25/03/13 15:59:48.40 fUgksTzw.net
Win32APIについての質問はこちらへどうぞ。
■注意
・質問する前にMSDNライブラリやPlatformSDK、Google等で検索しましょう。
・日本語版MSDN Online Libraryは不完全です。
英語版( URLリンク(msdn.microsoft.com) )の利用推奨。
・APIフックなど高度な事をしたい場合はできるだけAdvenced Windowsを読みましょう。
・言語特有の問題やIDE、MFCやVCLなどの質問はそれぞれの言語や開発環境スレで
■過去スレ
Win32API質問箱 Build127
スレリンク(tech板)
Win32API質問箱 Build126
スレリンク(tech板)
Win32API質問箱 Build125
スレリンク(tech板)
■関連スレ
Visual Studio 2020 Part1 スレリンク(tech板)
Visual Studio 2019 Part7 スレリンク(tech板)
Visual Studio 2017 Part7 スレリンク(tech板)
【C++】 DirectX初心者質問スレ Part41 【C】 スレリンク(tech板)
2:デフォルトの名無しさん
25/03/13 16:00:20.09 fUgksTzw.net
■番外編
WindowsDDK各種についてのスレ
スレリンク(tech板)
D言語 Part35
スレリンク(tech板)
Cygwin + MinGW + GCC 相談室 Part 8
スレリンク(tech板)
3:デフォルトの名無しさん
25/03/13 16:01:41.97 fUgksTzw.net
■ネイティブなやつとか
【GUI】wxWidgets(旧wxWindows) その5【サイザー】
スレリンク(tech板)
【Win/Mac/Linux/Android/iOS】 Qt 総合スレ 19
スレリンク(tech板)
●●●●TCL/TKなら俺に聞け 4●●●●
スレリンク(tech板)
4:デフォルトの名無しさん
25/03/13 16:01:57.24 fUgksTzw.net
■需要あるかしらん
VRプログラム雑談【Unity/UnrealEngine】【HTC Vive/Oculus Rift/その他VR】
スレリンク(tech板)
OpenGL 2.0 専用スレ
スレリンク(tech板)
【boot】nasm【loader】
スレリンク(tech板)
nim
スレリンク(tech板)
Gtkプログラミング on Windows!!!
スレリンク(tech板)
Borland C++ Compiler オ ワ タ
スレリンク(tech板)
5:デフォルトの名無しさん
25/03/14 05:12:19.22 ZiHKtjpU.net
おつけつ
6:デフォルトの名無しさん
25/03/14 09:16:10.18 43evLOjO.net
DirectX SDK ってどれに吸収されたん
7:デフォルトの名無しさん
25/03/14 09:24:09.15 43evLOjO.net
あったわ
URLリンク(www.microsoft.com)
8:デフォルトの名無しさん
25/03/14 12:59:29.93 2AUJtVVl.net
そこにそのまま、Windows SDKを使用してくださいって書いてあるやろ
9:デフォルトの名無しさん
25/03/14 20:34:41.80 5DwZxv5w.net
>>7
Windows SDKに移行されなかった古いD3DX(ユーティリティライブラリ)をどうしても使いたい場合は、
そのレガシーSDKの代わりにNuGetの「Microsoft.DXSDK.D3DX」を使用することが推奨されている
10:デフォルトの名無しさん
25/06/29 12:31:16.41 zQA4sk9y.net
質問なのですが
Q1. timeSetEvent()で(TIME_ONESHOT | TIME_KILL_SYNCHRONOUS)を指定してタイマーイベントを1回発生させた後、
timeKillEvent()することは必須ではない、でOK?
Q2. Q1の状況でtimeKillEvent()を呼んだ場合、0x61というMicrosoftの説明に無い謎の値が返されるんだけどこれは一体……
※ タイマーIDが16とか32とか何であっても実験する限りは常にその値やった。
※ MMSYSERR_INVALPARAM の値(0x0b)とは違う。環境はWindows 10、Visual Studio 2022、SDKのバージョンは10.0。
※ (TIME_PERIODIC | TIME_KILL_SYNCHRONOUS))を指定して繰り返しのタイマーイベントを発生開始後、
timeKillEvent()を2回呼んだときの2回目も同じく0x61が返される。
Q3. Q1の状況で、タイマーイベントIDが仮に16だったとして、タイマーイベント発生「後」にタイマーイベントID 16に対してtimeKillEvent()したとしまつ。
このとき16と言う値が、関係無いタイマーイベントのIDとして再利用されている危険性は無い?
(つまり確率的にtimeKillEvent()がTIMERR_NOERRORを返して成功し、しかし後から生成された無関係なタイマーイベントをkillしてしまうようなことは起きない?)
11:デフォルトの名無しさん
25/06/29 12:36:45.41 zQA4sk9y.net
Q1はtimerKillEvent()を呼ばなくともリソースリークなど起きないよねという確認でつ、
12:デフォルトの名無しさん
25/06/29 14:00:36.58 Wmqo0iMM.net
timeKillEventは要る
13:デフォルトの名無しさん
25/06/29 14:54:32.72 zQA4sk9y.net
>>12
レス㌧クス、しかしQ1の状況
>timeSetEvent()で(TIME_ONESHOT | TIME_KILL_SYNCHRONOUS)を指定してタイマーイベントを1回発生させた後
でtimeKillEvent()を呼んだら0x61が返されて成功しているようには見えない(Q2)というそこはかとなく疑問が……
TIME_ONESHOTはタイマーイベントIDの寿命がいつまでなのか(イベント発生で破棄なのか、timeKillEvent()を明示的に呼ぶまで生きた状態なのか)がはっきりしなさすぐる印象……
質問してから思いついたのですだが、
やっぱtimeSetEvent()は常にTIME_PERIODIC で使うことにして、ONE SHOTのイベントが欲しかったらイベントハンドラ内でtimeKillEvent()を呼んで1回で止める、
みたいな方がIDの寿命のあいまいさが無くて安牌かもしれん……
実験する限りそうするとイベントハンドラ内のtimeSetEvent()はちゃんと成功(return値がTIMERR_NOERROR (0))して、
なおかつイベントハンドラの呼び出しは1回で止まる(正しくONE SHOT動作となる)ので問題なさげ。
14:デフォルトの名無しさん
25/06/29 20:50:23.96 uPw6yEHV.net
>>13
TIME_ONESHOT の場合、イベントが発生したら timeKillEventは不要みたいですね。
timeKillEventですでにkillされたidを指定することになるため TIMERR_NOCANDO(=0x61) を返すようです。
timeKillEvent(適当な値)とすると、TIMERR_NOCANDOが返るので、おそらくtimeKillEventのドキュメントが間違っていると思われます。
15:デフォルトの名無しさん
25/06/30 21:43:09.92 belteLuK.net
URLリンク(learn.microsoft.com)
SHGetSpecialFolderPathW 関数 (shlobj_core.h)
パラメーター
hwnd
型: HWND
引っ込み思案。
16:
25/07/06 12:03:54.13 hrYMwE+U.net
!donguri
17:デフォルトの名無しさん
25/09/22 20:26:47.94 fHSyAy+z.net
ShellExecuteでURLを指定して既定のブラウザを開くってやつだけど
普通はとくに問題なく動作してるんだけど
URLに”twitter.com”が含まれてるとWSAのTwitterアプリが開いてしまう
(WSAを使っててTwitterアプリもインストール済み)
ShellExecuteで必ずWindowsの既定のブラウザを開くようにできない?