22/11/01 18:48:38.16 4kM8KyM30.net
悔しそうだなw
329:デフォルトの名無しさん
22/11/01 19:33:30.32 ErTKtcvq0.net
>>314 (アウアウウー Sa9d-gxoH)
>>316 (ワッチョイ 4907-gxoH)
仲いいねw
330:デフォルトの名無しさん
22/11/01 19:44:56.87 tGwx++cva.net
同一人物だからなw
アホなのか?
331:デフォルトの名無しさん
22/11/01 19:45:03.86 n14m9JdLd.net
それはひょっとしてギャグで言ってるのか!?
332:デフォルトの名無しさん
22/11/01 19:45:38.40 tGwx++cva.net
本気で言ってるんだと思うぞ
アスペだし
333:デフォルトの名無しさん
22/11/01 21:00:10.72 1RoYtmYga.net
3大ソンは、パイソン、ジェイソンとなんですか?
334:デフォルトの名無しさん
22/11/01 21:50:01.25 wkEPZkmq0.net
>>294
5年もかかるのですか。
本を買って独学しようと思ったのですが結構長いのですね。㌧
335:デフォルトの名無しさん
22/11/01 22:37:31.58 GOyu3hqP0.net
>>322
いくら何でもそれは大げさ
1カ月て書けるようにならなければ
プログラミングに向いていない
336:294
22/11/01 23:30:08.51 CMvcSOEo0.net
YouTube で有名な雑食系エンジニア・KENTA の動画
未経験からのエンジニア転職の必須教養【前提知識編】
未経験からのエンジニア転職の必須教養【技術知識編】
プログラミングの基礎は、2か月以上勉強してはならないとか、
Java などのSES 系は、奴隷商人の養分になるだけとか、
ポートフォリオは、Laravel, Django で作るな、Ruby on Rails で作れとか、
キャリアパスは、Rails → Go だけとか、多くの格言を言ってる
基本、言語の文法が複雑なものはダメ。
言語の入門書を1冊読んで、ウェブアプリが作れないとダメ
システム構築運用に、言語の文法が占める割合がほとんどない。
システムのほとんどが、Linux, Docker, AWS, データベースなどの設計
初心者は、言語の文法を学ぼうとするけど、
企業が欲しい人材は、システム構築運用に詳しい人
だから、Python とか競技プログラミングの経験を言っても、無視される。
逆に、Rails, Docker, AWS Solution Architect みたいな経験・資格が、何を作るにも有用。
システム構築運用に、普遍的な技術だから
だから、YouTubeの「かよちんchannel」のかよちんみたいに、
未経験の女子大生が、Railsのポートフォリオで就職した。
1年運用で働いたが、開発したかったので転職した。
Rails出来るなら、Djangoも出来るでしょみたいに、転職先ではDjangoで開発している
337:デフォルトの名無しさん
22/11/02 00:00:40.41 Wft95QTIM.net
>>324
かよちんは未経験の女子大生なのですか?
338:デフォルトの名無しさん
22/11/02 00:38:36.78 qyHEkcPy0.net
Rubyガイジそろそろ
339:訴えられたりしてなw 本人だとしても別人の名前も出しているしw
340:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b10-NpS5)
22/11/02 10:39:12.19 Ubk58uYL0.net
どの言語でもそうですが、みなさんは決済機能作るとき怖くないですか?
お金を扱うわけで、取り返しがつかあい場合があります
何度も確認すればいいだけでしょうが、人間なのでミスもありますし
自分だけのミスじゃなくて、クライアントやエンドユーザーにも影響でます
341:デフォルトの名無しさん (ラクッペペ MMeb-qvpf)
22/11/02 10:42:13.89 ooM/k/CAM.net
質問は何でしょうか?
342:デフォルトの名無しさん
22/11/02 11:36:40.48 twL4/Nfdr.net
こういう子は同意を求めてるだけだから、うんうん言っとけばいいよってばっちゃが言ってた
343:デフォルトの名無しさん
22/11/02 15:08:55.56 DRCqwk4+M.net
>>327
怖いなら責任を転嫁できる仕組みを考えるといい
それがリスクを下げることにもつながるから
例えば外部機関にお金を払って決済機能を検証してもらうとかね
344:デフォルトの名無しさん
22/11/02 15:18:03.91 SIAjnkFo0.net
全責任を負うような検証機関があるとは思えんがいつものアスペかな?
345:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b10-NpS5)
22/11/02 15:53:51.61 Ubk58uYL0.net
>>330
PAY.JPとか決済代行サービスを使う方法もありますが、
そもそもコード間違えてたら意味ないですよね?
なぜか>>328-329が頭ごなしに批判してますが、
みなさんは「怖い」という感覚はなく、プログラミングしてるのでしょうか?
346:デフォルトの名無しさん (ラクッペペ MMeb-qvpf)
22/11/02 16:02:47.89 ooM/k/CAM.net
JKのように他愛のない話でキャッキャウフフしたいのなら
イーロン・マスクの支配するTwitterをオススメします
347:デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9d-gxoH)
22/11/02 16:06:38.00 JEUy4laVa.net
決済機能を作ろうとすれば個人情報保護法や特定商取引法始め売るものや売る人、法人によって複数の法律が関わってくるから何も知らずこわごわやってるようなのが手を出していい領域じゃないからだよ
348:デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9d-gxoH)
22/11/02 16:10:31.12 JEUy4laVa.net
すべて発注者が設計を定めてその通りにコーディングすればいいというならその限りではないけどね
349:デフォルトの名無しさん
22/11/02 16:27:58.04 vH20TQygM.net
>>332
決済代行サービス利用して作った決済機能を第三者に検証してもらうんだよ
決済サービスを提供するベンダー自体が構築を請け負ってくれるところもある
まぁコード間違えてるみたいな初歩的なところは自前のテストで検証しようね
350:デフォルトの名無しさん
22/11/02 16:35:56.56 Ubk58uYL0.net
>>334-335
逆に言うと、法律やら何やらを熟知した人のみが
決済機能を作っているという解釈で良いのでしょうか?
巷の決済機能を見るとにわかには信じられませんが
>>336
お金のやりとりが発生するので、
第三者に検証してもらうのは怖くないですか?
下手したら賠償ものですよ
コード間違いも初心者ではなく、上級者でもあることです
351:デフォルトの名無しさん
22/11/02 16:45:37.85 JEUy4laVa.net
>>337
> 巷の決済機能を見るとにわかには信じられませんが
その「巷の決済機能」とやらは実際に使われてるの?
学習用サンプルじゃなくて?
352:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b10-NpS5)
22/11/02 18:49:41.00 Ubk58uYL0.net
>>338
決済機能のトラブルがしょっちゅうニュースになってません?
マッチングサイトでクレジットカード不正利用を弾けなくて
商品渡したのに取引がキャンセルになり、お金がもらえなかった
という相談も見たことがありますよ
353:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b10-NpS5)
22/11/02 18:55:31.14 Ubk58uYL0.net
>>338
ちょうど昨日のニュースでもあった�
354:ンたいです https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2211/01/news181.html 脆弱性と書かれてあるので、システム側の問題ですよね
355:デフォルトの名無しさん
22/11/02 20:44:48.62 SIAjnkFo0.net
技術不足にしても法律対策にしても十分できないやつがやると失敗するということで、それは成功例じゃないだろ?
失敗してもいいなら耳を貸さず突っ走れば?
356:デフォルトの名無しさん
22/11/02 21:15:44.24 Ubk58uYL0.net
失敗するのが嫌なので質問しています
357:デフォルトの名無しさん
22/11/02 22:32:03.44 2dzlZprld.net
変な2人が居座ってると思ったらさらに変な奴が現れた…
って感じ?
スルー検定失格です
358:デフォルトの名無しさん
22/11/03 00:01:29.37 SIsEhYbod.net
「int型やdouble型のような”普通の変数”は、そこに整数や小数の値を収めて示すためのものであり、その置き場所がどこであるかは、取り立てて必要のない限りは意識しなくて済むようにつくられている。一方で、この置き場所を値として収めるための変数がポインタである。
厳密にいうと、普通の変数の場合にも変数が直に示すのは整数や小数の値そのものではなくその置き場所のアドレスである。ただしこのアドレスというのは隠蔽され、プログラム実行時には値のほうが示され、使われる。 一方のポインタ変数では、値の置き場所アドレスの置き場所アドレスが格納される。」
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0)#%E5%8F%82%E7%85%A7
ここで普通の変数と言われているのは値型の変数?のことだと思うのですが、本当は値自体を格納していないという説明は他で見たことがありません
このへん詳しく書かれてるサイトや本を教えて頂きたいです
359:デフォルトの名無しさん
22/11/03 00:04:45.04 zaAZDQcJ0.net
初めてのC
360:デフォルトの名無しさん
22/11/03 00:10:37.84 0QCo1mM00.net
>>344
C言語は全部値型だぞ
普通というのはポインタ以外ってことだろ文脈から見て
ローカル変数はだいたいスタックに入ってるからアドレスで管理される
レジスタ変数はレジスタに値そのものが入ってるからアドレスはない
これらはC言語の言語仕様では決まってない処理系依存の仕組みだから入門書には書いてない
特定の処理系のドキュメントを読むんだな
361:デフォルトの名無しさん
22/11/03 00:11:33.56 rfkx/Wsp0.net
「格納してるもの」じゃなくて「直に示すもの」やんけ
変数への代入式はコンパイルするとメモリ上の指定アドレスへの値のコピー命令になる
つまり変数はアドレスを示してる
362:294
22/11/03 00:29:44.25 q0+PchV30.net
>>327
Ruby on Rails では、Stripe が多い。
PAYJP もあるのか
ガーシーのサロンのMastodon は、Rails 6 か?
決済システムで返金されないとか、もめている
書き方が決まっているのに、バグる方がおかしい。
自作しているとか、説明書を読んでいないのだろう
YouTube で有名な雑食系エンジニア・KENTA も言ってるけど、
基本、システムは自作したらダメ。
既製品のモジュールを、説明書通りに使うべき
自作は高コスト・低品質だから、
説明書を読める、読解力・理解力がある文系が良い
理系みたいに文章を読めない・意思疎通できない香具師は、すぐにコードを書くからダメ。
自作は一見、仕事をしているように見えるけど、
低品質で長期間保守修正しないといけないからダメ
363:デフォルトの名無しさん
22/11/03 00:30:07.92 eFLKzazV0.net
>>344
示されてるWikipediaの説明は疑問を理解するのに充分
364:なものだと思うけどな 他のサイトや書籍をあたったところで説明は同じようなものかより少量だろう そもそも自分でも引用しているように変数やポインタの実装は意識しなくてすむようにしてあるし、 変数やポインタを理解することはその内部実装がどうであるかの理解を必要としてない 自分が必要のない方向へがんばってるということを気づくように それでも理解したいというならサイトや書籍なんかで済ますのではなくアセンブリ言語を1つ習得するのを勧める 簡単だしその習得の過程でメモリやアドレス、値の表現や変数名・シンボルの関係など今の疑問は全部解決すると思う
365:デフォルトの名無しさん
22/11/03 00:42:26.93 NbsIPyEs0.net
>>347
> 変数への代入式はコンパイルするとメモリ上の指定アドレスへの値のコピー命令になる
レジスタへのコピーとなる場合もあるだろ、なので
> つまり変数はアドレスを示してる
というのは明らかな間違い
366:デフォルトの名無しさん
22/11/03 00:54:03.61 q0+PchV30.net
>>340
はつらつ堂を、builtwith.com で解析したら、PHP かも
ABC-MART は、東証のショーケースが提供する、クレジットカード入力フォームのプログラムが、
外部よる不正アクセスによって改ざんされた。
ショーケースも、PHPの開発者を募集している
PHPは、SQL 文を文字列を連結して、自作する香具師が多い。
Ruby on Rails みたいなフレームワークを知らないから、すぐにやられる
みっちり、Rails, AWS Solution Architect などの勉強をしていないから、セキュリティーがヤバイ
367:デフォルトの名無しさん
22/11/03 00:58:01.44 UVns66Fe0.net
引用した部分で書いているのは、変数宣言するとメモリ内のアドレスが確保される的なことで、それはポインタでもポインタじゃない変数でも同じという話ですね
誤読していました
368:デフォルトの名無しさん
22/11/03 01:11:52.53 0QCo1mM00.net
まるでもう誤読してないみたいなことを言うじゃないか
369:デフォルトの名無しさん
22/11/03 01:23:54.22 UVns66Fe0.net
>>353
プログラミング勉強はじめたばかりで基本的なことがわかっていないのですが、
「普通の変数の場合にも変数が直に示すのは整数や小数の値そのものではなくその置き場所のアドレスである」
で書かれているのは、例えばアドレスXXXXには整数1を表す値が入っているとして、
1. 変数と紐付いているアドレスはXXXXである
2. 変数と紐付いているアドレスにはXXXXを格納している
のどちらですか?
370:デフォルトの名無しさん
22/11/03 02:06:49.55 rfkx/Wsp0.net
>>352
合ってるよ
グローバル変数やローカル変数を宣言するとロード時に確保されるデータ領域やスタック領域内のアドレスと結びつく
371:デフォルトの名無しさん
22/11/03 02:10:15.42 sJbSZrhN0.net
普通の変数(primitive型、初期型)はアドレスを意識せずに
その変数を呼ぶとじかにその値が戻ってくるだけ
372:デフォルトの名無しさん
22/11/03 02:19:23.83 rfkx/Wsp0.net
>>354
普通の変数は1が正しい
要はa=1をコンパイルするとMOV XXXXX, 1みたいに変数はアドレスに置き換わる
ここで使われるようなアドレスXXXXXはコンパイラが自動で決めてくれる
373:デフォルトの名無しさん
22/11/03 02:30:18.88 0QCo1mM00.net
また知ったようなこと書いてアホ晒してるのは例のアスペだと思うが変数にアドレスがあるとは限らんからな
374:デフォルトの名無しさん
22/11/03 02:35:30.15 rfkx/Wsp0.net
そして普通の変数もポインタ変数もXXXXXと結びついた変数だけどもポインタ変数はその領域にYYYYYという別のアドレスが値として格納される
375:デフォルトの名無しさん
22/11/03 08:06:50.12 NbsIPyEs0.net
まだアスペとか言ってるのか...
相当悔しかったんだなw
376:デフォルトの名無しさん
22/11/03 08:40:26.12 0QCo1mM00.net
アスペじゃねーか
377:デフォルトの名無しさん
22/11/03 08:51:02.94 JsmubAS00.net
>>348
つまり、
「動作が確定している既製品(モジュールやプラグイン)を使用するから
決済機能を実装するリスクを下げてるし、怖くない」
という解釈で良いのでしょうか?それなら腑に落ちました。
この方法でもリスクはゼロになりませんが、自作よりも安心できそうですね。
>>351
こちらは、
「セキュリティに不安な言語は使わないから、怖くない」
になるでしょうか?これま�
378:ス説得力がありますね。 コードの書き方によってはどの言語もリスクはあると思いますが、 外部から攻撃されづらい言語を選ぶと、リスクも下がりますからね。 お二人とも、詳しく説明していただき参考になりました。 自分は怖くて決済機能を開発できないのですが、もっと勉強します。
379:デフォルトの名無しさん
22/11/03 09:17:13.10 FFFyiH710.net
当方物理的なインフラ土方だけどPC好きです。最近新しいデバイスを買ったんだけどマクロの組み方分からなくて質問します。
製品はXENCELABSのクイッキーズ
各ボタンの割り当てにマクロも登録できるみたいです。
具体的に→キーを9回、1350msecの間隔で入力するボタンを作りたいです。
Amazonの質問回答にExcelでの場合の
=,S,Q,R,T,Shift(,1,6,Shift+),Return
という入力例(参考)がありましたがチンプンカンプンです。
この入力はどういう仕組みなのか?何の参考書を読めば理解に近づけるか等教えて欲しいです。
よろしくお願いします!
380:デフォルトの名無しさん
22/11/03 09:33:24.20 NbsIPyEs0.net
今日は (アウアウウー Sa9d-gxoH) では出てこないのかな?w
381:デフォルトの名無しさん
22/11/03 09:35:23.77 NbsIPyEs0.net
>>363
とりあえずVBA SendKeysでググれ、そして絶望しろ
382:デフォルトの名無しさん
22/11/03 09:57:40.66 FFFyiH710.net
>>365
レスサンクスです!
ググってみたけど基本的なことしかわかりませんでした。
因みに該当の製品にマクロを割り当てるときはキーボードで入力した途端に反映されます。
なのでWinキー+Lキーでロックを登録しようとすると実際にロックが掛かります。
予めメモ帳にでもコード書いて貼り付けられれば1番なんですが…
383:351
22/11/03 10:37:52.55 q0+PchV30.net
>>362
初心者は言語の文法を学ぶと、プログラミングできると思っている。
こういう香具師をコーダーと言う
実行環境・システム構築運用を勉強したくない香具師。
バックエンドエンジニアじゃない。
Excel, HTML, CSS みたいに、システム環境を作らなくても、文法を学ぶだけで動くもの。
これらはシステム環境の勉強コストが低く、簡単に動くので初心者用
PHP も、WordPress で簡単に動くから、それでシステム構築運用が出来ると思ってしまう。
言語の文法と、システム構築運用は全く関係ない
企業が求めているのはコーダーじゃなくて、
Linux, Docker, Ruby on Rails, AWS Solution Architect みたいに、
セキュリティーやシステム構築運用の勉強をした香具師。
これがバックエンドエンジニア。
だから米国年収でも、Rails, AWS Solution Architect は2千万円近くある
Railsの良さは、プログラミングを学ぶ事じゃなくて、
フレームワークを通じて、セキュリティーやシステム構築運用を学べるから、
YouTube で有名な雑食系エンジニア・KENTA や、多くのサロン・学校などが教えている
だから、未経験者はRailsから始めて、他の言語・フレームワークに移行できる。
それで企業も、Railsをやっているなら、
他の言語・フレームワークも出来るでしょと考えて、採用してくれる
Railsをやっている香具師は、
Linux, Docker, AWS、データベースが出来るバックエンドエンジニアだから
一方、PHP, Python の文法だけ知っているコーダーは、システム構築運用できないから、いらない。
こういう香具師を雇っても、新規で滅茶苦茶なシステムを作って、作り逃げしてしまう。
滅茶苦茶なシステムはセキュリティーも悪く、低品質で保守修正できないので、逃げるしかできないから
384:デフォルトの名無しさん
22/11/03 10:56:18.73 gQ2GSpPo0.net
>>344
だいたい、「普通の変数」だろうが「ポインタ変数」だろうが、データ型が何かを表す情報も必要だし、
ただ値そのものが入ってるだけの領域でどうやって変数を識別するんだって話だしな。
385:デフォルトの名無しさん
22/11/03 10:58:39.23 dhtr0mvLa.net
>>368
お前は何を言っているんだ
アセンブリに変数の型なんてものはないぞ
386:デフォルトの名無しさん
22/11/03 11:13:20.18 gQ2GSpPo0.net
>>369
高水準言語での話をしているよ
387:。
388:デフォルトの名無しさん
22/11/03 11:23:02.09 0QCo1mM00.net
>>370
他の人は低水準の話をしてるから話を変えるなら「ところで」とか言った方がいいぞ
あとC言語の場合は変数にメタ情報を付与してない
int型で宣言した変数の指すアドレスはint型のサイズと決め打ちしてロジック吐いてるだけ
389:デフォルトの名無しさん
22/11/03 11:36:33.09 0DCIqjO70.net
>>367
そのかよちんという人は未経験の女子大生なのですか?
390:デフォルトの名無しさん
22/11/03 11:50:14.97 gQ2GSpPo0.net
>>371
>int型のサイズと決め打ち
それがメタ情報
391:デフォルトの名無しさん
22/11/03 12:00:37.19 irjlHMAba.net
ロジックにしか無いからメタ情報じゃねえよ
お前はロジックをデータと呼ぶのかw
392:デフォルトの名無しさん
22/11/03 12:11:32.57 39/cO+p70.net
Rubyガイジウザ過ぎ
393:デフォルトの名無しさん
22/11/03 13:20:25.81 NbsIPyEs0.net
またロジックとかイミフなこと言ってるなw
単にコンパイラが管理してて生成コードには含まれないってだけの話だろ
394:デフォルトの名無しさん
22/11/03 13:24:27.63 irjlHMAba.net
元の言語にもないしコンパイル後にも無いものをあると言い張るのはいつものアスペか
お前何を説明してもわかった試しがないくらい頭悪いのに何回それやるんだw
暇なのかw
395:351
22/11/03 13:31:35.95 q0+PchV30.net
>>324
に書いたけど、
YouTubeの「かよちんchannel」のかよちんみたいに、
未経験の女子大生が、Ruby on Rails のポートフォリオで就職した
そこで1年間運用で働いたが、開発したかったので転職した。
Rails出来るなら、Django も出来るでしょみたいに、転職先ではDjangoで開発している
彼女も、初心者にはDjangoよりも、Railsを勧めている
【半年間使ってわかった】PythonのwebフレームワークDjangoを学ぶメリット・デメリット
www.youtube.com/watch?v=783JIyyyxMk
まあ、どの会社もクソの役にも立たない、老害ばかりだから、
若い娘で、バックエンドもできるRailsと言うだけで転職できる
396:デフォルトの名無しさん
22/11/03 14:08:42.70 CB3XQU+bd.net
40代からIT入るのって無理なの?
開発でもインフラでも何でもいいんだけど
397:デフォルトの名無しさん
22/11/03 14:10:48.62 j+eH91hfa.net
>>379
お前は何ができるんだ?
時間を潰して給料をもらうだけの人材なら余ってるから安いぞ
398:デフォルトの名無しさん
22/11/03 14:19:03.19 gQ2GSpPo0.net
>>379
自作のアプリ売るとかなら自分で自由にできるよ。
会社に雇われる形式だと、よほどのコネでもない限り、相応のスキルや経歴が揃ってないと難しいだろうね。
399:351
22/11/03 15:28:29.74 q0+PchV30.net
Linux, Docker, Ruby on Rails とか、
AWS Solution Architect, 機械学習の資格を持っていれば強い。
情報処理資格のデータベースとか
Rails なら、YouTube で有名な雑食系エンジニア・KENTA のサロンとか、
RUNTEQ、東京フリーランスのデイトラなど
AWS なら、くろかわこうへいのサロンとか
400:デフォルトの名無しさん
22/11/03 16:21:11.19 NbsIPyEs0.net
>>377
で、ロジックってなんだ?
また逃げ回るのかな?w
401:デフォルトの名無しさん
22/11/03 16:33:02.66 gQ2GSpPo0.net
>>383
DAWソフト
402:デフォルトの名無しさん
22/11/03 16:46:10.25 0QCo1mM00.net
>>383
えーお前説明してもわかった試しがなくてループするだけじゃんめんどくせえ
データじゃないんだからロジックに決まってるのにそこから説明すんの?
プログラミングは知的作業なんだからアスペはそろそろ向いてないと理解してくれんかな
403:デフォルトの名無しさん
22/11/03 16:49:29.69 0QCo1mM00.net
つまり機械語の命令には32ビットや64ビットを扱うものがあってー
32ビットの変数を扱うには32ビットの演算をするか64ビットの演算をして上を切り捨ててー
そういう風に変数の大きさを命令そのもので表すのよー
あ、理解できずぽかーんとしてるのが目に見えるわ
404:デフォルトの名無しさん
22/11/03 16:50:36.91 0QCo1mM00.net
これでまたレス番聞くループに入るんだろーなー
405:デフォルトの名無しさん
22/11/03 17:30:10.67 NbsIPyEs0.net
めんどくさい割には中身のうっすい3連投w
図星突かれて余程悔しかったみたいだな
406:デフォルトの名無しさん
22/11/03 17:47:57.05 0QCo1mM00.net
悔しそうw
ここからいつものループだなw
407:デフォルトの名無しさん
22/11/03 18:13:40.54 NbsIPyEs0.net
ループの原因が自分にあること�
408:ノそろそろ気づけばいいのに... > ねえ、なぜ>>〇〇でしただろっていう風にレス番書かないの? > ねえ、なぜ>>〇〇でしただろっていう風にレス番書かないの? > ねえ、なぜ>>〇〇でしただろっていう風にレス番書かないの?
409:デフォルトの名無しさん
22/11/03 18:30:37.34 0QCo1mM00.net
ほらまたレス番聞いてきたぞw
記憶力無いにもほどがあるだろw
410:デフォルトの名無しさん
22/11/03 19:05:25.74 5Fd/pW1Ud.net
聞いてはいなくね…?
411:デフォルトの名無しさん
22/11/03 19:09:56.49 0QCo1mM00.net
> 聞いてないならなぜ引用した?w
> 聞いてないならなぜ引用した?w
> 聞いてないならなぜ引用した?w
> 聞いてないならなぜ引用した?w
> 聞いてないならなぜ引用した?w
記憶力悪すぎるしごまかし方もアホすぎるw
412:デフォルトの名無しさん
22/11/03 19:11:23.72 NbsIPyEs0.net
日本語の理解力も無いのか...
まあ270にまともな返しもできずに逃げ回ってるだけだしな
413:デフォルトの名無しさん
22/11/03 19:14:32.64 0QCo1mM00.net
ループに入ろうと必死で草
書けば書くほど恥をかくだけなのにアホのやることはほんと無駄しかないな
414:デフォルトの名無しさん
22/11/03 19:50:11.77 NbsIPyEs0.net
そもそも390は自分のレスを引用してる事にも気づいてないのかな...
> 書けば書くほど恥をかくだけなのにアホのやることはほんと無駄しかないな
これまたでかいブーメランw
415:デフォルトの名無しさん
22/11/03 20:15:17.85 0QCo1mM00.net
日本語全く読めてなくて草
416:デフォルトの名無しさん
22/11/03 21:19:29.00 NbsIPyEs0.net
困ったときの草w
>>241,247,314,395,397
417:デフォルトの名無しさん
22/11/04 06:42:40.49 AvIkh6E20.net
ずっと困ってるのは自分だろw
いつも通り反論できずループさせることしかできないのに書かずにおれないのかw
418:デフォルトの名無しさん
22/11/04 07:13:41.90 lxsNzpzGa.net
> いつも通り反論できず
はあ?
> まあ270にまともな返しもできずに逃げ回ってるだけだしな
> まあ270にまともな返しもできずに逃げ回ってるだけだしな
> まあ270にまともな返しもできずに逃げ回ってるだけだしな
↑
ループの原因w
419:デフォルトの名無しさん
22/11/04 07:26:59.33 AvIkh6E20.net
ほらそれしか言えないw
それでごまかせてるつもりなのかw
420:デフォルトの名無しさん
22/11/04 07:55:29.75 u3TD418O0.net
な、結局説明できずに逃げ回るだけだしw
ああ、あと>>278についてもまともな反論よろしくね、ついでにDBでの実現方法も
421:デフォルトの名無しさん
22/11/04 08:01:23.92 fbxB8btka.net
惨めよのうw
422:デフォルトの名無しさん
22/11/04 08:03:40.40 fbxB8btka.net
こういう同じこと何度教えてもらってもすぐ忘れて同じことばかり聞く要介護君が自分ではプログラミングで稼げると思ってしまうのは誰のせいなんだろうな
423:デフォルトの名無しさん
22/11/04 08:17:49.28 u3TD418O0.net
またこれだよw
まあまともな回答がでないことはわかってたけどね
424:デフォルトの名無しさん
22/11/04 08:19:29.65 w+8IRjEQa.net
そういうごまかし方しかできなくなってるのに書かずにおれないって、どんだけ悔しいのw
425:デフォルトの名無しさん
22/11/04 08:29:16.36 u3TD418O0.net
>>403-404 に言ってやれよw
426:デフォルトの名無しさん
22/11/04 11:44:23.92 ids8wmGma.net
お前のことだよw
ごまかししかできないのは自分でもわかってるからそんなに発狂してるんだろw
427:デフォルトの名無しさん
22/11/04 14:04:36.41 u3TD418O0.net
> ごまかししかできないのは自分でもわかってるからそんなに発狂してるんだろw
ほらほら、またブーメラン刺さってんぞw
> まあ270にまともな返しもできずに逃げ回ってるだけだしな
> まあ270にまともな返しもできずに逃げ回ってるだけだしな
> まあ270にまともな返しもできずに逃げ回ってるだけだしな
の事実は変えられないしな
428:デフォルトの名無しさん
22/11/04 14:08:21.39 VuHF8WSwa.net
ごまかせてないと何度教えてやっても理解できない頭でよく噛み付こうと思うなw
そんなに悔しければ勉強して見返してみたらいんじゃね?w
429:デフォルトの名無しさん
22/11/04 14:58:13.12 u3TD418O0.net
バシッと指摘して恥かかせれば良いだけなのに出来ないから悔しそうだなw
まあ唯一レス番書いた>>292が一撃で撃沈したからまたぐだぐだ逃げ廻るしかなくなっててお笑いだけど
430:デフォルトの名無しさん
22/11/04 15:05:17.23 i6/BDoSC0.net
知らんけど専用スレでも作って遊んでろよ
既にスレ違いも甚だしい、迷惑かけんな
431:デフォルトの名無しさん
22/11/04 16:09:08.34 YXZ2oj+Qa.net
何度もバシッと指摘されてるからこそ悔しくて発狂してるんだろw
432:デフォルトの名無しさん
22/11/04 17:32:01.75 u3TD418O0.net
また指摘 してる してる 詐欺かよ
もう引っ込みつかないし具体的な内容書いても即撃沈するだけだから してる してる って言うしかないんだろうな
まあ仮にそれに反論出来たとしても
> >>278についてもまともな反論よろしくね、ついでにDBでの実現方法も
もあるしねw
433:デフォルトの名無しさん
22/11/04 17:33:24.93 AvIkh6E20.net
まだ理解できないの流石に重症すぎるな
悔しそうで何より
434:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1301-pRvw)
22/11/04 17:46:50.53 u3TD418O0.net
レスに反論できずに「相手が理解できない」とか言い�
435:oすのは低脳によくあるパターン 何がどのように理解できないのか書いてない時点でフカシでしかない
436:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4907-gxoH)
22/11/04 17:53:05.01 AvIkh6E20.net
反論しなきゃならないのはお前だがごまかしてループしかできないならやめればいいのにw
そんなに悔しかったかw
437:デフォルトの名無しさん
22/11/04 18:30:01.85 u3TD418O0.net
> ごまかしてループしかできないならやめればいいのにw
またでっかいブーメラン投げてきて自爆してるのかw
具体的内容書けなくて悔しいね
俺の>>278とかみたいに具体的に書けばいいのに
438:デフォルトの名無しさん
22/11/04 18:44:24.21 AvIkh6E20.net
何回具体的に書いてもループするしかできないのか
惨めよのうw
439:デフォルトの名無しさん
22/11/04 18:58:42.73 u3TD418O0.net
書いた 書いた 詐欺乙w
440:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4907-gxoH)
22/11/04 19:14:32.11 AvIkh6E20.net
記憶力のないやつに物を教えるのは大変だなw
教えてもらってるんだから一度で覚えろよw
441:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1301-pRvw)
22/11/04 19:19:06.17 u3TD418O0.net
教えてる 教えてる 詐欺乙w
442:デフォルトの名無しさん
22/11/04 19:37:40.48 AvIkh6E20.net
指震えてるぞw
443:デフォルトの名無しさん
22/11/04 19:53:04.59 u3TD418O0.net
>>423
>>401ww
444:デフォルトの名無しさん
22/11/05 15:25:38.22 YsMSzQynd.net
SteamとMicrosoft Storeの両方にデスクトップアプリを出品しようと思ってるんですが、Microsoft Storeに出品したら割れソフトが出回ったりしませんか?
ちゃんとアプリはプロテクトされますか?
445:デフォルトの名無しさん
22/11/05 16:05:25.03 Vf0B7Yi3a.net
何も反論できないのにまだループしてたの笑える
よほど悔しかったんだなw
446:デフォルトの名無しさん
22/11/05 16:49:01.56 yxkEcNx60.net
>>426
>>401ww
447:デフォルトの名無しさん
22/11/05 20:57:02.89 h7cdm6j10.net
Web版のようなGitHubのDesktopアプリありますか?
ドキュメントとか見るのだけでも使いたいのですが…
448:デフォルトの名無しさん
22/11/05 21:00:18.11 zg6rbg9v0.net
もう言葉すら出なくなってる瀕死なのに哀れよのうw
449:デフォルトの名無しさん
22/11/05 21:06:54.27 h7cdm6j10.net
>>425
storeは安心だろ
450:デフォルトの名無しさん
22/11/05 21:43:47.86 yxkEcNx60.net
>>429
>>406ww
451:デフォルトの名無しさん
22/11/05 21:52:03.21 NJ+yXTWI0.net
最後にレスした方が勝ち
452:デフォルトの名無しさん
22/11/05 22:06:26.10 yxkEcNx60.net
>>432
>>429 に言ってやりなよw
453:デフォルトの名無しさん
22/11/05 22:34:17.36 zg6rbg9v0.net
悔しそうw
そこまで無理しなきゃいけないか?w
454:言ったそばからw
22/11/05 23:01:43.01 yxkEcNx60.net
>>434
>>432
455:デフォルトの名無しさん
22/11/06 00:13:01.29 4fgqKuo90.net
瀕死w
456:成長しないねぇw
22/11/06 06:25:07.79 mzFwuoQr0.net
>>436
>>406
457:デフォルトの名無しさん
22/11/06 07:56:57.60 4fgqKuo90.net
もう何も反論できないならやめときゃいいのにw
458:成長しないねぇw
22/11/06 09:15:55.44 mzFwuoQr0.net
>>438
>>438
459:デフォルトの名無しさん
22/11/06 09:18:16.24 Xg7j+O/qa.net
こんな惨めな生き物他では見たことないなw
460:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9201-obsI)
22/11/06 09:48:49.05 mzFwuoQr0.net
> 聞いてないならなぜ引用した?w
> 聞いてないならなぜ引用した?w
> 聞いてないならなぜ引用した?w
> 聞いてないならなぜ引用した?w
> 聞いてないならなぜ引用した?w
とかアホを晒したやつを苛めてやるなよw
461:デフォルトの名無しさん
22/11/06 10:02:01.94 fyNL8Jpra.net
惨めというのはお前のことだよ?w
自覚ないのはヤバすぎるぞw
462:デフォルトの名無しさん
22/11/06 11:09:20.99 mzFwuoQr0.net
>> ああ、あと>>278についてもまともな反論よろしくね、ついでにDBでの実現方法も
逃げ回ってて惨めやね
誰のこととは言わんけどw
463:デフォルトの名無しさん
22/11/06 11:48:27.25 46oDEsAIa.net
さんざん逃げ回ってたのが要約書けたと思えばまたループしてんのかw
464:デフォルトの名無しさん
22/11/06 12:29:06.43 mzFwuoQr0.net
>>444
>>389ww
465:デフォルトの名無しさん
22/11/06 12:30:54.87 46oDEsAIa.net
逃げ回ってループしかできないのに必死でごまかそうとしてるのが痛々しいw
466:デフォルトの名無しさん
22/11/06 13:00:59.71 mzFwuoQr0.net
俺は誰から逃げ回ってるんだろう?
って聞いてもまた逃げ回るんだろうなw
467:デフォルトの名無しさん
22/11/06 13:02:52.65 46oDEsAIa.net
レス番書いた数分後には同じレス番聞いてるのは逃げたんじゃなく忘れたのかw
468:デフォルトの名無しさん
22/11/06 13:14:39.10 mzFwuoQr0.net
>>448
唯一書いたレス番w ⇒ >>293
469:デフォルトの名無しさん
22/11/06 14:30:28.76 DjmR7Kh5a.net
それ以外全部忘れてるってことだなw
470:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9201-obsI)
22/11/06 15:03:55.86 mzFwuoQr0.net
�
471:シにたくさんあるなら > 〇〇に書いとるやろ、バカかよ って書けばいいのに... そもそも反論されたことには触れられない時点で惨めにならんのかな まあそんなメンタルならここまで粘着しねーかw
472:デフォルトの名無しさん
22/11/06 15:48:47.02 QKOlU7ORa.net
記憶力無いのも幸せなのかもしれんなw
473:デフォルトの名無しさん
22/11/06 15:50:23.89 eRXytuty0.net
これbotらしいな
474:デフォルトの名無しさん
22/11/06 16:03:29.40 T11VUmKd0.net
チューリングテストかよ
475:デフォルトの名無しさん
22/11/06 17:23:55.90 mzFwuoQr0.net
>>290,391,393
404,421,450,452
やっぱり書けないのなw
逃げ回り方もワンパターンだし、知能の低さを表してて草
476:デフォルトの名無しさん
22/11/06 23:16:13.19 4fgqKuo90.net
まだ逃げ回ってるのかよw
外から見ると惨めな存在にしか見えないから意味ねえぞ?w
477:デフォルトの名無しさん
22/11/07 00:30:09.11 kmERiYaX0.net
ワンパターンって指摘されてるのに...
>> 俺は誰から逃げ回ってるんだろう?
>> って聞いてもまた逃げ回るんだろうなw
まあ知能が低いからしゃーないわな、自業自得
プライドだけは高いのか引っ込みつかなくなってるし、地獄やなw
478:デフォルトの名無しさん
22/11/07 00:37:52.29 V5U3lfsS0.net
「データ同士の比較関数はデータクラス側に実装すべき?リストクラス側に実装すべき?」
「DBに入れてSQLでorder by!」
479:デフォルトの名無しさん
22/11/07 00:39:02.41 OlHYSviE0.net
>>458
Linq使え
480:デフォルトの名無しさん
22/11/07 00:56:57.41 IEL0X4vq0.net
ループしかできないと指摘されてるのにまだやってんのか無能w
481:デフォルトの名無しさん
22/11/07 02:15:45.06 m2gg6PXq0.net
簡単な事すら質問しないと分からない時点で質問の返答に文句を言う資格は一切無いのになw
482:デフォルトの名無しさん
22/11/07 04:48:11.11 kmERiYaX0.net
>>460
>>310ww
483:デフォルトの名無しさん
22/11/07 06:53:21.10 IEL0X4vq0.net
悔しそうw
484:デフォルトの名無しさん
22/11/07 07:29:09.83 kmERiYaX0.net
俺は何を悔しがればいいんだろ?
バシッと指摘して早く悔しがらせて欲しいもんだな
まあ指摘できたら既にしてると思うけどw
485:デフォルトの名無しさん
22/11/07 07:30:14.52 IEL0X4vq0.net
何度指摘してもすぐ忘れるのはストレスで記憶が無くなるのかw
486:デフォルトの名無しさん
22/11/07 07:47:21.79 kmERiYaX0.net
> 唯一書いたレス番w ⇒ >>293
誰がループさせてるんだろうね?
> ああ、あと>>278についてもまともな反論よろしくね、ついでにDBでの実現方法も
についてもだんまりだしね
どうせ答えられないなら黙ってりゃいいのにw
487:デフォルトの名無しさん
22/11/07 08:17:51.35 IEL0X4vq0.net
唯一ということはそれしか覚えてないってことだろ?w
ストレスで記憶は消えてるのに悔しかったことだけ心で覚えてるからこんなにループするんだろw
惨めよのう
488:デフォルトの名無しさん
22/11/07 09:19:06.35 kmERiYaX0.net
>>467
>>450 に戻る
そのワンパターンの返ししかできない自分が惨めにならんの?w
489:デフォルトの名無しさん
22/11/07 09:34:59.63 IEL0X4vq0.net
そのワンパターンの返ししかできん自分は惨めだといつ気づけるんだ?w
490:デフォルトの名無しさん
22/11/07 09:56:40.61 kmERiYaX0.net
ワンパターンが気に入ったのかw
せいぜいオウム返ししかできないとか可哀想過ぎて草
491:デフォルトの名無しさん
22/11/07 10:09:45.22 Qs/yydDba.net
また反論できずオウム返しでループかw
それしかできんのならやめとけばいいのに
みっともないw
492:言ったそばからwww
22/11/07 11:51:25.55 kmERiYaX0.net
>>471
>>469に言ってやれよw
493:デフォルトの名無しさん
22/11/07 11:53:14.30 /TATMr8Ha.net
お前が言われてるんだよw
494:デフォルトの名無しさん
22/11/07 13:10:35.20 kmERiYaX0.net
>>408,442,473
ほらほら、レスがまたワンパターンになってるぞ
そもそも470のどこがおうむ返しなんだよ、内容読まずにレスするからまた恥をかくんだぞw
495:デフォルトの名無しさん
22/11/07 13:15:57.92 PIjrovk3a.net
ほらほらずっと反論できなくてワンパターンなレスしかしてないぞw
これに懲りたら知ったかして嘘ばかり言うのをやめたらどうだw
496:デフォルトの名無しさん
22/11/07 13:40:59.85 kmERiYaX0.net
どこがワンパターンかも示せなくて草
俺みたいにレス番書けばいいのにな
そもそも人を嘘つき呼ばわりする前に鏡見ろよ、レベルの低い知ったか君w
497:デフォルトの名無しさん
22/11/07 14:02:33.97
498:PIjrovk3a.net
499:デフォルトの名無しさん
22/11/07 14:37:32.45 kmERiYaX0.net
ほらね、すぐにワンパターンになっちゃう ⇒ >>404,448,450,465,477
俺はどこかの卑怯者じゃないからちゃんとレス番書けちゃうんだなw
500:デフォルトの名無しさん
22/11/07 14:58:25.53 IEL0X4vq0.net
でも言われたレス番は都合の悪くない一つしか記憶にないんだろ?w
501:デフォルトの名無しさん
22/11/07 15:05:59.90 kmERiYaX0.net
えっ、他にあるなら書いてみ
って俺は何度書いたんだろうねw
502:デフォルトの名無しさん
22/11/07 15:18:27.08 IEL0X4vq0.net
何度書いたんだよほんとw
ループしかできないならやめときゃ恥をかかず済むのにw
503:デフォルトの名無しさん
22/11/07 15:23:36.44 kmERiYaX0.net
まあ何度書いても卑怯者からレス番なんて出来こないわな
そんな状態でよく
> でも言われたレス番は都合の悪くない一つしか記憶にないんだろ?w
なんて言えるよな
まあアホだから俺にとって都合悪くないとか認めちゃってて草生えるけど
504:デフォルトの名無しさん
22/11/07 15:47:03.20 IEL0X4vq0.net
よほど悔しかったんだなw
505:デフォルトの名無しさん
22/11/07 15:58:52.68 kmERiYaX0.net
ほらね、レスに困るとワンパターン ⇒ >>245,426,483
わかりやすすぎるw
唯一示したレス番すら「都合の悪くない」なんて墓穴掘って草ボーボー
506:デフォルトの名無しさん
22/11/07 16:11:28.63 IEL0X4vq0.net
これだけ発狂できるのは図星をつかれたからだろw
レス番書いても「あー見えない!見えない!わー!わー!」だもんなw
そりゃ悔しそうって言われるわw
507:デフォルトの名無しさん
22/11/07 16:23:01.91 kmERiYaX0.net
> レス番書いても「あー見えない!見えない!わー!わー!」だもんなw
でもお前唯一書いたレス番すら「都合の悪くない」って書いちゃって顔真っ赤やんw
>>479 > でも言われたレス番は都合の悪くない一つしか記憶にないんだろ?w
508:デフォルトの名無しさん
22/11/07 16:55:49.78 IEL0X4vq0.net
何が書いてあったか知らんけどその一つが心の支えなのかw
他の全部無かったことにして惨めすぎない?w
509:デフォルトの名無しさん
22/11/07 16:59:37.76 V1eFvpNAa.net
Androidアプリ作ってる方いますか
実機検証用の端末は何を使用してますか?
pixelが推奨されていますがAndroid ONEでもいいのでしょうか?
510:デフォルトの名無しさん
22/11/07 18:18:29.52 kmERiYaX0.net
> 何が書いてあったか知らんけどその一つが心の支えなのかw
知らんのか?
それはいかんな、アホの書き込み面白いからちゃんとコピペしといてやるよw
>>479 > でも言われたレス番は都合の悪くない一つしか記憶にないんだろ?w
>>479 > でも言われたレス番は都合の悪くない一つしか記憶にないんだろ?w
>>479 > でも言われたレス番は都合の悪くない一つしか記憶にないんだろ?w
> 他の全部無かったことにして惨めすぎない?w
他の全部?
あるなら書いてみ
まあどうせまた逃げ回るんだろうけど
511:デフォルトの名無しさん
22/11/07 18:58:58.15 F1bfWMFbd.net
>>489
コピペ荒らし自白か?
512:デフォルトの名無しさん
22/11/07 19:08:21.68 IEL0X4vq0.net
ずっと常駐してるコピペ荒らしだよ
513:デフォルトの名無しさん
22/11/07 19:28:57.27 kmERiYaX0.net
>>490
ごめんね、自分で書いたはずなのに何が書いてあったか知らんとか言う認知症の爺の相手してるから
憐れな人なので暖かい目で見てやってくださいなw
514:デフォルトの名無しさん
22/11/07 19:37:02.38 FcHm4CUo0.net
いや、どっちもなんで相手するんだよ
スルーもしない、両方荒らし
515:デフォルトの名無しさん
22/11/07 19:44:38.50 VTvj3oHRa.net
悔しそうw
516:デフォルトの名無しさん
22/11/07 20:08:55.21 kmERiYaX0.net
ほらね、認知症入ってるみたいですぐワンパターンの返ししかできなくなるんですよ...w ⇒ >>316,389,415,434,
463,485,494
まあ唯一書いたレス番を瞬殺された上に自分から「都合の悪くない」とか書いて自爆しちゃったら顔真っ赤にして悔しそうとしか書けなくなるのもしょうがないかなw
517:デフォルトの名無しさん
22/11/07 21:35:40.49 BzjWNSkoa.net
草
518:デフォルトの名無しさん
22/11/07 21:40:29.80 kmERiYaX0.net
>>241,247,314,496
苦しくなると草しか書けなくなるんだな...
わかりやす過ぎるw
ってこれ前にも書いたよな... ⇒ >>315
519:デフォルトの名無しさん
22/11/07 21:48:52.79 6d6OkNxCa.net
同じことしか書かないのは反論できないからだなw
520:デフォルトの名無しさん
22/11/07 22:51:05.86 kmERiYaX0.net
> 同じことしか書かないのは反論できないからだなw
たしかにそうだね、4回も書くとか頭おかしいよなw
URLリンク(i.imgur.com)
521:デフォルトの名無しさん
22/11/08 07:08:30.69 ScpNpNDba.net
四回どころじゃなくもっと書いてるだろw
何日もループしかしてないんだかw
お前頭悪いからなにか書くたびに恥かいてるぞw
522:デフォルトの名無しさん
22/11/08 07:09:33.36 xKML4Mf70.net
もやは日課だな
523:デフォルトの名無しさん
22/11/08 07:29:51.9
524:8 ID:44AekRg80.net
525:デフォルトの名無しさん
22/11/08 07:54:15.35 IYpSxXC7r.net
それっぽいワッチョイ2つNGにしたわ
次の方
526:デフォルトの名無しさん
22/11/08 09:32:48.15 AZKwsl2Ha.net
何回示しても同じこと聞くのは頭が悪いのかそれともストレスで覚えられないのかw
両方かw
527:デフォルトの名無しさん
22/11/08 09:40:14.33 44AekRg80.net
>>504
> 何回示しても
何を示したのかな?
何度も同じ事を書く痴呆症状かな?w
----
> 同じことしか書かないのは反論できないからだなw
たしかにそうだね、4回も書くとか頭おかしいよなw
URLリンク(i.imgur.com)
528:デフォルトの名無しさん
22/11/08 09:43:53.35 AZKwsl2Ha.net
両方だなw
529:デフォルトの名無しさん
22/11/08 11:11:21.69 44AekRg80.net
唯一書いたレス番を瞬殺された上に自分から「都合の悪くない」とか書いて自爆しちゃったのにまだ
> 何回示しても
なんてよく言えるもんだな...
認知症入ってて恥の概念が既にないんだろうか?w
530:デフォルトの名無しさん
22/11/08 15:08:47.66 KN2tpWgRa.net
すごいなこのアスペw
さすがにここまでのたうち回るやつは初めてだw
頭が悪すぎて言葉が通じないのでいじめ方が単調になるのだけ残念
531:単調すぎて草
22/11/08 15:31:52.29 44AekRg80.net
>>508
>>508ww
532:デフォルトの名無しさん
22/11/08 16:02:25.45 KN2tpWgRa.net
悔しすぎると何も言えなくなるんだなw
533:デフォルトの名無しさん
22/11/08 16:24:30.63 44AekRg80.net
>>510
名前欄を見る余裕すらないのかw
そもそものたうち回るとか意味不明
270にまともな返しもできずにお前が逃げ回ってるだけだし
頭が悪いと言うなら何度でもバシッとレスすりゃいいだけなのにね
あっ、既に書いてる系のアホレスは要らんよ、ループするだけだし
まあそういうレスしか返せないんだろうけどw
534:デフォルトの名無しさん
22/11/08 18:44:20.37 6KBgqWeo0.net
早口で喋ってそうw
535:デフォルトの名無しさん
22/11/08 19:00:55.82 uBSSgptYa.net
絶対に負けられない戦いが、そこにはある
536:デフォルトの名無しさん
22/11/08 21:00:27.88 UFjAdnSg0.net
パソコン初心者でさ、最近コマンドプロンプトとか言うやつ覚えたんだけど、管理者権限?なしでアイフィルターって解除できんのかね?
537:デフォルトの名無しさん
22/11/08 21:10:28.34 z2PTMHHD0.net
ASDに電気主任技術者は向いていますか?
538:デフォルトの名無しさん
22/11/08 21:15:02.80 +hfYP6btd.net
グループポリシーエディタ
539:必死に考えたんだろうな...
22/11/08 21:41:18.83 44AekRg80.net
>>512
>>510ww
540:デフォルトの名無しさん
22/11/08 22:21:27.83 6KBgqWeo0.net
ぐうの音も出てないのに何か書かずにおれないほど悔しかったかw
541:デフォルトの名無しさん
22/11/09 01:43:07.92 5c+x4O200.net
>>518
> 270にまともな返しもできずにお前が逃げ回ってるだけだし
> 頭が悪いと言うなら何度でもバシッとレスすりゃいいだけなのにね
に触れられず悔しいとしか書けなくて草
こう言うのをぐうの音も出ないって言うんだろうなw
542:デフォルトの名無しさん
22/11/09 07:59:56.10 /odc2b2oa.net
オウム返ししかできなくなってんじゃんw
543:デフォルトの名無しさん
22/11/09 08:35:00.17 nZkXu1+La.net
オウム返し?
ぐうの音も出ないと言うのはちゃんと状況書かないと意味ないよって教えてあげてるんだけどw
相変わらず
> 270にまともな返しもできずにお前が逃げ回ってるだけだし
> 頭が悪いと言うなら何度でもバシッとレスすりゃいいだけなのにね
にはぐうの音も出ずに逃げ回ってるだけでしょ?
544:デフォルトの名無しさん
22/11/09 08:37:51.15 uwNYgobma.net
また同じこと書いてるなw
もう瀕死じゃねえかw
545:デフォルトの名無しさん
22/11/09 13:04:23.18 VoFD8VHCa.net
ほらね、ぐうの音も出ないから同じ事ガーとか瀕死ダーとか中身の無い「同じ事」しか書けなくて草
そもそもお前がまともな反論をしない/出来ないからループしてるだけやぞw
546:デフォルトの名無しさん
22/11/09 13:08:59.93 dwpImseCa.net
まともな反論ができずオウム返しでうわ言を言うことしかできなくなってるのに悔しくていつまでも引きずり出されてるのかわいそうw
547:デフォルトの名無しさん
22/11/09 13:45:48.97 VoFD8VHCa.net
また中身の無いうわ言ガーかよ...
必死に言葉探しても無駄なのにね
そろそろ逃げ回ってないでバシッとレスしてくんないかな?
まあ無理なのは分かってるけどw
548:デフォルトの名無しさん
22/11/09 13:52:31.29 dwpImseCa.net
これで中身がある設定らしいw
549:デフォルトの名無しさん
22/11/09 15:34:30.80 hAXhvbY00.net
他のスレとか立ててやれ
ずっと昔のやり取りを延々と「ちゃんと返事しろ」とか言い合ってるの、端からみたら訳分からんし迷惑
通報はしたけど二人で自ら去ってくれ
550:デフォルトの名無しさん
22/11/09 15:58:03.49 VoFD8VHCa.net
>>526
お前と違って要求を具体的に書いてるだろ?
「お前が>>270にまともなレスを返すか黙ればいいだけ」
それともまだ逃げ回るのかい?
551:デフォルトの名無しさん
22/11/09 16:05:04.48 IPlnqMco0.net
逃げてることに自覚があるのかやたら逃げてると言いたがるなw
552:デフォルトの名無しさん
22/11/09 16:54:46.35 VoFD8VHCa.net
そりゃそうだよ
お 前 が 逃 げ て る
~~~~~~
という認識はあるからねw
553:デフォルトの名無しさん
22/11/09 17:14:46.04 IPlnqMco0.net
人に転嫁して自分の心の支えにしてるんだなw
かわいそう
554:デフォルトの名無しさん
22/11/09 17:15:44.22 TsTEFlN60.net
プーチン「俺のせいじゃない」
555:デフォルトの名無しさん
22/11/09 17:25:41.62 gaPZSc7A0.net
pythonを勉強したいんですけど、なかなか良い学習サイトが見つからなくて、以前プロゲートでやっていたんですけど自分はまだ学生でお金がかかるサイトは厳しく、途中で断念しましたので、完全無料且つプロゲートのような分かりやすい学習サイトはありませんか?プロゲートでもラベルについてはあまり説明されていなかったので、そこも含めて教えてくれるサイトを教えてください。
556:デフォルトの名無しさん
22/11/09 17:51:07.85 VoFD8VHCa.net
>>531
今度は人に転嫁してるーかよ
さすがにバカじゃねーの?w
557:デフォルトの名無しさん
22/11/09 18:32:21.71 Lg78HrgOa.net
図星だったかw
558:デフォルトの名無しさん
22/11/09 18:43:14.94 QSlxU5Bra.net
やめた方にビットコインあげる
559:デフォルトの名無しさん
22/11/09 19:51:20.99 gaPZSc7A0.net
出来ればスライド形式の物がいいです
560:デフォルトの名無しさん
22/11/09 19:52:52.85 Utn+qIMgd.net
チートシート
561:デフォルトの名無しさん
22/11/09 20:25:38.29 5c+x4O200.net
>>535
図星ガーw
どんどんワンパターンになってて草
まあ>>230みたいな珍説でドヤったら恥ずかしいのは分かるけどだったら黙れば良いのにね
562:デフォルトの名無しさん
22/11/09 21:05:12.20 gaPZSc7A0.net
>>538
すいません、具体的にどのサイトですか?プログラミング チートシートや、エンジニア向けチートシートなど検索したんですが、それに関連した記事は出てくるんですが肝心のチートシートのサイトが出てきません。URLなどを張ってもらえれば助かります。
563:デフォルトの名無しさん
22/11/09 22:01:15.01 IPlnqMco0.net
最初からずっとワンパターンでオウム返ししかできてなくて草
よほど悔しかったんだなw
564:デフォルトの名無しさん
22/11/09 22:03:25.75 5c+x4O200.net
>>541
> 最初からずっとワンパターンでオウム返ししかできてなくて草
具体性の欠片もないレスしてないで早く>>270にまともな反論しろよ
565:デフォルトの名無しさん
22/11/09 22:07:56.81 +Lof0OKv0.net
これは一般論ですが、入門書/サイトを教えてという質問には
いい回答がつくことはないです
入門書が役に立つのは最初の数ヶ月だけで
それ以は別の情報源に当たっているので
多くの人は入門時に何をやったかなんて忘れています
566:デフォルトの名無しさん
22/11/09 22:09:42.95 IPlnqMco0.net
反論もできないのにずっと顔真っ赤で張り付いてるのかw
惨めよのうw
567:デフォルトの名無しさん
22/11/09 22:14:52.54 Btr+B0Pc0.net
初心者にとっては環境を準備するのが大変
わからないことが多いかと思う
入門書とかそのままでは動かないことも多い
公式のチュートリアルがお勧めかな
568:デフォルトの名無しさん
22/11/09 22:17:18.54 hiXJRqdh0.net
Qiita , Stack Overflow
569:デフォルトの名無しさん
22/11/09 22:17:48.96 hiXJRqdh0.net
docs.python.org
570:デフォルトの名無しさん
22/11/09 22:42:27.01 5c+x4O200.net
>>544
>>541に言ってやれよw
俺に言ってると言うならどれに反論すればいいのか教えてくれ
571:デフォルトの名無しさん
22/11/09 22:56:08.24 5c+x4O200.net
>>533
> pythonを勉強したいんですけど
目的はなに?
自分で作りたいものがあるなら出来るところまでやってpythonスレで質問すればいい
pythonをざっくり知りたいなら>>545も言ってるチュートリアルをなぞればいい
あとチートシートはある程度わかってる人がメモとして使うようなものだから初心者は気にしなくていい
URLリンク(perso.limsi.fr)
572:デフォルトの名無しさん
22/11/09 23:10:59.54 +1PySkgqa.net
荒らしが回答してて草
573:デフォルトの名無しさん
22/11/09 23:40:01.83 IPlnqMco0.net
お前に言ってるんだよw
574:デフォルトの名無しさん
22/11/09 23:40:32.53 IPlnqMco0.net
>>550
そいつ嘘ばっか回答するバカだから
575:デフォルトの名無しさん
22/11/10 00:19:06.72 ldw/PItE0.net
>>533
プロゲートレベルでいいならPaizaの無料のやつとかやってみれば?
URLリンク(paiza.jp)
576:デフォルトの名無しさん
22/11/10 00:23:28.33 0jkz3Cwk0.net
嘘つき呼ばわりするわりにはどこが嘘なのかも書けないクズが何か喚いてるな
> 俺に言ってると言うならどれに反論すればいいのか教えてくれ
って書いてあるのにねw
577:デフォルトの名無しさん
22/11/10 08:54:44.92 cxPEPAT40.net
沢山の回答ありがとうございます。
>>549
特に作りたいものという物はありません。取りあえず初心者なので先ずはプログラミングをしてみるということから始めようと思ったので、ネット記事の評価などからpythonが一番簡単で汎用性もあるpythonを始めてみようと思いました。正確には作りたいものはあるんですが、それを作るのに向いている言語がいまいちわからなくて別スレで質問したのですがそこで、取りあえず一つの言語出来るようになれば自分で判断できるようになるという事なので簡単なpythonから始めようと思いました。
578:デフォルトの名無しさん
22/11/10 10:40:12.15 eH71UEsUa.net
>>555
ならとりあえずチュートリアルで感触摑んで作りたいものを作ればいいかと
URLリンク(docs.python.org)
あと困った時に人に聞いたりするのはいいけどやる前から最善の方法を探し回るのはあまり意味がない
とりあえずよくわからなくてもやってみて間違ってたり向いてないとわかったら違う方向に行った方が結果として早いことが多いよ
579:デフォルトの名無しさん
22/11/10 10:45:31.63 z6ep4ipJa.net
まだ反論できないのに醜態を晒してるのかw
580:デフォルトの名無しさん
22/11/10 11:19:46.74 eH71UEsUa.net
>>557
反論してやるからどれに反論してほしいのが早く書けよw
どうせ書けないくせに無様な奴だな
581:.NET MAUI HighSchool
22/11/10 12:28:37.47 2wQs9ZXw0.net
>>555
C#が一番簡単で凡庸性あるよ
Visual Studioとか使ってやれば誰もがプロのプログラマーのようにコードかける
582:.NET MAUI HighSchool
22/11/10 12:29:39.40 2wQs9ZXw0.net
いや初心者にPython進めるのはやめとけよ
コンソールアプリでモチベーション保てると思うか?
583:デフォルトの名無しさん
22/11/10 13:44:14.59 99QPf7Vaa.net
>>559-560
> C#が一番簡単で凡庸性あるよ
その意見について反対する気はないけど C# と python で悩むよりとっとと始めたほうがいいと思うよ
584:デフォルトの名無しさん
22/11/10 13:55:25.20 1LgwIWmda.net
記憶力のないやつは何に反論しなきゃいけないのかも忘れたのか、それとも悔しくて忘れたふりをしてるのかw
同じこと何回書かせるんだよみっともないw
585:デフォルトの名無しさん
22/11/10 14:52:23.48 cxPEPAT40.net
>>556
なるほど、確かにそうですね、取りあえず張っていただいたURLを読んで入門することから始めます。分からないことがあったらまた聞きに来るのでその時はよろしくお願いします。
>>555
C#は後々勉強するつもりです。と言うよりも、俺の学校の進学先の都合上否が応でも勉強することになるので、C#はユニティでやるつもりです。
586:デフォルトの名無しさん
22/11/10 15:22:44.
587:87 ID:99QPf7Vaa.net
588:デフォルトの名無しさん
22/11/10 15:31:53.60 99QPf7Vaa.net
>>563
> 分からないことがあったらまた聞きに来るのでその時はよろしくお願いします。
Python の質問は Python スレへどうぞ
【まず1嫁】くだすれPython(超初心者用) その58
スレリンク(tech板)
Pythonのお勉強 Part68
スレリンク(tech板)
589:デフォルトの名無しさん
22/11/10 16:50:01.35 M66J4/fra.net
何度バシッと書けば覚えるんだよw
590:デフォルトの名無しさん
22/11/10 19:09:50.56 cxPEPAT40.net
>>565
わざわざリンクまでありがとうございます。pythonについて分からないことがあればそちらに聞きに行きますね。
591:デフォルトの名無しさん
22/11/10 20:22:25.52 +JrO8i92M.net
プログラミング初心者なんですけど一日100行くらいしか進まなくて困っています
集中力もないんですぐにスマホとか触ってしまいます
普通のエンジニアなら一日どんくらい書けるんでしょうか?
592:デフォルトの名無しさん
22/11/10 20:36:32.41 wuyrBdxz0.net
30ぐらい
593:デフォルトの名無しさん
22/11/10 20:39:21.06 waDPm/2h0.net
今日出社してから手をつけたソースファイルは退社時に3行減ってたよ
だから1日マイナス3行かな
594:.NET MAUI HighSchool
22/11/10 21:30:07.96 oMPYiM7T0.net
>>568
そんなもんじゃね?
595:デフォルトの名無しさん
22/11/10 21:32:22.08 +JrO8i92M.net
100行程度でいいのか
なるほどなあ
596:デフォルトの名無しさん
22/11/10 21:32:59.94 +JrO8i92M.net
moldの作者は一日に200行行くって言ってたしそれでも十分凄い方なんですね
597:デフォルトの名無しさん
22/11/10 21:46:53.91 lrIHTbD+0.net
>凡庸性あるよ
あんまり有難くないなぁw
598:デフォルトの名無しさん
22/11/10 22:19:47.82 0jkz3Cwk0.net
>>566
> 前に書いたんならここに書いただろ!
> ってバシッと書けばいいだけ
599:デフォルトの名無しさん
22/11/11 00:25:22.36 T+/60Kd60.net
1行の価値なんて定まってないから、自己研鑚を自分なりに積むしかないよ
真面目に取り組んでれば今日書いた100行と1年後に書いた100行、多分価値は変わるやろ
600:デフォルトの名無しさん
22/11/11 01:14:04.56 Gfj8ZIaA0.net
行数って言われて毎回思うけどメソッドチェーン等が使えるようになってから同じことが1行でも複数行でも書けるから行数換算は意味がないと感じる
なのにうちの品管は必ず行数を元に資料作る
いい加減COBOL(だったよね?)の品管のやり方から脱却できんもんかね?
601:デフォルトの名無しさん
22/11/11 06:44:35.66 +Uq9lyYZ0.net
そんなにメソッドチェーンが大量にあるなら影響するかもしれんけど実際はそれを一行ずつにしたところで大差ないやろ
602:デフォルトの名無しさん
22/11/11 06:56:42.78 z+UtuJ+k0.net
>>577
> 行数って言われて毎回思うけどメソッドチェーン等が使えるようになってから同じことが1行でも複数行でも書けるから行数換算は意味がないと感じる
そんなのは自由書式になった時から言われてて
int
i
=
1
;
って書けば行数稼げるやんって言われてた
> なのにうちの品管は必ず行数を元に資料作る
> いい加減COBOL(だったよね?)の品管のやり方から脱却できんもんかね?
ファンクションポイントとか一時やってたけど何を1ファンクションとするのか結局恣意的な判断が入ることと実際やると結構大変だから結局主流にはなれなかったな
なんだかんだ言ってどうせたいして精度でないなら実行が簡単な行数計測になっちゃうんだよね
603:デフォルトの名無しさん
22/11/11 07:40:12.49 Vdrcu/900.net
だからそれ何回バシッと書けばいいんだよw
604:デフォルトの名無しさん
22/11/11 08:06:44.07 z+UtuJ+k0.net
お前が書いたのは唯一>>292で>>270で瞬殺されただろw
もう忘れたか?
605:デフォルトの名無しさん
22/11/11 09:24:50.84 sZURsUlBd.net
>>579
うちの主流は引数だったわ
呼び出しと実装で2か所変えれるから早い。とか言われてたわ
改行やフィールド変数を引数にしたり…
行数はアプリで出せるし楽だもんね
変更は難しいか
606:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6107-Aj/S)
22/11/11 10:49:03.45 Vdrcu/900.net
殺されてないだろw
お前の頭が悪すぎて理解できてないだけだし、自分の間違いを理解できたところは全部忘れてるだけw
607:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6107-Aj/S)
22/11/11 10:50:19.22 Vdrcu/900.net
>>270なら>>271で一瞬で殺されてるのにそれに気づかず何度も書いてるのほんと哀れすぎるわw
608:デフォルトの名無しさん
22/11/11 11:55:23.57 z+UtuJ+k0.net
>>584
えっ、今更そこ?w
まあそれはそれであると言うならソース出せやって話だけど、そこにしか反論出来なかったと言うことでいいかな?
609:デフォルトの名無しさん
22/11/11 13:23:32.65 OBpw9JhUa.net
ほらまた逃げるw
それでレス番レス番言うんだろw
610:デフォルトの名無しさん
22/11/11 13:50:49.67 z+UtuJ+k0.net
逃げてるのは
> そこにしか反論出来なかったと言うことでいいかな?
に答えられない お・ま・え w
611:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6107-Aj/S)
22/11/11 16:08:57.80 Vdrcu/900.net
ごまかしのループに入ったなw
612:デフォルトの名無しさん
22/11/11 17:32:57.39 KNn1/gM50.net
え?ゴマダレのスープ?
613:デフォルトの名無しさん
22/11/11 18:50:47.09 DpH4stkN0.net
わたしはしゃぶしゃぶのタレは
ゴマダレよりポン酢派です。
614:デフォルトの名無しさん
22/11/11 19:09:07.26 z+UtuJ+k0.net
>>588
> ごまかしのループに入ったなw
お・ま・え・が・な w
> そこにしか反論出来なかったと言うことでいいかな?
はやく答えなよ
615:デフォルトの名無しさん
22/11/11 20:13:59.31 acI+Bjnd0.net
行数は大体の目安だよ
トータルの行数のオーダーが
10, 100, 1000, 10000, 100000, 1000000
とかでおおよその規模、複雑さがわかるだけ
616:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6107-Aj/S)
22/11/11 22:47:45.38 Vdrcu/900.net
ほらなw
617:デフォルトの名無しさん
22/11/11 23:34:56.80 z+UtuJ+k0.net
>>593
>>588
しかし>>271で反論したつもりになってたとは...w
618:デフォルトの名無しさん
22/11/12 07:47:53.61 bRljaFHR0.net
まだ理解できないのかw
それともずっと恥を晒してたことにようやく気づいて穴を掘ってるのかw
619:デフォルトの名無しさん
22/11/12 08:07:35.25 KJr7Uxp4r.net
まだやってんのか
プログラマーならお互いきちんと要求まとめて、専用のスレ立てて話し合えよ
そうしないなら、お前らの主張はこのスレは乗っ取るから新スレ立てろってことでいいんだな?
620:デフォルトの名無しさん
22/11/12 08:13:45.82 bRljaFHR0.net
>>596
>>270「C#にはComparisonはない」
>>271「ある」
実際ある
ほんとはこれで終了なんだよね
621:デフォルトの名無しさん
22/11/12 09:37:15.33 f1IcSnyo0.net
> 実際ある
でも根拠は示せない
> ほんとはこれで終了なんだよね
そういう事w
622:デフォルトの名無しさん
22/11/12 09:47:16.95 2mpwU+V1a.net
根拠w
探せないから教えてほしいということかw
からのループ
623:デフォルトの名無しさん
22/11/12 10:08:55.48 ByHCd+VEd.net
ラダーと素のCとJavaしかわからんワイずっと蚊帳の外
624:デフォルトの名無しさん
22/11/12 10:13:35.54 N1UUYnIk0.net
ないと言ってる方は、ないという根拠や理由を提示できないのか?
お互い提示できないなら、その論点についての結論付けは不可能になるよな
これでレスバは終わりになるけどいいよな?
これ以上の根拠とかない無駄なレスバはスレも技術も関係ないから、他にスレ立てるか他の掲示板でやれ
625:デフォルトの名無しさん
22/11/12 10:47:43.66 b469gDGk0.net
リングバッファを実装することになったんだけど、満杯キューに対するエンキュー時に自動でデキューするようにすればいいだけ?
なんか上手い実装があれば教えて
626:デフォルトの名無しさん
22/11/12 11:36:53.23 X8RuxwJra.net
根拠なんて探せば秒でみつかるがw
627:デフォルトの名無しさん
22/11/12 11:57:53.17 jawzFLc9a.net
>>602
wikipediaにアルゴリズム載ってたの見たことあるぞ
628:デフォルトの名無しさん
22/11/12 12:04:27.70 f1IcSnyo0.net
629:>>601 悪魔の証明も理解してない奴はお呼びでないよ あるよ、とか探せば秒で見つかる、という奴が示せばそれこそ秒で終わる話 示せないからいつまでもループしてるだけ
630:デフォルトの名無しさん
22/11/12 12:06:56.53 f1IcSnyo0.net
>>602
普通満杯ならエラーで返す実装が多い気がする
用途によるけど勝手にデキューしたらまずくね?
631:デフォルトの名無しさん
22/11/12 12:09:41.10 jawzFLc9a.net
何度示してもこんなふうにループしてるんだよw
632:デフォルトの名無しさん
22/11/12 12:37:38.01 L+Z/eBZkr.net
>>605
ないと知った根拠をだせよ
なきゃ単に反発してるだけじゃねえか
悪魔の証明でもなんでねえよ
「お前がないと判断した理由」があるんだろ
ならなんでお前も、あるって言ってるものにわざわざ反発するんだよ
ないなら同レベル
633:デフォルトの名無しさん
22/11/12 12:40:28.05 bRljaFHR0.net
C# Comparisonでググれば一発でみつかるものを同レベルとか言われてもなあ
634:デフォルトの名無しさん
22/11/12 12:47:54.75 f1IcSnyo0.net
>>607
> 何度示しても
またこれだよ...
ここで示してるだろボケッ!
って書くだけなのにな
>>608
> ないと知った根拠をだせよ
お前は自分がなんでも知ってると思ってるのか?
自分の知る範囲ではないことをあると言われたらどこにあるんだ?って聞くだろ
それで、ここにあるだろボケッ!で終わる話
しかし何故か終わらない、理由はわかるよねw
635:デフォルトの名無しさん
22/11/12 12:48:53.83 f1IcSnyo0.net
>>609
一発で見つかるものを出せないのはなぜかな?w
636:デフォルトの名無しさん
22/11/12 12:56:08.78 bRljaFHR0.net
出すまでもないからに決まってるだろw
そこにあるんだからw
みつけ方を教えてやったんだから人並みの知能があれば秒でみつかるねw
637:デフォルトの名無しさん
22/11/12 13:00:44.01 L+Z/eBZkr.net
>>610
じゃあお前は、ないという主張をしたいんじゃなくて、あるって言う根拠だけを求めてるだけなのか?
それが何になるの?
そうか、で終ればいい話じゃないのか?
「ない」という主張はする気ないんだろ?
638:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2301-QdBY)
22/11/12 13:40:11.44 f1IcSnyo0.net
>>612
はいはい、君はそれでいいんじゃねw
無理強いはしないよ
>>613
頭大丈夫?
普通にないと思ってるからあるならどこにあるのか出せって言ってるだけ
> あるよ、とか探せば秒で見つかる、という奴が示せばそれこそ秒で終わる話
> 示せないからいつまでもループしてるだけ
639:デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa9-z+Fy)
22/11/12 13:41:50.57 YXyqvQzKa.net
>>613
これがこいつのキャラだよ
このスレでアホなことばかり言ってるから三回ほどツッコんでやったらこうなった
もうただどうしていいのかわからなくて文字通り発狂してるだけ
640:デフォルトの名無しさん
22/11/12 14:10:13.32 2iky9V3MM.net
Github pagesで静的サイトしか作れないのって何が原因なん?
641:デフォルトの名無しさん
22/11/12 14:13:10.05 rQCNu6Xv0.net
>>614
あると言ってる方は>>609として根拠を提示した。これが正しくない理由を書いてみて
ある→根拠を提示はしてる
ない→根拠も何もない
今の状況はこう
ないと主張する方が、あると主張するやつと反対するためには、相応の根拠が必要だと思わない?
「普通にないと思ってる」
↑これはなんで?「あるかもしれないし、ないかもしれない」ってのが、「普通」の考えだと思うよ
それを「ない」と判断した理由があるはず
642:デフォルトの名無しさん
22/11/12 14:34:12.72 f1IcSnyo0.net
>>617
> あると言ってる方は>>609として根拠を提示した。
それを根拠って言うの?
俺が「地動説が正しいのはググれば一発でみつかる」って書いたら信じるの?
> ないと主張する方が、あると主張するやつと反対するためには、相応の根拠が必要だと思わない?
引き分けに持ち込みたいのか?
なぜ秒で見つかるものを出さないでいつまでもループしてるんだ?
643:デフォルトの名無しさん
22/11/12 15:04:26.37 YXyqvQzKa.net
惨めよのうw
644:デフォルトの名無しさん
22/11/12 15:28:13.97 2iky9V3MM.net
なんやこのスレ
レスバばっかで最悪やな
645:デフォルトの名無しさん
22/11/12 15:29:52.54 2iky9V3MM.net
qiitaに自分のブログへのリンク貼り付けて誘導させる記事投稿するのってやめておいた方がいいですか?
646:デフォルトの名無しさん
22/11/12 16:51:33.90 f1IcSnyo0.net
>>61
647:9 結局何も言い返せないお前がなw
648:デフォルトの名無しさん
22/11/12 16:55:13.19 Y/i2pfZ30.net
いや俺だよ
649:デフォルトの名無しさん
22/11/12 18:02:41.65 rQCNu6Xv0.net
>>618
確かに「C# Comparison」ググったら論点までは知らんけどこの人の言うように記事は出てきたようには見えるよ?
ググってこれは正しくないと思ったの?
なぜググって確認しないの?ヤケになってる?
↓この状況は変わってないけどどうするの?
ある→根拠を提示はしてる
ない→根拠も何もなく、相手の提示も確認しない
>引き分けに持ち込みたいのか?
>なぜ秒で見つかるものを出さないでいつまでもループしてるんだ?
上記のように提示はしてるね?リンク貼るだけが提示じゃないよ
引き分けどころか、現状では根拠の提示すら出来ていない「ない」と主張してる方が負けるよ
650:デフォルトの名無しさん
22/11/12 18:09:49.62 2L2Z04CZ0.net
>>624
横からだけどComparisonデリゲートを知らないわけじゃないんだよ
>>261から>>271までのやり取り見れば分かる
651:.NET MAUI HighSchool
22/11/12 18:11:49.91 5Yd/B2Pu0.net
>>621
いいと思う
652:デフォルトの名無しさん
22/11/12 18:13:25.30 bRljaFHR0.net
横からw
653:デフォルトの名無しさん
22/11/12 18:14:13.36 rQCNu6Xv0.net
>>618
自分が代わりにググったURLを貼ってあげれば確認できるかな?
子供に教えてるみたいだw
URLリンク(www.google.com)
この検索結果があると主張してる方の根拠だけど、ないと主張してるお前は何が不足するというのかな?
それともまた論点が違うとでも主張するのだろうか
654:デフォルトの名無しさん
22/11/12 18:17:17.31 f1IcSnyo0.net
>>624
見つけてるのにURL示せないとかw
そんな中身の無いレスを長々書かずにぐうの音も出ない根拠をサクッと示せば秒で終わるのに...
655:デフォルトの名無しさん
22/11/12 18:17:41.56 bRljaFHR0.net
interfaceキーワードで宣言したものしかインターフェースじゃないと思い込んでるんだろ
APIとかUIとかいう基礎的な用語を知らんのだろうなw
656:デフォルトの名無しさん
22/11/12 18:19:09.29 f1IcSnyo0.net
>>628
なぜこれを最初から示せない?
まああるのはわかったわ、ありがとう
657:デフォルトの名無しさん
22/11/12 18:19:42.29 f1IcSnyo0.net
>>630
無能のお前は黙っとけよw
658:デフォルトの名無しさん
22/11/12 18:20:26.27 bRljaFHR0.net
>>631
やっとわかったのかw
無能すぎるw
659:デフォルトの名無しさん
22/11/12 18:21:08.74 bRljaFHR0.net
健常者なら数秒でわかることを何日かかるんだよw
660:デフォルトの名無しさん
22/11/12 18:59:49.45 rQCNu6Xv0.net
>>631
分かってよかったね
今度からは分からないことは無闇に反対せず、
素直になって自分でも調べるようにね
そうしないと今回みたいに恥かかなくて済むからね、おこちゃま
661:デフォルトの名無しさん
22/11/13 00:10:56.99 0j2qr49h0.net
>>630
APIやUIはインターフェース
何かと何かの境界部となるものだから
でもデリゲートは狭義でも広義でもインターフェースではない
interfaceを定義する代わりとして使うことはできるがデリゲートはStringやList<T>と同じで単なる型だから
「Stringインターフェース」とか「List<T>インターフェース」とか呼んでるやついる?
662:デフォルトの名無しさん
22/11/13 00:34:33.29 pp5TDwJ00.net
>>636
デリゲート「型」だからインターフェースだぞ
例えばパラメータと実装の間にある
663:デフォルトの名無しさん
22/11/13 00:38:47.74 yT6889O40.net
テラテイルとかスタックオーバーフローに日本語で質問したらなんでいつも日本人はマウント取りの重箱突くことから始めるのでしょうか?怖くて質問するのも躊躇してしまいます。昔から変わりませんね
664:.NET MAUI HighSchool
22/11/13 00:40:03.38 oXJ488j00.net
>>638
5chで聞くとみんな優しいぞ
665:デフォルトの名無しさん
22/11/13 00:45:34.15 pp5TDwJ00.net
>>638
お前には5chや知恵袋がお似合いってことよ
それぞれ自分に合うところで質問すればいいさ
666:デフォルトの名無しさん
22/11/13 00:56:03.55 yT6889O40.net
>>639
前レス読んだら逆みたいだけど?作業1日30行とかマイナス行でワロタ
667:デフォルトの名無しさん
22/11/13 16:25:25.20 wphs1sqGr.net
else ifのコメントの書き方なんだがこういう書き方はキモい?
綺麗に並んでいて良いと思うのだが
// ifのコメント
if () {
・・・
}
// else if のコメント
else if () {
・・・
}
668:デフォルトの名無しさん
22/11/13 16:27:15.60 O+WmrTNBa.net
コメントが必要になるほどの処理なら関数にしようや
669:デフォルトの名無しさん
22/11/13 18:42:37.12 bXIGHgpl0.net
コメントは中に書くかな
理由は条件よりも成立した場合に何の処理をするかが重要だから
670:デフォルトの名無しさん
22/11/13 18:49:27.26 wphs1sqGr.net
>>644
中に書くのは条件のコメントではないよね
波カッコ内の処理のコメントになる
業務ロジックが複雑でどうしても条件のコメント書かないとわかりにくいんだよ
という前提で答えてほしい
671:デフォルトの名無しさん
22/11/13 18:53:08.72 pp5TDwJ00.net
条件に名前をつければいいだろ
ifは条件判断してenumを返す
実際の処理はswitchで行う
何でもかんでも一つの関数にごちゃまぜにして書くからややこしくなる
672:デフォルトの名無しさん
22/11/13 18:58:39.68 wphs1sqGr.net
>>646
すまんけど論点はそこじゃない
コメントの書き方(書く位置)がおかしくないか聞いてるのでそこのアドバイスほしい
673:デフォルトの名無しさん
22/11/13 19:04:43.30 2LF4i+P50.net
自分の望む答え以外認めないのになんでわざわざ質問するの?
674:デフォルトの名無しさん
22/11/13 19:12:57.33 S7gZHHW/0.net
好きなとこに書けばええやん
675:デフォルトの名無しさん
22/11/13 19:56:56.76 fWG0Fnd8a.net
おかしくないって保証すればいいの?
5chで?
676:デフォルトの名無しさん
22/11/13 19:59:02.32 wphs1sqGr.net
屁理屈ばっかだからもういいや
プログラマーってめんどくせーのばっかだな
677:デフォルトの名無しさん
22/11/13 20:07:13.99 fWG0Fnd8a.net
おかしい理由は二つある
一つはコメントが必要なこと(コメントで読みやすくなるのではなく、コメントが無いと読めないこと)
コードだけで記述しきれてないために保守性が低い
もちろんコメントだけでロジックを記述しきることもできてないはずなので無駄に複雑な条件分岐とコメントを最初のifから最後まで全部読まなければ把握できない
もう一つはelseの前に一行あること
読んでいてif節の直後にelseが無ければ見落とす可能性がある
よって不許可
678:デフォルトの名無しさん
22/11/13 20:08:07.68 fWG0Fnd8a.net
>>651
これがめんどくせーのはお前がプログラマじゃないからだ
プログラマになればわかる
679:デフォルトの名無しさん
22/11/13 20:14:21.72 2jgXqyDd0.net
>>651
質問に回答したらあーでもないこうでもないと、面倒臭いのはお前さんの方じゃね?
680:デフォルトの名無しさん
22/11/13 21:03:26.14 wphs1sqGr.net
>>652
だから前提で業務ロジックが複雑って言ってんじゃん
複雑な業務ロジックはコメントないと他人が理解できないわけ
てかお前のゴミコードはコメントゼロなの?
681:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b507-z+Fy)
22/11/13 21:25:28.20 pp5TDwJ00.net
>>655
無駄に複雑になってるのはお前の責任も多いぞって話だ
そういうのをスパゲティって言うんだよ
知らなきゃググれ
682:デフォルトの名無しさん
22/11/13 21:47:37.12 wphs1sqGr.net
>>656
業務が複雑なのは俺のせいか
お前マジで楽な仕事しかしたことなさそうだな
参考にならんからもうレスしなくていいぞ
683:デフォルトの名無しさん
22/11/13 21:57:09.46 pp5TDwJ00.net
>>657
業務が複雑な話をしてるんじゃなくお前のコードが複雑になってる話をしてるんだがこれがわからないとなるとさすがにプログラミング向いてないから若いうちにやめた方がいいぞ