23/08/08 09:22:12.70 aeM2XQJJ0.net
次スレ
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part159
スレリンク(tech板)
993:デフォルトの名無しさん (アウアウクッ MMf3-uQHI)
23/08/09 09:18:17.06 tGujvv4CM.net
このままでいい気がしてきた
994:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 095f-SCbl)
23/08/10 00:40:12.02 P/TzKPwA0.net
>>980
ビットシフトで定義するかは好みと慣れだな
C言語でも見かけるし
一応、何ビット目かソース上ではっきりするってメリットがある
995:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b310-uQHI)
23/08/10 07:11:54.17 ao9yBEOh0.net
何ビット目かって表現なら、それこそ>>975の方がC#では普通になったんじゃない?
996:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b6e-D1BR)
23/08/11 16:58:32.91 JGKsK+J90.net
ラムダ式ってこうちょろちょろっとした処理を書くのに使うものであってでかい処理は関数定義するのが基本って認識だったんですけど間違ってますかね
もう今のプロジェクトラムダ式渡すところで数十行の関数がガンガン出てきてて
デバッグしにくいわかりにくいでげんなりしています。まぁこれに限らずそもそも表に出る機能単位でしか考えてないのか関数抽出するって考え方があんま無いみたいな現場なんですが……
997:デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMc9-uQHI)
23/08/11 18:07:32.18 CXONK6kXM.net
>>985
どうとでもいえるけど基本的にはその使い方は特に間違ってはいないので認識が間違っていると思う
処理の委譲目的ならそれが普通かも
関数抽出しやすいなら関数を抽出する
ローカル変数などに依存度が高いならそのまんま書いたほうがいい
設計がしっかりしてクラスを作ってそれを渡しあってるとかなら別だけどそんなことしてられないと思う
998:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c379-IXit)
23/08/11 18:39:03.98 I7dwFhkG0.net
デバッグしたいなら1処理ずつ分けて書き直しゃいいだろ
C#のlambdaはdelegateの意味も暗黙に含んでるからそのものは削らない方がいいけど
999:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b310-uQHI)
23/08/11 20:58:53.23 0dzc0r6z0.net
同じ処理を他でも使うならメソッド化した方がいいと思うけど、そこでしかやらないならラムダでかまわんと思うけどな
今やローカル関数なんてのもあるし
1000:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 395f-17EC)
23/08/19 20:49:54.56 UW3EkLqg0.net
closedxmlでセルに書き込み反映されない…なんで😭
1001:デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa23-NwC7)
23/08/20 02:06:38.74 RsoPGDy3a.net
jsonのテキストをデコードできる関数ないかな?
htmlでいうところのHttpUtility.HtmlDecode()のjson文字列版
「https:\u002F\u002Fwww」を「URLリンク(www)」に変換したい
そんなの自作しろと言われたらそれまでだけど、あるならあるの使いたいので
1002:デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa23-NwC7)
23/08/20 04:06:30.93 RsoPGDy3a.net
Regex.Unescape()でいけるのかな
1003:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b10-YAjS)
23/08/20 08:33:15.17 OGvFjvg+0.net
ちょっと前にTwitterのデータ取得して遊んでた時はRegex.Unescapeでやってたけど
1004:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ db79-wKkg)
23/08/20 18:10:25.72 Jez4Fpf50.net
そこで普通にjsonパーサ使おうと思わないの何でなん
1005:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b10-YAjS)
23/08/20 18:37:23.62 OGvFjvg+0.net
JsonNode.Parseでゲットした配列から取り出した文字列をRegex.Unescapeにかけたんだけどね
1006:デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa23-NwC7)
23/08/20 19:12:02.03 RsoPGDy3a.net
jsonがあるわけじゃなかったから
適当なclass用意して文字列をjsonの書式にフォーマットしてパースして取り出すって流れは気分的にやりたくなかった
1007:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c9c6-H9aa)
23/08/20 20:06:30.57 YUyQ4ipW0.net
"hoge"だけみたいな文字列も整形式のJSONだよ
JsonSerializer.Deserialize<string>("\"hoge\"");
生の文字列なら前後に二重引用符付ける必要はあるだろうけど
1008:デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa23-NwC7)
23/08/20 21:07:24.34 RsoPGDy3a.net
試したら動いた。stringクラス指定だけでできたのか。それは知らなかった
1009:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 93e5-YAjS)
23/08/21 08:03:28.38 Ndtw0dBa0.net
うめか
1010:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 395f-4N9b)
23/08/21 14:43:41.77 s1KrJzLF0.net
質問いいですか?
1011:デフォルトの名無しさん
23/09/10 08:25:05.15 MWuSGE3eL
世界最悪の殺人組織公明党強盗殺人の首魁斉藤鉄夫らテロリス├に乗っ取られた国土破壊省に天下り賄賂癒着しながら莫大な温室効果ガスに
騒音にコロナにとまき散らして気候変動させて日本どころか世界中で土砂崩れに洪水、暴風、猛暑、干ばつ、森林火災にと災害連発させて
大量虐殺してエネ価格に物価にと暴騰させて住民の生活を破壊して私腹を肥やしてるクソ公務員個人に徹底報復しよう!
東京都港区赤坂2-17-10がクソ議員宿舎なのは有名だが「省庁別宿舎 ─覧表」で検索すれば全国の公務員宿舎の位置が容易に確認て゛きるのて゛
拡声器や、騒音バヰクで乗り付けてブァンブアンやりに出向いてやろう!もちろんカによる一方的な現状変更によって都心まで数珠つなぎで
クソ航空機飛ばして閑静な住宅地だろうと航空騒音まみれにして生活に仕事にと公然と妨害してるこいつら利権害虫のことだから騒音なんて
どうということはないんだろうし、航空騒音に比べれば屁みたいな騷音しか出せないだろうが.遠慮なく大騒音まき散らしに出向いてやろう!
政府という傘で好き放題やってる公務員には個人攻撃が有効!図書館やらて゛ブァンブアンやって税金泥棒利権を徹底的に壊滅させるのも正義!
(羽田)ttΡs://www.call4.jP/info.Ρhρ?type=iТems&id=I0000062 , tΤps://haneda-Project.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)tURLリンク(i.imgur.com)/hnli1ga.jpеg
1012:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています