●プラレール総合スレ35本目●at TOY
●プラレール総合スレ35本目● - 暇つぶし2ch50:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/09 08:04:52.22 1xhQ1oF70.net
レール単品はほとんど買ってないけどセット物やヤフオクとかでジャンク大量セットとか買ってたら圧倒的に曲線レールが多くなったw
最低限のレイアウト組むのに直線は要らないけど曲線は最低8本必要だから当然か…

51:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/09 09:06:06.77 6RdVBR320.net
今更だけど
アクションステーションの4番線、レールの角度によっては先頭車両当たるのどうにかしたいわ

52:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/09 09:42:31.26 NXoRdXC90.net
セット買えば基本曲線8増えるからなぁ…
個人的には凸の破損率が直線と比べて格段に低いから残りやすいし

53:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/09 11:52:49.14 yqiLUeTm0.net
>>47
実際に300のぞみがフラッグシップだった頃はライト点灯機能持ったリモコン車も出したからね
別パーツを組むコストアップよりも見た目と商品の発展性を優先した良品だったと思う
(その分、下回りを通勤電車の流用にしたコストダウンも図っていたが)

54:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/09 12:15:18.99 r8bjIGBN0.net
>>50
折れるのか(困惑)
自分はニュー坂レールの凹側以外折ったことないや

55:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/09 17:00:34.62 RX4DpInb0.net
夏休みはプラレール博 in SAPPORO(札幌)へGO!
2018年は「シンカリオン」や「トーマス」が大迫力のジオラマで夢の共演!!
URLリンク(hobby.dengeki.com)

56:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/09 21:23:44.76 Wg0GGLQX0.net
>>52
自分もレール折ったことは無いなぁ...扱いがよっぽど雑じゃないと壊れない程度には頑丈だと思う
1回だけ、ブロック橋脚にヒビが入ったことはあるけど...

57:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/09 22:17:44.61 SblFo7im0.net
よく折れるもの
・ニュー坂
・はね橋
・音入り踏切の警報機
・ストップレールのレバー

58:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/09 22:51:16.53 e2m0FM6Z0.net
自分は1度だけ中古ef66の車体割ったことあるなー

59:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/09 23:31:15.56 G7VrhMaW0.net
車体は劣化してるとパッカーンと行く。

60:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/10 01:13:45.92 P720aeHF0.net
踏切の遮断機も柔らかいくせにパッキリいく事が多かったな

61:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/10 01:20:05.50 i9ZO4dCG0.net
>>56
リサイクル店で購入した帰りに助手席に乗せてたら振動で66のカバーがバリって音がして割れたな
暫く状況理解出来ずにいたな
今日、某GEO系列のリサイクル店で66はやぶさ買ったら、モーターギア空回りに車輪ギア割れしたのを動作するものと同じ値段で売るなよな

62:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/10 03:11:11.92 6WQ8Tci/0.net
プラレールの商品に関してはそこまで文句は無いんだけど、『立木』が紙パーツ化したことが理解できない。
今は立木が入ってるセットって、雪国レールセットと、レールセットBだけかな?

63:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/10 06:07:33.80 x2RzFUs90.net
>>59
あの系列のガバガバ具合は群を抜いてる
店毎所か同じ店でも売値の振り幅凄まじいなんてよくある話だし

64:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/10 11:52:34.25 pAMEWq070.net
>>60
タカトミのECOコンプライアンスによると
紙製の周辺部品はECOだから良い
塩ビ製の木は石油の消費だから抑制のため廃止(メインの車両はやめられないから)だと
50年前のちょうとっきゅうセットに入った木が今も現役でいられる塩ビ製の方が
どう考えても資源を大切にしているんだが

65:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/10 12:21:01.30 P720aeHF0.net
つまりは木も高騰し出す時期かな
情景としては抜群のモノだから廃止は痛いよなぁ

66:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/10 12:40:38.06 dXynMkXg0.net
>>62
まあ子供のおもちゃだし本来飽きるか壊れるか卒業して処分されるのが普通で50年も現役な方が異常なんだけどな

67:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/10 13:17:38.37 2eD2mmfy0.net
>>62
スーパーの袋やデパートの簡易包装もそうだが、ECOだからって言い訳がカッコ悪いな
コストが上がって経営的に厳しいから紙にしましたって言ってくれた方がスッキリ納得できる

68:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/10 13:39:25.64 6WQ8Tci/0.net
>>62
えぇ、立木の廃止って環境問題が理由なのかw
タカラトミーの環境意識が高いのは素晴らしいけど、それならECOレールみたいに再生素材とか生分解プラスチックで作ればいいだけなんじゃ・・・

69:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/10 14:28:22.55 qvw2e1Ub0.net
ちなみに自分が幼児の時に買ってもらったセットの木は
最後の国産時代でコスト抑制が厳しかったのか結果的には粗悪品だった
ほとんど触らず箱のままにしてたが最近になって開けたら木のてっぺんと赤い土台が裂けてた

70:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/10 15:33:49.53 O5H9qHK30.net
>>61
値段の降り幅の激しさは群を抜いてるから、逆に超レアがカス値で売っている事もあるからな
ただ、動作確認せずの現状渡しなのはここだけじゃねーからな
ブッコ・オフハウス・ハイパーバザールでもやられたし

71:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/10 16:19:31.00 appSrdLH0.net
>>68
動作確認済みしか売らない店だと、中間車と後尾車だけしかなくて残念だったりするしなー
不動や動作未チェック現状渡しを明記して安く売ってくれた方がうれしい
むしろ最近は不動や不良の修理が楽しくて仕方ない、買ってきて不動や走行不良の方がワクワクする
接触不良、断線、ギア割れ、モーター不良くらいなら大抵直せるようになってしまった
パーツ欠品やフレーム折れでもないければどんなジャンクでも誰でもウエルカム

72:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/10 16:56:57.83 P720aeHF0.net
値段の付け方こそアレだけど、ま◯んだらけはそこらへん分かってる感じ
まぁ取り扱ってるモノがモノだからだろうけど

73:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/10 17:53:01.45 O5H9qHK30.net
>>69
動作確認済みのみしか売らない店でも、担当者と店長に粘り強く交渉したら売り出す事もあるよ
その際に店側のメリットとデメリット、実際ジャンク売っている店のデータ、売れなかった際に責任買いしたると言う
漢気www
あれば可能だが、最後は人間関係構築だろね
ただし、動かないものを買う奴なんかおらんと決めつけてる堅物は諦めろだけどね

74:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/10 18:29:07.24 rOijvtVs0.net
おもちゃショーもプラレール博やったばかりで蛇足な感じだし
次の札幌に期待か…。

75:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/10 18:46:35.33 mh4lxdmo0.net
セカンドストリートは箱付きの現行品は高かったりするのに、箱なしの4~50年前のやつは美品でも100円ぐらいで売ってるんだよなぁ…

76:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/10 22:12:34.83 kpHNpvRC0.net
>>64
キッズのキラーコンテンツに今なっているアンパンマンの本やアニメでも、
プラレールより後に登場したものだよね
>>68-69他
分かるわー

77:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/11 15:09:40.73 STF9L/4QO.net
いっそ木は本当に木材で作ってしまえばいい気がする
端材で軸と台は簡単そうだがトンガリの部分は内側削らずムクにするとか

78:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/11 16:31:34.50 ksEXkJ5S0.net
>>75
名実ともに「木のプラレール」ですか

79:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/11 17:23:40.79 IQW6K4j50.net
>>75
それ怖いなーw
なんかしらんが3、4歳くらいの子っておもちゃ投げることが


80:よくあるから 密度のある木が凶器に化けるw



81:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/11 18:36:46.94 Yax95iDW0.net
>>73
その傾向はセカストだけじゃないよ
ハードオフとかの他のリサイクル店でもあるよ
以前中部のハードオフで、名鉄7000系白帯箱無しが1080円の横に箱有り7560円と言うのもあったし
買ったのは箱無しだけどね
店側の理論で言うなら、古い車両は店頭販売しても売りにくいからね
動態復元するにしても、手間暇考えたら割合わないのが本音
中身が見えない箱売りは売値の価値は無い

82:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/11 19:31:49.42 8pVYOOgl0.net
昔のゆりかもめ駅を改良して、高架駅販売してくれないかなぁ
あと街の駅の再販。プラキッズ駅はカラーリングが幼い。

83:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/11 20:06:08.78 0yoqII7r0.net
町の駅は色はともかく屋根を昔のに戻して欲しい
上にレールが載るとかそういう実用性だけじゃなくて、反対側にもレール引くと「雨雪降ったときに一方に被害が集中する」絵面が嫌だ

84:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/12 10:14:18.76 SYpd9Dlc0.net
今のプラキッズ駅は実質対向式ホームだよね
4つくらい買って跨線橋と組み合わせれば一応それっぽくはなるから悪くはないんだけど街の駅とどっちがいいかと言われると…

85:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/12 11:43:02.62 KhCQkwYt0.net
今のプラレは鉄道に肝心の駅が少ないよね
街の駅もそうだし、昔みたいに高原の駅とかライトステーションとか自動発車駅とかを今のデザインで復活させてほしいわ

86:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/12 13:17:44.18 BsrkVD6R0.net
先日子供相手に走らせてた時、一番注目されたのが駅のストップレールだったなあ
それがウケることは分かっているからビッグステーションからガチャステまで大型駅は定期的に出るんだろうけど、小型の集めて使うタイプの駅は確かに最近不足気味だ

87:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/12 13:47:21.44 jzbzEt560.net
自動発車駅懐かしいな
未だにどういう仕組みなのか分からんw

88:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/12 15:39:01.72 efFPxeS/0.net
>>82
最近のに限った話じゃないけどプラレールの駅って基本ホームだけで改札口や券売機等が備わった駅舎はあまり製品化されないよね
古いやつだとライトステーションに高原の駅、90年代から最近だとアナウンスステーションに切符遊びステーション、あとは現行の橋上駅くらい

89:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/12 17:40:41.10 2Ol7UIEV0.net
大掛かりなものだとターミナルステーション、構内踏切付きの駅も魅力的だったな
ライトステーションには復活してほしいと思う
もっぱら車両のライトが点くようになったのに駅にそういうギミックがないのはねぇ...

90:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/12 18:30:56.15 qotaQxUk0.net
近所のイオンがシンカリオンばかり入荷して
プラレールの新商品が入荷しなくなったわ

91:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/12 18:45:15.49 F4oN6VZr0.net
シンカリオンは売れてるっぽいのにプラレール全体の売上は微増らしいから
削られたのは他社製品じゃなく普通のプラレールで自社で食いあってしまったのかな

92:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/12 19:38:19.13 WmtpXlmk0.net
皆もシンカリオン買おうな

93:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/12 21:16:48.16 btchvjiM0.net
出た!富井工作員

94:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/13 10:13:17.57 EwuoS7Xf0.net
皆ってレール・車両の保管とか持ち運びってどんな風にしてるの?
遠距離輸送だと宅急便?

95:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/13 11:56:48.98 MrATdShV0.net
レールはよほど貴重なもの(そんなもの無い)でなければ押入れ用衣装ケースにぶっこみ
車両は家で箱から出して車庫になるケースに移してる→現地でそのまま車両基地化
ハイエース乗ってる友人に自分の分も便乗して公開場所まで運ばせている

96:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/13 17:14:31.20 MrATdShV0.net
誰もが遊んでいるって記事が増えた印象ね
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


97:eo&pos=5



98:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/13 23:58:25.83 4ZjYmRCO0.net
長期保管している人の失敗談と対応策を聞きたい。
例えば…
タイヤゴムが溶けて他の車両にくっついて傷物になった、とか
白い車両が暗所保管で黄ばんだ、とか
積み重ね保管の重みで車両が割れた、とか
電池抜き忘れてお漏らしした、とか

99:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/14 00:19:39.90 CtD+Q7Zo0.net
レールに乗せたまま数年放置してたら車輪ゴムが融合した事ある
対策は乗せたままにしないのと熱くなるところには置かない事だね
黄ばみは漂白剤である程度よくなるみたいだけどやるのが怖いわ…

100:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/14 00:27:15.58 VpGNkde50.net
ゴムは消耗品だから交換するだけ

101:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/14 00:45:26.62 cETfhQMf0.net
東海道新幹線記念セットは悲惨なコレクター多いんじゃないかな
買い替えのきかない貴重な100系ラストラン仕様がどれも真っ黄色www
0系とアンビシャス700系は今もって何ともないのに100系だけどうしてああも悪い素材を使ったんだろうな?

102:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/14 00:49:23.35 cETfhQMf0.net
>>95
漂白剤漬けと紫外線照射はよく言われたが
新品のような白さは戻らないし新幹線のライン塗装なんかは色褪せしてしまうから止めた方がいいよ
黄色や茶色くなった白色部分もしくは全体を薄めた白塗料で気長に重ね塗りして直した方がましだった

103:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/14 01:23:11.95 JW9RL0xK0.net
>>90


104:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/14 01:23:50.87 JW9RL0xK0.net
>>90
シンカリオン買おうな

105:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/14 08:43:02.27 3Pfz6iKk0.net
>>94
コンテナ車の輪ゴムが溶けて隣の207系にくっついた
長期保管するならゴム類は全部外した方がいいね

106:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/14 11:12:49.92 WPzVvL5j0.net
さよなら仕様100系を綺麗な白で保ってる人いるのかな?
うちのも黄土色になっててドクターイエローかよって見た目だわ

107:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/14 11:57:47.98 1bEWomrX0.net
白樹脂の黄ばみは個体差激しいよね
国産からタイ製への過渡期の90年頃の100系とか持ってるけど全然黄ばんで無いし(当然冷暗所保管)、同時期のフラノエクスプレスは箱から見える先頭車だけ黄ばんでる

108:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/14 12:16:07.03 PmwBfzNM0.net
>>97
0系の通常販売が終了した時に買ったのがあるけど、日に当たらないところに保存した割にはあっという間に黄色くなった。

109:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/14 17:23:45.93 e8zPWVMr0.net
旧動力の800系つばめとか0系フレッシュグリーンが日に当ってたのに全然白い。
かなり昔の車両がダメになりやすいのかね?

110:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/14 17:33:49.70 uyfCW5nG0.net
>>105
その2型式保管状態悪ければ見事に焼けによる変色するよ
他にもE2あさま・はやての白がクリームや黄土色になったのがあるから、昔の車両はダメになりやすいは一概には言えないよ

111:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/14 22:29:21.77 e8zPWVMr0.net
この謎の道路パーツの正体を知っている方がおられたら教えてくださいm(._.)m
トミカの道路パーツなのか、或いはプラレール関連なのか...
URLリンク(pbs.twimg.com)

112:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/14 22:34:46.37 18H9LxhE0.net
チョロQのじゃないか

113:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/14 23:50:28.41 rsklwhyK0.net
そだね。チヨロQタウンだっけ

114:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/15 09:12:55.17 ucoc908


115:k0.net



116:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/15 14:59:04.85 jE4EUNu00.net
>>108-110
多数の返信ありがとうございますm(._,)m
なるほどチョロQなのですね、調べたらヒットしました!
これらは既に廃盤なのでしょうか?祖母宅での思い出として大事にとっておきます。

117:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/16 02:12:54.60 HsdIuORE0.net
やっぱこのスレはおもちゃ関連に強いなw
>>111
悲しいことに、チョロQ自体が廃盤になってるんだよね。多分。

118:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/16 06:29:47.66 0b/E+nNm0.net
>>111
しばらく前に、その「テクニカルロード」の箱入り中古セットを見たなぁ…
もう少し経ったら消えてたけど
>>112
チョロQと言えば「タカラ」だったけど、今じゃプラレールと同じ「タカラトミー」だもんね
30年前に「タカラとトミーが将来合併するぞ」と言っても、誰も信じなかったはず…
プラレールも、「一昔前の方が色々良かった(暗黒の'80sは別として)」と言うのは
一体どうなんよ…とも思うけど

119:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/16 08:56:13.84 IFHp/oXQ0.net
タカラがポケトレイン出してた時期、プラレールもラインナップは良かったよね
やはり適度なライバルの存在は重要

120:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/16 15:11:26.27 1I0GqlcD0.net
今もアンパンマンタウンでバンダイがSLマンとかちょっと出してるんだけどな

121:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/17 13:18:09.90 TLz/0Uca0.net
単線架線っていつ頃無くなったの?
何か地味に複線用しか手に入らないよね今。

122:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/17 13:53:51.55 aTBT7rnZ0.net
プラレールデビューした。
一番好きな貨物列車を買った。

123:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/17 15:38:18.45 eQ3HwbWu0.net
ようやくヨドバシ実店舗の485在庫も減ってきたな。

124:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/17 20:38:00.56 TLz/0Uca0.net
>>117
貨物いいよねー、自分も気付いたらコンテナが大増殖しててヤバいw

125:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/17 20:58:14.69 xv8Ds4rL0.net
貨物、特にコンテナ列車沼は底無しだぞ
今は現行限定にすれば九州・中部・支線級在住以外は楽に集められるのが救いか…

126:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/17 21:01:36.50 kP/RS9ZW0.net
>>116
1982年までは朱色のプラ製で1袋6個入りが300円前後で売られてた
それ以降は赤いプラになって1995年くらいまでセットに4~6個入った
その間に日本製からタイ製に変更
2001年くらいから灰色5個入りがプラレール博限定で販売され1度の会計で1人5個まで買えた
手に入らないことはない
紙に印刷したものが2枚入ったセットがあるし新幹線用高圧25000Vタイプの交流単線架線が
レバーでダッシュ!!ドクイエセットに入っている
片架線柱のビームをつなぐと2本柱のゲート型になるよ

127:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/17 21:49:21.45 34Ps8D3t0.net
紙印刷情景はちょっと受け入れがたいな…
昔のパノラマトンネルみたいのなら、まぁ良いかなって思ったけど小物まで紙にするのは…w

128:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/18 07:47:08.66 JNTB059O0.net
>>119
昔よく見に行ってたんですが、深夜走ってた長~い貨物が好きなんです。
>>120
そんなに深い沼なんですか?

129:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/18 11:02:50.31 yY/bkk9c0.net
>>123
> そんなに深い沼なんですか?
そう軽い気持ちでいられるうちが華ですw
コンテナの種類+コンテナ車の色だけでも、組み合わせは∞…
それに引かせる機関車との組み合わせまで考えたら、それはもうw
現行仕様でもDF200・EH800・EH500・EH200・EF200・EF210(HD300も?)、
それに国鉄形のEF65・EF66・DD51・DE10・EF81など…
うん、まずはコンテナターミナルを「プラレールで」作りましょうwww
佐川(レールカーゴ)も一応絡むぞ…こちらは買えるかのほうが一番の問題

130:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/18 11:19:05.59 ftD6Rvsh0.net
>>124
そういえばDF200ってカタログ落ちしたね
北海道とは縁遠いけど数年後に後悔しないように店頭在庫有るうちに増備しましたわ

131:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/18 11:48:19.79 5KuHgh7G0.net
>>124
その中だと国鉄型はEF66以外地獄だな…
EF65・EF81は大量に出回ってるの旅客機だし(65はまぁ高崎所属で誤魔化し効くと言えば効くが
EF200もやや手に入りにくい車両かな
>>125
遅々として進んではないけど本州にも配備された矢先に廃盤にする迷采配と言うね
まぁ標準になるであろうHD300をさっさと廃盤にした所だから察せというべきか

132:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/18 18:21:23.84 T7QbnRAI0.net
>>EF510の3色(赤、青、灰色)忘れてる
501青とカシオペア色の灰色はサイドのロゴシール剥がせば、何となく富山カマに見えたりする
SRCはカンがあるのと無いのとあるが、仮にオクに出てもかなり高いからな

133:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/18 20:51:15.68 5KuHgh7G0.net
SRCのあの高止まり具合は何なんだろうな
一般貨物なら数増やして並べるだけでも様にはなるけど、SRCは何本も要らない気がするが
トミカの国産牛豚よろしくトップリフター目的なら分からんのでもないが、そうなると今度は車両だけで売った後期品(ヘッドマーク無)まで高くなる理由が…

134:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/18 22:41:20.00 Fj+o3y2R0.net
>>126
一昔前の常磐線なら東のカマでも貨物イケるよ

135:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/19 00:41:57.87 QQ4bldk40.net
SRCは諸事情で絶版になるも、貨物電車と言う形態が人気があるもんな
特に灰色コキに佐川コンテナ搭載すれば実車ぽく見えるからな
SRCは車両だけでなく佐川コンテナもオクに出ると高値付くとは言え、手離したくないのが本音なんよね

136:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/19 02:03:12.19 3gd4KJsG0.net
>>129
沿線民です
EF81レインボーや星カマで新金線経由をよく再現して楽しんでました
今も北斗星青カマにコンテナや安中貨物引かせてEF510常磐時代末期を懐かしんでます

137:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/19 07:52:24.84 guWEARu+0.net
常磐線のプラレール化率は異常!

138:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/19 07:57:55.54 guWEARu+0.net
JR東スペサルセット2 というのがあってだな・・・

139:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/19 09:11:41.75 ccMhoqwA0.net
>>133
入ってたE231は後々ショップ限定なった模様

140:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/19 17:19:07.14 A7c9nsfh0.net
この色もプラレール博で量り売りしてほしい。
URLリンク(pbs.twimg.com)

141:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/19 19:41:43.83 PzCZdKdr0.net
いらねーw

142:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/19 19:54:26.52 NQqdjcts0.net
ポスペ江ノ電かぁ。懐かしいな、ポスペ。

143:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/19 22:12:36.94 P+uiaI+j0.net
遊び方や組み方に著作権も特許も専有性もないのはわかってるけど�


144:ウ、 松純氏のレイアウトに他のプラレーラーのパクリが多く見受けられるんだけど… 曲線レールを球状にするのもツイッターでバズったヤツだし… 氏はプラレールを営利目的でやってるからなんかモヤモヤする。 以上、個人の感想でした。



145:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/19 22:58:55.67 VJzJFe6U0.net
ま、別に正解があるわけじゃないからいいんじゃないの
などと

146:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/20 01:23:13.74 W3nmYqWx0.net
>>135
ピンク色のレールも欲しいけど、個人的にはカラフルまがレールをプラ博限定で売れば売れるのになーと思う。
あと各新幹線の中間車もプラ博限定で売れば良いのにね。N700中間車とかは金型あるんだから完全廃盤にしなくてもねぇ・・・

147:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/20 10:59:51.61 ndpmGCJy0.net
>>138
はいはい嫌儲嫌儲。
ちなみにそのロジックだとプラたくとかのプラレールカフェもNGってことになりますが、あなたの見解はそれであってるのかな。

148:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/20 12:54:30.85 tuHBtRwr0.net
横からだが…
頭悪い癖にロジックとか言っちゃう子って笑えるわw
松ちゃんが他の公開プラレーラーの線組みアイディアをパクってる嘆いてるのが>>138
プラレカフェはNGってことは2、3軒あるみたいだがどこもレイアウトをパクってるんすかね?
すくなくとも東京葛飾の店は来店客に新しい組み方のヒントを発信してると思うけどどうすか?

149:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/20 13:55:49.12 W3nmYqWx0.net
えぇ、ロジックって普通に使う言葉やん...
それは置いといて、レイアウトパクリは判断が難しいな。著作権があるわけではないし...でもパクリはパクリだし...
あと、松岡さんがプラフェスで利益を得てるのはタカラトミー的に問題ないのか気になるね。
結構グレーなんじゃない?

150:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/20 14:03:34.09 ndpmGCJy0.net
>>142
「営利目的でプラレールを使っている」という点に関してだったんだけど、
読み取れなかったみたいですまんな。
(わざわざ「嫌儲」って書いてるんだけど、目に入らんかったか?)
ついでだから書いておくけど、
カフェのうちKOTETSUの方は作ってるの松本人とぺたぞうだし、
プラたくの方はぺたぞうだし、結局横のつながりで同じ人が関わってるので、
そもそもカフェの話とレイアウトのオリジナリティの話が結びつくとは考えてないです。

151:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/20 14:04:33.80 qLVKddey0.net
そうなると艦船模型の展示会とかも該当するんじゃないか
アオシマに~とかハセガワに~とか

152:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/20 15:51:11.89 djJiFN4m0.net
メディア広報担当が松岡氏なだけやぞ
そういやプラたくだっけか松岡氏が直営店撤退後に卸してる店って

153:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/20 16:14:41.17 MFhIA8ZW0.net
宝冨とはズブズブな関係…とか?

154:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/20 17:07:16.55 ndpmGCJy0.net
>>146
>メディア広報担当が松岡
それも違う。
他の人も普通にメディアに出るし、だいたい厳密に言えば松岡は同じグループではない。
繋がりがあるだけで、常に連帯してる訳じゃないよね。

155:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/20 17:24:27.12 tuHBtRwr0.net
>>144
>>138が言いたかったのは
営利活動で他人のアイディアを盗用してるのはモヤッとするということだろう
それなのに「はいはい嫌儲嫌儲」と揶揄するのは的外れだという点に関してだったんだけど、
読み取れなかったみたいですまんな。
(わざわざ「嫌儲」って書いてるんだけど、何が主旨か頭に入らんかったか?)

156:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/20 17:59:50.59 eramkynx0.net
>>141
お、いよいよ本人ご降臨かな?

157:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/20 18:03:09.49 djJiFN4m0.net
「ケンモメン(チ○ンモメンと言いたいかもしれんが)は帰れ」って言えば良いじゃんや


158:やこしい



159:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/20 18:19:44.32 9AuVqeW40.net
>>149
ん?なに、じゃあ非営利なら松岡が盗用しててもOKってこと?
だとしたらやっぱり論点は営利性の有無じゃん。

160:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/20 18:34:17.86 nvWJOrnb0.net
職業がプラレールユーチューバーとかある意味尊敬するわ

161:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/20 18:37:49.01 9AuVqeW40.net
「遊び方や組み方に著作権も特許も専有性もないのはわかってる」上でモヤッとする言うてるんやから、
営利なのを批判したいのは明白やん。
嫌儲ととらえるのが自然では?

162:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/20 22:08:45.50 tuHBtRwr0.net
>>152
やっぱりおまえは頭が悪いくせに他人の方を馬鹿にしてるタイプだな
>>138の人の意見からは非営利なら他人のアイディア盗用するのはOKという結論も導き出せない
あくまでもPVで稼ぐ人間が注目されるような他人のレールの組み方を勝手に使うことに賛同しないって段階だろ
そのうえ松に対して激しい批判にまでも至っていない書きぶりだ
独自のアイディアだけで勝負ならプラレールで稼いでいいとも駄目だとも言っていないのに
おまえは誰も言っていない結論を勝手に作って先走りし過ぎだよ

163:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/20 22:14:38.20 gtY+9Xtl0.net
おちんちんびろーん

164:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/20 22:19:20.65 tuHBtRwr0.net
他にも論戦参加者が来たから論点まとめると
単に>>138が個人的な愚痴のかたちで書いたレスに対して
>>141はプラレールを道具に金を稼ぐことを批判するなと言っていないこと
わざわざ>>141の書き出しに「嫌儲」という壺の中で常用される蔑称まで使って
松のような稼ぐタイプのプラレーラーを批判する方がおかしいという印象を作っている
しかも言っていない結論を前提に「それだとプラカフェも駄目ですね」と話を拡大している
また俺もそんな>>141の話逸らしを叩きたいだけで
松がプラレールを道具に稼ぐことも他人のアイディアを盗用することも非難していない
それはまた別の議論としたい

165:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/20 22:22:20.23 tuHBtRwr0.net
文章が抜けたので訂正
単に>>138が個人的な愚痴のかたちで書いたレスに対して
>>141は「プラレールを道具に金を稼ぐことを批判するな」と
>>138が言っていないことに反対し叩いている

166:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/20 22:53:50.95 ApzMGscK0.net
>>158
はいはいつよいつよい。

167:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/20 22:57:25.55 gtY+9Xtl0.net
流れを断ち切ろうと思ったんだけどこれならちゃんと話題振ったほうがよかったかな

168:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/20 23:05:05.40 ApzMGscK0.net
>>160
ひとり面倒な鼻息荒いのがいるからやってられんな。
明日の新製品の話でもする?

169:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/21 00:58:15.83 LN2v0Jmi0.net
だから松岡の話題はやめよう出さんでねって何度も言われてたのに。

170:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/21 03:07:52.10 +ITof8M50.net
オクのプラレールは不動が当たり前なんか?と思える程、動きますか?と言って来るのが多いんだよな
そんなにゴミ(ジャンク記載は除く)掴まされているんか?と気になって仕方無いわ

171:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/21 03:57:58.33 ZBbSaY5I0.net
トンキン車両死ね

172:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/21 05:47:19.69 h028VM4V0.net
>>155
他人に「頭が悪い」と言いながら、顔真っ赤にして必死に捲し立てる人も頭悪そう(小並感)
>>161
9月以降の新製品リークって何日以降かな?と既にワクワクしてる。

173:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/21 07:59:20.08 cJWsV5nq0.net
新車出すとして何を廃すのかがね…新幹線枠は不動だろうし
個人的には現行北びわこ・D51廃盤→新北びわこ(D51+12系)販売はやりそうだけど

174:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/21 08:23:15.97 rXaEOIPW0.net
なんでsl5種類もあるの



175:新幹線も多すぎ 一度も買ったことない 町の電車もっと増やしてほしい



176:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/21 10:13:59.84 HfZ2Pzw30.net
>>163
子供が遊ばなくなって長期放置後に片付けたくて出品する人とか多いんじゃないかなー
プラレールに興味が無い人が売る場合は動作未確認でテキトーに出品はありえると思うよ
買う人もここの住人みたいに
分解整備調整大好きモーターギア交換朝飯前な人ばかりでもないだろうしw

177:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/21 12:47:46.97 E75paPqT0.net
リモコンシャーシに交換対応していない車両は廃番の可能性が高くね?
国鉄型のEF66と165系急行は確実に無くなりそう
カシオペア、ブルーサンダー、ミュースカイは金型直してくれるか不安

178:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/21 12:53:26.28 YHVOE0tP0.net
カシオペアはもう臨時列車だからなぁ
既に子供ウケすらしない列車になってるかも

179:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/21 13:29:07.46 e4j4eV5G0.net
>>170
大きいお友達にウケる車両

180:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/21 13:34:02.13 ooQv0ACY0.net
大人ウケな車両は出すくせに
大人ウケな情景部品やレールは出さないよな。
色合いがリアルな駅とかトンネルとか、青くないレールとか。
大人だって飾るだけでなく走らせて遊びたいんじゃ

181:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/21 13:40:20.84 h028VM4V0.net
>>167
SLは確かに多すぎると思うが、新幹線は少ないぐらい。(N700AやH5系・E7系はいつになるやら・・・)
>>172
ここだと、プラレールのおもちゃ感が好きな人って少ないのかな?
自分は青いレールや黄色い橋脚が好きなんだけど...(プラレール博のカラフルな量り売りレールも好き)

182:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/21 13:42:02.34 ooQv0ACY0.net
>>173
それは大いに同意だけど、もっと情景パーツはバリエーション欲しいなー
レイアウト組んでも似た駅ばかりだとつまらなくてね…

183:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/21 14:01:16.65 Kj/34/sU0.net
うちの4歳の息子はSL大好きでSLメインで走らせてるわ
やまぐち号もD51と重連にして遊んでるし

184:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/21 14:11:47.15 E75paPqT0.net
>>174
情景のリアルカラー化なら待つよりも塗り替えた方が実現早いよ
この前出たトミカの情景セットなんかも使えると思う
プラレール部品には無いタイプの駅舎や水色の高層マンションを作れるから

185:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/21 16:20:00.86 4S+8/kJj0.net
>>168
処分したものだと、車輪やモーターほこりや毛まみれで到着するだけでなく、電池入れぱなし(おいっ‼)で来たって言ってたからな
まあここの住人だったら、値段からジャンク扱いか動作確認済みかを判別出来るから楽でいいんだけどな
でも、中古に完品同等レベル求める奴や、拭けば取れる汚れがあっただけで☁付ける奴は勘弁なww

186:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/21 17:00:14.93 VG2JyTNA0.net
いっぱいつなごうD51三重連セットはよ

187:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/21 17:57:05.73 3mpe8rUa0.net
外側曲線高架レールが単体発売されないのは何故だ。
そんなに需要が少ないわけでもないと思うけど。

188:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/21 18:24:51.80 ZBbSaY5I0.net
きっしょいトンキン車両死んどけ

189:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/21 19:38:03.01 4GUVgdeP0.net
>>167
新幹線は揃えるとかっこいいぞ。町の電車は自作しようね

190:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/21 19:40:05.87 4GUVgdeP0.net
塗り替えだと日焼けして色が変わったりしないのがいいよね

191:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/21 23:57:08.95 D5O8BhzB0.net
>>166
改修されてない 922ドクイエ、ソニツク883、165系、北びわこ、カシオペア、ミュースカイ、EF66は廃盤ですよ。

192:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/22 00:13:09.95 ZDE3DhPp0.net
新車は、丸ノ内2000、西武新型特急、小田急GSE、TX3000、大トロ30000、広島227あたりかな?

193:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/22 01:58:34.27 DutYeFwR0.net
浅草5500系も頼む
早急に頼む

194:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/22 09:12:20.76 89EQbvgO0.net
皆のポイント線路の使いやすい順(出番が多い順)ってどんな感じ?
自分は、
ターンアウト>単線複線>8の字>Y字>>>>複線幅広

195:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/22 11:25:52.42 4KOIalzk0.net
交差ポイント(直交)のトングレールというか黄色い部分がすぐ取れるのが困る。
7、8年使ってるけどまだたぶん無くしてはいないと思う。
俺のお気に入りは8の字だな

196:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/22 12:25:13.88 sU1dlQiK0.net
複線メイン派だから片渡りポイントと廃盤になったふくせんポイントばかり使ってる。
あとは複線ターンアウトがとても重宝している。

197:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/22 13:15:14.73 RG7pGeMY0.net
トンキン車両くっさマジ死ね

198:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/22 17:28:07.01 y7DUq5YZ0.net
悔しいのぅ

199:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/22 17:42:15.12 l1zbS3JE0.net
顔張り替えただけの陰キャ通勤電車()

200:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/22 17:48:34.01 89EQbvgO0.net
>>187
8の字ってデルタ線作る時に便利だよね。
それ以外の利用法は殆ど無いけどw
>>188
あのXポイントって何で廃盤になったんだろう?
そこそこ需要ありそうなんだけど売れなかったのかな...

201:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/22 18:11:25.80 Pm7hCClH0.net
古い700系の電池ヅメがお釈迦になったから外して銀紙にしたら動いたわ
モーターもギアボックスもまだまだ現役や

202:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/22 19:31:17.51 Oi92TG9e0.net
>>191
君ツイッターやってそうだね

203:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/22 19:44:45.88 P379CChl0.net
おっ陰キャトンキン発狂寸前か?すげ替え通勤電車が

204:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/22 20:49:36.46 pcAWsi9I0.net
個人的には車両工場に付属した4線分岐ポイントが好き

205:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/22 21:13:51.68 KppyxriH0.net
かっこいいE233が欲しいけど自作するしか無いのかなぁ

206:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/22 21:37:58.03 UdrR3eQ90.net
かっこいい()
作ったところで汚いズレ塗装でガタガタボディのキメラができあがるだけ

207:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/22 22:03:39.58 wZke7ur90.net
まあ改造は自己満足だし、、、
本人が満足すればたとえそれがキメラだとしてもいいんじゃないかなー
通勤型だったら種車もレアってわけではないだろうし

208:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/23 00:34:25.57 unXVKyoQ0.net
>>186
ほぼそんな感じだけど、うちの場合は8の字とY字が逆っすね
車両基地か操車場、どっち買おうか迷ってるんだけどオススメとかあります?

209:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/23 01:03:23.32 3/2c4BWd0.net
見栄えするのは基地を最低2セット、かな
でも灰色操車場ポイントと組んでもいいのよ
URLリンク(dotup.org)

210:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/23 05:47:15.50 mqAUKcRq0.net
>>201
さりげないファーストトライくろ4セット使用とか言う上級プレイ

211:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/23 07:09:14.49 wSPmP31E0.net
うちの4才がデビューしたよ
以前、地域のイベントでプラレールコーナーあって
黙々と3時間くらい遊んでたの見て、欲しいようだったので
友人から使わなくなったの大量に譲り受けた
母親がテレビやスマホいじらせがちだったんだけど
いまは6畳間で山手線とか宇部線wとかいって黙々とつないでる
結婚と同時に全て処分された俺の傷が少し癒えたw

212:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/23 07:11:38.78 wSPmP31E0.net
チラ裏なんだけど、すまんね
ところで最近のレールってタイ産が主流なの?
made in japan、china、Thailandが混在してて歴史を感じる

213:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/23 10:06:44.42 AU3rvgp30.net
>>198
俺は下手じゃないから大丈夫

214:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/23 10:15:17.10 ivS/Rxjp0.net
順番としては当たり前だけど日本製が1959~1990年代初頭まで。
そこから一気にタイの自社工場へ移してんだけど5年ほど前からベトナム生産に切り替え中。
中国製はランダムなやり方になっていて、2000年前後からタイ製と同時に日本市場に登場。
90年代から使わなくなった一世代前の金型を中国の下請けに譲渡して生産を委託。
ヨーロッパ輸出用セットを作らせてスキルを育てた後、中国内販売品の生産開始。
タイ工場が忙しくて作れなかったり、売価を抑えなければいけないセットの時に日本向け製品も生産。

215:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/23 14:43:07.31 IxCdC3HX0.net
>>203
結婚と同時に全て処分された俺の傷が少し癒えたw
↑↑↑
( ;∀;)<ここの住人が涙した

216:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/23 15:15:16.91 C+C3i4qT0.net
>>203
なぜに宇部線?w

217:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/23 15:24:29.38 DZUKXayn0.net
>>173 >>181
ラインナップを見るとそうでもなかったよ ぼくがただ新幹線苦手だっただけみたい
リアル志向じゃないのに高架部品の値段が高いとか駅間広すぎて停車ごっこできないとかへんにこだわってさけてた
在来線と同じ幅レールはしるつばさだけ一緒にあそべるから好きだった

218:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/23 15:28:53.80 ivS/Rxjp0.net
山口県の人かもしれない。
山手線の方は新幹線と共に必ず円盤に入ってるから知名度は全国区なのかな。
少し前に廃盤予想がされてたのが気になって165系とドクイエ922形を買って来た。
922は他の列車とのシャーシ交替をしないでねって意味でカタログに非対応表示してあるけれど
新動力化は済んでるからまだまだ健在っぽいな。よかった。

219:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/23 15:30:02.48 DZUKXayn0.net
>>208
おとうさんが相撲板に住んでるの

220:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/23 15:51:22.84 unXVKyoQ0.net
>>210
922ドクターイエローって、新シャーシなのに載せ替え不可なの?

221:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/23 16:00:25.31 ivS/Rxjp0.net
>>212
いえ。ライトが付いているから他のライト部分が透明プラじゃない車両には使うなって意味かなと。
最新カタログでも品番が青枠のまま


222:だから、てっきり旧モーター車だとばかり思ってましたわ。



223:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/23 17:27:59.71 b7ErIsH80.net
165系はマジの初期から発売され続けてるしそろそろ消えても不思議ではないよね
922は出て数年だけど落ちるのかな?シャーシよりも車種的な理由でいつか無くなるとは思うけども

224:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/23 18:22:53.22 pXZt8wKn0.net
一番売れてないレギュラー車種って何だろ? 四国2000とかもう消えたし。

225:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/23 20:22:44.42 C+C3i4qT0.net
E657とか?

226:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/23 21:38:46.32 PrQ7gWN50.net
165は改造ベースとして利用価値高いから無くなると困るな

227:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/23 21:48:33.17 GreT/spy0.net
>>216
とっく


228:にカタログ落ちしてるじゃん つくばエクスプレスは売れてるのかな



229:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/24 00:34:09.58 TAEGbROx0.net
787も夏には伊豆急と入れ替わる
883ソニックも新シャーシ対応って表示されていないから危ないかなあ(買うか)

230:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/24 00:46:13.11 ljhA+A4z0.net
>>218
違う、売れてないレギュラー車種の事を言うとるんや

231:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/24 00:47:26.33 ljhA+A4z0.net
>>220
と思ったけど現行で売れてない車種の事言ってる?でもTXはカタログ落ちしてるぞ

232:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/24 04:23:35.99 TAEGbROx0.net
TXは3000系登場だよ
フロントのマイナーチェンジはプラレールレベルでは無視できるから
過去の金型引きずり出してライン替えして臨時電車枠で売りだして欲しいなあ

233:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/24 06:04:35.74 p/nbGdTB0.net
221系の商品化あくしろよ

234:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/24 06:28:05.37 omuTAefd0.net
>>214
Amazonとかヨドバシでしょっちゅう入荷待ちになってるから、ドクイエって922も923もかなり売れてると思うのよ。
だからカタログ落ちは当分ないんじゃない?
次に新幹線枠が動くとしたら、E2・E4の引退でカタログ落ちして、H5・E7が単品販売される時かね。

235:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/24 07:12:43.30 PixSfLJ+0.net
>>208
東京にいたんだけど子供が2才の時に山口県へ引っ越したんよー
山手線はタモリ倶楽部のプラレール回のせいw
宇部線は、山陽本線いれるとつながって回れるから好きみたいで駅名全部覚えるし、
空港や貨物やダブルストレーラー見に行けるから
子どもの超お気に入りなんだよね
最近は宇部駅をつくってたら貨物車が足りないとせがまれてるw
近くで新幹線、貨物、SL見れるし楽しいよ山口

236:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/24 07:19:02.49 PixSfLJ+0.net
>>206
詳しい解説ありがとう
最近はベトナムもあるんだね
自分が集めてたころはなぜか日本製に執着してたので生産地の歴史まで気にしたとなかったわ

237:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/24 08:33:31.88 vdD7lJ++0.net
E3つばさ旧塗装のしぶとさ。

238:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/24 09:01:43.62 ljhA+A4z0.net
N700Sの製品化はいつになるのか

239:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/24 09:11:45.61 PixSfLJ+0.net
>>210
山口県のこどもに山手線の話しても、ほとんどポカーンだねw
新幹線は服とかグッズで目に付くけど山手線はおもちゃくらいかな
SLは見た目と音のインパクトあるから
プラレールで販売してるのもわかる
毎週末、家からSLに向かって手を振る生活楽しいよー

240:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/24 11:47:55.74 PysMtJOU0.net
>>220-221
「あまりに売れなくて、すぐにレギュラーから落ちた」の意味で考えてたわ>E657

241:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/24 14:19:22.80 omuTAefd0.net
>>228
多分、2020年の営業運転開始までにベーシックセットとかで出す感じになるかと。
結局N700Aは単品で販売しませんでしたね。一応サウンドN700は出てるけど種車はもう全滅してる&評価も微妙だし。
みずほ・さくらの金型があるんだから、N700S単品化までの繋ぎとしてライト付きのN700A出せばいいのにね。

242:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/24 17:31:54.65 X1yYTT+g0.net
シールの張り替えだけですしおすし。

243:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/25 16:01:28.66 0IqghgN50.net
サウンドN700は正直失敗作 (最近発売されたサウンドE7も失敗した感すごいけどw)
N700A ・ E7 → ライト付き
H5 → 連結仕様
単品化されるとしたらこうだと思うけど、H5はこまちと連結セットとして販売するかもしれないね。
E7・W7にも言えることだけど、片方をセット品、もう片方を単品販売とかにすればバリエーションも売り上げも増えて良い感じなのに。

244:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/25 18:37:58.86 aUku8foC0.net
数年前のプレミアム牛めしの時に、開発マネージャーのインタビューで語ってる
URLリンク(news.mynavi.jp)
根本的に役員のOK出ないと通らない
グリーンカレーとかシチューの時に話題になったように、なんでもかんでも全部味噌汁付けるってのも社長(現会長、創業者)の一存(こだわり(笑))
カレーとか味噌汁の味(出汁)についても同様。
もっと言えば数年前まで肉野菜炒めとか、サラダの付かない定食を頑なに定食と呼ばなかったのも現会長のこだわり(笑)
社長が息子に代わった途端に今の回鍋肉とか、サラダ無くても定食と呼ぶようになったけども。
単なる一般論的には企業規模としてそうかもしれんけど、こと松屋に関して言えば未だに茸の個人定食屋と根幹は変わってないワンマン企業。
前社長の緑川は創業当時からのイエスマンだし、現社長は世襲な上に現場も数年しかやってない、しかも無能扱いされてたのを無理矢理据えてるレベル

245:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/25 21:27:07.77 dTBc6YYL0.net
今まで味噌汁付いてたから株価下がってるのか・・・

246:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/25 21:28:49.18 XG08EKPEO.net
3才の子供がプラレール漬けに。
現行で販売してるものはある程度購入させられたのですが、地域限定な車種はひっそり売ってるんでしょうか?
関西住みで京阪のプレミアムカーとかは購入出来たのですが
古い物やらはネットで見ると高すぎで小遣いじゃ補えなくて…

247:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/25 21:43:39.77 WG+YFs6B0.net
あら、また中毒患者様か。卒業まで10年はかかりますよ。
そのうち、古いおもちゃ屋巡りが始まりますよ。

248:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/25 21:49:08.65 3c92CjiI0.net
近所のブックオフのホビーコーナーが拡大してゲーム以外におもちゃも扱うようになってた
あんまり選べないけどレール5本程度のセットが108円だったからいくつか買ってきた

249:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/25 21:56:06.56 XG08EKPEO.net
古いオモチャ屋さんですか
確かに残ってる可能性とかありそうですね
最近は持ってるので気に入ってるのを買おうとしだすので出来ればそれは避けたいなと
古いオモチャ屋さん探してみます
ありがとうございました

250:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/25 21:58:56.03 4/7Xj0MC0.net
3歳の子供に中古おもちゃは辞めた方がいいよ

251:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/25 22:07:21.46 WG+YFs6B0.net
あ、街の玩具店の古い在庫のことです。

252:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/25 22:13:28.84 XG08EKPEO.net
中古は自分も嫌いなので探さない様にしますね
古いオモチャ屋さんに見掛けないのが残ってたら良いなぁ
とりあえず商店街やらで見つけてみます

253:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/25 22:20:05.00 wo3imnK20.net
商店街とか街のおもちゃ屋さんとかってもはや絶滅危惧種だよね

254:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/25 22:34:27.45 pGx8Sjrm0.net
ぼくのとこは最近でも八百屋と肉屋と床屋が閉めて8割シャッターが降りたままになってる

255:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/25 22:37:09.17 aUku8foC0.net
数年前のプレミアム牛めしの時に、開発マネージャーのインタビューで語ってる
URLリンク(news.mynavi.jp)
根本的に役員のOK出ないと通らない
グリーンカレーとかシチューの時に話題になったように、なんでもかんでも全部味噌汁付けるってのも社長(現会長、創業者)の一存(こだわり(笑))
カレーとか味噌汁の味(出汁)についても同様。
もっと言えば数年前まで肉野菜炒めとか、サラダの付かない定食を頑なに定食と呼ばなかったのも現会長のこだわり(笑)
社長が息子に代わった途端に今の回鍋肉とか、サラダ無くても定食と呼ぶようになったけども。
単なる一般論的には企業規模としてそうかもしれんけど、こと松屋に関して言えば未だに茸の個人定食屋と根幹は変わってないワンマン企業。
前社長の緑川は創業当時からのイエスマンだし、現社長は世襲な上に現場も数年しかやってない、しかも無能扱いされてたのを無理矢理据えてるレベル

256:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/25 23:07:44.93 dGhJBfre0.net
おもちゃ屋も意外と回転早くて、昨年末旅行で寄った北関東海沿いの店だと現行品しか置いてなかったな
他のおもちゃは色あせた箱とかわんさかあるのにw

257:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/25 23:17:55.78 Dj4KyI7R0.net
実体験から
昔からある個人経営の玩具店はほぼ壊滅してるからかなり厳しいぞ
プールのブロック崩落した近くにもあったスーパー横の玩具店もかなり前に閉店ガラガラ~で呆然したからな
ファミコンブームで増築して羽振りかなり良かったんだけどね
なら、田舎の玩具店廻りは?と言うと田舎は電車よりもRC、ガンプラなら
あるが、絶版プラレールなんかまず見つからないし、その前に転売ヤーが既に喰って無いからな
ならばと松屋町の玩具問屋街行くもこちらも現行品しか無かったわ

258:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/26 01:27:26.97 EI0Hebcp0.net
地域限定な車種はネットで買えるよ
私鉄限定プラレールで検索すれば各社通販サイトが出てくる
地方の個人玩具店巡りは空振り率が非常に高い
旅程を楽しみながら偶然のロマンを信じるのならば止めないが…

259:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/26 02:52:40.49 OjTxMcIw0.net
>>238
ブッコで動力車買う際は中に電池放置プレイして液漏れしたのを平気で売る店もあるから注意な

260:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/26 03:22:22.98 OjTxMcIw0.net
>>246
関西の郊外もそんなもんだよ
>>236の様に絶版売残りで中古NGの条件だとまず見つからないな
イズミヤやオオクワ、平和堂と言ったスーパーで211系DL車や100系後期型が稀に見つかる程度だからね
しかも、メーカー希望価格売りだから税込み2000円越えますけどねw
結局リサイクルショップ巡った方が集り易いのが本音だが、石田純一起用している某リサイクル店でギア割れして動かないのに相場と同じ値段で売ってたりするからなぁ
電池放置して液漏れしても現状渡しですからと平気で言うリサイクル店もあるから、本来の主客である幼児にはリスクが高いの意見も同意出来るからな
実際、液漏れを指摘し店舗責任者と言い合いになった店ではクレーマー扱いになっていますwww

261:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/26 06:08:08.84 bC403VT00.net
「ワゴン車で現れたオッサンが店の在庫根こそぎ買い取っていった」って言う話が某博物館だかの時代設定だと2000年代初頭だっけか

262:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/26 06:20:27.98 s9bI9F620.net
数年前のプレミアム牛めしの時に、開発マネージャーのインタビューで語ってる
URLリンク(news.mynavi.jp)
根本的に役員のOK出ないと通らない
グリーンカレーとかシチューの時に話題になったように、なんでもかんでも全部味噌汁付けるってのも社長(現会長、創業者)の一存(こだわり(笑))
カレーとか味噌汁の味(出汁)についても同様。
もっと言えば数年前まで肉野菜炒めとか、サラダの付かない定食を頑なに定食と呼ばなかったのも現会長のこだわり(笑)
社長が息子に代わった途端に今の回鍋肉とか、サラダ無くても定食と呼ぶようになったけども。
単なる一般論的には企業規模としてそうかもしれんけど、こと松屋に関して言えば未だに茸の個人定食屋と根幹は変わってないワンマン企業。
前社長の緑川は創業当時からのイエスマンだし、現社長は世襲な上に現場も数年しかやってない、しかも無能扱いされてたのを無理矢理据えてるレベル

263:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/26 07:02:51.0


264:7 ID:vUt5fVeb0.net



265:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/26 08:30:43.52 Y0oJhrxL0.net
E235の新規金型登場を機に
E233の側面変えてくれないかなあ

266:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/26 10:06:08.42 YylUGvgl0.net
牛丼屋のコピペうぜーwww
他のスレには貼っていないからマルチってわけでもないし何を伝えたいんだ?

267:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/26 10:11:57.28 YylUGvgl0.net
>>253
3歳


268:児を公開運転会に連れていくもんじゃないな これまでも玩具売り場で現行品を見るたびに既に買い与えたものを欲しがるから かみさんがもうそれ持ってるでしょと制してたんだけど 運転会で同系列がすれ違ったりヤードに何本も並んでるのを見て1本でとどめられなくなったw ああいうのは会員の持ち寄りなんだってことをまだ理解できないからなあ



269:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/26 12:42:34.14 ny33SQi40.net
いや、それくらい言い聞かせろよ
うちの子もいつも横浜線欲しそうだけど一本で我慢させてるぞ

270:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/26 13:33:39.94 E8iAy9AG0.net
>>251
ここの筋でたまに聞く話だ
当時まだ少数派だったコレクターだったんだろうなぁ

271:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/26 13:46:59.31 bC403VT00.net
>>258
どちらかと言えば先行投資してた連中じゃないかな…?
その当時から収集ガチ勢はHPとか立ち上げてたし、40周年の盛り上がりで先行投資考えた(ある意味)先見の明があった組もあるでしょうから

272:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/26 14:54:02.16 hSsQNTGM0.net
プラレール博物館ってもう更新しないのかなあ

273:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/26 15:15:04.96 E8iAy9AG0.net
>>259
先行投資と言われるとそうかもなぁ
ブラすべにも載ってるような大物達だし
>>260
最後の更新が9年前で驚いたわw
まだ色々見てみたかったけどもう更新しないんだろうな…

274:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/26 16:31:29.85 bC403VT00.net
>>261
1ホームページでやる必要性もなくなってきたんだろうね
今じゃTwitterとblogで成立してるから凝った作りにしなくても良いし
後は純粋に稀少品が上記のツールを介してデータ化されて目新しさがなくなった点かな?
しかし、去年一昨年の関西色連続出品みたいなオク祭さっぱり無くなったな
そろそろ伝説(?)の横浜市営地下鉄とかクリアタイムステーションとか出てこないかね

275:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/26 16:38:58.26 hSsQNTGM0.net
クリアタイムステーションD51!?そんなものもあったのか・・・

276:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/26 16:55:35.16 E8iAy9AG0.net
希少品は希少品で、紹介したい人が手に入れないとツイッターやブログですら載らないのが残念
箱の変遷とか金型の比較とかこの頃めっきり見なくなったよ

277:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/26 17:15:45.40 IOQLzlBP0.net
クリアタイムステーションD51ってなんだ...?
初耳

278:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/26 17:19:32.26 vTzWDob/0.net
ポストペットドリーム1号セット、2号セットが出るかと思って、キモいと思ったが2箱買った。子供も興味示さず、新品で押し入れに寝てるわ。さで、どうしたものか?

279:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/26 19:37:33.43 bC403VT00.net
>>263
>>265
あの頃に行われた親子レイアウト作例コンテストで大賞1名に贈られた逸品…と記憶してたけど記憶違いだったらすまない

280:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/26 19:40:53.58 bC403VT00.net
すまない正確には4名だった
佳作相当に配布された30個のスペシャルプラレール合わせて最後の幻の品かね

281:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/26 21:49:27.95 hSsQNTGM0.net
そんなものがあったのか・・・
今オークションに出たら凄い価格がつきそう

282:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/26 22:04:13.67 vUt5fVeb0.net
プラレール博、北九州・札幌のページ見てると、
限定販売商品について『2018年7月1日よりトミカイベントモデルの一部商品を除き、販売価格を諸般の事情により変更させて頂きます。 』
ってあるけど何だこれ?
量り売りとかの値段が上がるってこと?
URLリンク(www.takaratomy.co.jp)

283:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/26 22:55:58.65 dSzRTLe10.net
>>270
トミカスレで教えてもらったところでは
販売コーナーで売ってる会場限定カラーのトミカが108円値上げだって
ゲームと言いつつ実質は特別カラーのトミカを売るコーナーも100円上がるのかもね…

284:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/26 23:30:53.79 dSzRTLe10.net
トミカファンにはあまりアピールしなかったのか
ビルドシティが1年でカタログ落ちしてて且つあちこちで半額処分してるから2箱買ったった
ねんがんのこうかしたてんぽを自作なし、改造なし、製品のみで手にいれたぞ
こたつの上っぽいのは気のせいだ
URLリンク(dotup.org)
見える方だけ組んで向こう側は別の高架で目隠しすれば費用は半分で済む
※過去に店舗だけ紙工作した時のものを比較用に
URLリンク(dotup.org)

285:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/26 23:40:22.12 eDchcOaa0.net
それヲタには大不評だったけど子供にもウケなかったのか

286:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/26 23:46:33.86 dSzRTLe10.net
あ、正確には「街をつくろう!ベーシックセット」でした
スシローとセブンイレブンは健在でまだまだ各種売ってます
セブンが昔の物より小さ過ぎて食指動かなかったがこれを機にそろえようと思う

287:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/27 00:32:56.30 zwbKPeaV0.net
買ったけどベーシックは箱物しかなくてつまらない(半額購入者
正直先駆者が高架下を作れるって言わなかったら買ってなかった
発展系だと色々付いてるから面白そうだけどね…アイデアいっぱいタウンの方は駅モジュール付いてるし(改札相当は現行だと大物か橋上しかないから組み合わせると平屋改札とかが作れそう

288:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/27 09:39:18.71 8HVtnEe20.net
面白い新車情報マダァ?

289:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/27 11:34:51.22 zwbKPeaV0.net
>>276
クリスマス商戦狙いでまた8,000円位の大物出してくるんじゃないかな…

290:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/27 13:20:50.98 qf1JGWuV0.net
ニュースで大宮博物館リニューアルを見たけど
現役のE5が飾ってあって笑ったわ(本物のガワだけだが)
そういえば万世橋時代の交通博物館ってよく考えたら当時での現役車両がいっぱいだったな
国鉄時代はいかに量産していかに長期間使用してたか改めて気づかされた

291:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/27 14:01:48.20 NTexFSfP0.net
>>278
ガワだけじゃなくて保安装置とかを取っただけで設計図そのままのE5らしいぞ

292:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/27 16:38:18.65 tKWYGTub0.net
D51高原の駅セットって例の博物館にも無いのか

293:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/27 23:35:22.85 Z3RBZAMl0.net
プラレールの宿の松岡さん&#8207;@plarail_bot
プラレールの改造が上手い人ってのは、共通して、他人(のプラレール)と比較しないことなんですよ。
他人のアイデアを徹底的に参考にして、過去の自分と比較し、どこまで技術やクオリティが上がったか確認している。
なんてポジティブな思考なのでしょうか。
この人さー、うまい事言おうとしていつも滑ってるなー
何が言いたいのかストレートに伝わってこない

294:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/28 00:00:01.10 rWBiUUvz0.net
「他人のアイディアを見てる」って言ってるものねw 比較とどう違うのか・・・
まあ確かに他人の作例を偉そうに批判せず素直に吸収していくレーラーは
自分が気づかなかった点と他人が気づかない点とをハイブリッド出来るから
車両でもレイアウトでも一目見ただけで魅了されるものを作ってるよな

295:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/28 03:53:26.98 +brIe3H60.net
プラレールの改造が上手い人ってのは、共通して、他人(の【改造】プラレール)【の出来栄え】と比較しないことなんですよ。
他人のアイデア【改造手法など】を徹底的に参考にして、【また、作品完成後は】過去の自分【の作った改造品】と比較し、どこまで【自分の作品の】技術やクオリティが上がったか確認している。
【他者作品との出来栄え比較に囚われない】なんてポジティブな思考なのでしょうか。
恐らく、言いたいのはこういう事(注:比較参考するのは改造に用いる技術・アイデアであって、完成品のクオリティーではない)ということなんだろうけど、
端折り過ぎてて壊滅的に文章が下手。他人に上手に伝える気が無さそう...

296:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/28 07:52:43.12 EiOOj/uP0.net
普段の行いよりも、子供のおもちゃであるプラレールごときでこんな堅苦しいこと考えて発信してるのが嫌われてる理由だと思う。

297:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/28 11:31:17.93 xUIK8PPJ0.net
JR西日本「鬼太郎列車」「目玉おやじ列車」、JR東日本「ポケモン ウィズユートレイン」が
「プラレール」に仲間入り!
URLリンク(hobby.dengeki.com)

298:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/28 11:40:37.73 oGQ66aRV0.net
今日だったな
キハ100・110グループが塗り替えで作れるようになってありがたい

299:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/28 11:58:53.50 MvqBDpc90.net
側面シール剥がすとそこには…

300:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/28 14:39:39.92 oGQ66aRV0.net
なあに
窓なんて飾りですよ
黒のラッピングテープ貼るか四角い塗りで表現します

301:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/28 14:47:12.71 p2skcNEo0.net
おもちゃショーの記事で中間車はシール扱いだったから片運転台前提だったんだっけか<キハ100

302:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/28 14:48:30.48 kF0/OAVX0.net
とりあえずポケモンをゲットしてきた
誰か貼り替え用シールを作れw
シールの下も、シールの色に塗ってるな、これ

303:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/28 14:51:00.93 usinZ7fJ0.net
最近のトミカは10年前とくらべて見る楽しみが減ってしまった
後部開閉ギミックのない車種には切り抜きがされていたのがしなくなりもともとリアル志向ではなかったはずなのにスモークガラスを再現しようと影になって大変みえにくい
かわりにフロントの造形や塗装の細かさは良くなっている
プラレールは座席まで作り込まれてないのでカラフルと2スピードでたのしくなった進歩

304:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/28 15:14:04.85 oGQ66aRV0.net
>>289
シール剥がして塗り替える時は111・112にする方が楽かな
両運改造は切り継ぎが面倒くさい
>>290
塗装した上からシールって大昔のダイヤペットのバスっぽい
鬼太郎はせっかくリニュ車を早々に作ったんだから
前面レイアウトは再現を正しくやって欲しかったな
鬼太郎の顔は主人公だしやっぱ中央でしょ

305:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/28 15:28:23.40 kF0/OAVX0.net
>>290,292
でも屋根には列車無線アンテナのモールドがw
鬼太郎列車…アニメ6期にもあやかったのかな

306:250
18/06/28 18:00:06.53 3WirTvM/0.net
5年前にふらっと入った駅前商店街の玩具屋に立ち寄った際に店主と少し話したが、めぼしい車両や廃盤ポイントや情景部品はに既に業者に喰われて無かったな
強いて言うなら、赤熊が税別1750があった位だな
後は現在発売中だけ

307:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/28 18:27:26.90 U/9+56Ps0.net
側面シール電車の量産は止めてくれ
ケチり具合が目に見えて分かるから見てて辛い

308:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/28 19:57:44.29 kF0/OAVX0.net
>>295
それがあるから、京阪10000に手を出せない…

309:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/28 20:01:18.12 WKJEoPNE0.net
っ パノラマスーパー ブルーライナー

310:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/28 20:41:31.00 Gg62XGRV0.net
っ アーバンライナー
あれは金型が共通だったからそういう製法だったってだけだがね

311:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/28 21:25:07.38 YLd6co+I0.net
E235の余計な雨樋モールドを無くしたいが、屋根カーブと側面が直接繋がってるからただ削り取ると張り上げ屋根になってしまう…

312:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/28 21:31:32.67 jTFtJ9/30.net
>>279
どうせならネコ耳の試作車も置いて欲しかった。

313:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/28 22:13:00.01 3WirTvM/0.net
っDC183系旭山動物園号

314:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/29 01:00:18.04 ZT0WC6Bf0.net
>>299
雨樋を削ってから車体にプラ板を貼るってのでどうでしょうか。

315:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/29 10:40:01.72 XN8zFU4L0.net
>>277
しきしま出したから、今年はずいふうかな?

316:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/29 10:48:41.10 42Z5btnL0.net
ポケモンとか鬼太郎って誰得なんやって思ったら子供にせがまれてワロ

317:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/29 11:29:48.37 lhpH9H310.net
>>304
実車なんか知らなくてもキャラの絵だけで欲しくなるんだから
大船渡線と境線の沿線では幼児に引っ張りだこだろうな

318:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/29 11:32:14.43 lhpH9H310.net
そしてよく考えてみたら
鬼太郎列車だけでキハ40の一大勢力になってたw
ダブりなしで新旧デザイン合わせ7両

319:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/29 12:59:54.93 lBkmLYOw0.net
>>303
そうだ。そっちを忘れてた

320:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/29 17:13:31.71 cP+cVaaX0.net
EF65 特急色がカシオペア牽引。
プラレールうそ電がリアルになってて藁

321:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/29 17:53:28.20 gR8hICLT0.net
Nゲで過渡がななつ星だすから
同じタイミングで、トミカとプラレールでななつ星出した後、
得意の後出しじゃんけんで富からもななつ星パターンだと思うな

322:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/29 18:02:40.35 cP+cVaaX0.net
レッドベアさん廃盤にしといて?

323:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/30 02:10:53.97 dCcUd3Vu0.net
Amazonで操車場買ったんだけど、中に入ってるレールが新品とは思えないレベルで汚い。
バリがあるというか、車輪がふれるギザギザ部分も傷がたくさんついてるし。
Amazonで買ったからなのか、それともプラレール自体一部商品はこういうことがあるのか...

324:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/30 11:52:26.68 pZ6lFSiy0.net
発売開始時に買ったものはモールドくっきりだったが
この前量販店で補充したものは似たような仕上がりだったな
タイ生産の分もそうだが金型が摩耗するとギザギザにイボ状の凸や欠けが生じ
数年に一度の徹底メンテナンスを施すとそこからまた彫りの深い製品になる

325:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/30 16:25:41.64 MBR/CGOx0.net
URLリンク(twitter.com)
ネタ車登場! 夢に見るかもw

326:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/30 17:07:27.00 WBVRTd0X0.net
ハローキティ新幹線はそのうち発売するでしょうな
TOMlXでも先日発売決定したし

327:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/30 17:32:24.05 Hbswy4IE0.net
クリアピンクのレールが久しぶりに見られるかもな

328:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/30 17:50:27.31 dCcUd3Vu0.net
>>315
ピンクレール入りのセットくるかな?来たらめっちゃ嬉しい。
EVA新幹線は単品販売だけだったよね?

329:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/30 18:21:41.87 VAc1FdDi0.net
エヴァシンカリヲン出したしハローキティでも出すんだろうか…あの価格のは何個も出されるとキツいぞ

330:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/30 20:59:44.02 btQ1uWNi0.net
URLリンク(i.imgur.com)

331:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/30 22:19:44.14 Yj9JUnFX0.net
>>318
グロ注意

332:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/30 23:27:25.91 dCy9jU5l0.net
企画ラッピングものはレギュラーと形状違いの箱でずっと売ってるから
キティ500系もEVAと同じだと揃えて本棚に入れられるから助かるんだがな
その上でピンクのレール入りセットも出せばみんなの需要を満たせると思う
車両単発とレール付きセットでは中間車のカラーリングが違うかパンタ向き逆となったら
鬼畜商法だけど俺も両方買うし

333:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/30 23:32:47.08 dCcUd3Vu0.net
>>320
普通のプラレール層だけじゃなくて、今回は女児やサンリオファンも鴨れるからセットが来そうではあるね。
実際、前にサンリオ関連でピンクレールのセットあったし。

334:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/06/30 23:54:01.05 wUY0fL5W0.net
キティならなんでも買うって層がいるからな

335:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/01 00:18:53.69 4fkRaYCf0.net
キティガチオタのおじさん居たなぁ
なんかのメディアで見たわ

336:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/01 00:33:22.45 RO0E05wc0.net
まさにKitty Guyって感じなのか

337:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/01 02:42:32.50 v0x6i2vt0.net
>>321
非クリアピンクレールはハローキティトレインだったはず(他に初代ポケモンが黄色、プーさんが紫

338:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/01 07:10:29.65 1apL7FbM0.net
>>312
なるほど、金型が劣化していくのか・・・
何か10年ほど前はそういう欠陥品に当ることが無かったんだけど、最近は質の低いレール部品に当ることが多い気がしてただけに少しスッキリした。

339:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/01 12:03:41.87 6KdtoJBD0.net
>>302
モールドが埋まるやろ。屋根を気合いで削るのが一番いいけど難しい。気に島線に乗り換えるのが一番

340:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/01 13:47:29.16 wJdg5J2f0.net
>>326
固い金属にふにゃふにゃの流動体を充填してるだけなのに
何万回も繰り返すとゼロコンマミリ単位のモールド♂が削れる不思議
♀側には前の充填樹脂のカスが埋まって潰れ小さなラインが製品から無くなる…

341:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/01 22:23:34.46 H3wVpY3W0.net
某大物YouTuberの「プラレーラー」発言が物議を醸してるな

342:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/02 00:47:19.14 yYmF7PSh0.net
ウン年前からある言葉で今更物議って、なんだかなぁ

343:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/02 20:03:43.46 IP6LGXM70.net
別に「プラレーラー」という言葉に何か権利があるわけでもないからどう使おうと勝手じゃない?

344:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/02 20:14:51.24 sNfI8ETQ0.net
知名度あるプラレーラーがプラレーラーの呼称使ってディスってるのがヤバいんじゃないの?

345:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/02 21:08:42.39 x98yKJQ70.net
どうでもいいね
プラレーラー?ダサいけど突き通したらカッコいいかもね

346:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/02 21:31:23.70 ZNUA5Pzc0.net
俺はプラレールを改造してるオタクなのであってプラレーラーではない

347:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/02 21:53:02.26 way86eT30.net
ストップレールのレバーっていつ頃から改良されたんだっけ?
2008年頃に買ったまま放置してたやつが出てきたんだけど新型レバーだったのであれ?ってなった。

348:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/03 06:13:30.72 IhU0Z6FW0.net
Twitterで見つけたんだけどこれマジ? 線路の長さ変わったのか...
URLリンク(twitter.com)

349:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/03 06:46:29.79 tOSL3Wla0.net
寸法誤差じゃね?
プラスチックは温度や金型に射出した後の冷却時間等で結構寸法勉学するよ
この場合射出後すぐ金型を開いて急冷してる縮んだ感じかな
要するにただの不良品

350:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/03 06:59:22.50 5zZo4ZkI0.net
3日経っても上位層に気付かれてなくてかわいそうだと思いました(こなみ

351:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/03 10:37:22.68 yAhrohLd0.net
ロクに名も上がらないプラレールオタクなんてわんさかいるもんな

352:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/03 12:42:47.57 IhU0Z6FW0.net
>>337
なんだ唯の不良品なのねw
>>336
記憶は曖昧だけど昔のストップレールは折れやすかったのよ。それで短めに改良された。
時期は分からないすまん。(詳しい人待ち)

353:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/03 15:59:24.09 qO1FgPMN0.net
>>340
一概に不良品とも断言できないんだけどね
子供の頃に遊んでた人の放出モノなんかいただいたりオク落札すると
溝のギザギザが無いJAPANレールやタイ製で1992なんて刻印された品には
現行品と5m/m長かったり短かったりが複数あるからその当時の金型寸法そのものがブレてんじゃね?って感じ
日本製の最古参ビンテージレールでは同時期の他のとは1cmも短い直線が平気でセットに入ってた

354:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/03 16:04:42.05 qO1FgPMN0.net
>>340
手持ちのストップレールのレバーを確認したら
2001刻印があるタイ製で長いものと短い改修品が混在してたから
少なくとも2001年よりも後になって改修されたみたいよ

355:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/03 16:29:22.52 z4dlTxAA0.net
この前中古屋で偶然>>341と同じビンデージレールを見つけたから興味本位で買ったんだけど、現行レールより短かったな
楕円を組もうとするとギリギリ使い物にならないレベル

356:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/03 21:02:39.03 9e2BHHrz0.net
普通にレールの長さに数mmの誤差あるよな、特に日本製の頃のヤツ
21世紀以降~現行品のレールは誤差が少ないと思う
積層レイアウト組むと橋脚の位置に合わなくなるから
選別して現行品より誤差の大きいレールは2軍行き・・・・

357:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/03 23:44:09.48 qO1FgPMN0.net
>誤差の大きいレールは2軍行き・・・・
そうそうw大きなレイアウトを幾度か組んでるうちにこの選別が進んでいくのよね
プラットホームがストップレール付きになったからあらかじめ短いのを排除しておかないと
複線部分にホームと通過線を挟み込む作業が停滞してしまう

358:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/03 23:47:35.13 qO1FgPMN0.net
>>343
しかも昔のレールはもっと硬い(くせに脆い)樹脂で作ってあったから
直線が短いせいでタカトミ推奨の「なじませつなぎ」を試みるも
カーブのどれかの凸が音もなく折れたり

359:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/04 17:37:37.16 js0pCNBs0.net
クリアドームも地下の駅も悉く廃盤になったのに、何故か生き残ってる地下直線レールww
これだけは一定の人気があるのかな?

360:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/04 17:55:06.26 H74dM+bY0.net
枕に便利だし

361:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/04 18:30:52.29 Z5VUzE8U0.net
その発想はなかった
知識疎くてすまんが、地下曲線レールって売ってたっけ

362:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/04 20:56:06.23 zqw1hdBg0.net
>>349 無い 昔の地下レールセットでも直線区間だけで曲線は普通の青いのだった 一時期流行らそうとしてた曲線ブーム(踏切とか駅とか橋とか)に便乗できてれば或いは…



364:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/04 23:30:56.96 k+ryVHC70.net
カププラの方はよりマニアックに地下曲線も作った上
地上の道路表現までやったんだよな
プラレールでもRを一致させた地上の紙道路込みにして地下曲線を出せば面白かっただろうな

365:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/05 00:30:10.44 2bG7koV+0.net
地下曲線は裏表で使えない(凸凹接続問題が発生する)から製品化しないんじゃないかな。

366:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/05 01:37:26.41 EBvMmGiz0.net
曲線駅と曲線踏切でそこはクリアできてたな
両方とも凹受けとして作り凸にしたい側にはジョイントパーツを咬ませるの

367:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/05 02:16:34.44 f/ZeQE4T0.net
他所を荒らすためにこのスレのレスを勝手に転載している人物が居るので注意
スレリンク(anime2板)
犯人は神奈川県厚木市の45歳
無職のアニヲタで1人で山に行ったり1人でぬいぐるみやプラレールやミニカーの撮影を行っている不審者です
URLリンク(mobile.twitter.com)
URLリンク(mobile.twitter.com)

368:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/05 02:23:17.87 aFJ5R4Xr0.net
気持ち悪いスレの宣伝すんなよ

369:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/05 02:30:17.72 kNqvP1Hb0.net
中年無職、アニヲタ、幼児退行、1人で人形撮影会、5chの埋め立て
(ノ∀`)アチャー

370:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/05 07:14:51.15 2bG7koV+0.net
>>353
あのパーツ、小さい子は普通に紛失しまくりだったんじゃないかな?
小さい信号機・看板系パーツもそうだけど、どっか行きやすいのは対象年齢低めの商品としてキツいかも。
俺たちは良いんだけどねw

371:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/05 08:46:03.35 Fbk/mfvu0.net
ぼくは わるいキモヲタに対抗するために
プラレールスレのみんなのちからを借りているんだ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

372:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/05 08:58:12.09 LJMY5m3Z0.net
>>358
キモい

373:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/05 10:42:25.13 AFI85Wid0.net
え、なんだこいつ

374:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/05 10:45:22.56 hkRGh+G50.net
まあここに連投しないならいいや
そろそろ新製品情報来るかね?

375:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/05 11:02:50.22 M+nayG6v0.net
トミカ本スレが>>354に晒されたごちうさスレと同じ状況に…
ワッチョイなんて相手が狂ってたらほんと意味ないな
専ブラのNGワード設定で消せることは消せるけどさ

376:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/05 11:23:22.27 n0cDfQHM0.net
>>358
生活水準の現れている部屋の風景

377:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/05 12:42:17.74 kW2OLRx80.net
>>357
先先代のジョイントレールで散々紛失多発で懲りたのか街の駅の駅舎連結時用に作られたのがそれだっただけどね…
アレ硬質プラかつ裏面ツルツルの平板だからフローリングとかだと盛大に滑走するわ、薄いから平気で家具に滑り込むわで行方不明になる仕様だからなw

378:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/05 13:04:02.36 M+nayG6v0.net
>>364
黄色くて目立つようには配慮してたけどダメだったよなw
あの駅パーツと曲線駅曲線踏切付属パーツは通常レールに流用が利かなくて残念

379:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/05 14:


380:43:06.10 ID:2bG7koV+0.net



381:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/05 16:55:49.67 M+nayG6v0.net
旧街の駅の黄色い方かな
一応つながるけど段差とかガタつき気になりません?
その繋ぎ方なら1/4レールの凸凸使った方が安定でしょ

382:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/06 08:51:50.53 TKlbcjkb0.net
そこまで気にはならないけど、1/4が組み込める場合はそっち使うな。

383:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/06 19:44:27.65 nNCjtbey0.net
最近タカラトミーがいい感じの商品バンバン出してきていいゾ~
シンカリオンもめっちゃいい(タカラトミーの回し者並の感想)

384:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/06 20:35:50.02 1/QNPPdP0.net
シンカリオンは登場したばかりの時はヒンジが緩くて不評殺到
アドバンスの二の舞かと思ったが改良されてからは評判が良くてめでたしめでたし
そしてアニメがスタートして子供たちへの販促大成功
個人的にはキャラクターの絵がどいつもこいつもドラッグ決めてるような眼をしててキツいw

385:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/06 22:56:07.15 gPRMxj4X0.net
あのアニメ財布握ってる親に対するアピールが凄いよな

386:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/07 06:00:27.59 Yg1XUVQj0.net
なぜヒカリアンはこうなれなかったのか…

387:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/07 09:29:50.71 5e/1vvae0.net
500系をメインキャラに使わせるあたり世代を選ばず買わせる意思が見える
まあ買っちゃうんだけど

388:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/07 09:47:56.64 JtTLvV9K0.net
え、ここの住民ってシンカリオンとかマジで買うのか?w
あんなの要らないから通常ラインアップ増やしてほしいぐらい。

389:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/07 09:55:48.25 I9P65KSo0.net
>>374
多分、ここでシンカリオン支持の書き込みが多ければもっとタカトミが売ってくれると勘違いしてる馬鹿がID変えて自演してるんじゃないかね
以前の京急プラレールの騒ぎといい次スレからはワッチョイ必須だな

390:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/07 09:59:19.33 51C0uFqP0.net
統合失調症かよ

391:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/07 10:03:11.67 1cSAe0Zd0.net
シンカリオンE3カラーのE3系1000番台ってプラレールで売ってたっけ?
2000番台はあったと思うけど

392:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/07 10:16:55.30 iNM+Gl1N0.net
>>376
分単位で必死にシンカリオンの書き込みしてるほうが統失だろJK
ワッチョイだけじゃなくてIPも表示にして良いぐらい最近酷いとは思うのだ(´・ω・`)
特に前の京急関連の自演は最高に気持ち悪かった

393:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/07 10:25:51.10 2Dde4Emk0.net
なんか揉め事になってるけど、そもそも>シンカリオンに関しての書き込みは完全にスレチなので専用スレでやってくださいね~としか
新幹線変形ロボ シンカリオン part3
スレリンク(toy板)

394:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/07 10:26:02.67 avOwIOUf0.net
プラレール総合スレだからシンカリオン語ってもいいだろ
京急にしろシンカリオンにしろ自分に不要ならNGにしたらいいじゃん

395:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/07 10:30:06.77 avOwIOUf0.net
>>379
スマン
シンカリオンスレあったのな

396:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/07 10:31:42.13 2Dde4Emk0.net
派生話題として扱う程度ならいいと思うけどメインの話題としては不適切じゃないかな
そのために専用スレがあるんだし
路車板とかでの、鉄道会社スレにおけるグループバス会社についての話題の扱い方と似てると思う
次スレからはシンカリオン専用スレへの誘導リンクを>>1に貼った方がいいね

397:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/07 10:38:55.67 b4QIKTvE0.net
IPが良いやつは今すぐにでも立てて移住したらどうか
俺はこっちでのんびりやるから

398:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/07 10:41:04.11 wost1bIv0.net
>>377
確か今のダブルセット転換前のが1000番台だったはず

399:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/07 10:41:24.13 x0wYdiui0.net
シンカリオンいらないから通常ライン拡充してくれ
京成と都営頼む

400:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/07 10:42:22.39 JtTLvV9K0.net
>>382
関連スレとしてカププラの専用スレへのリンクも載せてほしいかも!
あとはタカラトミー公式サイトへのリンクとか?
>>383
IPは嫌だけど、次スレからワッチョイはあっていいと思うな。
今時ワッチョイが無いスレって珍しいかも。

401:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/07 10:44:40.87 JtTLvV9K0.net
>>385
新型車両が入るし、大江戸線とかワンチャン来るかもよ。

402:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/07 10:47:22.06 z0CpIR230.net
>>374-375
専ブラでシンカリオンについて話してるIDを1つあぼーんするとIDが違うはずの他の書き込みも幾つか消える、つまりそういうことですね。
>>378
IP表示だと他板や各wiki編集履歴も分かるので抑止効果は大きいけど、まずはワッチョイ強制表示ぐらいでも自演できなくなるし良いんじゃないかなとか思ってみたり。

地下鉄と言えば以前はライト付きだったのに、今は残念仕様になったのは何でなんだろう?
新幹線の方は積極的にライト化してるから謎

403:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/07 10:50:42.36 5Vgp5UHm0.net
ワッチョイって他の板とも連動してたりするの?

404:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/07 10:58:23.48 JtTLvV9K0.net
>>389
まぁ言うなれば週替わりのIDで、毎週木曜日に切り替わる感じ。
全板共通なので、最近は荒らし対策としての効果が大きくて多数のスレに導入されてる。

405:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/07 11:08:57.73 5Vgp5UHm0.net
荒らしてないけど、地方板とかで紐付けされて特定されるのはいやだな
匿名掲示板が嫌ならTwitterでやればいいと思うな

406:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/07 11:13:25.23 PbLfx9cc0.net
>>390
ワッチョイIDは通常IDと同じく板毎に違うぞ
共通なのは下4桁だけど、これでは特定できない
例えば、このおもちゃ板では共通だがそれは今あるIDと同じ

407:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/07 11:14:02.18 PbLfx9cc0.net
>>388
新幹線と違ってライトが小さいから目立たないのが大きいのかも
あの頃のタカトミは異常なまでの地下鉄推しという良き時代でもあった

408:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/07 11:15:27.76 vTvbHkxn0.net
>>388
ライト省いて100円か200円安くなってるからそれでいいと思う
スペシャルセット仕様で出たライト付きのテールライトギミックなんかも
部品と組み立て工数多くなってる割にはそれほど光って見えなかったし。。。
トンネルや地下区間を走行中は見ごたえがあったヘッドライトを無くしたから
一般売り10000と16000の予告が出た時点で地下レールを廃盤にする気かと予想したがハズレたわ

409:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/07 11:20:43.15 JtTLvV9K0.net
>>392
すまん盛大な勘違いをしてたわ。
下4桁はブラウザの種類のみに依存するので、IE・chromeとかそういう意味しかない=つまり被りまくってて特定不可能ってことか。
ただ通常のIDを変えることのできる通信環境下でも、ワッチョイは同じ板内に限り1週間は変動することは無いので自演は無理ということでFA。

410:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/07 16:29:05.85 qNR3oeF90.net
ライトぐらい自分で付けなはれ

411:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/07 16:44:23.46 patsWPcM0.net
ライトじゃなくてヘビーだから無理

412:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/07 17:11:07.66 3exDLT3l0.net



413:誰がうまいこと言えと



414:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/07 17:26:47.71 mkmC9tFA0.net
そこはライト兄弟に是非

415:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/07 20:16:28.27 YL4SagYH0.net
ワッチョイ雑魚殺してやるから

416:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/08 00:29:38.20 htkuZ7Sg0.net
トンキン車両死ね(はあと)

417:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/08 00:44:15.00 9SPyKjxK0.net
E235ってすごいおもちゃ映え(プラレール映え?)するデザインしてるよなぁ…
まあ俺は四国の車の方が好きやけど

418:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/08 05:36:21.90 9IuKSWlT0.net
>>388
新メカ化したときにライト入れられなかったんじゃないかなぁー。

419:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/08 07:43:24.00 5vawYTiJ0.net
LEDシャーシ自体は綺麗にはまりそうだけどね。
多分コストの問題じゃないかな。

420:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/08 08:58:29.69 AlBdpP9J0.net
誰も彼もが電池入れて走らせるわけでもないしな
そういう手転がし層向けに作ったのがテコロジーだろうし(結局在来線はほぼ全滅したけど

421:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/08 10:09:42.52 9SPyKjxK0.net
コストの問題以外に何があるのか。クリアパーツの導光パーツを新規で金型作って200円だか値上げして売るより、ライト殺して普通の値段で売った方がいいんじゃない?
タカラトミー的にも消費者的にも

422:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/08 11:49:13.29 5vawYTiJ0.net
>>406
在来線車両とかはそうだと思うよ。
ヘッドライト部が結構大きめな新幹線はライト付きの方が小さい子の受けがいいので、ライト付きが拡大してるんだと思う。
実際、うちの子も(新幹線の場合は)ライト付きだと食いつきが全然違う。

423:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/08 12:56:32.30 PvWm0oNu0.net
連結仕様のやつもライト付きにすりゃ良いのにね
テコロジーあるからできるっしょ

424:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/08 19:20:01.96 gy3++bnZ0.net
部屋の灯り消してライト点灯!
夜間走行最高っす!!

425:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/08 20:05:07.27 9SPyKjxK0.net
>>409
プラレールに室内灯は似合わないと思ってたけど実際入れてみるとめっちゃいい。
四季島にも入ってるしね。

426:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/08 20:31:32.43 4F5e+NUA0.net
次のネタ車がスタンバイ!
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

427:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/08 21:55:59.34 z8Je8WpT0.net
情景にもライト点くやつあればいいのに

428:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/08 23:37:55.16 GHrJLyCs0.net
>>412
ライトステーション、ライトアップ灯台トンネル「まかせろ!」

429:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/09 00:04:24.47 aiqgunay0.net
>>413
手に入らないんだよなぁ…

430:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/09 00:35:03.17 Mzq2U0ma0.net
カンカン踏み切りセット「一応光るぞ」

431:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/09 00:37:41.04 jTlJdFvC0.net
>>405
山手線テコを2つ買い
動力車の前面を外し中間車化した車両の前後に付けてる
新幹線は先頭と後尾で窓配置が違ったり中間車が短くて動力化のハードル高いから
ライト無し新幹線を前後ともテコ車にした編成はまだ作れていない

432:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/09 00:47:37.84 jTlJdFvC0.net
情景の話題にちょっと便乗して・・・・
旧々トミカタウンがコンビニ@1500円だったから
ビルドシティアイディアいっぱいセットは税込2700~3000円なら妥当かなあ
セット単体で作ってみた私鉄風駅ビルと駅前、大きな駅ビル、ベーシックセットを加えたデッキのある駅ビル
URLリンク(dotup.org)
ベーシックセットとアイディアいっぱいセットを混ぜた高架下作例
URLリンク(dotup.org)

433:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/09 07:12:45.09 Mzq2U0ma0.net
>>417
これを公式がきちんと発信してればもう少し売れたんだろうなとは思う(昔から直接的な接点無いと広告しない節があったとは言え

434:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/09 13:41:31.19 pRwppcep0.net
>>418
417です
見てくれてありがとさんです
タカトミはカタログ写真やプラレール博のジオラマで応用例と発展提案をもっと見せればいいのに
相変わらず店舗ブロックを重ねるだけで実感の無いビルにするくらいなんだよね
それと前の商品との連携が考慮されなくなりつつある
今回のセットもベース板の隙間を埋めるミニジョイントが同梱されていなかった
小さな子供たちは気にしないだろうという判断なんだけど
せっかく交差点セット用に作っておいて売り切り廃盤はもったいないなあ

435:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/10 13:41:55.69 +jdLlTxT0.net
大鉄橋って、複線橋脚使う場合は上に重ねることはできないんですか?

436:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/10 15:14:29.46 ykmhxvyB0.net
京急2000形3ダァ リバイバル きたぁぁぁ!
やっぱりって感じ。
1500形とかも出しそうだな。

437:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/10 15:37:55.55 YQn0V2Xb0.net
>>420
有名プラレーラーが組むようなブロック橋脚カッチリの多層レイアウトの中だと寸法が合わなくなるけど
ただの高架レイアウトの3階目としてクロスさせるには問題ないよ
車両が通過する振動で少しずつ位置がズレるのをこまめに直すかテープで固定する必要があるけど

438:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/10 16:30:51.47 +jdLlTxT0.net
>>422
えっと、単線橋脚と違って、溝が無いので↓みたいな使い方はできないのかなーと思った次第でして...
説明が下手でスミマセン
URLリンク(platetsu.com)

439:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/10 18:36:15.01 fsdaeIib0.net
>>423
失礼
クロスじゃなくて多層構造の方?
複線でも作れますよー
干渉する部分は橋脚に逃げを作るかトラス側を切るかお好みで

440:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/10 21:34:57.79 w3bovrsI0.net
165系のJRマークってプラスティック消しゴムで落ちますか?

441:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/11 02:40:21.57 RltuTyfV0.net
顔面すげ替えトンキン車両死んどけ

442:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/11 07:48:43.77 VyxvXrC80.net
ヤフオクに出てるジャンクまとめの中にライトステーションが

443:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/11 08:34:46.36 xCLENIwR0.net
ビッグ転車台基地の6両編成verでないかな
重連パンダくろしおをグルングルンしたい

444:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/11 09:02:15.90 CmHi6hGj0.net
>>428
単純計算で倍+連結器分とか一般住宅で使える気がしないんだが…

445:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/11 19:55:50.23 3o7wGI6n0.net
歪んだレールって直し方ありますか? ドライヤーか熱湯?
曲線レールなんだけど、少し反っちゃって、まるで坂曲線レールみたいになっちゃってるんですがw

446:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/11 20:56:56.86 803+Ij700.net
>>430
こころゆくまで手曲げすれば良い

447:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/11 21:13:54.40 3o7wGI6n0.net
>>431
やったわw
上に重い和英辞典とかを何段も重ねたりして数日放置したが殆ど改善しなかったでござるw

448:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/12 01:35:11.74 oU5KVBix0.net
上の方で話題になっていたトミカスレ及びアニメ板にこのスレからレスを転載している荒らしについてはこちらで扱います
飯山陽・シシイモ 臭ぬい1匹目
スレリンク(tubo板)

449:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/12 09:51:14.34 4S05wgmc0.net
>>430
鍋にお湯を沸かして茹でる
茹で上がったらザルに揚げ冷水で〆る
めんつゆでお召し上がり

450:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/12 11:08:27.13 ApBtiHh70.net
>>430
調べたらこんなの出てきた。手でドライヤーを使って曲げれるってことは逆も可能っぽい?
URLリンク(www.youtube.com)
こういう樹脂系は加熱時に変形可能で、逆に冷やす時に形が固定されるからドライヤーで加熱→上に辞書とかを敷いた状態で冷やすとかがベターかね。

451:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/12 19:23:39.86 e7/dGcmZ0.net
>>433
即落ちしたので立て直し
飯山陽・シシイモ 臭イーヨー1匹目 ・
スレリンク(tubo板)
スレ汚し失礼

452:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/12 19:46:07.55 8tKOz8240.net
ぷらレールとイーヨーって親戚同士だったの

453:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/12 21:17:28.99 ApBtiHh70.net
>>435の続き
自分もまがってしまったレールを所持しているので、熱湯を使う方法を試してみた
①大き目の鍋で水を沸騰させて火を切る
②ゆがんだ直線レールを放り込んで数分放置
③箸で取り出す
④グニャグニャ曲がるのでゆがみを整えて上から辞書などで重しをして数分放置
⑤冷水に放り込んで数分放置
完全に直ったのでご報告、参考になれば
レール部品に使われてるPPは融点が140℃以上なので沸騰水に付けてもプラが融けることは無い
ただし、熱変形温度(グニャグニャできるようになる温度)が70℃なのでこれを利用する

454:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/12 23:23:33.21 vrOY3FiE0.net
>>438
マジでありがとうございますm(__)m
試してみたら見事に元通りになったw捨てようか迷ってたのでここで相談してよかったw

455:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/13 11:48:36.80 j9jrG0QR0.net
いい流れだった
参考になります
外側曲線の角度を緩める複々線化改造でもしようかな

456:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/13 15:53:02.22 2j8d9G6n0.net
せっかく、こんなに金型の種類あるんならプラレール博かタカトミショップ限定で売ってくれよw
ひかりレールスターとかN700さくらの中間車も同じ金型で作れるでしょ...
既に金型あるんだから、通常の店舗販売と違って簡単に元とれるだろうに。
URLリンク(pbs.twimg.com)

457:ぼくらはトイ名無しキッズ
18/07/13 17:15:30.36 prS7Tw9m0.net
>>441
E5系はやぶさと金型一緒だからパンタ無しのH5系中間車も一瞬で製品化できるな
色違いレール以外にもプラレ博�



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch