C#, C♯, C#相談室 Part97at TECH
C#, C♯, C#相談室 Part97 - 暇つぶし2ch995:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4f1b-DWVW)
24/06/28 00:50:44.97 EohJb2ok0.net
スレ最後にすみません、質問があります。
VS2022 を初めて使い出したのですが、質問あります。
1. テキストエディタで、
   変更行の左端に緑の縦棒が出ます。複数変更してCTRL+Sすると緑縦棒が
   ドトーっと表示されます。これを出ないようにすることは出来るでしょうか?

2. 外部エディタは使えるでしょうか?
   インテリ...も要らないし、キーワードで色が変わったり、対応カッコの色も
   何もいらないので、自分の好きなエディタで書いてセーブ、
   VS2022の窓に移ってビルド、エラー確認して、再び自分のエディタで修正...
   ということがしたいのです。
よろしくお願いします。

996:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4fda-uW6V)
24/06/28 01:26:36.82 cifRIlOQ0.net
1は知らん
2は外部ツールでできる URLリンク(learn.microsoft.com)

997:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4f1b-yKGB)
24/06/28 01:44:58.35 EohJb2ok0.net
さっそくありがとうございます。
明日やってみます。
どうもありがとうございました。

998:デフォルトの名無しさん
24/06/28 06:47:09.66 iG9+1YNb0.net
変更した行の頭に黄色いマークがついて、保存したら黄色から緑色に変わるヤツでしょ?
ツール→オプション→テキストエディター→全般の「変更履歴の記録」をオフればいいよ

999:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4f78-yKGB)
24/06/28 11:25:47.78 EohJb2ok0.net
>>985
ありがとうございました。
バッチリ出来ました。どうもありがとう。
TAB位置の縦点線も非表示にしました。だんだんいつものエディタ環境になってきました。

すみません、もう一つ聞いていいですか。
各行の左端に、関数の{}を畳んだり展開したりする v や >や縦線が出てきますが
これを非表示にすることは出来ますでしょうか。
昨日、散々苦労して CTRL+M CTRL+M で出来たように思うのですが
今日起動したら、再び出てくるようになったのです。
よろしくお願いします。

1000:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4fd7-TmP/)
24/06/28 11:41:27.75 HumkDIAB0.net
同じオプションのテキストエディターのとこで
C#→詳細でアウトライン内のチェック全部外したらいいんじゃないかな
ちなみにこれ言語毎に設定あるから

1001:デフォルトの名無しさん
24/06/28 12:06:26.06 EohJb2ok0.net
>>987
ありがとうございました。
できました。バッチリです。
アウトラインというんですね。助かりました。
ありがとうございます。

1002:デフォルトの名無しさん
24/06/28 12:56:41.83 EohJb2ok0.net
今日から始めた初心者です。
Form1.cs[デザイン]から いきなり躓いています。
質問しても良いでしょうか?

1003:デフォルトの名無しさん
24/06/28 13:54:47.19 naXYr8gWd.net
甘えんな

1004:デフォルトの名無しさん
24/06/28 14:03:10.71 q55XJtB/0.net
質問することを止めることはできないが、その質問に回答がつくかどうかはまた別の問題

1005:デフォルトの名無しさん
24/06/28 15:04:44.50 EohJb2ok0.net
ありがとうございます。大変助かります。
操作は
1)プロジェクトを作って、Formデザインが置かれました。
2)ツールボックスからbuttonを選択してFormデザインの上でクリックすると、button1が置かれました。
3)button1をダブルクリックすると、ソースコード生成されが表示されました
4)文字を表示するプログラムを書いて
5)緑△を押したらFormデザインの上に文字が表示されました。
Q1
3)で生成された関数名は private void button1_Click(object.... となっています。
が、button1という関数名を START_Click(object.... のように 自分の決めた名前(START)で生成して欲しいです。
△を押す前にFormデザインのButton1のプロパティの中の どこをSTARTにすればそのように生成してくれますでしょうか。
Q2
button1で生成された後にSTARTに変更すると文句言われてしまいます。
先にやっておくのが必須なのでしょうか。
Q3
Formデザインのウインドウが固定されて移動出来ません。何か設定が行けないでしょうか
よろしくお願いします。

1006:デフォルトの名無しさん
24/06/28 15:32:19.78 xKdLxbb40.net
もう一つ、もう一つと言いながら全部聞いてくる厚かましいタイプ
まずは入門書読めや
この手の馬鹿を相手にしているとキリがない

1007:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff8f-jvvq)
24/06/28 16:11:40.17 bPObOBhG0.net
A1
その部分は該当コントロールのNameプロパティの値が使われている

A2
コードエディタ画面で名前を変更したときはその部分が点線で囲まれるような表示になってるはず
その状態でCtrl + . を押して「hogeをfugaに名前変更」ってすれば
その名前を使ってた箇所を一括変換できる

A3
「Formデザインのウインドウ」が何を指しているのか分からない
URLリンク(atmarkit.itmedia.co.jp)
ここでいう Form1.cs [デザイン] というタブと、その下に表示されているフォームの相対位置は固定だけど

1008:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4f78-yKGB)
24/06/28 16:12:35.65 EohJb2ok0.net
>>993
ありがとうございました。
では、質問却下します。どうも失礼しました。

1009:デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sabf-9M/b)
24/06/28 16:47:08.55 /Ex5ZKSCa.net
>>988-989 が自演に観えるのは気のせいか?

1010:デフォルトの名無しさん
24/06/28 17:01:42.55 EohJb2ok0.net
>>988-989 が自演に観えるのは気のせいか?
実際に僕ですので、自作自演ではないと思います。

1011:デフォルトの名無しさん
24/06/28 22:51:05.86 EohJb2ok0.net
>>994
ご回答、ありがとうございました。
よくわかりました。
>Form1.cs [デザイン] というタブと、その下に表示されているフォームの相対位置
そうです。Form1.cs [デザイン]のウインドウが移動できないのです。
そもそも移動できないものだったのですね。移動出来る物だと思ってしまいました。
どうもありがとうございました。
>その状態でCtrl + . を押して「hogeをfugaに名前変更」ってすれば
>その名前を使ってた箇所を一括変換できる
これはありがたいです。
一度調べて見たいと思います。
どうもありがとうございました。

1012:デフォルトの名無しさん
24/06/29 14:20:52.80 lbQtaoAJa.net


1013:デフォルトの名無しさん
24/06/29 14:21:04.59 lbQtaoAJa.net


1014:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 556日 4時間 2分 27秒

1015:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch