TypeScript part4at TECH
TypeScript part4 - 暇つぶし2ch355:デフォルトの名無しさん
25/04/14 18:14:36.17 A8vTDgQe.net
>>352
php→goへのリライト案件は増えてますけど、
相変わらず求人は多めですね

356:デフォルトの名無しさん
25/04/14 20:45:54.18 30cdfZPh.net
>>355
PHPは非プログラマ、というかデザイナでも行ける簡単さだからな
そして広報が主な目的のサイト、つまりデザイナの方が主役な状況では最有力な選択肢になる

問題は動作速度と、ユーザー間が完全に分離してる事だが、(この為、例えばチャットサイトとかはPHPではかなり無理)
逆に言えばこれが問題にならない局面では今後とも使われ続けるだろうし、
そもそもPHPを殺しにかかってる言語がない


Rust信者の凶暴性は、世界を一時的にであれ統一したCを殺しにかかってる事にある
TypeScript等その他の言語は、そもそもCの領域を侵そうとしてないから、最初から最低限二人の神=C/C++と自言語は認めてる
ここら辺が根本的に違う
ただRustはプログラミング言語としては筋が悪い
ただしCでは往年の先輩層が厚すぎて絶対にイキれないので、

・とにかくイキりたい若年層

には刺さる
また、昨今のOSSで開発する際、伽藍とバザールの通り、どうしても「コミットを受け入れるかrejectするか?」という問題が回避出来ず、
従来型(伽藍的アプローチ)の場合は「内容を見て判断する」わけだが、これはどうしてもある程度主観的に見えてしまう
単純に言えば、rejectされたコミッタは絶対に納得しない
この点、Rustは少なくともメモリリークに関してはコンパイルが通ればわりと大丈夫らしいので、

・コミットは基本的に全部受け入れる(=コンパイルが通ればおk)

という基準で管理する作戦であれば、昨今のOSSの状況とは合致する
(Cでこれをやるとまともに動くかどうかすら怪しいが、Rustなら少なくともある程度は行ける)
だからこの作戦でイキりたい馬鹿共の承認欲求を糧にしてガンガン進行すれば現在の情勢には向いてる

ただ、Rustの連中がこれをやってるとは思えないし、
α世代にとっては、今Rustでイキり倒してる馬鹿共は邪魔なだけなので、多分また新しい言語が出てきてそいつらはそっちに飛びつく
だからあと10年で化けられなければRustはこのまま死ぬと思ってるし、俺はこれを望んでる

357:デフォルトの名無しさん
25/04/14 20:57:42.36 XXK1Cezl.net
>>356
今月もWindowsからChromeに至るまで大量のセキュリティ脆弱性アナウンスが出た現実を見よう
C/C++は完全に詰んでる
もちろんWindowsもChromeも少しずつRustに置き換えていってる
コードが巨大だから置き換えに時間はかかるがこの流れが止まることはない

358:デフォルトの名無しさん
25/04/14 20:59:14.42 T8syP9+g.net
>>354
ほんまそれな

359:デフォルトの名無しさん
25/04/14 21:01:37.23 T8syP9+g.net
ちょっと話題振るけどフロントエンドのフレームワークといえば今はReact?
Vueはもう死に体?

360:デフォルトの名無しさん
25/04/15 00:19:13.44 ZxPidxgq.net
現状はReactが一番強い
Vueも死んではいないけど、他の選択肢 (SvelteとかSolidとか) も出てきてて埋もれがち
例えば今からフロントを学ぼうという人がどれか一つを最初に始めるなら、おそらくReactが選択肢としては一番良いと思う

361:デフォルトの名無しさん
25/04/15 22:08:26.65 aWATTljU.net
Effective TypeScript 第2版出たよ
買ったよ

362:デフォルトの名無しさん
25/04/16 10:15:10.36 vgaVJXOy.net
こんなスクリプト言語スクリプトなんか使える奴はあたまおかしいよな

363:デフォルトの名無しさん
25/04/17 10:27:18.15 dDLPZMHA.net
褒められた?

364:デフォルトの名無しさん
25/04/17 14:54:48.83 fw0OLUjq.net
蛇腹御用達言語

365:デフォルトの名無しさん
25/04/17 16:00:08.01 szbpCwWd.net
【AI】OpenAIが「GPT 4.1」のAPIを公開、100万トークン対応と実用性能で飛躍的進化を遂げた次世代AIモデル [すらいむ★]
スレリンク(scienceplus板)


上記のリンク先のコメントを読んでもまだ医者の威厳を保てるのか?

366:デフォルトの名無しさん
25/04/17 19:42:09.87 p4ijuII3.net
エキスパートシステム取り入れて無い医者とかいまどきまだ居るの?

367:デフォルトの名無しさん
25/04/18 12:33:39.43 LTc7knjt.net
マルチンコにレスする香具師は荒らし

368:デフォルトの名無しさん
25/04/19 04:04:51.48 FhCqpqMY.net
【2025年最新】自然な声の音声読み上げソフト5選!AI技術で ...
URLリンク(ondoku3.com)
※無料で5000文字まで音声合成エンジンで読み上げ可能
※音声合成エンジンは人間の声のサンプルから声質が作成されている


「Grok」が過去の会話を覚え続けるようになった--ChatGPTに追従 オフにする方法は?
2025年04月18日 05時20
URLリンク(japan.cnet.com)
>>「ChatGPT」やGoogleの「Gemini」も同様の記憶機能を導入している。これらのサービスも、長期的な会話履歴を保持し、ユーザーに合わせた回答が可能となっている。
※GrokはChatGPTで規制されていることも返答するようになっている



統合失調症の幻聴で半分人間半分AIと申されていた
統合失調症の幻聴で宇宙人とも話されていたのでかなり昔からできていたと思われる
※対象者【統合失調症】の考えに対しては何を考えているかは対象者【統合失調症】に聞いてみないことには意味不明⒮

369:デフォルトの名無しさん
25/04/23 22:58:30.47 yb1dQj0Y.net
Bunの速度検証をネットで見て回ってるけどNodeと大差なさそう
それなら枯れたNode使い続けるわな

370:デフォルトの名無しさん
25/05/12 19:47:42.38 Gvci02ow.net
誰も書き込まない
どうやら誰もTypeScriptを使っていないようだ

371:デフォルトの名無しさん
25/05/13 01:17:03.69 fD5tVniT.net
タイポなかったら開発できねーよ

372:デフォルトの名無しさん
25/05/14 20:25:52.45 u4PNt/Ez.net
TypeScriptを(C++等のように機械語に)コンパイルする方法が知りたいです(´・ω・)

373:デフォルトの名無しさん
25/05/14 22:26:28.07 pn5vXw+e.net
AIに聞いたらDenoってのがあるらしいよ

374:デフォルトの名無しさん
25/05/14 22:39:15.13 uDIzjmjF.net
Porffor

375:デフォルトの名無しさん
25/05/14 22:59:23.58 Gm7aNQBc.net
Porfforおもしろそうやね
でもまだJavaScriptやTypeScriptの全機能・構文に対応してるわけではないみたいやね

あとDeno compileはdenoの実行ファイルとJavaScriptソースコードをバンドルして1つの実行ファイルにしてるだけでソースコードが機械語にコンパイルされてるわけではないね

376:デフォルトの名無しさん
25/05/26 16:13:10.61 beau+2C5.net
若者はTSKaigiに参加、おっさんは5chにこもる

377:デフォルトの名無しさん
25/06/14 21:27:12.36 /OxuSDvW.net
tscでは cyclic structure が多用されてるらしいが、

・どういう場所に
・どういう理由で

使われてるか知ってたら教えてくれ
(コード読めはそのとおりだが、知ってたらよろしく)

経緯は Goスレ、スレリンク(tech板:6番)-20
記事は
マイクロソフト、TypeScriptのコンパイラなどをGo言語に移植することで10倍の処理速度に
URLリンク(www.publickey1.jp)

378:デフォルトの名無しさん
25/06/21 02:31:30.37 fTkaAoMm.net
プロジェクト参照をしてみたがさっぱりうまくいかん
npx tsc -b
したら依存関係を無視して滅茶苦茶にビルドが走ってエラーになる
なんだこれは

379:デフォルトの名無しさん
25/07/01 08:26:48.69 qkwLQxOG.net
それこそがTSだ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch