21/12/17 21:01:07.49 yZxfk+E/.net
うん...
だからもうそのJavaは捨てなよ
3:デフォルトの名無しさん
21/12/18 08:02:59.90 Cyl6FZmI.net
オブジェクト指向の問題じゃなくそんなコードを書くやつとそれがオブジェクト指向のの問題だとおもう>>1がバカ
4:デフォルトの名無しさん
21/12/18 11:23:28.92 QpTcdc3p.net
そういうコード書かされる現場にいるんだろうな。
かわいそうに。
5:デフォルトの名無しさん
21/12/18 12:54:29.94 UZBT9R8n.net
50個とか少ないな
6:デフォルトの名無しさん
21/12/18 13:55:03.86 vpsM3JRH.net
>>1
いちいち人間が作ると思ってるのか?
そういうのはな、ロボットに作らせるんだよ
ロボットに作らせるんだよ
7:デフォルトの名無しさん
21/12/18 16:11:34.98 S/VVluSn.net
時給千円の奴隷たちをロボットと呼んじゃいますか。
8:デフォルトの名無しさん
21/12/18 16:39:09.74 7SHFh/ip.net
はい!ロボットです!!
今日もご安全に!
9:デフォルトの名無しさん
21/12/18 17:12:51.58 S/VVluSn.net
ヤルッツェブラッキン!
10:デフォルトの名無しさん
21/12/19 00:57:13.28 1P9anxgU.net
ゲッターを作るロボットなんだよ
つまりな
11:デフォルトの名無しさん
21/12/19 06:19:34.41 qOmWPzVz.net
業務用のアプリケーションだとそういうもんかね。
レコードのフィールドそのまま全部プロパティにしたら、こうなっちゃったみたいな。
12:デフォルトの名無しさん
21/12/19 18:44:54.90 yDRRN7Zt.net
データベースのテーブルから自動的に生成されたクラスってだけだろ
だれがそんなもん手動で書くんだよ
13:デフォルトの名無しさん
21/12/19 21:13:59.48 aaiz1waU.net
ゲッターロボ
14:デフォルトの名無しさん
21/12/19 23:37:24.99 kY9drdgC.net
1つのクラスにあっていいフィールド数や
メソッド数はだいたいどれくらいが最適なんや?
まずそこの前提からハッキリさせようや
あとメソッドやコンストラクタが要求する引数の
個数もある程度決めようや
そうしないとマジで>>1みたいなバカをやるやつが
出るんやで
15:デフォルトの名無しさん
21/12/20 00:10:17.01 5+5RpFd9.net
>>13
正解!
16:デフォルトの名無しさん
21/12/20 01:41:47.46 +mZvzmRI.net
>>14
最近の言語GoやRustなどはクラスがそもそもない
構造体などのフィールド数の問題は同じだが数が多ければ構造体を分割して構造化する
何もしないゲッターセッターならフィールドを公開して直接アクセスで十分
17:デフォルトの名無しさん
21/12/20 09:20:02.90 QaEGf4iF.net
ゲッターはまだしも、セッターをパブリックにする必要あるか?
18:デフォルトの名無しさん
21/12/20 12:12:15.73 CzET1og2.net
>>16
だからクラスでも構造体でもどっちでもいいが
適切なフィールド数とメソッド数は何個までが
適切なんだよ
あと、分けるってどう分けるの?
外部キーで紐付けるの?
19:デフォルトの名無しさん
21/12/20 15:44:55.25 wKVZlXUG.net
バカは自分で考えることができないから
○個までって言われなきゃ何もできない
そういうのがゲッターセッターを作るんだよ
作れって言われたら、その意味とか理由も考えずに
ロボットのように同じことを繰り返す
バカやろ?
20:デフォルトの名無しさん
21/12/20 16:48:00.03 sc4Jjnxw.net
そういうEntityClasみたいのは
自動で作成出来るものも多いよね
Javaとかは出来ないの?
ならEXCELに一覧書いといて
VBAでファイルを吐き出すようなのを
作っとくといいよ。
自分が作った訳でもない
DBのテーブルに引っ掻き回されるのも
イヤでしょ?
21:デフォルトの名無しさん
21/12/20 17:48:05.37 EFJAMmtF.net
>>18
個数じゃ決められないよ
10個でも不適切な場合もあれば100個でも適切な場合もあるから
基本的な分割基準は役割と凝集度と結合度と生存期間
性能や管理する手間を考慮して分割しないという判断もある
適切な分割には設計の知識と経験の両方が必要
22:デフォルトの名無しさん
21/12/20 18:36:17.98 +mZvzmRI.net
>>18
ケースによるが構造体のフィールドに別の型の構造体を入れるだけで
それぞれのフィールド数もメソッド数もその分だけ減少していく
それが多段階になることもある
23:デフォルトの名無しさん
21/12/20 22:55:50.44 ceMzU2Ib.net
ケース・イン・ケース。
24:デフォルトの名無しさん
21/12/21 01:49:15.87 rpRXmBM+.net
ゲッターセッターって何ですか?
25:デフォルトの名無しさん
21/12/21 09:11:59.24 S/07G8ss.net
・下駄
木をくりぬき、歯を作りつけにし、台部に三つの穴をあけて鼻緒をすげた履物。歯はふつう2本で、別の材を差し込むものもある。
・雪駄
竹皮草履ぞうりの裏に革をはった履物。底が痛みにくく、また、湿気が通らない。千利休が工夫したと伝えられる。後には、かかとに尻鉄しりがねを打つことが流行した。
26:デフォルトの名無しさん
21/12/21 11:06:09.31 WHmbTW2R.net
セッターゲッターは所詮出入り口の管理だから
生はらめぇとかそこは出口専用なのぉな穴以外には作らなくていいよ
27:デフォルトの名無しさん
21/12/21 15:41:21.20 tdHk80jE.net
セッター:バレーボールにあってロボットにないもの
ゲッター:ロボットにあってバレーボールにないもの
28:デフォルトの名無しさん
21/12/21 17:17:40.88 KX04ubxe.net
ポイントゲッター
フロンティアセッター
29:デフォルトの名無しさん
21/12/22 04:02:54.72 /eECsgxE.net
はやっていた当時から変なの!と思っていたが
初心者向け教育ではいまだ金科玉条のように
インチキ講師がシロウトだまして食い物にしてます
30:デフォルトの名無しさん
21/12/25 10:54:19.64 zATgGy9G.net
プロパティでいいよね
31:デフォルトの名無しさん
22/02/06 13:22:38.47 sHTt9DnO.net
作法は大事だぞ