Git 18at TECHGit 18 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト1035:デフォルトの名無しさん 22/11/06 16:41:37.94 az1H5JFk0.net 次スレ Git 19 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/ 1036:デフォルトの名無しさん 22/11/06 19:18:45.16 OfQ8ymDc0.net 相変わらずお前ら盛大に勘違いしてるが、とりあえず、 × Gitはパッチ管理ツールである ○ Gitはパッチ適用ツールである ○ Gitはパッチ記録ツールである としよう。管理は出来てない。何を管理すべきか分かってないから。 commitメッセージなんてただのラベルに過ぎない。 1037:デフォルトの名無しさん 22/11/06 19:19:20.86 OfQ8ymDc0.net 例えば今回俺が送った再現コード、あれはどこに配置されるのだ? >>977の通り、「何故この変更を行ったのか」の完全情報がそこにある。 まさか捨てたりしないよな? バグパッチに於いて、重要な物から順に、 1. そのバグを修正するコード 2. そのバグを再現するコード : 10000, commitメッセージ だ。どんなに丁寧にcommitメッセージを書いたところで、「それ、あなたの感想ですよね?」でしかない。 肝心なところを書き間違ってるかもしれないし、信用も出来ない。 この点、再現コードは情報が完全で、全ての情報を過不足無く含んでいて、曖昧さもない。 だからcommitメッセージの情報価値なんて再現コードと比べたらゴミ以下で、 再現コードに対してのリンクで十分なんだよ。つまり、 ○年○月○日に○○から送られてきた○○のバグ(メモリリーク 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch