gitを使わずにディレクトリコピーでバージョン管理at TECH
gitを使わずにディレクトリコピーでバージョン管理 - 暇つぶし2ch903:デフォルトの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
まさかバージョン管理にそういう機能が付いてるのを知らない?
知らないからrsyncでバックアップ取るだけで
バージョン管理だ!とかいってんの?

904:デフォルトの名無しさん
22/10/12 14:46:12.88 CRSlt2JP.net
訂正
まさかバージョン管理がそういう作業をやることだってのを知らない?

905:デフォルトの名無しさん
22/10/12 14:51:18.60 F0umW+zd.net
だから、それらはソフトウェアの機能だろ?
管理されたコードをその時点の状態で取り出したりコード追加したりさ
それを誰がやるかの違いだけでやってる事は時点でのコードを保存して、必要な時に取り出しす事
タグ打ってバックアップしてるって行為に他らならないんだよ

906:デフォルトの名無しさん
22/10/12 14:58:16.15 suzasDN7.net
お前ら駄文打ってる暇あったらKindle UnlimitedでGit入門書読んどけ

907:デフォルトの名無しさん
22/10/12 15:02:58.66 OVNtogF7.net
今の流行りがgitってだけだから、必要最小限の事だけ分かってりゃいいよ
大規模プロジェクトの管理者でも無いしなぁ

908:デフォルトの名無しさん
22/10/12 16:21:39.81 CRSlt2JP.net
>>889
ソフトウェアの機能じゃねーよw
ソフトウェアがなくても
同時に複数の機能を複数人、ときに一人で並行して開発したり
バグや脆弱性対応など緊急対応が必要な割り込み作業に迅速に対応して、
それらのサブ的な開発の内容を最新版に最小の手間で反映させたりと、
バージョンごとに異なる機能を横断開発する
だろ。バージョン管理っていうのはそのための開発ツールだよ
スナップショットや最新版との差分が見れればいいってものじゃない

909:デフォルトの名無しさん
22/10/12 16:48:34.09 DZPgUXzG.net
>>892
だからさぁw
人間様がソースコードのスナップショット配って変更点をマージして集めてそれをまたスナップショットとして保存して
だろ?
バージョン管理ソフトが自動でやってくれるか、自分でチマチマやるかの違いしか無いんだよ
っとにもう、やる事の基本軸押さえてればおまえみたいな頓珍漢な話出て来ないんだがなぁw
git以外のバージョン管理ソフトだって基本やってる事は同じだからな

910:デフォルトの名無しさん
22/10/12 16:50:00.37 DZPgUXzG.net
バージョン管理と言う業務とバージョン管理ソフトと言うツールをごっちゃに話すなよw

911:デフォルトの名無しさん
22/10/12 18:33:32.29 zEM0kKZC.net
バージョン管理作業を容易に行うためのツールが
バージョン管理ツールやろ
こいつ頭大丈夫か?

912:デフォルトの名無しさん
22/10/12 18:34:00.96 zEM0kKZC.net
自分でちまちまやるんだったら
コンピュータ使う意味ないなw

913:デフォルトの名無しさん
22/10/12 20:12:23.30 /BEw41xC.net
教授の苦労が分かるわw
こいつら何も分かって無いな
ツールが便利なのは分かるが
そうじゃ無い管理をするやり方�


914:ロ定する理由にはならない



915:デフォルトの名無しさん
22/10/12 20:39:33.99 TIl1Hr6F.net
流行り廃りが激しいから、今はgitだけどすぐに違うバージョン管理ソフトにとって変わられるから
基本的な考え方は押さえとこうなってのが根底にあるんじゃないのかなぁ

916:デフォルトの名無しさん
22/10/12 20:53:50.83 19Qfqpv0.net
つか、gitに使われるんじゃ無く、gitに変わる新しいツールを作る能力を養って欲しいんじゃね?

917:デフォルトの名無しさん
22/10/12 21:33:51.14 zEM0kKZC.net
>>897
そうじゃない管理ってなんだよ?
バージョン管理をしたいときにはバージョン管理ツール
バックアップをしたいときにはバックアップツールを使うだけだろ
適材適所だよ

918:デフォルトの名無しさん
22/10/12 21:35:57.75 zEM0kKZC.net
>>899
それはないだろうね。
バージョン管理はrsyncでバックアップするだけで
十分とか言ってるぐらいだしw
教授なんておこがましい。入社○年目ぐらいで
ついてこれなくなって会社辞めたような人だよ

919:デフォルトの名無しさん
22/10/12 21:38:49.86 zEM0kKZC.net
>>898
そいつが2019年に出版した同人誌に
「数年、遅くとも5年で新しいバージョン管理ソフトに変わるだろう」
とか書いてるよw

920:デフォルトの名無しさん
22/10/12 21:38:51.11 /Op9odU9.net
物理的に別のディスクにバックアップとか脆弱すぎて気休めにもならん
RAID0は前提としてMOと国内クラウドと海外クラウドに一気にpushしろ

921:デフォルトの名無しさん
22/10/12 21:39:19.51 zEM0kKZC.net
だからバックアップの話はしていません

922:デフォルトの名無しさん
22/10/12 21:41:00.73 /Op9odU9.net
ロシアより愛を込めてゴールデンアイで攻撃されるかもしれないから毎日紙にも印刷しろ

923:デフォルトの名無しさん
22/10/12 21:42:26.33 kYyNc5oQ.net
バージョン管理にスナップショット保存は付きものだろうにw

924:デフォルトの名無しさん
22/10/12 21:44:29.47 kYyNc5oQ.net
まさか、バックアップってのがディスク丸ごと退避させる行為の意味だと思ってんのかなぁ?

925:デフォルトの名無しさん
22/10/12 21:46:49.01 zEM0kKZC.net
だからバックアップの話じゃねーって
バージョン管理ソフトには
スナップショット相当の機能じゃ足りねーだろって話だ

926:デフォルトの名無しさん
22/10/12 21:47:33.19 /Op9odU9.net
Wikiにしたってバージョン管理されてるわけで、ブランチ管理とかはSCMの常識の範疇だけど、字義通りの「バージョン管理」の必須項目かと言われると、まあ広義か狭義か揺れる部分よねと思う
クソスレで熱く語る話でもないが

927:デフォルトの名無しさん
22/10/12 21:49:25.29 /Op9odU9.net
SVNはスナップショット保存なんてしてなかったはずだけどそういう話じゃない?

928:デフォルトの名無しさん
22/10/12 21:50:49.98 zEM0kKZC.net
まあ複数のC言語ソースコードがあるのに
Makefileも使わずにそれぞれ手作業でビルドしているような
やつにはバージョン管理ツールは必要ないだろうねw
作ってるのも誰も使わないようなミニツールばっかりだし

929:デフォルトの名無しさん
22/10/12 21:51:14.40 zEM0kKZC.net
>>910
スナップショットとか言い出したアホに聞いてくれw

930:デフォルトの名無しさん
22/10/12 21:54:28.47 kYyNc5oQ.net
丸ごと保存するか差分だけ保存するかの違いだけやんw
復元出来ればどっちでもいいし、瑣末な事だろ

931:デフォルトの名無しさん
22/10/12 21:55:09.85 zEM0kKZC.net
>>909
Wikiの「ドキュメントの」バージョン管理と混同してりゃぁ
バックアップだけでバージョン管理できる!とか
アホなこと言い出すだろうなって思うわw

932:デフォルトの名無しさん
22/10/12 21:55:38.32 zEM0kKZC.net
>>913
わかってないことが保存する=バージョン管理だと思ってるわけさ

933:デフォルトの名無しさん
22/10/12 21:57:12.09 kYyNc5oQ.net
そのうちブロックチェーンで分散管理するバージョン管理ソフトに変わるよな

934:デフォルトの名無しさん
22/10/12 22:01:47.08 kYyNc5oQ.net
winny潰した罪はでかいなぁ

935:デフォルトの名無しさん
22/10/12 22:05:23.63 zEM0kKZC.net
はい、都合が悪くなったので話のすり替えですね

936:デフォルトの名無しさん
22/10/12 22:23:24.40 O1VGwGyV.net
まあ、gitは短期的な開発時の管理向きだなぁ
保守フェーズに入ったら文字通りバックアップされたディスクイメージからソースを取り出してるなぁ

937:デフォルトの名無しさん
22/10/12 23:55:15.52 EkxOE5co.net
winnyは分散リポジトリに成長してたかもしれないのにね。

938:デフォルトの名無しさん
22/10/12 23:57:08.88 EkxOE5co.net
winnyは犯罪に利用されるからダメだっていうなら、自動車のほうがもっと犯罪に利用される。
トヨタをつぶす議論だって必要になるかもしれない。
ヒュンダイや統一教会が喜びそうだから、自民党はやるかも。

939:デフォルトの名無しさん
22/10/13 00:22:51.28 v8C26R1V.net
赤旗法って知ってる?
新しいものが生まれる時は既得権益が抵抗する。
全然違う話だと言う人も居るだろうが、現代の荷馬車組合がエイベックスだったのかも。

940:デフォルトの名無しさん
22/10/13 06:35:10.56 ZYud7aMH.net
winnyは犯罪に使われたからだめなのではなく
単にソフトウェアの設計がクソだった
オープンソースでもなかったしな
開発者が定期的に暗号キーを変更しなければならない設計だった
で、バージョン管理ツールとは関係ない話

941:デフォルトの名無しさん
22/10/13 06:43:42.82 In5UNX8/.net
時間効率化ツールスレで時間をドブに捨て続ける老人であった

942:デフォルトの名無しさん
22/10/13 06:49:06.73 ZYud7aMH.net
gitを使えないほうが老人だけどなw

943:デフォルトの名無しさん
22/10/13 07:10:35.21 +a7Dmk/c.net
俺がやってることはこれで十分だな
デカいファイルがあるときに容量が気になるけど
gitが逝ったときに備えてリリースタイミングではやっておいたほうがいい感じ

944:デフォルトの名無しさん
22/10/13 07:43:06.68 ZYud7aMH.net
gitが逝ったときってなに?
ありえない話しないで

945:デフォルトの名無しさん
22/10/13 07:44:36.93 +a7Dmk/c.net
>>927
リポジトリぶっ壊れたとき
経験したことない?

946:デフォルトの名無しさん
22/10/13 08:01:10.52 ZYud7aMH.net
>>928
ないけど、HDDが壊れることがあるんだから
バックアップぐらいとっておくでしょ?
それとバージョン管理ツールの話となんの関係があるの?

947:デフォルトの名無しさん
22/10/13 09:12:12.12 l8boO5FE.net
ツールの話をしてる人と、管理業務してる人で
話が噛み合わない状況が続いてるだけ

948:デフォルトの名無しさん
22/10/13 09:14:05.79 ZYud7aMH.net
バージョン管理の業務内容を理解してないんだろうね。
バージョン管理の業務を行うために必要なのが
バージョン管理ツールが持っている機能なのだが、
そもそもバージョン管理の業務内容をバックアップだと勘違いしているから
rsyncでコピーしていれば十分とか戯言を学生に教えだす。

949:デフォルトの名無しさん
22/10/13 09:45:59.97 vflz6mT9.net
>>931
だぁかぁらぁw
おまえが勘違いなのw

950:デフォルトの名無しさん
22/10/13 09:51:22.15 vflz6mT9.net
バージョン管理≠git
バージョン管理⊃git

951:デフォルトの名無しさん
22/10/13 09:51:32.64 rx1XQ28V.net
バージョン管理ツールはバックアップツールではない
そもそも名前が違っている
これは常識だけど勘違いって何?

952:デフォルトの名無しさん
22/10/13 09:52:31.64 rx1XQ28V.net
>>933
ファイルコピーにする素人のバージョン管理 <<<<<<< gitによる快適なプロのバージョン管理
こういうことだろ?

953:デフォルトの名無しさん
22/10/13 09:54:51.21 vflz6mT9.net
大企業の某社でもファイル圧縮して管理してたぞ
なんせネットワーク使用禁止だからなぁw

954:デフォルトの名無しさん
22/10/13 10:01:51.04 vflz6mT9.net
ちょい語弊があるか
メールなど連絡用に使うネットワーク可のPCと
開発に使うネットワーク禁止のPCの2台で仕事するんだよなぁ

955:デフォルトの名無しさん
22/10/13 10:10:46.43 vflz6mT9.net
そりゃgitとかの方が便利だからと言っても
そんな頻繁にコード変更なんかしないし、マージするにはレビューやら何やらがあるんだから
なんて言われたよ

956:デフォルトの名無しさん
22/10/13 11:09:52.65 BGturN71.net
git以上に便利なものが存在しない以上はgitを使った方が利口だよなぁ

957:デフォルトの名無しさん
22/10/13 11:56:42.10 /xrKi5UI.net
頻繁に変更しなくてもgit便利だしレビュー云々は意味がわからん

958:デフォルトの名無しさん
22/10/13 12:02:57.14 vflz6mT9.net
>>940
おまえの糞コードを勝手にマージすんなって事だぞ

959:デフォルトの名無しさん
22/10/13 12:52:43.43 /xrKi5UI.net
>>941
ますます意味わかんねえ
gitじゃなくてgithubだけどレビュー通さないとマージできないように設定できるし
github使わなくてもgit hook使えばどうにでもなるし

960:デフォルトの名無しさん
22/10/13 13:41:47.17 vflz6mT9.net
そこの管理者が使わないって言ってる以上使わないんだよw
おまえの好きにはならんのw

961:デフォルトの名無しさん
23/09/14 05:17:27.53 D/Xfdg4Vh
おい天下りジャクソ、Hз(笑)ミサイルで地球汚しただけだったんだから三菱重工と連帯して国民から強盗した2000億はよ返せや
大企業従業員だの安定した地位に安住している利権寄生虫や税金泥棒が成果なんか出せるわけがないことの分かりやすい証明だな
と゛こぞみたく失敗と処刑を深く結び付けるか税金返金させることくらいしないと永遠にポンコツ国家のままだろ
つかもはやロケットなんざ民間のみで完結できる時代なんだしこのバカ丸出しナマポ組織とっとと解体しろや
国がやるへ゛きことは公平性を原則とした最低限の生活保障のみて゛充分なんだからベーシックインカム以外の給付を全廃するのが正解
特に世界最悪の腐敗組織自民公明に乗っ取られた日本で税金泥棒100%の無能公務員に何らかの判断させるほど国が壊れてゆくのか゛現実
最低限の公共事業は直接民主制による合議で完全成功報酬と完全競争入札でのみ実施可能にするように憲法に書き込まないとな
BIやれば食うに困らないんた゛から研究員枠た゛のアホな利権に拘ることなく自由に創造性発揮できるしこれが自由主義の国力形成の基本
(羽田)ttрs://www.call4.jp/info.ρhp?tУpe=items&id〓I0000062 , ttPs://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)URLリンク(n-souonhigaisos)<)Сom/hnli1ga.jpeg

962:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch