Git 18at TECH
Git 18 - 暇つぶし2ch22:デフォルトの名無しさん
22/04/24 09:55:32.12 dUeEO36o0.net
>>14
ありがとう。
やっぱりgit自体には機能はなくて外部でどうにかする形になっちゃうか。

23:デフォルトの名無しさん
22/04/24 12:12:10.16 ShaTWktX0.net
>>22
環境変数あたりに設定できないのかと思って調べたら無くて、その代わりにGIT_ASKPASSという環境変数の存在を知って
これ使えば環境変数に設定した情報でログインできるんじゃなね?と思って調べたらこんなのが有った
URLリンク(stackoverflow.com)
ホントに使えるかどうかは試していない

24:デフォルトの名無しさん
22/04/24 12:12:59.03 Nvwww3Vj0.net
スクリプトから動かすこと前提なのに、他のツールに依存するのが嫌なのかい?
bashなのかpsなのか分からないけど、問題はなんだろう。

25:デフォルトの名無しさん
22/04/24 12:28:59.01 ShaTWktX0.net
>>23のシェルスクリプトの中から exec printf $PASSWORD とか exec echo $PASSWORD やるとコマンドラインにパスワード書くのと一緒かな?その辺も確認必要かも

26:デフォルトの名無しさん
22/04/24 12:40:22.27 fbjBdL090.net
rebaseしろとか言うガイジ会社たまにあるよなw
こんな機能そもそも要らないだろw
強制プッシュも気持ち悪い

27:デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMba-ocNI)
22/04/24 13:03:46 iPETl3ioM.net
rebase 無しで git 使うとか頭おかしい。
何のために git つかってるんだろう?

28:デフォルトの名無しさん
22/04/24 13:25:41.34 YoSEHitiM.net
改竄するためではないのは確かだな

29:デフォルトの名無しさん
22/04/24 13:36:37.53 n9chlSjy0.net
rebase -i
でsquashできるのは必要だろ

30:デフォルトの名無しさん
22/04/24 14:01:12.35 vTJ9qYnsM.net
rebaseにもいろいろあるけど -i が有用なのは間違いない
ある程度神経質な人でもマメにコミットする習慣を促進してくれる
実際に rebase -i を使うかどうかは無関係に

31:デフォルトの名無しさん
22/04/24 14:05:13.87 vTJ9qYnsM.net
コミットしておけばよかった、しなければよかった
これがなくなる
迷わずコミット等をすぐ実行すればいい
訂正したくなったらなんでも軌道修正できる
gitの中心的価値だと思う

32:デフォルトの名無しさん
22/04/24 14:27:53.64 dUeEO36o0.net
>>23
これだ!ありがとう。
でもGIT_ASKPASSに設定できるのはファイルだけでコマンドラインはダメなのか。
windows/linux両対応させようとするとちょっと面倒だな。
>>25
sh組み込みコマンドのechoを使う分には大丈夫そう。
仮にもし見えていたとしても一瞬なので問題はなさそうです。

33:デフォルトの名無しさん
22/04/24 14:51:45.39 SoZvFYPL0.net
rebase まともに使いこなせない奴は git 使えるとは認めん。svn でも使ってろ。

34:デフォルトの名無しさん
22/04/24 15:52:21.96 ShaTWktX0.net
>>32
用途によってはこの辺も注意する必要ありそう
URLリンク(qiita.com)
> Git のコンフィグで credential.helper が設定されていると GIT_ASKPASS 環境変数よりもそちらが優先される。
ユーザに使わせるのなら、ユーザがグローバルにcredential.helperを設定している可能性があるから、リポジトリ単位でcredential.helperを無効にするとかの必要があるかも

35:デフォルトの名無しさん
22/04/24 16:13:17.46 dUeEO36o0.net
>>34
credential.helperの設定がcacheの状態で試して問題なかったから、たぶんhelperの設定で
パスワードが要求されない場合はGIT_ASKPASSが使われないということじゃないかと思う。
とりあえずうちの使い方では問題なさそうだった。

36:デフォルトの名無しさん
22/04/24 18:06:18.83 LCzRo7rmM.net
mergeの代わりにrebaseするのは現実のワーキングツリーに存在したことのない状態のコミットを作り出すという点で最悪の詐称行為
push前に連続した自分のコミットをまとめる目的だけに使うならセーフ

37:デフォルトの名無しさん
22/04/24 18:23:59.78 SoZvFYPL0.net
>>36
push の前にも何も、共有リポジトリを rebase するやつなんていないよ。
rebase は個人の作業リポジトリ

38:デフォルトの名無しさん
22/04/24 18:30:19.12 uGNTu5m80.net
>>37
リモートを取り込むときに可能ではあるけどするなと言っているんでしょう

39:デフォルトの名無しさん
22/04/24 18:32:15.63 4gvmDiyIM.net
pull --rebase もその意味では問題ないな

40:デフォルトの名無しさん
22/04/24 18:33:32.50 4gvmDiyIM.net
テストをする前か後か、公開する前か後かだけが重要
個人のローカルにおける正しき歴史的事実がどうだったかなんてどうでもいい

41:デフォルトの名無しさん
22/04/24 20:27:20.91 fbjBdL090.net
rebase使ってるバカ結構いるんだなw
mergeだけで事足りるやろw
ツリーを一直線にしたいとかバカみたいな理由で使う奴がいるから笑えるw

42:デフォルトの名無しさん
22/04/24 21:41:06.35 X96kL4+W0.net
前も君みたいな発言しているやつ居たな
問い詰めるとリベースの使い方理解する前に適当に弄って
元に戻せなくなってたアホだった

43:デフォルトの名無しさん
22/04/24 22:19:43.05 SoZvFYPL0.net
普段からやってる作業手順
1) 個人リポジトリに作業ブランチを切って試行錯誤。がんがんコミットする。
2) 完成したら機能ブランチを切って rebase
差分を統合したり分割したり順番を入れ替えたりゴミ履歴を取り除いたりコミット・メッセージを分かりやすく直したりする。
後から履歴を確認した時に何のため差分か分かるようにするのが最重要。
3) 綺麗になった機能ブランチを公開(push)して他の人にも確認・テストしてもらう。
4) 問題無さそうなら機能ブランチを現在の master の先頭に rebase して最終テスト
5) 機能ブランチを master に fast forward でマージ。
4) の rebase は機能や履歴によっては特別な意図があって rebase せずに 3way-merge することもあるけどレアケース。
2) の rebase はほぼ必須。一発で完璧なコミット作れるような単純変更以外は常に必要。

44:デフォルトの名無しさん
22/04/24 22:22:11.60 FAumgQ8n0.net
個人リポジトリにブランチ切る理由ってなんなの?
その個人リポジトリでどんな失敗してもリモートにはなんの影響もなんだし
ブランチを切る理由がわからん

45:デフォルトの名無しさん
22/04/24 23:29:01.99 dUeEO36o0.net
masterだけで作業するより便利だからじゃないかな

46:デフォルトの名無しさん
22/04/25 00:04:59.31 +4yC3ym+0.net
えっと rebase どころか branch 使えないやつが湧いてきた件について。
一つ教えてやる。 git はブランチ切って損することはない。何か始める場合は常にブランチ切れ。

47:デフォルトの名無しさん
22/04/25 00:52:07.65 S+k+oteKM.net
masterブランチだけで仕事が済むのは幸せなことだよ
頭使わなくてもいい簡単なコードしか書く必要がないか、非効率にダラダラコード書いても怒られないか、もしくはすごく優秀で完璧なコードをサクッと仕上げられるとか

48:デフォルトの名無しさん
22/04/25 08:24:37.40 iDVbbzn/M.net
>>44
ローカルでブランチ切って少しずつコミットすれば、部分的に失敗しても成功した部分は救えるだろ。
実装中に他の実装・機能を試してみたくなっても、新しくブランチ切れば今までのコードの開発履歴を残しておけるだろ。

49:デフォルトの名無しさん
22/04/26 12:11:17.62 /fwuRjsla.net
>>46
強いて言えばgot branchの結果がウザくなるから定期的に消すかcloneしなきゃならんことがデメリットかな

50:デフォルトの名無しさん
22/04/26 12:13:42.26 rtwHHAKvM.net
I got you

51:デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMba-gBP2)
22/04/26 14:17:38 UCRBMbKcM.net
ブランチむっちゃ作る
コミット1つ作るたびにブランチ1つ作る勢い

52:デフォルトの名無しさん
22/04/26 15:22:50.57 N68+EKXV0.net
>>49
clone するのは知らないけど、名前の付け方を工夫することで branch がたくさんになっても --sort とか <pattern> match (複雑なら grep でも) とかで何とかなるよ。
正しい名前になるように頻繁に名前変えてる。作業ブランチだと名前に日付入れたりもする。

53:デフォルトの名無しさん
22/04/26 20:32:55.60 2YgT13Zl0.net
>>48 それってソフトの設計の仕方間違えてない? 部分的な失敗が全体に影響を及ぼすなんてスパゲッティかよ



55:デフォルトの名無しさん
22/04/26 21:35:46.96 mJYbKkKI0.net
>>53
言っている意味がわからない。
お前は複数の機能を実装するとき、機能ごとに分割して開発しないのかね?
あるいは開発途中にデバッグせざるを得なくなったとき、開発を保留してデバックしないのか?
複数の機能をごちゃごちゃに開発するほうがよほどスパゲティだろ。

56:デフォルトの名無しさん
22/04/26 22:01:26.22 NfGotiE60.net
今時納品先にsvnを指定されてめんどくせーって思ってたけどgit-svn使ってみたら便利だったわ
ローカルではgit、push先はsvnで快適に作業できるね

57:デフォルトの名無しさん
22/04/26 22:10:58.79 u6PysQbRd.net
>>54の理屈はもっともだけど、普通はそもそも複数の機能をローカルだけで一気に開発したりしないよ
それぞれブランチに分割できるんだったらその単位でpull requestを出して共有ブランチにマージしたらいい
そもそも長期間の巨大な変更をしないなら、一時的に開発途中でデバッグせざるを得ないようなケースはstashで十分

58:デフォルトの名無しさん
22/04/26 22:27:29.73 CkL0lbov0.net
>それぞれブランチに分割できるんだったらその単位でpull requestを出して共有ブランチにマージしたらいい
仮にそれでできるとしても、人によってbranchの方が便利だと思うならそれを否定する理由もない。

59:デフォルトの名無しさん
22/04/26 22:40:06.07 O0w0nVhg0.net
>>55
dcommitするとツリー新しく作られるのがなー

60:デフォルトの名無しさん
22/04/26 23:56:21.54 NfGotiE60.net
>>58
さっきdcommitしたけど新しいツリーできてないよ

61:デフォルトの名無しさん
22/04/27 00:33:02.76 F7+XOl/T0.net
「運用ルールとかどうでもいいから好きにやればいい 最後に動けば良い」
という意思を感じる

62:デフォルトの名無しさん
22/04/27 00:45:15.24 FJFRKed00.net
>>56
pull request依存か。何らかのツールやホスティングサービスに頼る前提?
>そもそも長期間の巨大な変更をしないなら、一時的に開発途中でデバッグせざるを得ないようなケースはstashで十分
開発途中に一切コミットしないとか信じられん……
コミットに対する考えにマリアナ海溝よりも深い溝があるみたいだ。

63:デフォルトの名無しさん
22/04/27 01:04:03.56 9dk3kBsG0.net
>>55
gitのほうが面倒だろ
remoteが更新されたのが分からないし
1秒おきにfetch,diffするスクリプトを動かして、更新されたら関係者全員にラインしてるわ

64:デフォルトの名無しさん
22/04/27 01:08:48.10 JXms61e80.net
>>62
>>12でハロワしか書いたことないと言ってるけど、そんなレベルで更新が気になるの?

65:デフォルトの名無しさん
22/04/27 01:12:33.77 lKrpqKJw0.net
branch は機能ごとに切るもののと思い込んでるやつがいるな。
ローカルの branch は作業ごとに切るものだよ。
同じ機能でも複数の実装方法がある時に両方作って性能とかを比べてみたいとかあるだろ。
複数の作業が並行して走ることなんて普通だし、思いつきで試してみたくなることもある。
コミットの整理する時に整理前の試行錯誤とかを別に残しておくとかも普通の使い方。

66:デフォルトの名無しさん
22/04/27 01:44:37.10 EqGUmidc0.net
>>62
1秒おきに更新が気になるとか、病院に行った方がいい
gitの方がはるかに便利だよ
>>64みたいな使い方はsvnでは出来ない

67:デフォルトの名無しさん
22/04/27 01:56:20.17 9dk3kBsG0.net
>>64
思いつきで試してみたくなることなんてないよ
実際には設計が終わった時点でJOBは完了だろ
コーディングは設計とおりに行えば、いいだけだからコーダーは全く頭使わないのが普通

68:デフォルトの名無しさん
22/04/27 01:58:06.00 EqGUmidc0.net
>>66
プロトタイプを作る仕事もあるよ

69:デフォルトの名無しさん
22/04/27 02:09:07.46 VRIhnsU8M.net
>>66
お前VSCodeスレでも同じこと書いてるだろ
最近TortoiseSVNをTortoiseGitに変えたメモ帳コーダーさん?

70:デフォルトの名無しさん
22/04/27 04:00:30.55 j8qFtrAaM.net
>>62
そういう用途にはhook pre-commitとか使わねえ?1秒おきとかCO2を増やした犯罪に近いな

71:デフォルトの名無しさん
22/04/27 09:46:06.94 9dk3kBsG0.net
>>67
そんなのデジドカじゃん

72:デフォルトの名無しさん
22/04/27 11:45:16.43 ebpNfwy6M.net
またこいつだったのか
こいつの言動には一貫して理解力の低さを感じる
svnも人の更新が勝手にローカルに降りてくるわけじゃないのにまだ分かってないのか
svnを使っていたときに更新コマンドを実行していたのと同じ契機でpullすればいい
svnはログ見たら最新分かるもん!だから最新常に見えてるってことでしょ?って感覚なんだろうが、それと同じ使い勝手がほしいならエイリアスなりショートカットなりで、ログを見る前にfetchする作業フローにすればいい

73:デフォルトの名無しさん
22/04/27 11:57:26.73 9dk3kBsG0.net
お前の理解力の無さは神がかってんなー
その「更新コマンド」とやらを発行するのがいつかって話し
もちろん発行すれば、更新されているかどうかは分かる
svnの場合にはアイコンが変化するから、そのときが発行するタイミングだろ
gitは何時発行すればいいんだよ、
今ですか?w

74:デフォルトの名無しさん
22/04/27 12:07:46.35 S3z8vnadd.net
svnのアイコンって亀svnの話?

75:デフォルトの名無しさん
22/04/27 12:11:53.88 lKrpqKJw0.net
アイコンが変化するwww
一生 svn 使ってろ。お前には git はもったいない。

76:デフォルトの名無しさん
22/04/27 12:21:38.50 9dk3kBsG0.net
仕事で使ってない人はいいな
勝手に止めれるんだからなw

77:デフォルトの名無しさん
22/04/27 12:24:20.59 S3z8vnadd.net
自分が今確認した範囲ではクラウド版のGitHubでもオンプレ版のGitLabでもメールやWebhooksでリポジトリの変更通知設定できるぞ

78:デフォルトの名無しさん
22/04/27 12:32:16.27 lKrpqKJw0.net
まじめな話、新しい技術が理解できないんなら、それがお前の限界なので仕事辞めればいいと思うよ。そうすればお前の嫌いな git 使う必要はなくなる。
お前の同僚もみんな辞めて欲しいと思ってるよ。

79:デフォルトの名無しさん
22/04/27 12:34:48.84 DYvCt/H10.net
アイコンが変化するってアイコンオーバーレイ機能の話でしょ?TortoiseGitでも同じ機能あった気がするけど

80:デフォルトの名無しさん
22/04/27 13:10:40.52 ovcusBQSM.net
Tortoiseのアイコン変化は他人が書き換えたことで起こるのではなく自分の書き換えで起こる
この違いすら説明しても理解しようとしない
度し難い

81:デフォルトの名無しさん
22/04/27 13:21:08.68 lsVlKoR0M.net
>>75
ハロワ通いなんじゃないの?就職できたの?

82:デフォルトの名無しさん
22/04/27 20:08:43.28 GOlM/HCO0.net
>>59
あれ?まじか。
おれの環境の問題だったのか
毎度masterブランチ張り替えててダルいんだが。
dcommitするとremotes/git-svnっていうリモートブランチが、同じコミット内容で作られ直されるんだよ。
コミットメッセージが置き換えられて、svnの何番のリビジョンとして作ったっていうリンク(gitkでクリックするとhtmlブラウザが開く)が先頭につく。
なんか設定変えたりしてる?
おれはデフォルト設定のままで使ってて、
気になる点といえば、trunkレイアウトじゃないことだけだな。
ちなみにsvnでcommit(=push)しても作られ直されることはない。

83:デフォルトの名無しさん
22/05/07 20:22:32.06 ib0Eop5f0.net
Git v2.36.1

84:デフォルトの名無しさん
22/05/12 01:45:30.99 APzhfgWc0.net
そろそろ新しいソース管理のデファクトが出ないのだろうか
gitで十分だけど

85:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 268c-KEdX)
22/05/12 07:34:41 K9uELdaG0.net
>>83
バイナリ差分に対応したのは欲しいね。git強化で十分だけど。

86:デフォルトの名無しさん
22/05/12 13:08:23.34 AaLOHYMF0.net
pijulが来ないかと思ってるがなかなか来ない

87:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b8f-7ZxL)
22/05/12 14:09:31 kYbcGzLE0.net
何で読むん?

88:デフォルトの名無しさん
22/05/12 14:15:02.53 v/G/Uvm90.net
パイジュリ

89:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fc2-MY31)
22/05/12 16:26:07 R27BjImG0.net
>>87
女性社員との会話中で使いにくいな

90:デフォルトの名無しさん
22/05/28 01:30:53.48 1jgHE0Ej0.net
今初めてgitを使った共同開発してる。チームメンバーもあまり詳しい人いなくてみんなで手探り手探り
便利ではあるんだけど例えばこっちの環境では動くのにあっちでクローンしてきたら動かねぇぞとか結構細かいトラブルが頻発する
gitのベテランだとやっぱこういうトラブルって起きないもの?ばっちり運用体制整えればトラブルってなくなるのかな

91:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c114-d6X+)
22/05/28 01:47:39 z09zwnVR0.net
それはosや環境が違うのではなく?

92:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5347-KyTQ)
22/05/28 01:58:38 tVHJDSh40.net
なにがどう動かないのか書いてないからさっぱり分からん

93:デフォルトの名無しさん
22/05/28 08:06:50.38 oqZ/P1Bcr.net
足りないのかクローン出来てないのか環境違うのか全くわからんね

94:デフォルトの名無しさん
22/05/28 12:33:53.47 U/gq3eAna.net
エスパーしてみる
Git固有の話ではなくVCSはおろか集団開発のノウハウすら怪しい状況なのかも
ignoreの使い方を理解してないから個人のローカルリソースへのフルパスがリポジトリに入ってるとか

95:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f97f-215G)
22/05/29 12:55:55 Bex97ArJ0.net
そういうトラブルを防ぐために運用体制を整えるわけで

96:デフォルトの名無しさん
22/05/29 14:17:42.75 XW+WDPtU0.net
gitに限らず開発したプロジェクト一式が他の人の開発PCでもビルドできることぐらいは確認するよな?
ソース管理に不要なファイル(下のURL)に依存してたりするとそれも事故の原因だったりする
URLリンク(github.com)

97:デフォルトの名無しさん
22/05/29 15:42:28.60 au8Lw3/Ma.net
autoconf

98:デフォルトの名無しさん
22/05/29 21:53:37.99 XTpW04t60.net
>gitに限らず開発したプロジェクト一式が他の人の開発PCでもビルドできることぐらいは確認するよな?

>ソース管理に不要なファイル(下のURL)に依存してたりするとそれも事故の原因だったりする
>URLリンク(github.com)
の関係性がよくわからんのだが
ビルドに必要なものはバージョン管理下におけっていうこと?

99:デフォルトの名無しさん
22/05/29 22:38:36.77 JgxM3r1ba.net
中間生成物はリポジトリに置かずにignoreしろってことでしょ
そういえば初心者スレってないんだな
悩む初心者は結構いそうなもんだけど本でも読んでるんだろうか

100:デフォルトの名無しさん
22/05/30 01:34:10.03 7RqK110K0.net
git使ってないとしてもソースコードを他人に渡したり納品したりするときにどうしてんのか考えて見ろってことよ

101:デフォルトの名無しさん
22/05/30 02:16:00.47 Pd7l7DYWd.net
ビルドに必要なものとReadmeとかの説明書は原則バージョン管理下置くことになる。
許される例外は社内で共通認識になってるライブラリぐらい
>>97
バージョン管理に必要なファイルは把握してるか?
ここに書いてるファイルはいらんのでバージョン管理から外すことになる
URLリンク(github.com)
誰かが x64/Debug に必要なファイルを混ぜてないか?という話

102:デフォルトの名無しさん
22/05/30 08:56:06.13 Pjv5EPMbM.net
ギッとして~♪ハッとする~♪鯉だから~♪

103:デフォルトの名無しさん
22/05/30 09:29:05.34 Z6OL71NLa.net
ほらなω
VisualStdudioだろωωω

104:デフォルトの名無しさん
22/06/07 11:37:04.06 KSznXeRL0.net
git質問になります。
TortoiseGitのコミット後に復元、あるいはbranchのmarge時の一時的なstachを fsckで拾う事は可能ですか?
何がしたいのかと言うとコミットしていないファイルを事故ってロストしてしまいました。
コミットしていた場合、あるいはstashに退避していた場合、これらをgitから取り出せる事は理解しています。
今回の場合上記どちらも行っていません。しかし直前にブランチをリベースし、コミット後に復元を使用しています。
git的にはリベース時のstach退避も、コミット後に復元のアンカーも(多分stashですよね)、
ユーザーが意識していないだけでコミットしていて取り出せると思っているのですが、ハッシュを見つけられない状況にあります。

105:デフォルトの名無しさん
22/06/07 12:01:33.18 P5+TZOZ20.net
無理

106:デフォルトの名無しさん
22/06/07 12:25:52.12 6FgN87ub0.net
バックアップとっておけよ無能

107:デフォルトの名無しさん
22/06/07 12:26:42.85 wUODvxyf0.net
コミットしていないファイルをどうやったら復元出来ると思うのかw

108:デフォルトの名無しさん
22/06/07 12:35:16.57 KSznXeRL0.net
自己解決しました。ありがとうございます m(_ _ )m
stashはコミットと同等なのでIDが分かれば復元は可能です。

109:デフォルトの名無しさん
22/06/07 13:12:26.39 6FgN87ub0.net
ったく、手間かけさせやがって(なにもやってないけど

110:デフォルトの名無しさん
22/06/07 13:24:03.74 Z5gzecDU0.net
日本語不自由だなあ
stack overflow探せばやり方とかすぐ見つかる
URLリンク(stackoverflow.com)

111:デフォルトの名無しさん
22/06/11 00:56:25.68 TbaKeFTX0.net
変更しようと思ったら毎回リモートからクローンしてきて
変更したらプッシュして削除
でまた、変更しようと思ったらまたリモートからクローンして。。。
めんどくせー

112:デフォルトの名無しさん
22/06/11 02:48:36.40 r2hYrBfZ0.net
>>110
なんでそんなアホな運用してるの?

113:デフォルトの名無しさん
22/06/11 02:54:59.81 TbaKeFTX0.net
会社の決まりだから仕方ない
コーディング中もインターネットにつながらないパソコンを使用する必要があるし
とにかくセキュリティーが厳しい

114:デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM1f-NwEC)
22/06/11 16:03:57 jgWc5OBsM.net
そういう運用なら普通シンクライアントなんだけどなぁ。
シンクラ運用できないくらいIT部門が駄目なのかね。

115:デフォルトの名無しさん
22/06/11 23:48:46.78 r2hYrBfZ0.net
gitサーバーをオンプレに構築すりゃいいんじゃないの?

116:デフォルトの名無しさん
22/06/12 00:45:39.88 e7pZ5R39a.net
クライアントPCにソースが残る状態がその会社としては怖いってことでしょ
セキュリティは時として理論ではなく感情に基づいて生産性より最優先されるのでどうにもならない
辞めるしかない

117:デフォルトの名無しさん
22/06/12 08:58:34.77 LQ+2P+LSa.net
オンプレなところからクローンしてるのかな

118:デフォルトの名無しさん
22/06/12 10:26:54.29 cPTHwR7Qa.net
>>115
クライアントでクローン後に削除してもHDDやSSD上にはまだ残ってる訳だが
ゴミになったセクタ全部上書きも毎回やってないなら片手落ちとしか言いようがない
残念な会社

119:デフォルトの名無しさん
22/06/12 11:28:03.93 IrwaOhM6M.net
ディスク暗号化すればいいのに

120:デフォルトの名無しさん
22/06/12 15:59:06.97 v8SgqvCy0.net
されてるわ
とにかくセキュリティが厳しい
新人が個人で購入したキーボードを刺して、顛末書書かされてたし。

121:デフォルトの名無しさん
22/06/12 16:15:43.63 IrwaOhM6M.net
コンテナみたいな開発機でやったことがあるけどあれはなかなか便利だった
暗号化された永続化領域以外は再起動すると初期化される
pushしないで再起動すると泣くけど毎日キレイに掃除されるのでスッキリ

122:デフォルトの名無しさん
22/06/14 20:16:36.52 srJ/VOMya.net
Git v2.37.0-rc0

123:デフォルトの名無しさん
22/06/18 19:14:26.34 R3j1iwco0.net
Git v2.37.0-rc1

124:デフォルトの名無しさん
22/06/19 13:31:23.58 rIJh9n6P0.net
そういったのはあげろよ

125:デフォルトの名無しさん
22/06/20 01:25:38.91 myM0UGHr0.net
>>123
何を上げるの?

126:デフォルトの名無しさん
22/06/20 20:34:55.67 wz6MnYSq0.net
下がってんの気づいてないの

127:デフォルトの名無しさん
22/06/20 21:58:54.73 3gGBuYYYd.net
>>125
何が下がってるの?
主語を明確に

128:デフォルトの名無しさん
22/06/20 22:37:42.06 wz6MnYSq0.net
ヤフレカス

129:デフォルトの名無しさん
22/06/20 23:36:27.14 VpN+/weXd.net
ヤフレカスが下がってるの?
何言ってるのかさっぱり分からないな

130:デフォルトの名無しさん
22/06/21 09:55:08.47 W03d3ni60.net
情弱乙

131:デフォルトの名無しさん
22/06/21 12:45:50.72 0jGPid+s0.net
僕エスパーだからわかるんだけど、
rc報告するならスレを上げてほしいってことだと思うよ

132:デフォルトの名無しさん
22/06/21 13:04:55.13 J43NN+mJa.net
あげろよって書いてる奴がageてないんだから「(俺のために)あげろよ」と言ってるだけってよくわかる
聞く耳もつ必要ないしウザ絡みされてもやむなし

133:デフォルトの名無しさん
22/06/21 14:05:29.17 W03d3ni60.net
書いてる内容を考えてみろよ
おまえ、会社なんかで「一から十まで説明しないとできない?」
なんてよく言われるだろ

134:デフォルトの名無しさん
22/06/21 17:03:04.89 xBlfQ5m50.net
主語がないから分からないな

135:デフォルトの名無しさん
22/06/21 18:43:20.41 AgXThOTj0.net
そもそも論として rc ごときでスレ上げたりするなよ。

136:デフォルトの名無しさん
22/06/23 07:39:29.45 WW54+Srt0.net
Git v2.37.0-rc2

137:デフォルトの名無しさん
22/06/23 07:52:05.21 CDVd8lKy0.net
Gitってチームで使うなら
ちゃんと運用ルール含めて全部整備して周知しないと大変そうだな
小規模開発しかしてないからローカルでのGit使ってないけど
大規模開発だとプルリクエスト含めてどういうフローで回してるのかが気になる

138:デフォルトの名無しさん
22/06/23 09:10:55.26 npGosfFu0.net
世界一大規模に git を使って開発しているグループのやり方が公開されてるので見てくるといいよ。
git の発明者のとこだけどね。
参考になるかは知らん。

139:デフォルトの名無しさん
22/06/23 10:43:16.44 c12wNUbB0.net
カタカナ英語を使わないで説明してください!

140:デフォルトの名無しさん
22/06/23 10:51:14.93 M4XLJX6ga.net
グループで利用する場合参加者の最低限のレベルは保つ必要があって
そのためのルール造りが必要と言うことだと思うが
逆にルールに縛られて使い難くしてしまうくらいならルール無い方が良い

141:デフォルトの名無しさん
22/06/23 16:46:17.46 te570uEsM.net
>>136の想像しているような「全部整備して周知しないと大変」になるようなレベルの人間は、
>>137のいう例のグループではF○ckだのSh○tだの罵倒されて追い出されるだけだから何の参考にもならんよ

142:デフォルトの名無しさん
22/06/23 17:21:05.77 npGosfFu0.net
>>140
追い出されたりしないぞ。
あまりにもレベルが低いやつは黙って無視されるだけ。時間をかけるのすら勿体ない。
悪い言葉で罵られるのは人ではなくて技術に対してなので、本人が相手にしてくれてるのなら、かなり愛のある改善要求だぞ。超忙しい人なのでいちいち馬鹿の相手はしてない。
たいていは周りの親切な人が、丁寧な言葉で「基本を勉強して出直して来い」って言ってくれる。

143:デフォルトの名無しさん
22/06/24 22:09:00.13 ah9fFKb90.net
copilot生産性やべー

144:デフォルトの名無しさん
22/06/24 23:46:25.59 Ta4MZbVe0.net
クソプログラマしかいない会社だと
クソコードが量産されたりしないんだろうか

145:デフォルトの名無しさん
22/06/25 00:59:01.45 3Gjf2Ej10.net
クソコードだろうがガンガン生産性を上げたほうがいいだろ

146:デフォルトの名無しさん
22/06/25 01:11:55.80 QYPMiWe+0.net
生産性=ステップ数/人月
よし!コピペしよう!

147:デフォルトの名無しさん
22/06/25 02:02:34.65 L6HTHPtf0.net
>>145
大昔に、上司から「こんなに短いコードで書いてくるとか許さん。1行あたりX円で見積もって仕事うけてて、ソースコードも納品するんだから、10倍の行数で作り直せ、コメント行で水増しも不許可」って言われたの思い出した。

148:デフォルトの名無しさん
22/06/25 18:20:05.72 MjiEIErN0.net
whileで絶対通らないループ作ってステップ誤魔化した事有るなぁ

149:デフォルトの名無しさん
22/06/25 23:23:47.93 YReodraH0.net
>>146
ジジイはさっさと死ね

150:デフォルトの名無しさん
22/06/26 00:03:20.42 jmASh53O0.net
>>146
イキろ

151:デフォルトの名無しさん
22/06/26 00:16:24.17 14GG6SCz0.net
最近やたらと「生産性」って聞くけど
そもそもなにを生産してんだwww

152:デフォルトの名無しさん
22/06/26 00:50:46.44 jmASh53O0.net
ソフトウェアだろ

153:デフォルトの名無しさん
22/06/26 00:53:14.72 jmASh53O0.net
しまった
(ワッチョイ 7fdb-qJfu) == >>144 == >>150
の自演だったか

154:デフォルトの名無しさん
22/06/26 10:30:59.66 j+5tySCyd.net
仕事でGitを使うようになった初心者ですがオススメの書籍とかってありますか?

155:デフォルトの名無しさん
22/06/26 10:44:26.00 bTdujDmeM.net
>>153
この3章まで
URLリンク(git-scm.com)

156:デフォルトの名無しさん
22/06/26 10:54:12.57 j+5tySCyd.net
>>154
とりあえずこれ見とけって感じですかね。ありがとうございます

157:デフォルトの名無しさん
22/06/26 13:16:36.96 DTfGvOZFa.net
>>145-147
他人が納品したコードだけど
forで描ける内容がforじゃなくて
制御変数1,2,3,4...と手作業?で代入した上で
全部展開されているようなソースは観たことがある

158:デフォルトの名無しさん
22/06/26 13:25:26.38 14GG6SCz0.net
うちの会社なんてのも酷いぜ
//ここが呼ばれるはず

こんなコメントがある
呼ばれるはずってなんだよ、お前が書いてんじゃねーのかwwww
//動的配列を使いたいところだが

こんなコメントがある
「だが」で終わって何がしたいだよ
使いたいなら使えばいいし、
使いたいのに書き方が分からないならそのコメントいらねーだろwww

159:デフォルトの名無しさん
22/06/26 15:17:39.13 +Pl9v/Mr0.net
それだけじゃよく分からん
後半のやつは、freeの制御が難しいからスタックに置いてパラメータでやり取りせざるを得ないとかあるし、どっちも文脈があるんでないの
それもコメントに残せとは思うけど

160:デフォルトの名無しさん
22/06/26 15:24:29.39 DTfGvOZFa.net
(日本語訳)あとはまかせた
黙ってお前が治せ

161:デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM4f-qjKC)
22/06/27 17:50:37 DAtPxM7xM.net
お前らってどんなソフトを開発してて、


162:gitで管理してんだ? 晒してみろよ どうせ、ネットに転がってるサルプルコード程度のもんだろ そんなのフォルダコピーで大丈夫だよ



163:デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sad3-GKPB)
22/06/27 18:27:28 lwSf5/nva.net
サルプル?
面白いことや皮肉なことを言おうとしたときは噛んじゃダメだろ
5chもミスった書き込みのやり直しができたらいいのにね
そう、Gitみたいにね!

164:デフォルトの名無しさん
22/06/27 19:46:11.02 +OXXUBlS0.net
>>161
だからどんなもん作ってんだよ
晒してみろ
どうして自分一人しか利用してないんだろw

165:デフォルトの名無しさん
22/06/27 20:38:57.74 N8PK4k4z0.net
なんか日本語あやしいやつおるな
レスをgit管理したほうがいいなw

166:デフォルトの名無しさん
22/06/27 20:43:38.50 +OXXUBlS0.net
そんなのやってるわ

167:デフォルトの名無しさん
22/06/27 20:54:46.59 oSy++iiPa.net
しょうがねーな、お前にとっておきのヤバいサイトを教えてやるよ
そこじゃ世界中のハッカーたちがソースを晒し合ってシノギを削ってる
その名も……ギフハブだ
かつて薬物で逮捕された大物ミュージシャンによって告発されたんだ
誰にも言うなよ

168:デフォルトの名無しさん
22/06/27 21:20:55.57 +OXXUBlS0.net
>>165
そんな人たちとお前が同類だと思ってんのかwwwwwwwwwwwwwwww

169:デフォルトの名無しさん
22/06/27 23:03:56.70 Cd8iigd20.net
え?レスをgit管理してるやつとかいんの?何のために?

170:デフォルトの名無しさん
22/06/28 00:08:41.21 9+ALiBmT0.net
ああもううるさいなー
えい
git revert 166

171:デフォルトの名無しさん
22/06/28 07:20:59.20 HrHkxScB0.net
Git v2.37.0

172:デフォルトの名無しさん
22/06/30 18:57:44.12 YjkGDn+t0.net
開発の現場でgit(hub/lab etc)が使われてる割合って感覚的にどんなもん?
未だにsvnだったりバージョン管理してなかったりそんな現場がまだまだたくさんあるような感覚なんだけれど
ウェブ系だともう100%gitだったりするのかな

173:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4f5f-N/YD)
22/06/30 19:32:39 6sehYChL0.net
>>170
MacのデフォルトがGitだから、SVNからGitに流れたのと、Gitを採用する製品が多くなったのが、Gitが増えた理由。

GitとSVNを比較して決めているところは少ない。

174:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4f5f-N/YD)
22/06/30 19:34:06 6sehYChL0.net
>>170
GitHubもGitLabも仕事で使うと高いから、思っているほどは使われていない。

175:デフォルトの名無しさん
22/06/30 19:47:27.17 Oid/1UhqM.net
>>172
業務効率や人材の質と比較して月$48/userを払えない会社はさっさと潰れたほうが良い

176:デフォルトの名無しさん
22/06/30 20:24:26.73 v08H0uuq0.net
Githubなら便利なんだろうけど
ケチろうと思えば社内共有サーバーでもどうにかなるやん
リモートリポジトリをディレクトリに指定できるから
git init --bare //nas/repo/MyProject とでもすりゃいける

177:デフォルトの名無しさん
22/06/30 20:33:44.69 TLf+rFOod.net
どうにかならんよ
GitだけならいいがCI/CDもローカルで回さなきゃいけなくなる(もしくはセキュリティリスクを負って外に公開するか)から運用がクッソ面倒

178:デフォルトの名無しさん
22/06/30 21:11:17.06 AaQTfIBD0.net
gitlabをオンプレでやってるところはそこそこいると思う

179:デフォルトの名無しさん
22/06/30 22:08:19.37 zKJ67H3+a.net
githubなんて使わずに
git + ssh でええやん

180:デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM4f-Cexu)
22/06/30 22:21:14 FVyrYa76M.net
>>177
自分たちでやるんなら、それで十二分だな。
ダメダメな WebUI とか不要。

181:デフォルトの名無しさん (スッププ Sd5f-2lfq)
22/06/30 22:35:34


182: ID:TLf+rFOod.net



183:デフォルトの名無しさん
22/06/30 23:01:39.76 FIVQkm4WM.net
後で移行しようとしたときに問題になるのを避ける意味でも、大袈裟に感じても最初からGitHubなど積極的にSaaSを使っておいた方がいい
営業が「うちはソースも自前管理で安全です!」と言って大口顧客の契約を取ってしまったら終わりだからな

184:デフォルトの名無しさん
22/06/30 23:04:20.13 1+oYjPxt0.net
外部サーバにつなげられない開発環境ってのも結構あるんだ

185:デフォルトの名無しさん
22/06/30 23:22:49.07 1Qb8mkasd.net
git clone --mirror
git push --mirror
でリポジトリ全体を簡単にコピれるからオンプレからクラウドに移行するのなんて簡単だよ

186:デフォルトの名無しさん
22/06/30 23:26:51.37 YjkGDn+t0.net
うーんそんなもんなのか
どこもかしこも今はgitを使っていて、自分はど底辺の現場ばかり回っているのだと思っていた

187:デフォルトの名無しさん
22/06/30 23:30:53.71 yR3obG4Cd.net
いやいや未だにSVNに固執してる現場は底辺だよ

188:デフォルトの名無しさん
22/06/30 23:44:51.27 oEhPnD660.net
GitBucket使ってたなあ

189:デフォルトの名無しさん
22/06/30 23:50:25.28 p51EDrHvM.net
git サーバーひとつまとも運用できないやつが、ちゃんと使いものになるコード書けるとか思えない。
ゴミの履歴管理する必要はないんやで。

190:デフォルトの名無しさん
22/07/01 00:02:54.86 UgM45CWod.net
うちに常駐してたSIerは自前のSVNを十年間使ってたが、俺がたまたまベンダーコントロールの担当になってすぐにGitHubに移行させた
俺含めプロパーは以前からみんなGitHub使ってたけど、何故か彼らはずっと外部に置いちゃいけないと思い込んでて今まで言い出さなかったらしい
底辺の現場に課せられている(なぜかそういうことになっている)制限って案外そんなもんだよ

191:デフォルトの名無しさん
22/07/01 00:38:49.39 oYJ8x66X0.net
あいかわらず、GitとGitのホスティングサービスがごっちゃのスレッドw

192:デフォルトの名無しさん
22/07/01 01:20:44.20 8ISV0wpk0.net
git hubなんて、マイクソからは丸見えじゃん
パクられる恐れがあるから、使用禁止されてるわ

193:デフォルトの名無しさん
22/07/01 01:57:54.00 /i1up/I/a.net
SVNからの移行度合いの質問なのにホスティングか否かの対比が論点になってる人がいるのヤバくね
ホスティングサービスを使おうがスタンドアロンで使おうが、ソース管理をSVNに固執してGit等に移行しないメリットはほぼない
でもSVN利用者がGit利用者より損してる実感がなければ新しいツールの使い方を覚えようとしない
そういうのもSIerみたいな社員の目がみんな死んでる組織ではよくあること(偏見)
さすがにファイルサーバーのフォルダ日付でバージョン管理してるのはSIerでももうないやろ

194:デフォルトの名無しさん
22/07/01 07:35:25.15 touTxxzw0.net
今やってるプロジェクトはsvnだから自分だけgit-svn使って凌いでるわ

195:デフォルトの名無しさん
22/07/01 13:29:11.53 Kpd5ohp2M.net
尼崎USBじゃないけど
普通は依頼元と情報漏えいの契約結ぶだろ?
MSも入れて契約書作らなきゃな

196:デフォルトの名無しさん
22/07/01 14:00:39.35 dkEku/by0.net
組み込みもやってるタイプの会社のSVN使用率が異様に高いという経験則がある
なんでだろう?

197:デフォルトの名無しさん
22/07/01 14:10:47.95 NwQKeVkv0.net
gitに変えて全社に周知するコストが高すぎるから

198:デフォルトの名無しさん
22/07/01 14:56:27.55 8nE0IHseM.net
gnuみたいなハッカー集団(でも|だから)ブランチ使ってないプロジェクトあった
お前らが関わってるプロジェクトなんてGitで管理する必要すらないんじゃないw

199:デフォルトの名無しさん
22/07/01 15:08:24.71 6ypz+ZwSM.net
有名なオープンソースのソフトウェアでも、開発者が実質一人ってのも結構ある。

200:デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sad3-sbT5)
22/07/01 15:48:06 E3WEdYada.net
>>192
契約があっても心理的障壁の無い馬鹿がどこにでも居て破るので困る

201:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3fad-boEX)
22/07/01 16:10:24 3n4aX0eh0.net
>>189
ばーか

202:デフォルトの名無しさん
22/07/01 18:48:21.31 rUCdjhuia.net
最近の社給PCってUSBメモリに書き込めないようになってるだろ。

203:デフォルトの名無しさん
22/07/01 18:50:26.42 touTxxzw0.net
>>199
現場による

204:デフォルトの名無しさん
22/07/01 19:59:28.77 dkEku/by0.net
>>194
いやそれはどんなタイプでも一緒でしょう

205:デフォルトの名無しさん
22/07/02 00:58:16.99 1zpQKBp20.net
>>199
リモートデスクトップ経由だとなんでもコピーできることが多くなった。

206:デフォルトの名無しさん
22/07/02 01:19:45.24 Dxi3FKE00.net
USBストレージ禁止されたらスマホアプリ開発やりにくいな

207:デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MMc6-+tnL)
22/07/02 12:16:25 2ZKD1xKOM.net
基本的に個人所有の機器類を会社のパソコンに接続できるのんてありないだろ

208:デフォルトの名無しさん
22/07/02 13:30:03.96 AttgKROc0.net
>>204
キーボードやマウスなんかは申請すれば自由だけどな

209:デフォルトの名無しさん
22/07/02 13:33:09.98 LtrJxXCTM.net
それをやり出すとキリがないんだろうな
従業員が数百人くらいならいいけど、何千何万とかだの
面倒たがらだと思うけど、うちは一切使用禁止だな
充電するために繋いだ新人が顛末書書かされたし

210:デフォルトの名無しさん (スフッ Sdaa-FHIR)
22/07/02 14:04:41 HOhrE2Zfd.net
>>206
接続は監視するけどポートそのものは無効化しないとか糞みたいな運用だな

211:デフォルトの名無しさん
22/07/02 14:07:38.26 P5MS37aDM.net
1社目 : SIer USBはストレージのみ不可、他は制限なし
2社目 : メガベンチャー 特に制限なし
3社目 : 非ITの大企業 Win機は1社目と同じ制限あり、エンジニアはMac支給で実質野放し
4社目 : 小規模スタートアップ 特に制限なし
俺はこんな感じだったな
Git使うような仕事ならこんなもんじゃね?

212:デフォルトの名無しさん
22/07/02 19:33:42.75 1zpQKBp20.net
>>204
その発想は古い
とにかく古い
そんなのだから、リモートワークに移行できない。

213:デフォルトの名無しさん
22/07/04 18:24:54.97 TyeWxx4MM.net
>>204
意外と知らない?ITトレンド用語
BYODとは
URLリンク(www.ntt.com)

214:デフォルトの名無しさん
22/07/04 22:33:16.84 63smXhLp0.net
トレンドwwww
20年ぶりに聞いたw

215:デフォルトの名無しさん
22/07/04 22:46:29.08 3GhJhtB00.net
なんて読むの?
ビヨンド?

216:デフォルトの名無しさん
22/07/04 22:50:40.82 HklZMkX8a.net
トレンドは普通にTwitterとかでも出てくる一般語だろ
「トレンディー」なら死語代表だからわかるけど
それでもトレンディエンジェルとかでなんやかんや耳にする
20年聞いた記憶がないなら逆におじいちゃん

217:デフォルトの名無しさん
22/07/04 23:32:56.50 1F/86V2e0.net
Googleトレンドってのもあるしな
>世界中の検索トレンドをチェックしましょう

218:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aa47-FHIR)
22/07/04 23:50:36 sEzTpBpp0.net
上昇トレンドとか下降トレンドとか相場でよく使うね

219:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9edb-mgJ/)
22/07/05 00:27:09 ZTGG/T7h0.net
今時のナウなヤングもそんな単語使うんだw

220:デフォルトの名無しさん
22/07/05 00:57:09.71 2LAoh3Xn0.net
ぬるぽ

221:デフォルトの名無しさん
22/07/12 19:01:53.25 OqOLXv5J0.net
今どきtfvcなんて使ってるところにアサインされた。この前はsvnだった
gitが当たり前なんてのが遠い世界に思えてきた。俺の世界はクソだ

222:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cbdb-dqD9)
22/07/12 19:57:03 DNupg1gy0.net
git自体はすばらしいけど、githubがクソ過ぎて使いたくないんだよなぁ

223:デフォルトの名無しさん
22/07/12 20:22:04.20 7/8vE323M.net
GitはよくてGitHubがクソってよくわからんな
嫌いなら単なるホスティングサービスとして使えばいいだけじゃね

224:デフォルトの名無しさん
22/07/12 20:33:06.35 DNupg1gy0.net
msにソースもろに見られんじゃん
大抵の会社はイントラネットに構築して、git hubなんか使わないだろうけど

225:デフォルトの名無しさん
22/07/12 20:42:38.59 7/8vE323M.net
MS批判はともかくとしてだな
ルールでガチガチに縛られてGitHubすら使わせてもらえない職場と、
GitHub等のクラウドサービスを色々使える職場、どっちで働きたい?
俺は迷わず後者だなあ

226:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d501-2HoA)
22/07/12 20:50:40 jlgvGJju0.net
GitHubすら使わせてもらえない職場

米軍

227:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 23ad-Jucs)
22/07/12 20:50:59 U3NAAw7h0.net
>>221
Enterprise Server 知らないやつって定期的に湧くよな

228:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 856e-lTRq)
22/07/12 21:08:06 OqOLXv5J0.net
そもそもチームでgit使って開発してます!みたいなところで働いたことすらない。githubなんて夢のまた夢
業務系でgit使ってるところって実在するんだろうか

229:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cbdb-dqD9)
22/07/12 21:16:02 DNupg1gy0.net
つboost

230:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cbdb-dqD9)
22/07/12 21:16:34 DNupg1gy0.net
>>225
それ開発してんのどこだっけ臭

231:デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcb-X/Ck)
22/07/12 21:17:44 hap8uF9zM.net
大手で内製部隊抱えてるとこはだいたいGitHub使ってるぞ

232:デフォルトの名無しさん
22/07/12 22:00:37.22 ZBTXMcW9M.net
>>225
業務で使わずにどこで使うんだよwww
パソコンオタクかよ

233:デフォルトの名無しさん
22/07/12 22:35:33.57 BUxCA3Lb0.net
個人用にgit使ってるわ
チームだと未だIBMの良くわからん奴つかってるが

234:デフォルトの名無しさん
22/07/12 22:43:28.34 R13WowmjM.net
個人でなにに使うんだ
会社で散々仕様書やらコードやら書かされて
家でもそんなことしたいなんて思ったことないわ

235:デフォルトの名無しさん
22/07/12 22:51:26.82 BUxCA3Lb0.net
会社で個人的に使ってるという意味

236:デフォルトの名無しさん
22/07/13 00:08:46.49 AM5XnFDo0.net
業務外でプログラミングするのは自分の欲しいツールが無料で見つからない時だけだな

237:デフォルトの名無しさん
22/07/13 00:33:21.24 AX+MGypu0.net
どんなツールつくったの?ニヤニヤ

238:デフォルトの名無しさん
22/07/13 03:19:09.22 dyEYJovX0.net
>>225
ウチの会社もgit使ってないが、啓蒙中よ
今は自分のPCにホスティングサービス立ち上げて何人かに使ってもらってる
最初はなかなか理解してくれなかったけど、使っていればだんだんメリットを理解してくれて使ってくれるようになるよ

239:デフォルトの名無しさん
22/07/13 08:10:41.79 8pfLYf6IM.net
github が嫌ならgitlab使えば良くない?

240:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ad10-G16r)
22/07/13 08:55:34 KGq7c/bE0.net
セキュリティFIX

Git v2.37.1, together with v2.30.5, v2.31.4, v2.32.3, v2.33.4,
v2.34.4, v2.35.4, and v2.36.2

241:デフォルトの名無しさん
22/07/13 10:32:56.56 1bHMUsjpM.net
>>235
そんな啓蒙が必要ってどんな環境?
自社開発でさすがに今時Gitの啓蒙が必要なんて考えにくいし、客先常駐だったら客の説得が先じゃね
ハードウェア系とか?

242:デフォルトの名無しさん
22/07/13 11:17:13.09 Fg9h6BCzM.net
ソースをMSに管理されたらパクり放題だろ

243:デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa09-KWb1)
22/07/13 12:12:57 SWht4+Kga.net
>>238
機械制御の自社開発よ
伝統的なzipファイル管理が未だに主流
それでやってきた老人たちは新しいことを覚えるのが嫌なのか、バージョン管理ツール自体を嫌ってる

244:デフォルトの名無しさん
22/07/13 12:56:27.80 MEl73hvr0.net
老害にどんなに啓蒙しても無駄
関わらないのが無難、自分のメンタルが壊れる

245:デフォルトの名無しさん
22/07/13 12:59:00.34 2k144qDOM.net
無害な若年はもっと害

246:デフォルトの名無しさん
22/07/13 15:30:13.02 TidKmZWMM.net
Git使えない現場とかありえん
都市伝説だろ

247:デフォルトの名無しさん
22/07/13 15:38:59.72 MT7gn6+kM.net
まあ>>240みたいな奴は結局辞めるんだよ
240が今後十年かけてGitを普及させる間に、GitHubを使える環境にいる同期は遥か先へ進んでいる
自分の時間を無駄にしないことだ

248:デフォルトの名無しさん
22/07/13 16:20:56.78 ITrUGAKva.net
Gitの啓蒙と斬新的な改善みたいな肯定感はサラリーマンのメンタルヘルスとモラールと互いのリスペクトに良い影響を与えるので割と侮れないと思う
どうせ無駄だと諦めてる組織は目が死んでる率がより高そう

249:デフォルトの名無しさん
22/07/13 17:31:54.13 1D65zBkkM.net
>>243
gitって設定とかテキストファイル形式だから無駄が多い
12345を5バイトで保存とかありえん。
2バイトで十分だろ

250:デフォルトの名無しさん
22/07/13 17:34:22.76 H0DndFW/a.net
>>244
腐ったところからはさっさと逃げる
見切りが大事だな

251:デフォルトの名無しさん
22/07/13 17:51:55.34 iduXK/X/M.net
>>246
お前ん所って数バイトをけちらないといけないほどディスク容量厳しいの?
そういうやつはバージョン管理とか向いてないぞ。

252:デフォルトの名無しさん
22/07/13 18:07:44.69 jWIZXULsa.net
差分データを効率的に格納してほしいという話かと思ったら設定ファイルの話だったでござる
JSONやYAMLなんかの価値も理解しない人かな
特殊性癖ならディスクまるごと圧縮しておけばよくね

253:デフォルトの名無しさん
22/07/13 19:30:06.56 AX+MGypu0.net
>>248
プログラミングしたことない人はそう感じるらしいね

254:デフォルトの名無しさん
22/07/14 10:11:47.31 dxotV0yqa.net
最近のひとは富豪的プログラミング平気でするし悪気が無い

255:デフォルトの名無しさん
22/07/14 11:33:34.22 KyMmLNCca.net
基準のないフワッとした話しても意味なくね
早すぎる最適化は悪って知らんの?

256:デフォルトの名無しさん
22/07/14 11:35:45.24 KyMmLNCca.net
バイナリにはバイナリの強みがあるしXMLみたいな冗長極まるデータ形式にはそれ特有の強みがある
メリデメ考えられないのもヤバくね

257:デフォルトの名無しさん
22/07/14 11:46:38.94 lnbsEUJQM.net
>>251
ファイル読み込みバッファはchar[1024]ぐらいが丁度いい

258:デフォルトの名無しさん
22/07/14 11:52:33.68 K48raioJr.net
>>251
組み込み開発者かゲームプログラマーならリソースケチるのはわかるけど…

259:デフォルトの名無しさん
22/07/14 12:07:09.22 1I4sEkgSM.net
コンベンショナルメモリ640KBでカツカツだったころの話とか分からないだろうなぁ

260:デフォルトの名無しさん
22/07/14 12:36:57.12 bzeAthfQa.net
>>256 まあ今はそんなこと知らなくてもいい環境だからね いい時代だよ



262:デフォルトの名無しさん
22/07/14 12:45:50.07 1I4sEkgSM.net
コンパイルとリンクの違いも分からないやつばっかだよ
リンカがエラー吐いてんのに、コードやコンパイラの設定を見直してるバカとかww
基本を知らないからちょっと変わったことが起きると対応できない

263:デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa09-vava)
22/07/14 14:36:16 K9eWn2eOa.net
「イケイケドンドン」だった頃のおじさんの自慢話始まっちゃったよ…
5バイトありえんとか言ってるのも俺の時代はナア!昔は良かったんだヨォ…とくだ巻いてるだけだった

264:デフォルトの名無しさん (ラクッペペ MMcb-0W+b)
22/07/14 14:37:53 lnbsEUJQM.net
コボラーなら5バイト基本

265:デフォルトの名無しさん
22/07/14 16:52:20.82 mX6E3jOsr.net
>>258
リソースケチりでおっさん扱いされたら今度は別のところでマウントする方向に切り替えるの情けなくて好き

266:デフォルトの名無しさん
22/07/14 17:53:19.87 6TT6irDiM.net
>>261
あざっす

267:デフォルトの名無しさん
22/07/14 20:43:55.04 yUYCdI2rM.net
git 使ってテキスト形式に文句言う馬鹿が湧くとか世も末だなあ。

268:デフォルトの名無しさん
22/07/14 21:38:17.20 u0447lzY0.net
>>259
正確にはイケイケドンドンジャーンプな

269:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a514-TkQT)
22/07/14 21:39:33 u0447lzY0.net
>>263
gitはバイナリを使ってるから
gitが廃れたらデータが取り出せなくなる
シェルスクリプトでバージョン管理しろと言ってる
某大学教授(笑)もいる

270:デフォルトの名無しさん
22/07/14 22:07:54.84 ha3FDk170.net
gitは設定ファイルだけじゃなくてコミットした情報も基本はテキスト形式をzlibで圧縮したものだよ
すごく簡単な形式だからgitコマンドなくてもzlibのツールがあればデータは取り出せる
git gcとかしてpackされちゃうと少し面倒なんだけど、このフォーマットも比較的簡単で仕様明解だから、プログラムできるひとなら変換するツール書くのは楽勝

271:デフォルトの名無しさん
22/07/14 22:08:13.72 +5zPK3Gi0.net
そういう召喚してしまう可能性があるような事は書かないでください

272:デフォルトの名無しさん
22/07/14 22:08:44.78 +5zPK3Gi0.net
>>265あてです

273:デフォルトの名無しさん
22/07/14 22:33:47.85 iypcPR5q0.net
>>266
UNIX哲学ではデータはすべてテキストに保存しろと言っている
バイナリを使ってないgitはUNIX哲学に準拠してないし
そのようなプログラムは将来的に淘汰されやすい
論文にもなってる
シェルスクリプトを用いたUNIX哲学に基づくリアルタイム制御
URLリンク(www.sea.jp)

274:デフォルトの名無しさん
22/07/14 22:42:29.76 i26mvtWuM.net
テキスト形式ならgitで効率的に管理できる。
バイナリにしちゃったらgitで管理できんだろ(できなくもないけど効率が悪いという意味で)

275:デフォルトの名無しさん
22/07/14 23:02:34.57 mRS9TMDD0.net
UNIXでは画像や動画とかもBASE64とかで保存するわけ?

276:デフォルトの名無しさん (オッペケ Sra1-ECKc)
22/07/15 00:25:24 8aFRWAE7r.net
>>269
ユニケージガイジキタ━━(゚∀゚)━━!!
色んなところでロ論破されて今度はここに流れ着いたの?

277:デフォルトの名無しさん (オッペケ Sra1-ECKc)
22/07/15 00:26:29 8aFRWAE7r.net
POSIX原理主義者敗走まとめ

なぜユニケージはアジャイルを理解してないのか?
スレリンク(tech板:6番)
6 デフォルトの名無しさん 2022/06/09(木) 18:36:35.80 ID:em2096wF
把握してるだけの敗北集をまとめてみた


実データでプログラミングすれば単体


278:テストは不要! https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1654051738/ 最長不倒関数■C言語でmain関数に全コードを入れる https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1653574691/ OSの機能なのにシステムコール呼び出しが遅い理由 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1652880371/ wsl2ってあまり使う人いなくねwww https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1635677537/ 金沢大学「シェルスクリプト言語論」は偽開発技術 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632511262/ gitを使わずにディレクトリコピーでバージョン管理 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1631002816/ 構造化プログラミングはまだ必要ではないのか? https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534260508/



279:デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM03-DHlW)
22/07/15 08:03:20 Cye37DcLM.net
>>269
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている

280:デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa09-UQ1h)
22/07/15 08:46:53 +VT7HHWna.net
>シェルスクリプト
また*ケージ野郎か
ホンマ判りやすいな

281:デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa09-UQ1h)
22/07/15 08:58:21 +VT7HHWna.net
>>258
>リンカがエラー吐いてんのに、コードやコンパイラの設定を見直してるバカ
-MT や -MD でも?

282:デフォルトの名無しさん
22/07/15 12:24:52.24 3WN/RXSOM.net
>>276
そこが本質じゃないだろ
本質を理解していないから、お前みたいな書き込みになるんだよ
会社で「君、一から十まで説明しないと出来ないの?」
なんてよく言われるだろ

283:デフォルトの名無しさん
22/07/15 13:53:34.24 LGRJg9mjd.net
>>277
いずれにせよコードやコンパイル設定に起因するリンクエラーはあり得るからチェクするのは間違ってない

284:デフォルトの名無しさん
22/07/15 13:54:06.14 hyUZRirfa.net
あれれー?おじさんは本質を気にするのに、設定ファイルがテキストであることによって生まれるメリットとデメリットの評価はできないんだよね?
熟練した狭い範囲の仕事を職人的に覚えただけで本質を捉えた気になってる老害さんなのかな?

285:デフォルトの名無しさん
22/07/15 14:48:08.76 Ip6blJpJr.net
あそこまで絵に書いたような老害ムーブができるのはある意味才能かもしれない

容量をケチることが今の環境だとそこまで特にならないことを指摘されると急に昔を懐かしんで、今度は全く関係ないリンカの話を持ち出して意味不明なアピール
うーん、役満

286:デフォルトの名無しさん
22/07/16 14:42:26.01 v3eAMl7Q0.net
gitじゃなくてtfvcなんだけどさ、メインブランチにいろいろなプログラムで使うものを配置して、そこからブランチを切って、ブランチごとに別ソフトを作る
っていう運用してるところに配置されたんだけどこれどう思う?あっここいじってソフト作ってねーみたいな
こんなことしてるところ他にあるかね。というかバージョン管理とは一体

287:デフォルトの名無しさん
22/07/16 16:08:18.88 yus9SEVIa.net
そのスタイルがその組織の運用実態に合ってればいいんじゃね
git subtreeやsubmoduleだってそれぞれに面倒くささやデメリットはある
それもまたバージョン管理

288:デフォルトの名無しさん
22/07/16 16:13:01.64 qTNUiVIWM.net
Googleがそんな感じだとか聞いたことがある

289:デフォルトの名無しさん
22/07/16 16:42:48.09 qXcuC04/M.net
>>281
>>282も言ってる通り、作業のワークフローに合った合理的なバージョン管理に思える
Gitをあまり頭捻らずに使ってるチームだと既存リポジトリからフォークするだろうけど、それは実質的に281のやり方と同じ
ワークフローがそもそも適切かどうかは知らん

290:デフォルトの名無しさん
22/07/16 17:03:34.26 qXcuC04/M.net
GitHub使ってる組織なんかはリポジトリを新しく作る心理的障壁が非常に低くなりがちで、
全体的な整合性が全く考慮されないままに小さなリポジトリが乱立する傾向がある
そんな状態に比べたら>>281のやり方は余程優れている
作業セット同士の関係がVCS上で一貫した方法で管理されているわけだからな

291:デフォルトの名無しさん
22/07/16 19:50:40.61 VfHflSVk0.net
小さなリポジトリが乱立することは正義でしょ?w

292:デフォルトの名無しさん
22/07/16 19:51:29.71 VfHflSVk0.net
小さなリポジトリを乱立されられないことが
大きな大問題なわけで、GitHubは素晴らしいとしか言いようがないよね

293:デフォルトの名無しさん
22/07/16 21:10:00.11 aE5onCgd0.net
なにがすばらしいんだよ
msから丸パクリ去れる可能性大なんだぞ

294:デフォルトの名無しさん
22/07/16 21:54:33.73 VfHflSVk0.net
ならオンプレでGitHub動かせばいいじゃんか
無知なやつほどうるさいな

295:デフォルトの名無しさん
22/07/17 03:55:47.42 jZwHq5gw0.net
趣味で使ってるようなヲタクならいいかもしれないが、
会社だとそういうわけにはいかないんだよ
ひきこもりには分からないかもしれないが

296:デフォルトの名無しさん
22/07/17 04:32:10.04 h6wsZdwS0.net
>>290
だからMSに覗かれるのが心配ならGitHub Enterpriseのオンプレ版があるよって話

297:デフォルトの名無しさん
22/07/17 05:11:50.32 jZwHq5gw0.net
>>291
それ開発してんのどこだっけ?草

298:デフォルトの名無しさん
22/07/17 05:13:23.58 eMuOhm/X0.net
>>292
おまえが使ってるOSを作ってる会社だよw

299:デフォルトの名無しさん
22/07/17 09:43:32.85 jZwHq5gw0.net
>>293
おまえっ?
論理追えて?
頭悪すぎて話しにならん

300:デフォルトの名無しさん
22/07/17 10:02:53.41 yb3mgtGBa.net
秀逸な流れだな
締め方も何やら貴族や殿様のような品格を感じる

301:デフォルトの名無しさん
22/07/17 10:26:49.72 Hrp/0bgNr.net
Githubの代替なんて山ほどあるのになんでGithubにそこまで固執して目の敵にするのかわからんね

302:デフォルトの名無しさん
22/07/17 11:29:36.38 +5ms3O2c0.net
MSに人生狂わされたんだよ、かわいそうに

303:デフォルトの名無しさん
22/07/17 12:10:06.18 xMOgIULfr.net
たまに異常なMS悪玉論者いるよね
ネットで変な意見にかぶれちゃったのかな

304:デフォルトの名無しさん
22/07/17 12:22:21.55 8qv753GD0.net
今となれば余程GoogleやAppleの方が凶悪に見えるんだが
それもAmazonからみれば雑魚に過ぎん

305:デフォルトの名無しさん
22/07/17 12:25:21.69 x0Rd7W7nd.net
昔、頑張れゲイツ君とか愛読してたタイプだろ

306:デフォルトの名無しさん
22/07/17 12:30:42.74 sGNS3kN2a.net
猜疑心と剥奪感と思い込みが強いと嫌儲みたいなルサンチマンを拗らせるんだと思う
NHKも敵視してそう
ヘタしたらビルゲイツのワクチン関係の陰謀(笑)に詳しい人かもしれない

307:デフォルトの名無しさん
22/07/17 14:32:44.52 J18ne1YXa.net
「独立性を重視する」「今まで通り自由に使える」 Microsoftが買収するGitHub
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
Microsoft傘下となっても、独立した運営を続ける方針だ。日本マイクロソフトの榊原彰CTO(最高技術責任者)は
「Microsoftは、創業当時から開発者と歩んできた。GitHubは、開発者がより多くのことをできるようにする『デベロッパーの家』。価値観をともにするGitHubと、開発者を支援する道を選んだ」
と話す。そのために「(Microsoft製のものに限らず)全てのデバイス、クラウドサービス、OSをサポートする」という。
「LinkedInや『Minecraft』開発元のMojangを買収したときも、彼らの独立性を保ってきた。今回もそのように行動で示す。開発者が今まで通り、GitHubの機能を自由に使い、安心してソースコードを蓄えられるようにすることが、Microsoftのミッションだ」(榊原さん)

308:デフォルトの名無しさん
22/07/17 15:25:47.89 QiBhjgara.net
>>301
昨日のNHKかどっかで放送してたビルゲイツのインタビュー面白かったわ
URLリンク(www.youtube.com)

309:デフォルトの名無しさん
22/07/17 15:26:31.07 QiBhjgara.net
>>299
めっちゃ判りますωωω

310:デフォルトの名無しさん
22/07/17 17:14:48.46 brtiQQ1y0.net
>>294
だからね、GitHubはMSが作ってるんだから
安心して使って良いんだよ
みんなMSを信じてる

311:デフォルトの名無しさん
22/07/17 19:21:07.71 8VTq50Tc0.net
>>302
一方、オラクルは…

312:デフォルトの名無しさん
22/07/17 19:41:31.44 jZwHq5gw0.net
>>305
だから怖いんだろ
ぱくられるかもしれないのによくpushできるな

313:デフォルトの名無しさん
22/07/17 20:02:22.23 R88kcvl50.net
オンプレ版から盗む機能があったら速攻見つかって非難囂々だろうな。

314:デフォルトの名無しさん
22/07/17 20:20:31.64 EABPDou+M.net
>>307のコードにMSがパクるほどの価値があるのならそんなブラック企業さっさと辞めてMSに転職したほうがいいぞ

315:デフォルトの名無しさん
22/07/17 21:19:38.73 D6jSpq7E0.net
まさかとは思いますが、この「MS」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。

316:デフォルトの名無しさん
22/07/17 21:21:49.49 K6U1CM/10.net
パクられたくないコードを、WindowsやVisualStudioやVSCodeで書いてないよな?

317:デフォルトの名無しさん
22/07/17 22:51:33.13 brtiQQ1y0.net
>>307
Windows使ってるんだから結局同じだろw
みんなMSを信用してるってわかってないの?

318:デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr75-HIeF)
22/07/18 06:23:10 p5kjd8yfr.net
>>307
これだけ論破されてるのによくそれを繰り返せるな

319:デフォルトの名無しさん
22/07/18 08:33:43.55 OJCyI83Sa.net
本当にMSがソースを盗んでるなら
なんでAppleやGoogleはいまだにGitHubを使い続けてるんだよ
URLリンク(github.com)
URLリンク(github.com)

320:デフォルトの名無しさん
22/07/18 10:08:18.71 rU/cuEtYa.net
>>314
まぁでもそれらはオープンソースのプロジェクトであって、
GoogleやAppleのレベルなら、社外秘なものは自社で管理してるだろ

321:デフォルトの名無しさん
22/07/18 12:37:46.34 VS4KQwYj0.net
>>314
盗んでるなんて断定して無いだろ
盗める可能性があると言ってるだけで。
おまえももしかして南北どっちでもいいけど朝鮮?

322:デフォルトの名無しさん
22/07/18 13:06:23.29 9i5zikbQ0.net
Azure使ってる所も多いからウェブ閲覧はじめ
ネット関係みんなやばそうだから
回線切った方が良さそう

323:デフォルトの名無しさん
22/07/18 13:38:46.87 0sWl34S6a.net
>>316
まずはあなたの開発環境を教えてよ

324:デフォルトの名無しさん
22/07/18 15:14:45.47 xhGM+KbqM.net
>>312
gitlab使えばいいだろ。

325:デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr75-HIeF)
22/07/18 15:53:12 ztVEfRC2r.net
>>316
可能性だけならなんとでも言えるわ

326:デフォルトの名無しさん
22/07/18 17:04:41.94 JsWWfMEY0.net
全くゼロリスク信仰は怖いね( ´・∀・)(・∀・` )ネー
ワクチンも打ってなさそう

327:デフォルトの名無しさん
22/07/19 03:02:44.25 /wg/6MMT0.net
>>316
おまいさんは自作OSのみ使ってるの?
MSもAppleもGoogle もみんなソース盗む可能性あるぞ

328:デフォルトの名無しさん
22/07/19 06:31:39.50 9+zTUy3Q0.net
実際どうなん、見られてるならコメントアウトでもstringでもひたすらテロの計画書いたら通報されてつかまるん?

329:デフォルトの名無しさん
22/07/19 06:41:24.06 k+9W9ROz0.net
GitHubの話はソースコード ホスティング総合【GitHub,GitLab,Bitbucket等】スレでやってほしいな

330:デフォルトの名無しさん
22/07/19 14:38:35.53 B2PWpp1gr.net
ブランチを切る
むしろ生やすって感じ

331:デフォルトの名無しさん
22/07/19 16:49:54.74 d+Hl7HH5a.net
たしかに枝を切るって言ったら切り落とすことだよなあ
cut off branchesならむしろpruneの説明そのもの
ずっと疑問なく使ってたけど言われてみればセンスのないマヌケな表現で草
切るは多義的だから分岐開始にニュアンスが合わないわけじゃないけど、こと枝を相手には賢いチョイスじゃなかった

332:デフォルトの名無しさん
22/07/19 16:54:34.33 P7hkQyH1M.net
チケットを切る、からの変形でしょ
チケットとブランチを近い意味で捉えるのはGitのベストプラクティス的にはむしろ良い傾向なのでは
生やしちゃうと長期間生存しそう

333:デフォルトの名無しさん
22/07/19 17:33:04.25 8mmoqS9Qa.net
チケットを切るからの転用の類だとするとやはりセンスないという感想は変わらんなあ
Git公式の訳でもブランチ切るは使われてるけど、英語原文ではissue branchみたいな表現は見当たらない
ブランチ切るはGitがリリースされるより前の時代から慣用的だったからベストプラクティスは牽強付会でしょ
この慣用句が揺らぐことはないだろうし出自の残念さを無理にフォローすることもないのでは

334:デフォルトの名無しさん
22/07/19 17:48:17.95 k+9W9ROz0.net
「舵を切る」とか「火蓋を切る」とか
cutではないな

335:デフォルトの名無しさん
22/07/19 17:53:28.66 8mmoqS9Qa.net
切るは多義的だから分岐開始にニュアンスが合わないわけじゃないと書いたわけだが、伝わらないもんだね

336:デフォルトの名無しさん
22/07/19 17:58:14.78 gXZyjL7kM.net
日本語に限らず全ての自然言語は多義的なのに何を言いたいのか

337:デフォルトの名無しさん
22/07/19 18:02:42.19 k+9W9ROz0.net
多義的でニュアンスが合わないわけじゃないなら
「branchを切る」はそういう使い方ということで終わりじゃないかな

338:デフォルトの名無しさん
22/07/19 18:08:57.81 P7hkQyH1M.net
英語だと単にcreate a branchだから生やすなんていうニュアンスもないし、
日本でも「ブランチを作る」の方が多数派じゃないか?
変なニュアンスを付加しようとすると反発が生まれるので普通に「作る」と言えばよい

339:デフォルトの名無しさん
22/07/19 18:14:50.40 8mmoqS9Qa.net
自ら続けてきた慣習等に否定的な発言をされると誰しも反射的に反論したくなるよな
にんげんだもの
その感情に名前がほしいと思うことがある

340:デフォルトの名無しさん
22/07/19 18:15:41.60 8mmoqS9Qa.net
まあ俺は言い方変えろとはこれっぽっちも思ってないけどな
枝を切るは草
というだけ

341:デフォルトの名無しさん
22/07/19 18:23:32.16 k+9W9ROz0.net
俺は「branchを切る」って使い方をしたことはないけどな
そういう使い方をしたい人は使えばいいってだけ
「切るは多義的だから分岐開始にニュアンスが合わないわけじゃない」んだろ?
草とか言っててもどうしようもない

342:デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM0e-+MXm)
22/07/19 18:48:37 4K8TsTnGM.net
masterなんて切ったら大変なことになるだろ
ボーナス査定でマイナス評価付きそう

343:デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa39-9B/I)
22/07/19 19:04:02 8mmoqS9Qa.net
センスが悪い出自の語句だという論点でずっと話してるので間違ってるかどうかはポイントじゃないんだけどな
メシは食えりゃいいプログラムは動きゃいいみたいなおおらかな感覚の�


344:lだったらこういう機微の話は伝わらないかもな ギガが足りないとか俺も使うことあるけど、センスのない出自の語句である点も含めて言葉のおかしみだと思っているよ 草がお気に召さないなら「枝を切るとはいとおかし」でもいい



345:デフォルトの名無しさん
22/07/19 19:11:16.74 S8bArn500.net
つまりこういうことか。
URLリンク(mathworld.wolfram.com)

346:デフォルトの名無しさん
22/07/19 19:15:15.54 S8bArn500.net
令和のブランチカッターと異名をとる○○。
みたいな使い方するのか。

347:デフォルトの名無しさん
22/07/19 19:26:24.48 k+9W9ROz0.net
>>338
「切るは多義的だから分岐開始にニュアンスが合わないわけじゃない」のなら
「branchを切る」はそういう使い方ということで終わりなんだから
センスが悪いとか草とか言っててもどうしようもないって話だけどな
「カードを切る」をカードを切断する以外の、カードを混ぜ合わせるとか
とっておきの手段を使うといった意味で使うことに対しても
切断以外の意味で使うなんて草とか言うのかな

348:デフォルトの名無しさん
22/07/19 19:40:05.15 8mmoqS9Qa.net
うんうんそうだねー
トップスにスーツを着てボトムスにステテコを履いたとしてもそういう着方ということで終わりなんだから
センスが悪いとか草とか言っててもどうしょうもないよね
一理ある
後半は何度も繰り返し伝えてるはずのことか全く伝わってないのでもういいや

349:デフォルトの名無しさん
22/07/19 19:53:47.01 k+9W9ROz0.net
>>342
「ブランチを切る」を切断以外の意味で使うなんてマヌケな表現で草という話だったよね>>326
「カードを切る」を切断以外の意味で使うのは
トップスにスーツを着てボトムスにステテコを履くような着方
みたいで草ということかな

350:デフォルトの名無しさん
22/07/19 20:47:35.43 ecrsdhWa0.net
すくなくとも俺にはブランチ=枝のほうが違和感あるが
ブランチを切る で 枝を切る を連想するのが一般的か?

351:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 89b0-btS4)
22/07/19 20:58:54 d6XNtDyg0.net
うちの地元だと包丁なんかでものを切ることを「生やす」と言う。

352:デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa39-9B/I)
22/07/19 21:06:03 G9MT/l77a.net
>>343
branch に 切る をくっつけ始めたやつはセンスない
なぜなら昔から枝を切るという表現はcutの意味で通っているから
英語に疎くて枝や支流のイメージがなかったのかもな
口火を切るや先陣を切るといった言葉にはそれがないので全く問題ない
もちろん既に慣用表現になっていしまった「ブランチを切る」を、慣用であるからという前提のもとに自分も使うという判断は全く問題ない(何度も言うが)
カードを切るという表現が生まれた当時の良し悪しについては昔すぎて情報不足で判断保留だが、カードを物理的に切るのはクレカ等を破棄するときくらいなので、どうあれ枝を切るほどには問題はなさそうだ

353:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d63-1dJg)
22/07/19 21:21:37 k+9W9ROz0.net
>>346
その「センスのないマヌケな表現」をずっと疑問もなく使っていた アウアウウー Sa39-9B/I
>>325がなかったらその後もずっと使ってたんだろ

354:デフォルトの名無しさん
22/07/20 00:27:05.54 XYP10kdOa.net
>>347
そういうこと、そんな笑い話よ
ギガが足りないとかも使ってるわけだしな

355:デフォルトの名無しさん
22/07/20 00:45:04.12 FXg55owT0.net
>>348
アウアウウー Sa39-9B/Iはセンスのないマヌケということだな
違和感がないから疑問も持たずに使い続けてたんだろうし
それは「始めたやつ」も同じこと

356:デフォルトの名無しさん
22/07/20 03:54:45.45 5dyzzXol0.net
カットじゃ意味が逆だろ。
って言ってるのでは?

357:デフォルトの名無しさん
22/07/20 08:27:29.67 VoqOzkUo0.net
切り出す

358:デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa39-9B/I)
22/07/20 09:39:34 MFp8tCyNa.net
>>349
冷静なタイプかと思ってたけど感情的になってるねw
俺はbranchを切るという使い方をしたことないとうそぶいてたけど
こりゃ実はマヌケ呼ばわりされて激昂しちゃったクチみたいだな

359:デフォルトの名無しさん
22/07/20 10:16:54.25 9hcBX/tz0.net
>>352
センスのないマヌケはアウアウウー Sa39-9B/I自身という自虐的な笑い話だったんだろ?
だからたしかにアウアウウー Sa39-9B/Iはセンスのないマヌケだよねと返しただけ

360:デフォルトの名無しさん
22/07/20 10:17:11.93 +8MBpHfAa.net
まあまあ、どっちも熱くなるなよ

361:デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa39-qysg)
22/07/20 15:44:08 qJwz0nM8a.net
チギリとムスビみたいなもんだな

362:デフォルトの名無しさん
22/07/20 18:52:04.07 +V617IkI0.net
では幹に切り込みを入れて接ぎ木をするという視点はどうだろう
いやもうこの話題終わりにしよ

363:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 768f-jzc3)
22/07/20 22:38:43 NFhlRrn/0.net
でも他に話題ないじゃん

364:デフォルトの名無しさん
22/07/21 10:22:39.59 tyA/56lU0.net
新たなブランチを作るで良いのではw

365:デフォルトの名無しさん
22/07/21 12:39:20.99 eB2QSMypM.net
>>348
別に自然だろ
「一千万不渡りの可能性」で通じるだろ
わざわざ一千万円の~なんて言わなくね

366:デフォルトの名無しさん
22/07/21 14:17:01.81 jIa0ANsba.net
一千万円という特定の額が足りないという例では全然ポイントが違うだろ
むしろこういう感じ
あたし食欲ヤバくて最近キロ余ってる
大きなセンチを私にください
週末にキロ出しすぎてオービス光らせた

367:デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa39-9B/I)
22/07/21 14:24:33 jIa0ANsba.net
一千万不渡りの可能性 に相当するのは 最近5キロ増えた
ギガが足りない に相当するのが 最近キロ余ってる

368:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fa6a-oBZo)
22/07/21 19:48:33 jIDf2i6I0.net
ギガが足りないの「ギガ」は使用可能量に相当する概念だとわかるが
キロ余ってるは何?体重がどう余ってるの?

369:デフォルトの名無しさん
22/07/21 20:24:21.46 CWmJBwj+a.net
やれやれ重箱系の難癖だろそれ
3つの例文をそれぞれ否定できない時点で反論したいだけやろ
まあ余りについてあまり議論したくないから例文変えるけど「あたしキロがオーバーして最近ブスだからダイエットしなきゃ」ならどうよ
何にどうオーバーしてるんだとかこれ以上バカのフリはできまい
キロがオーバーしているというのは
体重がオーバーしていると理解できたんだよな
美容の文脈で体重オーバーといえば話者の理想体重に対して超過があるという意味だ
まだほかに難癖あるか?

370:デフォルトの名無しさん
22/07/21 20:45:35.05 CytvSZi3M.net
スレから離れ過ぎるなら、他所で。と言いながら参戦するけど、
ブランチを切るの「切る」はチケットを切るの「切る」とは意味が違うぞ。
チケットを「切る」はチケットに挟みを入れて印をつける意味。
ブランチの「切る」は古くは「幕を切る」とか最近?だと「スタートを切る」のようなニュアンスから派生した「継続する物事を開始する」という意味。派生なので本来の「切る」の意味とは違うが広く受け入れられている表現だ。
誤解しやすいからその表現は良くないとうのも一つの見識だが、センスについては人それぞれなので、ここで議論しても結論は出ないぞ。

371:デフォルトの名無しさん
22/07/21 21:37:43.28 ppiq2d/La.net
だからやめればいいのに

372:デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa39-FvF9)
22/07/21 21:48:56 QynlRk37a.net
でも他に話題ないよね

373:デフォルトの名無しさん
22/07/22 21:02:13.95 gF+WA3uS0.net
>>364

会社にいるよな、
こういうめんどくさい奴
陰で、「またはじまった・・・」なんていわれてそうw

374:デフォルトの名無しさん
22/07/23 01:38:51.04 Zyeot+9K0.net
きしめんやラザニア生地に切れ目入れて半分割いて
それを分枝の始まりとするイメージでいた

375:デフォルトの名無しさん
22/07/23 12:52:10.26 9p/E8wuyM.net
Gitして~♪ハックする~♪濃いだから~♪

376:デフォルトの名無しさん
22/07/24 09:33:41.33 l8s7qzSF0.net
mergeはリモート追跡ブランチからできるのに、pullとかfe


377:tchはリモートブランチじゃないといけないのなんでですか?



378:デフォルトの名無しさん
22/07/24 10:05:38.48 TkuAh24s0.net
>>370
mergeはローカルから参照すればいいのに対して
pullやfetchはリモートを参照する必要があるからじゃね?

379:デフォルトの名無しさん
22/07/24 11:58:45.92 3IyHbLDx0.net
>>370
pullやfetchはリモートブランチからローカルに情報取得するためのコマンドだからでは

380:デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMeb-FvD6)
22/07/24 12:17:35 JbQy+wjhM.net
あれpullもfetchもいけなかったっけ?

381:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 695f-M5oM)
22/07/24 17:27:34 4NkR89G20.net
うるせー馬鹿野郎

382:370
22/07/25 04:35:51.61 ZG4AfAc+0.net
>>371-372
ありがとうございます理解できました
>>373
試してみましたがリモートのブランチを指定しないとだめみたいです
origin/dev と origin devは別物でしょうか?
前者をリモート追跡ブランチとして認識しておりますが

383:375
22/07/25 04:44:01.07 ZG4AfAc+0.net
訂正です。
引数にorigin/devを指定するとダメで、origin devならOKということがあるので
origin/dev と origin devは別物であるような気はしています。
いくつかコマンドを実行してみて得られた結果から推理したイメージは
①リモートのdevブランチと最も近い位置にあるローカルのブランチがorigin/dev
②リモートのdevブランチを指すのがorigin dev
といった感じです。
git logをした時に確認できるorigin/devは①のorigin/devと同一であり、これがリモート追跡ブランチだ
という理解であっておりますでしょうか。

384:デフォルトの名無しさん
22/07/25 09:09:50.38 fKLif0xbM.net
origin dev は ローカルの dev ブランチが追跡している「リモート」のブランチ。
origin/dev はそれの「ローカル」コピー。コピーは最新ではない可能性がある。
という言い方をすると良いのかな。

385:デフォルトの名無しさん
22/07/25 09:32:52.93 fKLif0xbM.net
正確に言うと違うのでややこしいな。順番が逆というか。必ずしも origin じゃなくても良いとうか。

386:デフォルトの名無しさん
22/07/25 10:07:23.18 Jqw6JNcZM.net
リモートリポジトリは、origin以外を使ってみたり、ファイルシステム経由でベアリポジトリを使ってみたりすると理解が深まるね。
インターネット接続不可能な環境だと結構使う。

387:デフォルトの名無しさん
22/07/25 23:35:48.37 ahGXQIib0.net
>>375
別物っちゃ別物だけど。
gitのヘルプを読んだほうがいいよ。
端的に言えば、origin/devは通常、リモート追跡ブランチと言っていいもので、origin devはコマンドに付けた2つの引数。
mergeはローカルレポジトリにあるrefとマージするもの。
fetchやpull(pullはfetch+mergeだから、以下fetchのみ説明する)は、リモートレポジトリにあるrefを、ローカルレポジトリにコピー/ダウンロードしてくるもの。
refは"コミットを指す参照"のこと。
つまり、refはローカルブランチ、リモートブランチ、タグなどのこと。
よく言われるように、ブランチやタグは、コミットへのポインタであるから、refはコミットを指す参照と言った。
refは、各々のレポジトリにルートにある.git/refs/**が実体。(以下.git/を省略)
refはすべてレポジトリごとに保存されている。
git branchコマンドなどでローカルブランチを作ったり、fetchやpushでリモートブランチを作ることができる。

388:デフォルトの名無しさん
22/07/25 23:37:25.77 ahGXQIib0.net
>>380
リモートブランチという名前だけど、特定のレポジトリ(例えばorigin)のrefを、ローカルレポジトリにコピーしたもの。
リモートレポジトリoriginからfetchをすると、originにあるrefs/**をダウンロードしてきて、ローカルファイルシステムに、refs/origin/**として保存する。
fetchをしなければ、最後にダウンロードしたときのままで、リモートレポジトリが他人によって更新されてても、refs/origin/**は自動には更新されない。
いつもrefs/を付けるのは面倒だから、これは省略できる。
ローカルブランチの実体.git/refs/heads/branchA


389:は、branchAのみで通常呼ばれる。 リモートブランチの実体.git/refs/remotes/origin/branchBは、origin/branchBのみで通常呼ばれる。



390:デフォルトの名無しさん
22/07/25 23:38:28.96 ahGXQIib0.net
>>381
merge branchAは、merge refs/heads/branchAの省略形で、後者で書いてもマージできる。
refsであればマージできる。
上に書いたように、refsはリモートレポジトリからコピーしてきたもの(origin/...)と、自分で作ったref(ローカルブランチなど)のことだから、
merge branchAでも、merge origin/branchBでも正しい表現。
そのときそれらが指しているコミットとマージする。

391:デフォルトの名無しさん
22/07/25 23:39:16.54 ahGXQIib0.net
>>382
fetch origin devは、fetch origin refs/heads/dev:refs/remotes/origin/devの省略形で、後者で書いてもfetchできる。
これは、originにある.git/refs/heads/devを、ローカルレポジトリの.git/refs/remotes/origin/devにコピーするということ。
だから、fetch origin develop:devと書けば、originのdevelopを、ローカルにdevという名前で保存することも可能。
ただしトラッキングブランチの設定がある場合は、もう少し前処理が入る。(説明が冗長になるので省略。ただし、ほとんどの場合はリモートトラッキングの設定しているはず。)
ここで、fetch origin/devと書くことが何をしているかは分かりますか?
何を省略しているかを考えれば想像できると思います。
答えは書きませんので、自分で実験するなり考えてみてください。
(普通このコマンドは失敗します。そのようなrefを普通は作らないからです。)
ちゃんと知りたければ、自分でヘルプ読んだほうがいいよ。
push, fetch, pull, refspecなどを読んでみて。

392:デフォルトの名無しさん
22/07/25 23:48:16.63 ahGXQIib0.net
>>383
誤記あったので訂正。
> fetch origin/devと書くことが
→ fetch origin origin/devと書くことが
以上。
ちなみにfetch origin/devは必ず失敗すると思います。
その位置にはrefではなくてリモートレポジトリ名を書くわけだが、origin/devってい名前は作らないと(多分作れない)思うので。試したことないけど。

393:デフォルトの名無しさん
22/07/25 23:59:56.84 ahGXQIib0.net
refspec使った例で、自分がたまにやるやつを紹介して補足すると、
pushの例になるけど、
git push origin @~2:developとかは使うかな。
update update ...っていくつかコミットしたあとに、2つ前までのやつならちゃんと作れてるから、それをpushしておこうなんてときに。
fetch方向だとそういう工夫は必要ないと思うから、追跡してるとおりに取ってきちゃうけど。

394:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 13f2-geFY)
22/07/26 00:11:33 BPsr0FTg0.net
あと、上にorigin以外を...って話があるから、自分のユースケース紹介しておくと、
自分だけが使うようなコンフィグファイルの設定とかを、backupっていうリモートレポジトリの名前で、別のフォルダに向けておいて、
git push backup myconfig1とかやることあるかな。

この場合は、リモートブランチとしてbackup/myconfig1っていうのが作られるよ。
リモートレポジトリはoriginだけじゃなくてもよくて、
ローカルレポジトリに、backup/myconfig1はorigin/developと共存してる状態だよ。
ごめんね、自分語りが長くて。

395:デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MMeb-HyOX)
22/07/26 12:40:11 iEhVjhlSM.net
gitクライアントからボタン一つクリックするだけで完了するような操作を、いちいちターミナル立ち上げてタイプしてる人は何?
しかもタイピングが遅いからまどろっこしくて仕方ないw

396:デフォルトの名無しさん
22/07/26 15:46:31.59 LlJvHA5t0.net
>>387
コマンドでgitを使う=タイピングが遅い
決め付けの激しい人だな

397:デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM4d-W0Yq)
22/07/26 16:14:03 FjX46+h7M.net
そもそも普段からキーボード打つ方が、何十倍も早いだろ。煽るにしてもレベル低すぎ。
それともマウスでプログラム組んでるとか主張するんだろうか?

398:デフォルトの名無しさん
22/07/26 17:29:56.27 AlqtQl//0.net
>>377
origin/devはgit logで表示されるorigin/devと同一という理解であっていますか?
であれば、git logをした際にdevブランチの方がorigin/devよりも上(新しい)に表示されることがあるので
必ずしもorigin devのローカルコピー版であるorigin/devは最新ではない という説明には納得がいきます。

>>381
冒頭に書いてあることは、リモートブランチもリモート追跡ブランチと同様に、ローカルリポジトリ上に存在する という理解でよいですか?

399:デフォルトの名無しさん
22/07/26 17:53:40.65 aK/PU7Z0M.net
>>388
そうとは言ってないだろ
文書が読めるようになってからレスしろよ

400:デフォルトの名無しさん
22/07/26 19:18:08.90 cKNkMgD2r.net
「タイピングが遅い」っていうのは自分のことを指していってるんじゃないかなぁ
たぶんある種の自虐かと


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch