.NET MAUI HighSchoolat TECH
.NET MAUI HighSchool - 暇つぶし2ch1:.NET MAUI HighSchool
22/09/12 10:44:02.61 XN3g2sK6.net
専スレ立てました
動画の報告、Twitterの報告はこちらでします!
URLリンク(youtube.com)

2:.NET MAUI HighSchool
22/09/12 10:46:38.26 XN3g2sK6.net
とりあえず当チャンネルで作ってるものをお見せします
まずは環境構築
1.VSダウンロード、Windows環境構築
URLリンク(youtu.be)
2.Android環境構築
URLリンク(youtu.be)
そしてUIについての説明
URLリンク(youtu.be)

3:.NET MAUI HighSchool
22/09/12 12:44:16.21 QP5X8wU9.net
なんでこいつはこんなに攻撃的なんだろ?
Flutter大好きかよ?
URLリンク(i.imgur.com)

4:.NET MAUI HighSchool
22/09/12 12:48:47.92 QP5X8wU9.net
Flutterスレでも書き込んだけどライブラリを自分で作ることのできないやつ多すぎだろマジで
.NET MAUIなんてC#でラップされたAPI全部用意されてんのになんで一欠片も作ろう!って思わないのか謎なんだが

5:.NET MAUI HighSchool
[ここ壊れてます] .net
Flutterカスって人間のクズなんかな?

URLリンク(i.imgur.com)

6:.NET MAUI HighSchool
22/09/13 10:06:47.92 au+tSL6G.net
何だこのカス?
URLリンク(i.imgur.com)

7:.NET MAUI HighSchool
[ここ壊れてます] .net
新しい動画づくりかなり苦戦してるわ
1つの動画20分くらいになる…
ポケモンのやつ
UI部とバインディング部の2構成にわけてもこれ
むずいねぇ

8:デフォルトの名無しさん
22/09/13 21:53:45.96 Z1HR9JcC.net
本格的な動画ですね。
オーソドックスなAndroid開発は無いの?

9:.NET MAUI HighSchool
22/09/14 05:13:50.04 X29Ov593.net


10: href="../test/read.cgi/tech/1662947042/8" rel="noopener noreferrer" target="_blank" class="reply_link">>>8 .NET MAUIからアプリ開発を始めたのでないですね 多分普通のAndroidだと他の人が投稿してると思うのでそれを見るといいですよ .NET MAUIは多分自分しか作ってない



11:デフォルトの名無しさん
22/09/14 19:06:16.01 el+4hMGw.net
これは親切にどうも。

12:デフォルトの名無しさん
22/09/15 08:44:54.80 uelqXI8m.net
Blazorも含めてやってくれたら嬉しい

13:.NET MAUI HighSchool
22/09/15 12:46:15.66 qn04I4Ph.net
>>11
Blazerはやりたいとは思ってるけどまだやったことない
ねこジョーカーおすすめ

14:デフォルトの名無しさん
22/09/17 12:47:53.33 yUvyoPXr.net
やっと新しい動画完成した。
動画の編集まじでしんどいな
10時間ぐらいかかったと思う。
URLリンク(youtu.be)

15:デフォルトの名無しさん
22/09/17 21:20:11.36 fC2vkhbG.net
趣味でMAUI始めました。作りたいアプリがあるので、これからこのスレお世話になりなす。

16:.NET MAUI HS
[ここ壊れてます] .net
>>14
おお!入門者!
公式スレの方もどんどん活用していってくれ!
多分こっちのほうが詳しい人いる

Microsoft .NET MAUI part9 [Xamarin]
スレリンク(tech板)

17:デフォルトの名無しさん
22/09/18 11:31:42.02 +djSTcNN.net
>>14
ここはあれだ
素人の教えるMAUI動画の宣伝スレということをちゃんと1に書いてないのが悪い

18:.NET MAUI HS
22/09/18 11:39:56.21 VjUDO6tf.net
素人の教える.NET MAUI宣伝スレです
モバイルアプリ開発を考えてる.NETerの方やプログラミング初めてやりますの方に向けての動画作ってまーす

19:デフォルトの名無しさん
22/09/18 14:27:31.19 VPXjttOt.net
就活のポートフォリオにのせるために動画作ってんだろ
でも、さんざん暴れまくったからポートフォリオに使うと逆にマイナスだよな

20:.NET MAUI HS
22/09/18 14:33:40.36 VjUDO6tf.net
>>18
いや別にポートフォリオは他にあるからさぁ

21:.NET MAUI HS
22/09/18 14:34:27.54 VjUDO6tf.net
ポートフォリオはSMfとか.NET MAUIで作りました~みたいなのにしたいと思う

22:.NET MAUI HS
22/09/18 14:35:06.22 VjUDO6tf.net
間違えたSfMだ

23:デフォルトの名無しさん
22/09/19 19:22:32.01 bKWC7nbK.net
動画見ました。
最後のおねいさんいい感じです。
モバイルアプリは初めてですが、CamScannerみたいなアプリを作ろうとしてます。
頑張りますっ!

24:デフォルトの名無しさん
22/09/20 12:56:20.66 8/IgdCx4.net
>>22
がんばれー
メディアピッカークラスのカメラ撮影メソッドで取った写真に処理すれば行けると思う

25:.NET MAUI HS
22/09/20 21:33:35.23 VEogpqEQ.net
新しい動画作ったぞ~
URLリンク(youtu.be)

26:デフォルトの名無しさん
22/09/20 21:54:15.84 z6cIhAGk.net
>>24
エプソードになってないかい?

27:.NET MAUI HS
22/09/20 21:55:55.78 VEogpqEQ.net
>>25
あ、直してなかったわ
まぁもう出しちゃったし気にしない気にしない

28:デフォルトの名無しさん
22/09/21 10:26:38.53 IJotnzqf.net
>>24
プロジェクトをGitHub等にUPする気ありませんか?

29:デフォルトの名無しさん
22/09/21 11:23:42.33 Caz3gDDX.net
>>27
それって利益化出来ますか?

30:.NET MAUI HS
22/09/21 12:00:34.45 0CvqxsDI.net
>>27
GitHubでWiki機能あるから上げてみたいってのはある
.NET MAUI HighSchoolでアカウント作ってWiki作ろうかな?

31:デフォルトの名無しさん
22/09/21 23:26:42.98 HWlsHIL6.net
GitHubのWiki機能使ってWiki立ち上げて見たけどどうだろう
なんか管理がめんどくさそうなんだよな
階層表示も対応してるのか対応してないのかわからん
ページのプルダウンメニューのボタンってマジで何なんだろ?使い物にならんのだが
サイドメニューにリンク貼って目次っぽくするしかねぇのか?
URLリンク(github.com)

32:デフォルトの名無しさん
22/09/21 23:27:29.40 HWlsHIL6.net
すまんリンク間違えた
URLリンク(github.com)

33:デフォルトの名無しさん
22/09/21 23:28:10.58 HWlsHIL6.net
とりあえず途中ですが明日早いのでのでもう寝ます。

34:.NET MAUI HS
22/09/21 23:53:14.24 LrBdgjE0.net
BlazorでWiki作ったら.NET MAUIでそのままアプリにできるんだよなぁ…
Blazorやってみようかな…

35:デフォルトの名無しさん
22/09/22 22:07:26.52 35NLelUE.net
熱意のあるやつだな
Blazor好きだから頑張ってくれ

36:.NET MAUI HS
22/09/23 01:13:12.23 gGLSN0ir.net
>>34
今ページをどうやって新規作成をさせるかで困ってる…
元々あるページに文字を追加したり編集したりってのは多分HTML書き換えだけで可能でそこまで苦じゃないと思うんだけど、何も無いページをどうやって作り出すかってのがどうやっていいのか全くわからん…

37:.NET MAUI HS
22/09/23 12:25:19.68 gGLSN0ir.net
今.NET MAUIの動画のネタ探してるんだけど何がいいかな?
無難にあのモンキーのやつを興味を引きやすいネタでやればいいかな?

38:デフォルトの名無しさん
22/09/23 17:15:44.93 yqXDUhFy.net
>>36
Android依存のコードの書き方とか、xamarin formsと変わってると思うので、動画希望
#ifで書くやり方とPlatformsに書くやり方があったと思う。
知らんけど。

39:.NET MAUI HS
[ここ壊れてます] .net
>>37
ふむふむちょっと作って見る

40:.NET MAUI HS
[ここ壊れてます] .net
Androidのネイティブ機能使うやつだけどAudioTrackクラスでサイン波出すことに成功した!
URLリンク(youtube.com)

41:デフォルトの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
すげーなオイ!

42:.NET MAUI HS
22/09/24 18:05:24.59 rMt6ea6m.net
>>40
サンキュー

43:デフォルトの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
以前Blazorで作ったアプリMAUIで作り直してみるか

44:.NET MAUI HS
[ここ壊れてます] .net
>>42
おお!
がんばってくれ!

45:デフォルトの名無しさん
22/09/26 21:35:07.46 8JGSgE22.net
MAUIもどっかのサーバー借りて公開出来るの

46:デフォルトの名無しさん
22/09/26 22:12:16.44 aC/L4xEl.net
>>44
?どういうこと?

47:デフォルトの名無しさん
22/09/28 00:01:04.21 UllJACrH.net
新しい動画作ったぞ!
リクエストに答えてXamarinだとDependencyServiceとして取り扱われていたものの.NET MAUIでの実装方法
URLリンク(youtu.be)

48:.NET MAUI HS
22/09/28 18:25:34.57 UllJACrH.net
次回はUI構築のスタイルセッターとかデータテンプレートでリストビューをおしゃれにする方法とかにしようと思うがどうだろうか?

49:デフォルトの名無しさん
22/09/28 18:52:16.94 uWbHwIEM.net
いいね
見た目は大事よ

50:.NET MAUI HS
22/09/28 19:22:17.57 UllJACrH.net
>>48
サンキューがんばる

51:デフォルトの名無しさん
22/09/29 06:15:41.19 ErzLWXq/.net
俺も使ってみるか
公式のチュートリアル一通りやってみよ

52:.NET MAUI HS
22/09/29 06:21:11.43 yzYmCLI1.net
>>50
今週までだけど.NET MAUI Cloud Challengeやってるぞ
たぶん10月以降も見れるようになってるとは思うが
URLリンク(learn.microsoft.com)

53:デフォルトの名無しさん
22/09/29 08:14:49.94 7S9WYfat.net
>>51
こういう情報助かります。

54:.NET MAUI HS
22/09/29 08:15:43.61 yzYmCLI1.net
>>52
もう1ヶ月前の記事だけどね…

55:デフォルトの名無しさん
22/09/29 18:52:20.63 ErzLWXq/.net
>>51
日数ギリギリだな
今日と明日帰宅したらやってみるわ

56:.NET MAUI HS
22/09/29 19:04:49.41 4jxvEr7D.net
>>54
多分普通に10月以降もできると思うわ
無理だったら一応全項目PDFで印刷したからうpするわ
著作権どうなってるのか知らんけど

57:デフォルトの名無しさん
22/09/29 20:39:05.65 larvfPet.net
XAMLは経験無いからMAUI Blazorを推します

58:.NET MAUI HS
22/09/29 22:11:13.79 yzYmCLI1.net
こんなのもあるしね
URLリンク(github.com)
これはXamlだっけか?

59:.NET MAUI HS
22/09/30 18:47:48.05 O1LdiWZh.net
これ知らんかった…
URLリンク(csharp-tokyo.connpass.com)
あと15分で参加できる人はどぞ
俺は無理だ

60:.NET MAUI HS
22/10/02 01:32:19.97 jE287c4+.net
うーん…
今週コレクションビューのDataTemplateを使ってかっこいいUI作る動画を作成する予定だったけどItemSourceをJasonで作ろうとしてたら全然わからん過ぎて進まんかった…

61:デフォルトの名無しさん
22/10/02 01:37:41.13 w76y/xOG.net
しかしMSは絶対流行らないXAMLを何故捨てないのか・・・

62:.NET MAUI HS
22/10/02 02:34:07.79 jE287c4+.net
>>60
便利だからじゃね?
UIすごい作りやすいし

63:.NET MAUI HS
22/10/09 02:00:30.21 lxUkaVwk.net
とりあえずUI構築をより良いものにするための動画作った
今日の7時に公開予定

64:.NET MAUI HS
[ここ壊れてます] .net
これね
URLリンク(youtu.be)

65:.NET MAUI HS
[ここ壊れてます] .net
うおぉおぉぉ!!!
今.NET MAUI用にBlazorでWiki的なもの作ってる!
まだ初期の初期だが完成を待て
なにか欲しい要望とかあったら盛り込もうと思う
URLリンク(imgur.com)

66:デフォルトの名無しさん
22/10/10 01:16:52.22 rnb1RKi2.net
>>64
これはBlazor web assemblyで作ってんの?

67:.NET MAUI HS
22/10/10 01:23:20.93 p1R6oL8J.net
>>65
SQLServer使うなら普通にServerの方が良いって言われてServerにした
いま現時点のこれはウェブアセンブリーでも問題なし

68:デフォルトの名無しさん
22/10/10 09:31:28.65 rnb1RKi2.net
>>66
おおそうなんだ
これ公開するんだよな?
Blazor ServerアプリをデプロイするのにASP.NET Core アプリをホストできる Web サーバー探したらAzure App Serviceが出てきたんだが微妙に価格高かった気がするぞ
URLリンク(learn.microsoft.com)

69:.NET MAUI HS
22/10/10 09:33:48.25 p1R6oL8J.net
>>67
有料でもやってみようかと思う

70:デフォルトの名無しさん
22/10/10 09:40:03.78 rnb1RKi2.net
>>68
なるほど頑張ってくれ
楽しみにしてる
あとUIコンポーネントはMudBlazorかRadzenBlazorが使いやすかったよ

71:.NET MAUI HS
22/10/10 10:19:06.29 p1R6oL8J.net
>>69
サンキュー!
使ってみるわ

72:.NET MAUI HighSchool
[ここ壊れてます] .net
いまBlazor頑張ってるから.NET MAUIお留守だわ…
つぎは画面遷移の動画作りたい
Shell,Tab,Navigationを統合したようなアプリを作ってからだなぁ…
やっぱ動画づくりって大変…

73:デフォルトの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
Blazor楽しいからな

74:デフォルトの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
普通に読んで表記の学習時間で終わらせられるやついるのか…

URLリンク(learn.microsoft.com)

75:デフォルトの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
visual studioでAndroid Local Deviceが認識されないんだがみんな出来てるの
Android側の設定は出来てるんだが…

76:デフォルトの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>74
すまん解決した
ケーブル替えたら認識した

77:.NET MAUI HighSchool
[ここ壊れてます] .net
USBのドライバがちゃんとGoogleのやつになってないと認識しないからなあれ

78:デフォルトの名無しさん
22/10/19 20:07:51.00 6H53s2cF.net
m1MacbookAirで開発してるけど、実機よりエミュレーターのほうが早いんだが、、

79:デフォルトの名無しさん
22/10/19 21:37:44.78 /vOqoQcP.net
>>77
俺は実機のほうが速い

80:デフォルトの名無しさん
22/10/26 14:01:53.67 lQW0CdoF.net
最近動画サボってるけど.NET MAUI Wiki開発中だから許して
今コメント欄実装したから今週末にはデプロイ予定

81:デフォルトの名無しさん
22/10/30 11:07:29.02 +d9s9Afp.net
GitHubに公開した
URLリンク(github.com)

82:デフォルトの名無しさん
22/10/30 11:59:07.68 +d9s9Afp.net
すまん公開してなかった

83:デフォルトの名無しさん
22/10/30 13:14:20.91 RFTK7UT8.net
【火葬場】 ブースター接種でフル稼働 【葬儀株】
://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/sousai/1651730253/l50
URLリンク(o.5ch.net)

84:.NET MAUI HighSchool
22/10/30 15:03:17.63 +d9s9Afp.net
デプロイよくわからんけどやっと動いた
なかなかDBに接続できんくて焦ったぜ
URLリンク(mauiwiki.azurewebsites.net)

85:デフォルトの名無しさん
22/10/30 16:45:31.70 Uia1FYp1.net
👍

86:デフォルトの名無しさん
22/10/30 16:53:09.66 LvXvXXMl.net
結局データベースはどれ使ったの?

87:デフォルトの名無しさん
22/10/30 18:26:32.61 huoy/gyw.net
>>85
SQLServer使った
Azureのやつ
Azureでサーバー立ててそこと繋いだ
一応一年間タダだからこの一年でこのサイトで月1万は稼げるようにはなりたい…

88:.NET MAUI HighSchool
22/10/30 18:27:12.14 huoy/gyw.net
名前つけるの忘れるなぁ

89:デフォルトの名無しさん
22/10/30 19:34:54.45 Uia1FYp1.net
>>87
仕事はC#のSEなの?

90:.NET MAUI HighSchool
22/10/30 21:42:45.72 +d9s9Afp.net
>>88
建築系
プログラム全く関係ない仕事してる

91:デフォルトの名無しさん
22/10/30 21:47:47.40 xFkuQiwq.net
Azure, SQLServer を使うウェブ系開発者はいない

YouTube で有名な雑食系エンジニア・KENTA も、AWS だけではダメ。
GCP もやるべきと言ってるけど、Azureの話は出てこない

Ruby on Rails でもデータベース(DB)は普通、OSS の3大DB しか使わない。
PostgreSQL, MySQL, SQLite

デジタル庁のエンジニア求人の条件、C# でバックエンドを3年以上について、
KENTAは、0.1% もいないと言ってたw

こんな香具師いるか

92:.NET MAUI HighSchool
22/10/30 21:50:21.99 +d9s9Afp.net
>>90
知らねぇよwww
ケンタケンタうっせぇぞw

93:デフォルトの名無しさん
22/10/30 22:59:04.22 Uia1FYp1.net
>>90
いや、企業向けの業務システム開発で結構使われてるよ

94:デフォルトの名無しさん
22/11/02 12:32:12.26 /6+z54S7.net
>>90
前々から気になってるんだけど
周りから発達障害って言われたことない?

95:デフォルトの名無しさん
22/11/02 14:11:24.59 Pev9icI5.net
>>93
この板ではだいたいキチガイと呼ばれてる

96:.NET MAUI HighScool
22/11/03 10:35:02.96 P57hKE9o.net
いわゆるルビキチってやつか

97:デフォルトの名無しさん
22/11/05 01:42:22.50 PaZQm0UL.net
他所様のスレを荒らしてるお前も似たりよったり
スレリンク(tech板:178番)
178 .NET MAUI HighScool 2022/11/03(木) 11:06:25.02 ID:P57hKE9o
もしかしてTypeScriptってC#で良いのでは?
静的型付け言語だしオブジェクト指向だし作った人も一緒

98:.NET MAUI HighScool
22/11/06 00:58:53.48 Am1kuzif.net
>>96
Blazorやってみてそう思った

99:デフォルトの名無しさん
22/11/06 02:00:20.40 2qQYTclq.net
そんな浅い思いつきで恥ずかしいコテ付けて喧嘩売りに行ったのか

100:デフォルトの名無しさん
22/11/06 02:41:19.88 Tq/vFVbW.net
他言語の知識ないから比較優位点出せずに幼稚な感想並べるだけっていうね
マジ無価値

101:.NET MAUI HighScool
22/11/06 07:00:05.93 Am1kuzif.net
>>99
優位点というか同じじゃね?理論で言ったんだが
静的型付け言語、オブジェクト指向、作った人が同じって結局同じじゃんってなったけどね
まともに反論なかったし

102:.NET MAUI HighScool
22/11/06 07:10:41.74 Am1kuzif.net
新しい動画作ったぞー
URLリンク(youtu.be)

103:デフォルトの名無しさん
22/11/06 08:06:34.87 jRQonQum.net
C#の作者はもうC#には関わってなくてtypescriptに注力してるんじゃなかったっけ。
tsのほうが優位なのでは。

104:デフォルトの名無しさん
22/11/06 08:11:02.47 4fgqKuo9.net
何を言ってるんだ
C#の作者は一人じゃないぞ
TypeScriptはデファクトスタンダードだから無視できないけど正直言語としては妥協の塊でしかないのに比べてC#はバージョンを重ねるごとにどんどん使いやすくなってる

105:デフォルトの名無しさん
22/11/06 08:52:22.20 DontVpJy.net
>>100
反論できなくて話を打ち切ったのお前の方じゃんw

106:デフォルトの名無しさん
22/11/06 08:57:18.56 UPUgwCSv.net
TSがデファクトとかあほかとw
こんなの消えるわw

107:デフォルトの名無しさん
22/11/06 09:39:50.17 Jxc2mIBY.net
>静的型付け言語、オブジェクト指向、作った人が同じって結局同じじゃん
そりゃ理解がうわっ面過ぎて誰もまともに相手してくれないだろうよ

108:デフォルトの名無しさん
22/11/06 09:51:02.39 AhBTMvDW.net
>>105
と、あほが申しております。

109:デフォルトの名無しさん
22/11/06 11:10:06.54 x32R+kzF.net
ほんま宗教みたいやな

110:デフォルトの名無しさん
22/11/06 11:33:00.41 BsU3ovy6.net
>>103
URLリンク(www.google.co.jp)

111:デフォルトの名無しさん
22/11/06 11:47:23.03 46oDEsAI.net
>>109
で、それが何?

112:.NET MAUI HighScool
22/11/06 12:02:58.06 3TW68qWy.net
>>104
どこが?

113:デフォルトの名無しさん
22/11/06 12:06:15.40 qEfw3YNB.net
>>100
結局同じならどうしてマイクロソフトはC#があるのにわざわざTypeScriptを作ったの?

114:.NET MAUI HighScool
22/11/06 12:08:21.13 3TW68qWy.net
>>112
JavaScriptがゴミすぎるから仕方なく作っただけだろ
C#の焼き直しなのはそういうこと
やる気あるなら1から新しいもん作るよな

115:デフォルトの名無しさん
22/11/06 12:15:35.05 46oDEsAI.net
>>113
お前C#とTypeScriptの区別もつかんのかよひでーなw
逆に似てるところの方が少ないだろ

116:.NET MAUI HighScool
22/11/06 12:17:38.43 Am1kuzif.net
>>114
いやたくさんあるだろw

117:デフォルトの名無しさん
22/11/06 12:17:56.57 46oDEsAI.net
>>115
どこだよw

118:デフォルトの名無しさん
22/11/06 12:19:11.62 qEfw3YNB.net
>>113
>>96
>もしかしてTypeScriptってC#で良いのでは?
って言ってるけどC#では良くなかったからTypeScriptをわざわざ作ったってことだよね

119:.NET MAUI HighScool
22/11/06 12:20:44.36 Am1kuzif.net
>>117
いや違うよ
TypeScriptを出したあとにBlazorができたんだから
TypeScriptでダメだからBlazorでC#を使おうの動きがあったんだよ

120:デフォルトの名無しさん
22/11/06 12:29:55.92 Iv8N3PE9.net
>>118
言語の話してるのになんでBlazorが出てくるの?

121:.NET MAUI HighScool
22/11/06 12:31:15.53 Am1kuzif.net
>>119
BlazorのおかげでC#でブラウザ動かせるようになったんだが…

122:デフォルトの名無しさん
22/11/06 12:34:28.08 Iv8N3PE9.net
あー、ブラウザで動かせさえすればC#はTypeScriptの代わりが出来ると思ってるのか

123:デフォルトの名無しさん
22/11/06 12:34:59.06 46oDEsAI.net
>>120
Blazorはwasm面白そうこれで.NET動かないかなと遊びで作ったものが予想外に出来が良くて本格開発するようになっただけだぞ
まだまだ解決しなきゃいけない課題は山積み
お前だってロード時間や非対応APIに悩まされただろ

124:.NET MAUI HighScool
22/11/06 14:09:51.17 Am1kuzif.net
>>121
え?できないの?

125:デフォルトの名無しさん
22/11/06 14:21:30.38 Iv8N3PE9.net
ほら、答えに窮するとすぐ相手にぶん投げ
>>96を言い出したお前に出来ることを証明する義務があるんだよ

126:デフォルトの名無しさん
22/11/06 14:31:40.06 DjmR7Kh5.net
>>123
まだできないぞ
ちょっと凝ったことしようと思えばどうしてもJavaScriptが要る

127:.NET MAUI HighScool
22/11/06 16:06:32.89 Am1kuzif.net
>>125
何ちょっと凝ったことって

128:デフォルトの名無しさん
22/11/06 16:27:54.50 Ia5HKI18.net
答えられない他のレスは無視して付け入りやすいのにだけバカの一つ覚えの聞き返しとかみっともねーな

129:デフォルトの名無しさん
22/11/06 16:37:22.14 4fgqKuo9.net
>>126
たとえばjs使わずalertどうやんの?

130:デフォルトの名無しさん
22/11/06 16:38:41.67 4fgqKuo9.net
>>127
お前はとりあえず邪魔だから黙ってろよ

131:デフォルトの名無しさん
22/11/06 19:23:07.24 x32R+kzF.net
Blazorって.Net開発者が今のスキルセットでWeb開発しやすくなります的な位置付けだよな
あと公式からC#がJavaScriptやTypescriptに取って変わるようなもんじゃないって話しもどっかに載ってた気がする

132:デフォルトの名無しさん
22/11/06 19:36:58.14 jRQonQum.net
Blazorスレで完全無視されたけど、スレ主はなんでwasm使ってwiki的なサイトを作ったんだ?
SPAにする必要性すらない気がする
wasmのユースケース
・現在Web用にクロスコンパイルされている言語やツールキット(C/C++, GWT, ...)の実行性を向上させる。
・画像/ビデオ編集
・ゲーム
・素早く開始する必要のあるカジュアルゲーム。
・重いアセットを持つAAAゲーム
・ゲームポータル(パーティ/オリジナルコンテンツ混在)。
・ピアツーピアのアプリケーション(ゲーム、共同編集、分散型と集中型)。
・音楽アプリケーション(ストリーミング、キャッシュ)。
・画像認識
・ライブ映像の拡張(例:人々の頭に帽子をかぶせる)。
・VRと拡張現実(超低遅延)。
・CAD アプリケーション
・科学的な可視化およびシミュレーション
・インタラクティブな教育用ソフトウェア、およびニュース記事
・プラットフォームシミュレーション/エミュレーション (ARC、DOSBox、QEMU、MAME など)。
・言語インタープリタと仮想マシン
・POSIX ユーザ空間環境 (既存の POSIX アプリケーションの移植を可能にする)
・開発者用ツール (エディタ、コンパイラ、デバッガなど)
・リモートデスクトップ
・VPN
・暗号化
・ローカルWebサーバ
・WebのセキュリティモデルとAPI内の一般的なNPAPIユーザー。
・エンタープライズ・アプリケーション(データベースなど)のためのファット・クライアント。

133:デフォルトの名無しさん
22/11/06 19:45:05.45 bPsdqoYI.net
勉強も兼ねてたんじゃないの

134:デフォルトの名無しさん
22/11/06 21:15:35.18 jRQonQum.net
あ、そうなの…
なにを目指してるんだろう…

135:.NET MAUI HighScool
22/11/06 23:37:04.35 Am1kuzif.net
>>133
そりゃC#で何でもこなせるスーパーマンだろ

136:デフォルトの名無しさん
22/11/07 01:42:52.80 2WYZ6inr.net
勉強する気のあるヤツが中途半端な理解でTypeScript不要とかわざわざ喧嘩売りに行かないけどな

137:デフォルトの名無しさん
22/11/07 03:02:50.39 54LgsL8C.net
何でもやりたいならC#ではなくシステムプログラム書ける言語選ぶべき
選択間違ってる

138:デフォルトの名無しさん
22/11/07 03:05:17.59 ItN08/ha.net
>>134
都合の悪いレスはことごとくスルーしといてスーパーマンが聞いて呆れる

139:デフォルトの名無しさん
22/11/07 03:13:42.28 IEL0X4vq.net
アホが他の言語disって持ち上げてる言語というだけで地位下がるからやめてくれ

140:デフォルトの名無しさん
22/11/07 03:49:37.46 MXqfxx6F.net
>>134
本気でスーパーマン目指してる人はここには居ない(来ない)。
そんな暇あるわけないだろ。
馬鹿馬鹿しい。

141:.NET MAUI HighScool
22/11/07 06:11:58.13 OlHYSviE.net
>>136
C#ほど何でもできる言語なんてないと思うけどね

142:.NET MAUI HighScool
22/11/07 06:18:25.30 OlHYSviE.net
>>128
alertが凝ったことって何すんの?
普通にメッセージ出せばよくね?

143:デフォルトの名無しさん
22/11/07 06:33:38.99 Y+/D5Ba2.net
システムプログラムというのも曖昧な内容だけど.NETに依存してる限りハードウェア寄りの低レベルプログラムはほぼ不可能
極端な例としてはデバイスドライバやファームウェアなどを直接弄るような状況ではC#はC/C++には及ばない

144:.NET MAUI HighScool
22/11/07 06:50:14.98 OlHYSviE.net
>>142
そりゃまぁそうだがそれを補って余りあるほど幅広いところで対応できる
スマホで使えてブラウザでも動くC言語C++を俺は知らない

145:デフォルトの名無しさん
22/11/07 06:54:25.88 IEL0X4vq.net
>>141
一例でしかないだろw
アホなのか?
アホだったな

146:デフォルトの名無しさん
22/11/07 06:55:49.01 IEL0X4vq.net
>>143
お前が知らんだけだ
C++でもWebAssemblyにコンパイルできる

147:.NET MAUI HighScool
22/11/07 06:58:31.53 OlHYSviE.net
>>145
それでスマホアプリは?

148:デフォルトの名無しさん
22/11/07 07:19:06.25 IEL0X4vq.net
>>146
作れるに決まってるだろ
何を言ってるんだ

149:デフォルトの名無しさん
22/11/07 07:20:52.23 IEL0X4vq.net
URLリンク(developer.android.com)
ググッて一発でみつかったがお前にはこれも見つけられんのか?

150:デフォルトの名無しさん
22/11/07 07:53:57.88 yfgcY5jV.net
今んところC#が向いてるのってゲームとWindows上でしか動かない業務システムくらいだな

151:.NET MAUI HighScool
22/11/07 07:55:07.37 OlHYSviE.net
>>148
iPhoneは?

152:.NET MAUI HighScool
22/11/07 07:55:41.84 OlHYSviE.net
>>149
いや全てにおいて向いてるよ



153: お前は知識が古い



154:デフォルトの名無しさん
22/11/07 08:17:36.64 aHFEdg6E.net
極端な話、エクセルでドラクエ作れるっちゃあ作れるけど
何事にも向き不向きがあるからねえ。
C#はサーバーサイドの堅牢なプログラムには向いてると思うけど、
UI系は何度もMicrosoftが方向転換して信用を失ってるという印象。
たしかOffice,VSCodeはAltJSで作られてるんじゃなかったっけ。
作った本人たちが使わないんだもん。そら長続きしないわな。

155:デフォルトの名無しさん
22/11/07 08:19:16.14 IEL0X4vq.net
>>150
いちいち全部聞かなきゃならんのかw
反証一つみつけたらそれ以上探してないから興味あるなら自分で探せ無能

156:デフォルトの名無しさん
22/11/07 08:23:24.35 IEL0X4vq.net
>>152
WPFで問題ない
ていうかWindowsしか対応しないならWPFがベストプラクティス
マルチプラットフォーム化しようとしてスマホがポシャったUWPは不要
WPFとUWPを統合しようとしたWinUIは未完成
他社製プラットフォームに対応したXamarinはMAUIとなって未完成
winformsはさすがに古い

157:デフォルトの名無しさん
22/11/07 08:27:04.08 IEL0X4vq.net
OfficeがMAUIじゃないのは時期的なもんだ
もしMAUIが5年前に完成してたらOfficeもMAUIだったろう

158:.NET MAUI HighScool
22/11/07 08:29:40.32 OlHYSviE.net
>>153
はいはい
C++で作られたスマホアプリが出るといいねw

159:.NET MAUI HighScool
22/11/07 08:31:25.95 OlHYSviE.net
>>155
これだな
あとウェブ版Officeを既にJSで作ってたのがでかいと思うわ
ソフト版のOfficeはずっとC++だからそこから変えなかったってだけ
VisualStudioはずっとC#だよな

160:デフォルトの名無しさん
22/11/07 08:31:47.21 IEL0X4vq.net
>>156
もうあるわボケw
お前はアホなんだからC#に迷惑だ

161:.NET MAUI HighScool
22/11/07 08:32:13.03 OlHYSviE.net
>>158
どれ???
C#以上に作られてるんですか???
あ???

162:.NET MAUI HighScool
22/11/07 08:33:41.90 OlHYSviE.net
.NET MAUI未完成って言ってるがそう言って安心したいだけだろ?
スマホのネイティブAPIいじるのにこれほど優れたクロスプラットフォームフレームワークなんてないが?

163:デフォルトの名無しさん
22/11/07 08:37:37.02 Anjh9jsl.net
過去のCOMやOLEの縛りがあるのでOfficeの変更は難しいと思う

164:デフォルトの名無しさん
22/11/07 08:44:33.96 hTw6wZFP.net
Androidでネイティブアプリと言えばNDK利用のC++で作られたアプリのことだぞ

165:デフォルトの名無しさん
22/11/07 08:48:14.77 hTw6wZFP.net
URLリンク(developer.android.com)

166:デフォルトの名無しさん
22/11/07 08:53:26.92 BOcryFaS.net
>>138
Rubyのアレと一緒でアンチが評判下げるために仕組んでんじゃないかと疑うレベルよな

167:デフォルトの名無しさん
22/11/07 08:55:19.08 aHFEdg6E.net
>>155
別にOfficeじゃなくてもいいんだけど、
TeamsやVSCodeのような看板アプリをMAUIで作ってから、
実はこれMAUIで作ってるんですよ!ってなったら一気に人口増えるのにMSってそういうことしないよね。
オレオレフレームワークと一緒で実戦投入されてない中途半端なシロモノ誰が使うのって感じ…
結局使う人が少ないから後方互換なしに新しいもの作っては捨てている。

168:デフォルトの名無しさん
22/11/07 09:01:10.73 TGQ3jUkc.net
MAUIなどのフレームワークからネイティブAPI操作はすべてライブラリ経由なので直接は触れない
というかWeb APIならともかくネイティブAPIの呼び出し規約はC言語が基本

169:デフォルトの名無しさん
22/11/07 09:05:34.19 IEL0X4vq.net
>>165
まだそれができるほどMAUI自身が成熟してない
XamarinはネイティブプラットフォームのJavaやSwiftのライブラリをC#で呼び出せるようにしたものでネイティブ言語とほぼ遜色なく色々作れるがそれぞれのプラットフォームで別のソースになる
Xamarin Formsは共通コードでUIを作れるようにしたもので手軽にコードの共通化をはかれるがどうしても最大公約数的な物になり色々足りない
プラットフォームの強みを出そうと思えばそれぞれのプラットフォーム用プロジェクトに大幅にコードを追加する必要がある
MAUIはその後継でXamarin Formsよりコードの共通化がはかれるがまだ発展途上のため共通化できてないところやバグが多い
まともに使えるようになるにはあと3年くらいはいるだろう

170:.NET MAUI HighScool
22/11/07 09:20:24.84 OlHYSviE.net
>>162
何いってんだこいつ?
どこをどう読んでもJavaやKotlinからC++が呼び出されてるように見えるけど

171:.NET MAUI HighScool
22/11/07 09:23:45.28 OlHYSviE.net
>>167
共通化できてないところは俺たちでなんとか盛り上げていけばいいから大丈夫
バグはどうしょうもないが
Flutterとかよりはだいぶマシだね

172:デフォルトの名無しさん
22/11/07 09:27:13.69 aHFEdg6E.net
>>167
いやだからそのちゅーとはんぱなものだと誰も使わないし
多分3年後にリブランディングされて終わっちゃうじゃないの?
そんなものをスレ主のような、なんの影響力もなくて近視眼的で煽りに弱い一介の高校生がいくら頑張っても流行らないんじゃないの?
別にスレ主が悪いんじゃくて、MSのやり方が悪いと俺は思う。
そこにスレ主の貴重な時間を注ぎ込むのはもったいないとも思う。
好きにすりゃいいけど時間は有限なので。

173:デフォルトの名無しさん
22/11/07 09:37:50.43 IEL0X4vq.net
>>170
オフィスレベルのプロジェクトに使うにはリスク高すぎるけど誰も使わないというほど使えないものでもないから
ちっちゃいツールを手軽に作るには便利だぞ
要はマウイ高校を詐称してるやつがユースケースを間違ってるだけ

174:.NET MAUI HighScool
22/11/07 09:48:26.09 OlHYSviE.net
>>171
いうほど間違ってるか?
ネイティブAPI使ってクロスプラットフォーム開発するならこいつが一番だと思うが
例えば俺の動画でオーディオ系の低レベルAPIを操作して正弦波を鳴らす動画作ったけどFlutterって配列で作った正弦波鳴らせるライブラリあんの?まぁ作ればあるんだろうが.NET MAUIより難しくなりがち

175:.NET MAUI HighScool
22/11/07 09:48:58.63 OlHYSviE.net
これな
URLリンク(youtu.be)

176:.NET MAUI HighScool
22/11/07 09:50:04.57 OlHYSviE.net
ちなみにこの動画だとAudioTrack使ってるけど最新のだとXAudio使うのが良いみたいね
そいつのAPIもちゃんと対応してる

177:デフォルトの名無しさん
22/11/07 09:52:12.11 +yYwoyqo.net
スクールの綴りもままならないヤツが高校を名乗るとかギャグでしかない

178:.NET MAUI HighSchool
22/11/07 09:54:03.43 OlHYSviE.net
ホントだいつの間にかh抜けてたわ

179:.NET MAUI HighSchool
22/11/07 09:56:15.72 OlHYSviE.net
ちなみに今ML.NET(機械学習)のチュートリアル.NET MAUIでできないか試行中
できたら動画出してQiitaとZennに上げようと思う

180:デフォルトの名無しさん
22/11/07 09:59:02.40 +yYwoyqo.net
別にさ、C#は色々なことが出来るから勉強して試してみようってんなら好きにすればで終わるんだけども
Blazorでフロントエンドも開発出来る!→TypeScript不要!
みたいな無知による短絡思考で周りを攻撃するのは恥ずかしいから勘弁してくれって話

181:デフォルトの名無しさん
22/11/07 10:11:29.06 Qs/yydDb


182:.net



183:デフォルトの名無しさん
22/11/07 10:25:33.72 MXqfxx6F.net
>>169
うんうんflutterよりマシだよね、おめでとう。

184:デフォルトの名無しさん
22/11/07 10:31:34.27 /TATMr8H.net
マルチプラットフォームアプリを作るにはそれなりに技術が必要でその技術のある人は言語なんて複数使えて当たり前
C#はいい言語だからそれで統一できるのはいいことだけど同じく統一言語で作れるFlutterをdisる理由にはならん

185:.NET MAUI HighSchool
22/11/07 10:51:03.56 OlHYSviE.net
>>181
いやFlutterは統一言語で書けないよ
KotlinやSwiftをラップする必要があるから

186:デフォルトの名無しさん
22/11/07 11:06:25.60 /TATMr8H.net
>>182
お前ラップの意味知らんだろ

187:デフォルトの名無しさん
22/11/07 11:08:25.05 gad4LTyq.net
>>182
>>178には何か反論ないの?

188:.NET MAUI HighSchool
22/11/07 11:22:51.95 OlHYSviE.net
>>184
ないよ

189:デフォルトの名無しさん
22/11/07 11:26:25.65 gfOpbN1C.net
>>185
じゃあTypeScriptを無駄に煽ってごめんなさいっていうことでいいのかな?

190:.NET MAUI HighSchool
22/11/07 11:43:47.42 OlHYSviE.net
>>186
それでいいよ

191:.NET MAUI HighSchool
22/11/07 11:45:42.96 OlHYSviE.net
>>183
いやC#もラップしてネイティブを動かしてるってのはあるんだよ
ただFlutterはそれが用意されてないから自分でSwiftやKotlinを繋げないといけない
その辺が大変

192:デフォルトの名無しさん
22/11/07 11:47:36.62 gfOpbN1C.net
>>187
なら自分の言葉でちゃんと言いなよ
こういうとき自分の非を認められるのは大事なことよ
コテつけてんならなおさら

193:デフォルトの名無しさん
22/11/07 11:51:56.15 /TATMr8H.net
>>188
必要なものはたいていネットにあるぞw

194:デフォルトの名無しさん
22/11/07 12:02:12.88 aHFEdg6E.net
炎上系でも狙ってるのかね
ユースケースも誤らないようにしましょう

195:デフォルトの名無しさん
22/11/07 12:27:12.71 +yTEJs4I.net
にわか知識を調子良くひけらかしてツッコまれたら論点ずらし
さらに逃げ道を塞がれたらダンマリ
動画だスレ立てだQiitaだとプライドだけは一人前の承認欲求モンスター

196:.NET MAUI HighSchool
22/11/07 12:27:38.99 OlHYSviE.net
>>190
なくね?
.NET MAUIは俺が作ったからあるけどFlutterなくね?
一番バズりそうなコンテンツの割に誰も資料作ってない

197:デフォルトの名無しさん
22/11/07 12:28:33.70 RCfk780o.net
開発の選択肢が増えて良いよねで終わる話
他所様を煽ったりするのはお門違い

198:デフォルトの名無しさん
22/11/07 12:35:14.31 +yTEJs4I.net
さっそく>>189にはレス返す気なしで他の話題にしがみつく

199:.NET MAUI HighSchool
22/11/07 12:37:25.13 OlHYSviE.net
>>195
なんで?
実際俺はTypeScriptなんかやらんけど?
TypeScriptやりたいやつは勝手にやってればよくね?
そこに謝罪とかない

200:デフォルトの名無しさん
22/11/07 12:45:28.78 aHFEdg6E.net
>>196
自分が好きな言語が、他の言語で代替できるから要らないみたいに煽られたら気分悪いでしょ?
そういうことはしちゃだめだよ
みんなに謝ろうね

201:デフォルトの名無しさん
22/11/07 12:46:16.99 +yTEJs4I.net
>>196
お前がTypeScriptをやるかどうかなんて話は関係ないよ
>>186を認めたならちゃんと謝罪しようねってだけのこと

202:デフォルトの名無しさん
22/11/07 14:12:26.38 MXqfxx6F.net
早く謝罪してくださいね。
顔出しで謝罪動画も出してください。

203:デフォルトの名無しさん
22/11/07 14:32:56.35 48nVPp+G.net
今まさに論点ずらしに失敗して逃げ道の話題もなくてだんまりの最中か

204:.NET MAUI HighSchool
22/11/07 14:34:51.76 OlHYSviE.net
だから謝罪とかないって言ってるじゃないですか

205:デフォルトの名無しさん
22/11/07 17:25:30.74 PI7GJLTQ.net
アプリを完成させるためには比較的必要となりそうな、ここら辺の解説動画を撮って欲しいな
・Sign in with your Apple ID
・StoreKit/InAppBilling

206:デフォルトの名無しさん
22/11/07 17:44:13.30 aHFEdg6E.net
これは炎上系ですわ

207:デフォルトの名無しさん
22/11/07 18:10:57.80 UYgpXYKR.net
>>196
なんでその思いがあってTypescriptスレに喧嘩売りに行ったんだよ…

208:デフォルトの名無しさん
22/11/07 18:20:30.91 3S2/vctV.net
はい炎上系確定。

209:デフォルトの名無しさん
22/11/07 18:32:31.44 +yYwoyqo.net
そもそもスレ立て当初からクズだのカスだのと他人を攻撃してるしな

210:.NET MAUI HighSchool
22/11/07 19:03:40.97 OlHYSviE.net
>>202
その点全くいじってこなかったのでがんばります

211:.NET MAUI HighSchool
22/11/07 19:04:59.98 OlHYSviE.net
>>206
多少攻撃的じゃないと伸びないと思うけど?
まぁその辺は人の性格による違いかもね

212:デフォルトの名無しさん
22/11/07 19:16:09.79 y9vcoPfH.net
伸ばすために攻撃とか魂胆が浅ましいんだよ

>>202
こんなヤツの動画よりもっと役に立つものが世の中にはいっぱいある
視野を広げてみてはどうだろう

213:.NET MAUI HighSchool
22/11/07 19:24:21.24 OlHYSviE.net
>>209
例えば?

214:デフォルトの名無しさん
22/11/07 19:26:09.20 IEL0X4vq.net
ていうかもうお前ら文盲すぎて長文読めなくなってるから動画見ることしかできないよな
それでコード読めんの?

215:.NET MAUI HighSchool
22/11/07 19:26:14.06 OlHYSviE.net
俺だけじゃなくて色んな人も動画出したりしてこのコミュニティを盛り上げていければいいと思う

216:.NET MAUI HighSchool
22/11/07 19:27:42.55 OlHYSviE.net
>>211
VisualStudioとかいう最強のツール使えば余裕
右クリック定義をここに表示でこいつが何なのかすぐわかるから全部見なくていい
かがくのちからってすげー

217:デフォルトの名無しさん
22/11/07 19:28:51.50 VTvj3oHR.net
正直気持ち悪い

218:デフォルトの名無しさん
22/11/07 19:30:23.43 D28LG3QX.net
こいつ困るとすぐこれだな
どこが?
なんで?
たとえば?

219:デフォルトの名無しさん
22/11/07 19:54:12.56 3S2/vctV.net
この暇人の動画待つのが最善手の時点で情報少なすぎるわなw
ユーザー少ないと結局こうなる。

220:デフォルトの名無しさん
22/11/07 20:41:15.70 PI7GJLTQ.net
公式に解説はあるわけだけど、Xamarinがらみは特に実際やって動くか結構怪しいところがある
なので誰かが動画でやってくれると使えるか否かの目処がついて有難い

221:デフォルトの名無しさん
22/11/07 21:04:17.01 XHve64fi.net
このスレで学べること
・ひとにけんかをうってはいけません(>>96
・うそをついてはいけません(>>196
・わるいことをしたらあやまりましょう(>>201
高校というより小がっ・・・おっと

222:デフォルトの名無しさん
22/11/07 21:21:33.93 xIRPpuWo.net
この手の身勝手な奴が居るとまともな人が離れてくからな…
Xamarin人脈の繰り返しは勘弁してくれ

223:デフォルトの名無しさん
22/11/07 21:56:26.74 aHFEdg6E.net
どうせ炎上系でいくなら
Microsoftが作るUIフレームワークはなぜ流行らないのか!?
というタイトルで動画作って欲しい

224:デフォルトの名無しさん
22/11/07 22:25:31.29 OHv4EQRE.net
>>219
身勝手がこのスレの中だけならまだしも、外で暴れるからうちらも肩身が狭くなるのがね
Rubyユーザーの気持ちが分かってきた

225:.NET MAUI HighSchool
22/11/07 22:53:34.81 OlHYSviE.net
>>220
お前が流行ってないと思ってるだけ

226:.NET MAUI HighSchool
22/11/07 22:56:42.12 OlHYSviE.net
モバイルパスモもSwitchOnlineもXamarinで作られてる
めちゃくちゃ売れてるスプラトゥーン3のスコア管理アプリイカリング3もSwitchOnlineの中に入ってるのでXamarin
これだけ大きなところで使われてるのに流行ってないはお前がそう思ってるだけなんだよなぁ

227:デフォルトの名無しさん
22/11/07 23:02:53.78 gPBLwHW4.net
んなこたいいからさっさとTypeScriptスレに行って
不愉快な思いをさせてしまってすみませんでしたって謝ってこいよ

228:.NET MAUI HighSchool
22/11/07 23:06:14.14 OlHYSviE.net
>>224
もう誰もいねぇ


229:だろ 気にしてるのお前だけだよ



230:デフォルトの名無しさん
22/11/07 23:20:50.08 gPBLwHW4.net
気にしてる人がいるから謝る
いないなら謝らない
そういう考え方だと社会に出てから困るよ?

231:デフォルトの名無しさん
22/11/07 23:33:59.28 GfxVG0Ka.net
>>223
へーそんなメジャーどころで使われてるのか
全然知らなかったわ
気分を害してしまったことに謝るわ

232:デフォルトの名無しさん
22/11/07 23:47:12.10 DKAwfTMB.net
>>223
仮にも世界的な大企業のMicrosoftが買収した製品なんだから、そりゃ0のわけないだろ?
大手が数社使ってても不思議じゃない
ただ、それだけで絶対数が少ないから流行ってるとはいえない
圧倒的に開発者多いだろうflutterの方が流行ってる

233:デフォルトの名無しさん
22/11/08 00:27:49.10 LLvqXWTm.net
flutter製アプリ登場からわずか数年で50万突破したというのに
xamarin製アプリ2,3個見つけただけで流行ってるとか言い出してて草

234:.NET MAUI HighSchool
22/11/08 07:15:16.70 ksMF5jdx.net
>>228
>>229
クソアプリ50万個もあってもねぇw

235:デフォルトの名無しさん
22/11/08 07:36:56.66 gOddxVoY.net
>>230
そんな調子でこれからも活動するの?
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いじゃないけど、.NET MAUIまで嫌われてしまうので、もうちょい自重してほしい。

236:デフォルトの名無しさん
22/11/08 09:14:29.72 fIMKtyvp.net
>>230
クソアプリでもフィードバックは集まるからフレームワークの開発、修正は進む。
おまえの定義で言うなら、ほとんどがクソアプリなんてのは何だって同じなわけで、ユーザー数の話をまたすりかえてるだけ。

237:デフォルトの名無しさん
22/11/08 09:22:06.33 WJf3xqS4.net
もうこのスレは破棄して別のスレでこいつ抜きでやった方がいいな

238:デフォルトの名無しさん
22/11/08 09:44:56.67 aGqVDsLI.net
このスレは隔離日記スレだろ
他のスレに来るな
特にFlutterやReactのスレに来て相談の邪魔するだけなのはウザい

239:デフォルトの名無しさん
22/11/08 09:46:48.48 vaipRx7/.net
自己顕示欲のためにスレ立てて板を私物化するようなやつはそもそも匿名掲示板に向かないんだよな
Qiitaと5chウェブアプリ作ったから評価してくれ
スレリンク(tech板)

240:デフォルトの名無しさん
22/11/08 09:48:41.13 UaUKs3QP.net
本スレで暴れてたところ
この専スレをつくらせたんでしょ
なるべくここだけでやって欲しいわ

241:デフォルトの名無しさん
22/11/08 09:58:42.64 AZKwsl2H.net
>>235
有象無象の底辺プログラマが過小評価されすぎててかわいそう
ドメイン取得くらい素人でもする時代なのに

242:.NET MAUI HighSchool
22/11/08 12:02:36.67 ksMF5jdx.net
>>233
すでにあるけど
馬鹿なのか?

243:デフォルトの名無しさん
22/11/08 12:10:18.44 2xKgUvZt.net
俺はどっちかというとここで1をおちょくるほうが楽しい

244:デフォルトの名無しさん
22/11/08 12:28:51.59 cI4ozWHR.net
>>236
対策としては
・他所で暴れないようにこのスレでちやほやワッショイしてやる
・もし他所で暴れたら代わりに謝りに行く
・・・これ完全にペットの飼育だなw

245:デフォルトの名無しさん
22/11/08 12:59:31.21 YumydCRx.net
>>234
Reactスレまで行って粗相してんのかこの駄犬は

246:デフォルトの名無しさん
22/11/08 13:37:37.78 UaUKs3QP.net
vipにスレ作って煽り
C#初心者スレに泣きついたレスがこちら
スレリンク(tech板:597番)

247:デフォルトの名無しさん
22/11/09 13:13:16.20 DTIHOwzh.net
ネットやsnsにリンク貼りまくって炎上狙えばフォロワー数・再生数が増えると思っていた時期が僕にもありました。

248:.NET MAUI HighSchool
22/11/09 21:47:55.97 6KtmxOaW.net
>>239
AndroidでML.NET使おうと色々やってみた結果MLのFitで止まってしまった
多分スペック低くてダメだったのかもしれん
You Tubeでできないか探してみたらMLModelBiulder使って実装することはできるみたい
つまりML.NET使う場合はモデルのトレーニングはできないがトレーニングされたモデルをMAUIに実装すればそれを使えると言うような感じだった

249:.NET MAUI HighSchool
22/11/09 21:48:46.63 6KtmxOaW.net
Windows版では余裕でできたからCPUアーキテクチャのちがいもあるかもしれん

250:.NET MAUI HighSchool
22/11/13 00:17:21.76 oXJ488j0.net
ナビゲーション用のサンプルアプリできた
ログインページを模してみた
URLリンク(youtube.com)

251:デフォルトの名無しさん
22/11/13 01:17:11.84 qwkJgaF2.net
中の人にリクエストしたいんだけどさ
どんな簡単なアプリでもいいから、ストアの審査を通すところまで一個仕上げて動画にしてくれんかな?
純正開発環境やFlutter・Unityみたいな流行ってる開発環境と違って、ストアで公開するまでに難点があるのかないのかみんな知りたいと思うんだよね

252:.NET MAUI HighSchool
22/11/13 01:47:23.13 oXJ488j0.net
>>247
わかったやってみる
とりあえず次今までほっておいたiOSの実機デバッグからストアまでの道のりを動画にしてみる

253:デフォルトの名無しさん
22/11/13 08:12:47.22 USwUVdjH.net
>>248
Mac勝ったの?

254:デフォルトの名無しさん
22/11/13 08:42:41.57 QcSHJoPk.net
何の勝負?

255:デフォルトの名無しさん
22/11/13 10:09:04.50 yuyJkm6B.net
財布 vs 物欲

256:.NET MAUI HighSchool
22/11/13 10:41:24.75 oXJ488j0.net
>>249
買ってない

257:デフォルトの名無しさん
22/11/13 12:30:42.07 ABM41HYc.net
Mac実機がなければiPhoneアプリのストア公開はできない

258:.NET MAUI HighSchool
22/11/13 12:49:36.67 oXJ488j0.net
>>253
MacinCloud使ってみる予定

259:デフォルトの名無しさん
22/11/13 13:02:39.96 9gDyhFd/.net
ストア公開のための登録に必要なMac上のXcodeをどうするつもりなの?
Appleに開発者登録の支払いが出来ないでしょ

260:.NET MAUI HighSchool
22/11/13 13:21:28.96 oXJ488j0.net
>>255
開発者登録はiPhone買ったからそれでやろうと思うというかした
まだ申請降りてないが…
てか申請降りてないのに金取られたんだけどゴミかすかなこの会社
審査降りて金とれよ!

261:.NET MAUI HighSchool
22/11/13 13:22:27.39 oXJ488j0.net
2万でiPhoneSE2の中古を2万でゲットしたぜー
MacBook買うより安い!

262:.NET MAUI HighSchool
22/11/13 13:22:46.61 oXJ488j0.net
PCほどデカくないからかさばらないしな

263:デフォルトの名無しさん
22/11/13 13:52:10.74 Ct/Nvsxd.net
MicrosoftとGoogleの開発者登録は初回登録費のみで更新料はなし
Appleの開発者登録は登録中は1年毎の更新料支払い

264:.NET MAUI HighSchool
22/11/13 14:03:46.57 oXJ488j0.net
>>259
高いよな
そんで売上の3割ぶんどるんだろ?
アコギな会社だわ

265:デフォルトの名無しさん
22/11/13 14:17:01.18 USwUVdjH.net
Androidのアプリは審査がゆるい
新規のアプリは3~4日で審査通ってgoogleplayに公開される
更新の審査は1時間程で終わる

266:デフォルトの名無しさん
22/11/16 18:27:25.87 AwKpfrl9.net
>>4
オープンソースで貢献してもあまりメリットが無い、みたいなことを言ってるYouTuberもいますが、ライブラリを自分で作ってどんなメリットがありますか?

267:デフォルトの名無しさん
22/11/16 18:56:37.39 +z5R74k6.net
>>262
いや自分が作りたいもん作った副産物がライブラリなんじゃん???

268:デフォルトの名無しさん
22/11/16 18:58:23.71 +z5R74k6.net
その作りたいもん作れないのがFlutterで作れるのが.NET MAUIってことでは?
別にその機能なくても作れるなら作らなくていいよ

269:デフォルトの名無しさん
22/11/16 22:40:01.44 AwKpfrl9.net
>>263
趣味ならそれで良いでしょうけど、実際そのパッケージから収入を得られないと、そのパッケージにかけた時間はタダ働きということになる。
有料にするなりマネタイズの方法も無くはないけども。

270:デフォルトの名無しさん
22/11/16 22:46:35.87 AwKpfrl9.net
>>264
どっちがどうこう、というのを両方同程度知ってる人が具体的な比較をしてるんなら有用だが、中身ほぼ無いふんわりした感想は誰も要らないよw

271:デフォルトの名無しさん
22/11/17 00:19:27.11 uB3aH/K9.net
>>265
でも求めるの作れないと金なんか取れないよね???
作るか諦めるかなら作るくね?
いや君が諦めたいなら俺は止めないけど

272:.NET MAUI HighSchool
22/11/17 00:22:10.33 uB3aH/K9.net
>>266
いやふんわりって…
APIが用意されてるから簡単にその機能を追加できるのと一回各言語のラッパーを作らないといけないのでは圧倒的前者がやりやすいと思うけど…
あと俺がライブラリも作れねぇんだなwって馬鹿にしてるのは諦めてるやつがそこにいるから馬鹿にしてるわけなんだが

273:.NET MAUI HighSchool
22/11/17 00:24:20.06 uB3aH/K9.net
その開発してる企業が作ってる標準機能でクロスプラットフォームで作れないとやだ
iOS、Android別々でコード書かないといけないのはやだよ
↑こう言ってるやつがライブラリ作れると思いますか?

274:デフォルトの名無しさん
22/11/17 07:56:25.84 B8K3TBnK.net
>>267
求めるものを作れないとお金をもらえないけど
何でも作れないとお金がもらえないなんてことはない。
やり方次第。
何でも屋じゃなくても稼いでいる人はいくらでもいる。

書き込み見れば趣味の話してるんじゃないのはわかると思うが、全く話が噛み合わない。
あなた自身自分で作ったライブラリでいくらかでもお金になってますか?

275:デフォルトの名無しさん
22/11/17 08:19:56.29 qVsJZy/O.net
そういやC#er御用達のSerilog、Nlog、Newtonsoft.Json、Dapperの作者って儲かってるのかな

276:デフォルトの名無しさん
22/11/17 08:31:09.96 B8K3TBnK.net
>>269
ライブラリ作れなくてもflutterで顧客のニーズに応えて
問題解決して対価を得ている人はいっぱいいるよ。
あなたはお得意のmauiで具体的にどんなサービスで誰の役に立ってるの?
それに偉そうに他人に「諦めてる」だの言ってるお前自身も、
APIが用意されているmauiで簡単に済ませてるわけで、
「ライブラリを作れる人」じゃないじゃんw
別にお前がどんなツール使おうがそんなの誰も興味無いからどうでもいいけどな。

277:.NET MAUI HighSchool
22/11/17 12:14:43.03 AcAViRuk.net
>>272
じゃあ聞くけどその問題が低レベルオーディオをいじるとかだったらどうすんの?
できないって言ってAndroidかiOS使うならどっちみち固有のコード書くことになるよね?
それならMAUI使ったほうがいいじゃんってなる
まぁバカは仕事したことないんだろうなぁ

278:.NET MAUI HighSchool
22/11/17 12:15:48.34 AcAViRuk.net
>>271
DapperはStackOverflowだから儲かってんじゃね?

279:.NET MAUI HighSchool
22/11/17 12:18:23.99 AcAViRuk.net
ちなみに今オリジナルカメラ機能が共通で実装できるようにiOSのAVfandationとAndroidのCameraX使ったもの作ろうとしてる

280:.NET MAUI HighSchool
22/11/17 12:19:05.45 AcAViRuk.net
Audioとかは機能だけでいいけどカメラとかはビューも実装しないといけないからちょっと大変

281:.NET MAUI HighSchool
22/11/17 12:21:20.10 AcAViRuk.net
ちなみに低レベルオーディオは
URLリンク(youtu.be)
にiOSの個別のもの足せばいいから楽勝

282:.NET MAUI HighSchool
22/11/17 12:22:06.63 AcAViRuk.net
なぜ何もできないゴミが騒ぐのかわからんFlutterでできることなんか.NET MAUIでも余裕でできるんだわ

283:デフォルトの名無しさん
22/11/17 12:48:50.87 AuDdp+9r.net
Windows側はDirectSoundとかにしようぜー
Windows標準APIの

284:.NET MAUI HighSchool
22/11/17 12:51:32.00 AcAViRuk.net
>>279
それC#のライブラリあったっけ?
みんな大好きNAudio使ってたわ

285:デフォルトの名無しさん
22/11/17 13:06:15.09 AoB4vM7Y.net
>>273
その低レベルオーディオ部分のみネイティブ固有のコード書くだけだから、わざわざゼロからmaui覚えてmaui使った方が良い、とはならないよw
mauiの方が良い、というのが少数派の前提。

286:デフォルトの名無しさん
22/11/17 13:09:43.46 AoB4vM7Y.net
>>278
と素人の暇人が申しております

287:デフォルトの名無しさん
22/11/17 13:10:13.33 viaMjasD.net
もういいよ
こいつが一人でいってるだけだからほっとけよ
いちいち論破しようとしても無駄

288:デフォルトの名無しさん
22/11/17 13:19:32.21 AoB4vM7Y.net
>>272
具体的に誰の役に立っているのか?
自分自身ライブラリを作っているのか?
頑なに触れないw
絶対に答えないw
まあ使われるライブラリだから価値があるわけで、既にあるしょうもないライブラリをあえて自分で作って公開して結局誰にも使われない、それ誰得なんだという話だが。

289:.NET MAUI HighSchool
22/11/17 19:08:53.83 iKwqu8K0.net
>>281
じゃあ君はクロスプラットフォームアプリを作るときわざわざ共通部分もKotlin,Swiftで両方実装するの?

290:デフォルトの名無しさん
22/11/17 20:14:53.88 AoB4vM7Y.net
>>285
284読んで何故そう思う?
書いてある通り、低レベルオーディオ部分のみネイティブ実装。
というかflutterのパッケージではできない低レベルオーディオ部分て具体的にどういう処理のことを言ってるの?
だからふんわりと言わ

291:デフォルトの名無しさん
22/11/17 20:16:10.71 AoB4vM7Y.net
>>286
そういうのをふんわりと言ってるわけ。

292:.NET MAUI HighSchool
22/11/17 20:31:05.76 uB3aH/K9.net
>>286
低レベルオーディオっていうのはね
AndroidのXAudio,iOSのAudioUnit使った処理だよ

293:デフォルトの名無しさん
22/11/17 20:54:32.58 AoB4vM7Y.net
>>288
具体的にどんな処理かだよ。
時間取らせんな暇人。

294:.NET MAUI HighSchool
22/11/17 21:14:56.28 uB3aH/K9.net
>>289
普通にサイン波鳴らそうよ
サイン波じゃなくてもいいけどバイナリの波形作って鳴らしてよ

295:.NET MAUI HighSchool
22/11/17 21:16:50.05 uB3aH/K9.net
サイン波作るところも↑の動画にあるから参考にしてみて
そっからShortで入れるのかByteで入れるのかは自由
俺はAndroidはShortで入れてWindowsはByteで入れた

296:.NET MAUI HighSchool
22/11/17 21:17:19.10 uB3aH/K9.net
まぁAndroidはこのときAudioXの存在知らんかったからAudioTruck使ってるけど

297:デフォルトの名無しさん
22/11/17 21:33:21.35 AoB4vM7Y.net
いやいや、鳴らしてよ、じゃなくて。
おまえが両方やった結果flutterじゃできなかったんだろ?

298:.NET MAUI HighSchool
22/11/17 21:38:59.29 uB3aH/K9.net
>>293
そうだよ
だから諦めるしかないねぇだろ?
違うの?
お前はどうすんの???

299:デフォルトの名無しさん
22/11/17 21:43:49.26 AoB4vM7Y.net
>>294
flutterでどういう方法をやってみたの?

300:.NET MAUI HighSchool
22/11/17 21:51:42.97 hDYB184p.net
>>295
調べて無理だったから諦めた
結局ラップして使うならMAUIの方がいいじゃんってなった

301:デフォルトの名無しさん
22/11/17 22:12:42.35 gDIWcQI/.net
>>296
どこでパッケージを探してどのパッケージを試して無理だったの?

302:.NET MAUI HighSchool
22/11/17 23:48:39.69 uB3aH/K9.net
>>297
ネットでパッケージ探してパッケージなかったから試してないよなんで無いものを試せるんだ…

303:デフォルトの名無しさん
22/11/17 23:58:30.18 gDIWcQI/.net
>>298
どこで探したの?
ん?
探す場所そんないっぱい無いだろ?w
パッケージ探せなきゃ無理に決まってるだろ。
知ったかぶりしてすぐばれて楽しいか?

304:デフォルトの名無しさん
22/11/18 06:42:48.83 2ZXYxScI.net
まあまあ、そんなところよりストアの審査を通すところをちょっと試して動画にしてくんないかな
MAUIでアプリを熱心に作っても、みんなどこかで「これで作って審査通るの?」って不安があると思うんだよね
そういう不安があったら誰も注力しないでしょ?ちょっとそこらへん開拓してほしいな
ネットの怪しいブログサイトとか見ても、チュートリアルの劣化コピーだらけで誰一人としてストアへの提出をしてないようだしさ、先陣を切ってそこをやってほしいね

305:デフォルトの名無しさん
22/11/18 07:01:30.55 Ip3Ulsee.net
ハイスクール君は確か建築系の仕事してるんだっけ
趣味でここまでやるのは大したもんだ

306:.NET MAUI HighSchool
22/11/18 07:18:25.97 dFTql+Wp.net
>>299
?普通にGoogleとかだけど?
4ページくらい流すとGitHubとか普通に当たるだろ

307:.NET MAUI HighSchool
22/11/18 07:18:46.45 dFTql+Wp.net
>>300
わかった

308:.NET MAUI HighSchool
22/11/18 07:20:49.70 dFTql+Wp.net
>>301
サンキュー
BlazorでAutodeskのForge動かせるみたいだからこれで3Dできるんじゃね?的なことも考えてる
Forge金かかるけども
URLリンク(forge.autodesk.com)

309:デフォルトの名無しさん
22/11/18 08:03:19.41 D7P+OEKk.net
ハイスクールくん高校生だと思ってた

310:.NET MAUI HighSchool
22/11/18 08:31:38.81 dFTql+Wp.net
>>305
へー
そんで君は?
小学生?

311:デフォルトの名無しさん
22/11/18 08:43:29.36 FFB8JJiq.net
>>303
mauiはライブラリまとめたサイトとか無いの?
普通にGoogleとかで探すの?

312:.NET MAUI HighSchool
22/11/18 08:54:41.76 dFTql+Wp.net
>>307
そうだよ
GitHubとかね
だからMAUIWiki立ち上げようとしてんだよね俺が

313:.NET MAUI HighSchool
22/11/18 08:55:37.32 dFTql+Wp.net
ただサイトの運営費クソ高い…
Azureだと月1万くらいだからサクラとか行くかなぁって思ってまだ何もしてねぇわw

314:デフォルトの名無しさん
22/11/18 09:03:37.52 FFB8JJiq.net
>>308
無い?
node.jsならnpm、dartならpub.devで既にまとめてあるから普通そこで探す。
普通有るやん。
というかc#の資産が使えるとか言ってたじゃん。

315:デフォルトの名無しさん
22/11/18 09:17:54.73 FFB8JJiq.net
>>301
趣味は別に自由なんだけど何の根拠も無い誰得の知ったかフレームワーク比較は害しかないよ。
実際比較できてないんだから。

316:デフォルトの名無しさん
22/11/18 10:06:45.97 D0k42oQx.net
MAUIはnuget知らんのかw

317:.NET MAUI HighSchool
22/11/18 10:45:04.80 dFTql+Wp.net
>>310
そういうのはNugetにあるね

318:.NET MAUI HighSchool
22/11/18 10:46:26.00 dFTql+Wp.net
>>311
そんでFlutterでネイティブつつけんの?
まぁSwift、kotlin使えばいいわけなんだがそれならMAUI使うよね?

319:.NET MAUI HighSchool
22/11/18 10:46:47.65 dFTql+Wp.net
逆に聞くけどお前らから見たFlutterの優位性ってなんなの?

320:デフォルトの名無しさん
22/11/18 11:14:47.59 FFB8JJiq.net
>>313
nugetあるのに何故使わないの?
あなたが作ろうとしてるものはnugetとは違うの?

321:.NET MAUI HighSchool
22/11/18 12:03:36.91 dFTql+Wp.net
>>316
Nugetでぜんぶ網羅できると思う?
普通ネットで良さそうなライブラリ調べてNugetするよね?
俺が使い方間違ってんのか?

322:.NET MAUI HighSchool
22/11/18 12:04:16.20 dFTql+Wp.net
てかNugetはFlutterにはないよね?

323:デフォルトの名無しさん
22/11/18 12:31:41.92 FFB8JJiq.net
>>318
だからpub.devて言ってるじゃん。
pub.dev知らないんでしょ。
それでflutter使いにくいてバカかとw

324:.NET MAUI HighSchool
22/11/18 12:36:51.19 dFTql+Wp.net
>>319
何いってんだこいつ
そのなんとかdevもサイトなんだから調べたら出てくるだろ
出てこなかったんだからねぇんだよわかる?

325:デフォルトの名無しさん
22/11/18 12:40:56.72 GG18CsnB.net
やはり書き込んでる内容から察するに中学生かもしれない

326:.NET MAUI HighSchool
22/11/18 12:41:31.53 dFTql+Wp.net
>>321
そんで君は何を作ってるの?

327:デフォルトの名無しさん
22/11/18 12:44:46.78 FFB8JJiq.net
>>314
まずライブラリの探し方を覚えよう。
そのレベルで評論家ごっこしても意味無いから。

328:.NET MAUI HighSchool
22/11/18 12:47:15.29 dFTql+Wp.net
>>323
評論家ごっこしてんのはそっちじゃね?
俺はいつまでも作る側なんだが?
俺が作ることを怠ったことあるか?

329:デフォルトの名無しさん
22/11/18 12:49:10.49 D0k42oQx.net
>>324
作ることだけしてりゃいいと思うよ
全く何も知らない分野に首突っ込んで失笑ものの批判()するからウザがられるんだよ

330:.NET MAUI HighSchool
22/11/18 12:55:30.44 dFTql+Wp.net
>>325
失笑者の批判してるのはお前らだよね?
評論家にでもなったつもりか?

331:デフォルトの名無しさん
22/11/18 13:00:50.84 D0k42oQx.net
批判というか失笑してるだけなんだがね

332:.NET MAUI HighSchool
22/11/18 13:02:12.88 dFTql+Wp.net
>>327

こっちの話か?

333:デフォルトの名無しさん
22/11/18 13:04:51.85 FFB8JJiq.net
>>320
話すほどボロが出まくるなあ。
ライブラリ名そのもので検索すればトップに出てくるかもしれんが、そうじゃなければノイズが混じるから極めて非効率。
実際探せてないじゃん。
パッケージマネージャーの存在意義を全否定するレベルじゃ趣味と言われるよそりゃ、当たり前だろ。

334:デフォルトの名無しさん
22/11/18 13:07:05.18 Q5tk8vgk.net
>>328
Pub.devを開いてそこから検索するんだぞw

335:.NET MAUI HighSchool
22/11/18 13:35:41.81 dFTql+Wp.net
>>329
その非効率なこと毎日やってんのがウェブ屋な?

336:.NET MAUI HighSchool
22/11/18 13:35:57.36 dFTql+Wp.net
>>330
ふーんだから?

337:デフォルトの名無しさん
22/11/18 13:38:01.61 AmebLBlg.net
>>332
お前が無能というところまで言わせるのか

338:デフォルトの名無しさん
22/11/18 13:44:18.58 FFB8JJiq.net
>>331
うんうん良かったね、おめでとう。

339:.NET MAUI HighSchool
22/11/18 13:50:51.07 dFTql+Wp.net
>>334
良くないけど?
そんでそのなんとかdev使ってお前は何開発してんの?

340:.NET MAUI HighSchool
22/11/18 13:51:05.62 dFTql+Wp.net
>>333
無能は何も作ってないお前や

341:デフォルトの名無しさん
22/11/18 14:01:08.67 D0k42oQx.net
>>336
世界でお前しか作ってないと思い込んでるとしたら哀れとしか言いようがないな

342:.NET MAUI HighSchool
22/11/18 14:06:43.41 dFTql+Wp.net
>>337
でも実際作ってないんだろ?

343:デフォルトの名無しさん
22/11/18 14:33:10.95 D0k42oQx.net
>>338
お前の質問に何度も答えてやっただろw
作ってない俺の方が詳しいのか

344:.NET MAUI HighSchool
22/11/18 14:57:50.95 dFTql+Wp.net
>>339
いや詳しいのと作っているということは結びつかない
無駄知識で知ってる場合もあるからね

345:デフォルトの名無しさん
22/11/18 15:02:02.48 IWuPoUSE.net
つまりお前の知識は何も作ったことのない人の無料知識にも劣るということだな
そんな浅はかな知識でドヤ顔して間違いだらけのことを言ってるから失笑されるんだよw

346:.NET MAUI HighSchool
22/11/18 15:35:39.98 dFTql+Wp.net
>>341
いや別に知識でドヤ顔なんてしてないけど?
単純にMAUIが優れてるって話をしてるんだが

347:デフォルトの名無しさん
22/11/18 15:38:11.19 IWuPoUSE.net
お前の浅い知識とお前の好みで判断しただけだろ?w
無料知識だけでも一長一短どちらも見つかるから探してみなw

348:.NET MAUI HighSchool
22/11/18 16:14:35.18 dFTql+Wp.net
いやFlutterとかもう触る必要ないので…

349:.NET MAUI HighSchool
22/11/19 12:23:27.07 BTXZ3B+x.net
とりあえずNavigationの動画作った
クエリで変数やオブジェクトを渡すところまで
URLリンク(youtu.be)

350:デフォルトの名無しさん
22/11/21 21:26:04.42 Ss/NSEPJ.net
正弦波いるか?w
いややりたい人はやればいいけど必須では無い

351:.NET MAUI HighSchool
22/11/21 21:29:54.15 DkIa5QxJ.net
>>346
いや正弦波じゃなくてもいいぞ?
例えばこれができればその波形をパラメーターノブでいじることでシンセサイザーができる
そのためには低レベルなオーディオAPIを触らないといけないわけでそこでAVファウンデーションとAudioXなわけ

352:.NET MAUI HighSchool
22/11/21 21:32:13.50 DkIa5QxJ.net
iOSをWindowsでデバッグする動画作ってるんだがAppleDeveloperに登録するところって別の他人の動画やアップル公式見てくださいでいいかな?

353:.NET MAUI HighSchool
22/11/21 21:33:17.67 DkIa5QxJ.net
それ登録するところの動画撮ってなかったんだよなぁ

354:デフォルトの名無しさん
22/11/21 21:42:00.76 n27l1vaj.net
アップルってもう一個アカウント取れないんだっけ?

355:デフォルトの名無しさん
22/11/21 22:09:58.13 OERulEl1.net
High Schoolじゃなくて大学にしろよ

356:デフォルトの名無しさん
22/11/21 22:28:51.34 Ss/NSEPJ.net
>>347
いや、好きなことしたらいいけど
これじゃ来た人が引くんじゃないかということなんだけど。

357:デフォルトの名無しさん



358:
ようやくMAUI始めた なんも詰まることなく泥の実機ステップ実行までいけた ホットリロードもめっちゃ安定してる モバイルは今までずっとReact Nativeでやってたんだけど環境構築とデバッグで死ぬほど苦労してたのが本当に馬鹿みたいだ すごいよこれ



359:.NET MAUI HighSchool
22/11/22 00:35:55.42 e0qc0sSJ.net
>>350
無理やった
Googleのメールアドレスで取れるからそれやるかなぁ
めんどくさいけど

360:.NET MAUI HighSchool
22/11/22 00:36:34.14 e0qc0sSJ.net
>>352
だから上級者向けって書いてある

361:.NET MAUI HighSchool
22/11/22 00:36:57.72 e0qc0sSJ.net
>>353
VisualStudioいい環境だよ~

362:.NET MAUI HighSchool
22/11/22 00:39:16.94 e0qc0sSJ.net
>>351
なにぶん俺がまだプログラミング歴4ヶ月程度のものだからね
まぁ急成長中ではあるから大学名乗ってもいいかもね
某大学よりもかなりハイレベルなことやってるし

363:デフォルトの名無しさん
22/11/22 08:43:50.80 mHzNAhh8.net
??
いや、これだけFlutterディスってたらみんな引く、と言ってんだけどな。
チャンネル大きくなった時やばいと思うが。

364:.NET MAUI HighSchool
22/11/22 12:20:29.94 Ra1GF1DM.net
>>358
チャンネル大きくするつもりねぇからなぁ
再生回数100何回とかの今が一番あってるわ
Flutter大学みたいに情報教材屋になりたいわけじゃねぇし

365:.NET MAUI HighSchool
22/11/23 02:15:47.08 Dp5fx+4r.net
今iOSデバッグ動画作ってるけど個人情報の部分隠さないといけないのめんどくさすぎる

366:デフォルトの名無しさん
22/11/23 09:22:56.36 L1T2JasC.net
Flutter 大学、.NET MAUI 高校などあるけど、

筑波大学では、Rails チュートリアルを使っている

367:.NET MAUI HighSchool
22/11/23 09:26:15.64 Dp5fx+4r.net
>>361
ランテックってやつ?

368:.NET MAUI HighSchool
22/11/23 13:16:36.25 Dp5fx+4r.net
とりあえずiOSデバイスでの実機デバッグ方法の動画できたぞ
URLリンク(youtu.be)

369:デフォルトの名無しさん
22/11/23 23:46:47.98 EUMYheYx.net
文句言いたい訳じゃ無いんだけど
投稿間隔短くできない?
今のペースだとアプリ作れるようになるまで一通りの動画揃うの相当先になるから
学習者が待ち切れなくて離脱したら勿体無いと思って

370:.NET MAUI HighSchool
22/11/23 23:51:42.05 Dp5fx+4r.net
>>364
仕事しながらだから無理でーす

371:.NET MAUI HighSchool
22/11/23 23:52:38.04 Dp5fx+4r.net
てかもうアプリ作れるようになっているのでは?
一番最初のポケモンアプリでもうできるわけで

372:.NET MAUI HighSchool
22/11/23 23:53:47.88 Dp5fx+4r.net
あとは普通にC#の技術を使えばできるようになるよねってわけで

373:.NET MAUI HighSchool
22/11/23 23:55:49.04 Dp5fx+4r.net
あぁでもSignalRを使ったチャットアプリとかも作っときたいなぁ
URLリンク(youtu.be)

374:.NET MAUI HighSchool
22/11/23 23:56:38.76 Dp5fx+4r.net
だれでもいいからこの動画参考に日本語化して動画出してよ

375:デフォルトの名無しさん
22/11/24 19:32:18.46 oMlOQck4.net
どうでもいいけどIR(=赤外線)のアプリってなんだろって思ったら全くの見当違いで残念な思いをした


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch