Microsoft .NET MAUI part9 [Xamarin]at TECH
Microsoft .NET MAUI part9 [Xamarin] - 暇つぶし2ch2:.NET MAUI HS
22/09/13 20:10:31.72 vLvjlCfL.net
Xamarin
URLリンク(dotnet.microsoft.com)
.NET MAUI [.NET Multi-platform App UI]
2022年8月10日公式リリース。Xamarinの後継フレームワーク
URLリンク(docs.microsoft.com)
URLリンク(github.com)
前スレ
Xamarin Part8
スレリンク(tech板)

3:.NET MAUI HS
22/09/13 20:11:13.92 vLvjlCfL.net
.NET MAUI | .NET Blog
URLリンク(devblogs.microsoft.com)

4:デフォルトの名無しさん
22/09/13 20:12:02.42 jqG15U0x.net
このスレにもスクリプト荒らし来たかど思ったら人力だった

5:.NET MAUI HS
22/09/13 20:12:51.66 vLvjlCfL.net
これから.NET MAUIをどんどん盛り上げていきましょう!
〇〇のライブラリが使えた!
□□用のライブラリを作った!
ドシドシ情報共有お願いします!

6:.NET MAUI HS
22/09/13 20:19:29.24 vLvjlCfL.net
正直MicrosoftのドキュメントってXamarinの方が充実してるよな
クラス名で調べたらめちゃくちゃ細かく出てくる

7:.NET MAUI HS
22/09/13 20:19:53.32 vLvjlCfL.net
まぁそのXamarinのクラスがほとんどそのまま使えるんだがw

8:.NET MAUI HS
22/09/13 20:26:58.45 vLvjlCfL.net
PC版はC++でオンライン版はReactなんだろうね
だからReactNative使ってる

9:.NET MAUI HS
22/09/13 20:27:11.47 vLvjlCfL.net
すまん語版した

10:.NET MAUI HS
22/09/13 20:37:02.82 vLvjlCfL.net
COCOA普及率3割ってかなり多いほうだと思うんだがどうなんだ?
パズドラとほぼ一緒と考えると

11:.NET MAUI HS
22/09/13 20:37:39.30 vLvjlCfL.net
ラインは81%らしい
こいつやばいな

12:デフォルトの名無しさん
22/09/13 20:55:24.22 Z1HR9JcC.net
chocoaと言えば富士通だよね。

13:デフォルトの名無しさん
22/09/13 21:02:19.64 Z1HR9JcC.net
LINEは統一教会企業じゃないだろか。
コンピューター関係ではワコムが統一教会企業だぞ。
社長がそう言ってるから。

14:.NET MAUI HS
22/09/13 21:15:09.50 vLvjlCfL.net
>>13
そうなんだ…

15:デフォルトの名無しさん
22/09/13 21:31:32.73 +cXEuyxc.net
MAUIはいいけど作りたい物がないのが問題

16:.NET MAUI HS
[ここ壊れてます] .net
たしかにそれはあるな
ML.NETとか使ってAIを使うってのも面白そう

17:.NET MAUI HS
22/09/14 19:02:13.08 SbIgB75u.net
NFC普通にあったわ
URLリンク(github.com)

18:.NET MAUI HS
22/09/14 23:45:17.28 3CVM6Rp3.net
ないもの足りないものがあるなら作るしないからと言って作ることを諦めない
これがZ世代になるとないなら作りませんになっちゃうんだよな
こんなんじゃ一生イノベーションとか起こせないと思うけど

19:.NET MAUI HS
22/09/14 23:46:32.58 3CVM6Rp3.net
ということで何か作りたいんだがどんなのがいいだろうか?
SfMライブラリとか作ってみてぇな

20:デフォルトの名無しさん
22/09/15 08:25:03.04 A35dXzGC.net
まず、キーボードで文字を打てるように指導するところから始まるからな。冗談抜きで。卒論で相当苦労するらしい。

21:デフォルトの名無しさん
22/09/15 08:37:57.65 ZGfA7vld.net
これからXamarin.formsのアプリをMAUIに移植しなきゃならないのだけど
plugin bleとか使えるのかな
使えないと地獄だけど

22:.NET MAUI HS
22/09/15 12:43:05.08 qn04I4Ph.net
>>20
俺e-typing平均Aだから余裕かな

23:デフォルトの名無しさん
22/09/16 16:13:54.31 1woCku44.net
>>20
もうちょっとすればキーボード叩かなくてもスマホつないでスワイプ入力すればいい時代が来そう

24:デフォルトの名無しさん
22/09/17 18:34:50.62 TkSl/wg9Q
2024年にXamarinのサポート終了のニュースを見ました。
Xamarin.AndoridとXamarin.iOSで作っているプロジェクトは、
MAUIに移植できるのでしょうか?

25:.NET MAUI HS
22/09/17 19:47:15.06 yUvyoPXr.net
なんかためになりそうなサイト見つけた
URLリンク(vladislavantonyuk.azurewebsites.net)

26:デフォルトの名無しさん
22/09/17 19:56:43.23 ONBj3Hkh.net
動画つくらんの?三日坊主?

27:.NET MAUI HS
22/09/17 20:28:40.79 yUvyoPXr.net
>>26
つくったけど?
今日の昼アップロードした
他でやれって言われたから専スレ作ったんだけど
.NET MAUI HighSchool
スレリンク(tech板)

28:デフォルトの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ナビゲーションメニュー初めて作って見たんだけどナビゲーション先でObservableCollectionにAddしたものがメインのCollectionViewに表示されるようにするにはどうすればいいんだろうか?
ナビゲーションバックでコレクションを更新すればよいのかな?

29:デフォルトの名無しさん
22/09/19 08:42:40.58 CegtP/3a.net
>>28
逆に何で同じコレクションを使わないんだ

30:デフォルトの名無しさん
22/09/19 09:59:22.76 Guc0YHbo.net
>>29
同じコレクション使ってるはずなんだけどページにそれを持ってこうとするとできないんよなぁ…
どうすればいいんだろうか?
違うページでObservableCollectionが入ってるクラスをnewしたら初期化されるかなぁ?

31:デフォルトの名無しさん
22/09/19 10:23:17.35 lsi5cYj1.net
何を言ってるのかよくわからん
1つのObservableCollectionを2つのビューにバインドすればいいだけだろう
何をどうしたらそんなことになるんだ
それが再現できる最小のコードを作ってみたら動画のネタにもなるんじゃね
まさか2つのViewModelそれぞれに違うインスタンスのコレクションを追加して自動的に同期しないと悩んでるんじゃないだろうな

32:デフォルトの名無しさん
22/09/19 10:44:45.76 shikJWy/.net
それなんじゃね
DIで別のインスタンスみてんじゃ

33:デフォルトの名無しさん
22/09/19 11:35:41.96 lsi5cYj1.net
DIならAddTransientだと別々のインスタンスになるからAddSingletonしとけ
public class Model
{
public Collection{get;}=new ObservableCollection<string>();
}
public class ViewModel
{
public ViewModel(Model model)
{
Model=model;
}
public Model Model{get;}
}
public MainPage(ViewModel viewModel)
{
ViewModel=viewModel;
}
public Model ViewModel{get;}
}
こんな風に作ったら
builder.Services.AddSingleton<Model>().AddSingleton<ViewModel>().AddSingleton<MainPage>();
こうすればそれぞれのコンストラクタにインスタンスが自動的に注入される
コンストラクタの引数をインターフェースにしとけばテストの時にモックが注入できる

34:デフォルトの名無しさん
22/09/19 12:15:12.04 Guc0YHbo.net
こんな感じでObservableCollectionをDataCollectionとして作って
(DataSet.cs)
URLリンク(imgur.com)
Navigation先でAddしたやつを
(DetailPage.xaml.cs)
URLリンク(imgur.com)
MainPageのCollectionView(memoList)に反映させたい
(MainPage.xaml.cs)
URLリンク(imgur.com)

35:デフォルトの名無しさん
22/09/19 12:20:06.36 Guc0YHbo.net
そういえばナビゲーション先のページAddTransientにしてたわ
AddSingletonにします。

36:デフォルトの名無しさん
22/09/19 12:43:46.65 Guc0YHbo.net
newじゃなくて{get}だけでいいのかな?

37:デフォルトの名無しさん
22/09/19 12:53:29.94 lsi5cYj1.net
AddTransientどうこうより先に2回newしてんじゃねーかw

38:デフォルトの名無しさん
22/09/19 12:57:27.09 lsi5cYj1.net
>>35
ページはどうせアプリ終了まで生きてるからどうだっていいぞ

39:デフォルトの名無しさん
22/09/19 14:21:39.73 Guc0YHbo.net
>>37
やっぱりnewが悪いのか…
newせずDataCollectionを使う方法ってありますか?

40:デフォルトの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
AddSingletonしろって言ったばかりだがもしかしてインスタンスの概念がわからない系?

41:デフォルトの名無しさん
22/09/19 14:53:54.45 Guc0YHbo.net
>>40

最初のnewはMainPageでいいんだよね?
そのナビゲーション先でDataListクラスの関数使おうとするとどう指定すればいいんだ?

42:デフォルトの名無しさん
22/09/19 15:10:23.98 oefI52tK.net
>>41
いやだからnewしないの
さっき書いたコードのModelのとこを共有したいコレクションを持ったクラスに書き換える
するとサービスプロバイダーにそのクラスを要求したら最初の1回は自動的にnewされたインスタンスが返り、次からは同じインスタンスが返る
つまり何回要求しても同じものが返ってくるんだよ
ここではDIを使ってるからMainPageがMauiAppに作成された時点でViewModelが自動的にサービスプロバイダから注入され、ViewModelが作成された時点でModelが注入される
同じく別のページとそのVMもAddSingletonしとけばそのページに遷移した時にVMにモデルの同じインスタンスが注入される
同じインスタンスだから状態も共有する
newしたら別のインスタンスになっちゃうだろ?

43:デフォルトの名無しさん
22/09/19 15:37:24.08 Guc0YHbo.net
>>42
うーんわからん…
Program.csに>>33を書けってこと?

44:デフォルトの名無しさん
22/09/19 15:42:31.60 oefI52tK.net
>>43
MAUI使ってるんじゃねーの?
URLリンク(www.syncfusion.com)

45:デフォルトの名無しさん
22/09/19 15:54:41.38 Guc0YHbo.net
>>44
なるほど!
これで共有のObservableCollectionを共有できるのか!
これって.NET MAUIからの新機能?

46:デフォルトの名無しさん
22/09/19 15:56:32.37 oefI52tK.net
機能としては相当前からあるがここまでの圧をもって押し付けてくるのはMAUIからかな

47:デフォルトの名無しさん
22/09/19 15:59:03.17 Guc0YHbo.net
>>46
ありがとう!

48:デフォルトの名無しさん
22/09/19 19:25:59.58 UixL+xz1.net
>>40
みたいだね。 
インスタンスがいまいちわかっていないみたい。

49:デフォルトの名無しさん
22/09/20 18:48:08.27 tcmFdYIT.net
MAUI、CollectionViewがバグりすぎててガチで使えないwwwwwwww
ItemTemplate を設定してあるとき、バインド元のコレクションの要素の置き換えをやると画面上では要素が置き換わったように見えるが、置き換え前のビューもなぜかメモリ上に残ったままになるwwwwwwwう◯こwwwwwww

50:デフォルトの名無しさん
22/09/20 18:52:37.03 uMWd7f8R.net
>>49
メモリ管理ができてないってこと?

51:デフォルトの名無しさん
22/09/20 19:41:41.12 +1ymuJNf.net
>>49
こいつが使い方間違えてるのに50ペリカ

52:デフォルトの名無しさん
22/09/20 19:43:54.08 Pye1gVbz.net
まさか上の続きなのか?

53:デフォルトの名無しさん
22/09/20 19:51:35.86 uMWd7f8R.net
俺は.NET MAUIのこと悪く言わんよ
EditorコントロールがAndroidでは外側のグリッド(フレーム、スタックレイアウト含む)のWidthを参照しないって仕様は見つけたけど
ホリゾンタルオプションズをフィルにしても一文字分のWidthにしかならんやつ
もちろんちゃんとWidthリクエストすれば問題ない

54:デフォルトの名無しさん
22/09/20 20:34:41.76 +UHOIJTp.net
まあ現象再現する最小コードでも上げてもらわないと何とも言えんわな

55:デフォルトの名無しさん
22/09/20 20:47:07.60 4OsfujaD.net
>>49
それはパフォーマンスを優先するために画面の再描画をしてないだけ
RxのThrottle使え

56:デフォルトの名無しさん
22/09/20 23:22:31.32 nDZPLz9M.net
debounceとかthrottleとかそういうのを知らずにゴリゴリ押して苦しんでる人結構多いよね。
webはおもちゃ、ゲームも所詮おもちゃ、とか言って叩いて無視しすぎたんじゃないかなって思うわ。

57:デフォルトの名無しさん
22/09/20 23:29:09.65 tcmFdYIT.net
プロジェクト作って、
MainPage.xaml
<?xml version="1.0" encoding="utf-8" ?> <ContentPage xmlns="<URLリンク(schemas.microsoft.com) xmlns:x="<URLリンク(schemas.microsoft.com) xmlns:local="clr-namespace:CollectionViewMemoryLeak" x:Class="[プロジェクト名].MainPage" x:DataType="local:MainPage"> <Grid RowDefinitions="Auto,*"> <Button Text="Replace" Clicked="Button_Clicked"/> <CollectionView Grid.Row="1" ItemsSource="{Binding Items}"> <CollectionView.ItemTemplate> <DataTemplate> <Label Text="{Binding}"/> </DataTemplate> </CollectionView.ItemTemplate> </CollectionView> </Grid> </ContentPage>
MainPage.xaml.cs
using System.Collections.ObjectModel; namespace [プロジェクト名]; public partial class MainPage : ContentPage { public ObservableCollection<string> Items { get; } = new() { "a" }; public MainPage() { InitializeComponent(); BindingContext = this; } private void Button_Clicked(object sender, EventArgs e) { Items[0] += "b"; } }
って置き換えて、デバッグ開始
ボタン1万回ぐらい押すとわかると思うよ

58:デフォルトの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ボタン1万回押したくない人用
for (int i = 0; i < 10000; ++i) { await Task.Delay(1); Items[0] += "b"; }

59:デフォルトの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
※ライブツリービューがめっちゃ重くなるので注意

60:デフォルトの名無しさん
22/09/21 08:20:20.15 e5hMcSyJ.net
.NET 7でマップコントロールが来る!
あとデスクトップようにツールチップやコンテキストメニューが追加されるそうな

61:デフォルトの名無しさん
22/09/21 08:20:43.29 e5hMcSyJ.net
URLリンク(devblogs.microsoft.com)

62:デフォルトの名無しさん
22/09/21 08:30:02.80 kbEKaFBQ.net
Xamarin.formsからの移植って
今までのフォームやソースはだいたい使えるの?
dependencyとかそのまま使える?
フォルダ構成が変わりすぎててAndroid独自のソースどこにおけばいいかわからない

63:デフォルトの名無しさん
22/09/21 08:39:42.22 e5hMcSyJ.net
>>62
ディペンデンシーはHandlerになった

64:デフォルトの名無しさん
22/09/21 08:40:16.29 e5hMcSyJ.net
AndroidのソースはPlatformフォルダにいれればよい

65:デフォルトの名無しさん
22/09/21 08:58:23.97 KMcq8I6w.net
>>62
Android独自のソースはPlatforms/Androidの下に置く
そうするとAndroid版のコンパイル対象になる
それか#if ANDROIDの中に入れる
Xamarinは複数プロジェクトだったけどMAUIは部分メソッドを使いたいために単一プロジェクトになってる
つまり共通ソースに部分メソッドの宣言を書いてPlatforms以下それぞれのプラットフォームにそれぞれの実装を書く
UIをカスタマイズしたいならレンダラーじゃなくハンドラーを書くかマッピングを変更する
マッピングの方が軽い変更に向く
マッピングとはUIの共通コードのメソッドやプロパティーをファサードとしてそれらへの操作と実際のそれぞれのプラットフォームでの実装を関連付けるものでプロパティーやメソッド毎に設定できる
一応Xamarinのソースはコンバートできることになってるけど信用してはいけない

66:デフォルトの名無しさん
22/09/23 08:43:29.04 8SR5QsWP.net
MAUIではFreezableクラスが無くてBindingProxyを使えないのな。 書くしか無いか・・・
いちいち、DataGridセルなどのチャイルドレベルからDataContextを何段階アンセスターサーチなんてやってられない。 
マンドクセーし、保守性悪い。

67:デフォルトの名無しさん
22/09/23 09:03:46.50 gGLSN0ir.net
UIChallengeやってる人がFigmaAPI使ってC#のグラフィックコード生成するアプリを作ったみたいだね
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

68:デフォルトの名無しさん
22/09/23 23:24:43.35 gGLSN0ir.net
.NET 7のMAUIについてMicrosoftのJames Montemgnoさんが語るみたい
0時から
URLリンク(youtu.be)
まぁ地図機能がほとんどだろうな
あとデュアルスクリーンか?
AndroidやiOSでもできるのだろうか?

69:デフォルトの名無しさん
22/09/25 08:46:38.00 DIWRYevd.net
固有プラットフォームのコードを呼び出すやつって条件付きコンパイルとパーシャルクラス使うやつあるけどパーシャルクラスの利点ってなんですかね?
維持管理がしやすいとか?
条件付きコンパイルはifつければいいだけだから実装は簡単

70:デフォルトの名無しさん
22/09/25 15:38:50.86 eI3nstYC.net
xamarin.fomsだと、ホットリロードが効くのはxamlだけで
csファイルは再起動が必要だけど
MAUIはCSにもホットリロードが効くようになったの?

71:デフォルトの名無しさん
22/09/25 18:01:23.95 B1nX0Ni1.net
>>69
違いはねぇんじゃね。 あるとすれば、他のプラットフォームコードが視界に入ってこない事ぐらい。
Dependenciesにインターフェースレポジトリ継承宣言を置いてPlatformsにカキコするのはありきたり。 ドメイン駆動開発やっていれば常識。
ただ、上の方にもあったようだが、ドメイン駆動として、Core、Domain、Infrastructueのダイアゴナル構造にしようとすると、
クラスライブラリではPlatformsから参照できるものの、定義宣言から実装側を認識できないバグがあるので、現在は、MAUIでDDD開発はできない。

72:デフォルトの名無しさん
22/09/25 19:46:23.83 DIWRYevd.net
>>71
ふーん

73:デフォルトの名無しさん
22/09/25 20:13:20.96 +uZ+5XyS.net
ガキかよ

74:デフォルトの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>73
なんでだよ
理解したからふーんなんだろ

75:デフォルトの名無しさん
22/09/26 00:17:53.00 aC/L4xEl.net
最近Twitterで.NET MAUIで検索して困ってる人に勝手にリプライ送るのが日課になってるわ
.NET MAUIで検索してるからMAUIだけだとヒットしない

76:デフォルトの名無しさん
22/09/26 00:45:17.09 Gt3ajrW+.net
マウイ島が引っかかるからmauiで検索できないんだよな
MSの命名センスが終わってるのはいつもの事だが
せめてXamarin引き継げばマシだったろうに

77:デフォルトの名無しさん
22/09/26 00:55:05.74 aC/L4xEl.net
>>76
だよねw
あとC#もそのままTwitter検索かけれないから#csharpでやってるw

78:デフォルトの名無しさん
22/09/26 00:59:24.96 aC/L4xEl.net
MAUIってまぁ英語がマルチプラットフォームアップUIだから仕方ないんだろうけどもうちょっとおしゃれな名前にしてほしいよな
紫基準としてるからアヤメから取ってAIrisとか

79:デフォルトの名無しさん
22/09/26 01:06:20.35 aC/L4xEl.net
Azureみたいな存在感が欲しい

80:デフォルトの名無しさん
22/09/26 06:27:32.75 R0PD3Sxd.net
法律事務所みたいな名前もやだ

81:デフォルトの名無しさん
22/09/26 07:45:42.28 5vr5CeRQ.net
>>70
効かないよ

82:デフォルトの名無しさん
22/09/26 08:04:38.21 aC/L4xEl.net
Flutterも効かないんじゃね?
ReactNativeは知らん

83:デフォルトの名無しさん
22/09/26 12:32:43.92 6iA7KcBP.net
検索しにくくしようとしてんのかどこかの国の登録商標を避けようとしてんのか知らんけど地名とか数字とか名前にするのはいい加減やめてくれと言いたい
Androidのお菓子の名前もな

84:デフォルトの名無しさん
22/09/26 13:52:21.23 SjwsmYoD.net
マウイって読むのが正解なの?

85:デフォルトの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
エメユアーイ

86:デフォルトの名無しさん
22/09/26 15:26:07.01 aC/L4xEl.net
マウイー

87:デフォルトの名無しさん
22/09/26 19:26:43.40 +DW4kmyN.net
まぁうぃ

88:デフォルトの名無しさん
22/09/27 00:07:51.38 hxVfl3cS.net
Mauiへの移植、そう簡単にはいかなそうだなぁ
ちょっといじっただけで
スプラッシュスクリーンの使い方も違うし、アイコンの配置場所も変えなきゃだし
PageView/ContensViewのヘッダのおまじないも違う(一括置換でいけるのかな)
せめてなんかツールが欲しい・・・

89:デフォルトの名無しさん
22/09/27 00:14:07.13 rJ/evy9A.net
>>88
なんかツールなかったっけ?
これ使えねぇの?
URLリンク(dev.classmethod.jp)

90:デフォルトの名無しさん
22/09/27 09:58:49.16 L5WSX6Tw.net
MAUIといえばDependency Injection抜きにはあり得ないな。 Prismなどの過去資産の良いとこどり。
URLリンク(www.youtube.xxx)

91:デフォルトの名無しさん
22/09/27 10:36:50.71 rJ/evy9A.net
>>90
リンクちゃんと貼れてなくね?
URLリンク(youtu.be)

92:デフォルトの名無しさん
22/09/27 12:26:13.28 LsBo1VKG.net
これ全部見ろってのか

93:デフォルトの名無しさん
22/09/27 12:38:53.20 rJ/evy9A.net
動画見たくない人は
ディペンデンシーインジェクション(DI,依存性注入)について>>44のリンクが記事として紹介してるね

94:デフォルトの名無しさん
22/09/27 13:45:49.21 C6kpk8Bc.net
DIはjavaにくらべて分かりやすぎる

95:デフォルトの名無しさん
22/09/27 13:57:56.43 FjH6RqrQ.net
コンストラクタに渡すんじゃなくプロパティに直接注入してくれれば楽なんだがな
依存関係がループしてると戻ってこなくなるからだめなのか

96:デフォルトの名無しさん
22/09/28 00:00:00.65 EwctE2IW.net
>>89
うーんβ版かぁ
ちょっと週末に試してみる
ありがと

97:デフォルトの名無しさん
22/09/28 01:40:12.31 3O1xTSRt5
> 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
> 
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
> 
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。

98:デフォルトの名無しさん
22/09/28 21:10:20.66 EwctE2IW.net
MAUIは動作確認の時にウインドウズ版でやれば
csファイルでもホットリロードボタンを押せばホットリロード効くんだな
Andoridしか見て無くて盲点だった・・・

99:.NET M HighSchool
22/09/28 22:07:10.17 UllJACrH.net
>>98
その方法いいな

100:.NET M HighSchool
22/09/28 22:08:22.03 UllJACrH.net
動画作るときにiOS,Androidの各API調べたんだけどまだXamarin.なんだが…
MAUI.になるのはいつなんだろ?
まぁ使えるからいいんだが初心者にはわかりづらそう

101:デフォルトの名無しさん
22/09/29 08:08:43.68 LqUCxWz9.net
だからまだ未完成だって
なにせmono使ってるんだから
今は.net6に対応する作業をしてるんだろ
微妙に仕様違うからすぐには終わらんぞ

102:.NET M HighSchool
22/09/29 08:09:48.21 yzYmCLI1.net
>>101
monoが.NETなんじゃねぇの?

103:.NET M HighSchool
22/09/29 08:20:02.87 yzYmCLI1.net
DependencyService廻りは動画作った漢字だと[Assembly~Dependency]とかDependencyService.Get~みたいなのがなくなってるからより直感的にはなったイメージ

104:デフォルトの名無しさん
22/09/29 08:38:49.67 l+1YeNb7.net
Xamarinはプラットフォームコードから共通コードを呼び出してたから共通コードからプラットフォーム呼び出しをするのにdependency injection必須だったんだよ
MAUIは単一プロジェクトで共通コードからプラットフォームコードを呼び出す方式に変わったからDI不要になった
Dependency Serviceはdependency injectionするサービスだからプラットフォーム呼び出しに関しては使わなくなったというだけだぞ

105:.NET M HighSchool
22/09/29 09:00:08.43 yzYmCLI1.net
>>104
なるほど
プラットフォーム側から呼び出してたのか

106:.NET M HighSchool
22/09/29 09:01:13.41 yzYmCLI1.net
てかここにいる詳しいやつコミュニティ作ったらかなり流行りそうなんだがどうなんだ?

107:デフォルトの名無しさん
22/09/29 10:35:46.75 ohr3FfbV.net
そんなんで流行るなら誰も苦労しねぇ
現実、こんなとこで数人が騒いでても世界には1mmも影響ないから

108:.NET M HighSchool
22/09/29 10:38:41.89 yzYmCLI1.net
>>107
俺のお陰でTwitterでは.NET MAUI初めてみるかぁみたいに思ってくれてる人がいると思うだけで俺は救われてるわ
昨日はF#でMAUIやってみるか~って呟いている人にいや無理ですよって言ったらでも面白そうだからC#でやるか~って言ってくれたぞ

109:デフォルトの名無しさん
22/09/29 12:08:32.53 IjsGczqS.net
WPFからMAUIに移植するのは簡単?

110:デフォルトの名無しさん
22/09/29 12:20:38.76 nA4Nikqb.net
プロジェクトと移植する人によっては簡単だがまあ難しいと思っとけばいい
まずXAMLのパーツで使えないものや互換性のないものが結構あるからそれを作らなきゃいけない
WPFはウィンドウズだがMAUIはマルチプラットフォームなので複数のプラットフォームに対応したくなるがそうするとここでも足りないパーツが出てくる
マルチプラットフォーム故にウィンドウズの常識が通じないことや各プラットフォームに合わせたカスタマイズも必要になるからそこの勉強も必要

111:デフォルトの名無しさん
22/09/29 12:25:56.21 DJ3PyQET.net
>>109
XAMLデザイナーがないのに耐えないといけないぞ

112:.NET M HighSchool
22/09/29 13:44:51.82 yzYmCLI1.net
>>109
WinFormとか未だにやってるやつよりは簡単
Blazorはもっと簡単

113:デフォルトの名無しさん
22/09/29 16:10:11.86 YULTZ4NK.net
.NET MAUIで一番期待してるのが
VS Codeでの開発なんだけど
やってみた人いる?感想どう?
VS for Macが使いにくすぎて早く移行したい

114:.NET M HighSchool
22/09/29 16:18:33.18 yzYmCLI1.net
>>113
Windows機買おう!

115:デフォルトの名無しさん
22/09/29 18:17:11.39 FtZ39CAX.net
>>113
Rider使えば

116:デフォルトの名無しさん
22/09/29 21:50:44.72 K7Abm/tm.net
あれ? MAUIでは、Windows Machineではホットリロード使えない? 
まっ iPadとAndroidで使えるから問題無いけど、WPFでホットリロード使っていると画面トリミング終了でリリースレベル完になるので速いんだよな。 
Windowsも使えるといいな。

117:デフォルトの名無しさん
22/09/29 21:56:23.76 k0xF75Cq.net
>>116
使えなかった?
チュートリアルのカウントアップの数変えるのホットリロードで出来たけどな

118:.NET M HighSchool
22/09/29 22:24:49.48 yzYmCLI1.net
これ何なんだろうな?
条件付きコンパイルのWindowsの挙動
URLリンク(i.imgur.com)

119:デフォルトの名無しさん
22/09/29 22:30:14.81 nA4Nikqb.net
>>118
何なんだってそりゃ条件から外れてるんだよ
デバッグボタンの横のドロップダウン押してみ

120:デフォルトの名無しさん
22/09/29 22:32:42.44 K7Abm/tm.net
>>117
そう言われればテンプレートサラでは使えたよなと思って、新規にテンプ作って例のHello World! Click画面出してみたが、ホットリロード動いていない。
反映されることは反映されるが、iPadもAndroidもホットリロードツールバーが出ていないから超変。
今日、Ver17.3.5にアップデートしてからかも・・・

121:.NET M HighSchool
22/09/29 22:33:13.42 yzYmCLI1.net
>>119
いや…これWindowsMachineにしてもグレーアウトは消えない…

122:デフォルトの名無しさん
22/09/29 22:33:50.62 gQAXwJ2p.net
デバッグ環境選ぶ度に毎に入れ替わるよ

123:デフォルトの名無しさん
22/09/29 22:34:27.93 gQAXwJ2p.net
#つけてる?・・・よなぁ
なんだろ

124:デフォルトの名無しさん
22/09/29 22:37:09.95 gQAXwJ2p.net
今やったら本当にグレーのままだね
実行すると、ちゃんとブレークポイントで止まるけど
この間やったときはちゃんとしてた気がするけど

125:.NET M HighSchool
22/09/29 22:40:18.10 yzYmCLI1.net
ちゃんと動くしインテリセンスもコパイロット?(2022からのAI記述機能)も動いてるんだけどなんか知らんがグレーアウトすんだよねぇ

126:.NET M HighSchool
22/09/29 22:40:55.10 yzYmCLI1.net
インデントも最前列行っちゃうしな

127:.NET M HighSchool
22/09/29 22:41:59.75 yzYmCLI1.net
これは.NET MAUIのバグというかVSのバグだろうね
まぁいつか治るか�


128:迢Cにしない



129:デフォルトの名無しさん
22/09/29 22:43:34.70 ErzLWXq/.net
>>120
なるほど
自分の環境だとVer 17.3.3だったからその辺も影響してるのかも

130:デフォルトの名無しさん
22/09/29 22:49:11.84 K7Abm/tm.net
>>128
WPFとWinUI3ではホットリロードは正常に動作するので、MAUIに関するデグレードかも。
50ページもある画面設計をプレビューでやるのは心が折れるので、MAUIでも動くようにしてホスイ。

131:.NET M HighSchool
22/09/29 22:51:29.82 yzYmCLI1.net
>>129
前のグレードだと普通にホットリロードできてたからバグなのかも
ホットリロードボタン押しても反応がない

132:.NET M HighSchool
22/09/29 22:56:07.76 yzYmCLI1.net
今確認したらAndroidでもホットリロード効かなくなってるわ
これは完全にバグ
早急に対策取られるな

133:.NET M HighSchool
22/09/29 22:57:22.33 yzYmCLI1.net
Ver 17.3.5
4のやつはそのままのほうが良い

134:.NET M HighSchool
22/09/29 23:01:35.11 yzYmCLI1.net
17.4プレビューに力入れすぎたのかも…

135:.NET M HighSchool
22/09/30 06:56:47.59 CotPiD56.net
条件付きコンパイルのグレーアウトの件
回答貰い解決しました!
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

136:.NET M HighSchool
22/09/30 18:46:52.34 O1LdiWZh.net
これ知らんかった…
URLリンク(csharp-tokyo.connpass.com)

137:デフォルトの名無しさん
22/09/30 19:22:10.88 +p6ACMqC.net
人が集まらないからって宣伝すんな?

138:.NET M HighSchool
22/09/30 19:39:24.97 O1LdiWZh.net
>>136
いや違うけど?
単純に知らんかった

139:デフォルトの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
関数型の方見てたわ
そっちの方が面白そうだったな

140:.NET M HighSchool
22/10/02 15:41:04.92 P3IfpLDb.net
これが俺の限界だ…
://youtube.com/shorts/fmP40j3RVE0?feature=share
isVisibleプロパティってかなり便利に活用できるよね

141:デフォルトの名無しさん
22/10/02 16:58:59.69 pZwJFR9B.net
Xamarin.FomrsからMAUIへの変換はツールだとダメっぽいなぁ
そもそもフォルダ構成がXamarin.Formsの時と一緒でプロジェクトファイルが壊れただけっぽい
リソースファイルがiOSもAndroidも共通化できると思ったのに・・・
手作業でやるしか無さそう

142:デフォルトの名無しさん
22/10/03 18:06:45.60 kg3QQCux.net
まぁねぇ・・・ Android側もどんどん変わるし、MAUIでXamarin,Formsからのdepricatedモッサリだからなぁ。
単純な、<Platform> Syntaxはじめ、Android側のWifi SSID取得するConnectionInfoすらDeprecatedになっている。
仕事でやっていないとついていけないだろうな。
気持ちはわかる。

143:.NET M HighSchool
22/10/04 12:51:28.71 Pbtsxb5E.net
いろんなやつから.NET MAUIって言われててワロタwww
そりゃそうだわw
URLリンク(i.imgur.com)

144:デフォルトの名無しさん
22/10/04 14:22:44.65 P+iZjLB/.net
>>142
こいつが何言ってるのか分からんのだが

145:.NET M HighSchool
22/10/04 18:55:37.53 api9gEdN.net
バカ「なんで.NETerはFlutterを勉強しようとしないの?」
.NETer「.NET MAUIがあるから」
これ

146:デフォルトの名無しさん
22/10/04 21:38:07.22 P+iZjLB/.net
なるほど
上の切り抜きじゃ分かんねーな
貼り付けたやつはアホか

147:.NET M HighSchool
22/10/04 23:13:44.90 3kpbIU6k.net
>>145
俺なんだが…
まぁ確かにわからんでもないが

148:デフォルトの名無しさん
22/10/05 02:51:20.77 WSlKkTwh.net
>>146
すまんかったが分かんねーよw
そのみんなに言われてるところを貼ってくれ

149:デフォルトの名無しさん
22/10/05 04:39:45.78 hjlMiA29.net
スクショ内にMAUIが無いのに分かるわけないだろ…
変な事やってる自覚無いならマジでヤバいぞ

150:.NET M HighSchool
22/10/05 07:01:14.58 Akbjyb/P.net
寝てる間にCommunityToolKitのアプデがあったみたいだな

151:デフォルトの名無しさん
22/10/05 21:13:32.15 0XCD7QNN.net
ちょっと前に貼ってくれてたMAUI Learnみたいなやつ今も見れるな
よく分からんスコアが付与される期間が終わっただけか

152:.NET M HighSchool
22/10/06 08:29:02.03 pSInIpjt.net
>>150
スコアがつかなくなるだけか
まぁ俺もずっとコンテンツは残るだろうなって思ってたわ
一応PDFで保存はしたけど

153:デフォルトの名無しさん
22/10/06 12:33:45.79 1/KnsO2x.net
開発用にパソコン買おうと思うんだけど、Ryzenでいいかな?

154:デフォルトの名無しさん
22/10/06 13:18:04.24 QTS/mDp/.net
iosアプリ作るならmac一択

155:デフォルトの名無しさん
22/10/07 13:34:46.97 otWKhb+J.net
iosってDBをwinからにコピペでうつせる?
Androidは制限強くてできないようだけど

156:.NET M HighSchool
22/10/08 11:34:01.22 7fZ89p9v.net
.NET MAUIは明らかにFlutterよりも有用なモバイルアプリ開発プラットフォームになると思ってる
だからこそコミュニティとか作って色んな人に知ってもらう、使ってもらうのが大事だと
今Blazor使ってウィキ的なもの作ってるからもう少し待っててくれ
そこにはTipsとか質問とか.NET MAUIで作られたアプリの紹介とかライブラリの紹介とかここに来ればなんでもわかるってのを目指したい!
年内には開発終了目指したいな

157:.NET M HighSchool
22/10/08 11:36:00.55 7fZ89p9v.net
Blazorで作ると.NET MAUIへの移行も簡単だしね

158:デフォルトの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
.NET MAUI Blazor App ってMAUIでWebアプリが作れるのかと思ったら逆か。

159:.NET M HighSchool
22/10/08 13:04:48.17 7fZ89p9v.net
>>157
逆すね

160:デフォルトの名無しさん
22/10/08 23:07:51.72 aG6bkLvn.net
>>156
Blazor ServerやBlazor wasmでWebアプリ作っとけばUI部分をMAUIにそのまま使えるってことを指してる?

161:.NET M HighSchool
22/10/09 00:36:02.14 lxUkaVwk.net
>>159
基本そうなんじゃないんすか?
UI部分変えることもできたような?

162:デフォルトの名無しさん
22/10/09 07:52:21.54 h1dlgkjR.net
>>159
エレクトロンみたいな感じで動くってことだろ

163:.NET M HighSchool
22/10/10 01:25:15.14 p1R6oL8J.net
これがホントならかなりP


164:ermissionとか楽になるな マニフェストとか未だにどう書けばいいのかすらわからん C#で認証画面出す方法はわかるけど https://twitter.com/allanritchie911/status/1579122516727324673?t=c2paJmtmcwAl6GFHwUsKxA&s=19 (deleted an unsolicited ad)



165:.NET M HighSchool
22/10/10 09:31:26.73 p1R6oL8J.net
今年の紅白アプリって.NET MAUIで作るんかな?
Xamarin続投?

166:デフォルトの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
Dependency Injectionを使いViewでViewModelを受け取るというのが、ビハインドコードを汚したくないMVVM原理主義者としては気持ち悪かったが、
イメージやアニメーションをタイマー割込みで頻繁に操作するアプリでは悪く無いと思った。
製造ラインの作業指示書で作業箇所を点滅させるとか、インチュイティブなものはビハインドでやった方が簡単で高速だわ。

167:デフォルトの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
XamarinといえばCocoa。

168:.NET M HighSchool
22/10/10 20:31:48.76 p1R6oL8J.net
他にもSwitchオンラインやモバイルパスモなんかも
COCOAはBLE、SwitchOnlineはマイクレコーディング、モバイルパスモはNFCとネイティブAPIに深く関わるようなアプリが多い
この辺はFlutterやReact Nativeなんかと差別化できてるところだと思う

169:デフォルトの名無しさん
22/10/10 21:42:51.10 yOwLAvKL.net
厚生労働省がCocoaにAPIを使わなければ、日本人もGoogleとAppleのまともなアプリが使えたのにな。
一国一API制の辛い所だけど。

170:デフォルトの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
MAUI使うなら、
URLリンク(learn.microsoft.com)
からスタートアップだろうな。

そこからマーチンのクリーンアーテクチャーなどの仙人の道を登る。
道は一生をかける遠い道。 ガンガレ!

171:デフォルトの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
MAUIがMVVMSアーキテクチャーとJames Montemagnoが言うのもわかるよね。
Dependecy InjectionをPlatforms固有化からService までありとあらゆるインターセパレーションに使えるのは、さすが今までのフレーワークの集大成だ。
例えばソケット通信で受信したJSONをViewパーサーやWifiドライバーパーサーにディスパッチするのに、builder.Services.Addxxxで登録しておけば、コンストラクター引数に渡してくれる。
オブジェクト間の疎結合を実現するのに、今までこんな環境があったろうか?

172:.NET M HighSchool
[ここ壊れてます] .net
.NET MAUIのDI最強伝説
いつか動画にするわ
てかみんなも暇なとき作ろうぜ

173:.NET M HighSchool
22/10/12 19:34:18.29 Veh6OBjF.net
ちなみに俺は動画作成をClipChampっていうWindowsストアで無料のやつ使ってる
テンプレートとかでかなり簡単に動画作れる
画面キャプチャ機能もあるからPCの画面を録画しながらとれる
声はEdgeの音声リーダー使ってるわ
あれめっちゃ精度高いからおすすめ
Azureのサービスでもこいつ使えるからアプリでの実装も金払えばいける

174:ニューノーマルの名無しさん
22/10/12 20:35:45.84 UzPmQPv0.net
NavigationをShellの一元管理としたのも好感がもてるね。
PrismのようにNavigation ServiceをDIでViewModelに渡すのは汚い。
まぁ いろいろの歴史を詰めて仕上げた後発の強みだろうが、これからの進化にも期待したい。

175:.NET M HighSchool
22/10/12 21:57:33.71 PXGfjVU5.net
VS17.3.6降りてたからインストールした
>>131
のAndroidは解決したみたい
Windowsは相変わらずホットリロードできんけど
これ仕様なんかな?



176:環?



177:デフォルトの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
WPFのExtensions.DependencyInjectionとExtensions.HostがそのままMAUIにインプリされたのかな?
となると、AbstractFactoryの出番だな。
これはワクワクする。
巨大アプリには必須だ。

178:デフォルトの名無しさん
22/10/19 06:28:17.84 /vOqoQcP.net
CommunityToolkitに動画コンポーネントやっと来るか?
URLリンク(i.imgur.com)

179:デフォルトの名無しさん
22/10/19 19:23:44.33 bbXAYSum.net
これってなんて読むの?エムエーユーアイでいいのか?
xamarinは昔本買ったけどなんか微妙そうだと思ってたが新しいのでたんだな

180:デフォルトの名無しさん
22/10/19 19:35:26.85 bbXAYSum.net
まぁマイクロソフトなんてリファレンスわかりにくいから普通にreact nativeとかflutterの方が良さそうだな
こんなの勉強して金になるんかよ

181:デフォルトの名無しさん
22/10/19 21:35:16.02 /vOqoQcP.net
>>176
マウイだよ

182:デフォルトの名無しさん
22/10/19 21:37:22.57 /vOqoQcP.net
>>177
リアクトネイティブやFlutterなんかよりネイティブの部分をいじりやすい
Xamarinで出てたモバイルパスモ、SwitchOnline、ココアなんかもみんなネイティブ関係のものを取り扱ってる
NFCだのマイクだのブルートゥースだの

183:デフォルトの名無しさん
22/10/19 21:39:08.34 /vOqoQcP.net
>>177
ちなみにここの奴らが全く反論できてないからFlutter=ゴミってのは確定してる

184:デフォルトの名無しさん
22/10/19 21:42:16.02 /vOqoQcP.net
すまん貼り忘れ
Flutter VS .NET MAUI VS React Native
スレリンク(tech板)

185:デフォルトの名無しさん
22/10/19 21:42:23.28 YQoBTw0b.net
>>178
本当かよ
罠くさいな
>>179
なるほどな
でも日本じゃ流行らないだろ?どうせ
UWPだってxamarinだって使ってるプロジェクトなんてほとんど見たことないわ
WPFくらいならたまにあるけどな
マイクロソフトは公式リファレンスもクソ以下だし使える開発者が少なければ当然プロジェクトでは採用されないわな
これ勉強してどこで使えるのよw

186:デフォルトの名無しさん
22/10/19 21:43:05.39 /vOqoQcP.net
>>182
モバイルパスモ見たことねぇのかwwww
Flutterの方が見ねぇよwww

187:デフォルトの名無しさん
22/10/19 21:44:15.06 YQoBTw0b.net
>>180
でも世界採用率1位らしいから英語圏では使われてるんだろ
ゴミってことはないと思うが

188:デフォルトの名無しさん
22/10/19 21:45:35.66 /vOqoQcP.net
まずC#を使えるってのが最大のメリットだわな
あとはiOS、Androidネイティブをどう動かすかって話なんだがそれは固有のAPI群が揃いまくってる
DartとかいうFlutterにしか使えない言語を覚えるより遥かにマシだわなw
FlutterはネイティブいじるにはSwiftやKotlinのラッパーを作るところから始まる

189:デフォルトの名無しさん
22/10/19 21:45:57.63 /vOqoQcP.net
>>184
いやゴミだよ
だってDartだもんw

190:デフォルトの名無しさん
22/10/19 21:46:44.01 YQoBTw0b.net
>>183
ふーん
でもそんな案件フリーの俺には回ってこねえし極々一部のプロジェクトで使われてるってだけで金になんねえわな
却下

191:デフォルトの名無しさん
22/10/19 21:48:17.67 /vOqoQcP.net
>>187
そりゃC#使えれば作れるんだからわざわざフリー雇って開発なんかせんわなwww
呪うなら派遣程度の能力しかない自分を呪え

192:デフォルトの名無しさん
22/10/19 21:51:12.95 YQoBTw0b.net
>>188
フリーと派遣を一緒にするなよバカ者
それ1番腹立つんだわ
お前はそれ以下のブラック企業社員だろ、どうせ笑

193:デフォルトの名無しさん
22/10/19 21:58:11.29 hmhTQwmw.net
フリー
フリーター、バイト、日雇いのこと
厚生年金も労災も失業保険も休業補償も無いその日暮らし
派遣
人材派遣会社の社員のこと

194:デフォルトの名無しさん
22/10/19 22:00:53.97 /vOqoQcP.net
派遣のほうがマシだったか…

195:デフォルトの名無しさん
22/10/19 22:02:44.31


196:hmhTQwmw.net



197:デフォルトの名無しさん
22/10/19 22:09:48.60 l23MLatu.net
URLリンク(medium.com)
Today there are over 500,000 apps built with Flutter.
50万アプリ
もう勝負決まったね

198:デフォルトの名無しさん
22/10/19 22:10:44.59 /vOqoQcP.net
>>193
どこが?

199:デフォルトの名無しさん
22/10/19 22:11:13.19 /vOqoQcP.net
しょーもねーアプリ作ってるだけだろw

200:デフォルトの名無しさん
22/10/19 22:15:46.98 hmhTQwmw.net
どうやって数えたのか知らんし50万は眉唾だけどまあアプリの数はFlutterが上だろうな
vectorの収録ソフト数が116482本だから日本のフリーウェアの5倍ということだな

201:デフォルトの名無しさん
22/10/19 22:17:32.20 PilwwK6e.net
新規ちゃんはflutterで入門してそうなんだよな…
そんな人はmauiも触ろうとはならんだろうし
なんとも寂しいところ

202:デフォルトの名無しさん
22/10/19 22:20:27.31 hmhTQwmw.net
いやそもそもmauiは新規には無理だろ
俺結構経験値積んでるはずだけど色々罠踏んだぞ
走り出すのはもうちょい枯れてからだな
あとビルド遅えよ

203:デフォルトの名無しさん
22/10/19 22:52:39.18 nsRReb/8.net
>>190-191
法人成り間近のフリーランスだバカガイジ
一生労働者の低脳のお前ら下層階級と一緒にしないでくれるか?
ブラック企業社員の底辺君笑

204:デフォルトの名無しさん
22/10/19 22:54:18.85 nsRReb/8.net
>>192
ローンも組めない家も買えないって?お前マジの障害者か?
一生労働者のゴミクズだから本当になんの知識もねーんだなお前みたいなバカって笑
頭わりいんなら黙ってろやガイジがw

205:デフォルトの名無しさん
22/10/19 22:57:31.70 nsRReb/8.net
まあ俺よりはるか格下の経験値の分際でリスペクトもできねーお前らバカなんかに教えることは何もねーわ
マジでバカだなこいつら
何がMAUIだよバカwクソの役にも立たないお勉強一生やってろよw
バカにはマジでお似合いだわ笑

206:デフォルトの名無しさん
22/10/19 22:58:12.67 hmhTQwmw.net
法人なんて今時誰でも作れるのに間際の意味がわからんわw
それも知らんということは法人化に見合わないほどの収入ってことだろ
十分な収入があるならさっさと法人化して厚生年金加入すれば節税になるのに

207:デフォルトの名無しさん
22/10/19 22:59:50.47 nsRReb/8.net
>>202
何もわかんねーバカなんだから知ったかこくなバカが
独立した経験もない何も知らねーバカなんだからさ笑

208:デフォルトの名無しさん
22/10/19 23:00:58.28 hmhTQwmw.net
独立は確かにしてないな
子会社3つに支えてもらってるから

209:デフォルトの名無しさん
22/10/19 23:03:14.70 nsRReb/8.net
>>204
なにが子会社だバカ
てめーはただの雇われ労働者だろバカが
頭悪いうえ経験値もないくせにプライドだけは一丁前かよw
使えないバカの典型的パターンだな笑

210:デフォルトの名無しさん
22/10/19 23:06:33.30 hmhTQwmw.net
URLリンク(vs-group.jp)
> 年間の利益で500万円以上稼げる見込みのときは、法人が有利になるケースが多いです。
間際かあ

211:デフォルトの名無しさん
22/10/19 23:07:12.94 nsRReb/8.net
お前らは給料もらってるサラリーマンでまるで何もわかってないバカなんだよ
一生ピンハネされながらお給料もらってMAUIでもやってろシコシコと金にもならねーアプリ作ってろよ
低レベルな勘違い野郎の集まるスレにきて損したわホンマ
マジで時間返せよ笑

212:デフォルトの名無しさん
22/10/19 23:10:19.89 hmhTQwmw.net
その日暮らしで年収500行かないって保険とか自動�


213:ヤの維持費とか大変じゃないか? 家族に無理させてない? 体に気をつけろよ



214:デフォルトの名無しさん
22/10/19 23:12:50.19 nsRReb/8.net
>>208
いかないわけねーだろバカ
キングオブバカが
ソフトウェア開発の相場も何もわかんねー労働者のバカがイキがってしゃべるなよ
MAUIとか新しい物にかじりつけば金になるとでも思ってる想像力も経験値も何もないバカなんだからさ

215:デフォルトの名無しさん
22/10/19 23:22:52.97 hmhTQwmw.net
え?
じゃあなぜ法人化しないの?
計算苦手なの?

216:デフォルトの名無しさん
22/10/19 23:27:39.34 izAgU0VX.net
ID:nsRReb/8
は一体どんなふうに親を殺されたの?

217:デフォルトの名無しさん
22/10/19 23:41:48.44 hiOqpQ2b.net
派遣よりフリーターの方が上だと思ってたら逆だったと知って発狂してるんだろうな
反論しようとググッて現実を思い知らされた八つ当たりでもしてるんじゃね
福利厚生の入ってない年収マジックだよなあ

218:デフォルトの名無しさん
22/10/20 03:26:43.15 I98JYgIT.net
アンチMAUIがなんでこのスレにいるの?

219:デフォルトの名無しさん
22/10/20 03:28:13.40 WKSgis8p.net
ようフリーランスなんかやるな。15年ほど前に請負やったけど開発業務以外のことで胃が壊れそうになって二度とやらないって誓ったわ。

220:デフォルトの名無しさん
22/10/20 07:31:47.38 Sw/y3Njc.net
フリーターのことフリーランスと呼んで動画で素人を騙そうとするやつが悪い

221:デフォルトの名無しさん
22/10/20 08:20:13.51 Jn5DzN+i.net
dotnet publishでapk作る時にXABBA7000エラーが出るようになったね。
Xamarin.Formsの時はでなかったんだが、DropBoxの関係のようだ。
OneDriveでは出ない。
再起動してパブリッシュやれば問題ないが、ちょっと気になる点だ。

222:デフォルトの名無しさん
22/10/20 12:21:08.38 LFaKsCjx.net
アンチが生まれるほどMAUIも浸透したのか

223:デフォルトの名無しさん
22/10/20 14:42:54.27 VxS6Rcrq.net
MAUIにアンチはいない
MAUI信者にアンチはいる

224:デフォルトの名無しさん
22/10/20 17:30:27.61 7v8XqmTC.net
自分から敵作りに行ってるからな…意味不明だわ…

225:デフォルトの名無しさん
22/10/20 18:58:20.12 KW48Z5rg.net
他人とは違うことを誇示してマウント取りたいんでしょ

226:デフォルトの名無しさん
22/10/20 19:02:25.58 24UvPmcY.net
>>218
なんだそれw

227:デフォルトの名無しさん
22/10/22 16:25:13.91 2O531Qb/.net
Unityみたいに、IAPを導入しやすくして欲しいな

228:.NET MAUI HighScool
22/10/30 16:02:06.80 huoy/gyw.net
とりあえずデプロイ済ませた
URLリンク(mauiwiki.azurewebsites.net)
要望とかバグとかあったらよろしく

229:デフォルトの名無しさん
22/10/30 23:22:08.27 mkTdG7/m.net
このBlazorっぽいページも.NET MAUI Blazorなの?
それともただのBlazor?

230:.NET MAUI HighScool
22/10/30 23:31:30.78 +d9s9Afp.net
>>224
まだただのBlazor
今からMAUI Blazorに移行してく
コントロールがネイティブのになるらしいから高速化できそう

231:デフォルトの名無しさん
22/10/31 11:25:06.10 vvShcHC0.net
>>223
これ何でloadingこんな時間かかるの?WebAsmなら分からんでもないけど
コールドスタート?

232:.NET MAUI HighScool
22/10/31 11:33:09.95 jJ3XoyNs.net
>>226
そのWebAssemblyだから

233:.NET MAUI HighScool
22/10/31 11:33:40.31 jJ3XoyNs.net
Blazorで作るとその後.NET MAUIにするの簡単だろ?

234:デフォルトの名無しさん
22/10/31 11:33:55.78 cPgJ75vw.net
>>223
たくさんクソ書き込みあって笑う
ロードが遅いのはWebAssembly使ってるからだな
.NETをクライエント側でダウンロードしてコンパイルしてるから今は仕方ない
WebAssemblyチームで研究してるから将来はもう少し速くなるかもしれん



235:今はPWAにするか自前でローダー作ってキャッシュすれば二回目以降のロードが一瞬で終わるようになる



236:.NET MAUI HighScool
22/10/31 11:35:25.19 jJ3XoyNs.net
>>229
何もしてないけど2回目以降は早いわ
たぶんブラウザが自動でキャッシュするように出来てるんだろうな

237:デフォルトの名無しさん
22/10/31 14:07:58.47 vvShcHC0.net
>>227
ならBlazor WebAssemblyって書けや

238:デフォルトの名無しさん
22/10/31 14:56:07.75 8US1/mQN.net
2回目すら普通のサイトよりはるかに遅くて笑うw

239:.NET MAUI HighScool
22/10/31 15:17:59.65 jJ3XoyNs.net
>>232
マジ?
アニメ公式サイトとかよりマシじゃね?
あれクソ重いよな

240:.NET MAUI HighScool
22/10/31 15:21:27.49 jJ3XoyNs.net
Silk.NETっての見つけた
なにやらOpenGLだのDirectXだのマルチメディア系をバインディングできるすごいやつみたい
URLリンク(dotnetfoundation.org)
これ使うとかなりクロスプラットフォームの開発も楽になりそう
Xamarinにも対応してるみたいだね
ってことは.NET MAUIにも
情報は少ないけど…

241:デフォルトの名無しさん
22/10/31 20:46:01.33 ESLF9mTm.net
バーコードリーダー使って書籍管理アプリ作ってみたぞ
初めてのモバイルアプリだから細かいことはよく分からんがC#で出来るのはありがたい

242:.NET MAUI HighScool
22/10/31 22:16:12.82 jJ3XoyNs.net
>>235
すげー!!

243:.NET MAUI HighSchool
22/10/31 22:21:51.80 jJ3XoyNs.net
Flyout,Tab,Navigationの動画作ろうと
URLリンク(learn.microsoft.com)
のページからやってたらうまくいかなかった
よく見たらShellを使ってると例外吐くみたいだな
.NET MAUIのデフォルトテンプレートは最初からShellがあるからこいつは使うことができないんだな
もうShellがあるならこいつ必要ないんだから消しとけばよくね?って思ってしまう。

244:デフォルトの名無しさん
22/10/31 22:26:28.67 WMzulB9K.net
お前が消して来いよ

245:.NET MAUI HighScool
22/10/31 22:57:45.89 jJ3XoyNs.net
>>238
どうやってだよw

246:デフォルトの名無しさん
22/10/31 22:58:32.38 RLYHXJdz.net
なんか可哀想な人がいるな。可哀そうに...

247:デフォルトの名無しさん
22/11/01 06:39:39.11 4va+eSzr.net
いつの間にか編集できなくなってるな
ちょっと前までGithubログインして編集してプルリクエスト出すことができたんだが

248:.NET MAUI HighScool
22/11/01 07:41:43.93 p/cmeN6U.net
>>241
.NET MAUIのソースの話?

249:デフォルトの名無しさん
22/11/01 08:56:16.07 4va+eSzr.net
>>242
マイクロソフトのドキュメントの話してんだからそれに決まってんじゃん
俺は何度か編集したことあるぞ

250:デフォルトの名無しさん
22/11/01 11:46:17.58 36jgGXp+.net
テメーのコンテキストなんか知るか
エスパーじゃねーんだよ

251:デフォルトの名無しさん
22/11/01 11:58:06.96 lu/ahKVe.net
日本語通じない上にやけにコンプレックス抱えてるやつきたな

252:.NET MAUI HighScool
22/11/01 12:03:39.73 g+RP79i2.net
>>243
マジ?
どうやんの?

253:.NET MAUI HighScool
22/11/01 12:04:17.26 g+RP79i2.net
あぁすまんMicrosoft Leanのドキュメントじゃないのか…
勘違いしたわ…

254:デフォルトの名無しさん
22/11/01 12:09:14.25 lu/ahKVe.net
learnだぞ
今は編集できないがちょっと前までできた

255:.NET MAUI HighScool
22/11/01 12:21:53.35 g+RP79i2.net
>>248
へーそうなんだ
その時ってGitHubでログインしたら変えれたんだ

256:デフォルトの名無しさん
22/11/01 14:06:37.64 M+c9QFR2.net
>>245
このキチガイ、ほんと無敵だな

257:デフォルトの名無しさん
22/11/01 14:17:06.41 lu/ahKVe.net
日本語通じるなら話の流れくらいわかるだろ(困惑)

258:デフォルトの名無しさん
22/11/01 14:36:32.00 M+c9QFR2.net
お前がドキュメントの話してるつもりでも周りは知らねーよそんなこと

259:デフォルトの名無しさん
22/11/01 14:47:12.18 4kM8KyM3.net
自分のことみんなと言われても
何を消せと言われてるのか健常者なら一目でわかるので

260:デフォルトの名無しさん
22/11/01 17:58:15.75 36jgGXp+.net
マジでバカなのかな
自分の認識と他人の認識がどう違うかを認識できないのなんだっけ
ADHDとかでそういうのあったっけ?

261:デフォルトの名無しさん
22/11/01 18:48:07.40 4kM8KyM3.net
>>254
話が通じないのはお前がアスペだからだと思うぞ

262:.NET MAUI HighScool
22/11/01 19:03:28.97 IlsQmB6P.net
伸びてると思ったら喧嘩かよ…

263:デフォルトの名無しさん
22/11/01 19:18:26.83 36jgGXp+.net
>>255
そもそも>>242が違う認識してるってことを理解しろよ
正しい認識もできない。それゆえ自分がズレてることも理解できない。手の施しようがない

264:デフォルトの名無しさん
22/11/01 19:28:33.26 tGwx++cv.net
日本語が全く理解できてないな
やっぱアスペだろw

265:デフォルトの名無しさん
22/11/01 19:41:42.53 CE5xB3RS.net
>>250
はい通報。自首してください。

266:.NET MAUI HighScool
22/11/01 19:43:25.26 IlsQmB6P.net
もういいから
仲良くしようぜ

267:デフォルトの名無しさん
22/11/01 22:19:56.98 hPrTCHxe.net
>>260
Xamarinで作ったアプリをMauiへマイグレーションしてるけど、一括変換できなかったから、1つずつ手作業でやってる

268:.NET MAUI HighScool
22/11/01 22:30:26.21 UUH/mDfh.net
>>261
が…がんばれ…
まぁプラットフォームそれぞれにプロジェクト作ってるザマリンと一つのプロジェクトで管理できるようになった.NET MAUIだと変換一発でいかねぇよな…

269:デフォルトの名無しさん
22/11/04 23:21:14.11 WXRHqqN6.net
Qiita Advent CalendarにMAUIのカレンダーなくてワロた
この誰にも相手にされてなさっぷり
これが現実
URLリンク(qiita.com)
flutterは今年低調だな
成熟期か

270:デフォルトの名無しさん
22/11/04 23:23:49.27 WXRHqqN6.net
ブラジャーだかBlazorだか知らんがこれもないのけ?
tC#ユーザーの大半はUnityユーザー

271:.NET MAUI HighSchool
22/11/05 21:50:07.12 h7cdm6j1.net
>>263
そりゃQiitaみたいなクソサイトに誰も書かねぇわなw
正直.NET MAUI HighSchool以下の情報共有されても溜まったもんじゃねぇわなw
そろそろAppleやAndroid固有のAPIを呼び出すための書き方を紹介したほうがいいんじゃね?w
あぁできねぇかw
フラカスの技術力低い低いだもんなw

272:デフォルトの名無しさん
22/11/06 00:56:18.60 /Fig+R1C.net
>>265
アメリカ人の魔の手にQiitaは染まってなかったんだが、これから染まることになるん
だね、>>263が書いてしまったから。

273:.NET MAUI HighSchool
22/11/06 00:56:59.53 Am1kuzif.net
>>266


274:デフォルトの名無しさん
22/11/06 01:17:28.06 /Fig+R1C.net
>>267
アメリカ人が自分に有利なデタラメ情報を書いてるんだよ、5chも。
Qiitaはアメリカ人は知らなかったから、本来の日本のプログラマの意見が
書いてあった。

275:デフォルトの名無しさん
22/11/06 01:18:49.56 /Fig+R1C.net
日本が凋落したのは、アメリカ人が書いた5chの情報を日本人の意見だと
思って騙されていたからもある。

276:デフォルトの名無しさん
22/11/06 01:32:49.41 /Fig+R1C.net
朝日新聞は、アメリカの資本がCNNの傘下になっているが、日本人はそのことを
知らされてなかった。CNNは反トランプ。
これで日本のマスコミが反トランプである理由が見えてくる。
日本にとってはトランプの方が明らかに良いのに。

277:デフォルトの名無しさん
22/11/06 01:35:51.02 /Fig+R1C.net
>>270
誤: 朝日新聞は、アメリカの資本がCNNの傘下になっているが、
正: 朝日新聞は、資本がアメリカのCNNの傘下になっているが、

278:.NET MAUI HighSchool
22/11/06 01:42:50.88 Am1kuzif.net
なるほどねぇ
やばいやつかぁ

279:デフォルトの名無しさん
22/11/06 02:05:17.83 /Fig+R1C.net
ロシアには、レーニン派とスターリン派がいて、プーチンは後者。
後者は意外とまともで、ロシアを共産化して上手く言った後、世界を共産化
すればいい�


280:ニいう考え方。前者は世界全体を一気に共産化してしまうべきという思想。 前者は、トロツキー派でアメリカに渡り「ネオコン」になった。 ネオコンは世界全体を共産化しようとしており、それがアメリカの民主党。 ネオコンは公然と「戦争してでも民主化すべき」と主張しており、それが今回のウクライナ・ロシア 戦争の実体。 「民主化」といいつつ、世界全体を社会主義化しようとしている。 CNNもそうだし、朝日新聞も思想が近い。



281:デフォルトの名無しさん
22/11/06 08:00:40.67 8IvUYlVx.net
>>263
去年までXamarin/MAUIあったのに…
URLリンク(qiita.com)
去年スカスカだったしもう見切られたのかねえ…

282:デフォルトの名無しさん
22/11/06 08:07:51.10 4fgqKuo9.net
>>274
様子見だろ
Xamarinのサポート期限迫ってるのにまだMAUI使うべしと思えない状態だから結局どっちにも手を出せない

283:.NET MAUI HighSchool
22/11/07 08:28:12.59 OlHYSviE.net
>>263
これって申請しないとカレンダー作られないのかな?
C#のカレンダーもないようだけど
であれば自分がMAUIのカレンダー作ろうか?

284:デフォルトの名無しさん
22/11/07 08:30:28.25 IEL0X4vq.net
どこの馬の骨ともわからんやつが勝手に申請して勝手に自分の好きなこと書いてるだけだから好きにすりゃいい
単にqiita記事を書くより少し閲覧数が増える以上の意味はない

285:.NET MAUI HighSchool
22/11/07 08:34:19.92 OlHYSviE.net
>>277
ふむふむ

286:デフォルトの名無しさん
22/11/07 19:12:28.05 84uwfZQv.net
あら RelativeLayoutはコンパチとして幽閉されちゃったのね。
仕方ないか。 Property XやらBindableObjectじゃないからMVVMに使えない。
はたまた、Viewにインフラストラクチャーレポジトリをインジェクションしてドライバーその他からコールしてもらい、必要なところだけビハンイドでガチガチにエレメントアクセスを書くかだな。
そうしよ。 MVVMに凝り固まる方がどうかしている。

287:.NET MAUI HighSchool
22/11/08 23:46:16.49 TyZ1aFU4.net
.NET MAUIのResourcesフォルダに保存したファイルのパスを知りたいのですがわかる人いますか?
特にiOSやAndroidでビルドしたときにどこへ行くのか謎です
ファイルを開く方法はわかるのですが…
ファイル開いてその内容をわかりやすいパスで保存するみたいな方法もあるかと思いますがなんか二度手間な感じがします

288:デフォルトの名無しさん
22/11/09 06:57:00.54 IPlnqMco.net
そわなものOSによって変わる

289:.NET MAUI HighSchool
22/11/09 07:16:19.60 5Di95T/A.net
>>281
やっぱそうですよね
なんかの関数でそこまでのPathが取得できればよかったのですが…
大人しくOpenAppPackageFileAsyncで開いてからAppDataDirectryに保存したものを使用するようにします

290:.NET MAUI HighSchool
22/11/09 19:21:53.44 ZGbKP4PW.net
もうすでに.NET MAUIのアプリ作られてるんだな
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

291:デフォルトの名無しさん
22/11/09 23:26:06.71 lIs/2UyW.net
mauiってみんなXAMLで書いてるの?
Blazor派は少ないのか

292:.NET MAUI HighSchool
22/11/10 06:15:09.77 oMPYiM7T.net
>>284
XAMLのほうが楽
BlazorはHTML,CSS覚えなきゃいけないのしんどい

293:.NET MAUI HighSchool
22/11/13 00:19:05.28 oXJ488j0.net
今年は紅白アプリはMAUIなのだろうかXamarinなのだろうか?

294:.NET MAUI HighSchool
22/11/13 00:21:12.47 oXJ488j0.net
そういえばCOCOA世間でめちゃくちゃ言われてるね



295:バカ向けに機能停止用アプリ作るって言ったら税金の無駄遣いとか



296:.NET MAUI HighSchool
22/11/14 18:54:16.20 p8dKwuQs.net
カードビューコントロール来たね
スライドで他のページにスライドするやつ

URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

297:.NET MAUI HighSchool
22/11/14 19:52:46.91 p8dKwuQs.net
そういえば
URLリンク(twitter.com)
の話したっけ?
FigmaでC#のグラフィックコードがかけるやつ
(deleted an unsolicited ad)

298:デフォルトの名無しさん
22/11/14 22:53:41.93 0vJlFuP6.net
したんじゃないかなあ

299:.NET MAUI HighSchool
22/11/14 23:05:19.09 p8dKwuQs.net
したかぁ…
この人ようやっとるよね

300:デフォルトの名無しさん
22/11/17 00:07:58.96 v4LCqYvD.net
昔のXamarinのプロジェクトをMAUIに移植しようと思ってて
いっそのこと、新しいフォルダ構成に合わせちゃおうと思って
まずは共通部分のソースをフォルダ丸ごとコピーしたら
そもそもフォルダ構成が変わっちゃってて、
Gitの管理で追跡できなくなっちゃう
みんなどうしてるの?

301:.NET MAUI HighSchool
22/11/17 00:18:22.58 uB3aH/K9.net
>>292
よくわからんけどfor MAUIって新しいリポジトリ作ったらいいんじゃね?

302:デフォルトの名無しさん
22/11/17 00:33:23.50 v4LCqYvD.net
新しいリポジトリを作ったところで
ソースがそこでとぎれるからなぁ(´・ω・`)

303:デフォルトの名無しさん
22/11/17 08:00:42.03 izTgaHDC.net
昔の履歴おいたキャ、昔のリポジトリ見ればいいだけの気がするんだけど。毎月変わると言うならともかく。
たまにそうせざるを得ないことあるけど昔のとかまず見ないわ

304:デフォルトの名無しさん
22/11/18 12:34:25.59 T2Ave9xl.net
MAUI開発環境ってLinux & VSCodeでは無理だよね?
Web & バックエンド開発用に今あるLinuxとVSCode
モバイルフロントエンド開発用にWindows & Visual Studio
iOSビルド用にMac miniを検討してる
もっと安く開発環境作る方法ないかな
Macがやっぱり勿体無いと感じる

305:.NET MAUI HighSchool
22/11/18 12:38:01.72 dFTql+Wp.net
>>296
Macは普通にVisualStudioCommunity使えるよ
てか今使ってんのLinuxPCだとしても元のOSないの?

306:デフォルトの名無しさん
22/11/18 12:43:14.40 Q5tk8vgk.net
別に一人で全部開発しなくたっていいんだぞ
GitHubに上げて自分の持ってない機種の分は他の人にやってもらえばいい

307:デフォルトの名無しさん
22/11/18 12:50:38.63 T2Ave9xl.net
>>297
今のパソコンOS無しで買ったやつだからWin無いんだ
WinとMac昔は持ってたけどLinuxで困ることなかったから売っちゃった
VS4MacはVS4Winと比べるとなんか使いにくくてだめだったからやるならWinだと思ってるんだよね
>>298
自分のクソコード世界に晒すのはちょっと恥ずかしいかな

308:.NET MAUI HighSchool
22/11/18 12:54:51.49 dFTql+Wp.net
>>299
じゃあWindowsOSでも買ってインストールか
なんかWindows10が600円くらいで楽天で売ってるけどあれ使えんのかな?

309:デフォルトの名無しさん
22/11/18 12:57:49.23 T2Ave9xl.net
>>300
Macは買わんとだめかやっぱ
しゃあない次のボーナスで買うか
それまでは安いWindowsとAndroidで勉強するわ

310:.NET MAUI HighSchool
22/11/18 13:01:21.41 dFTql+Wp.net
>>301
俺もMac持ってないけどマッキンクラウド使おうかなって思ってる
月2500円くらい(円安だから高くなってるかも)
URLリンク(www.nuits.jp)


311:/04/02/124859



312:デフォルトの名無しさん
22/11/19 15:54:01.69 kzcZtDQa.net
>>302
働いてるのに10万未満のMac買えないの?

313:デフォルトの名無しさん
22/11/19 16:01:21.44 wGXDqiDm.net
>>303
個人的にはMac買えばいいとは思うけど、「金がある人はMacを買う」という前提は少し極端だとは思う。

314:.NET MAUI HighSchool
22/11/19 16:02:49.80 BTXZ3B+x.net
>>303
なんで不要なMac買う必要あんの?
iPhoneは買う必要があったから買ったけど
Macは最低10万んでマックキンクラウドは毎月2500円あればいける
んでマッキンクラウドが10万超えるには3年以上の歳月がかかるわけ
その頃Macは文鎮化して使えなくなってる
それに毎月払わなくてもほしい月だけ契約すればさらに金額が抑えられる
しかも常に新しい状態で
欲しいなら買うのは止めないけど、今欲しくないのに開発のために買うのは馬鹿だよ

315:デフォルトの名無しさん
22/11/19 16:47:38.52 wGXDqiDm.net
>>305
普通は開発の後にストアへのリリースがある。
それも今はMac必須ではないようだが、有った方がかなりスムーズに進むとは思う。
そこら辺の調べ物に要する時間とお金、どちらを取るか。
あとは好みの問題かね。

316:デフォルトの名無しさん
22/11/19 17:01:04.20 rm9Y0MyZ.net
react nativeのexpoみたいなサービスがあるといいんだけどね
ビルドからストア提出まで全自動でこれはすごいと思った

317:.NET MAUI HighSchool
22/11/19 17:53:46.77 BTXZ3B+x.net
>>306
そのためのMacinCloud
リモートでMacを呼び出して仮想化で動かす

318:デフォルトの名無しさん
22/11/19 17:56:09.99 ifdzFDkH.net
>>306
ストアへのアプリ提出って今はXcode使わずに出来る方法あるの?

319:.NET MAUI HighSchool
22/11/19 18:04:00.27 BTXZ3B+x.net
AzureのAppCenterってどうなんだろ?
あんま詳しく調べたことない
全く関係ない感じ?
URLリンク(youtu.be)

320:デフォルトの名無しさん
22/11/19 18:08:33.39 wGXDqiDm.net
>>308
うん、だからそれ使うために必要なこととお金、どっちを取るか。
それが面倒臭くないならそれ使えばいい。
ただApple製品は総じて、購入金額も高いが売却金額も他者製より高めなので、それを考慮しての話になるとは思う。

321:デフォルトの名無しさん
22/11/19 18:11:16.06 wGXDqiDm.net
>>309
詳しくないけどci業者がそういうサービス提供してるみたいな話は聞く。
本当かは知らん。
私自身Mac持ちなので試したことはない。

322:デフォルトの名無しさん
22/11/19 18:45:35.28 OERUZ7An.net
>>309
>>307だよ
これのMAUI版があるのかは知らないけどあれば知りたい

323:デフォルトの名無しさん
22/11/19 19:10:21.54 y+kvb8ln.net
>>309
Unityだとクラウドでビルドしてそこで出来たipaを使ってストア申請とか出来るね
上で上がってたAppCenterとかも同様のあると思うよ
でも実機ないと色々効率悪いとは思うけど

324:.NET MAUI HighSchool
22/11/19 19:19:14.43 BTXZ3B+x.net
>>314
ふむふむ
ちょっとAppCenter調べてみっか

325:デフォルトの名無しさん
22/11/19 19:47:43.06 y+kvb8ln.net
まあ実機でデバッグしないといけないこともあるしよっぽどじゃなけりゃMacひとつはあったほうがいいとはおもうけどね

326:.NET MAUI HighSchool
22/11/19 21:06:04.74 GnTnuo4R.net
>>316
あぁMac環境での実機デバッグは考えてなかったわ
そういえばMacのデスクトップアプリ作れたんだったなw完全に忘れてたw
iOSはそれ用に中古のiPhone買ったけど
まぁMacは10%しかいないのなら作らなくてもいいか…

327:デフォルトの名無しさん
22/11/19 21:15:02.21 y+kvb8ln.net
>>317
あ、いやiPhoneとかでデバッグするのにMacでデプロイしないと、って話
クラウドで作ったipa入れて、とか出来るかもだけど時間かかりすぎてアレ

328:.NET MAUI HighSchool
22/11/19 21:18:28.82 GnTnuo4R.net
>>318
そうなんだ?
WindowsのVisualStudioにローカルiPhoneって項目あるからAndroidと同じ程度でデバックできるもんだと思ってた

329:デフォルトの名無しさん
22/11/19 22:14:09.50 y+kvb8ln.net
>>319
最近できるようになったのならすめん
前は結局Macないとデバッグ出来なかった

330:.NET MAUI HighSchool
22/11/19 22:38:58.47 GnTnuo4R.net
>>320
そうなんだ
俺もまだディベロッパーID登録する手前で終わってるからどうなるのかわからんちょっとやってみてできたら動画出すわ

331:デフォルトの名無しさん
22/11/19 22:44:56.14 axp7nEh0.net
iPhoneのデプロイはマックがいるよ
マックとリモート接続すると、iPhoneをWindowsからデバッガーとして使える

332:.NET MAUI HighSchool
22/11/20 00:46:56.23 b1U9ki+t.net
デバッグならWindowsオンリーでいけた!(iPhone実機とAppleDeveloperProgramの入会は必要)
URLリンク(youtube.com)

333:.NET MAUI HighSchool
22/11/20 00:48:27.98 b1U9ki+t.net
デプロイは多分Macないと無理そうだからMacinCloud使おうかなと思ってる月額2400円くらい

334:.NET MAUI HighSchool
22/11/20 00:55:15.58 b1U9ki+t.net
流れ的には
iPhoneでAppleDeveloperアプリをインストールする

そのアプリでAppleDeveloperProgramに参加する(毎年13000円)
↓登録申請が降りたら
VisualStudioのデバッグリストにiOSLocalDeviceってあるからそれにしてデバッグ実行

ダイアログに従ってiTunesをインストールしてiPhoneをPCにつなぐ

AppStoreConnectからAPIキーの作成や秘密キーのダウンロードを行う(作り方はそのダイアログからヒントのリンクで飛べる)

ダイアログに必要な情報を入れる

実行すると繋いでるiOSにアプリがインストールされるからそれをタップで開ける(自動では開かない)
All Complete

335:.NET MAUI HighSchool
22/11/20 00:57:27.23 b1U9ki+t.net
Microsoft Leanがやはり安定
URLリンク(learn.microsoft.com)

336:デフォルトの名無しさん
22/11/20 01:00:21.83 f6/NLLue.net
イイね

337:.NET MAUI HighSchool
22/11/20 01:04:32.39 b1U9ki+t.net
次の動画でアップしまーす

338:デフォルトの名無しさん
22/11/20 09:03:22.06 XL2NMhgb.net
>>328
英語どのくらいできる?

339:.NET MAUI HighSchool
22/11/20 10:43:36.05 bRBryG42.net
>>329
全くできない
上の記事はEdgeの翻訳機能で見た
てかなんで英語できるか聞いたの?

340:デフォルトの名無しさん
22/11/20 11:36:51.24 5jD0t5ot.net
iphone開発だけでもお金いるんだな…

341:デフォルトの名無しさん
22/11/20 12:08:23.26 iJYZB9ca.net
Androidはそれ程でもない
iPhoneはとにかく金がかかる

342:デフォルトの名無しさん
22/11/20 13:09:33.06 IiEIA4ky.net
iOSでかかるのは大したカネじゃないけど、
実名を晒すのがなぁ

343:デフォルトの名無しさん
22/11/20 13:13:33.68 9/YCbfcZ.net
MacMini って、2012年版でも最新MacOS(?)を載せられるものなの?

344:デフォルトの名無しさん
22/11/20 13:37:21.84 KYGYibWC.net
会社でやるなら大した金じゃないだけど、趣味でアプリを配布してる人間にとっては大した金田よ

345:.NET MAUI HighSchool
22/11/20 15:42:22.58 bRBryG42.net
>>333
これ
俺もホントは.NET MAUI HighSchoolで登録したかったけど実名にしろって言われたわ
これストアのアプリ制作者名も実名じゃないとだめなんかな?

346:.NET MAUI HighSchool
22/11/20 15:44:13.63 bRBryG42.net
>>334



347:12は厳しいんじゃね? あまり詳しくないからわからんけど ただひとつ言っておくと去年のOSアプデで2015年のやつが文鎮化したみたいだ 最悪文鎮化する可能性アリ



348:デフォルトの名無しさん
22/11/20 16:58:11.58 7CFvbX4Z.net
全くの個人じゃダメだけど、LLCで屋号を名乗ってる人もいるっぽいね
だた今でも新規でできるのかな?そこらへんどうなんだろね

349:デフォルトの名無しさん
22/11/20 17:02:49.38 IiEIA4ky.net
LLCは屋号じゃなくて合同会社だよ
登記簿を見れば代表者の住所氏名は公開されている
もちろん、新規でできる

350:デフォルトの名無しさん
22/11/20 17:10:49.61 CFvDfimk.net
Androidは実名要らないの?

351:デフォルトの名無しさん
22/11/20 17:15:51.10 KYGYibWC.net
GOOGLEにはそりゃ実名登録だけど
ストアで外部に公開する名前はニックネームだよ

352:デフォルトの名無しさん
22/11/20 17:17:07.93 KYGYibWC.net
Xamarin.FormsからMAUIへの移行は俺には無理だった
マイクソロソフトのページ通りにやっても
javaがsdkのコンパイルに失敗するとか、訳のわからんメッセージ出まくって終わった

353:デフォルトの名無しさん
22/11/20 17:26:08.79 CFvDfimk.net
それは良いことを聞いたな。
個人でアプリ登録しようかな。

354:デフォルトの名無しさん
22/11/20 20:49:37.68 9dMkmpXg.net
Edge使ってるん?
MS大好きなんやね

355:.NET MAUI HighSchool
22/11/20 20:59:41.52 bRBryG42.net
>>344
Edgeは最近ツールボックスがついて神になった
どこでもブラウザ出してツールボックスの翻訳機に入れると翻訳してくれる

356:デフォルトの名無しさん
22/11/21 17:16:32.66 OERulEl1.net
>>330
iOSアプリを公開するときにAppleと英語でやり取りしないといけないよ

357:.NET MAUI HighSchool
22/11/21 17:31:56.36 DkIa5QxJ.net
>>346
マジ?
クソじゃん

358:デフォルトの名無しさん
22/11/22 12:55:29.12 dv9AD6Bo.net
チュートリアル動画なぞってToDo作ったんだけどWindowsとAndroidで見た目が違うので困る
ブラウザだとリセットCSSで統一できるけどMAUIではそういうのは無いのかな?

359:.NET MAUI HighSchool
22/11/22 12:58:19.16 Ra1GF1DM.net
>>348
ないよむしろそれが売りじゃん

360:デフォルトの名無しさん
22/11/22 14:30:01.01 h2ttpZo/.net
ぶっちゃけ、どこでも同じUIになってくれた方がいい場面多そう
Visualsとかがその辺を担ってるんじゃなかったっけ?

361:デフォルトの名無しさん
22/11/22 15:18:35.32 i+FMxaSk.net
>>349
そうなの?
プラットフォームごとに見た目整えてたら工数勿体無いんだが?

362:デフォルトの名無しさん
22/11/22 15:28:51.41 xHvkgDme.net
そもそも大きめのアプリ作った経験がないだろうそいつに聞くだけ無駄

363:デフォルトの名無しさん
22/11/22 15:37:07.44 u7YClYY7.net
>>351
レスポンシブは常識だろ?

364:デフォルトの名無しさん
22/11/22 15:42:50.53 i+FMxaSk.net
>>353
いやレスポンシブとはまた別の話だろ

365:デフォルトの名無しさん
22/11/22 15:44:29.09 u7YClYY7.net
>>354
いやレスポンシブだと画面の大きさでデザイン違うから全部整えなきゃいけないの知らんのかって話だが
CSSに慣れてるならMAUI Blazor使うといいぞ

366:デフォルトの名無しさん
22/11/22 16:00:21.95 dv9AD6Bo.net
>>355
レスポンシブってのは画面の大きさとかでレイアウトを変えましょうねって話
それとはぜんぜん関係なく基本的なコンポーネントの見た目がプラットフォーム毎で異なるので困るねって話だよ

367:デフォルトの名無しさん
22/11/22 16:06:37.08 K7eBjsJJ.net
>>356
だから、レスポンシブについてはそう言ってんじゃんw
チェックしなきゃなんないのは変わらんだろってことだぞ?w

368:デフォルトの名無しさん
22/11/22 16:10:15.13 mHzNAhh8.net
>>355
いや誰もレスポンシブの話してない。
なぜいきなりレスポンシブ言い始めた?

369:デフォルトの名無しさん
22/11/22 16:14:37.59 5X7j+IUv.net
お前らケンカすんなよ
今は、Flutter の方が見た目が変わらないから良いよねって話をしたいんじゃないのか?

370:デフォルトの名無しさん
22/11/22 16:48:41.82 K7eBjsJJ.net
アスペかな?

371:デフォルトの名無しさん
22/11/22 16:57:08.42 xHvkgDme.net
突然アンカーつけて別の話しだしても>>351が困るだけだろ
まともに会話すらできないのか

372:デフォルトの名無しさん
22/11/22 17:00:41.50 K7eBjsJJ.net
レスポンシブは常識
レスポンシブは画面の大きさによってデザインを変える
以上より画面の大きさごとにチェックするのは常識
だからレスポンシブを使わない案件で画面の大きさごとにチェックしても工程は一つも増えない
たったこれだけのことがわからなくて暴れるのはみっともないぞ
読めば全部書いてあるからちゃんと読めよ

373:デフォルトの名無しさん
22/11/22 17:12:54.01 dv9AD6Bo.net
>>359
この点に関してはflutterの方が良さそうだね
MAUI今のところ開発者体験はかなり良いけど万能ではないっ感じ

374:デフォルトの名無しさん
22/11/22 18:05:06.90 mHzNAhh8.net
>>362
みんなのために後1000回くらい書き込んどけよ。

375:デフォルトの名無しさん
22/11/22 18:09:34.31 saX7Mk4r.net
OS毎のGUI微調整は時間食うしつまらんのよな…
toCだと手抜きもできないし
Appleはガイドライン守らんと審査落ちだし
つらみ

376:.NET MAUI HighSchool
22/11/22 18:53:48.64 cgERvI6e.net
>>350
なんかライブラリで見たぞ
見た目揃えるやつ

377:.NET MAUI HighSchool
22/11/22 18:56:38.58 cgERvI6e.net
>>351
一つに見た目揃えたいならSkiaSharp使えばいいよ
Flutterとやってること同じだし

378:.NET MAUI HighSchool
22/11/22 19:00:12.52 cgERvI6e.net
>>359
いや別に良くないよ?iOSでマテリアルデザインされても困るだろ
そういうネイティブに寄り添ってるのが.NET MAUIってことよ

379:.NET MAUI HighSchool
22/11/22 19:04:08.95 cgERvI6e.net
まぁOSごとの見た目揃えるだけなのにDartみたいなクソ言語使いたくないんですよね
それなら普通にライブラリ使いますわ

380:デフォルトの名無しさん
22/11/22 19:21:11.72 mHzNAhh8.net
>>368
それはAppleが困るだけでエンドユーザー
はそこまで気にしてない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch