22/02/06 22:57:06.33 AuLf6V7C.net
>>44
まあ君とは平行線のようだね。
> 仮に変更される可能性がなければ1つの関数でシステムを組むのか?
組むぞ。俺は変更される可能性がない所に依存するのは全く問題ないと見てる。
そして基本的に実行効率重視だから、無駄な事はしない。
君はドメインが「1年が365日である事を知っている必要はない」として、365すらもリテラルでは書かないのだろう。
そして人類が火星に到達した時、君のコードは無修正で動くが、俺のコードは役に立たない。
でも俺は、「一方ロシアは鉛筆を使った」は大切にすべきだと思ってるから、
365はリテラルで書いてしまって、火星に到達してから書き直す事を選択する。
俺はJSONが廃れる未来なんてないと思ってるから、コードがJSON形式に依存するのも何ら問題を感じないし、
今のJSのアーキテクチャ、つまりtoJSONを整備しろ、で全く問題ないと思ってる。
これは確かに分離出来てないアーキテクチャだけど、する意味もないと思うよ。
むしろ他言語でもJSON使えないのはポンコツ扱いだろ今は。
> gRPC
> Message Pack
> fluentd
JSONがあまり効率のいい形式ではないのは事実で、これに対する策のようだね。
ただ、俺ならI/O層でJSON形式から変換させる。
つまりドメイン層はtoJSONを定義して、それでおしまい。それ以上の形式が欲しければI/O層で変換だ。
君のアプローチより現実的だと思うけど。