暇つぶし2chat TECH
- 暇つぶし2ch30:デフォルトの名無しさん
22/01/03 17:24:11.26 paNo/4Zy.net
>>27
二つの種族の遺伝子が混ざり合ったキメラをis-aで考えることの方がおかしいと思うな。
大体遺伝子はタンパク質を発現させるコードであってタンパク質そのものの機能を直接記述している訳ではないのだから、
機能の直接記述を行うプログラミングの継承の概念と結びつけた方がイメージしやすいというのは不適切なのでは?
まだメタプログラミングなどの領域で言及するなら議論の価値があるのかもしれないが。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch