スレ立てるまでもない質問はここで 159匹目at TECHスレ立てるまでもない質問はここで 159匹目 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト100:デフォルトの名無しさん 22/02/20 10:50:48.81 M64rHYnp.net 大きな誤りは「呼び方」に拘ってる点だな ネーミングなんて細かいこと気にすんな。そんなのどうでもいい getter=classの中の変数値を取得するための関数 ってなるだろ 101:デフォルトの名無しさん 22/02/20 11:05:45.11 uUEkIMOM.net >>98 プロパティの読み書き時に何らかの処理をすることができるようになった って思えばいいんじゃね? 102:デフォルトの名無しさん 22/02/20 13:09:01.63 UatLedwh.net Javaにプロパティはないよ クラスのメンバ変数をプロパティと捉えるのは間違い せいぜい文脈によって広義に許容される程度 Java7の頃に言語仕様に追加する議論があったんだけど、JavaBeans仕様のgetter, setterが長年プロパティ相当の役目を果たしてきたので、もうそれでええやんとお蔵入りになった プロパティってのはそのオブジェクトの属性 この属性っていうのは実装面での話よりもやや論理的な概念 プロパティの値を聞かれたときに内部の変数の値を返すのが最も一般的なパターンだけど、別の変数の値を演算してから返してもいいし、データベースから値を問い合わせてから返してもいい 値を要求した側から同じようにアクセスできる属性なら何でもよくて、それが変数なのかそうでないのかは内部実装としてカプセル化されることこそがプロパティの特徴 JavaではhashCodeというObjectの属性がメソッドとして提供されているけど、こういうのは本来プロパティがふさわしい 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch