「数学」をプログラミングするにはat TECH「数学」をプログラミングするには - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト200:デフォルトの名無しさん 24/04/02 10:33:46.06 2+WkGIyb.net 完全性、健全性の意味をし� 201:轤フだな 完全って言葉から中二妄想膨らましてしったかかましてる 202:デフォルトの名無しさん 24/04/02 10:57:42.42 CRIzWwoI.net 身体性という言葉の悪いところは 自分だけでなく他者の心身まで知ったかぶるところだ 203:デフォルトの名無しさん 24/04/02 11:17:32.87 2+WkGIyb.net 話についてけないジジイはすっこんでろ 204:デフォルトの名無しさん 24/04/02 19:28:42.90 UQ61ZLph.net 数式ゴリゴリのデジタルフィルターなんか、プログラムで書くと、あぁそういう事かと理解が速いよね。 乱反射を解析し反射元の形状を投影するとか、マクスウェルFDTDで、MEMSデバイスのパターンを作るプログラムなどは、プログラムで理解する有用性を証明している。 始めに数学工学が必要なのは言うまでもない。 205:デフォルトの名無しさん 24/04/02 20:00:28.70 E9gZLeha.net 罵り愛が一段落下っぽいね。 まあ、何にせよ「数学」をそのままプログラミング出来てたら離散数学は今ほど重宝されてないと思う。 プログラミング言語の浮動小数点数も結局は離散数学だから、実数を浮動小数点数に、そして、CGとかだとさらに浮動小数点数を画面上のドット…つまり自然数(に0を加えたもの)の組(x,y)に変換しなきゃいけない。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch