25/10/22 13:13:03.22 OJ2qe8fU0.net
venvでどんなケースでもいけるだろ
32:デフォルトの名無しさん
25/10/22 14:42:27.54 GbCBmaxo0.net
>>31
venvはいいんだけど、ロックファイルが無いのが問題なんだよ。パッケージアプデするとき問題になる。
色々出てるパッケージマネージャはみんな内部でvenv使ってるんだけど、そこが違う。
やっと公式でロックファイルの形式が決まってきたんで、また変わってくると思う。
33:デフォルトの名無しさん
25/10/22 15:38:58.26 pi0IAvFn0.net
RやC++のライブラリを一緒に管理したい人がconda使うのかね?
34:デフォルトの名無しさん
25/10/23 10:29:31.50 jIgrSq9X0.net
なんでも仮想って言えばいいってものでもないと思うの
pythonは反省してほしい
35:デフォルトの名無しさん
25/10/23 19:26:28.72 5g8Qo+s30.net
仮想包茎
36:デフォルトの名無しさん
25/10/23 23:39:56.53 Co3JMIwGF.net
「流行の技術(笑)」ってやっかいだよねぇ。VNWareやXAMPPからDockerに変えたけど利点が微妙過ぎる