24/11/13 02:13:50.19 lxEAsUm8a.net
デメリットだらけ
327:デフォルトの名無しさん
24/11/14 19:11:38.32 g26vUJe4F.net
ここで質問しているやつはPythonの資格対策本でも買って勉強しろ
328:デフォルトの名無しさん
24/11/15 10:25:38.19 G6HDJDaQ0.net
uvはactivate必要なのか
pyenvとpoetryでいいわ
329:デフォルトの名無しさん
24/11/15 17:45:24.05 Jz1yaJFv0.net
>>328
プロアクティブが必要
330:デフォルトの名無しさん
24/11/16 19:00:54.48 ILOr4dg40.net
既存のファイルを'w'でopenする時に、他のプロセスがアクセスしているとOSErrorになることがある
ならないこともある
ファイルが大きいとなるっぽい
なんとか強引に開けないものか
331:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1b5c-Bg8t)
24/11/16 21:38:03.01 JvbcygrM0.net
width同じでheightバラバラのjpg画像が大量にあるんだがこれをpdfに上下に敷き詰めるにはどうしたらいいの?
332:デフォルトの名無しさん
24/11/16 23:24:04.57 3kqPnMcZ0.net
>>330
windowsならWin32 APIでsharing modeを指定
>>331
bin packing problemでググれ
333:デフォルトの名無しさん
24/11/17 11:06:04.94 tn0ahmRja.net
print(np.arange(np.datetime64('2024-11-01'), np.datetime64('2025-05-01'), np.timedelta64(30, 'D')))
で
['2024-11-01' '2024-12-01' '2024-12-31' '2025-01-30' '2025-03-01' '2025-03-31' '2025-04-30']
print(np.arange(np.datetime64('2024-11-01'), np.datetime64('2025-05-01'), np.timedelta64(31, 'D')))
で
['2024-11-01' '2024-12-02' '2025-01-02' '2025-02-02' '2025-03-05' '2025-04-05']
なんだが
['2024-11' '2024-12' '2025-01' '2025-02' '2025-03' '2025-04']
が欲しい
334:デフォルトの名無しさん
24/11/17 12:17:30.72 EcgVWlk90.net
>>333
月ベースで計算したいのになぜ日ベースで計算しようとするのか
In : np.arange(np.datetime64('2024-11'), np.datetime64('2025-05'))
Out: array(['2024-11', '2024-12', '2025-01', '2025-02', '2025-03', '2025-04'], dtype='datetime64[M]')
335:デフォルトの名無しさん
24/11/17 12:24:22.30 33eX3D3e0.net
関係ないけど、excelで日毎のデータが何年分もあって、
グラフの横軸を年月で表示しようとしても微妙にうまく行かない
336:デフォルトの名無しさん
24/11/17 13:42:46.70 tn0ahmRja.net
>>334
ありがとう
print(np.arange(np.datetime64('2024-11-01'), np.datetime64('2025-05-01'), np.timedelta64(1, 'M')))
でエラーだったからどうしたもんかと
337:デフォルトの名無しさん
24/11/17 14:01:43.54 tn0ahmRja.net
print(np.arange(np.datetime64('2024-11-01'), np.datetime64('2025-05-01'), dtype='datetime64[M]'))
これでもうまくいったわ
338:デフォルトの名無しさん
24/11/17 14:12:53.82 ENY5bRjq0.net
>>332
回答ありがたいんだが番号振られてあるから順番に上から下に敷き詰めたいんだが
339:
24/11/17 17:22:39.74 z11Q5dQO0.net
下記の内容で Microsoft Copilot に聞いてみた で教えてくれる
------
pythonでwidth同じでheightバラバラのjpg画像が大量にあるんだがこれをpdfに上下に敷き詰めるにはどうしたらいいの?
番号振られてあるから順番に上から下に敷き詰めたいんだが
340:デフォルトの名無しさん
24/11/17 17:33:31.08 33eX3D3e0.net
pdfの高さが決まってて、そこに入るだけ順番に入れてくだけの話?
if トータル高さ > pdfの高さ:
次のページに
というだけのアルゴリズムでいけるのでは
341:
24/11/17 17:40:21.98 z11Q5dQO0.net
聞いてみた結果
--from PIL import Image
from reportlab.lib.pagesizes import portrait
from reportlab.pdfgen import canvas
import os
# 画像が保存されているディレクトリのパス
image_dir = 'my_folder'
output_pdf = 'output.pdf'
# 画像ファイルのリストを取得し、ファイル名順にソート
image_files = sorted([f for f in os.listdir(image_dir) if f.endswith('.jpg')])
# 画像の幅を取得(すべての画像が同じ幅である前提)
first_image = Image.open(os.path.join(image_dir, image_files[0]))
width, _ = first_image.size
# PDFキャンバスの作成
c = canvas.Canvas(output_pdf)
# 画像をPDFに追加
for image_file in image_files:
image_path = os.path.join(image_dir, image_file)
img = Image.open(image_path)
img_width, img_height = img.size
if img_width != width:
raise ValueError(f"Image {image_file} has a different width: {img_width}")
# ページサイズを画像の縦サイズに設定し、新しいページを追加
c.setPageSize((width, img_height))
c.showPage()
# 画像をPDFに描画
c.drawImage(image_path, 0, 0, width=width, height=img_height)
# PDFの保存
c.save()
342:
24/11/17 17:51:48.14 z11Q5dQO0.net
--tabがわからん
# 画像をPDFに追加
for image_file in image_files:
image_path = os.path.join(image_dir, image_file)
img = Image.open(image_path)
img_width, img_height = img.size
if img_width != width:
raise ValueError(f"Image {image_file} has a different width: {img_width}")
# ページサイズを画像の縦サイズに設定し、新しいページを追加
c.setPageSize((width, img_height))
c.showPage()
# 画像をPDFに描画
c.drawImage(image_path, 0, 0, width=width, height=img_height)
# PDFの保存
c.save()
343:デフォルトの名無しさん
24/11/17 17:56:32.18 33eX3D3e0.net
datにはインデントのスペースも書かれてるんだけどな
表示のレンダリングで落としちゃうだけなので、
ブラウザに先頭のスペースを無視しないモードがあれば済むのに
344:デフォルトの名無しさん
24/11/18 07:06:37.63 INV+aJIp0.net
【ナゾロジー】サイコパスは「痛みを伴う失敗」から学習できない! [すらいむ★]
URLリンク(itest.5ch.net)
345:デフォルトの名無しさん
24/11/18 12:58:55.73 0TuJxtFYa.net
>>343
専ブラ
346:デフォルトの名無しさん
24/11/22 01:57:46.65 icDgwF6r0.net
某キャリア回線アプリのON、OFFをAPI送信で叩きたいけど
POSTMANでは正常に叩けてアプリに反映されれるけど
python経由だとレスポンスが正常だけどなぜかアプリ側に反映されない。
POSTMANと全く同じヘッダーつけてもダメだった。
わかる方いるかしら?