TypeScript part4at TECHTypeScript part4 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト200:デフォルトの名無しさん 22/11/03 22:05:24.52 S9tMl46F.net RestAPIの型チェックはio-tsっていうライブラリつかってバリデーションしてるな。 実行時コストがあるけど、自分は業務アプリがメインなんで変な結果で次に進まない方が大事。 201:デフォルトの名無しさん 22/11/03 22:38:04.12 zVDUtzQU.net >>199 ZodとかSuperstructとかはtypeで型書くのとほぼ同じくらいの手間でバリデーションと型が生成されるからすげー楽だよ。 202:デフォルトの名無しさん 22/11/03 22:52:51.54 tn2ZhR3p.net うーん、俺はやっぱりTypescriptで書いた型そのまま使える方が楽だわ。 203:デフォルトの名無しさん 22/11/04 15:37:16.21 NHN4pq/h.net HighScool君は納得して帰ったのか 204:デフォルトの名無しさん 22/11/04 23:24:08.39 /YFZG+0u.net superstruct と zod ならどっちがええのんか? 205:.NET MAUI HighSchool 22/12/16 16:55:41.78 3qj0lL1U.net C#だとvar型でも何ら問題無いと思われてるのにTypeScriptのanyはなんでTwitterでネタにされるんでしょうか? 私もあまりvar型使いませんが公式とかvar型使いまくってるしTypeScriptでany使っても何ら問題なさそうなのですが… 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch