゃん500系が出せるくらいで他もラインカラー違い程度
新規金型作っての新製品は期待できない感じかね
製作が比較的楽な側窓無し構造でいいからキハ40(再)とキハ58・28の6両セットなんかウレションなのだが

519:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/22 10:54:29.58 Q2hrzgpD0.net
ちょくちょく出てくる私鉄新車も大半が自社特注に流れるから一般落ちはないだろうし…
SCもネタが少なすぎる(アンパンマン2000とかは型あるけど出せるのか分からんし

520:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/22 12:28:20.71 8htTc5NC0.net
GSEなら定番になるでしょ
あと京阪プレミアムカーとか

521:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/22 17:54:42.29 wboPtbX20.net
〆トロ2000当確だって
落ちるのはまたQの883だなきっと

522:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/22 18:43:16.36 In4ro8sA0.net
東京メトロが定番品枠に増殖していくなあ
ちょっと新幹線とSLと首都圏に偏りすぎじゃないかね

523:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/22 19:30:11.12 PI45H40S0.net
年末に瑞風かななつ星出ないの?

524:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/22 20:44:25.22 vdILxQvQ0.net
>>506
クルーズトレインシリーズだっけ?そんな名前で四季島出したんだから瑞風とななつ星は絶対出るはず
車種が首都圏に偏りすぎなのは確かに思うけど、子供受けする特急車が最近無いというかなんというか…
通勤型は少なくとも東西出てるし

525:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/22 20:51:41.39 D0paRVFd0.net
あれシリーズってなってるけど続くのかな

526:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/22 21:55:17.49 9nApgyg70.net
浅草線の新しいの頼むわ
新宿線とか誰得なんだよ

527:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/22 23:48:45.44 JbC/i+Zv0.net
>>505
その方が売れるからしょうがない
タカラトミーもマニアのためにプラレールを作ってる訳じゃない、あくまで自社の利益のため
利益にならないモノは作らなくて至極当然

528:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/23 01:34:27.54 0dYwVntU0.net
>マニアのためにプラレールを作ってる訳じゃない
うん、だからマニアではない本来のお客の要望に応えられてるのかな?と思って
まあ事業者限定品で各地元需要はある程度まかなえてるのかもしれないけど

529:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/23 05:09:21.10 k08Svgcg0.net
>>511
市場パイのデカさが首都圏だしな

530:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/23 06:10:56.83 yzAmUdQz0.net
関西版もできますよ。

パンダくろしお だけど。

531:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/23 10:32:16.42 FFQJJsck0.net
車号板付きの東急2020買ったやつはここにいるのかな

532:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/23 10:36:25.13 rgEp1+Wp0.net
通販で2個までだったから2個買ったけれど
>車号板付き
とはなんですか?

533:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/23 12:49:02.76 RN5dBFtL0.net
どうせ色違いなんだから大井町線も出したらいいのに

534:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/23 15:04:20.96 1DXwBLIA0.net
トンキン電車きっしょーい(はあと)

535:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/23 16:36:44.74 WM0LbhpV0.net
>>507
1回限りのシリーズwなんてわんさかあるよー

536:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/23 17:31:13.51 7MYXeceu0.net
>>511
少なくとも、自分の感覚や憶測でしか物を話せないあなた含めたここの住人より、売上数値・動向に基づくまともなマーケット調査をした確かな結果だということは言える。

537:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/23 17:33:56.74 7MYXeceu0.net
あと、タカラトミーが自ら出す製品と事業者発注の限定品を同列で語るの、いい加減やめような。
製品化の経緯と動機が全然違うんだから。

538:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/23 17:48:39.37 ONk5GDuR0.net
>>520
どう違うの?
詳しく説明してよ。

539:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/23 21:02:02.95 RN5dBFtL0.net
横浜線とか売れてるんだろうか
鬼太郎と共にラインナップに加える意味がわからない

540:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/23 21:12:12.56 HkPXNJIT0.net
今流行りの忖託じゃねーの?
つまり首都圏以外の会社がタカラトミー株を買えばry

541:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/23 23:18:47.53 KsgO+VEn0.net
モーターは早々壊れないと言うけど立て続けにモーターのブラシが溶けて走らない動力車が出たわ
オンボロ初代トルクチューンに3V給電で爆走させてた300系新幹線は残当としても
無改造でそんなに走らせてないエミリーまでブラシが死んだのは解せん
ミニ四駆が趣味の人はモーターの選別して速いモーターだけ使ったりするんだよな
頼んだら選別落ちのモーターとか、使わないノーマルFA-130を安く売ってくれねーかな

542:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/24 20:14:03.27 /j1EyHDC0.net
FA-130くらい新品で買っても大したことなかろう

543:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/24 23:00:21.62 A+ZemwLE0.net
路面電車シリーズきぼんぬ
札幌市電、都電、広電、伊予鉄、長崎電軌、、、LRVほしい

544:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/24 23:04:18.14 A+ZemwLE0.net
これってレア?
田舎の某店舗に売ってたんだけど
URLリンク(pbs.twimg.com)

545:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/25 01:13:05.06 MkwUWmAI0.net
>>527
廃盤品だが、企画物でスキップしながら帰る程嬉しい値には化けないな
特にダブオクは大暴落し、シャッター通り化・値下げ古事記がウヨウヨしてるから転売目的なら牝狩だな

546:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/25 09:32:55.22 OPpHRNhL0.net
>>528
なぜかタイムステーションD51とワンセットとなる世界観が設定されてたな
添えられたイラストのキャラクターが同じとか
なんとかしてモノレールを実現させたい担当者が
上司を騙すために立ち上げたダミー企画だったのに通ってしまったのだろうか

547:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/25 09:50:49.29 JjOviAFP0.net
>>528
今、レゴみたいにこういうシリーズあっても売れそうなのにね
南極レールセットとか

548:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/25 16:13:04.75 N87nVtrM0.net
>>530
面白そうだな。売れるだろうし、商品数も多くなる。
なお、ここの住民は破産する模様。

549:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/25 16:42:02.86 OPpHRNhL0.net
架空鉄道の話題なので思い出したがディズニーピクサーシ�


550:梶[ズみたいに映像原作が無いキャラ物って買ってる? うちはきかんしゃトーマスのように物語にちゃんと出てくる列車しか買っていない ミッキーやスヌーピーはアニメやアトラクションに存在してないから子供もスルー 鬼太郎やポケモンウィズユーは実際に走ってる映像をネットで見られるからOKって区分けかな



551:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/25 17:53:15.73 KShkVZTo0.net
>>529
タイムステーションの場合は火車が今で、未来の乗り物がモノレールだしな
昭和の頃は未来の乗り物がモノレールやチューブトレインが走っている絵がよくあったし
モノレールは東京モノレールから何度か出してるけど、直ぐに廃盤になるからな
たまにリサイクル店で動作未確認のリゾートラインが動確と同じ値段で売ってるけど、あれギア割れしてたらメーカー修理出来ないから手を出せないんだよな

552:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/25 17:54:39.99 2grBnTUn0.net
架空といえば中越地方鉄道。
スケールも近い。

553:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/25 18:32:16.19 ZQ2sTfog0.net
>>527
犬も食わないプラレール史上最低の駄作。だから20年も売れ残っている。

554:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/25 18:51:26.31 yEtVeRLV0.net
そこまで貶されてると逆に欲しくなってくるな

555:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/25 21:45:57.48 N87nVtrM0.net
普通に2万ぐらいまでなら出す

556:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/25 22:17:15.64 pOFxjIA40.net
地方の玩具屋巡りしたけど、こいつだけは地雷のように残っていたな。

557:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/26 01:18:23.70 fWdxMbjC0.net
>>520
>>519に書いとるやないか。
京急とか西武とかの事業者限定品は、鉄道会社が発注した特注品なの。
タカラトミーが企画・販売する通常品とは違って、鉄道会社が企画・販売するんだよ。
おわかり?

558:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/26 01:39:37.64 2Yc5nCwW0.net
>>537
動力車だけなら1野口でダブオクで回転寿司状態で残ってる

559:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/26 01:41:05.22 uAL1+LWG0.net
そんなことより(特注品の)おかわりください

560:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/26 02:00:23.83 pI299Lxp0.net
ミニカーなんかだと不人気が数十年後に何十万円にもなるのになあ…
今は亡き米沢ダイヤペットの下請けがバロム1のマッハロッドを別会社の仕事で作ったが
諸事情で生産を開始した直後に番組打ち切りが決まった
金型費用回収も出来ないまま商品の発注も止まり困った下請けは米沢に相談し
救済策として縮尺フリーのレースカー名義で馬鹿なプロペラを取ったマッハロッドを売り出した
薄々いきさつが判った大人コレクターはほとんどスルー
子供が買ってもらってほとんどが壊れていった……結果、現存数が国内に10個程度しかなくてマニア垂涎の幻モデルになった
まあ古代エジプトセットはそういうことになるようなオーラを感じないね

561:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/26 06:43:43.41 HXm3vV6I0.net
そんなことより、単2用に単3電池入れて動いたり止まったりすると言って、ON状態にしたまま無理矢理押し掛けするのは勘弁な
見たらギアぱっくり割れてたがな
※ネタではなく実話です

562:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/26 10:19:40.05 aNgT27zX0.net
電池が軽い分はやく走るからうちも単2車両に単3入れてる
便利グッズの電池ケース使うか発泡スチロール片を寝かせるからガタつき無いよ

563:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/26 11:04:13.26 m+WqMUG10.net
>>541
特注は、けいきゅんみたいな特殊なところ以外は、お代わり不可だよ。

564:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/26 12:24:29.31 MLDqVlu10.net
新京成のやる気を京成も見習ってほしい

565:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/26 12:37:33.74 zq98/W/50.net
京王はなんだかんだで2001年頃からずっと意欲的に発注してるな
ところで井の頭線のカラバリが減ってるのはもう旧タイプ動力での生産ラインが確保できないからなのかね

566:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/26 13:45:14.11 mRjPVz5IO.net
今年のリラックマ山手線もプラレール化が楽しみだ

567:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/26 14:27:27.34 gRHZgviQ0.net
>>546
残念。
京成、東武、名鉄は、特注計画は一切ございません。
安心して自作してくださいな。(
拾い画
URLリンク(i.imgur.com)

568:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/26 15:36:45.53 dvDyWJ9t0.net
>>544
それが、便利グッズや細工せずにそのまま使ったみたい
そら動いたり止まったりするわ

569:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/26 18:50:11.43 RJLdH1iO0.net
>>549
業界情報に強い君あざーっす

570:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/26 19:11:41.05 scr6Gli/0.net
いえいえ、グッズに予算付かない○ビ会社は絶対発注しないから。

571:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/26 19:32:48.65 wCeuFhNz0.net
最近水戸岡車両がバンバン出て来て嬉しい(訳:あの頃製品化されなかった車両がバンバン製品化されて嬉しい)

572:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/26 19:50:54.30 scr6Gli/0.net
>>553
Qの787つばめ、885つばめ、885ソニックは消えましたが何か?

573:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/26 19:53:36.62 scr6Gli/0.net
885かもめ な。

574:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/26 20:48:52.74 iW/gvu1P0.net
九州在来車はSLと気動車のみってどこの田舎だよ状態だな
昔はJR系列が並ぶ他に赤い485、415、813とDD51、EF81貨物色まで加えればけっこう網羅できた気分になれたんだがな

575:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/26 21:14:07.55 qJdc0SUC0.net
>>554
発売期間長かったからええやろ。それより783はまだですか

576:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/26 21:29:57.01 scr6Gli/0.net
>>557
783の予定はございません。
883ソニックもリニュされないので、早晩落ちます。
昔は、天神地下鉄、EF81 300、811、813とか夢のような日々だったなあ。

577:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/26 21:37:55.02 0EAiXnWT0.net
Nゲにあわせて、ロマンスカーの新しいのがくるだろうな

578:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/26 21:57:36.91 ggVhcLwO0.net
>>556
人吉って落ちたんじゃなかったか?
>>558
ちかてつ電車の4次車の福岡行きやね

579:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/26 22:28:46.38 BeTdmPV50.net
天神地下鉄って昔の話すぎるだろ

580:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/27 00:32:58.18 UzPogewn0.net
地元とはまーーーーーーったく関係無いけどGSEは乗ったから欲しいぞ。欲を言えば丹後の海をだな

581:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/27 00:36:03.71 EUIQddy30.net
GSEは、出そうで出ないよ。
出すためには、VかMを落とさないといけないから無理。

582:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/27 00:41:37.65 P04l3scC0.net
>>559
GSE
d51200+35系
ALFA-X
瑞風かななつ星
この辺りは来年来そうな予感
>>560
確か大樹と入れ替わりで落ちたっぽいよな

583:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/27 00:49:25.01 CT55rHmu0.net
>>564
過去スレにもあったよね
しかし、九州の話してるのに落ちた西鉄3000は出ないね

584:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/27 12:20:18.17 2FzO1ki10.net
西鉄のイメージは商品化されたようなプレミアム特急車じゃなくて
正面二つ窓の通勤車かちんちん電車だからなあ

名鉄なんか岐阜走ってた路面電車まで通常品になったっけな裏山

585:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/27 18:54:07.13 UzPogewn0.net
西鉄3000は微妙なんだよなぁ…顔だけやん

586:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/27 19:01:17.87 Rimnh1jy0.net
西鉄3000欲しいか?と言われたら「別に」
となるからな
先代の8000や2000の方があったら欲しいのが本音だもんな

587:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/27 23:34:31.81 x0kHnjs40.net
今年のプラレールの日記念車両は何かな?

588:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/29 08:37:03.03 WetAcbp80.net
115系各種がええな。

589:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/30 02:14:17.60 qXRKfX110.net
トンキン車両はチンカス

590:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/30 14:26:27.13 6ecYZvet0.net
ふと思った。
Bトレみたいに俺ら向けのプラレールを
ランダム封入した商品出せば高富的にも
俺ら的にも良いんじゃね?

591:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/30 15:23:43.81 PEVoxbSx0.net
そんなんするんやったら中間車単品売りを充実しなさい

592:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/30 15:57:16.92 9zseuXc80.net
>>573
新幹線とリニアだけ(セット限定も当然売り出す)で埋まりそう(こなみ

593:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/30 21:24:50.21 al+QhyBi0.net
トンキン憎しさんも113・115系が発売なら仲良くできるのにな
クーラー無しグロベンとクーラー+押し込みを発売1期2期で作り分けたり
限定スカ色、長野、新潟、四国カラーまで網羅されたら総計20万円くらい買うわよ

594:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/31 01:07:33.70 kZgk/m4d0.net
9月は近鉄アーバンネクストの復刻とライト付きE7だってさ
あー今頃になってライト付きかよ
それならテコロがしの方もエンブレムシール貼ってくれよ

595:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/31 01:15:45.31 4aCXWPjA0.net
上越にe7系が配備するから?っと思ったけど、見た目の違いは北陸の奴とはほぼ無いから違うかな?

596:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/31 01:30:49.50 DmBHlLOy0.net
>>576
個人的にはnextよりもplusの方が欲しい
ブッコで箱開封済みの現状渡しで3450円って、ダブオク転売ヤー以上にぼったくり価格だしw

597:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/31 01:35:15.26 TG7olx3T0.net
>>578
同意。
ぼくもだいすきで出す必要が分からない。
新メカボックスでもなくて、今までの単2の2スピード仕様。
商品化の意味は何?

598:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/31 02:52:04.91 hXgBPaBl0.net
単に金型リサイクル。
つぎは、E657、E257あたりが タノレ化しそう。

599:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/31 07:23:50.52 9JUwISyv0.net
485を乱発じゃないかな(改造元に買う層も出る模様

600:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/31 09:53:45.04 nqNqPobg0.net
>>581
151系こだまを下地にした、「485系ボンネット先頭車」も是非…

601:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/31 10:12:38.05 8RfGCv/V0.net
plusとかゴミやん新規金型で起こしてくれたら神やけど

602:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/31 12:58:38.13 wvmy758T0.net
アーバンplusとかパノラマ、HISE欲しがるやついるんだな…
子供の頃は騙されてたけど新規金型が主流となった今じゃ印刷されただけの何かだもんな

603:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/31 14:40:28.67 FViy6wzg0.net
>>583-584
plusをタネ車にこれまた超入手困難な
オーシャンアロー、伊勢志摩ライナー
に塗り替えるんで
というプラレーラーは居るな

604:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/31 16:42:46.11 lj/w96jk0.net
パノカーをGSEにした香具師いる?

605:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/31 17:43:42.33 jBPT7bsq0.net
そろそろいっぱいつなごう313系だすべきだろう

606:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/31 17:47:48.02 yrj7ByVL0.net
>>587
311も欲しいな。

607:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/31 18:36:46.47 QjYZU7AV0.net
これを期に近鉄限定に力入れてくれんかな
さすがにGOトレ2410だけじゃ普通車物足りん

608:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/31 19:11:56.25 AQQNtEg90.net
松岡先生初名古屋上陸!!
でも明日はムリ・・・(T_T)

609:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/31 20:14:32.69 Cuud0irE0.net
>>586
香具師とか15年ぶりくらいに見た

610:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/31 20:55:59.70 bsgNC5GR0.net
>>589
近鉄株式を株主総会で発言権が持てるだけ持てば可能かもしれんが、外野から要望出しても通らんし

611:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/31 21:02:02.01 zLXXvyJX0.net
>>590
先生、来られなくて結構です!

612:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/31 21:51:25.86 HPZD+iUu0.net
ちゃん松大先生稼いでんなー

613:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/31 22:11:17.46 xtEWnwEM0.net
ライト付きE7とかマジかよ....
ライト付きじゃないの買うんじゃなかった....タカトミのこういう商法ホント嫌い

614:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/31 22:30:02.88 92y+SHzk0.net
新製品のE7系、ハイパワーライトって何だよwwww
従来のLED車両もこれに変わるのかな?
ドクイエとかにも載せ替えられるなら楽しいなw なお財布事情

615:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/31 22:53:00.09 AhztxU7B0.net
またセット販売かよ
いい加減にしろよ

616:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/31 23:05:10.98 8oXAgP6z0.net
立体黄砂

617:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/31 23:54:38.17 HRbOoWPl0.net
立ち木が紙のハリボテじゃないのは評価できるが駅はショボいな…バス停かよ

618:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/01 00:30:06.18 xQd5xs3H0.net
E7系…笛コン・ライト無(2スピード)・そしてライト付き、
しかも全てセットって…(増結中間車も絶版…)
流石にキレかけるわ

619:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/01 01:20:44.97 xVfLB4Ux0.net
N700も東海道山陽系でのライト車両はセット品を一度きりなんだよな
サウンドと交代でAのライト付きにでもしてほしいわ

620:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/01 06:41:16.96 JvY9ti/s0.net
>>599
確かに立木復活は朗報だね
今は雪国レールセットとレールセットBにしか入ってなかったからw
>>601
N700を新シャーシ化してライト付きにしないのはマジで理解できないな
一番有名な新幹線なんだし、何でこんな扱いなんだろう

621:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/01 07:39:04.40 7PdK8Sh30.net
せめてセット品はW7にするとか、そういう考えはないのか...

622:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/01 08:18:23.35 VwwAwVOL0.net
これだけ出るって事はE7系ってキッズ受けいいんだろうな

623:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/01 11:53:51.83 ruZSbpKk0.net
紙の木と鉄骨架線柱がここで阿呆かと罵られてたくらいだから
一般ユーザーにも相当評判悪かったんだろうな
3Dの木が復活したのはいいことだ
E7セットの薄っぺらい駅も以前の紙の描き割り立てるだけのアレよりましかな
どこか他のパチモンメーカーの金型を救済のためにでも引き取ったのかと思ったが
大失敗したわくわく自動連結E5E6セット品かw

624:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/01 12:28:23.04 qulKdiWw0.net
紙の城景品とか大レイアウトに設置してもただただチープなだけだうろし

625:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/01 12:48:22.16 caA9CoH20.net
大昔のパノラマトンネルだっけ?そういうスケールなら紙情景でもいいと思うけど、立木は流石になw

626:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/01 13:14:35.31 7PdK8Sh30.net
E7のハイパワーLEDシャーシを他車両にも使えるのなら買っても良いんだけどなー。
E4系とかもヘッドライト部分を導光パーツにしといてくれたら、今回のシャーシ使えばいい感じで光るのに。

627:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/01 13:59:35.56 UlUD3cVE0.net
駅は自動アクション流用でシャーシじは四季島ゃないの?

628:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/01 14:46:22.68 eN11nPYv0.net
>>600
こんなにE7を売り出すのに、中間車を廃盤にするって何がしたいんだろうねぇ(呆)
N700とE6・7の中間車ぐらい常時販売しといてほしいわ。

629:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/01 15:03:57.64 xQd5xs3H0.net
>>610
しかも、E7の中間車(パンタ無)って、KF-03仕様と5両セット付属仕様で
窓配置が違うんだよね…
別の意味で「廃盤にして、何がしたいんだよ」って感じ

630:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/01 17:57:45.95 bV3uz6St0.net
E7の中間って4種類あるからね

631:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/01 18:28:38.80 ruZSbpKk0.net
>>611
5両編成セットとバラ売りのパンタ無し中間車はもっと手に入れておけばよかった
パンタ付き車が車端デッキタイプだから長くした場合にメリハリ効くんだよね

632:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/01 19:43:30.20 RDYblkZG0.net
祝!本日プラレール博物館(けんぼうのサイト)開設20周年!

633:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/01 19:46:42.03 jbuD3X8w0.net
>>614
誰それこわゐ

634:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/01 21:48:24.59 sKx1vogi0.net
昨日行った都区内の大手量販店でE5E6E7の中間車売ってたぞ。
他にも廃盤が色々と残っているが定価だから手を出す気にならん。

635:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/01 21:53:28.74 7PdK8Sh30.net
>>616
GW頃に既にヨドバシには無かった...(やむを得ずAmazonで購入)
ビックカメラかねw というか新幹線の中間車は廃盤が速すぎるんだよ...

636:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/01 21:58:04.67 xlRFqjBP0.net
電車であそぼうー鉄道フェアー【プラレーラー松岡純正トークショー&サイン会】
URLリンク(t.co)
祝!大物youtuberサイン会! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


637:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/01 22:43:50.29 RUAGTWJ20.net
>>618
マジかwww
行けば関東静岡辺りの有名プラレーラー全員拝めんじゃないか?

638:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/01 22:47:26.53 caA9CoH20.net
サイン会って、えぇ…

639:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/01 23:32:20.93 qulKdiWw0.net
>>607
ってか何時も思うけど、客車系の単品を充実してくれないかな
蒸気機関車系についてる客車とか反転改造めんどくさい

640:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/01 23:33:19.36 qulKdiWw0.net
↑は>>610充て

641:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/01 23:41:01.22 B//tzAf40.net
昔、旧客単品いっばい買ったな。
もう今はないんだ。

642:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/01 23:41:02.06 B//tzAf40.net
昔、旧客単品いっばい買ったな。
もう今はないんだ。

643:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/01 23:53:13.46 Tpd4cTRC0.net
浅草線まだですか

644:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/02 00:09:03.43 wpG0SURf0.net
都営は三田線プラレールだだ余りして以来、つくってないな

645:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/02 08:14:28.89 GftT92Zx0.net
>>610
今売ってる中間車ってE5とドクイエだけだからな、謎チョイスにも程がある
新発売のライト付きE7、やっと白色LEDが来たか
E7は今までの電球色だと違和感あっただろうから嬉しいが、これがN700にも採用されれば最高ですな

646:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/02 08:16:20.79 GftT92Zx0.net
>>600
その他にサウンドシャーシ付きもあるな、本当に酷い商法だわ
N700Sとか一般販売されるまでどれぐらいかかるだろうかと本当に思いやられる

647:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/02 11:59:26.43 RX8a/1GA0.net
>>628
編成を長くしようとすると、中古屋に足しげく通わないとならないってのが、もうね…
その流れでN700Aも入手したけど、あのロゴを収めるがために
中間車でも金型を実は変えているのか?曲者の極みだ

648:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/02 12:49:53.72 5Zb3VLYs0.net
>>629
プラレールは中間車のデッキ部を省略する傾向があるから大きなロゴが後付けされる時にそれが仇になり作り直しを迫られる
でも金型が海外工場で安く作れるようになったから別物を出すだけましかな
自分が幼児だった頃ならあのAロゴを細く小さくしたシールを無理して旧製品の車端に貼っただろうな
初代N700のバラ売り中間車のように最初からロゴを込みで設計したものはデッキがあるが絶版
N700Aロゴをユーザー選択シールとして付けたN700中間車を復活させてほしい
Aロゴ付いてるのはパンタ車ばかりじゃないんだよ

649:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/02 19:42:56.19 bACtgrNm0.net
糞みたいな商法ばっかりして腹立つな
ヲタク向けならまだしも子供向けおもちゃってことが1番腹立つ

650:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/02 19:46:38.01 waA4ucPm0.net
N700の単品中間車(デッキ付きのほうね)にはラージAのロゴがギリギリ入るから無改造でもA化できるし単品販売してくれ。
てかなんでパンタ付きの中間とパンタ無しの中間のデフォルメが異なるんだよ。本物はどっちもデッキ付きやし同じじゃないんか?

651:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/02 22:51:30.24 GftT92Zx0.net
>>632
それやるなら、ついでにさくらの中間車も出してほしいわ
金型共通でプラ博限定とかなら十分採算とれるでしょ?

652:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/02 23:24:51.88 /C6ZYan70.net
URLリンク(twitter.com)
松も松なら取り巻きも取り巻きだよな。
この汚ねえ改造車をドヤ顔で並べられてもなぁ。
表面処理もろくにできてない上に絵の具で塗ったみたいな塗装、
おまけに弁当箱みたいな馬鹿デカイクーラーはなんなんだよ。
ベタベタゴテゴテして見てらんねえ。

653:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/02 23:37:46.78 g5zBK0PB0.net
>>634
紙粘土で作ったみたいなクーラーでワロタ
まぁ松キッズやし…

654:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/02 23:56:23.20 1Sim3TAy0.net
>>634
松岡先生より高度な工作で素晴らしい。
無料でコラボしてくれるから質を問うたらあかんね。

655:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/03 00:10:35.37 0/VCnjX/0.net
>>636
遠まわしに嫌味でわろたw
それにしてもラクダのコブみたいなクーラーだな。
あとパンタはHO用のパーツでも載せてんのかな。全体的にバランス悪いんだよなぁ。

656:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/03 00:13:28.68 7cXynLPv0.net
HO用パンタを載せるのはプラレの良さを殺してるよな。
なんのためにモールドで表現されてるんだかねぇ。
俺は改造した事ないから大きな口叩けないけど、313のクーラーは225とかのが使えただろうに…

657:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/03 00:20:14.28 1udJlgXu0.net
>>634
見に行ったら汚すぎて草
小学生低学年の図工の作品かよw

658:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/03 00:24:30.42 1udJlgXu0.net
URLリンク(twitter.com)
>他人が制作した展示物を評価し、批判するのは自由だ
それを口に出して大きな声で連れと話すのも自由だけれど
それを聞いた周りの人はどう思うのか
しかも 何が気に入らないのかはっきり言わない
考えて発言した方が良い
非常識な大人が多すぎる
まだ 展示物に触れちゃう 無邪気な子供の方が許せる

だそうだw

659:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/03 00:36:38.99 TOnLsiky0.net
トンキン信者も死んどけ

660:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/03 00:41:45.18 gkaXw+1y0.net
>考えて発言した方が良い
>非常識な大人が多すぎる
自分こそ考えて発言するべきじゃないのかな
それと批判の自由を認めるなら批判を封殺するべきじゃないな
どうしても嫌なら批判を力(改造テクニック)で抑える努力をしないとな
まるでブラス車体かのようにツヤ光りした改造車フル編成がひしめき合う
某長距離運転会に対しては会場でもネットでも悪口言う人間をとんと見ないのだから
松ちゃんグループは無様な工作しておいてあの運転会メンバーに並ぶ仕事をしたかのような錯覚してるなあ

661:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/03 00:55:07.50 92orU04r0.net
>>633
700の金型もあるだろうからレーススター中間車とかもお願いします(涙目)

662:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/03 00:59:38.40 7cXynLPv0.net
松グループはなんというか、数年前まで見なかったタイプだな。
同じプラレール趣味者でここまで違うのかと。

663:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/03 01:01:24.52 grgwIoeV0.net
ここで先生の御言葉を振り返りましょう
プラレールの宿の松岡さん@plarail_bot 6月26日
プラレールの改造が上手い人ってのは、共通して、他人(のプラレール)と比較しないことなんですよ。
他人のアイデアを徹底的に参考にして、過去の自分と比較し、どこまで技術やクオリティが上がったか確認している。
なんてポジティブな思考なのでしょうか。

664:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/03 01:05:06.98 Bm4iCic50.net
すまんが、気持ち悪い話は他でやってくれないか
改造すんのもいいが表に出ないでくれただただ不快

665:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/03 01:08:03.14 pJcS3hWv0.net
まあ色々言いたいことあるのも解るからネヲチ辺りでやるのが妥当かね

666:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/03 06:44:31.09 fkfn6gT20.net
>>643
E4MAXと500も金型あるから行けるはず。
タイ工場の洪水被害を受けてなければだけど。
ところで、新幹線の中間車で金型があるのって、E4・5・6・7・500・700・N700・ドクイエの8種だっけ?
昔はE2系とか0系の中間車も単独で売ってたの?

667:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/03 06:57:12.14 6Qin2eo00.net
>>648
旧0系時代のものなら、単独売りはあった記憶が(東海道・東北・ドクイエ仕様)

668:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/03 11:07:24.67 ZrXsA3Ut0.net
自分で作ればもっとハイクオリティーな車両が作れるけど、そこまでやる気力がもう無いので作例が出て来てくれるだけでもウレシイ…ウレシイ…

669:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/03 11:33:50.27 YeyTO3ZS0.net
>>649
昭和50年代にはバラ売り先頭車も大きな売り場にはあった記憶がある
ボンネットあさまや千代田線
逆に交換部品小売りなんかが無かった
小型ゴムがすり減って動輪を回せなくなったら親にねだって先頭車を買い


670:替えてもらったな



671:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/03 12:45:15.29 5yK+Tk/w0.net
>>651
一回だけヤフオクで見たな(東海型急行だったけど
ある意味ではテコロジーの先祖みたいなもんなのかな

672:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/03 13:12:24.19 fkfn6gT20.net
>>648
せっかく、中間車が単品で売られても、基本編成と色が違うみたいな残念仕様は何とかしてほしい
AmazonのE5系中間車のレビュー↓が超酷いんだけど、基本編成と中間車で色違うのってE5だけ?
URLリンク(www.amazon.co.jp)
自分が最近買ったE7・ドクターイエローの中間車は色の違いは特に無かったけど、E5・E6は買うの迷うなぁ

673:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/03 13:52:10.59 YeyTO3ZS0.net
>>652
やっぱり
ほぼ全種が先頭車バラ売りあったよね
同年代の出戻りレーラー仲間に「機関車の勘違いでそ」ってよく言われた
>>653
N700バラ売りも本シリーズより青白かったな(本シリーズ=ミルキーホワイト/バラ=ジンクホワイト)
E7も青屋根が濃かったので一番最初のE7マーク無し編成とは相性が悪かった

674:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/03 14:15:39.91 BeF6fPVC0.net
>>651
これだな。バラ売り先頭車。
初めて知ったよ。
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)

675:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/03 15:33:38.96 6Qin2eo00.net
プラレールの歴史を完全網羅できる&プラレールのことなら何でも知っている
「真のプラレール博士」が、宝冨のプラレール部門にしっかり携わってればなぁ…

676:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/03 15:58:38.75 7XV9fJOt0.net
>>636-655
E6こまちとかも、単品とセットで赤の濃さを結構変えて差別化したりしてるのよね
ああいう意味のないことはやめてほしいわw
増結用中間車は頑なに同じ色合いを維持するから、本体側が色をマイナーチェンジすると統一感が無くなるという糞仕様

677:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/03 16:36:49.15 Ofm5NK560.net
E2八戸開業セット「それは俺の事か?」

678:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/03 18:02:39.26 7ej9OI3G0.net
全部自分で塗り直してしまえば?とは思うけどね(モデラー並の感想)

679:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/03 18:41:35.29 7XV9fJOt0.net
>>659
自分で製品並みのクオリティーにできるならするが、実際にできる人は相当限られているのでは?
実際、運転会とか展示会を見てもゴミみたいな自作車両ばっかだし(disってごめんなさい)

680:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/03 18:51:41.09 rZhOF0M00.net
最近、新幹線の開業記念セット出ないね。
プラレール記念日車両はないし、ファンクラブ車両もないし、スペサルセットは出さないし、やっぱりポケトレインみたいな競合商品がないとダメだね。

681:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/04 00:26:50.92 Q6S9JkBW0.net
STAR21もプラレール化してほしかったなぁ

682:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/04 01:51:10.63 lwlxV6an0.net
こんな技術力欲しいぃぃ
各種シャーシをプラレール博とかで単品販売すてくれ
URLリンク(www.youtube.com)

683:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/04 06:52:38.79 uZN36l8v0.net
>>663
載せ替えシャーシはマジで売ってほしいな(特にLEDシャーシ)
笛コンシャーシ、サウンドシャーシ、ハイパワーLEDシャーシ...これ揃えようとしたらE7ばっか無駄に増える�


684:ゥら手を出せない



685:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/04 07:14:10.73 c0Ez+s1r0.net
LEDシャーシが単品販売されても車両側が対応してないのが多くね?
せめて新幹線ぐらいは全部対応してほしいところ。

686:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/04 08:04:06.42 cjW/piKZ0.net
STAR21ぐらいなら作例あるし作れるじゃろ

687:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/04 16:54:37.72 RFyk6iik0.net
>>662
謎の声「ヒカリアンで我慢しろ」

688:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/04 18:50:45.77 lwlxV6an0.net
>>665
数百円高くなっても、LED光る方が良いですよね。
うちの息子に何でこまちは光らないの~?みたいに言われるw
ところで、めっちゃ話題変わるけど、桃太郎のヘッドライトの塗装適当すぎないかw

689:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/04 21:01:28.43 mYo7pfza0.net
プラレール博かプラレールの日限定で12・14系客車のオハ・スハフの6両セット出してくれたら神なんだけどな
カマ集めてる奴なら欲しがるのにな

690:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/04 21:06:01.14 Q6S9JkBW0.net
STAR21、プラレール化したら3両とも色が違うカラフルな新幹線になりそうだなぁ

691:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/04 23:50:13.51 A3enoS7s0.net
松の戦利品自慢嫌い
行動範囲の店が被る

692:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/04 23:53:39.12 sY7FWIDD0.net
先に目ぼしいの狩ってやれ

693:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/05 00:02:11.65 9aAvCKBC0.net
>>672
県外からの月2巡回じゃ地元ニートに勝てない
欲しかったな…フレッシュひたち…

694:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/05 00:55:53.87 bRR29w9Q0.net
>>668
自分の周りの小さい子の場合、受けがいいのは
LEDライト>連結仕様>>サウンド>>>>>>笛コンだな
プラレールってモータ音がでかいからサウンドシャーシは殆ど聞こえないんだよ
N700系もライト付きにした方が絶対売れてると思うわ

695:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/05 01:25:52.76 EQGUm+hX0.net
>>673
まだ関東はマシだぞ(東北並感
てか県外なら被らないように立ち回った方が良いのでは?
余程の愛着がなければ主だったプラレーラーと被らせない方がストレス減ると思われ

696:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/05 01:36:54.52 Ojy/rQUq0.net
>>673
店とのコネ作って忖度する
月2の巡回でも出物見つかる時もあれば、マメに巡回しようと出物無しもある
こればっかは運が左右されるし

697:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/05 02:28:05.98 7FwoRvWw0.net
>>671
嫌いなのにわざわざチェックしてるとはずいぶん熱心なファンだねぇ…。
>>673
欲しい車両、メルカリとかヤフオクとかで手に入れるようになって、リサイクルショップはご無沙汰になったなぁ。
あるかないかわからない物を探す手間と交通費を考えたら、ぶっ飛んだ値段じゃなければフリマアプリで買ってもそう大差ないんだよね。

698:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/05 02:45:34.67 8U+PM/D50.net
>>674
E7のサウンドシャーシは「電池のもちが良い通常シャーシ」として扱ってる。

699:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/05 05:53:20.31 yFUeknPi0.net
暑い、 シャーシー牛乳飲みたくなった

700:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/05 11:40:48.72 yaoTkMgi0.net
しゃあしかったい!

701:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/05 14:35:44.24 w5Dt/n9N0.net
鉄道玩具でシャーシという用語を使う違和感

702:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/05 15:24:52.77 sQeRRAKD0.net
まぁ車体と下回りは分離する構造だし、特別な用語も作らないようならシャーシでいいと思うけどな

703:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/05 16:00:09.56 veAhS6D70.net
「動力ユニット」だと車体カバー含めた先頭車全体をいう人と
モーター+�


704:Mア+動輪までを指す人といて混乱したからうちら界隈じゃ「先頭シャーシ」に落ち着いたな



705:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/05 19:08:33.54 wxj8ss1Y0.net
公式も載せ替えシャーシとか言ってますしおすし
プラレールに関してはシャーシって言い方でいいと思うよ
そういや一時期だけ公式が新メカボックスとか言ってたけど一瞬で使わなくなったね

706:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/05 20:27:06.43 r7TJ5bHu0.net
台枠=シャシだから全く問題無い

707:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/06 03:05:19.27 KtgPFiw40.net
>>609
公式サイト見た感じ、E7系の新LEDシャーシはLEDが2つ入ってるみたいだけど、四季島も2灯式なの?

708:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/06 06:52:37.50 P+ttzXA60.net
>>686
四季島含め白色LEDでも電球色も1灯でプリズムに照射している
さすがに2灯直当ては位置的に無理じゃないかと

709:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/06 10:52:24.92 KtgPFiw40.net
>>687
改めて確認したらLED2つなんて書いてなかったw
教えてくれてありがとう。
E5とかE6もライト付きになれば神なのになぁ...
テコロジーあるから作れないわけではないだろうしw

710:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/06 16:46:24.26 KtgPFiw40.net
つーか、初めて知ったけど韓国でもプラレール売ってるのねww
しかも日本の列車しか売ってねーww
KTXダサイし人気でないのかね
URLリンク(pbs.twimg.com)

711:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/06 17:18:05.80 P+ttzXA60.net
>>688
2灯なら夢はあるよね

712:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/06 23:30:45.53 LwXtVK1n0.net
トンキン車くっさ

713:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/07 01:03:53.72 ebRYkHV60.net
KTX山川とかITX青春とかヌリロとか出してくれたら買うけどね

714:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/07 03:54:14.33 JZwXRO8v0.net
>>688
新幹線は全部LED付き&中間車常時販売で良いぐらい
オンラインショップやプラレショップ限定で売れば使うやつ増えそう
限定品狙い以外で、今、Amazonじゃなくあえてタカトミモール使う奴とか居るのかねぇ

715:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/07 09:16:52.75 1T54bRt20.net
>>689
北朝鮮の主体号とか中露乗り入れ国際列車とかなら欲しい

716:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/07 13:50:53.26 UsP3AaG70.net
>>693
高齢者しか使って無さそう(偏見
Amazonだったらほぼ半額で全部買えるしな

717:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/07 14:34:06.86 /dPuTxgs0.net
タカトミモールとか昔クーポンサイトでかなり安くなるクーポン買ったときしか使ったことないわ

718:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/07 14:40:19.84 qsYwdBMN0.net
どういう訳か有楽町のビックカメラにアドバンスが大量入荷してるぞ。
E233、とれいゆ、みずほ、N700A、しまかぜ、やまぐち号、D51、E3こまち、E4、E233ケト。
その他セット売りも多数あり。

719:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/07 14:43:19.99 A7iI4jIN0.net
入荷というか在庫処分かな
タイミングが謎

720:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/07 14:57:14.18 qsYwdBMN0.net
最初のE233は湘南色だった。
どれもパッケージは色あせまくり。
でも値段は25%引きと特価品とは言い難いレベル。

721:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/07 16:43:29.11 dJT0j9Hv0.net
全国のビッグの在庫かき集めてきただけ。
昔、池袋ザラスで全国ザラスの銀座線、丸ノ内線ダブルセットの最終在庫処分やったな

722:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/07 22:40:48.44 V4eHO4kE0.net
>>693
株主優待、4割引

723:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/08 07:56:02.07 AwihKUH50.net
新幹線の中間車の構造って、屋根が外れるタイプ(E6・800など)、一体成型で屋根が外れないタイプ(E5・ドクターイエローなど)の2種類があるけどあの違いは何なんだ?
どっちかに統一しないのかな...塗り分けの問題とか?

724:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/08 15:54:12.98 cTpSqEnl0.net
N700Aのライト付きってパーキングセットだけなんですか?
ということは、新シャーシのライト付きN700Aは売ってないと?

725:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/08 15:55:09.39 cTpSqEnl0.net
>>702
二種類あることを初めて知ったw
なるほど、確かに自分の手元のE6系こまちも屋根が外れるね

726:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/09 00:29:27.00 GVQmxifb0.net
自分の持ってる0系・E2系は屋根外れないな
謎っすね
>>703
売っていない、というかライト付きじゃなくても新シャーシN700A(東海道新幹線)は売ってなかったはず
ライト付きにしてドクイエやE5・6・7並みに売り出せば、絶対に東京以南の子に売れるのにタカトミにやる気が無いようで…

727:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/09 06:15:03.69 5B5mFbHR0.net
転売ヤー「ライト付N700出なければ今も高値で売れるぜ」
現実
ダブオク閑古鳥だらけで高値になる所か投売りせざるを得ない
ザマーwww

今この辺り

728:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/09 09:38:36.24 SbqHmbJJ0.net
>>705
東京以南…
小笠原諸島かな…?

729:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/09 20:03:36.02 nFn0Jpeq0.net
クソしょうもない揚げ足とってんじゃないぞオタク

730:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/09 20:51:56.99 z3wfFy760.net
タカトミプラレ担当が女性社員ばかりで、キッズ持ちの若奥様を購買層と捉えているから
鉄ちゃんが喜びそうな品物はしばらく出てこないよ

731:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/09 20:53:13.80 QFRzgTPO0.net
>>708
いや面白おかしく言ってるだけだから良いじゃない...
東京以西に住んでる子からしたら、見たことすらないE5・6・7ばっか商品が充実してて、N700はあまり売られてないのって商法としては下手だよね
特に中間車とかライト付きとかが、実車の編成数が最も多いN700Aで一切無いのはウンコすぎ

732:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/09 21:11:29.41 q/OrIt2+0.net
小笠原諸島も東京に含まれるよね

733:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/09 21:39:07.05 7dM9/wUk0.net
>>710
めっちゃ熱入れてるシンカリも考えてみればキービジュアルのは全部東だし、今度のも500系だから西向けっぽく見せかける振りもなくオタクに全振りだしなぁ…

734:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/09 22:23:27.97 M3KQYA9U0.net
SL大樹、既に店頭に出てたんで捕獲してきた
スハフ14の方転改造、車体は相当に慎重な加工が求められます
(スハフ12みたいなガイドは、緩急室側にも妻板側にもないぞ)
窓部分が黒塗装のスハフ14はまだしも、ヨ8000とC11は窓が開いていないんで
色々がっくりしてる
(窓サッシやHゴムの色を入れるだけで、相当印象が変わると思うけど)

735:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/09 22:25:33.13 ILgHnl4E0.net
大樹はなぜフル編成にしなかったんだ
ヨとDEが標準連結してるから面白いのに

736:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/09 22:36:32.58 NWzzEkN80.net
わかってたけどよりによって大樹をこんなぬるい出来にしやがって許せん!
と、思う元地元民の俺

737:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/09 23:12:30.86 M3KQYA9U0.net
>>714
「いっぱいつなごう!」仕様で、窓もしっかり抜かれていたら…
本気で数セット買う気がするw

738:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/10 00:14:28.07 0rx+7yXV0.net
シンカリオンは元は東だけの企画やったんじゃないの?

739:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/10 01:40:44.38 ywSDPoCB0.net
>>717
最初はそうだったけど、好評で広がっていったのは旧シリーズで認知済みのはず

740:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/10 10:14:19.44 G1mj5M5N0.net
>>714
ってか客車列車シリーズは一杯繋ごう仕様で売ってほしいかも

741:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/10 15:32:02.53 LC2Z2jSq0.net
>>710
自分は、中の人がN700のデザインが嫌いなんじゃないだろうか?と訝しんでる
>>719
客車セットは俺ら的には欲しいけど、キッズ受けが良いかって問題がなぁ...

742:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/10 16:14:33.78 u2e+Hryy0.net
>>719-720
SL銀河はどんな反応だったっけ…

743:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/10 16:51:58.03 c2zm64i70.net
>>721
側面シールだったのでヲタからはゴミ扱い
でも完売した

744:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/10 17:52:06.57 CdN352Pl0.net
>>721
酷評されても今じゃ店売り箱ありならプレ値で売ってるからな
いっぱいつなごうで12か14系6連、トイザらスが入るとプラキッズ載せれる様にして単価上げそうな予感

745:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/10 20:27:03.24 yAV4KpZa0.net
色味が鮮やかなこまち、はやぶさ、かがやき、ドクターイエローは分かりやすいのよね
シール貼っただけのNとか鉄分低いと分からん

746:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/10 23:21:12.72 evb4RYBr0.net
SL大樹車内限定発売
・DE10つきで、車内限定発売します。
・DL大樹も再現できます!

なんて、やらないかな?

747:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/11 00:03:15.99 xMOuCCvX0.net
京王京急並とは言わんでも西武並のフットワークが東武にあればあり得たとは思う

748:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/08/11 00:37:33.76 SC7HAPL90.net
正確な大樹のために無動力のDE10をリサイクルショップで確保完了したわ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch