Pythonのお勉強 Part66at TECHPythonのお勉強 Part66 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト200:デフォルトの名無しさん 21/11/29 12:00:17.47 7wd93ooE0.net 日本語の技術サイトはろくなのがない印象 Pythonに限らないけど 201:デフォルトの名無しさん 21/11/29 12:04:08.22 pAg5RKMOd.net 昔はインスタントPython、インスタントハッキングがjpy公式にあったから そこで初心者は学習できた あと結局pythonは公式ドキュメントとライブラリーリファレンス読み込むことで大抵の問題は解決する 個人的な問題を解決したかったらそれなりにキャリアのある個人ブログ探すのが安定する 202:デフォルトの名無しさん 21/11/29 12:16:52.32 BKJFnTwg0.net >>195 Perlはシェルスクリプトの置き換えが目的そのもので順当 PythonはLuaのようなアプリ内スクリプティングな応用が当初多かったし 記述が簡便なのが特徴じゃない?なんで所々厳格でなくて歪なのが残念な点 というかJavaとは同世代だし 203:デフォルトの名無しさん 21/11/29 23:18:44.84 f/Sm4Tcj0.net Python は、改行コードがめちゃめちゃ難しい。 global newline みたいに自動的に、OS に合わせて変換してくれる、機能はないのか? Ruby では簡単なのに 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch