22/12/15 18:58:49.95 8OOX/x0g.net
>>883
なんだそれ?
920:.NET MAUI HighSchool
22/12/15 18:59:23.54 8OOX/x0g.net
>>885
100倍くらいあんじゃんwww
921:.NET MAUI HighSchool
22/12/15 19:01:22.79 8OOX/x0g.net
>>889
MAUIもSkiaSharpでレンダリングできる!
しかもFigmaから簡単移行可能
URLリンク(github.com)
922:.NET MAUI HighSchool
22/12/15 19:03:38.85 8OOX/x0g.net
>>894
MVVMやりたいならMVVMToolKitいいぞ!
DIコンテナも簡単にできる
URLリンク(qiita.com)
923:.NET MAUI HighSchool
22/12/15 19:04:08.68 8OOX/x0g.net
すまんミスった
URLリンク(qiita.com)
924:デフォルトの名無しさん
22/12/15 20:35:26.81 JKVmCGeL.net
>>897
MAUIでわざわざSkia描画する必要あるん?
925:デフォルトの名無しさん
22/12/15 20:39:10.82 q9M9d6eq.net
SkiaはGoogle産だから同じGoogle産のFlutterが積極的に採用してるだけでしょ、
926:デフォルトの名無しさん
22/12/15 20:42:41.05 HBh4VADt.net
地産地消ってやつか
SkiaもDartと一緒で他社には使われないカスだよ
927:.NET MAUI HighSchool
22/12/15 21:12:19.25 2R9Yeg7n.net
>>900
あるだろそりゃ…
928:.NET MAUI HighSchool
22/12/15 21:12:32.40 2R9Yeg7n.net
>>901
いや違うけど?
929:.NET MAUI HighSchool
22/12/15 21:12:51.57 2R9Yeg7n.net
>>902
SkiaSharp普通に使ってるけど
930:デフォルトの名無しさん
22/12/15 21:34:33.59 0CiYIsKD.net
>>903
2dグラフィックス用途に使うって話とコントロールなど含めて描画するって話は別物だろ
色々なプラットフォームで使える2Dグラフィックライブラリとして、スキア以外今何あんのよ
931:.NET MAUI HighSchool
22/12/15 21:38:44.44 2R9Yeg7n.net
>>906
普通にCollectionViewのデータテンプレート作るのに使ってるぞ?
エルピーズだったりレクタングルだったりあれSkiaSharpで描画されてる
932:デフォルトの名無しさん
22/12/15 21:51:01.60 Iv9QFiua.net
やっぱGoogleって偉大だな
MSとは大違いだわ
933:デフォルトの名無しさん
22/12/15 21:53:07.57 tOyljVsR.net
>>908
MSはゴミだけど.NETは神だろ
934:.NET MAUI HighSchool
22/12/15 22:03:56.94 2R9Yeg7n.net
>>908
いやどこが?
935:デフォルトの名無しさん
22/12/16 00:12:48.83 WRWz7ys4.net
>>907
何いってるのかよくわわからんけどそれ2dグラフィックスの
936:用途だろ
937:デフォルトの名無しさん
22/12/16 00:42:58.27 oMbUFdnA.net
>>907
ソース
938:.NET MAUI HighSchool
22/12/16 04:42:09.79 3qj0lL1U.net
>>911
2Dグラフィックの用途なら普通にバリバリ使うだろ
LiveChartもこれだろ?
939:.NET MAUI HighSchool
22/12/16 04:55:50.78 3qj0lL1U.net
すまん勘違いしてた
このFigma×MAUIのやつもコレクションビューのデータテンプレートもネイティブみたいだ
URLリンク(zenn.dev)
940:デフォルトの名無しさん
22/12/16 06:20:36.10 AsN+S7d8.net
そりゃそうだ
mauiの中身みりゃすぐわかること
941:デフォルトの名無しさん
22/12/16 07:38:38.85 WRWz7ys4.net
>>913
ん、だからグラフィックス用途では普通に使うけど、それとそのように描画するのと合わせてコントロールとしての状態なども管理してコントロールとしての実装までしてるってのは別だろという>>897へのツッコミだよ
942:デフォルトの名無しさん
22/12/16 08:49:57.82 btX/iAkL.net
Androidも宣言的UI(が当たり前になりそうな)時代に非宣言的UIライブラリでこの先生きのこるには
URLリンク(tech.dely.jp)
943:デフォルトの名無しさん
22/12/16 09:43:34.00 6ZHbCTrB.net
MVUとMVVMの得意な場面をちゃんと把握して使い分けていきたいな
944:.NET MAUI HighSchool
22/12/16 10:32:22.61 3qj0lL1U.net
>>918
MVUが得意な場面ってあんの???
MVU初心者だからわからんけどクソ使いにくいアーキテクチャだなと思った
in Comet
945:デフォルトの名無しさん
22/12/16 10:54:22.80 WRWz7ys4.net
何が使いづらかったの一元化された状態に応じてビューがどう変わるかを明確に記述できてスッキリにしかならんと思うんだけど
946:デフォルトの名無しさん
22/12/16 11:59:34.32 WYaeIg4X.net
>>919
読み取りが主体の複雑なデザインはMVUがいいよ
あとはコンポーネント作成が超楽なので分割統治しやすい
947:.NET MAUI HighSchool
22/12/16 12:03:09.49 3qj0lL1U.net
>>921
コンポーネントの作成は超楽ではない
ゴミカス
948:.NET MAUI HighSchool
22/12/16 12:04:57.57 3qj0lL1U.net
>>920
?
普通じゃん?
MVU関係ねぇ
949:デフォルトの名無しさん
22/12/16 12:07:27.65 6ZHbCTrB.net
というか前者のメリットはコンポーネント作成が超楽であることから導き出されるから実質的にコンポーネント作成が超楽ってのがMVUの根元にして最大のメリットだと思う
コンポーネント作成が何故楽か?って掘り下げていくとそれはMVUって実はただの関数だからだよってことになるんだけどね
>>922
Reactやったことない?
コンポーネント作成が簡単すぎて驚くよ
950:デフォルトの名無しさん
22/12/16 12:12:26.54 6ZHbCTrB.net
逆に言えばコンポーネント作成が超楽になるトリックが発見されればMVUにこだわる必要はないと思う
人間のメンタルモデルに良く合うのはMVVMだからね
951:.NET MAUI HighSchool
22/12/16 12:15:26.31 Wr40rEK4.net
>>924
お前こそxamlやったことねぇだろw
コンポーネントの構築クソ簡単だわ
952:.NET MAUI HighSchool
22/12/16 12:16:48.35 3qj0lL1U.net
リバーポッドが流行ってる時点でMVUアーキテクチャがクソだってことの証明でもある
だからこそGoogleは今まで認めたがらなかったんだよな
953:デフォルトの名無しさん
22/12/16 12:18:15.30 6ZHbCTrB.net
>>926
なんならアドカレで比較記事を書いてくれ
コンポーネント作成という分野でMAUIがReactに対抗できる自信があるんでしょ?
954:.NET MAUI HighSchool
22/12/16 12:18:34.48 3qj0lL1U.net
>>928
わかったー
955:.NET MAUI HighSchool
22/12/16 12:49:10.73 3qj0lL1U.net
公正をきすためにどんなコンポーネント作ればいいのか教えてくれ
956:デフォルトの名無しさん
22/12/16 13:29:33.38 kmxNzFv4.net
複数枚のスクリーンとBottomNavigationのルーターとか?
コンポーネントで共有UI部分を使いまわせていい感じになりそう
957:デフォルトの名無しさん
22/12/16 13:30:33.23 kmxNzFv4.net
よくあるToDoとかメモのアプリでいいでしょ
1
958:画面とかつまらないものはやめてね
959:.NET MAUI HighSchool
22/12/16 13:49:05.72 3qj0lL1U.net
スクロールしたらカードがめくられるようなカードビューってこと?
960:.NET MAUI HighSchool
22/12/16 13:49:23.41 3qj0lL1U.net
どんなのか見せて
よくわからん
961:デフォルトの名無しさん
22/12/16 13:51:24.54 kmxNzFv4.net
URLリンク(raw.githubusercontent.com)
962:デフォルトの名無しさん
22/12/16 13:52:39.84 kmxNzFv4.net
例えば>>935の音楽アプリだと5画面よね
963:.NET MAUI HighSchool
22/12/16 13:54:40.42 3qj0lL1U.net
>>936
そういう意味?
そんなんコンポーネントじゃなくてDataTemplateでいけるが?
URLリンク(youtu.be)
964:.NET MAUI HighSchool
22/12/16 13:56:38.56 3qj0lL1U.net
URLリンク(youtube.com)
965:デフォルトの名無しさん
22/12/16 13:56:44.58 kmxNzFv4.net
ま通じないならいいや
横から申し訳ない
966:.NET MAUI HighSchool
22/12/16 13:57:42.97 3qj0lL1U.net
>>939
なんやねんお前
967:.NET MAUI HighSchool
22/12/16 13:58:27.10 3qj0lL1U.net
タブのこと言ってる?
968:.NET MAUI HighSchool
22/12/16 13:59:26.46 3qj0lL1U.net
タブについても動画出してるが?
URLリンク(youtu.be)
969:デフォルトの名無しさん
22/12/16 14:15:23.92 zj01e+Os.net
部品化しとけば、部品単位でテストできるし、使い回し取り回しがきくし、本番では組み立てるだけで済むってだけでしょ
別に大量にアプリを作ったりチーム開発しないんだったら必要ないテクニックだよ
970:デフォルトの名無しさん
22/12/16 14:15:44.14 zj01e+Os.net
あ、ごめん部品ってのはコンポーネントのことね
971:デフォルトの名無しさん
22/12/16 14:22:56.32 b6PogPC0.net
あんまり欲張ると長文になっちゃうから、
適当でいいんじゃない?
文句言う人は後出しなんで、募集しても出てこないよ
972:デフォルトの名無しさん
22/12/16 14:33:51.34 T2cwq7cM.net
コンポーネント対応しとけばgithubに転がってる他人のアプリのをコピってきてそのまま載せれるじゃん
ライセンス明記うんぬんはあるし、MAUIだと早期アクセスだからそもそも他人のよさそうなのが転がってないってのはあるんだろうけど
ReactなんかAwesome Componentsで検索すれば商用利用できる高クオリティなのがうじゃうじゃでてくるからUI作るのが楽ちん
973:.NET MAUI HighSchool
22/12/16 14:49:28.87 3qj0lL1U.net
>>943
お前が思ってるのだったらデータテンプレートでいいな
974:.NET MAUI HighSchool
22/12/16 14:50:42.53 3qj0lL1U.net
>>946
あるよ
URLリンク(github.com)
MAUIはUI作りやすいからね
975:.NET MAUI HighSchool
22/12/16 14:51:29.33 3qj0lL1U.net
この中のクレカのフォームStripeの記事書いたしパクろうかなとも思ってる
976:デフォルトの名無しさん
22/12/16 14:55:03.17 WRWz7ys4.net
>>923,925
MVUでM,V,Uの関係がスッキリ整理されてるののメリットは大きいと思うけどな
別にそれが全てにおいて向いてるか、パフォーマンス含めて問題ないかは議論の余地あると思うけど
状態の更新とそれにまつわる処理というシステムの大きな問題をスッキリかけるのは大きいと思うけどね
MVVMやらはいいところもあるけど悪いとこもあるしそれはやってみりゃ分かるだろ
977:.NET MAUI HighSchool
22/12/16 14:56:02.27 3qj0lL1U.net
>>950
いやMVVMの悪いところなんかないけど?
MVU悪いことばっかだけど
978:.NET MAUI HighSchool
22/12/16 14:58:13.79 3qj0lL1U.net
悪いところがないからMVVMが最近よく使われるようになってんじゃん?
RxSwiftとかさ?
979:デフォルトの名無しさん
22/12/16 15:10:54.43 9Bvvm7qB.net
お前の言ってるやつそのデータテンプレートとやらがコンポーネントなのでは?
980:.NET MAUI HighSchool
22/12/16 15:17:44.43 3qj0lL1U.net
>>953
なるほど
ならMAUIの方が圧倒的に簡単だな
プロパティバインドするだけだし
981:デフォルトの名無しさん
22/12/16 15:17:52.76 WRWz7ys4.net
>>951
とりあえずまともに業務なりちゃんとしたサービスなりで使ってから出
982:直してきて
983:.NET MAUI HighSchool
22/12/16 15:18:25.14 3qj0lL1U.net
MVVMToolKit使ってオブザーバブルプロパティにしたやつをバインディングするのが一番だね
DIコンテナも楽勝に作れるし
984:.NET MAUI HighSchool
22/12/16 15:18:53.64 3qj0lL1U.net
>>955
作ってんだが?
URLリンク(133.125.56.254:256)
985:デフォルトの名無しさん
22/12/16 15:25:09.48 C4dKp8f7.net
あんまりキャッチーではないUIですね
評価が難しい
URLリンク(i.imgur.com)
986:.NET MAUI HighSchool
22/12/16 15:27:06.37 3qj0lL1U.net
>>958
評価w
PC版で見てくれ
987:デフォルトの名無しさん
22/12/16 15:28:09.26 mGm1m1wJ.net
ウイルス仕込まれてそうだからアクセスしたくない
画像貼って?
988:デフォルトの名無しさん
22/12/16 15:29:29.14 LkLz8rqE.net
ipアドレスのまんまのサイトで草
セキュリティやばいだろ
989:.NET MAUI HighSchool
22/12/16 15:31:18.73 3qj0lL1U.net
>>961
ドメインの取得方法がわからんのよねマジで
990:デフォルトの名無しさん
22/12/16 15:42:44.30 WRWz7ys4.net
>>957
もうちょっとまともなもん作ってこい
991:デフォルトの名無しさん
22/12/16 15:52:37.61 6ZHbCTrB.net
>>953
DataTemplateは文字通りただのテンプレートでコンポーネントとは別のものだね
これはリストの中の要素だとかUI部品の開発者が一意に決められない部分を利用者側から差し替えたい時に使うもの
Reactでもコンポーネントの一部分を外から変更できるようにコンポーネントを引数で受け取れるようになってる物が多数ある
それと近い感覚
MAUIにはコンポーネントという用語は(たぶん)ないけど比べるならUserControlが近いかな
992:デフォルトの名無しさん
22/12/16 15:59:33.43 LimU3A+d.net
当たり前だけど上のサイトにアクセスするとC#ガイジにIPアドレスばれるからな?おまえらアクセスするならちゃんとVPN接続しとけよ?
993:デフォルトの名無しさん
22/12/16 16:01:18.49 jhjpDl9x.net
>>952
swiftはviper一択
994:.NET MAUI HighSchool
22/12/16 16:10:35.63 3qj0lL1U.net
>>963
まともとは?
フラカスさんのCRUDより遥かにマシだろ
995:.NET MAUI HighSchool
22/12/16 16:10:51.66 3qj0lL1U.net
>>966
と思ってんのはお前だけ
996:.NET MAUI HighSchool
22/12/16 16:12:38.95 3qj0lL1U.net
>>964
なるほどユーザーコントロールね
つまりすでにあるコントロールを複数組み合わせて使うだったりそういう感じか?
997:デフォルトの名無しさん
22/12/16 16:21:44.67 6ZHbCTrB.net
>>969
個数は別に1でも幾つでもいいけどまあそんな感じ
ただ並べただけのような簡単なものから、複雑なUIロジックを内包する物もある
いずれにせよ利用者側からは基本的に一つタグを書くだけで再利用できる
998:.NET MAUI HighSchool
22/12/16 16:27:25.79 3qj0lL1U.net
>>970
ふむふむ
999:デフォルトの名無しさん
22/12/16 17:12:00.82 e4I0cp7E.net
flutterのウェブアプリと立ち上げ速度がそんな変わんないのな
URLリンク(github.com)
URLリンク(flutter-material-3.web.app)
1000:デフォルトの名無しさん
22/12/16 17:20:06.71 WRWz7ys4.net
>>967
もうちょい色々中が複雑なもの作ってから出直してこいって意味だよ
ニートがイキってんのほんとうざい
1001:デフォルトの名無しさん
22/12/16 17:41:37.65 +Z/rKWrK.net
平日の昼間に5chに張り付いてるクズどもの巣
1002:デフォルトの名無しさん
22/12/16 17:56:34.26 TPy9eOsG.net
>>951
この発言自体が馬鹿丸出し
1003:.NET MAUI HighSchool
22/12/16 18:28:12.51 3qj0lL1U.net
>>973
複雑じゃん?
1004:.NET MAUI HighSchool
22/12/16 18:28:21.03 3qj0lL1U.net
>>975
そうじゃん
1005:デフォルトの名無しさん
22/12/16 18:51:59.93 TPy9eOsG.net
>>976
その程度のものを複雑と思っているということ。
つまり雑魚ということ。
1006:.NET MAUI HighSchool
22/12/16 18:59:38.97 sknjpXks.net
>>978
ただのCRUDアプリが複雑だと思ってそうwww
1007:デフォルトの名無しさん
22/12/16 19:20:12.34 TPy9eOsG.net
>>979
複雑がどうとかただおまえが気持ちいいだけの自己満、オナニーでしかないということ。
つまりオナニーを垂�
1008:齬ャす変態だということ。
1009:.NET MAUI HighSchool
22/12/16 19:20:30.16 hx/P6N/A.net
>>980
だよな
1010:デフォルトの名無しさん
22/12/16 20:15:44.84 TPy9eOsG.net
>>981
オナニーは家で一人でするということ。
毎日マウイオナニー垂れ流すおまえは変態だということ。
1011:デフォルトの名無しさん
22/12/16 20:44:42.98 En7Fddgw.net
>>972
まずflutterっていうのが駄目
uiうんぬんってよりバグまみれのflutterを使ってる時点で使い物にならないアプリだとすぐわかる
mauiなら一切のバグ無しに超完璧なuiのアプリを作れるのに
flutterをやめることからまずはじめるべき
1012:デフォルトの名無しさん
22/12/16 21:00:20.94 jLF0nET8.net
>>972
キャッシュ無しの初回の読み込みおっそww
1013:デフォルトの名無しさん
22/12/16 21:22:17.98 laMrCoRM.net
>>982
えっちやんけ
1014:デフォルトの名無しさん
22/12/16 21:24:24.16 TPy9eOsG.net
>>983
一切のバグ無しとか言ってる時点で素人丸出しだということ。
1015:デフォルトの名無しさん
22/12/16 21:39:06.51 fzGvgbIp.net
>>986
flutterよりはマシ
1016:デフォルトの名無しさん
22/12/16 21:43:32.21 k/vIyBdK.net
>>972
いい感じでは?
これはJavaScript?WASM?どっちなんだろ
1017:デフォルトの名無しさん
22/12/16 21:52:41.90 9RcwZzV9.net
HTMLレンダラー使ってないなら両方でしょ
DartはJavaScriptへ
レンダリングエンジンのCanvasKitがWASM
CanvasKitがでかくて初期ロードに時間がかかる?
デザインがfluent uiだがこっちの方が分かりやすい
URLリンク(bdlukaa.github.io)
1018:デフォルトの名無しさん
22/12/16 21:59:40.80 1k67GKSG.net
>>972,989
スレチ
1019:デフォルトの名無しさん
22/12/16 22:17:34.51 7WDn8dDG.net
>>959
スマホに対応できないの?もしやレスポンシブサポートしてないとか
1020:デフォルトの名無しさん
22/12/16 22:25:51.22 9RcwZzV9.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
これでchromeのシェア高まったら、諦めたdartのブラウザへの統合の再始動という大逆転すら
Microsoft EdgeもBlinkベースになったし
1021:.NET MAUI HighSchool
22/12/17 00:06:13.34 WFRGIGZB.net
>>983
これ
DartでUIというのがまず無理
だからバグにまみれる
1022:.NET MAUI HighSchool
22/12/17 00:07:01.16 WFRGIGZB.net
>>984
FlutterってJSに変換できるとか言うくせになんでこんなに遅いんだろうね?
1023:.NET MAUI HighSchool
22/12/17 00:07:16.34 WFRGIGZB.net
>>987
これ
1024:.NET MAUI HighSchool
22/12/17 00:07:43.30 WFRGIGZB.net
>>988
いい感じ?
俺が作ったウェブサイト以下なんだが…
1025:.NET MAUI HighSchool
22/12/17 00:08:41.83 WFRGIGZB.net
>>989
遅すぎワロツァwww
1026:.NET MAUI HighSchool
22/12/17 00:09:09.44 WFRGIGZB.net
>>991
スマホ対応はMAUIでやるからいいんだよカス
1027:.NET MAUI HighSchool
22/12/17 00:10:24.12 WFRGIGZB.net
>>992
ねーよwww
1028:デフォルトの名無しさん
22/12/17 02:45:57.81 1wnTkhPS.net
>>993
と素人が申しております
1029:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 112日 6時間 45分 53秒
1030:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています